JP2002527075A - アルカリホスファターゼの測定法 - Google Patents

アルカリホスファターゼの測定法

Info

Publication number
JP2002527075A
JP2002527075A JP2000576051A JP2000576051A JP2002527075A JP 2002527075 A JP2002527075 A JP 2002527075A JP 2000576051 A JP2000576051 A JP 2000576051A JP 2000576051 A JP2000576051 A JP 2000576051A JP 2002527075 A JP2002527075 A JP 2002527075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemoglobin
alkaline phosphatase
measurement
sample
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000576051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612279B2 (ja
Inventor
ベイシェイト,ラルフ
トライベル,ウォルフ−ガング
Original Assignee
ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー filed Critical ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー
Publication of JP2002527075A publication Critical patent/JP2002527075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612279B2 publication Critical patent/JP3612279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/42Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving phosphatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • C12Q2334/10O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases p-Nitrophenol derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/105831Protein or peptide standard or control [e.g., hemoglobin, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、速度ブランク法と組み合わせて450±10 nmの主測定波長を使用することによってヘモグロビンによる妨害を取り除くことを特徴とする、光学測定によって試料中のアルカリホスファターゼを測定するための方法に関する。また、本発明は、遊離のヘモグロビンまたは代用血液によって引き起こされる妨害を除去するための方法、およびアルカリホスファターゼ測定中に遊離ヘモグロビンまたは代用血液によって引き起こされる妨害を排除するために主波長および速度ブランク法を組み合わせて使用することに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ヘモグロビンの妨害を避けるために、速度ブランク法と組み合わせ
て主要な測定波長として450 ± 10 nmを使用することを特徴とする、光学測定に
よって試料中のアルカリホスファターゼを測定するための方法、遊離のヘモグロ
ビンまたは代用血液による妨害を排除するための方法、および遊離ヘモグロビン
または代用血液による妨害を防ぐために主要な測定波長を速度ブランク法と組み
合わせて使用することに関する。
【0002】 溶血は少なからず、アナライトの定量に関わるある種の診断法の妨げとなるこ
とが知られている。溶血は、たとえば、赤血球の細胞膜に対する機械的作用、浸
透圧の作用、化学作用または酵素の作用による赤血球の破壊であると理解される
。溶血の結果として、血色素ヘモグロビン(Hb)が遊離され、もはや試料から除
去することは不可能である。ヘモグロビンの存在が問題であるのは、一つには、
ヘモグロビンの吸収スペクトルが場合によっては検出すべき物質および指示薬(
色原体)のスペクトルと相当程度重複し、光度検定において測定エラーとなりか
ねないためである。他方、ヘモグロビンはまた、試料の成分と化学的に反応して
、やはり誤った測定結果に至る可能性のある物質を生成することも考えられる。
【0003】 ヘモグロビンを基に製造される代用血液が最近、大量の失血の後などに治療目
的でますます高頻度に使用されつつある。代用血液中のヘモグロビンは、天然物
でも合成品でもよい。しばしば、Hb様化合物も使用される。ヘモグロビン含量が
通常500mg/dl以下である溶血に対して、代用血液による治療の間には、血清また
は血漿中のHb含量は2000 mg/mlを越えることもある。このため、代用血液含有試
料における妨害は、溶血性試料よりも、多くの場合相当に顕著であるが、これは
ヘモグロビンまたは合成類似品がまさに最初から遊離の状態で存在するためであ
る。
【0004】 遊離ヘモグロビンによる妨害は、光度計によるアルカリホスファターゼの定量
