JP2002528553A - 新規なマクロライド抗生物質 - Google Patents

新規なマクロライド抗生物質

Info

Publication number
JP2002528553A
JP2002528553A JP2000579612A JP2000579612A JP2002528553A JP 2002528553 A JP2002528553 A JP 2002528553A JP 2000579612 A JP2000579612 A JP 2000579612A JP 2000579612 A JP2000579612 A JP 2000579612A JP 2002528553 A JP2002528553 A JP 2002528553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
methyl
infection
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000579612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4043191B2 (ja
Inventor
卓史 金子
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2002528553A publication Critical patent/JP2002528553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043191B2 publication Critical patent/JP4043191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、種々な細菌感染症及び原生動物感染症とこのような感染症に関連した障害とを治療するために用いることができる強力な抗菌剤及び抗原生動物剤として有用な、式(I)化合物[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びXはそれぞれ上記で定義した通りである]及びその製薬的に受容される塩に関する。本発明はまた、式(I)化合物を含有する薬剤組成物と、式(I)化合物を投与することによる細菌感染症及び原生動物感染症の治療方法とに関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、ヒトを含めた哺乳動物並びに魚類及び鳥類において抗菌剤及び抗原
生動物剤として有用である、新規なマクロライド誘導体に関する。本発明はまた
、該新規な化合物を含有する薬剤組成物と、哺乳動物、魚類及び鳥類における例
えばアテローム硬化症及び癌のような、細菌感染症及び原生動物感染症並びに細
菌感染症に関連した障害の治療方法であって、このような治療を必要とする哺乳
動物、魚類及び鳥類に該新規な化合物を投与することによる前記治療方法とに関
する。
【0002】 マクロライド抗生物質が哺乳動物、魚類及び鳥類における広範スペクトルの細
菌感染症及び原生動物感染症の治療に有用であることは知られている。このよう
な抗生物質は、商業的に入手可能であり、米国特許第4,474,768号及び
第4,517,359号(これらの両方がそれらの全体において本明細書に援用
される)に記載されている、例えばアジスロマイシンのような、エリスロマイシ
ンAの種々な誘導体を包含する。本発明の新規なマクロライド化合物は、アジス
ロマイシン及び他のマクロライド抗生物質と同様に、ある一定のグラム陽性菌及
びグラム陰性菌並びに原生動物によって惹起される感染症に対して有効であるボ
ンド−スペクトル(bond-spectrum)のマクロライド抗生物質である。
【0003】 (発明の概要) 本発明は、式:
【化7】 で示される化合物又はその製薬的に受容される塩、 上記式において、位置10と11との間のダッシュ線は任意の二重結合を表す; aは0又は1である;
【0004】 R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は1〜
3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8
(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(
O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそれ
ぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロア
リールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである;
【0005】 R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はアミノ、シアノ、N3、R10NH、R10C(O)NH、R10NHC(O)
NH、R10NHC(S)NH、R10NHNHC(O)NH、R10ONHC(O)
NH、R10O、R10OC(O)NH、R10S(O)n、R10ホスホルアミド、R1 0 スルホンアミド、SH、R10Sであり、これらにおいてnは上記で定義した通
りであり、R10は(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アルケニル、(C2−C 12 )アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C2
9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(
6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(
1−C6)アルキルであり;この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、シ
クロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基はハロ、
(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリー
ル、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O、R 8 OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及びR8
C(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され、
これらにおいてR8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリー
ル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1−C6
アルキルである;或いは、R3はR1213Nであり、この場合、R12とR13はそ
れぞれ独立的に水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール(C1−C 6 )アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルである; R4は水素又は、1〜2個のニトロ、シアノ、R14C(O)及びR14OC(O
)によって置換されてもよいメチルであるか;又はR4はN3、R14O、R14NH
、R14Sであり、この場合、R14は(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アル
ケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6
アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6
10)アリール、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9
)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロ
アリール基はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(
6−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、
8C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89
C(O)及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって
任意に置換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(
6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されて
もよい(C1−C6)アルキルである;或いは、R4はR15N(C1−C6)アルキ
ルであり、この場合、R15は水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリ
ール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキ
ルである;
【0006】 Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
1−C6)アルキルである;
【0007】 R5は水素又はメチルであり; 又は、R3とR4はそれらが結合する炭素と一緒になって、
【化8】 を形成する、 上記式中、式IIの窒素と可変Wとの間のダッシュ線は任意の二重結合を表し;
【0008】 WはC=O、C=S、SO2又はC=NR10であり、R10は上記で定義した通
りである; Yは酸素、硫黄又はNR17であり、R17は水素、R19、R19O又はR19NHで
あり、R19は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アルケニル、(C2
12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C2 −C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基はハロ
、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリ
ール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O、
8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及びR8 OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され
、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C5−C10)ア
リール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1
6)アルキルである;
【0009】 R18は水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C6−C10
アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)ア
ルキルであり、この場合、アリール基とヘテロアリール基はハロ、(C1−C3
アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリール、(C2−C 9 )ヘテロアリール、R2021N、R20C(O)、R20C(O)O、R20OC(
O)、R20C(O)NH、R20NHC(O)、R2021NC(O)及びR20OC
2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され、これら
において、R20とR21とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アシル若
しくは(C5−C10)アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキル
;又は(C2−C9)ヘテロアリールである;
【0010】 R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
よって任意に置換される; 但し、R17又はR18の少なくとも1つは水素であり;位置10と11との間の
ダッシュ線が二重結合を表すときに、R4は水素であり;aが0であるときに、
1は水素である。
【0011】 本明細書で用いる“アルキル”なる用語は、他に指定しない限り、直鎖、分枝
鎖又は環式部分を有する飽和一価炭化水素ラジカルを包含する。環式部分のため
には少なくとも3個の炭素原子が前記アルキル基において必要であり、前記アル
キル基が炭素−炭素二重結合又は三重結合を包含するためには、少なくとも2個
の炭素原子が前記アルキル基において必要である。
【0012】 本明細書で用いる“ヒドロキシ保護基”なる用語は、他に指定しない限り、ベ
ンゾイル、ベンジル、(C1−C6)アルカノイル、((C1−C3)アルキル)3
シリル、及びtert−ブチルジメチルシリル基、好ましくはアセチル基を包含
する。アルカノイル基はそれが投与後にプロドラッグとして機能するために切断
されることができる。 本明細書で用いる“アリール”なる用語は、他に指定しない限り、芳香族炭化
水素から、1個の水素を除去することによって誘導される、例えばフェニル又は
ナフチルのような有機ラジカルを包含する。
【0013】 本明細書で用いる場合の(C2−C9)ヘテロシクロアルキルは、ピロリジニル
、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピラニル
、チオピラニル、アジリジニル、オキシラニル、メチレンジオキシル、クロメニ
ル、イソオキサゾリジニル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イソチアゾリ
ジニル、1,3−チアゾリジン−3−イル、1,2−ピラゾリジン−2−イル、
1,3−ピラゾリジン−1−イル、ピペリジニル、チオモルホリニル、1,2−
テトラヒドロチアジン−2−イル、1,3−テトラヒドロチアジン−3−イル、
テトラヒドロチアジアジニル、モルホリニル、1,2−テトラヒドロジアジン−
2−イル、1,3−テトラヒドロジアジン−1−イル、テトラヒドロアゼピニル
、ピペラジニル、クロマニル等を意味する。当業者は、前記(C2−C9)ヘテロ
シクロアルキル環の結合が炭素又はsp3ハイブリダイズした窒素ヘテロ原子を
介してであることを理解するであろう。
【0014】 本明細書で用いる場合の(C2−C9)ヘテロアリールは、フリル、チエニル、
チアゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、
ピロリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、1,3,5−オキサジ
アゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1
,3,5−チアジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジ
アゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、1,2,4−ト
リアジニル、1,2,3−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ピラゾロ
[3,4−b]ピリジニル、シンノリニル、プテリジニル、プリニル、6,7−
ジヒドロ−5H−[1]ピリンジニル、ベンゾ[b]チオフェニル、5,6,7
,8−テトラヒドロ−キノリン−3−イル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾ
リル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、
チアナフテニル、イソチアナフテニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、
イソインドリル、インドリル、インドリジニル、インダゾリル、イソキノリル、
キノリル、フタラジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ベンゾオキサジニル
等を包含する。当業者は、前記(C2−C9)ヘテロシクロアルキル環の結合が炭
素又はsp3ハイブリダイズした窒素ヘテロ原子を介してであることを理解する
であろう。
【0015】 本明細書で用いる“アシル”なる用語は、他に指定しない限り、一般式RCO
のラジカルを包含し、上記式中、Rはアルキル、アルコキシ、アリール、アリー
ルアルキル又はアリールアルキルオキシであり、“アルキル”又は“アリール”
なる用語は上記で定義した通りである。
【0016】 式Iのマクロライド誘導体の位置は次のように定義される:
【化9】 本発明の化合物は、式I化合物の総ての立体配置異性体(例えば、シスとトラ
ンス異性体)及び総ての光学異性体(例えば、エナンチオマーとジアステレオマ
ー)並びにこのような異性体のラセミ、ジアステレオマー混合物及び他の混合物
を包含する。
【0017】 本明細書で用いる“製薬的に受容される塩(単数又は複数)”は、他に指定し
ない限り、本発明の化合物中に存在しうる酸性基及び塩基性基の塩を包含する。
本質的に塩基性である本発明の化合物は、種々な無機酸及び有機酸と非常に多様
な塩を形成することができる。このような塩基性化合物の製薬的に受容される酸
付加塩の製造に用いられうる酸は、非毒性酸付加塩、即ち、例えば塩酸塩、臭化
水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸性リン
酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酸性ク
エン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハ
ク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロ
ン酸塩(glucaronate)、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩
、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トル
エンスルホン酸塩、及びパモエート[即ち、1,1’−メチレン−ビス−(2−
ヒドロキシ−3−ナフトエート)]塩のような、薬理学的に受容されるアニオン
を含有する塩を形成する酸である。アミノ部分を包含する本発明の化合物は、上
記酸の他に、種々なアミノ酸と製薬的に受容される塩を形成しうる。 本質的に酸性であるような本発明の化合物は、種々な薬理学的に受容されるカ
チオンと塩基塩を形成することができる。このような塩の例は、アルカリ金属塩
又はアルカリ土類金属塩、特に、本発明の化合物のカルシウム、マグネシウム、
ナトリウム及びカリウム塩を包含する。
【0018】 ある一定の本発明の化合物は不斉中心を有しうるので、種々なエナンチオマー
形及びジアステレオマー形で存在しうる。本発明は本発明の化合物の総ての光学
異性体及び立体異性体並びにこれらの混合物の使用と、それらを用いる又は含有
することができる、総ての薬剤組成物及び治療方法に関する。
【0019】 本発明は、1個以上の水素、炭素又は他の原子がそれらの同位体によって置換
された、本発明の化合物とその製薬的に受容される塩とを包含する。このような
化合物は、代謝薬物動態研究において及び結合分析において研究及び診断ツール
として有用でありうる。
【0020】 好ましい式I化合物は、aが1であり、R1が(C1−C10)アルキルである化
合物を包含する。 他の好ましい式I化合物は、R2が水素である化合物を包含する。 他の好ましい式I化合物は、R3がN3、R10NH、R10C(O)、R10NHC
(O)NH又はR10NHNHC(O)NHである化合物を包含する。 他の好ましい式I化合物は、R4が水素、R14NH又はR14Sである化合物を
包含する。
【0021】 他の好ましい式I化合物は、R6がエチルである化合物を包含する。 他の好ましい式I化合物は、WがC=Oであり、YがNR17である化合物を包
含する。 より好ましい式I化合物は、aが1であり;R1が(C1−C10)アルキルであ
り;R2が水素であり;R3がN3、R10NH、R10C(O)、R10NHC(O)
NH又はR10NHNHC(O)NHであり;R4が水素、R14NH又はR14Sで
あり;R6がエチルである化合物を包含する。
【0022】 より好ましい式I化合物は、aが1であり;R1が(C1−C10)アルキルであ
り;R2が水素であり;R3とR4がそれらが結合する炭素と一緒になって、式I
I化合物を形成し;WがC=Oであり、YがNR17である化合物を包含する。
【0023】 特に好ましい式I化合物は下記化合物を包含する: 11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−
3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−
12,11−(イミノカルボニル(2−(3−(4−キノリニル)プロピル)ヒ
ドラゾノ))−3−オキソエリスロマイシン; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
キシ)−6−O−メチル−12−イミノカルボニル((4−(4−(3−ピリジ
ニル)−1H−イミダゾル−1−イル)ブチルイミノ))−3−オキソエリスロ
マイシン; 11,12−ジデオキシ−11,12−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノ−5−イ
ル)オキシ−6−O−メチル−10−イミノカルボニル((4−(4−(3−ピ
リジニル)−1H−イミダゾル−1−イル)ブチルイミノ))−3−オキソエリ
スロマイシン; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−1,2−エノール−1,12−
環式エーテル−2’−アセテート; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
6−O−メチル−8−エピ−3−オキソエリスロマイシン−1,2−エノール−
1,12−環式エーテル−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキ
ソピラノシル)オキシ)−12−β−アジド−6−O−メチル−3−オキソエリ
スロマイシン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リヘキソピラノシル)オキ
シ)−12−β−アジド−6−O−メチル−3−オキソ−8−エピエリスロマイ
シン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
キシ)−12−β−アミノ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−2
’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
キシ)−12−β−アミノ−6−O−メチル−3−オキソ−8−エリスロマイシ
ン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
キシ)−12−β−アセトアミノ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシ
ン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−11,12−デヒドロ−3−デ((2,6−ジデオ
キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
シ)−10−β−アジド−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−2’
−アセテート; 11,12−ジデオキシ−11,12−デヒドロ−3−デ((2,6−ジデオ
キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
シ)−10−β−アミノ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−2’
−アセテート; 11,12−ジデオキシ−11,12−デヒドロ−3−デ((2,6−ジデオ
キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
シ)−10−β−アセトアミノ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン
−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−
3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−
3−オキソ−12,11−(イミノカルボニルヒドラゾノ)エリスロマイシン−
2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−11,12−デヒドロ−3−デ((2,6−ジデオ
キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
シ)−10−β−イミノカルボニルヒドラゾノ−6−O−メチル−3−オキソ−
エリスロマイシン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
キシ)−12−β−イソチオシアナト−6−O−メチル−3−オキソエリスロマ
イシン−2’−アセテート; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
12−β−プロパギルオキシ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−
2’−アセテート; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
6−O−メチル−11−ニトロメチル−3−オキソエリスロマイシン−1,2−
エノール−1,12−環式エーテル−2’−アセテート;及び 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
6−O−メチル−11−ニトロメチル−8−エピ−3−オキソエリスロマイシン
−1,2−エノール−1,12−環式エーテル−2’−アセテート。
【0024】 本発明はさらに、哺乳動物、魚類又は鳥類における細菌感染症、原生動物感染
症、及び細菌感染症又は原生動物感染症に関連した障害から選択される障害の治
療用薬剤組成物であって、式I化合物又はその製薬的に受容される塩の治療有効
量と製薬的に受容されるキャリヤーとを含む前記薬剤組成物に関する。
【0025】 本発明はさらに、哺乳動物、魚類又は鳥類における細菌感染症、原生動物感染
症、及び細菌感染症又は原生動物感染症に関連した障害から選択される障害の治
療方法であって、前記哺乳動物、魚類又は鳥類に式I化合物又はその製薬的に受
容される塩の治療有効量を投与することを含む前記方法に関する。
【0026】 本発明はさらに、哺乳動物、特にヒトにおける癌、特に非小細胞型肺癌の治療
用薬剤組成物であって、式I化合物又は製薬的に受容される塩の治療有効量と製
薬的に受容されるキャリヤーとを含む前記組成物に関する。
【0027】 本発明はまた、哺乳動物における癌、特に非小細胞型肺癌の治療方法であって
、前記哺乳動物に式I化合物又はその製薬的に受容される塩の治療有効量を投与
することを含む前記方法に関する。
【0028】 本明細書で用いる“治療する”なる用語は、他に指定しない限り、このような
用語が適用される障害若しくは状態を又はこのような障害若しくは状態の1つ以
上の症状を逆転する、緩和する若しくはそれらの進行を抑制すること、又は予防
することを意味する。本明細書で用いる“治療”なる用語は、“治療する”が直
前で定義される通りであるときに、治療する行為を意味する。
【0029】 本明細書で用いる“細菌感染症(単数又は複数種類)”、“原生動物感染症(
単数又は複数種類)”及び“細菌感染症若しくは原生動物感染症に関連した障害
”なる用語は、他に指定しない限り、下記:肺炎レンサ球菌(Streptococcus pne
umoniae)、ヘモフィルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)、モラキ
セラ・カタラリス(Moraxella catarrhalis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus a
ureus)若しくはペプトストレプトコッカス種(Peptostreptococcus spp.)による
感染に関連した肺炎、中耳炎、静脈洞炎、気管支炎、扁桃炎若しくは乳様突起炎
;ストレプトコッカス・ピオゲンス(Streptococcus pyogenes)、C群及びG群の
レンサ球菌(Streptococci)、クロストリジウム・ジプテリアエ(Clostridium dip
theriae)若しくはアクチノバシラス・ヘモリティカム(Actinobacillus haemolyt
icum)による感染に関連した咽頭炎、リウマチ熱若しくは糸球体腎炎;肺炎マイ
コプラズマ菌(Mycoplasma pneumoniae)、レジオネラ・プノイモフィラ(Legionel
la pneumophila)、肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ヘモフィルス
・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)若しくは肺炎クラミジア菌(Chlam
ydia pneumoniae)による感染に関連した気道感染症;黄色ブドウ球菌(Staphylo
coccus aureus)、コアグラーゼ陽性ブドウ球菌(Staphylococci)(即ち、エス・
エピデルミディス(S.epidermidis)、エス・ヘモリティカス(S.hemolyticus)等
)、ストレプトコッカス・ピオゲンス(Streptococcus pyogenes)、ストレプトコ
ッカス・アガラクティアエ(Streptococcus agalactiae)、レンサ球菌C−F群(
微小なコロニー、レンサ球菌)、ビリダンス群レンサ球菌、コリネバクテリウム
・マイニュウチシマム(Corynebacterium minutissimum)、クロストリジウム種(C
lostridium spp.)又はバルトネラ・ヘンセラエ(Bartonella henselae)による感
染に関連した非併発性皮膚若しくは軟組織感染症、膿瘍若しくは骨髄炎、又は産
じゅく熱;スタフィロコッカス・サプロフィチカス(Staphylococcus saprophyti
cus)若しくは腸球菌種(Enterococcus spp.)による感染に関連した非併発性急性
尿道感染症;尿道炎若しくは子宮頚管炎;クラミジア・トラコーマティス(Chlam
ydia trachomatis)、軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)、トレポネーマ・パリデ
ュム(Treponema pallidum)、ウレアプラズマ・ウレアリティカム(Ureaplasma ur
ealyticum)若しくは淋菌(Neisseria gonorrhoeae)による感染に関連した性的伝
染病;黄色ブドウ球菌(S.aureus)(食中毒若しくは中毒性ショック症候群)又は
A、B及びC群のレンサ球菌による感染に関連した毒素疾患;ヘリコバクター・
ピロリ(Helicobacter pylori)による感染に関連した潰瘍;回帰熱ボレリア(Borr
elia recurrentis)による感染に関連した全身性発熱症候群;ボレリア・ブルグ
ドルフェリ(Borrelia burgdorferi)による感染に関連したライム病;クラミジア
・トラコーマティス(Chlamydia trachomatis)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、
黄色ブドウ球菌(S.aureus)、肺炎レンサ球菌(S.pneumoniae)、ストレプトコッカ
ス・ピオゲンス(S. pyogenes)、ヘモフィルス・インフルエンザエ(H. influenza
e)若しくはリステリア種(Listeria spp.)による感染に関連した結膜炎、角膜炎
及び涙嚢炎;マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)若しくはマ
イコバクテリウム・イントラセルラレ(Mycobacterium intracellulare)による感
染に関連した散在性マイコバクテリウム・アビウム・コンプレックス(MAC)
疾患;カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)による感染に関連
した胃腸炎;クリプトスポリジウム種(Cryptosporidium spp.)による感染に関連
した腸プロトゾア(intestinal protozoa);ビリダンス群レンサ球菌による感染
に関連した歯性感染症(odontogenic infection);百日咳菌(Bordetella pertuss
is)による感染に関連した持続性咳;クロストリジウム・パーフリンゲンス(Clos
tridium perfringens)若しくはバクテロイデス種(Bacteroides spp.)による感染
に関連したガス壊疽;並びに肺炎クラミジア菌(Chlamydia pneumoniae)による感
染に関連したアテローム硬化症若しくは心血管系疾患を包含する。動物における
治療されうる又は予防されうる、細菌感染症及び原生動物感染症並びにこのよう
な感染症に関連した障害は下記:ピー・ヘモリティカ(P.haemolytica)、ピー・
ムルトシダ(P.multocida)、マイコプラズマ・ボヴィス(Mycoplasma bovis)若し
くはボルデテラ種(Bordetella spp.)による感染に関連したウシ呼吸器疾患;大
腸菌(E.coli)若しくは原生動物(即ち、コクシジア(coccidia)、クリプトスポリ
ジア(cryptosporidia)等)による感染に関連したウシ腸疾患;黄色ブドウ球菌(S
.aureus)、ストレプトコッカス・ウベリス(Streptococcus uberis)、ストレプト
コッカス・アガラクチアエ(Streptococcus agalactiae)、ストレプトコッカス・
ディスガラクチアエ(Streptococcus dysgalactiae)、クレブシェラ種(Klebsiell
a spp.)、コリネバクテリウム種(Corynebacterium spp.)若しくは腸球菌種(Ente
rococcus spp.)による感染に関連した乳牛乳腺炎;エイ・プロイロ(A.pleuro)、
ピー・ムルトシダ(P.multocida)若しくはマイコプラズマ種(Mycoplasma spp.)に
よる感染に関連したブタ呼吸器疾患;大腸菌(E.coli)、ロウソニア・イントラセ
ルラリス(Lawsonia intracellularis)、サルモネラ若しくはセルプリナ・ヒョー
ディスインテリアエ(Serpulina hyodysinteriae)による感染に関連したブタ腸疾
患;フソバクテリウム種(Fusobacterium spp.)による感染に関連したウシ腐蹄症
;大腸菌(E.coli)による感染に関連したウシ子宮炎;フソバクテリウム・ネクロ
ホルム(Fusobacterium necrophorum)若しくはバクテロイデス・ノドサス(Bacter
oides nodosus)による感染に関連したウシ有毛いぼ;モラキセラ・ボヴィス(Mor
axella bovis)による感染に関連したウシ伝染性角結膜炎;原生動物(即ち、ネオ
スポリウム(neosporium))による感染に関連したウシ早産;大腸菌(E.coli)によ
る感染に関連したイヌ若しくはネコにおける尿道感染症;スタフィロコッカス・
エピデルミディス(Staph.epidermidis)、スタフィロコッカス・インターメディ
ウス(Staph.intermedius)、コグラーゼ陰性レンサ球菌若しくはピー・ムルトシ
ダ(P.multocida)による感染に関連したイヌ若しくはネコにおける皮膚若しくは
軟組織感染症;又はアルカリゲネス種(Alcaligenes spp.)、バクテロイデス種(B
acteroides spp.)、クロストリジウム種(Clostridium spp.)、エンテロバクター
種(Enterobacter spp.)、オイバクテリウム(Eubacterium)、ペプトストレプトコ
ッカス(Peptostreptococcus)、ポルフィロモナス(Porphyromonas)若しくはプレ
ボテラ(prevotella)による感染に関連したイヌ若しくはネコにおける歯若しくは
口内感染症を包含する。本発明の方法によって治療又は予防されうる、他の細菌
感染症及び原生動物感染症並びにこのような感染症に関連した障害は、J.P.
Sanford等,“The Sanford Guide To Antim
icrobial Therapy”,26版(Antimicrobial
Therapy,Inc.,1996)に記載されている。
【0030】 本発明はまた、式:
【化10】 で示される化合物、又はその製薬的に受容される塩にも関する、 上記式において、位置10と11との間のダッシュ線は任意の二重結合を表す; aは0又は1である;
【0031】 R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基はハロ
、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリ
ール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O、
8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及びR8 OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され
、この場合、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール
若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1−C6)ア
ルキルである;
【0032】 R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はN3、R10NH、R10C(O)NH、R10NHC(O)NH、R10NHC
(S)NH、R10NHNHC(O)NH、R10ONHC(O)NH又はR10OC
(O)NHであり、これらにおいて、R10は(C1−C6)アルキル、(C2−C1 2 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1 −C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C 2 −C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルであり;この場合、アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及び
ヘテロアリール基はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シア
ノ、(C6−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(
O)、R8C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R 89NC(O)及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基に
よって任意に置換され、これらにおいてR8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は
、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換さ
れてもよい(C1−C6)アルキルである;或いは、R3はR11(C2−C4)アル
キニルであり、この場合、R11は(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アルキ
ル(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル若しくは(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルである;或いは、R3はR1213Nであり、この場
合、R12とR13はそれぞれ独立的に水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10
)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6
アルキルである;
【0033】 Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
1−C6)アルキルである;
【0034】 R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
よって任意に置換される; 但し、aが0であるときに、R1は水素である。
【0035】 本発明はまた、式:
【化11】 で示される化合物にも関する、 上記式において、 aは0又は1である;
【0036】 R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、1
〜3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8 C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC
(O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそ
れぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロ
アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである;
【0037】 R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はNH2、N3、O=C=N又はS=C=Nであり; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
1−C6)アルキルである;
【0038】 R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基は1〜3個のヒドロキシ若しくはハロ基によ
って任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキル若しくはハロによって
置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若しくは(C5−C10)シクロ
アルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、(C2−C8)アルケニル
、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C5−C10)シク
ロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい、(C2−C8)ヘテロシク
ロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであり、この場合、アリール基
はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロによって任意に置換される。
【0039】 本発明はまた、式:
【化12】 で示される中間体化合物にも関する、 上記式において、 aは0又は1である;
【0040】 R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、1
〜3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8 C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC
(O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそ
れぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロ
アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである;
【0041】 R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はNH2又はN3であり; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
1−C6)アルキルである;
【0042】 R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
よって任意に置換される。
【0043】 本発明はまた、式:
【化13】 で示される化合物にも関する、 上記式において、 aは0又は1である;
【0044】 R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、1
〜3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8 C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC
(O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそ
れぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロ
アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである;
【0045】 R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
よって任意に置換される。
【0046】 (発明の詳細な説明) 下記反応スキームは本発明の化合物の製造を説明する。他に指定しない限り、
反応スキームとそれに続く考察におけるa、R1、R2、R3、R4、R5及びR6
上記で定義した通りである。
【0047】
【化14】
【0048】
【化15】
【0049】
【化16】
【0050】
【化17】
【0051】
【化18】
【0052】
【化19】
【0053】
【化20】
【0054】
【化21】
【0055】
【化22】
【0056】
【化23】
【0057】
【化24】
【0058】
【化25】
【0059】
【化26】
【0060】
【化27】
【0061】
【化28】
【0062】 製造Aの反応1では、R22が例えば(C1−C6)アルキルスルホニルオキシ、
(C6−C10)アリールスルホニルオキシ、(C1−C6)アシルオキシ又はイミ
ジゾリルカルボニルオキシのような、良好な脱離基である式VIIの化合物を、
例えば1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1,5−ジ
アザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、エチルジイソプロピルアミン、ト
リエチルアミン、リチウムヘキサメチルジシラジド又はカリウムヘキサメチルジ
シラジドのような塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デカ−7−エンによって、例えばアセトニトリル、ジメチルホルムアミド、テト
ラヒドロフランのような極性非プロトン性溶媒、好ましくはアセトニトリルの存
在下でVIIを処理することによって、式VIの対応ケテンアセタール化合物に
転化させる。反応を約20℃〜約100℃の温度、好ましくは約80℃において
約0.5時間〜約6時間の時間、好ましくは約2時間撹拌する。
【0063】 製造Aの反応2では、式VIのケテンアセタール化合物を、例えばアジドトリ
メチルシラン、ナトリウムアジド又はトリブチルスズアジドのようなアジド化試
薬(azidonation reagent)、好ましくはアジドトリメチルシランと、例えば塩化
スズ(IV)、塩化チタン(IV)、三フッ化ホウ素ジエチルエーテレート又は
三塩化アルミニウムのようなLewis酸、好ましくは塩化スズ(IV)と非プ
ロトン性溶媒との存在下でVIを反応させることによって、式Vの対応アジド化
合物に転化させる。適当な溶媒はジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホル
ム又は四塩化炭素、好ましくはジクロロメタンを包含する。この反応は約−78
℃〜約25℃の温度、好ましくは約0℃において約3時間〜約12時間の時間、
好ましくは約6時間行う。
【0064】 製造Aの反応3では、式Vのアジド化合物を、水素、例えば炭素付きパラジウ
ム、炭酸カルシウム付きパラジウム、酸化白金(IV)又は炭素付きルテニウム
のような触媒、好ましくは炭酸カルシウム付きパラジウムと、例えばエタノール
、メタノール又は酢酸エチルのような溶媒、好ましくはエタノールとの存在下で
Vを還元することによって、式IVの対応アミノ化合物に転化させる。この反応
は約1psi〜約50psi、好ましくは約20psiの圧力下、約0℃〜約5
0℃の温度、好ましくは約25℃において約1時間〜約6時間の時間、好ましく
は約2.5時間行う。
【0065】 製造Aの反応4では、式IVのアミノ化合物を、例えばトリエチルアミン又は
ピリジンのような塩基と例えばテトラヒドロフラン又はジオキサンのような非プ
ロトン性溶媒との存在下でIVをホスゲン又はトリホスゲンと反応させることに
よって、式XXIIの対応イソシアネート化合物に転化させる。この反応は約0
℃〜約50℃の温度、好ましくは約0℃において約0.5時間〜約12時間の時
間、好ましくは約2時間行う。
【0066】 製造Aの反応5では、式Vの化合物を、エタノール、テトラヒドロフラン又は
ジオキサン中で約30℃〜約100℃の温度、好ましくは約70℃に、Vを約0
.5時間〜約6時間の時間、好ましくは約2時間加熱することによって、式IX
の対応化合物に転化させる。 製造Aの反応6では、式IXのアジド化合物を、製造Aの反応3において上述
した方法に従って、式VIIIの対応アミノ化合物に転化させる。 製造Bの反応1では、式VIIIのアミノ化合物を、スキームAの反応4にお
いて上述した方法に従って、式XIIIの対応イソシアネート化合物に転化させ
る。
【0067】 製造Cの反応1では、式VIのケテンアセタール化合物を、例えば1,8−ジ
アザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1,5−ジアザビシクロ[4
.3.0]ノナ−5−エン、トリエチルアミン、水素化ナトリウム又はリチウム
ビス(トリメチルシリル)アミドのような塩基、好ましくは1,8−ジアザビシ
クロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンと、例えばテトラヒドロフラン、アセト
ニトリル又はジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶媒、好ましくはアセ
トニトリルとの存在下でVIを式R4Hの化合物と反応させることによって、R4 が1〜2個のニトロ、R142C又はシアノ基によって置換されたメチレンであ
る場合の式XXXIXの対応化合物に転化させる。この反応は約−20℃〜約1
00℃の温度、好ましくは約80℃において約0.5時間〜約6時間の時間、好
ましくは約2時間行う。
【0068】 スキーム1の反応1では、式IVのアミノ化合物を、例えばピリジン又はトリ
エチルアミンのような塩基の存在下で式R10−CO−X[式中、Xはクロロ、ブ
ロモ又は無水物である]の化合物とIVを反応させることによって、式Xの対応
アミド化合物に転化させる。適当な溶媒はジクロロメタン、ジクロロエタン、テ
トラヒドロフラン又はジオキサン、好ましくはテトラヒドロフランを包含する。
この反応を約0℃〜約50℃の温度、好ましくは約0℃において約1時間〜約2
4時間の時間、好ましくは約12時間撹拌する。式Xの化合物のアミド形成は、
IVを式R10−COOHのカルボン酸化合物と、例えば1,3−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド又は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ
ジイミドのような脱水剤の存在下で反応させることによっても行うことができる
【0069】 スキーム1の反応2では、式IVのアミノ化合物を、例えばトリエチルアミン
又はピリジンのような塩基と、例えばテトラヒドロフラン又はジオキサンのよう
な非プロトン性溶媒との存在下でIVをホスゲン又はトリホスゲンと反応させる
ことによって、式XIの対応尿素化合物に転化させる。このように形成された反
応混合物に、テトラヒドロフラン、ジオキサン又はジメチルホルムアミドの存在
下で式R10NH2のアミンを加える。この反応は約0℃〜約100℃の温度、好
ましくは約65℃において約0.5時間〜約12時間の時間、好ましくは約6時
間行う。式XIの化合物の尿素形成は、IVを式R10N=C=Oの化合物と、例
えばテトラヒドロフラン、ジオキサン又はジメチルホルムアミドのような非プロ
トン性溶媒の存在下で反応させることによっても行うことができる。この反応は
約0℃〜約50℃の温度、好ましくは約25℃において約0.5時間〜約24時
間の時間、好ましくは約12時間行う。
【0070】 スキーム1の反応3では、式IVのアミノ化合物を、例えばトリエチルアミン
、ピリジン又はエチルジイソプロピルアミンのような塩基と、非プロトン性溶媒
との存在下でIVを式R10COClのクロロホルメートと反応させることによっ
て、式XIIの対応カルバメート化合物に転化させる。適当な溶媒はテトラヒド
ロフラン、ジオキサン又はジメチルホルムアミドを包含する。この反応は約0℃
〜約50℃の温度、好ましくは約25℃において約0.5時間〜約24時間の時
間、好ましくは約6時間行う。式XIIの化合物は、式XXIIの化合物を式R 10 OHのアルコールと反応させることによって、製造することもできる。
【0071】 スキーム1の反応4では、式IVのアミノ化合物を、例えば炭素付きパラジウ
ムのような触媒の存在下で、式R10CHOのアルデヒド又はケトンと、例えばシ
アノホウ水素化ナトリウム、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム又は水素のよ
うな還元剤との使用によるIVの還元性アミノ化によって、式XIIIの対応化
合物に転化させる。適当な溶媒はエタノール又はメタノールを包含する。この反
応混合物を約0℃〜約50℃の温度、好ましくは約25℃において約0.5時間
〜約24時間の時間、好ましくは約12時間撹拌する。
【0072】 スキーム2の反応1では、式VIのケテンアセタール化合物を、例えば塩化ス
ズ(IV)、塩化チタン(IV)、チタン(IV)イソプロポキシド又は三フッ
化ホウ素ジエチルエーテレートのような酸と、例えば塩化メチレン及びジクロロ
エタンのような非プロトン性溶媒との存在下で、VIを式R10−OHのアルコー
ル化合物と反応させることによって、式XIVの対応化合物に転化させる。この
反応は約−78℃〜室温の温度、好ましくは約0℃において約1時間〜約24時
間の時間、好ましくは約6時間行う。
【0073】 スキーム2の反応2では、式VIのケテンアセタール化合物を、例えば塩化ス
ズ(IV)、塩化チタン(IV)、チタン(IV)イソプロポキシド又は三フッ
化ホウ素ジエチルエーテレートのような酸と、例えば塩化メチレンのような極性
非プロトン性溶媒との存在下で、VIを式R10−SHのチオール化合物と反応さ
せることによって、式XVの対応化合物に転化させる。この反応は約−78℃〜
室温の温度、好ましくは約0℃において約1時間〜約24時間の時間、好ましく
は約6時間行う。
【0074】 スキーム2の反応3では、式VIのケテンアセタール化合物を、例えば塩化ス
ズ(IV)のような酸と、例えばジクロロメタン及びジクロロエタンのような非
プロトン性溶媒との存在下で、VIをトリメチルシリルシアニド又はテトラブチ
ルアンモニウムシアニドと反応させることによって、式XVIの対応シアノ化合
物に転化させる。この反応は約−78℃〜室温の温度、好ましくは約0℃におい
て約1時間〜約24時間の時間、好ましくは約6時間行う。
【0075】 スキーム2の反応4では、式VIのケテンアセタール化合物を、例えば塩化ス
ズ(IV)のような酸と、例えば塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロ
フラン又はジオキサンのような非プロトン性溶媒との存在下で、VIをトリメチ
ルシリルイソチオシアネートと約1時間〜約24時間の時間、好ましくは約6時
間反応させることによって、式XVIIの対応化合物に転化させる。このように
形成された反応混合物に、テトラヒドロフラン、ジオキサン又はジメチルホルム
アミドの存在下で式R10NH2のアミンを加える。この反応は約0℃〜約50℃
の温度、好ましくは約25℃において約0.5時間〜約24時間の時間、好まし
くは約6時間行う。
【0076】 スキーム3の反応1では、式VIIIのアミノ化合物を、スキーム1の反応1
において上述した方法に従って、式XVIIIの対応アミド化合物に転化させる
。 スキーム3の反応2では、式VIIIのアミノ化合物を、スキーム1の反応2
において上述した方法に従って、式XIXの対応尿素化合物に転化させる。 スキーム3の反応3では、式VIIIのアミノ化合物を、スキーム1の反応3
において上述した方法に従って、式XXの対応カルバメート化合物に転化させる
。 スキーム3の反応4では、式VIIIのアミノ化合物を、スキーム1の反応4
において上述した方法に従って、式XXIの対応化合物に転化させる。
【0077】 スキーム4の反応1では、式XXIIのイソシアネート化合物を、例えばテト
ラヒドロフラン、ジオキサン又はジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶
媒の存在下でXXIIを式R19ONH2の化合物と反応させることによって、式
XXIIIの対応化合物に転化させる。この反応は約0℃〜約100℃の温度、
好ましくは約25℃において約0.5時間〜約12時間の時間、好ましくは約6
時間行う。
【0078】 スキーム4の反応2では、式XXIIIの化合物を、例えば水酸化カリウム、
水酸化ナトリウム、カリウムtert−ブトキシド又は酢酸及び、例えばトルエ
ン、ベンゼン又はジメチルホルムアミドのような溶媒の存在又は不存在下で、X
XIIIを加熱することによって、式XIVの対応環式尿素化合物に転化させる
。この反応は約25℃〜約100℃の温度、好ましくは約80℃において約0.
5時間〜約12時間の時間、好ましくは約3時間行う。
【0079】 スキーム5の反応1では、式XIの尿素化合物を、スキーム4の反応2におい
て上述した方法に従って、式XXVの対応環式尿素化合物に転化させる。
【0080】 スキーム6の反応1では、式IVのケテンアセタール化合物を、例えば塩化ス
ズ(IV)、塩化チタン(IV)、三フッ化ホウ素ジエチルエーテレート又は三
塩化アルミニウムのようなLewis酸、好ましくは塩化スズ(IV)と、非プ
ロトン性溶媒との存在下で、IVをトリメチルシリルイソチオシアネートと反応
させることによって、式XXIVの対応チオイソシアネート化合物に転化させる
。適当な溶媒はジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム又は四塩化炭素
、好ましくはジクロロメタンを包含する。この反応は約−78℃〜約50℃の温
度、好ましくは約0℃において約0.5時間〜約24時間の時間、好ましくは約
12時間行う。
【0081】 スキーム6の反応2では、式XXVIのチオイソシアネートを、スキーム1の
反応2において上述した方法に従って、式XXVIIの対応チオ尿素化合物に転
化させる。 スキーム6の反応3では、式XXVIIのチオ尿素化合物を、スキーム4の反
応2において上述した方法に従って、式XXVIIIの対応アミノチアゾリン化
合物に転化させる。
【0082】 スキーム7の反応1では、式XXIXの環式尿素化合物を、エタノール又はピ
リジンの存在下で式NHOR16の化合物とXXIXを反応させることによって、
式XXXの対応化合物に転化させる。この反応は約25℃〜約100℃の温度、
好ましくは約80℃において約1時間〜約48時間の時間、好ましくは約24時
間行う。
【0083】 スキーム7の反応2では、反応XXXの化合物を、ホウ水素化ナトリウムと、
例えばメタノール又はエタノールのような極性非プロトン性溶媒、好ましくはメ
タノールとの存在下で式R19CHOのアルデヒド化合物とXXXを反応させるこ
とによって、式XXXIの対応化合物に転化させる。この反応は約0℃〜約50
℃の温度、好ましくは約25℃において約0.5時間〜約24時間の時間、好ま
しくは約12時間行う。
【0084】 スキーム8の反応1では、式XXXIIのアミノ化合物を、例えばトリエチル
アミン又はピリジンのような塩基と、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン又
は塩化メチレンのような非プロトン性溶媒との存在下で、スルホニルジイミダゾ
ール、塩化スルフリル又は塩化チオニルとXXXIIを反応させることによって
、式XXXIIIの対応化合物に転化させる。この反応は約−78℃〜約25℃
の温度、好ましくは約0℃において約0.5時間〜約24時間の時間、好ましく
は約12時間行う。このように形成された反応混合物に例えばトリエチルアミン
又はピリジンのような塩基と、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン又は塩化
メチレンのような非プロトン性溶媒との存在下で、式R17NH2のアミンを加え
る。 この反応は約0℃〜約25℃の温度、好ましくは約0℃において約0.5時間〜
約24時間の時間、好ましくは約6時間行う。
【0085】 スキーム8の反応2では、式XXXIIIの化合物を、カリウムtert−ブ
トキシド又は酢酸の存在又は不存在下のテトラヒドロフラン又はジメチルホルム
アミド中でXXXIIIを加熱することによって、式XXXIVの対応化合物に
転化させる。この反応は約60℃〜約100℃の温度、好ましくは約85℃にお
いて約0.5時間〜約12時間の時間、好ましくは約2時間行う。
【0086】 スキーム9の反応1では、式XIIIの化合物を、スキーム4の反応1に上述
した方法に従って、式XXXVの対応化合物に転化させる。 スキーム9の反応2では、式XXXVの化合物を、式R10CHOのアルデヒド
及び例えばシアノホウ水素化ナトリウムのような還元剤とXXXVを反応させる
ことによって、式XXXVIIの対応化合物に転化させる。適当な溶媒はメタノ
ール、エタノール又はジクロロエタンを包含する。反応混合物を約0℃〜約50
℃の温度、好ましくは約25℃において約0.5時間〜約24時間の時間、好ま
しくは約12時間撹拌する。
【0087】 スキーム10の反応1では、式XIIIのイソシアネート化合物を、スキーム
4の反応1に上述した方法に従って、式XXXVIの対応化合物に転化させる。 スキーム11の反応1では、式XXVIIのチオ尿素化合物を、スキーム4の
反応2に上述した方法に従って、式XXXVIIIの対応環式チオ尿素化合物に
転化させる。 スキーム12の反応1では、式XXIXの化合物を、スキーム9の反応2に上
述した方法に従って、式XXXXの対応化合物に転化させる。
【0088】 式VIIの出発化合物は米国特許第5,543,400号に記載されているよ
うに製造することができる。R1が種々な基である式VIIの出発化合物はWO
98/09978に記載されているように製造することができる。 本質的に塩基性である本発明の化合物は、種々な無機酸又は有機酸によって、
非常に多様な異なる塩を形成することができる。このような塩は、動物に投与さ
れるためには、製薬的に受容されなければならないが、最初に本発明の化合物を
反応混合物から製薬的に受容されない塩として単離して、次に、後者をアルカリ
性試薬による処理によって遊離塩基に単純に再び転化して、その後に、後者の遊
離塩基を製薬的に受容される酸付加塩に転化することが、実際にはしばしば望ま
しい。本発明の塩基化合物の酸付加塩は、塩基化合物を実質的に等量の選択され
た鉱酸又は有機酸によって水性溶媒媒質中で又は例えばメタノール若しくはエタ
ノールのような適当な有機溶媒中で処理することによって、容易に製造される。
溶媒を細心に蒸発させると、所望の固体塩が容易に得られる。所望の酸塩を有機
溶媒中の遊離塩基の溶液から、この溶液に適当な鉱酸又は有機酸を加えることに
よって、沈殿させることもできる。
【0089】 本質的に酸性であるような本発明の化合物は、種々な薬理学的に受容されるカ
チオンによって塩基塩を形成することができる。このような塩の例はアルカリ金
属若しくはアルカリ土類金属塩、特にナトリウム塩及びカリウム塩を包含する。
これらの塩は総て、慣用的な方法によって製造される。本発明の製薬的に受容さ
れる塩基塩の製造に試薬として用いられる化学塩基は、本発明の酸性化合物と非
毒性塩基塩を形成するような塩基である。このような非毒性塩基塩は例えばナト
リウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等のような薬理学的に受容される
カチオンに由来する塩基を包含する。これらの塩は、対応する酸性化合物を所望
の薬理学的に受容されるカチオンを含有する水溶液によって処理し、次に、得ら
れた溶液を好ましくは減圧下で蒸発乾燥させることによって、容易に製造される
ことができる。或いは、酸性化合物の低級アルカノール溶液と所望のアルカリ金
属アルコキシドとを一緒に混合し、次に、得られた溶液を前記と同じやり方で蒸
発乾燥させることによっても、これらの塩を製造することができる。いずれの場
合も、反応の完了と所望の最終生成物の最大収率とを保証するために、化学量論
量の試薬を用いることが好ましい。
【0090】 細菌及び原生動物の病原体に対する本発明の化合物の活性は、明確な系統(def
ined strain)のヒト病原体(アッセイI)又は動物病原体(アッセイII及びI
II)の増殖を阻害する化合物の能力によって実証される。
【0091】 アッセイI 以下に述べるアッセイIは慣用的な方法と判定基準(interpretation criteria
)とを用いる、アッセイIは、マクロライド耐性の明確な機構を回避する化合物
をもたらすことができる化学修飾の指示を与えるように設計される。アッセイI
では、細菌菌株のパネルを、既に特徴付けられている代表的なマクロライド耐性
機構を含めて、多様なターゲット病原体種を包含するようにアセンブルする。こ
のパネルの使用は、化学構造/活性の関係を効力と、活性スペクトルと、耐性機
構を除去するために必要であると考えられる構造要素又は修飾とに関連して判定
することを可能にする。スクリーニング・パネルを含む細菌病原体は以下の表に
示す。多くの場合に、マクロライド感受性親菌株とそれに由来するマクロライド
耐性菌株の両方が、耐性機構を回避する化合物の能力をより正確に評価するため
に利用可能である。ermA/ermB/ermCの名称を有する遺伝子を含有
する菌株はマクロライド、リンコサミド及びストレプトグラミンB抗生物質に対
して、Ermメチラーゼによる23SrRNA分子の修飾(メチル化)のために
耐性であるので、一般的に3構成クラス(structural classes)の総ての結合を阻
止する。2種類のマクロライド・エフラックス(macrolide efflux)は既に説明さ
れている:msrAは、マクロライド及びストレプトグラミンの侵入を阻止する
ブドウ球菌のエフラックス系の成分をコードし、mefA/Eはマクロライドの
みをエフラックスさせる(efflux)ように思われる膜貫通タンパク質をコードする
。マクロライド抗生物質の不活性化が生じる可能性があり、これは2’−ヒドロ
キシル(mph)のリン酸化又は大環式ラクトン(エステラーゼ)の開裂のいず
れかによって仲介されうる。これらの菌株は慣用的なポリメラーゼ連鎖反応(P
CR)テクノロジーを用いて及び/又は耐性決定因子を配列決定することによっ
て特徴付けることができる。この用途におけるPCRテクノロジーの使用はJ.
Sutcliffe等,“Detection Of Erythromyci
n−Resistant Determinants By PCR”,Ant
imicrobial Agents and Chemotherapy,4
0(11),2562−2566(1996)に記載されている。このアッセイ
はマイクロタイタートレイで行われ、Performance Standar ds for Antimicrobial Disk Susceptibi lity Tests−第6版;Approved Standard (The
National Committee for Clinical Lab
oratory Standards(NCCLS)ガイドラインによって発行
)によって判定される;最小阻止濃度(MIC)が菌株を比較するために用いら
れる。化合物を最初にジメチルスルホキシド(DMSO)中に40mg/mlス
トック溶液として溶解する。
【0092】
【表1】 パスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida)に対する活性に関して試験
するために、アッセイIIが用いられ、パスツレラ・ヘモリティカ(Pasteurella
haemolytica)に対する活性に関して試験するために、アッセイIIIが用いら
れる。
【0093】 アッセイII このアッセイは、マイクロリットル・フォーマットでの液体希釈法(liquid di
lution method in microliter format)に基づく。ピー・ムルトシダ(P.multocid
a)(菌株59A067)の単一コロニーを5mlのブレインハートインフージョ
ン(BHI)ブロス中に接種する。1mgの化合物を125μlのジメチルスル
ホキシド(DMSO)中に溶解することによって、試験化合物を用意する。接種
されないBHIブロスを用いて、試験化合物の希釈物を用意する。用いた試験化
合物の濃度は二倍連続希釈法によって200μg/ml〜0.098μg/ml
の範囲である。ピー・ムルトシダ(P.multocida)接種BHIを接種されないBH
Iブロスによって希釈して、104細胞懸濁液/200μlを形成する。BHI
細胞懸濁液に試験化合物の各連続希釈物を混合して、37℃において18時間イ
ンキュベートする。最小阻止濃度(MIC)は、接種されない対照と比較して判
定したときに、ピー・ムルトシダ(P.multocida)の増殖の100%阻害を示した
化合物の濃度に等しい。
【0094】 アッセイIII このアッセイは、Steers Replicatorを用いた寒天希釈法(a
gar dilution method)に基づく。寒天プレートから単離した2〜5コロニーをB
HIブロス中に接種して、振とうしながら(200rpm)、37℃において一
晩インキュベートする。翌朝、300μlの完全増殖ピー・ヘモリティカ(P.hae
molytica)前培養物を3mlの新鮮なBHIブロス中に接種して、振とうしなが
ら(200rpm)、37℃においてインキュベートする。適当な量の試験化合
物をエタノール中に溶解して、一連の二倍連続希釈物を用意する。2mlの各連
続希釈物を18mlの溶融BHI寒天と混合して、凝固させる。接種したピー・
ヘモリティカ(P.haemolytica)培養物が0.5McFarland標準密度に達
したときに、約5μlのピー・ヘモリティカ(P.haemolytica)培養物を、種々な
濃度の試験化合物を含有するBHI寒天プレート上に、Steers Repl
icatorを用いて接種して、37℃においてインキュベートする。試験化合
物の初期濃度は100〜200μg/mlの範囲である。MICは、接種されな
い対照と比較して判定したときに、ピー・ヘモリティカ(P.haemolytica)の増殖
の100%阻害を示した化合物の濃度に等しい。 式(I)化合物のin vivo活性は、マウスにおいて通常行われる、当業
者に周知の慣用的な動物保護試験(animal protection studies)によって測定す
ることができる。
【0095】 マウスは、それらの到着時に、ケージに割り当て(10匹/ケージ)、用いる
前に少なくとも48時間順化させる。動物に0.5mlの3x103CFU/m
l細菌懸濁液(ピー・ムルトシダ(P.multocida)菌株59A006)を腹腔内接
種する。各実験は、0.1Xチャレンジ量で感染された1群と、1Xチャレンジ
量で感染された2群とを含めた、少なくとも3つの非治療対照群(non-medicated
control group)を有し;10Xチャレンジ・データ群も用いることができる。
一般に、ある一定の試験における総てのマウスを、特に反復使用注射器(repeati
ng syringe)(例えば、Cornwall(登録商標)注射器)を用いて、チャ
レンジ(challenge)を投与する場合には、30〜90分間内にチャレンジするこ
とができる。チャレンジを開始した後30分間に、最初の化合物処置を与える。
30分間の終了までに動物の総てがチャレンジされなかった場合には、化合物投
与を開始するための第2の人が必要であると考えられる。投与経路は皮下投与又
は経口投与である。皮下投与量は頚部の背部における緩い皮膚に投与され、経口
投与量は栄養針(feeding needle)を用いて与えられる。両方の場合に、マウス1
匹当りに0.2mlの量が用いられる。化合物はチャレンジ後30分間、4時間
及び24時間に投与される。各試験には、同じ経路で投与される既知効力の対照
化合物を含める。動物を毎日観察し、各群の生残動物(survivor)数を記録する。
ピー・ムルトシダ(P.multocida)モデルのモニターリングをチャレンジ後96時
間(4日間)続ける。
【0096】 PD50は、試験した化合物が薬物治療のない場合に致命的であると考えられる
細菌感染症による死亡からマウス群の50%を保護する計算投与量(calculated
dose)である。
【0097】 式I化合物とその製薬的に受容される塩(以下では、“活性化合物”)は、細
菌感染症又は原生動物感染症の治療又は予防に経口、非経口、局所又は直腸経路
によって投与することができる。一般に、これらの化合物は1回投与量又は分割
投与量(即ち、1〜4回投与/日)として約0.2mg/kg体重/日(mg/
kg/日)〜約200mg/kg/日の範囲である投与量で投与するのが最も望
ましいが、治療される対象の種、体重、状態及び選択された特定の投与経路に依
存して変化が必然的に生じうる。しかし、約4mg/kg/日〜約50mg/k
g/日の範囲内である投与量レベルを用いるのが最も望ましい。それにも拘わら
ず、治療される哺乳動物、魚類又は鳥類の種、前記薬物に対するその個体の反応
並びに選択された製薬的製剤の種類及びこのような投与が行われる時間と間隔に
依存して、変化が生じうる。場合によっては、上記範囲の下限未満の投与量レベ
ルが十二分に適切である可能性があり、他の場合には、さらに大きい投与量を有
害な副作用を生じることなく用いることができるが、このような大きい投与量を
1日間を通して投与するために最初に幾つかの小さい投与量に分割する。
【0098】 活性化合物を単独で又は製薬的に受容されるキャリヤー若しくは希釈剤と組み
合わせて、予め指定された経路によって投与することができ、このような投与は
1回投与量で又は複数回投与量で行うことができる。さらに詳しくは、活性化合
物を非常に多様な異なる投与形で投与することができる、即ち、活性化合物を種
々な製薬的に受容される不活性キャリヤーと、錠剤、カプセル、菱形剤(lozenge
s)、トローチ、硬質キャンディ、粉末、スプレイ、クリーム、膏薬、座薬、ゼリ
ー、ゲル、ペースト、ローション、軟膏、水性懸濁液、注射可能な溶液、エリキ
シル剤、シロップ等として組み合わせることができる。このようなキャリヤーは
固体希釈剤若しくは充填剤、無菌水性媒質及び種々な非毒性有機溶媒等を包含す
る。さらに、経口薬剤組成物は適当に甘味及び/又はフレーバーをつけることが
できる。一般に、活性化合物はこのような投与形中に約5.0重量%〜約70重
量%の範囲の濃度レベルで存在する。
【0099】 経口投与のためには、例えば微結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カ
ルシウム、リン酸二カルシウム及びグリシンのような、種々な賦形剤を含有する
錠剤を、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン及びアラビアゴムのよう
な造粒結合剤と共に、例えば、澱粉(好ましくは、トウモロコシ澱粉、ジャガイ
モ澱粉若しくはタピオカ澱粉)、アルギン酸及びある一定の複合シリケート(com
plex silicates)のような種々な崩壊剤を一緒に含めて、用いることができる。
さらに、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタル
クのような滑沢剤が、錠剤形成のためにしばしば非常に有用である。同様な種類
の固体組成物をゼラチンカプセル中の充填剤として用いることもでき;これに関
連して好ましい物質はラクトース又は乳糖並びに高分子量ポリエチレングリコー
ルをも包含する。経口投与のために水性懸濁液及び/又はエリキシル剤が望まし
い場合には、活性化合物を種々な甘味剤又はフレーバー剤、着色剤(coloring ma
tter)又は染料と組み合わせることができ、必要な場合には、乳化剤及び/又は
懸濁化剤も、例えば水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン及びこ
れらの種々な同様な組み合わせのような希釈剤と共に組み合わせることができる
【0100】 非経口投与のためには、胡麻油若しくは落花生油中又は水性プロピレングリコ
ール中の活性化合物の溶液を用いることができる。水溶液は必要な場合には適当
に緩衝化するべきであり(好ましくは、8より大きいpH)、液体希釈剤は最初
に等張性にするべきである。これらの水溶液は静脈内注射のために適する。油性
溶液は関節内、筋肉内及び皮下注射のために適する。無菌条件下での総てのこれ
らの溶液の製造は当業者に周知の標準製薬技術によって容易に達成される。
【0101】 さらに、本発明の活性化合物を局所投与することも可能であり、これは標準製
薬法(standard pharmaceutical practice)に従ってクリーム、ゼリー、ゲル、ペ
ースト、パッチ、軟膏等によって行うことができる。 例えば家畜又は家庭内動物のような、ヒト以外の動物への投与のためには、活
性化合物を動物の飼料に含めて又経口的にドレンチ組成物(drench composition)
として投与することができる。 活性化合物を例えば小さい単ラメラ液胞( unilamellar vesicles)、大きい単
ラメラ液胞及び多重ラメラ液胞(multilamellar vesicles)のようなリポソーム投
与系として投与することもできる。リポソームは例えばコレステロール、ステア
リルアミン又はホスファチジルコリンのような、多様なリン脂質から形成するこ
とができる。
【0102】 活性化合物をターゲッタブル薬物キャリヤー(targetable drug carrier)とし
ての溶解性ポリマーに結合させることもできる。このようなポリマーはポリビニ
ルピロリドン、ピランコポリマー(pyran copolymer)、ポリヒドロキシプロピル
メタクリルアミド フェニル、ポリヒドロキシエチルアスパルタミド−フェノー
ル、又はパルミトイル残基によって置換されたポリエチレンオキシド−ポリリシ
ンを包含しうる。さらに、活性化合物を、薬物を制御放出するために有用な生分
解性ポリマーの種類、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリ
コール酸とのコポリマー、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸
、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアク
リレート、及びヒドロゲルの架橋した若しくは両親媒性のブロックコポリマーに
結合させることができる。 以下に記載する実施例は本発明の特定の実施態様を例示するが、本発明は範囲
において、特に例示した実施例に制限されない。
【0103】 実施例1 式XIII(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8 メチルはα又はβであり;R4はニトロメチルであり;R 6はエチルである) 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(76μl,0.
5mmol)を、2mlのアセトニトリル中の式VII(aは1であり;R1
メチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであり;R3はイミダゾ
ールカルボニルであり;R4は水素であり;R6はエチルである)(71mg,0
.1mmol)とニトロメタン(76μl,0.5mmol)との溶液に加えた
。 得られた溶液を窒素下で1.5時間還流させた。酢酸エチル(10ml)を反
応混合物に加え、有機層を飽和リン酸二水素ナトリウム溶液によって洗浄した。 酢酸エチル溶液をブラインによって洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒
の蒸発後に得られた残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーして(TLC,5
%MeOH−0.5%NH4OH−CH2Cl2)、19mg(29%)の標題化
合物(C−8メチル α):MSm/e655(M+1)と、11mg(17%
)の標題化合物(C−8メチル β):MSm/e655(M+1)とを得た。
【0104】 実施例2 式VI(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチ ルはα又はβであり;R6はエチルである) 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(90μl,0.
61mmol)を,120mlの乾燥アセトニトリル中のVII(aは1であり
;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであり;R3
イミダゾールカルボニルであり;R4は水素であり;R6はエチルである)(4.
30g,6.1mmol)の溶液に加えた。 溶液を4時間還流させた。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上でクロマトグ
ラフィーして(1%メタノール−0.5%トリエチルアミン−メチルt−ブチル
エーテル)、2.44g(67%)の標題化合物(C−8メチル α)と、64
3mg(18%)の標題化合物(C−8メチル β):MSm/e594(M+
1)を得た。
【0105】 実施例3 式V(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチル はαであり;R6はエチルである) 式VI化合物(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C
−8メチルはαであり;R6はエチルである)(555mg,0.94mmol
)を40mlのエチレン中に溶解して、−78°に冷却した。トリメチルシリル
アジド(塩化メチレン中1M塩化スズ(IV)溶液744μl)を滴加した。反
応混合物を徐々に室温に加温し、一晩撹拌した。この反応を飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液の添加によってクエンチし、生成物を塩化メチレンによって抽出した。
塩化メチレン層をブラインによって洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。
溶媒を蒸発させ、残渣をクロマトグラフィーして、410mg(69%)の標題
化合物:MSm/e637(M+1)を得た。
【0106】 実施例4 式X(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチル はαであり;R6はエチルであり;R7はメチルである)と、式XVIII(aは 1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであり ;R6はエチルであり;R7はメチルである) Lindlar触媒(25mg)を、5mlのエタノール中の式V化合物(a
は1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであ
り;R6はエチルである)(25mg,0.039mmol)の溶液に加え、得
られた溶液をParrシェーカー中で20psiの水素によって室温において2
時間水素化した。この溶液をセライトに通して濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣
を2mlのテトラヒドロフラン中に溶解し、50μlのピリジンと50μlの無
水酢酸によって4℃において一晩処理した。溶媒と過剰な試薬とを蒸発させて、
残渣をシリカゲルプレート上でクロマトグラフィーして(5%メタノール−0.
5%NH4OH−CH2Cl2)、6.6mg(26%)の式X:m/e653(
M+1)と2.7mg(11%)の式XVIII:MSm/e653(M+1)
とを得た。
【0107】 実施例5 式XXIX(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8 メチルはαであり;R5はα−メチルであり;R6はエチルである)と、式XXX V(aは1であり;R1はメチルであり;R2 はアセチルであり;C−8メチルは αであり;R6はエチルである) Lindlar触媒(137mg)を、15mlのエタノール中の式V化合物
(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはα
であり;R6はエチルである)(137mg,0.215mmol)の溶液に加
えた。得られた溶液を20psiの水素において2時間水素化した。この溶液を
セライトに通して濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を5mlのテトラヒ
ドロフラン中に溶解し、氷浴中で冷却した。トリエチルアミン(85μl,0.
611mmol,2.84当量)とホスゲン(トルエン中1.93M溶液0.2
5ml,0.483mmol,2.24当量)とを加えた。この溶液を0℃にお
いて2時間撹拌した。反応混合物を25mlの酢酸エチルによって希釈し、飽和
炭酸水素ナトリウム溶液とブラインとによって洗浄した。 硫酸ナトリウム上で乾燥させた後に、溶媒を減圧下で除去した。次に、残渣を
2mlのジメチルホルムアミド中に溶解し、無水ヒドラジン(67μl,2.1
5mmol,10当量)を加えた。得られた溶液を60℃において6時間加熱し
た。ジメチルホルムアミドを減圧下で除去し、残渣をSiO2上でクロマトグラ
フィーし(5%メタノール−0.5%NH4OH−CH2Cl2)、2つの主要画
分を得た。第1画分をSiO2プレート上でさらにクロマトグラフィーし(7.
5%MeOH−0.75%NH4OH−CH2Cl2)、9mg(7%)の式XX
IX:MSm/e627(M+1)を得た。 第2画分をSiO2プレート上でさらにクロマトグラフィーし(5%MeOH
−5%トリエチルアミン−メチルt−ブチルエーテル)、12mg(9%)の式
XXXV:MSm/e627を得た。
【0108】 実施例6 式L(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチル はαであり;R5はα−メチルであり;R6はエチルである) 1mlのトルエン中の式XXIX化合物(aは1であり;R1はメチルであり
;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであり;R5はメチルであり;R6
エチルである)(12m,0.027mmol)と3−(キノリン−4−イル)
プロピオンアルデヒド(10mg,0.054mmol)とを90°に14時間
加熱した。トルエンを減圧下で除去し、残渣を1mlのメタノール(MeOH)
中に溶解した。シアノホウ水素化ナトリウム(16.9mg,0.27mol)
と酢酸(25μl,0.43mmol)とを加え、得られた溶液を室温において
46時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を塩化メチレン中に溶解し、飽和炭酸水
素ナトリウム溶液とブラインとによって洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させ
た後に、溶媒を蒸発させて、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーして(T
LC,5%メタノール−0.5%NH4OH−塩化メチレン)、13mgの淡黄
色ガラス状物を得た。この物質をシリカゲル上でさらにクロマトグラフィーして
(TLC,5%MeOH−5%トリエチルアミン−メチルt−ブチルエーテル)
、10mg(47%)の標題化合物:MSm/e839(M+1)を得た。
【0109】 実施例7 式XI(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチ ルはαであり;R6はエチルであり;R7は4−(3−ピリジニル)−1H−イミ ダゾール−1−ブチルである)と、式XIX(aは1であり;R1はメチルであ
り;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであり;R 6はエチルであり;R7
は4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−ブチルである) Lindlar触媒(137mg)を、15mlのエタノール中の式V化合物
(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはα
であり;R6はエチルである)(137mg,0.215mmol)の溶液に加
えた。得られた溶液を20psiの水素において2時間水素化した。この溶液を
セライトに通して濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を5mlのTHF中
に溶解し、氷浴中で冷却した。トリエチルアミン(85μl,0.611mmo
l,2.84当量)とトルエン中のホスゲン溶液(1.93M溶液250μl,
0.483mmol,2.24当量)とを加えた。この溶液を0℃において2時
間撹拌した。反応混合物を25mlの酢酸エチルによって希釈し、飽和NaHC
3溶液とブラインとによって洗浄した。Na2SO4上で乾燥させた後に、溶媒
を減圧下で除去した。残渣を2mlのDMF中に溶解し、4−(3−ピリジニル
)−1H−イミダゾール−1−ブチルアミン(139mg,0.645mmol
)を加えた。 この溶液を60℃に6時間加温した。DMFを減圧下で除去し、残渣をシリカ
ゲル上でクロマトグラフィーし(TLC,5%MeOH−0.5%NH4OH−
CH2Cl2)、2画分を得た。低極性画分を分取SiO2TLC上でさらにクロ
マトグラフィーし(7.5%MeOH−0.75%NH4OH−CH2Cl2)、
5mg(3%)の式XI化合物:MSm/e853(M+1)を得た。 高極性画分をシリカゲル上でさらにクロマトグラフィーし(TLC,5%Me
OH−5%トリエチルアミン−メチルt−ブチルエーテル)、12mg(7%)
の式XIX化合物:MSm/e853(M+1)を得た。
【0110】 実施例7B 式XXV(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メ チルはαであり;R6はエチルであり;R7は4−(3−ピリジル)−1H−イミ ダゾール−1−ブチルである) 1mlのトルエン中のXI(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチ
ルであり;C−8メチルはαであり;R6はエチルであり;R7は4−(3−ピリ
ジニル)−1H−イミダゾール−1−ブチルである)(35mg,0.041m
mol)と3.5mgの水酸化カリウムとの溶液を90℃において1時間加熱し
た。冷却した溶液を酢酸エチルによって希釈し、水によって洗浄した。水層を新
鮮な酢酸エチルによって抽出した。一緒にした有機層をNa2SO4上で乾燥させ
、蒸発させた。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーして(TLC,10%
MeOH−CH2Cl2)、15mg(43%)の標題化合物:MSm.e853
を得た。
【0111】 実施例8 式XI(aは1であり;R1はメチルであり;R2は水素であり;C−8メチルは αであり;R6はエチルであり;R7は4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾ ール−1−ブチルである) 式XI化合物(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C
−8メチルはαであり;R6はエチルであり;R7は4−(3−ピリジニル)−1
H−イミダゾール−1−ブチルである)(6mg,7mmol)をメタノール中
で1時間加温した。次に、メタノールを蒸発させ、残渣をシリカゲル上でクロマ
トグラフィーして(TLC,10%MeOH−1%NH4OH−CH2Cl2)、
4mg(70%)の標題化合物:MSm/e812(M+1)を得た。
【0112】 実施例9 式XXVI(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8 メチルはα又はβであり;R5はメチルであり;R6はエチルである) 式VI(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メ
チルはα又はβであり;R6はエチルである)(54mg,0.091mmol
)を5mlのCH2Cl2中に溶解し、ドライアイス−アセトン浴中で冷却した。
トリメチルシリルイソチオシアネート(128μl,0.91mmol)と塩化
スズ(IV)溶液(塩化メチレン中1M溶液137μl)とを加え、得られた溶
液を徐々に室温に一晩加温した。次に、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて、
生成物を酢酸エチルによって抽出した。有機層をブラインによって洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥させた。溶媒の蒸発後に得られた残渣をシリカゲル上でクロ
マトグラフィーし(ヘキサン:アセトン=2:1)、10mg(17%)の標題
化合物:MSm/e653を得た。
【0113】 実施例10 式XIV(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メ チルはαであり;R6はエチルであり;R7はプロパギルである) 式VI化合物(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C
−8メチルはα又はβであり;R6はエチルである)(118mg,0.2mm
ol)を10mlの乾燥塩化メチレン中に溶解し、−78°に冷却した。プロパ
ルギルアルコール(35μl,0.6mmol)と、塩化メチレン中の1M塩化
スズ(IV)溶液(220μl,0.22mmol)とを加え、溶液を徐々に室
温に一晩加温した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液の添加によって反応をクエンチ
して、塩化メチレン溶液をブラインによって洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せた。塩化メチレンの蒸発後に得られた残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィ
ーした(TLC,5%メタノール−2.5%トリエチルアミン−メチルt−ブチ
ルエーテル)。適当な帯を5%メタノール−塩化メチレンによって抽出し、再ク
ロマトグラフィーして(10%アセトン−ヘキサン)、6mg(5%)の標題化
合物:MSm/e649(M+1)を得た。
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月18日(2001.10.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 で示される化合物又はその製薬的に受容される塩、 上記式において、位置10と11との間のダッシュ線は任意の二重結合を表す; aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は1〜
3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8
(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(
O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそれ
ぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロア
リールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はアミノ、シアノ、N3、R10NH、R10C(O)NH、R10NHC(O)
NH、R10NHC(S)NH、R10NHNHC(O)NH、R10ONHC(O)
NH、R10O、R10OC(O)NH、R10S(O)n、R10ホスホルアミド、R1 0 スルホンアミド、SH、R10Sであり、これらにおいてnは上記で定義した通
りであり、R10は(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アルケニル、(C2−C 12 )アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C2
9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(
6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(
1−C6)アルキルであり;この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、シ
クロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基はハロ、
(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリー
ル、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O、R 8 OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及びR8
C(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され、
これらにおいてR8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリー
ル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1−C6
アルキルである;或いは、R3はR1213Nであり、この場合、R12とR13はそ
れぞれ独立的に水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール(C1−C 6 )アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルである; R4は水素又は、1〜2個のニトロ、シアノ、R14C(O)及びR14OC(O
)によって置換されてもよいメチルであるか;又はR4はN3、R14O、R14NH
、R14Sであり、この場合、R14は(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アル
ケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6
アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6
10)アリール、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9
)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロ
アリール基はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(
6−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、
8C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89
C(O)及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって
任意に置換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(
6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されて
もよい(C1−C6)アルキルである;或いは、R4はR15N(C1−C6)アルキ
ルであり、この場合、R15は水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリ
ール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキ
ルである; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
1−C6)アルキルである; R5は水素又はメチルであり; 又は、R3とR4はそれらが結合する炭素と一緒になって、
【化2】 を形成する、 上記式中、式IIの窒素と可変Wとの間のダッシュ線は任意の二重結合を表し; WはC=O、C=S、SO2又はC=NR10であり、R10は上記で定義した通
りである; Yは酸素、硫黄又はNR17であり、R17は水素、R19、R19O又はR19NHで
あり、R19は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アルケニル、(C2
12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C2 −C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基はハロ
、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリ
ール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O、
8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及びR8 OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され
、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C5−C10)ア
リール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1
6)アルキルである; R18は水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C6−C10
アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)ア
ルキルであり、この場合、アリール基とヘテロアリール基はハロ、(C1−C3
アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリール、(C2−C 9 )ヘテロアリール、R2021N、R20C(O)、R20C(O)O、R20OC(
O)、R20C(O)NH、R20NHC(O)、R2021NC(O)及びR20OC
2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され、これら
において、R20とR21とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アシル若
しくは(C5−C10)アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキル
;又は(C2−C9)ヘテロアリールである; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
よって任意に置換される; 但し、R17又はR18の少なくとも1つは水素であり;位置10と11との間の
ダッシュ線が二重結合を表すときに、R4は水素であり;aが0であるときに、
1は水素である。
【化3】 で示される化合物、又はその製薬的に受容される塩、 上記式において、位置10と11との間のダッシュ線は任意の二重結合を表す; aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は1〜
3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8
(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(
O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそれ
ぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロア
リールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はN3、R10NH、R10C(O)NH、R10NHC(O)NH、R10NHC
(S)NH、R10NHNHC(O)NH、R10ONHC(O)NH又はR10OC
(O)NHであり、これらにおいて、R10は(C1−C6)アルキル、(C2−C1 2 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1 −C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C 2 −C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルであり;この場合、アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及び
ヘテロアリール基はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シア
ノ、(C6−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(
O)、R8C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R 89NC(O)及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基に
よって任意に置換され、これらにおいてR8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は
、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換さ
れてもよい(C1−C6)アルキルである;或いは、R3はR11(C2−C4)アル
キニルであり、この場合、R11は(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アルキ
ル(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル若しくは(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルである;或いは、R3はR1213Nであり、この場
合、R12とR13はそれぞれ独立的に水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10
)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6
アルキルである; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
)アリール、(C5−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
1−C6)アルキルである; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
よって任意に置換される; 但し、aが0であるときに、R1は水素である。
【化4】 で示される化合物、 上記式において、 aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、ハ
ロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)ア
リール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O
、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及び
8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換さ
れ、この場合、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリー
ル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1−C6
アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はNH2、N3、O=C=N又はS=C=Nであり; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
1−C6)アルキルである; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基は1〜3個のヒドロキシ若しくはハロによっ
て任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキル若しくはハロによって置
換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若しくは(C5−C10)シクロア
ルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、(C2−C8)アルケニル、
(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C5−C10)シクロ
アルケニル又はアリールによって置換されてもよい、(C2−C8)ヘテロシクロ
アルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであり、この場合、アリール基は
アルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロによって任意に置換される。
【化5】 で示される化合物、 上記式において、 aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、1
〜3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8 C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC
(O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそ
れぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロ
アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はNH2又はN3であり; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
1−C6)アルキルである; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
よって任意に置換される。
【化6】 で示される化合物、 上記式において、 aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、1
〜3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8 C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC
(O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそ
れぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロ
アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
よって任意に置換される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0103
【補正方法】変更
【補正内容】
【0103】 実施例1 式XXXIX(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C− 8メチルはα又はβであり;R4はニトロメチルであり;R6はエチルである) 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(76μl,0.
5mmol)を、2mlのアセトニトリル中の式VII(aは1であり;R1
メチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであり;R3はイミダゾ
ールカルボニルであり;R4は水素であり;R6はエチルである)(71mg,0
.1mmol)とニトロメタン(76μl,0.5mmol)との溶液に加えた
。 得られた溶液を窒素下で1.5時間還流させた。酢酸エチル(10ml)を反
応混合物に加え、有機層を飽和リン酸二水素ナトリウム溶液によって洗浄した。 酢酸エチル溶液をブラインによって洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒
の蒸発後に得られた残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーして(TLC,5
%MeOH−0.5%NH4OH−CH2Cl2)、19mg(29%)の標題化
合物(C−8メチル α):MSm/e655(M+1)と、11mg(17%
)の標題化合物(C−8メチル β):MSm/e655(M+1)とを得た。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0106
【補正方法】変更
【補正内容】
【0106】 実施例4 式X(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチル はαであり;R6はエチルであり;R10はメチルである)と、式XVIII(a
は1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであ り;R6はエチルであり;R10はメチルである) Lindlar触媒(25mg)を、5mlのエタノール中の式V化合物(a
は1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであ
り;R6はエチルである)(25mg,0.039mmol)の溶液に加え、得
られた溶液をParrシェーカー中で20psiの水素によって室温において2
時間水素化した。この溶液をセライトに通して濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣
を2mlのテトラヒドロフラン中に溶解し、50μlのピリジンと50μlの無
水酢酸によって4℃において一晩処理した。溶媒と過剰な試薬とを蒸発させて、
残渣をシリカゲルプレート上でクロマトグラフィーして(5%メタノール−0.
5%NH4OH−CH2Cl2)、6.6mg(26%)の式X:m/e653(
M+1)と2.7mg(11%)の式XVIII:MSm/e653(M+1)
とを得た。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0108
【補正方法】変更
【補正内容】
【0108】 実施例6 式XXXX(aは1であり;R1はメチルであり;R2は水素であり;C−8メチ ルはαであり;R5はα−メチルであり;R6 はエチルである) 1mlのトルエン中の式XXIX化合物(aは1であり;R1はメチルであり
;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであり;R5はメチルであり;R6
エチルである)(12m,0.027mmol)と3−(キノリン−4−イル)
プロピオンアルデヒド(10mg,0.054mmol)とを90°に14時間
加熱した。トルエンを減圧下で除去し、残渣を1mlのメタノール(MeOH)
中に溶解した。シアノホウ水素化ナトリウム(16.9mg,0.27mol)
と酢酸(25μl,0.43mmol)とを加え、得られた溶液を室温において
46時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を塩化メチレン中に溶解し、飽和炭酸水
素ナトリウム溶液とブラインとによって洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させ
た後に、溶媒を蒸発させて、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーして(T
LC,5%メタノール−0.5%NH4OH−塩化メチレン)、13mgの淡黄
色ガラス状物を得た。この物質をシリカゲル上でさらにクロマトグラフィーして
(TLC,5%MeOH−5%トリエチルアミン−メチルt−ブチルエーテル)
、10mg(47%)の標題化合物:MSm/e839(M+1)を得た。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】 実施例7 式XI(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチ ルはαであり;R6はエチルであり;R10は4−(3−ピリジニル)−1H−イ
ミダゾール−1−ブチルである)と、式XIX(aは1であり;R1はメチルで
あり;R2はアセチルであり;C−8メチルはαであり;R6はエチルであり;R 10は4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−ブチルである) Lindlar触媒(137mg)を、15mlのエタノール中の式V化合物
(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メチルはα
であり;R6はエチルである)(137mg,0.215mmol)の溶液に加
えた。得られた溶液を20psiの水素において2時間水素化した。この溶液を
セライトに通して濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を5mlのTHF中
に溶解し、氷浴中で冷却した。トリエチルアミン(85μl,0.611mmo
l,2.84当量)とトルエン中のホスゲン溶液(1.93M溶液250μl,
0.483mmol,2.24当量)とを加えた。この溶液を0℃において2時
間撹拌した。反応混合物を25mlの酢酸エチルによって希釈し、飽和NaHC
3溶液とブラインとによって洗浄した。Na2SO4上で乾燥させた後に、溶媒
を減圧下で除去した。残渣を2mlのDMF中に溶解し、4−(3−ピリジニル
)−1H−イミダゾール−1−ブチルアミン(139mg,0.645mmol
)を加えた。 この溶液を60℃に6時間加温した。DMFを減圧下で除去し、残渣をシリカ
ゲル上でクロマトグラフィーし(TLC,5%MeOH−0.5%NH4OH−
CH2Cl2)、2画分を得た。低極性画分を分取SiO2TLC上でさらにクロ
マトグラフィーし(7.5%MeOH−0.75%NH4OH−CH2Cl2)、
5mg(3%)の式XI化合物:MSm/e853(M+1)を得た。 高極性画分をシリカゲル上でさらにクロマトグラフィーし(TLC,5%Me
OH−5%トリエチルアミン−メチルt−ブチルエーテル)、12mg(7%)
の式XIX化合物:MSm/e853(M+1)を得た。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0110
【補正方法】変更
【補正内容】
【0110】 実施例7B 式XXV(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メ チルはαであり;R6はエチルであり;R17 は4−(3−ピリジル)−1H−イ
ミダゾール−1−ブチルである) 1mlのトルエン中のXI(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチ
ルであり;C−8メチルはαであり;R6はエチルであり;R7は4−(3−ピリ
ジニル)−1H−イミダゾール−1−ブチルである)(35mg,0.041m
mol)と3.5mgの水酸化カリウムとの溶液を90℃において1時間加熱し
た。冷却した溶液を酢酸エチルによって希釈し、水によって洗浄した。水層を新
鮮な酢酸エチルによって抽出した。一緒にした有機層をNa2SO4上で乾燥させ
、蒸発させた。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーして(TLC,10%
MeOH−CH2Cl2)、15mg(43%)の標題化合物:MSm.e853
を得た。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0111
【補正方法】変更
【補正内容】
【0111】 実施例8 式XXV(aは1であり;R1はメチルであり;R2は水素であり;C−8メチル はαであり;R6はエチルであり;R10は4−(3−ピリジニル)−1H−イミ
ダゾール−1−ブチルである) 式XI化合物(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C
−8メチルはαであり;R6はエチルであり;R10は4−(3−ピリジニル)−
1H−イミダゾール−1−ブチルである)(6mg,7mmol)をメタノール
中で1時間加温した。次に、メタノールを蒸発させ、残渣をシリカゲル上でクロ
マトグラフィーして(TLC,10%MeOH−1%NH4OH−CH2Cl2
、4mg(70%)の標題化合物:MSm/e812(M+1)を得た。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0113
【補正方法】変更
【補正内容】
【0113】 実施例10 式XIV(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C−8メ チルはαであり;R6はエチルであり;R10はプロパギルである) 式VI化合物(aは1であり;R1はメチルであり;R2はアセチルであり;C
−8メチルはα又はβであり;R6はエチルである)(118mg,0.2mm
ol)を10mlの乾燥塩化メチレン中に溶解し、−78°に冷却した。プロパ
ルギルアルコール(35μl,0.6mmol)と、塩化メチレン中の1M塩化
スズ(IV)溶液(220μl,0.22mmol)とを加え、溶液を徐々に室
温に一晩加温した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液の添加によって反応をクエンチ
して、塩化メチレン溶液をブラインによって洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せた。塩化メチレンの蒸発後に得られた残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィ
ーした(TLC,5%メタノール−2.5%トリエチルアミン−メチルt−ブチ
ルエーテル)。適当な帯を5%メタノール−塩化メチレンによって抽出し、再ク
ロマトグラフィーして(10%アセトン−ヘキサン)、6mg(5%)の標題化
合物:MSm/e649(M+1)を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/04 A61P 1/04 9/00 9/00 9/10 9/10 11/00 11/00 11/14 11/14 13/02 105 13/02 105 13/12 13/12 15/00 15/00 171 171 27/02 27/02 27/16 27/16 31/04 31/04 171 171 33/00 33/00 171 171 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN ,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C057 BB02 BB05 CC03 DD01 KK11 KK12 4C086 AA01 AA02 AA03 EA13 MA01 MA04 NA14 ZA07 ZA33 ZA34 ZA36 ZA45 ZA59 ZA62 ZA67 ZA68 ZA81 ZA82 ZA89 ZA96 ZB35 ZB38 ZC61

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 で示される化合物又はその製薬的に受容される塩、 上記式において、位置10と11との間のダッシュ線は任意の二重結合を表す; aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
    いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
    −C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
    (C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
    (C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は1〜
    3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
    10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8
    (O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(
    O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそれ
    ぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロア
    リールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はアミノ、シアノ、N3、R10NH、R10C(O)NH、R10NHC(O)
    NH、R10NHC(S)NH、R10NHNHC(O)NH、R10ONHC(O)
    NH、R10O、R10OC(O)NH、R10S(O)n、R10ホスホルアミド、R1 0 スルホンアミド、SH、R10Sであり、これらにおいてnは上記で定義した通
    りであり、R10は(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アルケニル、(C2−C 12 )アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C2
    9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(
    6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(
    1−C6)アルキルであり;この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、シ
    クロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基はハロ、
    (C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリー
    ル、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O、R 8 OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及びR8
    C(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され、
    これらにおいてR8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリー
    ル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1−C6
    アルキルである;或いは、R3はR1213Nであり、この場合、R12とR13はそ
    れぞれ独立的に水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール(C1−C 6 )アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルである; R4は水素又は、1〜2個のニトロ、シアノ、R14C(O)及びR14OC(O
    )によって置換されてもよいメチルであるか;又はR4はN3、R14O、R14NH
    、R14Sであり、この場合、R14は(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アル
    ケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6
    アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6
    10)アリール、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9
    )ヘテロアリール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロ
    アリール基はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(
    6−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、
    8C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89
    C(O)及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって
    任意に置換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(
    6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されて
    もよい(C1−C6)アルキルである;或いは、R4はR15N(C1−C6)アルキ
    ルであり、この場合、R15は水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリ
    ール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキ
    ルである; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
    ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
    キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
    リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
    はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
    )アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
    )O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
    及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
    換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
    1−C6)アルキルである; R5は水素又はメチルであり; 又は、R3とR4はそれらが結合する炭素と一緒になって、 【化2】 を形成する、 上記式中、式IIの窒素と可変Wとの間のダッシュ線は任意の二重結合を表し; WはC=O、C=S、SO2又はC=NR10であり、R10は上記で定義した通
    りである; Yは酸素、硫黄又はNR17であり、R17は水素、R19、R19O又はR19NHで
    あり、R19は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C12)アルケニル、(C2
    12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C2 −C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、
    (C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
    (C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基はハロ
    、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリ
    ール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O、
    8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及びR8 OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され
    、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C5−C10)ア
    リール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1
    6)アルキルである; R18は水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C6−C10
    アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6)ア
    ルキルであり、この場合、アリール基とヘテロアリール基はハロ、(C1−C3
    アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)アリール、(C2−C 9 )ヘテロアリール、R2021N、R20C(O)、R20C(O)O、R20OC(
    O)、R20C(O)NH、R20NHC(O)、R2021NC(O)及びR20OC
    2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換され、これら
    において、R20とR21とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アシル若
    しくは(C5−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置
    換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
    アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
    、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
    る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
    ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
    くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
    (C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
    、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
    り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
    よって任意に置換される; 但し、R17又はR18の少なくとも1つは水素であり;位置10と11との間の
    ダッシュ線が二重結合を表すときに、R4は水素であり;aが0であるときに、
    1は水素である。
  2. 【請求項2】 aが1であり、R1が(C1−C10)アルキルである、請求項
    1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R2が水素である、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R3がN3、R10NH、R10C(O)NH、R10NHC(O)
    NH又はR10NHNHC(O)NHである、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R4が水素、R14NH又はR14Sである、請求項1記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】 R6がエチルである、請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 WがC=Oであり、YがNR17である、請求項1記載の化合
    物。
  8. 【請求項8】 aが1であり;R1が(C1−C10)アルキルであり;R2
    水素であり;R3がN3、R10NH、R10C(O)、R10NHC(O)NH又はR 10 NHNHC(O)NHであり;R4が水素、R14NH又はR14Sであり;R6
    エチルである、請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 aが1であり;R1が(C1−C10)アルキルであり;R2
    水素であり;R3とR4がそれらが結合する炭素と共に、式II化合物を形成し;
    WがC=Oであり、YがNR17である、請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】 化合物が下記化合物: 11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−
    3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−
    12,11−(イミノカルボニル(2−(3−(4−キノリニル)プロピル)ヒ
    ドラゾノ))−3−オキソエリスロマイシン; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
    オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
    キシ)−6−O−メチル−12−イミノカルボニル((4−(4−(3−ピリジ
    ニル)−1H−イミダゾル−1−イル)ブチルイミノ))−3−オキソエリスロ
    マイシン; 11,12−ジデオキシ−11,12−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
    オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノ−5−イ
    ル)オキシ−6−O−メチル−10−イミノカルボニル((4−(4−(3−ピ
    リジニル)−1H−イミダゾル−1−イル)ブチルイミノ))−3−オキソエリ
    スロマイシン; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
    3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
    6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−1,2−エノール−1,12−
    環式エーテル−2’−アセテート; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
    3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
    6−O−メチル−8−エピ−3−オキソエリスロマイシン−1,2−エノール−
    1,12−環式エーテル−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
    オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキ
    ソピラノシル)オキシ)−12−β−アジド−6−O−メチル−3−オキソエリ
    スロマイシン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
    オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リヘキソピラノシル)オキ
    シ)−12−β−アジド−6−O−メチル−3−オキソ−8−エピエリスロマイ
    シン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
    オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
    キシ)−12−β−アミノ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−2
    ’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
    オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
    キシ)−12−β−アミノ−6−O−メチル−3−オキソ−8−エリスロマイシ
    ン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
    オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
    キシ)−12−β−アセトアミノ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシ
    ン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−11,12−デヒドロ−3−デ((2,6−ジデオ
    キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
    シ)−10−β−アジド−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−2’
    −アセテート; 11,12−ジデオキシ−11,12−デヒドロ−3−デ((2,6−ジデオ
    キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
    シ)−10−β−アミノ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−2’
    −アセテート; 11,12−ジデオキシ−11,12−デヒドロ−3−デ((2,6−ジデオ
    キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
    シ)−10−β−アセトアミノ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン
    −2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−3−デ((2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−
    3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−6−O−メチル−
    3−オキソ−12,11−(イミノカルボニルヒドラゾノ)エリスロマイシン−
    2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−11,12−デヒドロ−3−デ((2,6−ジデオ
    キシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキ
    シ)−10−β−イミノカルボニルヒドラゾノ−6−O−メチル−3−オキソ−
    エリスロマイシン−2’−アセテート; 11,12−ジデオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデ
    オキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オ
    キシ)−12−β−イソチオシアナト−6−O−メチル−3−オキソエリスロマ
    イシン−2’−アセテート; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
    3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
    12−β−プロパギルオキシ−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン−
    2’−アセテート; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
    3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
    6−O−メチル−11−ニトロメチル−3−オキソエリスロマイシン−1,2−
    エノール−1,12−環式エーテル−2’−アセテート;及び 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ((2,6−ジデオキシ−
    3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ)−
    6−O−メチル−11−ニトロメチル−8−エピ−3−オキソエリスロマイシン
    −1,2−エノール−1,12−環式エーテル−2’−アセテート から成る群から選択される、請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 哺乳動物、魚類又は鳥類における細菌感染症、原生動物感
    染症、及び細菌感染症又は原生動物感染症に関連した障害から選択される障害の
    治療用薬剤組成物であって、請求項1記載の化合物の治療有効量と製薬的に受容
    されるキャリヤーとを含む前記薬剤組成物。
  12. 【請求項12】 前記障害が、肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)
    、ヘモフィルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)、モラキセラ・カ
    タラリス(Moraxella catarrhalis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)若
    しくはペプトストレプトコッカス種(Peptostreptococcus spp.)による感染に関
    連した肺炎、中耳炎、静脈洞炎、気管支炎、扁桃炎若しくは乳様突起炎;ストレ
    プトコッカス・ピオゲンス(Streptococcus pyogenes)、C群及びG群のレンサ球
    菌(Streptococci)、クロストリジウム・ジプテリアエ(Clostridium diptheriae)
    若しくはアクチノバシラス・ヘモリティカム(Actinobacillus haemolyticum)に
    よる感染に関連した咽頭炎、リウマチ熱若しくは糸球体腎炎;肺炎マイコプラズ
    マ(Mycoplasma pneumoniae)、レジオネラ・プノイモフィラ(Legionella pneumop
    hila)、肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ヘモフィルス・インフル
    エンザエ(Haemophilus influenzae)若しくは肺炎クラミジア菌(Chlamydia pneum
    oniae)による感染に関連した気道感染症;黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aure
    us)、コアグラーゼ陽性ブドウ球菌(Staphylococci)(即ち、エス・エピデルミデ
    ィス(S.epidermidis)、エス・ヘモリティカス(S.hemolyticus)等)、ストレプ
    トコッカス・ピオゲンス(Streptococcus pyogenes)、ストレプトコッカス・アガ
    ラクティアエ(Streptococcus agalactiae)、レンサ球菌C−F群(微小なコロニ
    ー、レンサ球菌)、ビリダンス群レンサ球菌、コリネバクテリウム・マイニュウ
    チシマム(Corynebacterium minutissimum)、クロストリジウム種(Clostridium s
    pp.)又はバルトネラ・ヘンセラエ(Bartonella henselae)による感染に関連した
    非併発性皮膚若しくは軟組織感染症、膿瘍若しくは骨髄炎、又は産じゅく熱;ス
    タフィロコッカス・サプロフィチカス(Staphylococcus saprophyticus)若しくは
    腸球菌種(Enterococcus spp.)による感染に関連した非併発性急性尿道感染症;
    尿道炎若しくは子宮頚管炎;クラミジア・トラコーマティス(Chlamydia trachom
    atis)、軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)、トレポネーマ・パリデュム(Trepone
    ma pallidum)、ウレアプラズマ・ウレアリティカム(Ureaplasma urealyticum)若
    しくは淋菌(Neisseria gonorrhoeae)による感染に関連した性的伝染病;黄色ブ
    ドウ球菌(S.aureus)(食中毒若しくは中毒性ショック症候群)又はA、B及びC
    群のレンサ球菌による感染に関連した毒素疾患;ヘリコバクター・ピロリ(Helic
    obacter pylori)による感染に関連した潰瘍;回帰熱ボレリア(Borrelia recurre
    ntis)による感染に関連した全身性発熱症候群;ボレリア・ブルグドルフェリ(Bo
    rrelia burgdorferi)による感染に関連したライム病;クラミジア・トラコーマ
    ティス(Chlamydia trachomatis)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、黄色ブドウ球
    菌(S.aureus)、肺炎レンサ球菌(S.pneumoniae)、ストレプトコッカス・ピオゲン
    ス(S.pyogenes)、ヘモフィルス・インフルエンザエ(H.influenzae)若しくはリス
    テリア種(Listeria spp.)による感染に関連した結膜炎、角膜炎及び涙嚢炎;マ
    イコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)若しくはマイコバクテリウ
    ム・イントラセルラレ(Mycobacterium intracellulare)による感染に関連した散
    在性マイコバクテリウム・アビウム・コンプレックス(MAC)疾患;カンピロ
    バクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)による感染に関連した胃腸炎;ク
    リプトスポリジウム種(Cryptosporidium spp.)による感染に関連した腸プロトゾ
    ア;ビリダンス群レンサ球菌による感染に関連した歯性感染症;百日咳菌(Borde
    tella pertussis)による感染に関連した持続性咳;クロストリジウム・パーフリ
    ンゲンス(Clostridium perfringens)若しくはバクテロイデス種(Bacteroides sp
    p.)による感染に関連したガス壊疽;ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pyl
    ori)若しくは肺炎クラミジア菌(Chlamydia pneumoniae)による感染に関連したア
    テローム硬化症若しくは心血管系疾患;ピー・ヘモリティカ(P.haemolytica)、
    ピー・ムルトシダ(P.multocida)、マイコプラズマ・ボヴィス(Mycoplasma bovis
    )若しくはボルデテラ種(Bordetella spp.)による感染に関連したウシ呼吸器疾患
    ;大腸菌(E.coli)若しくは原生動物による感染に関連したウシ腸疾患;黄色ブド
    ウ球菌(S.aureus)、ストレプトコッカス・ウベリス(Streptococcus uberis)、ス
    トレプトコッカス・アガラクチアエ(Streptococcus agalactiae)、ストレプトコ
    ッカス・ディスガラクチアエ(Streptococcus dysgalactiae)、クレブシェラ種(K
    lebsiella spp.)、コリネバクテリウム種(Corynebacterium spp.)若しくは腸球
    菌種(Enterococcus spp.)による感染に関連した乳牛乳腺炎;エイ・プロイロ(A.
    pleuro)、ピー・ムルトシダ(P.multocida)若しくはマイコプラズマ種(Mycoplasm
    a spp.)による感染に関連したブタ呼吸器疾患;大腸菌(E.coli)、ロウソニア・
    イントラセルラリス(Lawsonia intracellularis)、サルモネラ若しくはセルプリ
    ナ・ヒョーディスインテリアエ(Serpulina hyodysinteriae)による感染に関連し
    たブタ腸疾患;フソバクテリウム種(Fusobacterium spp.)による感染に関連した
    ウシ腐蹄症;大腸菌(E.coli)による感染に関連したウシ子宮炎;フソバクテリウ
    ム・ネクロホルム(Fusobacterium necrophorum)若しくはバクテロイデス・ノド
    サス(Bacteroides nodosus)による感染に関連したウシ有毛いぼ;モラキセラ・
    ボヴィス(Moraxella bovis)による感染に関連したウシ伝染性角結膜炎;原生動
    物による感染に関連したウシ早産;大腸菌(E.coli)による感染に関連したイヌ若
    しくはネコにおける尿道感染症;スタフィロコッカス・エピデルミディス(Stap
    h.epidermidis)、スタフィロコッカス・インターメディウス(Staph.intermediu
    s)、コグラーゼ陰性レンサ球菌若しくはピー・ムルトシダ(P.multocida)による
    感染に関連したイヌ若しくはネコにおける皮膚若しくは軟組織感染症;又はアル
    カリゲネス種(Alcaligenes spp.)、バクテロイデス種(Bacteroides spp.)、クロ
    ストリジウム種(Clostridium spp.)、エンテロバクター種(Enterobacter spp.)
    、オイバクテリウム(Eubacterium)、ペプトストレプトコッカス(Peptostreptoco
    ccus)、ポルフィロモナス(Porphyromonas)若しくはプレボテラ(prevotella)によ
    る感染に関連したイヌ若しくはネコにおける歯若しくは口内感染症である、請求
    項11記載の薬剤組成物。
  13. 【請求項13】 哺乳動物、魚類又は鳥類における細菌感染症、原生動物感
    染症、及び細菌感染症又は原生動物感染症に関連した障害から選択される障害の
    治療方法であって、前記哺乳動物、魚類又は鳥類に請求項1記載の化合物の治療
    有効量を投与することを含む前記方法。
  14. 【請求項14】 前記障害が、肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)
    、ヘモフィルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)、モラキセラ・カ
    タラリス(Moraxella catarrhalis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)若
    しくはペプトストレプトコッカス種(Peptostreptococcus spp.)による感染に関
    連した肺炎、中耳炎、静脈洞炎、気管支炎、扁桃炎若しくは乳様突起炎;ストレ
    プトコッカス・ピオゲンス(Streptococcus pyogenes)、C群及びG群のレンサ球
    菌(Streptococci)、クロストリジウム・ジプテリアエ(Clostridium diptheriae)
    若しくはアクチノバシラス・ヘモリティカム(Actinobacillus haemolyticum)に
    よる感染に関連した咽頭炎、リウマチ熱若しくは糸球体腎炎;肺炎マイコプラズ
    マ菌(Mycoplasma pneumoniae)、レジオネラ・プノイモフィラ(Legionella pneum
    ophila)、肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ヘモフィルス・インフ
    ルエンザエ(Haemophilus influenzae)若しくは肺炎クラミジア菌(Chlamydia pne
    umoniae)による感染に関連した気道感染症;黄色ブドウ球菌(Staphylococcus au
    reus)、コアグラーゼ陽性ブドウ球菌(Staphylococci)(即ち、エス・エピデルミ
    ディス(S.epidermidis)、エス・ヘモリティカス(S.hemolyticus)等)、ストレ
    プトコッカス・ピオゲンス(Streptococcus pyogenes)、ストレプトコッカス・ア
    ガラクティアエ(Streptococcus agalactiae)、レンサ球菌C−F群(微小なコロ
    ニー、レンサ球菌)、ビリダンス群レンサ球菌、コリネバクテリウム・マイニュ
    ウチシマム(Corynebacterium minutissimum)、クロストリジウム種(Clostridium
    spp.)又はバルトネラ・ヘンセラエ(Bartonella henselae)による感染に関連し
    た非併発性皮膚若しくは軟組織感染症、膿瘍若しくは骨髄炎、又は産じゅく熱;
    スタフィロコッカス・サプロフィチカス(Staphylococcus saprophyticus)若しく
    は腸球菌種(Enterococcus spp.)による感染に関連した非併発性急性尿道感染症
    ;尿道炎若しくは子宮頚管炎;クラミジア・トラコーマティス(Chlamydia trach
    omatis)、軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)、トレポネーマ・パリデュム(Trepo
    nema pallidum)、ウレアプラズマ・ウレアリティカム(Ureaplasma urealyticum)
    若しくは淋菌(Neisseria gonorrhoeae)による感染に関連した性的伝染病;黄色
    ブドウ球菌(S.aureus)(食中毒若しくは中毒性ショック症候群)又はA、B及び
    C群のレンサ球菌による感染に関連した毒素疾患;ヘリコバクター・ピロリ(Hel
    icobacter pylori)による感染に関連した潰瘍;回帰熱ボレリア(Borrelia recur
    rentis)による感染に関連した全身性発熱症候群;ボレリア・ブルグドルフェリ(
    Borrelia burgdorferi)による感染に関連したライム病;クラミジア・トラコー
    マティス(Chlamydia trachomatis)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、黄色ブドウ
    球菌(S.aureus)、肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトコッ
    カス・ピオゲンス(Streptococcus pyogenes)、ヘモフィルス・インフルエンザエ
    (Haemophilus influenzae)若しくはリステリア種(Listeria spp.)による感染に
    関連した結膜炎、角膜炎及び涙嚢炎;マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacte
    rium avium)若しくはマイコバクテリウム・イントラセルラレ(Mycobacterium in
    tracellulare)による感染に関連した散在性マイコバクテリウム・アビウム・コ
    ンプレックス(MAC)疾患;カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter j
    ejuni)による感染に関連した胃腸炎;クリプトスポリジウム種(Cryptosporidium
    spp.)による感染に関連した腸プロトゾア;ビリダンス群レンサ球菌による感染
    に関連した歯性感染症;百日咳菌(Bordetella pertussis)による感染に関連した
    持続性咳;クロストリジウム・パーフリンゲンス(Clostridium perfringens)若
    しくはバクテロイデス種(Bacteroides spp.)による感染に関連したガス壊疽;ヘ
    リコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)若しくは肺炎クラミジア菌(Chlamy
    dia pneumoniae)による感染に関連したアテローム硬化症若しくは心血管系疾患
    ;ピー・ヘモリティカ(P.haemolytica)、ピー・ムルトシダ(P.multocida)、マイ
    コプラズマ・ボヴィス(Mycoplasma bovis)若しくはボルデテラ種(Bordetella sp
    p.)による感染に関連したウシ呼吸器疾患;大腸菌(E.coli)若しくは原生動物に
    よる感染に関連したウシ腸疾患;黄色ブドウ球菌(S.aureus)、ストレプトコッカ
    ス・ウベリス(Streptococcus uberis)、ストレプトコッカス・アガラクチアエ(S
    treptococcus agalactiae)、ストレプトコッカス・ディスガラクチアエ(Strepto
    coccus dysgalactiae)、クレブシェラ種(Klebsiella spp.)、コリネバクテリウ
    ム種(Corynebacterium spp.)若しくは腸球菌種(Enterococcus spp.)による感染
    に関連した乳牛乳腺炎;エイ・プロイロ(A.pleuro)、ピー・ムルトシダ(P.multo
    cida)若しくはマイコプラズマ種(Mycoplasma spp.)による感染に関連したブタ呼
    吸器疾患;大腸菌(E.coli)、ロウソニア・イントラセルラリス(Lawsonia intrac
    ellularis)、サルモネラ若しくはセルプリナ・ヒョーディスインテリアエ(Serpu
    lina hyodysinteriae)による感染に関連したブタ腸疾患;フソバクテリウム種(F
    usobacterium spp.)による感染に関連したウシ腐蹄症;大腸菌(E.coli)による感
    染に関連したウシ子宮炎;フソバクテリウム・ネクロホルム(Fusobacterium nec
    rophorum)若しくはバクテロイデス・ノドサス(Bacteroides nodosus)による感染
    に関連したウシ有毛いぼ;モラキセラ・ボヴィス(Moraxella bovis)による感染
    に関連したウシ伝染性角結膜炎;原生動物による感染に関連したウシ早産;大腸
    菌(E.coli)による感染に関連したイヌ若しくはネコにおける尿道感染症;スタフ
    ィロコッカス・エピデルミディス(Staph.epidermidis)、スタフィロコッカス・
    インターメディウス(Staph.intermedius)、コグラーゼ陰性レンサ球菌若しくは
    ピー・ムルトシダ(P.multocida)による感染に関連したイヌ若しくはネコにおけ
    る皮膚若しくは軟組織感染症;又はアルカリゲネス種(Alcaligenes spp.)、バク
    テロイデス種(Bacteroides spp.)、クロストリジウム種(Clostridium spp.)、エ
    ンテロバクター種(Enterobacter spp.)、オイバクテリウム(Eubacterium)、ペプ
    トストレプトコッカス(Peptostreptococcus)、ポルフィロモナス(Porphyromonas
    )若しくはプレボテラ(prevotella)による感染に関連したイヌ若しくはネコにお
    ける歯若しくは口内感染症である、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 哺乳動物における癌の治療用薬剤組成物であって、請求項
    1記載の化合物の治療有効量と製薬的に受容されるキャリヤーとを含む前記薬剤
    組成物。
  16. 【請求項16】 前記癌が非小細胞型肺癌である、請求項13記載の薬剤組
    成物。
  17. 【請求項17】 哺乳動物における癌の治療方法であって、前記哺乳動物に
    請求項1記載の化合物の治療有効量を投与することを含む前記方法。
  18. 【請求項18】 前記癌が非小細胞型肺癌である、請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 式: 【化3】 で示される化合物、又はその製薬的に受容される塩、 上記式において、位置10と11との間のダッシュ線は任意の二重結合を表す; aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
    いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
    −C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
    (C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
    (C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は1〜
    3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
    10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8
    (O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(
    O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそれ
    ぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロア
    リールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はN3、R10NH、R10C(O)NH、R10NHC(O)NH、R10NHC
    (S)NH、R10NHNHC(O)NH、R10ONHC(O)NH又はR10OC
    (O)NHであり、これらにおいて、R10は(C1−C6)アルキル、(C2−C1 2 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1 −C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
    (C6−C10)アリール、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C 2 −C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルであり;この場合、アルキル、ア
    ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及び
    ヘテロアリール基はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シア
    ノ、(C6−C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(
    O)、R8C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R 89NC(O)及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基に
    よって任意に置換され、これらにおいてR8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は
    、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換さ
    れてもよい(C1−C6)アルキルである;或いは、R3はR11(C2−C4)アル
    キニルであり、この場合、R11は(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アルキ
    ル(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル若しくは(C2−C9)ヘテロア
    リール(C1−C6)アルキルである;或いは、R3はR1213Nであり、この場
    合、R12とR13はそれぞれ独立的に水素、(C1−C6)アルキル、(C6−C10
    )アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール(C1−C6
    アルキルである; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
    ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
    キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
    リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
    はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
    )アリール、(C5−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
    )O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
    及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
    換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
    1−C6)アルキルである; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
    アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
    、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
    る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
    ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
    くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
    (C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
    、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
    り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
    よって任意に置換される; 但し、aが0であるときに、R1は水素である。
  20. 【請求項20】 哺乳動物、魚類又は鳥類における細菌感染症、原生動物感
    染症、及び細菌感染症又は原生動物感染症に関連した障害から選択される障害の
    治療用薬剤組成物であって、請求項19記載の化合物の治療有効量と、製薬的に
    受容されるキャリヤーとを含む前記薬剤組成物。
  21. 【請求項21】 哺乳動物、魚類又は鳥類における細菌感染症、原生動物感
    染症、及び細菌感染症又は原生動物感染症に関連した障害から選択される障害の
    治療方法であって、前記哺乳動物、魚類又は鳥類に請求項19記載の化合物の治
    療有効量を投与することを含む前記方法。
  22. 【請求項22】 式: 【化4】 で示される化合物、 上記式において、 aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
    いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
    −C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
    (C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
    (C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、ハ
    ロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10)ア
    リール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O)O
    、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)及び
    8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置換さ
    れ、この場合、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリー
    ル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(C1−C6
    アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はNH2、N3、O=C=N又はS=C=Nであり; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
    ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
    キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
    リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
    はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
    )アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
    )O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
    及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
    換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
    1−C6)アルキルである; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
    アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
    、アルキニル若しくはアルコキシ基は1〜3個のヒドロキシ若しくはハロによっ
    て任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキル若しくはハロによって置
    換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若しくは(C5−C10)シクロア
    ルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、(C2−C8)アルケニル、
    (C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C5−C10)シクロ
    アルケニル又はアリールによって置換されてもよい、(C2−C8)ヘテロシクロ
    アルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであり、この場合、アリール基は
    アルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロによって任意に置換される。
  23. 【請求項23】 式: 【化5】 で示される化合物、 上記式において、 aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
    いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
    −C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
    (C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
    (C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、1
    〜3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
    −C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8 C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC
    (O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそ
    れぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロ
    アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R3はNH2又はN3であり; Xは酸素又はNOR16であり、この場合、R16は(C1−C6)アルキル、(C 2 −C12)アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキ
    ル(C1−C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アル
    キル、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロア
    リール(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基
    はハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6−C10
    )アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8C(O
    )O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC(O)
    及びR8OC(O)2から独立的に選択される1〜3個の置換基によって任意に置
    換され、これらにおいて、R8とR9とはそれぞれ独立的に水素又は、(C6−C1 0 )アリール若しくは(C2−C9)ヘテロアリールによって置換されてもよい(
    1−C6)アルキルである; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
    アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
    、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
    る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
    ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
    くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
    (C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
    、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
    り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
    よって任意に置換される。
  24. 【請求項24】 式: 【化6】 で示される化合物、 上記式において、 aは0又は1である; R1は水素又は、フルオロ、シアノ、R7、R72C、R7C(O)NH及びR7 S(O)nによって置換されてもよい(C1−C10)アルキルであり、これらにお
    いて、nは0、1若しくは2であり、R7は(C1−C6)アルキル、(C2−C12 )アルケニル、(C2−C12)アルキニル、(C3−C10)シクロアルキル(C1
    −C6)アルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル(C1−C6)アルキル、
    (C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル又は(C2−C9)ヘテロアリール
    (C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール基は、1
    〜3個のハロ、(C1−C3)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C6
    −C10)アリール、(C2−C9)ヘテロアリール、R89N、R8C(O)、R8 C(O)O、R8OC(O)、R8C(O)NH、R8NHC(O)、R89NC
    (O)及びR8OC(O)2によって任意に置換され、この場合、R8とR9とはそ
    れぞれ独立的に水素又は、(C6−C10)アリール若しくは(C2−C9)ヘテロ
    アリールによって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである; R2は水素又はヒドロキシ保護基であり; R5は水素又はメチルであり; R6は水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6
    アルキニル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6 )アルキルチオ(C1−C6)アルキルであり、この場合、アルキル、アルケニル
    、アルキニル若しくはアルコキシ基はヒドロキシ及びハロから独立的に選択され
    る1〜3個の置換基によって任意に置換される;又はR6は(C1−C6)アルキ
    ル若しくはハロによって置換されてもよい、(C3−C10)シクロアルキル若し
    くは(C5−C10)シクロアルケニルである;又はR6は(C1−C6)アルキル、
    (C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C5−C10)シクロアルケニル又はアリールによって置換されてもよい
    、(C2−C8)ヘテロシクロアルキル若しくは(C2−C9)ヘテロアリールであ
    り、この場合、アリール基はアルキル、(C1−C6)アルコキシ若しくはハロに
    よって任意に置換される。
JP2000579612A 1998-11-03 1999-10-18 新規なマクロライド抗生物質 Expired - Fee Related JP4043191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10683698P 1998-11-03 1998-11-03
US60/106,836 1998-11-03
PCT/IB1999/001701 WO2000026224A2 (en) 1998-11-03 1999-10-18 Novel macrolide antibiotics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528553A true JP2002528553A (ja) 2002-09-03
JP4043191B2 JP4043191B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=22313524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579612A Expired - Fee Related JP4043191B2 (ja) 1998-11-03 1999-10-18 新規なマクロライド抗生物質

Country Status (34)

Country Link
US (3) US20020040007A1 (ja)
EP (1) EP1124837A2 (ja)
JP (1) JP4043191B2 (ja)
KR (1) KR20010083944A (ja)
CN (1) CN1376160A (ja)
AP (1) AP2001002131A0 (ja)
AU (1) AU5995299A (ja)
BG (1) BG105543A (ja)
BR (1) BR9914998A (ja)
CA (1) CA2349338C (ja)
CO (1) CO5140110A1 (ja)
CZ (1) CZ20011512A3 (ja)
EA (1) EA200100396A1 (ja)
EE (1) EE200100245A (ja)
GT (1) GT199900192A (ja)
HK (1) HK1049010A1 (ja)
HR (1) HRP20010306A2 (ja)
HU (1) HUP0104192A3 (ja)
ID (1) ID28286A (ja)
IL (1) IL142628A0 (ja)
IS (1) IS5919A (ja)
MA (1) MA26703A1 (ja)
NO (1) NO20012155L (ja)
OA (1) OA11670A (ja)
PA (1) PA8485101A1 (ja)
PE (1) PE20001289A1 (ja)
PL (1) PL348114A1 (ja)
SK (1) SK5812001A3 (ja)
SV (1) SV1999000188A (ja)
TN (1) TNSN99205A1 (ja)
TR (4) TR200101241T2 (ja)
UY (1) UY25780A1 (ja)
WO (1) WO2000026224A2 (ja)
ZA (1) ZA200103289B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018058875A (ja) * 2013-05-01 2018-04-12 ネオクリ ピーティーワイ リミテッド 細菌感染を処置するための方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AP9801420A0 (en) * 1998-01-02 1998-12-31 Pfizer Prod Inc Novel macrolides.
CA2349338C (en) 1998-11-03 2005-12-06 Pfizer Products Inc. Novel macrolide antibiotics
KR20020002380A (ko) 1999-01-27 2002-01-09 실버스타인 아써 에이. 케톨라이드 항생물질
US6590083B1 (en) 1999-04-16 2003-07-08 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Ketolide antibacterials
US6939861B2 (en) 1999-04-16 2005-09-06 Kosan Biosciences, Inc. Amido macrolides
US6514944B2 (en) 1999-04-16 2003-02-04 Kosan Biosciences, Inc. Macrolide antiinfective agents
NZ515027A (en) 1999-04-16 2004-01-30 Kosan Biosciences Inc Erythromycin derivatives as antibiotics
US6451768B1 (en) 1999-04-16 2002-09-17 Kosan Biosciences, Inc. Macrolide antiinfective agents
WO2000062783A2 (en) 1999-04-16 2000-10-26 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Ketolide antibacterials
EA200100983A1 (ru) 1999-05-24 2002-10-31 Пфайзер Продактс Инк. Производные 13-метилэритромицина
EP1114826A3 (en) * 1999-12-29 2001-10-31 Pfizer Products Inc. Novel antibacterial and prokinetic macrolides
EP1146051A3 (en) * 2000-04-10 2001-10-31 Pfizer Products Inc. Erythromycin A derivatives
PT1167376E (pt) 2000-06-30 2004-09-30 Pfizer Prod Inc Antibioticos macrolidos
RU2397987C2 (ru) * 2004-07-28 2010-08-27 Рэнбакси Лабораториз Лимитед Кетолидные производные в качестве антибактериальных агентов
WO2006046112A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Ranbaxy Laboratories Limited Ketolide derivatives as antibacterial agents
EP1836211B1 (en) 2004-12-21 2010-03-03 Pfizer Products Inc. Macrolides
EP1960413A2 (en) * 2005-11-23 2008-08-27 Ranbaxy Laboratories Limited Macrolides derivatives as antibacterial agents
EP1957508A2 (en) * 2005-11-23 2008-08-20 Ranbaxy Laboratories Limited Ketolide derivatives as antibacterial agents
US7801502B2 (en) * 2006-12-18 2010-09-21 Aai Corporation Method for implementing continuous radio frequency (RF) alignment in advanced electronic warfare (EW) signal stimulation systems
US8409628B2 (en) 2010-02-04 2013-04-02 Penguin IP Holdings, Inc. Methods and compositions for oxygenation of skin to treat skin disorders
US8900601B2 (en) 2010-03-31 2014-12-02 Jennifer Bartels Permeable mixtures, methods and compositions for the skin
RU2537143C1 (ru) * 2013-11-08 2014-12-27 Государственное научное учреждение Ставропольский научно-исследовательский институт животноводства и кормопроизводства РАСХН Препарат для лечения и профилактики мастита у коров
WO2018080072A2 (ko) * 2016-10-27 2018-05-03 한국생명공학연구원 신규한 매크로라이드계 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 말라리아의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU43006B (en) * 1981-03-06 1989-02-28 Pliva Pharm & Chem Works Process for preparing n-methyl-11-aza-10-deoxo-10-dihydro erythromycin and derivatives thereof
US4474768A (en) * 1982-07-19 1984-10-02 Pfizer Inc. N-Methyl 11-aza-10-deoxo-10-dihydro-erytromycin A, intermediates therefor
IL114589A (en) * 1990-11-21 1999-12-22 Roussel Uclaf Intermediates for the preparation of the history of erythromycin
US5527780A (en) 1992-11-05 1996-06-18 Roussel Uclaf Erythromycin derivatives
FR2697524B1 (fr) * 1992-11-05 1994-12-23 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
US5332807A (en) 1993-04-14 1994-07-26 Merck & Co., Inc. Process of producing 8A- and 9A-azalide antibiotics
FR2702480B1 (fr) * 1993-03-09 1995-04-28 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
HRP931480B1 (en) 1993-12-08 1997-08-31 Sour Pliva 9a-N-(N'-CARBAMONYL) and 9a-N-(N'-THIOCARBAMONYL) DERIVATES OF 9-DEOXO-9a-HOMOERYTHROMYCIN A
HRP950145A2 (en) 1995-03-27 1997-08-31 Sour Pliva New compounds of the secomacrolide and secoazalide class and a process for the preparation thereof
HN1996000101A (es) 1996-02-28 1997-06-26 Inc Pfizer Terapia combinada para la osteoporosis
CA2253338C (en) * 1996-05-07 2007-05-08 Abbott Laboratories 6-o-substituted erythromycins and method for making them
DK0910633T3 (da) 1996-07-05 2010-03-29 Biotica Tech Ltd Hybrid polyketidsyntase I-gen
UA51730C2 (uk) * 1996-09-04 2002-12-16 Ебботт Лабораторіз 6-o-заміщені кетоліди з антибактеріальною активністю, спосіб їх одержання (варіанти), фармацевтична композиція та спосіб регулювання бактеріальної інфекції у ссавців
ATE299508T1 (de) * 1996-09-04 2005-07-15 Abbott Lab 6-o-substituierte ketoliden mit antibakteriellen wirkung
HRP960497B1 (en) 1996-10-28 2003-08-31 Pliva Pharm & Chem Works 9-n-ethenyl derivatives of 9(s)-erythromycylamine
US6407074B1 (en) 1997-06-11 2002-06-18 Pfizer Inc C-4″-substituted macrolide derivatives
HN1998000074A (es) 1997-06-11 1999-01-08 Pfizer Prod Inc Derivados de macrolidos c-4 sustituidos
EP0895999A1 (en) 1997-08-06 1999-02-10 Pfizer Products Inc. C-4" substituted macrolide antibiotics
US6339063B1 (en) 1997-09-10 2002-01-15 Merck & Co., Inc. 9a-azalides as veterinary antimicrobial agents
NZ503897A (en) 1997-10-16 2002-10-25 Pliva Pharm & Chem Works 3,6-hemiketals from the class of 9a-azalides
PT941998E (pt) 1998-03-03 2004-12-31 Pfizer Prod Inc Antibioticos macrolidos do tipo 3,6-cetal
CA2349338C (en) 1998-11-03 2005-12-06 Pfizer Products Inc. Novel macrolide antibiotics
EA200100983A1 (ru) 1999-05-24 2002-10-31 Пфайзер Продактс Инк. Производные 13-метилэритромицина
EP1114826A3 (en) 1999-12-29 2001-10-31 Pfizer Products Inc. Novel antibacterial and prokinetic macrolides
EP1122261A3 (en) 2000-01-31 2001-09-26 Pfizer Products Inc. 13 and 14-membered antibacterial macrolides
PT1167376E (pt) 2000-06-30 2004-09-30 Pfizer Prod Inc Antibioticos macrolidos
JP4509553B2 (ja) 2001-07-03 2010-07-21 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 抗菌活性を有するc12修飾エリスロマイシンマクロライドおよびケトライド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018058875A (ja) * 2013-05-01 2018-04-12 ネオクリ ピーティーワイ リミテッド 細菌感染を処置するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020040007A1 (en) 2002-04-04
TR200200435T2 (tr) 2002-07-22
US7071170B2 (en) 2006-07-04
CO5140110A1 (es) 2002-03-22
CN1376160A (zh) 2002-10-23
US20050004047A1 (en) 2005-01-06
BR9914998A (pt) 2001-07-10
GT199900192A (es) 2001-04-26
HRP20010306A2 (en) 2002-06-30
NO20012155D0 (no) 2001-05-02
EP1124837A2 (en) 2001-08-22
PE20001289A1 (es) 2000-11-22
CA2349338C (en) 2005-12-06
IS5919A (is) 2001-04-17
KR20010083944A (ko) 2001-09-03
MA26703A1 (fr) 2004-12-20
AP2001002131A0 (en) 2001-06-30
AU5995299A (en) 2000-05-22
JP4043191B2 (ja) 2008-02-06
TR200200436T2 (tr) 2002-06-21
ID28286A (id) 2001-05-10
BG105543A (en) 2001-12-29
PL348114A1 (en) 2002-05-06
SK5812001A3 (en) 2001-12-03
OA11670A (en) 2005-01-12
TNSN99205A1 (fr) 2005-11-10
ZA200103289B (en) 2002-08-28
SV1999000188A (es) 2000-10-16
NO20012155L (no) 2001-07-02
HUP0104192A3 (en) 2003-12-29
IL142628A0 (en) 2002-03-10
CZ20011512A3 (cs) 2001-09-12
HUP0104192A2 (hu) 2002-02-28
UY25780A1 (es) 2001-08-27
TR200200434T2 (tr) 2002-09-23
WO2000026224A2 (en) 2000-05-11
CA2349338A1 (en) 2000-05-11
HK1049010A1 (zh) 2003-04-25
TR200101241T2 (tr) 2001-09-21
US20030013665A1 (en) 2003-01-16
EE200100245A (et) 2002-10-15
PA8485101A1 (es) 2002-08-26
WO2000026224A3 (en) 2000-11-16
EA200100396A1 (ru) 2001-10-22
US6835716B2 (en) 2004-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043191B2 (ja) 新規なマクロライド抗生物質
JP3262806B2 (ja) C−4”置換マクロライド誘導体
KR100396168B1 (ko) 4″-치환된-9-데옥소-9a-아자-9a-호모에리트로마이신 A유도체
EP0941998B1 (en) 3,6-ketal macrolide antibiotics
US7129221B2 (en) 6,11-bicyclic erythromycin derivatives
JP3842973B2 (ja) 13員アザリド類および抗生物質としてのそれらの使用
EP0988308A1 (en) 9-oxime erythromycin derivatives
US6407074B1 (en) C-4″-substituted macrolide derivatives
EP0984019B1 (en) C11 carbamates of macrolide antibacterials
EP0992509B1 (en) Novel macrolide derivatives
US6162794A (en) Erythromycin derivatives
US20020151507A1 (en) 9-oxime erythromycin derivatives
EP1115732B1 (en) Carbamate and carbazate ketolide antibiotics
US6482801B2 (en) 9a, 11b-dehydro derivatives of 9-oxime-3-keto-6-O- methylerythromycin
MXPA01004418A (en) Novel macrolide antibiotics
MXPA01005055A (en) 13-membered azalides and their use as antibiotic agents

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees