JP2002528213A - 直線状切除治療に用いる組立体 - Google Patents

直線状切除治療に用いる組立体

Info

Publication number
JP2002528213A
JP2002528213A JP2000579120A JP2000579120A JP2002528213A JP 2002528213 A JP2002528213 A JP 2002528213A JP 2000579120 A JP2000579120 A JP 2000579120A JP 2000579120 A JP2000579120 A JP 2000579120A JP 2002528213 A JP2002528213 A JP 2002528213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote
elongate
elongated
remote portion
delivery member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528213A5 (ja
Inventor
アラン・ケイ・シャー
Original Assignee
カーディマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディマ・インコーポレイテッド filed Critical カーディマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2002528213A publication Critical patent/JP2002528213A/ja
Publication of JP2002528213A5 publication Critical patent/JP2002528213A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • A61N1/403Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals for thermotherapy, e.g. hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0138Tip steering devices having flexible regions as a result of weakened outer material, e.g. slots, slits, cuts, joints or coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0144Tip steering devices having flexible regions as a result of inner reinforcement means, e.g. struts or rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0152Tip steering devices with pre-shaped mechanisms, e.g. pre-shaped stylets or pre-shaped outer tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/0016Energy applicators arranged in a two- or three dimensional array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00797Temperature measured by multiple temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、直線状組織異常を形成する心臓・血管内装置に関し、不整脈および粗動の処置に用いて特に有用である。この装置は細長い開口(28)と開口(28)と共に伸延可能な支持要素(26)とを有する遠隔部を備え、装置外周に位置する給送部材(11)を備えている。複数の電極(32)を遠隔部に設けたEP装置(12)は給送部材(11)の内部ルーメンにスライド挿入されるが、すくなくとも心臓内で動作中はその遠隔端は給送部材(11)の遠隔端に装着・固定される。処置中には患者の体外に伸びる装置(12)の手元の端部に手元方向に軸に沿う力を加えると、給送シャフトの遠隔部は曲線状の遠隔部内面に沿って曲り、これにより心房壁表面に当接する。EP装置(12)の遠隔シャフト上に装着された電極(32)に高周波エネルギーを加えて心房組織に直線状の隔離された外傷を形成し、不整脈および粗動を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、患者の心臓内における直線状の切除形成に適した心臓血管内装置血
管内組立体に関するものであり、殊に心房の細動および粗動の処置に適している
【0002】 (背景技術) 心房細動は患者の心房における不規則な分極消滅で、心房の収縮に対しては僅
かしか或いは全く効果を及ぼすことはない。この症状は慢性的又は断続的なもの
で、現在米国だけでも約2百万人を越える人々に影響を与えている。通常の薬物
療法に対して不反応性なために心房切開を行って患部組織を外科的に隔離するの
が通例である。この外科的に隔離方法で形成される心房部分は電気的に隔離され
ており、余りに微小なために細動を継続することができない。しかし外科的手法
は外傷をもたらすもので、心房の細動或いは粗動を患っている患者の大部分に対
しては受容されない。米国特許第5、487、385号において、Avital
は特殊な心臓血管内用の電気生理学的(EP)装置による高周波エネルギーを利
用して患者の心房の内部に切除部分を形成することによって、心房細動を停止さ
せる外科的な技法と同様な結果を外傷を著しく軽減して達成することを開示して
いる。しかしながら、Avitallの装置は患者の心房内に装着して装置電極
と心房組織の間の接触を保ち、電極から高周波エネルギーを放射して必要な長さ
の真直ぐな病巣患部を形成させることが容易ではない。ここで必要とされるもの
は、患者の心房内での操作が容易で効果的な直線状病巣部を心房内の所望の位置
に形成することのできる切除装置血管内組立体であり、この発明はこれら及びそ
の他の要求を満たすものである。
【0003】 (発明の概要) 概括的には、本発明の血管内組立体(アセンブリー)は、内管(ルーメン)を
有する給送部材と、給送部材の遠隔部に装着された長い支持要素、及び給送部材
内のルーメン内部に設けられ、給送部材の遠隔端部内においてその遠隔端が固定
された延長されたEP装置とからなる。細長い支持要素(支持体)は、少なくと
も部分的に給送部材の遠隔部の長い開口部と共に外延可能である。
【0004】 給送部材内部のルーメン内でEP装置が長さ方向に移動すると、EP装置の遠
隔部は弓形に湾曲して給送部材の遠隔部から突出する。この給送部材の遠隔部分
に位置する支持部材は、EP装置の遠隔端部を支持して患者の心房の内部表面に
対して所定長さを完全に対応させ、心房内組織の直線状切除を行うための高周波
エネルギーの放出を確実にする。さらにEP装置の電極は心房表面からの電気信
号を収集するために使用することもできる。
【0005】 整脈部位を正確に位置決定して心房を画定している心房壁の組織を効果的に直
線状に切除するためには、電気的な動作を有効に検出することが必要である。ア
センブリーのEP装置は遠隔部に複数の電極を備えて電気信号の感知或いは切除
操作に用いられる。EP装置の遠隔部分の直径は5Fr.よりも小さく、好適に
は4Fr.である。
【0006】 この発明の好ましい態様において、給送部材の支持部材は金属リボンで、その
延びた平坦な表面が給送部材の遠隔部の細長い開口に対向している。この金属リ
ボンは高強度の材料、例えばステンレス鋼や疑似弾性のオ−ステナイト相のNi
Ti合金等から製造されたものである。支持部材は湾曲または角度の付与された
手加工成形品が好ましく、アセンブリーの遠隔端部が患者の心房、特に右心房へ
の挿入ならびに心房内表面に対するEP装置の延長された遠隔部分の適確な位置
決めに好都合である。更に支持部の壁内には細長く曲がった線条が配置されて、
給送部材の遠隔部分に湾曲または角度の付いた状態にする。EP装置の延長され
た遠隔部分の内径は給送部材の細長い開口部の長さとEP装置と支持要素との間
の距離により制御される。細長い開口の有効長は、給送部材の外側に設けられた
シースの遠隔端部の長さ方向位置により制御される。シースの遠隔端が遠方にな
るほど、給送部材の遠隔部の細長い開口の有効長さは短くなり、EP装置の遠隔
部の曲率半径は追従して減少する。
【0007】 (発明の詳細な説明) 図1〜3はこの発明の特徴を具現する位置検出/切除を
行う血管内組立体(アセンブリー)10を模式的に示す図である。一般的にその
構成は給送部材11と、内部ルーメン13の内部に摺動可能に装着された細長い
EP装置12とからなりる。EP装置12の遠隔端部は給送部材11の内部に挿
入され,近接端部にはアダプタ14が取付けられ、その中央アーム16の近接端
には止血バルブ15が、そして側方アーム18の手前の端部には流体の注入口(
フラッシュポート)が設けられている。
【0008】 給送部材11の手前のシャフトは高分子含浸物22を含む編組された管状の構
造体21からなるもので、編組構造体21は代表的には直径が約0,003イン
チ(0.08mm)のステンレス線のような高抗張力繊維23(例えば6×6本
撚り)を編組した管状構造である。また高分子含浸体はPEBAX 6333の
ような熱可塑性ポリウレタンが好ましい。給送部材11の遠隔端部25の始点ま
ではポリイミドのような高抗張力高分子体のライニング24が施されている。
【0009】 支持用リボン26は遠隔端部25の内部を貫通して延在して、手前側の約5〜
15mmは編組構造21に半田付け又は接着剤27等の適宜の手段を用いて手前
シャフト部30の壁に固着されている。この支持用リボン26は全長が約6〜3
0cmで0.003〜0.007インチ×0.01〜0.03インチの矩形断面
を有する。支持リボン26の遠隔端は給送部材11の遠隔端に対して手前側のリ
ボン端部と同様に固定されている。図1〜3に示すように、編組構造21は支持
用リボン26を取り囲む給送部材11の遠隔部25の中まで延びている。
【0010】 給送部材11の遠隔部25には細長い開口28が設けられ、治療処置の間に患
者の体外にあるEP装置12の手前側端部に軸方向の圧縮力が加えられると、E
P装置12の遠隔部分31が延びて開口28から外に延出する。開口28の長さ
は一般に給送部材11の遠隔部25の長さと同一であり、約3〜20cmである
。またその幅は一般にEP装置12の遠隔部31の直径よりも広く、EP装置1
2が容易に外側に移動できるようになっている。
【0011】 この発明の別の態様を示す図20においては給送部材11の遠隔部25は曲線
形状に成型されその曲部内側に沿って開口60が設けられている。EP装置12
の遠隔端部は給送部材11の遠隔端に固定されている。EP装置12の遠隔部3
1は、軸方向の伸長力が治療処置中の患者の体外に伸びているEP装置12の手
前側に加えられると、給送部材11の遠隔部25から開口60を通って延出する
形状になっている。このため、EP装置12の手前側の端部が手前に引かれてE
P装置12が給送部材11に対して相対的に接近すると、EP装置12の遠隔部
31は曲線状の遠隔部25の内側に沿って開口60から延出する。図21及び図
22はそれぞれ図20のアセンブリーの線21−21と線22−22に沿う横断
面を示す図である。
【0012】 図23に示すこの発明の他の態様において、細長い開口28/60は省略され
、給送部材11には曲線状の遠隔部25の側面の沿う細長い窪みが設けられ、こ
の窪みの手前側の端部で内部ルーメン13と流体流通経路を形成している。窪み
はEP装置12の手前側の部分を収納するルーメン13からは遠い位置にあり、
EP装置の遠隔部31は窪みの開口から外に延びてルーメン13から離れている
。EP装置12の遠隔部31は装着時に給送部材11からは相対的に離れて延在
する形状とされる。図24は図23のアセンブリーの線24−24に沿う横断面
を示す図である。
【0013】 図1と図4〜5に示すEP装置12は、手前側シャフト部30と遠隔側シャフ
ト部31が示されている。遠隔側シャフト部31には複数の位置決め/切除用の
電極(mapping/ablationi electrode)32が装着
されてそれぞれ個別に導線33(図4〜5参照)が接続されている。電極32は
一般に断面の外寸法が1.3mm(3.5Fr.)よりも小さく、長さは1〜6
mm,好ましくは1〜3mmの範囲で変化し、電極間の間隔は0.5〜4mm,
好ましくは約0.5〜2mmの範囲で変化する。電極32の形状は金属の円筒状
バンド、螺旋巻きコイル、弓形バンド、リボンと種々のタイプが用いられる。電
極32の露出部分は心房の内壁に接触して電気的な動作信号を検出したり、また
、切除操作における場合に必要な箇所に限定される。
【0014】 図4及び図5に詳細に示されている適当なEP装置12は、手前側と遠隔側の
シャフト部30、31と、手前側の端部に装着された電気コネクタ34と、遠隔
側31に設けられた8個の電極及び電極に接続された電気導体を備え、この構成
は1994年1月27日出願の『心臓血管内感知装置』と題する米国特許第5、
509、411号に記載され、この発明においてその全てが参照される。コア部
材35は装置の遠隔端部に延在し、コイル36の遠隔端に金−錫系の半田(80
%Au−20%Sn)のような適宜の材料により接続される。コイル36は好適
には90%Pt−10%Ir合金線であり、直径は約0.005インチである。
ポリイミドのチュ−ビング37は厚みが約0.001インチでコイル36に近接
した部分のコア部材35を包み、一方でコア部材35自身は3M社製のTHV2
00Gのような弗素樹脂38により被覆される。導電性撚線33はポリイミド絶
縁被覆を有するAWG36番の絶縁銅線を撚線としたもので、絶縁被覆の厚みは
約0.0005インチ(0.01mm)である。均等数のポリエステル繊維39
(DUPONT社の登録商品名でDacron)と導電線33が編組される。導
電線33とポリエステル繊維39の編組構造体に更に弗素樹脂、(好適には3M
社製THV200g)のジャケットまたはコ−テイング被覆を施す。電極32は
、好ましくは90%Pt−10%Irからなる直径が約0.005インチ(0.
13mm)の線をヘリカル巻きした構成である。
【0015】 アダプタ14を除く給送部材11の全長は約110〜130cmで外径は約0
.06〜0.08インチ(1.5〜2.0mm)である。内部ルーメン13はE
P装置12の外径より多少大きめで通常約0.035〜0.055インチ(0.
9〜1.4mm)である。EP装置12の作業長は約110〜155cm,電気
コネクタ34を含めた全長は約135〜175cmとなる。
【0016】 本発明のアセンブリーは、患者の心臓血管システム、例えば大腿静脈経皮的に
或いは切開口から導入され、遠隔部25が右心房内に達するまで痛んだ大静脈を
通して前進させられる。遠隔シャフトブ部31の支持リボン26は心房内以外で
は曲線状になるものと想定して、これを曲線状にしておく。支持表面の役割をこ
のリボン26が果たすために、圧縮力を患者の体外に延びているEP装置12の
手前側の端部に作用させ、遠隔まで送り込む。これにより、EP装置12の遠隔
シャフト部31は外側に湾曲して給送部材11の遠隔部ならびに支持リボン26
からは遠くに離れることになる。また、第20図に例示した態様において曲線状
の遠隔部25の内側に沿う細長い開口60が設けられているため、EP装置12
は給送部材11に対して相対的に接近すると、EP装置の遠隔部が開口60から
延出することになる。
【0017】 給送部材11の遠隔部は曲線状に形成又は形成可能にすることができる。ここ
に形成又は形成可能という語句は永久的に曲線状であることを必要としているの
ではなく、可逆的な曲がっている状態も意味するものと理解されたい。ひとつの
態様においては、図20に例示するように、支持リボン26が曲線形状であり、
心房の内部以外では曲線状であるものと想定される。他の態様においては、遠隔
部を曲げる細長い曲線状物を給送部材11が具備している。図25〜27に例示
した態様においては、長い曲げ用の線62が、長さ方向の軸に対して遠隔部を曲
げられるように部材11の壁中に設けられている。この線状体は給送部材11の
長軸方向に設けられて、遠隔部を曲線形状に曲げる。この線状体は単独または支
持リボン26と組み合わせて用いられる。さらに、EP装置12と給送部材11
との間の相対的な動きは、部材11の遠隔部25をその長軸に対して更に曲げる
作用をする。第28図のアセンブリー10は人体の右心房71内部ある状態を例
示したものである。図25〜27に示す給送部材11の態様には、曲線状体が示
されているが、この曲線状体は第1、20および23図示す他の態様に包含され
ていてもよい。図20および図23の例示するような曲線形状の給送部材11の
遠隔部と共に、EP装置12の遠隔部も曲線状を呈し、給送部材11の遠隔端部
の曲線に追従して伸延して心臓との接触を良好に保つことができる。
【0018】 治療処置の間には患者の体外にある給送部材11の手元の部分30を捻回する
と、遠隔部25も回転しながら心房の内部に入って行き、EP装置12は広範な
方向に向かって外側に湾曲可能となる。従って、電気的な動作信号が接触する直
線部分に対応して検知されると共に、心臓組織も直線的に心房内の多くの位置で
切除(ablation)できる。電気的な動作信号は実質的に全ての電極32
で同時に感知されるが、直線状の切除処置を行なう際には、代表的手法としてE
P装置12の最も遠い位置にある1個或いは2個の電極に高周波エネルギーを加
えて第1回目の切除処置を行い、その後に手前の1〜2個の電極にエネルギーを
印加するようにして、最終的に所望長さの直線状切除処置を完了する。このよう
にすれば、装置全体の所要電力を軽減できる。
【0019】 電極32は切除処置組織からの熱伝導によって昇温するため、電極32を処置
の間は冷却流体に浸漬して血栓の形成を最低限に止めるととが好ましい。図示さ
れていないが、熱電対、サーミスタ或いは他の温感手段をEP装置の壁内に装着
して、電極32或いは装置壁面の温度を検知することができる。温度感知手段の
計測温度に基づいて、EP装置の遠隔シャフト31への冷却流体の流量を制御す
ることができる。
【0020】 切除処置の後に、電極32を用いて電気的な動作信号を検出して切除処置によ
って不整脈または粗動を解消するのに有効であったことを確認することができる
。電極32は従来の約1.5mm径の切除用電極に比べて直径が著しく小さい。
驚くべきことには、この発明の極めて小型の電極は、従来のより大きな電極の所
要電力を用いなくても心房壁を通過して効果的に切除処置を行うことが見出され
た。より小型の電極を用いて直線的に切除処置を施した細長い病巣部は、従来の
より大型の電極を用いた際に比べて遥かに薄いもので、不整脈或いは粗動を停止
させる点において心臓組織の隔離に効果的である。代表的には、この発明によっ
て形成される細長い病巣部は約3〜12mmで、通常は5〜10mm幅になる。
【0021】 図6および図7は図1〜3に示したものとは別の態様を例示する図であり、給
送部材の遠隔部内に第二のルーメン41を設けて、給送部材の端部までフラッシ
ンッグまたは冷却用の流体を流すようにすることを特徴としている。EP装置1
2と内部ルーメン13の内面との間のスペースが位置42の点で最小になるよう
にして、内部ルーメン13を通過する流体の大部分をポート43から内部ルーメ
ン41に流入させる。放出ポート44は給送部材11の遠隔端部に設けられ、内
部ルーメン41から流体を放出する。
【0022】 図8〜10は他の態様を示す図であり、機能的には図7〜8に示すものと類似
している。給送部材11の全長に延在する第二ルーメン45は、アダプタ14の
第二アーム46で流体と接続される。その他の部分は、図7〜8の態様と類似し
ており、同一の参照符号が付されている。
【0023】 図11〜12は、更に他の態様を示す図でり、図1に最も類似しているが、特
異な点は複数の電極47が給送部材11の遠隔部25に備えられ、少なくとも1
個の電極48が手元のシャフト部20に設けられていることである。この態様に
おいては、曲線状の遠隔部25の内部にある電極47の表面は露出している。電
極47と48は図示のような螺旋コイルや円筒、或いは弓状のリボン、バンド型
等で、遠隔部25の曲線内部に位置する。図示しない個々の電気導体は管状の編
組構造21中に組み込んで、遠隔端部を電極47と48に電気接続した手元の端
部を、高周波電気エネルギー源と接続されている1個または複数の電気コネクタ
に接続することができる。
【0024】 この発明の他の態様を図13、図14Aおよび図14Bに示しているが、EP
装置12は流体を供給するための内部ルーメン4を備えている。アダプタ50は
EP装置の手元の端部にに装着され内部ルーメン49への流体の流入を図るよう
にしている。図第14Aにおいて、ルーメン49はコア52の周囲に編み込まれ
た導電線51から離れた位置にあり、これに対して図14Bではルーメン49は
ポリマーマトックス53内の編組導体51によって形成されている。図14Bの
態様では図14Aのようなコア部材52はない。流体放出ポート54はEP装置
12の遠隔端に設けられ、内部ルーメン49と流体通路を形成する。
【0025】 他の電極の詳細な構成を図15と図16とに示す。電極32は一対の内部と外
部の二つのコイル55と56とで構成され、いづれもコイルの端部は半田、接着
剤等によって固定されている。電極32は内部ルーメン49を通って流れる流体
で冷却される。コイルを長さ方向に方向に拡張して間隙に流体を通しても良い。
図示していないが、EP装置12の壁に通路を設けて流体の流通の便を図らなけ
ればならない。それぞれの電極に一対のコイル55と56を用いるよりも、1個
のコイルを使用してもよい。
【0026】 ある例では、EP装置の遠隔端部を心房内に挿入し、その内壁表面に遠隔シャ
フト31をよりよく適合させるためにEP装置12の遠隔シャフト部31の曲率
を変更することが望ましい。このような曲率の変更の便を図るために、給送部材
11の外周に外部シース57を設けると、給送部材11の遠隔部25の細長い開
口28/60の長さを図17および図29に示すように効果的に短縮される。細
長い開口28を短縮することにより、図17および図29に仮想線で示すように
、曲率半径は小さくなる。流体はシース57の内部ルーメン58を通って流れ、
高周波エネルギーが供給される間、電極32を冷却する。さらにその他の多くの
手段を用いて開口28の効果的な短縮ができるであろう。
【0027】 図17および図18はEP装置12の遠隔部上の電極32を冷却する他の方法
を例示する図であり、フラッシング用のシース59をEP装置12の周囲にスラ
イド可能に設けた構造である。この実施例ではシース59はEP装置12のシャ
フトに沿って長さ方向に移動可能で、1個または複数の電極32を露出させる。
電気エネルギーの供給をうけながら露出された電極を流体が通過して血栓が回避
できる程度まで充分に電極を冷却する。通常、同時に全ての電極血管内組立体に
電気エネルギーを供給することはしない。その理由はかなり大きな電力が必要と
なるためである。従って、所望する長さの病巣切除の成されるまで冷却流体を流
しながら、1個或いは複数個の電極にエネルギーを供給するのが好ましい。その
後にシース59を手元に引いて他の電極32を露出させて、1個または複数個の
露出した電極32に電気エネルギーを供給し、冷却流体はシース59の遠隔端か
ら外部に流出される。さらに手元にある電極に対してエネルギーを供給しながら
、この手順を患者の心房から所望する長さの直線的切除が形成されるまで順番に
継続する。個々の電極32についての切除処置が終了し、全ての直線状の切除操
作(linear ablation)が終了した後に、個々の電極32を用い
て電気的な動作信号を検出して不整脈或いは粗動が停止していることを確認する
【0028】 本発明の記述ならびに心房の不整脈および粗動の処置について好ましい態様の
いくつかを説明してきたが、当業者であればこの発明が細長い外傷(lesio
n)の形成における広範な処理に用いられることを認識こととなろう。更に、発
明の態様の個々の特徴は図面のいくつかには示されているが、他の図面にはない
ものもある。当業者であれば、発明の一つの態様に関する個々の特徴は他の態様
におけるいずれか或いは全ての特徴と組合わせ可能であることを認識するであろ
う。この発明に対する種々の修正ならびに改良が、この発明の思想から逸脱する
ことなしに可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の特徴を具現する部位の計測・切除用の装置組立体の外観
と部分的な断面を示す図である。
【図2】 図1の線2−2に沿う組立体の横断面図である。
【図3】 図1の線3−3に沿う組立体の横断面図である。
【図4】 図1〜5に示される組立体と共に用いるために好適なEP装置の
外観と部分的な断面を示す図である。
【図5】 図4の線5−5に沿うEP装置の横断面図である。
【図6】 図1に類似した発明の他の態様を示す長さ方向断面図である。
【図7】 図6に示された組立体の線7−7に沿う横断面図である。
【図8】 図6に類似した発明の他の態様を示し、近接端から遠隔端まで延
びるルーメンを備えた組立体の長さ方向断面図である。
【図9】 図8の線9−9に沿う組立体の横断面図である。
【図10】 図8の線10−10に沿う組立体の横断面図である。
【図11】 本発明の給送部材が検知ならびに切除用の電極を具備する他の
態様を示す外観および部分的な断面を示す図である。
【図12】 図11の線12−12に沿う組立体の横断面図である。
【図13】 流体給送用の内部ルーメンを備えたEP装置を有する他の態様
を示す外観図である。
【図14A】 図13に示す他の態様の線14−14に沿う横断面図である
【図14B】 図13に示す他の態様の横断面図である。
【図15】 EP装置が流体冷却材の流通のためのルーメンを備えている他
の態様の遠隔部分を示す外観および部分的な断面を示す図である。
【図16】 図15の線16−16に沿う横断面図である。
【図17】 給送部材の遠隔部分の細長い開口の実効長さを調整するために
長さ方向に移動可能な外部シースが組立体の周囲に設けられた他の態様の遠隔部
を示す外観および部分的な断面を示す図である。
【図18】 遠隔部分の所望の位置に流体を給送するため組立体のEP装置
の周囲に設けられた、長さ方向に移動可能な流体フラッシュ用シースを備えた他
の態様の外観および部分的な断面を示す図である。
【図19】 図18の線19−19に沿う態様の横断面図である。
【図20】 本発明の特徴を具現する部位計測・切除用の装置組立体の外観
と部分的な断面を示す図である。
【図21】 図20の線21−21に沿う組立体の横断面図である。
【図22】 図20の線22−22に沿う組立体の横断面図である。
【図23】 長い窪みを備えた第20図に示す組立体の他の態様の外観およ
び部分的な断面を示す図である。
【図24】 図23の線24−24に沿う組立体の横断面図である。
【図25A】 曲線状の線条を備えた第20図に示す組立体の他の態様の近
接部の外観および部分的な断面を示す図である。
【図25B】 曲線状の線条を備えた第20図に示す組立体の他の態様の遠
隔部の外観および部分な断面を示す図である。
【図26】 図25Aの線26−26に沿う組立体の横断面図である。
【図27】 図25Bの線27−27に沿う組立体の横断面図である。
【図28】 右心房に第20図に示す組立体を挿入した人の心臓の外観およ
び部分断面を示す図である。
【図29】 図20に示す組立体の他の態様の遠隔部分の外観と部分断面を
示す図で、組立体の周囲には、長さ方向に移動可能で、給送部材の遠隔部分の細
長い開口の実効長を調整する外部シースが設けられている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,CA,CH,CN,CR,C U,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の心臓内で連続的外傷を形成する血管内組立体が、
    a)近接端部および遠隔端部と、遠隔端部に達する内部ルーメンと、内側面と外
    側面とを有し曲線形状に形成可能な遠隔部と、曲線状の遠隔部の内側面に設けら
    れ、内部ルーメンに連通する細長い開口と、遠隔部の長さに沿って固定され、少
    なくとも細長い開口の部分は共に伸延する細長い支持要素とを有する細長い給送
    部材と、 b)細長い給送部材の内部ルーメンの内部に挿入され、遠隔端部は給送部材
    の遠隔端部内に固定され、遠隔部分上に複数の発振電極を備え、給送部材と細長
    いEP装置との相対的な運動に伴って細長い開口から外に出て給送部材の曲線状
    遠隔部内側面に沿うと共に、複数の導電線が近接端部と遠隔端部を有し、個々の
    導体は、遠隔端部によって電気的生理学装置の遠隔部上の発振電極に接続され、
    高周波発信源に接続するのに適した電気コネクタに近接端によって接続される細
    長い電気的生理学装置と、 から構成されることを特徴とする血管内組立体。
  2. 【請求項2】 細長い給送部材の遠隔部が、患者の心房内に容易に挿入なら
    びに心房内における位置決めすることができる形状であることを特徴とする、請
    求項1記載の血管内組立体。
  3. 【請求項3】 遠隔部の内部に設けられた支持要素が金属リボンであること
    を特徴とする、請求項1記載の血管内組立体。
  4. 【請求項4】 金属リボンが細長い開口に対向する平坦な表面を有すること
    を特徴とする、請求項3記載の血管内組立体。
  5. 【請求項5】 電気的生理学装置の遠隔部に設けられた電極の直径が1.3
    5mmを越えない寸法であることを特徴とする、請求項1記載の血管内組立体。
  6. 【請求項6】 長さ方向に移動可能なシースが、細長い開口の長さを制御す
    るために給送部材の周囲に設けられていることを特徴とする、請求項1記載の血
    管内組立体。
  7. 【請求項7】 外部シースが曲線状の遠隔端部を有することを特徴とする、
    請求項6記載の血管内組立体。
  8. 【請求項8】 流体源に接続される形状の近接端部と、EP装置の遠隔端を
    越えて延在する遠隔端とを有するEP装置の周囲に設けられた長さ方向に移動可
    能なシースを含むことを特徴とする、請求項1記載の血管内組立体。
  9. 【請求項9】 細長い給送部材の少なくとも遠隔部内に伸び、該部材の遠隔
    端部に設けられた流出ポートに達する第二の内部ルーメンを含むことを特徴とす
    る、請求項1記載の血管内組立体。
  10. 【請求項10】 第二の内部ルーメンが細長い給送部材の近接端部から遠隔
    部まで延在していることを特徴とする、請求項9記載の血管内組立体。
  11. 【請求項11】 露出している細長い開口の長さを制御するために、血管内
    装置の周囲に設けた長さ方向に移動可能な外部シースを含むことを特徴とする、
    請求項1記載の血管内組立体。
  12. 【請求項12】 細長い給送部材の遠隔部に少なくとも1個の電極が設けら
    れていることを特徴とする、請求項1記載の血管内組立体。
  13. 【請求項13】 細長い給送部材の遠隔部に組立体の遠隔端まで冷却流体を
    供給するためのルーメンを設けたことを特徴とする、請求項1記載の血管内組立
    体。
  14. 【請求項14】 冷却流体を供給するためのルーメンが組立体の近接端まで
    延在していることを特徴とする、請求項13記載の血管内組立体。
  15. 【請求項15】 マルチアーム式アダプタは、冷却液を供給するルーメンと
    液通する内部ルーメンを備えたアームを有する組立体の近接端に設けられている
    ことを特徴とする、請求項3記載の血管内組立体。
  16. 【請求項16】 給送部材の遠隔端に固定された細長い曲げ用の線を含むこ
    とを特徴とする、請求項1記載の血管内組立体。
  17. 【請求項17】 不整脈又は粗動患者の心臓を処置する方法であって、 a)近接端部と遠隔端部を有する細長い給送部材と、内部に挿入されて遠隔
    端に達するルーメンと、内側と外側を有する曲率を有する形状になし得る遠隔部
    と、内部ルーメンに連通した曲率を有する遠隔部の内側に設けられた長い開口と
    、遠隔部の長さに沿って固定され、少なくとも細長い開口部に対応する部分は共
    に伸びる細長い支持要素とを有する血管内組立体を提供するステップであって、 細長い給送部材の内部ルーメンに挿入された細長い電気的生理学装置は、遠
    隔部に複数の発振電極を有し、給送部材と細長い電気的生理学装置との間の相対
    的な運動時に給送部材の遠隔部の曲率を有する内側面に沿って長い開口から外方
    へ延出するように形成されている血管内組立体を提供するステップと、 b)血管内組立体を患者の血管系に導入し、組立体を前進させてその遠隔部
    を患者の心房の内部に到達させるステップと、 c)電気的生理学装置を給送部材よりも相対的に手元に近く位置させること
    により、電気的生理学装置の遠隔部が給送部材の遠隔部にある細長い開口から延
    出するようにして、給送部材と長い電気的生理学装置との間の相対的な運動を有
    効にするステップと、 d)電気的生理学装置の遠隔部を心房内の所望の表面に接触させるステップ
    と、 e)電気的生理学装置に装着されている電極の少なくとも1個に高周波エネ
    ルギーを供給し、心房の表面に最初の外傷を形成するステップと、 f)電気的生理学装置に装着されている電極の内の少なくとも他の一つに高
    周波エネルギーを供給し、既に第一の外傷を形成した表面の近傍に第二の外傷を
    形成するステップと、 を備える方法。
  18. 【請求項18】 電気的生理学装置に装着されている電極が、高周波エネル
    ギーを放射している時に冷却流体に浸されることを特徴とする、請求項17記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 外部シースが血管内組立体の周囲に設けられ、血管内組立
    体に対するシースの位置を調整して給送部材の細長い開口長さを制御し、これに
    より電気的生理学装置の細長い開口から延出している遠隔部の曲率を制御するこ
    とを特徴とする、請求項17記載の方法。
  20. 【請求項20】 患者の心臓内で連続的な外傷を形成するための血管内組立
    体であって、 a)近接端部と遠隔端部と、少なくとも給送部材の内部に伸びるルーメンと
    、を有する細長い給送部材は、内側面と外側面を持つ曲線状に形成可能な遠隔部
    を備え、細長い給送部材と、 b)給送部材の遠隔部に固定される遠隔端部を備え、該遠隔部は給送部材の
    遠隔部の曲線形状に追随して曲線状に形成が可能であり、さらにこの給送部材の
    遠隔部から離れて延出するような形状であり、さらに遠隔部には複数の発振電極
    が装着され、複数の導電線が近接端と遠隔端とを有し、各導電線は、電気的生理
    学装置の近接端部上にある発振電極と近接端部によって電気的に接続され、遠隔
    端部によって高周波エネルギー源と接続するのに適した電気コネクタに電気的に
    接続されている電気的生理学装置と、 を備えることを特徴とする血管内組立体。
  21. 【請求項21】 給送部材の遠隔部は、曲げ可能であり、この部分に固定さ
    れた細長い曲げ用の線材を含むことを特徴とする、請求項20記載の血管内組立
    体。
  22. 【請求項22】 患者の心臓内で連続的外傷を形成する血管内組立体が、 a)近接および遠隔端部と、少なくとも給送部材の内部に延在するルーメン
    と、内側面と外側面とを有し曲線形状に形成可能な遠隔部と、近接端部と遠隔端
    部とを備えた遠隔部の一方の面に沿って設けられた細長い窪みと、遠隔部に設け
    られて内部ルーメンと連通する少なくとも一つの開口と、細長い窪みの少なくと
    も一部と共に伸長可能な遠隔部の長さ方向に沿って固定される支持要素とを有す
    る細長い給送部材と、 b)細長い給送部材のルーメンの内部に挿入され、その遠隔端末が細長い給
    送部材の遠隔端末に固定されており、遠隔部に複数の発振電極を有すると共に、
    給送部材と細長い電気的生理学装置との間で相対的に運動するときに、細長い窪
    みから延出する形態である細長い電気的生理学装置と、 を備えることを特徴とする血管内組立体。
  23. 【請求項23】 シャフトが細長い窪みの遠隔端部に遠隔開口を、細長い窪
    みの近接端部には近接開口を有し、細長い電気的生理学装置がこれらの開口から
    延出することを特徴とする、請求項22記載の血管内組立体。
  24. 【請求項24】 近接端末と遠隔端末を有する複数の導電線を含み、導電線
    のそれぞれは、電気的生理学装置の遠隔端部に設けられた発振電極に遠隔端部に
    よって電気的に接続され、高周波電気エネルギー源に接続するのに適した電気コ
    ネクタと近接端部によって電気的に接続されることを特徴とする、請求項22記
    載の血管内組立体。
  25. 【請求項25】 不整脈または粗動治療に患者の心臓処置を行う方法であっ
    て、 a)近接端部と遠隔端部と、少なくとも給送部材の一部の中に延在する内部
    ルーメンと、内側面と外側面を有する曲面形状の遠隔端部とを有する細長い給送
    部材と、 細長い給送部材の遠隔端部に固定される遠隔端部を有し、給送部材の遠隔部
    の曲線形状に追随し且つ給送部材の遠隔部から離れて延在する曲線形状に形成が
    可能な遠隔部を有し、装置の遠隔端部には複数の発振電極を有し、複数の導電線
    が近接端部及び遠隔端部を有し、各導電線は、遠隔端末によって電気的生理学装
    置の遠隔部上の発振電極に接続され、近接端末によって高周波エネルギー源に接
    続するのに適したコネクタに接続されている電気的生理学装置とを含む血管内組
    立体を提供するステップと、 b)血管内組立体を患者の血管系に導入し、組立体を前進させてその遠隔部
    を患者の心房の内部に到達させるステップと、 c)電気的生理学装置の遠隔端部が給送部材の遠隔端部に追従できるように
    、給送部材の遠隔端部および電気的生理学装置の遠隔端部をそれぞれ曲線状に変
    形するステップと、 d)電気的生理学装置を給送部材に対して手元に近く位置させることにより
    、電気的生理学装置の遠隔部が給送部材の遠隔部の開口から延出するようにして
    、給送部材と長い電気的生理学装置との間の相対的な運動を有効にするステップ
    と、 e)電気的生理学装置の遠隔部を心房内の所望の表面に接触させるステップ
    と、 f)電気的生理学装置にある電極の少なくとも1個に高周波エネルギーを供
    給し、心房の表面に第一の外傷を形成するステップと、 g)電気的生理学装置に装着されている電極の内の少なくとも他の一つに高
    周波エネルギーを供給し、既に第一の外傷を形成した表面の近傍に第二の外傷を
    形成するステップと、 を備える方法。
JP2000579120A 1998-10-29 1999-10-25 直線状切除治療に用いる組立体 Pending JP2002528213A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/182,967 US6302880B1 (en) 1996-04-08 1998-10-29 Linear ablation assembly
US09/182,967 1998-10-29
PCT/US1999/024952 WO2000025669A1 (en) 1998-10-29 1999-10-25 Linear ablation assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528213A true JP2002528213A (ja) 2002-09-03
JP2002528213A5 JP2002528213A5 (ja) 2006-12-14

Family

ID=22670843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579120A Pending JP2002528213A (ja) 1998-10-29 1999-10-25 直線状切除治療に用いる組立体

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6302880B1 (ja)
EP (1) EP1119286A4 (ja)
JP (1) JP2002528213A (ja)
AU (1) AU1228900A (ja)
CA (1) CA2389517A1 (ja)
WO (1) WO2000025669A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528266A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 キャスエフェクツ,インコーポレイテッド 改良されたアブレーションのためのカテーテルおよび方法
WO2014045332A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 テルモ株式会社 穿刺具
JP2015533622A (ja) * 2012-11-10 2015-11-26 カーヴォ メディカル インコーポレイテッド 同軸両方向カテーテル
JP2017121490A (ja) * 2009-06-24 2017-07-13 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 操作可能な医療用送達装置および使用方法
US10420537B2 (en) 2015-03-27 2019-09-24 Shifamed Holdings, Llc Steerable medical devices, systems, and methods of use

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161543A (en) 1993-02-22 2000-12-19 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation for creating a lesion around the pulmonary veins
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US5897553A (en) 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US6302880B1 (en) * 1996-04-08 2001-10-16 Cardima, Inc. Linear ablation assembly
US6805128B1 (en) 1996-10-22 2004-10-19 Epicor Medical, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US7052493B2 (en) 1996-10-22 2006-05-30 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6719755B2 (en) 1996-10-22 2004-04-13 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6311692B1 (en) 1996-10-22 2001-11-06 Epicor, Inc. Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease
US6096037A (en) 1997-07-29 2000-08-01 Medtronic, Inc. Tissue sealing electrosurgery device and methods of sealing tissue
US8709007B2 (en) * 1997-10-15 2014-04-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Devices and methods for ablating cardiac tissue
US6706039B2 (en) 1998-07-07 2004-03-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a bi-polar virtual electrode used for the ablation of tissue
US6537248B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Helical needle apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US8308719B2 (en) 1998-09-21 2012-11-13 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US6306132B1 (en) * 1999-06-17 2001-10-23 Vivant Medical Modular biopsy and microwave ablation needle delivery apparatus adapted to in situ assembly and method of use
EP1207788A4 (en) 1999-07-19 2009-12-09 St Jude Medical Atrial Fibrill FABRIC ABLATION TECHNIQUES AND CORRESPONDING DEVICE
US8221402B2 (en) 2000-01-19 2012-07-17 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US7706882B2 (en) 2000-01-19 2010-04-27 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area
US6663622B1 (en) * 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
US8083736B2 (en) 2000-03-06 2011-12-27 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US8048070B2 (en) 2000-03-06 2011-11-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
DE60111517T2 (de) 2000-04-27 2006-05-11 Medtronic, Inc., Minneapolis Vibrationsempfindliche ablationsvorrichtung
US6514250B1 (en) 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US6926669B1 (en) 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Heart wall ablation/mapping catheter and method
US7740623B2 (en) 2001-01-13 2010-06-22 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US20040138621A1 (en) 2003-01-14 2004-07-15 Jahns Scott E. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US7959626B2 (en) 2001-04-26 2011-06-14 Medtronic, Inc. Transmural ablation systems and methods
US6807968B2 (en) 2001-04-26 2004-10-26 Medtronic, Inc. Method and system for treatment of atrial tachyarrhythmias
US6699240B2 (en) 2001-04-26 2004-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
US6663627B2 (en) 2001-04-26 2003-12-16 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US6638245B2 (en) 2001-06-26 2003-10-28 Concentric Medical, Inc. Balloon catheter
US7967816B2 (en) 2002-01-25 2011-06-28 Medtronic, Inc. Fluid-assisted electrosurgical instrument with shapeable electrode
US20070293855A1 (en) * 2002-02-15 2007-12-20 Sliwa John W Jr Methods and devices for ablation
US7197363B2 (en) 2002-04-16 2007-03-27 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna having a curved configuration
US6752767B2 (en) * 2002-04-16 2004-06-22 Vivant Medical, Inc. Localization element with energized tip
US7118566B2 (en) 2002-05-16 2006-10-10 Medtronic, Inc. Device and method for needle-less interstitial injection of fluid for ablation of cardiac tissue
US7294143B2 (en) 2002-05-16 2007-11-13 Medtronic, Inc. Device and method for ablation of cardiac tissue
US8956280B2 (en) 2002-05-30 2015-02-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Apparatus and methods for placing leads using direct visualization
US20040082859A1 (en) 2002-07-01 2004-04-29 Alan Schaer Method and apparatus employing ultrasound energy to treat body sphincters
US20050033137A1 (en) * 2002-10-25 2005-02-10 The Regents Of The University Of Michigan Ablation catheters and methods for their use
US20040082947A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 The Regents Of The University Of Michigan Ablation catheters
US7083620B2 (en) 2002-10-30 2006-08-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical hemostat
US7497857B2 (en) 2003-04-29 2009-03-03 Medtronic, Inc. Endocardial dispersive electrode for use with a monopolar RF ablation pen
US7311703B2 (en) 2003-07-18 2007-12-25 Vivant Medical, Inc. Devices and methods for cooling microwave antennas
WO2005023358A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Acumen Medical, Inc. Expandable sheath for delivering instruments and agents into a body lumen
US20050228452A1 (en) * 2004-02-11 2005-10-13 Mourlas Nicholas J Steerable catheters and methods for using them
US7244254B2 (en) * 2004-04-29 2007-07-17 Micrablate Air-core microwave ablation antennas
US20060276781A1 (en) * 2004-04-29 2006-12-07 Van Der Weide Daniel W Cannula cooling and positioning device
US20070016181A1 (en) 2004-04-29 2007-01-18 Van Der Weide Daniel W Microwave tissue resection tool
US8333764B2 (en) 2004-05-12 2012-12-18 Medtronic, Inc. Device and method for determining tissue thickness and creating cardiac ablation lesions
WO2005112812A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Medtronic, Inc. Method and devices for treating atrial fibrillation by mass ablation
US7276064B2 (en) * 2004-05-27 2007-10-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Side-port sheath for catheter placement and translation
WO2005120375A2 (en) 2004-06-02 2005-12-22 Medtronic, Inc. Loop ablation apparatus and method
EP1750608B1 (en) 2004-06-02 2012-10-03 Medtronic, Inc. Ablation device with jaws
ATE466536T1 (de) 2004-06-02 2010-05-15 Medtronic Inc Zusammengesetzte bipolare ablationsvorrichtung
ATE516762T1 (de) 2004-06-02 2011-08-15 Medtronic Inc Ablations- und klammerinstrument
US8409219B2 (en) 2004-06-18 2013-04-02 Medtronic, Inc. Method and system for placement of electrical lead inside heart
US8663245B2 (en) 2004-06-18 2014-03-04 Medtronic, Inc. Device for occlusion of a left atrial appendage
US8926635B2 (en) 2004-06-18 2015-01-06 Medtronic, Inc. Methods and devices for occlusion of an atrial appendage
US7993350B2 (en) 2004-10-04 2011-08-09 Medtronic, Inc. Shapeable or steerable guide sheaths and methods for making and using them
US7875049B2 (en) * 2004-10-04 2011-01-25 Medtronic, Inc. Expandable guide sheath with steerable backbone and methods for making and using them
US20060089637A1 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Werneth Randell L Ablation catheter
US8617152B2 (en) 2004-11-15 2013-12-31 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation system with feedback
US7429261B2 (en) * 2004-11-24 2008-09-30 Ablation Frontiers, Inc. Atrial ablation catheter and method of use
US7468062B2 (en) * 2004-11-24 2008-12-23 Ablation Frontiers, Inc. Atrial ablation catheter adapted for treatment of septal wall arrhythmogenic foci and method of use
DE102004058008B4 (de) * 2004-12-01 2007-08-23 Siemens Ag Führungsdraht für Gefäßkatheter mit verbesserter Ortungs- und Navigiermöglichkeit
WO2006127847A2 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Micrablate, Llc Microwave surgical device
US8932208B2 (en) 2005-05-26 2015-01-13 Maquet Cardiovascular Llc Apparatus and methods for performing minimally-invasive surgical procedures
AU2006262447A1 (en) 2005-06-20 2007-01-04 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation catheter
WO2007008954A2 (en) 2005-07-11 2007-01-18 Ablation Frontiers Low power tissue ablation system
US7575569B2 (en) * 2005-08-16 2009-08-18 Medtronic, Inc. Apparatus and methods for delivering stem cells and other agents into cardiac tissue
US8657814B2 (en) 2005-08-22 2014-02-25 Medtronic Ablation Frontiers Llc User interface for tissue ablation system
US7637902B2 (en) * 2005-11-23 2009-12-29 Medtronic, Inc. Slittable and peelable sheaths and methods for making and using them
US7736360B2 (en) 2006-03-17 2010-06-15 Microcube, Llc Devices and methods for creating continuous lesions
US8672932B2 (en) 2006-03-24 2014-03-18 Neuwave Medical, Inc. Center fed dipole for use with tissue ablation systems, devices and methods
WO2007112103A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery system
US10363092B2 (en) 2006-03-24 2019-07-30 Neuwave Medical, Inc. Transmission line with heat transfer ability
WO2007140331A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
US7678109B2 (en) * 2006-06-23 2010-03-16 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation device and method comprising movable ablation elements
US10376314B2 (en) 2006-07-14 2019-08-13 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
US11389235B2 (en) 2006-07-14 2022-07-19 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
US8068921B2 (en) * 2006-09-29 2011-11-29 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna assembly and method of using the same
US9314298B2 (en) 2007-04-17 2016-04-19 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Divisions, Inc. Vacuum-stabilized ablation system
US8641704B2 (en) 2007-05-11 2014-02-04 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation therapy system and method for treating continuous atrial fibrillation
EP2209517A4 (en) 2007-10-05 2011-03-30 Maquet Cardiovascular Llc DEVICES AND METHODS FOR MINIMALLY INVASIVE SURGICAL PROCEDURES
US8292880B2 (en) * 2007-11-27 2012-10-23 Vivant Medical, Inc. Targeted cooling of deployable microwave antenna
WO2009086448A1 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical devices, methods and systems
EP2303171A2 (en) 2008-05-13 2011-04-06 Medtronic, Inc. Tissue lesion evaluation
US8974445B2 (en) 2009-01-09 2015-03-10 Recor Medical, Inc. Methods and apparatus for treatment of cardiac valve insufficiency
US20100191232A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Boveda Marco Medical Llc Catheters and methods for performing electrophysiological interventions
US9254168B2 (en) 2009-02-02 2016-02-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electro-thermotherapy of tissue using penetrating microelectrode array
WO2010096809A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical device and methods of use thereof
US8954161B2 (en) 2012-06-01 2015-02-10 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods for radiometrically measuring temperature and detecting tissue contact prior to and during tissue ablation
US9226791B2 (en) 2012-03-12 2016-01-05 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems for temperature-controlled ablation using radiometric feedback
US9277961B2 (en) 2009-06-12 2016-03-08 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods of radiometrically determining a hot-spot temperature of tissue being treated
US8926605B2 (en) 2012-02-07 2015-01-06 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods for radiometrically measuring temperature during tissue ablation
US9119649B2 (en) 2009-07-28 2015-09-01 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
JP2013503723A (ja) 2009-09-08 2013-02-04 サリエント・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気手術デバイスのためのカートリッジアセンブリ、電気手術ユニット、およびそれらの使用方法
EP2544616B1 (en) 2010-03-11 2017-09-06 Medtronic Advanced Energy LLC Bipolar electrosurgical cutter with position insensitive return electrode contact
CA2800312C (en) 2010-05-03 2021-01-19 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
US20110295249A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-Assisted Electrosurgical Devices, and Methods of Manufacture Thereof
US9138289B2 (en) 2010-06-28 2015-09-22 Medtronic Advanced Energy Llc Electrode sheath for electrosurgical device
US8920417B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices and methods of use thereof
US8906012B2 (en) 2010-06-30 2014-12-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices with wire electrode
US9023040B2 (en) 2010-10-26 2015-05-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting devices
US9427281B2 (en) 2011-03-11 2016-08-30 Medtronic Advanced Energy Llc Bronchoscope-compatible catheter provided with electrosurgical device
US10743932B2 (en) 2011-07-28 2020-08-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Integrated ablation system using catheter with multiple irrigation lumens
US9750565B2 (en) 2011-09-30 2017-09-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical balloons
US8870864B2 (en) 2011-10-28 2014-10-28 Medtronic Advanced Energy Llc Single instrument electrosurgery apparatus and its method of use
EP2793726B1 (en) 2011-12-21 2020-09-30 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems
US11234760B2 (en) 2012-10-05 2022-02-01 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device for cutting and removing tissue
US9549666B2 (en) 2012-11-10 2017-01-24 Curvo Medical, Inc. Coaxial micro-endoscope
CA2901383A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 Stryker Corporation Tissue ablation cannula and electrode assembly that can be selectively operated with one or more active tips
US20150342668A1 (en) 2013-02-21 2015-12-03 Stryker Corporation Tissue ablation cannula and elecgtrode assembly that can be selectively operated with one or more active tips
US10631914B2 (en) 2013-09-30 2020-04-28 Covidien Lp Bipolar electrosurgical instrument with movable electrode and related systems and methods
US9974599B2 (en) 2014-08-15 2018-05-22 Medtronic Ps Medical, Inc. Multipurpose electrosurgical device
US9956029B2 (en) 2014-10-31 2018-05-01 Medtronic Advanced Energy Llc Telescoping device with saline irrigation line
EP3220844B1 (en) 2014-11-19 2020-11-11 EPiX Therapeutics, Inc. Systems for high-resolution mapping of tissue
EP3220841B1 (en) 2014-11-19 2023-01-25 EPiX Therapeutics, Inc. High-resolution mapping of tissue with pacing
CA2967824A1 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Ablation devices, systems and methods of using a high-resolution electrode assembly
CR20170245A (es) * 2014-12-05 2017-09-14 Edwards Lifesciences Corp Cateter dirigible con cable de tracción
US9636164B2 (en) 2015-03-25 2017-05-02 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Contact sensing systems and methods
US10154905B2 (en) 2015-08-07 2018-12-18 Medtronic Vascular, Inc. System and method for deflecting a delivery catheter
US11389227B2 (en) 2015-08-20 2022-07-19 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multivariate control
US11051875B2 (en) 2015-08-24 2021-07-06 Medtronic Advanced Energy Llc Multipurpose electrosurgical device
KR102601297B1 (ko) 2015-10-26 2023-11-14 뉴웨이브 메디컬, 인코포레이티드 에너지 전달 시스템 및 이의 사용
AU2017235224A1 (en) 2016-03-15 2018-11-08 Epix Therapeutics, Inc. Improved devices, systems and methods for irrigated ablation
KR102368115B1 (ko) 2016-04-15 2022-03-03 뉴웨이브 메디컬, 인코포레이티드 에너지 전달용 시스템
MX2019003483A (es) 2016-10-04 2019-09-02 Avent Inc Sondas rf frias.
EP3614946B1 (en) 2017-04-27 2024-03-20 EPiX Therapeutics, Inc. Determining nature of contact between catheter tip and tissue
US10194975B1 (en) 2017-07-11 2019-02-05 Medtronic Advanced Energy, Llc Illuminated and isolated electrosurgical apparatus
US11672596B2 (en) 2018-02-26 2023-06-13 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery devices with flexible and adjustable tips
JP7476200B2 (ja) 2018-12-13 2024-04-30 ニューウェーブ メディカル,インコーポレイテッド エネルギー送達デバイス及び関連システム
US11832879B2 (en) 2019-03-08 2023-12-05 Neuwave Medical, Inc. Systems and methods for energy delivery
KR102286039B1 (ko) 2019-10-24 2021-08-05 주식회사 스타메드 천공용 의료 장치
EP4240460A4 (en) 2020-11-09 2024-05-08 Agile Devices Inc CATHETER CONTROL DEVICES

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09509069A (ja) * 1993-10-14 1997-09-16 イーピー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 損傷パターン形成のための電極要素
WO1997037607A2 (en) * 1996-04-08 1997-10-16 Cardima, Inc. Linear ablation device and assembly

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727445Y2 (ja) 1973-06-20 1982-06-15
CA2030638C (en) 1990-01-10 1996-05-28 Sakharam D. Mahurkar Reinforced multiple-lumen catheter
US5163938A (en) 1990-07-19 1992-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. High-frequency surgical treating device for use with endoscope
US5323768A (en) 1991-04-22 1994-06-28 Olympus Optical Co., Ltd. Diathermic dissector with a bifurcation having substantially the same cross-sectional area as a lumen for guiding a wire
WO1992019167A1 (en) 1991-04-26 1992-11-12 Mentor O&O Inc. Eye surgery performed with an electrosurgical instrument
US5242443A (en) 1991-08-15 1993-09-07 Smith & Nephew Dyonics, Inc. Percutaneous fixation of vertebrae
US5562703A (en) 1994-06-14 1996-10-08 Desai; Ashvin H. Endoscopic surgical instrument
US5363861A (en) 1991-11-08 1994-11-15 Ep Technologies, Inc. Electrode tip assembly with variable resistance to bending
US5509411A (en) 1993-01-29 1996-04-23 Cardima, Inc. Intravascular sensing device
US5555883A (en) 1992-02-24 1996-09-17 Avitall; Boaz Loop electrode array mapping and ablation catheter for cardiac chambers
US5242441A (en) 1992-02-24 1993-09-07 Boaz Avitall Deflectable catheter with rotatable tip electrode
US5263493A (en) 1992-02-24 1993-11-23 Boaz Avitall Deflectable loop electrode array mapping and ablation catheter for cardiac chambers
US5341807A (en) 1992-06-30 1994-08-30 American Cardiac Ablation Co., Inc. Ablation catheter positioning system
US5313943A (en) 1992-09-25 1994-05-24 Ep Technologies, Inc. Catheters and methods for performing cardiac diagnosis and treatment
US5431696A (en) 1992-10-13 1995-07-11 Atlee, Iii; John L. Esophageal probe for transeophageal cardiac stimulation
IT1266217B1 (it) 1993-01-18 1996-12-27 Xtrode Srl Elettrocatetere per la mappatura e l'intervento su cavita' cardiache.
WO1995010322A1 (en) 1993-10-15 1995-04-20 Ep Technologies, Inc. Creating complex lesion patterns in body tissue
US6001093A (en) 1993-10-15 1999-12-14 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for creating long, thin lesions in body tissue
US5454370A (en) 1993-12-03 1995-10-03 Avitall; Boaz Mapping and ablation electrode configuration
US5487385A (en) 1993-12-03 1996-01-30 Avitall; Boaz Atrial mapping and ablation catheter system
US6071274A (en) * 1996-12-19 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Loop structures for supporting multiple electrode elements
US6302880B1 (en) * 1996-04-08 2001-10-16 Cardima, Inc. Linear ablation assembly
US5863291A (en) 1996-04-08 1999-01-26 Cardima, Inc. Linear ablation assembly
US6071279A (en) * 1996-12-19 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Branched structures for supporting multiple electrode elements
US7070595B2 (en) * 1998-12-14 2006-07-04 Medwaves, Inc. Radio-frequency based catheter system and method for ablating biological tissues
US6916306B1 (en) * 2000-11-10 2005-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Steerable loop structures for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with body tissue
US7785323B2 (en) * 2000-12-04 2010-08-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Loop structure including inflatable therapeutic device
DE60222934T2 (de) * 2001-11-29 2008-10-16 Medwaves, Inc., San Diego Hochfrequenz-kathetersystem mit verbesserten ablenkungs- und steuermechanismen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09509069A (ja) * 1993-10-14 1997-09-16 イーピー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 損傷パターン形成のための電極要素
WO1997037607A2 (en) * 1996-04-08 1997-10-16 Cardima, Inc. Linear ablation device and assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528266A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 キャスエフェクツ,インコーポレイテッド 改良されたアブレーションのためのカテーテルおよび方法
US10709499B2 (en) 2008-07-15 2020-07-14 Sirona Medical Technologies, Inc. Catheter and method for improved ablation
US10709501B2 (en) 2008-07-15 2020-07-14 Sirona Medical Technologies, Inc. Catheter and method for improved ablation
JP2017121490A (ja) * 2009-06-24 2017-07-13 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 操作可能な医療用送達装置および使用方法
WO2014045332A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 テルモ株式会社 穿刺具
JP2015533622A (ja) * 2012-11-10 2015-11-26 カーヴォ メディカル インコーポレイテッド 同軸両方向カテーテル
US10420537B2 (en) 2015-03-27 2019-09-24 Shifamed Holdings, Llc Steerable medical devices, systems, and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
US6302880B1 (en) 2001-10-16
US6814732B2 (en) 2004-11-09
US20080287945A1 (en) 2008-11-20
US20010039418A1 (en) 2001-11-08
EP1119286A1 (en) 2001-08-01
CA2389517A1 (en) 2000-05-11
WO2000025669A1 (en) 2000-05-11
EP1119286A4 (en) 2005-05-18
US7331960B2 (en) 2008-02-19
US20050065512A1 (en) 2005-03-24
AU1228900A (en) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528213A (ja) 直線状切除治療に用いる組立体
US5863291A (en) Linear ablation assembly
US6063077A (en) Linear ablation device and assembly
US6972016B2 (en) Helically shaped electrophysiology catheter
US6745080B2 (en) Helical and pre-oriented loop structures for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with body tissue
US6542781B1 (en) Loop structures for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with body tissue
US6613046B1 (en) Loop structures for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with body tissue
RU2542088C2 (ru) Катетер с регулируемой дугообразной дистальной секцией
JP4125489B2 (ja) 電気生理学的カテーテル
CA2391488C (en) Loop structures for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with body tissue
US20010007927A1 (en) Loop structure having improved tissue contact capability
US6671561B1 (en) Catheter with electrode having hydrogel layer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311