において特に重大である。アルカリホスファターゼを測定するためには、4-ニト
ロフェノールの生成を405から415 nm(吸光度の増加)で測定する。ヘモグロビ
ンも415 nmに吸収を有する。ヘモグロビンの存在はつぎの2点でアルカリホスフ
ァターゼの測定を妨害する:一方では、Hbスペクトルはアルカリ性媒質中で経時
的に変化し(吸光度の増加)、他方では、一定のHb含量を超えると計器の光度計
の限界に達してしまうことである。
【0005】 先行技術において、血清または血漿試料の分析に関するヘモグロビンの分光学
的および化学的影響を除去するために様々な方法が公表されている。
【0006】 Clin. Chem. 39/9, 1804-1810 (1993)におけるJayおよびProvasekの報告によ
れば、ヘモグロビンによるアルカリホスファターゼ測定の妨害はHbスペクトルの
経時変化によって引き起こされる。この妨害は、数学的な補正計算によって取り
除くことができる(試料中のHb濃度の測定および、測定されたHbと同量のHbによ
るアルカリホスファターゼに関する測定値の補正)。
【0007】 JayおよびProvasekによって言及された数学的補正は、少なくとも800 mg/dl H
bまでのHbの影響を取り除くことができるが、あまり使いやすいとは言えない。
なぜなら、追加してHb含量を測定し、その後さらに数学的補正を行なう必要があ
るからである。
【0008】 JayおよびProvasek(上記)は、いわゆる速度-ブランク測定法による、妨害
を除去するためのもう一つの方法を報告している。また、速度-ブランク測定法
による溶血妨害の補正が、EP-A-0 695 805に記載されている。この方法では、試
料に含まれる成分を実際に光度計で測定する前に、試料の溶血の程度を判定する
ために、試料は予備的な反応にかけられる。その後得られた測定値は、つぎに、
妨害成分がそれによって測定エラーの原因となるような量と、溶血の程度とを相
互に関連づけることによって決定された値によって補正される。
【0009】 ヘモグロビンによる妨害は、Hb含量が約1200 mg/dl以下の場合のみ速度-ブラ
ンク測定法によって取り除くことができるが、これはHb含量がこれより高いと光
度計の限界に達してしまうためである。これは溶血の妨害を取り除くには十分で
あるかも知れないが、代用血液による妨害を除去するためには全く不十分である
【0010】 ヘモグロビンの妨害を取り除くためのもう一つの方法が、アルブミンの定量に
ついて公表され(PCT出願WO 97/45728)、ここではヘモグロビンの妨害の除去は
主波長と第2の波長の特別な組み合わせによって達成された。しかしながら、こ
こで言及された波長はアルカリホスファターゼの測定には使用することができな
い。なぜなら、上記の波長では4-ニトロフェノールに関する測定シグナルはもは
や得られないからである。
【0011】 公表されたWO 97/45733によれば、個々のUV検定において第2の波長546およ
び570を使用することによって、ヘモグロビンによる妨害を排除することができ
る。しかしながら、この方法は、主測定波長が340nmであるような酵素のUV検定
についてしか用いることができない。第2の測定波長546または570 nmを使用す
るだけで、Hbによる妨害を完全に取り除くことができるが、アルカリホスファタ
ーゼの測定のように主測定波長が415 nm付近であるような酵素の発色検定につい
ては、これは不可能である。
【0012】 米国特許第5,766,872号によれば、577 nmの第2の波長が、アミラーゼ測定に
おいて溶血による妨害を低減する。しかしながら、引用された測定データはHb含
量500 mg/dlですでに8%までの、測定値の有意なずれが存在することを示す。こ
のことは、溶血による妨害を排除するためには十分であるかも知れないが、もっ
と高濃度のHb(代用血液で治療中に生じるような)では、主測定波長として約41
5 nmを使用するため、測定値の上記のようなずれはもっと大きくなり、Hb妨害の
十分な除去はもはや不可能となると考えられる。
【0013】 先行技術においては、代用血液含有試料において生じるような高濃度のHb存在
下で妨害なしに実行することのできるアルカリホスファターゼ測定法は知られて
いない。
【0014】 したがって、目的とするのは、先行技術の欠点を十分に克服するような、試料
中のアルカリホスファターゼを測定するための改良された方法を開発することで
ある。より詳細には、アルカリホスファターゼ測定時の、ヘモグロビンによる、
およびヘモグロビンを基にした代用血液による、妨害を排除するための単純で使
いやすい方法を提供することを目指す。
【0015】 この目的は、請求の範囲においてより詳細に説明される、光学測定によって試
料中のアルカリホスファターゼを測定するための方法によって達成される。この
方法は、速度ブランク法と組み合わせて、450±10 nmを主測定波長として使用す
ることを特徴とする。
【0016】 驚くべきことに、主波長を変更し、速度ブランク法を使用する場合に、アルカ
リホスファターゼ測定のHbによる妨害を効果的に取り除くことができることが分
かった。主波長の変更だけ、または速度ブランク法の使用だけではHb妨害の満足
できる排除には不十分である。
【0017】 4-ニトロフェノールの吸収スペクトルのために、415 nmのみならず、450±10
nmでもアルカリホスファターゼを測定することが可能である。ここで主測定波長
は検出反応の通常の極大吸収ではなくてその近傍にあるが、得られた測定シグナ
ルはそれにもかかわらずアルカリホスファターゼの正確な測定には十分である。
【0018】 新たな主測定波長として450±10 nmを選択することによって、それだけでヘモ
グロビンによる妨害がわずかに減少するが、驚くべきことに450±10 nmの主波長
を速度ブランク法と組み合わせることによってのみ完全な妨害の排除が得られる
【0019】 本発明の方法によって、アルカリホスファターゼ測定のヘモグロビンによる、
またはヘモグロビン様化合物による妨害を、はじめて単純な方法で、少なくとも
3000 mg/dlのHb含量まで除去することが可能となる。Hb妨害の除去に関する上限
は、光度計の性能によって決まる限界である。したがって、本発明の方法は、65
00 mg/dlのヘモグロビン含量まで、妨害をうまく除去することが期待される。
【0020】 本発明の速度ブランク法において、試料の溶血の程度を判定するために、試料
に含まれる成分を実際に光度測定する前に、試料を予備的な反応に供する。続い
て得られた、測定すべき成分に関する測定値を、つぎに、妨害成分が測定エラー
の一因となるその量と、溶血の程度を相関させることによって決定された値によ
って補正する。溶血による妨害について補正するために速度ブランク法を使用す
ること自体は、たとえば、EP-A-0 695 805において、ならびにJayおよびProvase
kによるClin. Chem. 39/9, 1804-1810 (1993) において、報告されている。
【0021】 速度ブランク法のために使用される第2の測定波長は、本発明にとって重要で
ない。また、予備的反応および主反応を測定するための時間帯の長さは決定的に
重要というわけではない。予備的反応および主反応の吸光度変化を1から4分まで
の時間にわたって測定するのが適当であるということが判明した。
【0022】 本発明の方法は遊離ヘモグロビンの存在するあらゆる試料の測定に適している
。本発明の意味において遊離ヘモグロビンという用語は、これを無傷な赤血球に
存在するヘモグロビンと区別するために使用される。遊離ヘモグロビンを含有す
る試料の例は、溶血性の血清もしくは血漿試料であり、または代用血液を含む試
料である。本発明の意味において、遊離ヘモグロビンという用語に該当する代用
血液の例は、ヘモグロビン、より詳細にはヒトヘモグロビンまたはウシヘモグロ
ビンの誘導体化された、重合した、改変された、もしくは架橋された誘導体、た
とえばDCLヘモグロビン(ジアスピリン-架橋ヘモグロビン)、または組換え技術
によって作成されたヘモグロビンである。
【0023】 本発明はまた、アルカリホスファターゼを測定するための方法において、遊離
ヘモグロビンによって引き起こされた妨害を除去するための方法に関する。この
方法は、主測定波長として450±10 nmを速度ブランク法と組み合わせて使用する
ことを特徴とする。
【0024】 本発明のさらなる主題は、アルカリホスファターゼ測定法において、遊離ヘモ
グロビンによる、またはヘモグロビンから製造された代用血液による妨害を排除
するために、速度ブランク法と組み合わせて主測定波長450±10 nmを使用するこ
とである。
【0025】 本発明は下記の実施例によって説明される。
【0026】実施例 a)ヘモグロビン含有試料の調製 Hb含有溶液を貯留血清の一部に添加し、Hb含量を少なくとも3000 mg/dlとし
た。同じ貯留血清の別の同一容量部分を等量のNaCl溶液(154 mmol/l)と混合し
た。つぎに、両方の部分を互いに異なる割合で混合し、最低ではHbを含有せず、
最高では少なくとも3000 mg/dlのHbを有する一連のHb濃度の11試料を得た。
【0027】 b) SFBC法によるアルカリホスファターゼの測定 Societe Francaise de Biologie Cliniqueの推奨にしたがって、Ann. Biol. Cli
n. Vol. 35, 271 (1977)による測定 Boehringer Mannheim/Hitachi 911アナライザーによって、アルカリホスフ
ァターゼの測定を行なった。
【0028】 下記の試薬を使用した: 試薬1: 930 mmol/l 2-アミノ-2-メチル-1-プロパノールバッファーpH 10.5; 1.03 mmol/lアスパラギン酸マグネシウム 試薬2: 930 mmol/l 2-アミノ-2-メチル-1-プロパノールバッファーpH 10.5; 1.03 mmol/lアスパラギン酸マグネシウム; 98 mmol/l リン酸4-ニトロフェニル 検査法は下記の通りである:250μlの試薬1を試料11μlに加え、5分後に試
薬2を50μl添加した。比較測定のために、アナライトをさらに50秒後に測定した
が、その間吸光度の変化をその後の4分間に測定した。下記の主測定波長(λ1
および第二の測定波長(λ2)をともに測定のために使用した:λ12 = 415/6
60 nm(予め機器を設定)、415/570 nmおよび450/660 nm(対照)。さらに、も
う一つの対照としてJayおよびProvasekによって報告された速度ブランク測定法
によってアルカリホスファターゼを測定した(415/600 nm RBとして言及される
)。
【0029】 本発明によるアナライトの測定のために、λ12 = 450/660 nmの測定波長
の組み合わせを使用した。速度ブランク測定法に関しては、試料に試薬1を添加
した後、3.0 - 4.9分の間、予備的反応の吸光度変化を測定し、さらに主反応の
吸光度変化を試料に試薬1を添加後7.9 - 9.8分間にわたって測定した。これはBo
ehringer Mannheim/Hitachi 911アナライザーでの測定ポイント[10]-[16]および
[25]-[31]に相当する。結果を450/660 nm RBと表記した列に示す。
【0030】 本発明の測定結果ならびに対照測定の結果を下記の表1に示す。新規の主波
長450 nmと速度ブランク法を本発明の組み合わせで使用することによって、他の
測定波長の組み合わせと比べて、または主波長415 nmの速度ブランク測定法と比
較して、Hbを含有する代用血液による妨害をかなり減少させることができる。
【0031】
【表1】 U/1において37℃で測定されたアルカリホスファターゼの含量 *上記の場合、架橋されたヘモグロビンを使用した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 速度ブランク法と組み合わせて、主測定波長として450±10
    nmを使用する、光学測定による試料中のアルカリホスファターゼの測定法。
  2. 【請求項2】 血清または血漿試料において測定を行なう、請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 遊離ヘモグロビンを含有する、またはヘモグロビンベースで
    製造された代用血液を含有する試料を測定する、請求項1または2に記載の方法
  4. 【請求項4】 代用血液が、誘導体化された、変性した、もしくは架橋され
    たヒトヘモグロビン、ウシヘモグロビンまたは組換えによって作成されたヘモグ
    ロビンを含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 試料が6500 mg/dlまでのヘモグロビン含量を有する、請求項
    1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 速度ブランク法と組み合わせて、主測定波長として450±10
    nmを使用する、アルカリホスファターゼの測定法において遊離ヘモグロビンまた
    は代用血液によって引き起こされる妨害を排除するための方法。
  7. 【請求項7】 アルカリホスファターゼ測定法において、遊離ヘモグロビン
    による、または代用血液による妨害を除去するための、速度ブランク法と組み合
    わせた、主測定波長450±10 nmの使用。
JP2000576051A 1998-10-08 1999-10-05 アルカリホスファターゼの測定法 Expired - Fee Related JP3612279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19846300A DE19846300A1 (de) 1998-10-08 1998-10-08 Verfahren zur Bestimmung von alkalischer Phosphatase unter Reduzierung von Hämoglobin-Störungen durch das Rate-Blank-Verfahren
DE19846300.6 1998-10-08
PCT/EP1999/007366 WO2000022161A1 (de) 1998-10-08 1999-10-05 Verfahren zur bestimmung von alkalischer phosphatase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002527075A true JP2002527075A (ja) 2002-08-27
JP3612279B2 JP3612279B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=7883765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576051A Expired - Fee Related JP3612279B2 (ja) 1998-10-08 1999-10-05 アルカリホスファターゼの測定法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6713275B1 (ja)
EP (1) EP1119640B1 (ja)
JP (1) JP3612279B2 (ja)
CN (1) CN1322255A (ja)
AT (1) ATE346953T1 (ja)
AU (1) AU6199799A (ja)
CA (1) CA2346297C (ja)
DE (2) DE19846300A1 (ja)
ES (1) ES2276535T3 (ja)
HK (1) HK1041501A1 (ja)
WO (1) WO2000022161A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427492A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-08 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Analyse einer medizinischen Probe unter Vermeidung von Störbeiträgen aufgrund von Hämolyse
US5766872A (en) * 1995-11-20 1998-06-16 Dade International Inc. Method for eliminating hemolysis interference in an amylase analysis
WO1997045728A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur beseitigung von hämoglobin-störungen bei der bestimmung von albumin
DE19622090A1 (de) 1996-05-31 1997-12-04 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Beseitigung von Hämoglobinstörungen bei der Analyse medizinischer Proben
DE19622089A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Analyse Hämoglobin enthaltender medizinischer Proben
DE19628484A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-22 Boehringer Mannheim Gmbh Blutersatzmittel-Entstörung durch Peroxide

Also Published As

Publication number Publication date
JP3612279B2 (ja) 2005-01-19
DE19846300A1 (de) 2000-04-13
DE59914028D1 (de) 2007-01-11
WO2000022161A1 (de) 2000-04-20
CA2346297A1 (en) 2000-04-20
ES2276535T3 (es) 2007-06-16
EP1119640A1 (de) 2001-08-01
CN1322255A (zh) 2001-11-14
CA2346297C (en) 2008-01-15
HK1041501A1 (zh) 2002-07-12
AU6199799A (en) 2000-05-01
ATE346953T1 (de) 2006-12-15
US6713275B1 (en) 2004-03-30
EP1119640B1 (de) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trivedi et al. New enzymatic method for serum uric acid at 500 nm.
EP0823943B1 (en) Determination of glycated proteins
US4698300A (en) Process and reagent for the determination of α-amylase
US4425427A (en) Simultaneous, kinetic, spectrophotometric analysis of blood serum for multiple components
US4366244A (en) Method for measuring serum cholesterol
JP2001057897A (ja) フルクトシルバリンの生産方法
JPH0698027B2 (ja) 体液中のフルクトサミンの測定方法および試薬
Akai et al. Salivary urea nitrogen as an index to renal function: a test-strip method.
JP2000300294A (ja) ヘモグロビンA1cの定量法
JP2002527075A (ja) アルカリホスファターゼの測定法
EP0636885B1 (en) Method for determining the fructosamine content
JP3598273B2 (ja) ヘモグロビン妨害を排除しつつアルカリホスファターゼを測定する方法
US6013467A (en) Blood substitute suppression by peroxides
JP5425062B2 (ja) D−マンニトールを含有する管理試料を用いるグリコアルブミン等の測定方法
JP3541677B2 (ja) 直接型ビリルビンの測定方法および測定用試薬
JPS63182567A (ja) フルクトサミン測定方法
JPH0772157A (ja) 糖化蛋白の定量方法およびその定量用キット
Rindfrey et al. Kinetic determination of glucose concentrations with glucose dehydrogenase
CA2255851A1 (en) Process to eliminate haemoglobin errors when analysing medical samples
JP3188005B2 (ja) 酵素阻害物質の測定法
EP0886139A1 (en) A reagent for measurement and a measurement method
Deeg et al. A new approach to photometry of glycated hemoglobin in human blood.
JP2002350448A (ja) 総蛋白質の定量方法及び定量用試薬
JP2001116756A (ja) 液状試薬および保存方法
MXPA98008532A (es) Procedimiento para la eliminacion de interferencias de hemoglobina en el analisis de muestras medicas

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees