JP2002527067A - ポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物の酵素的合成のためのdna配列 - Google Patents

ポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物の酵素的合成のためのdna配列

Info

Publication number
JP2002527067A
JP2002527067A JP2000576029A JP2000576029A JP2002527067A JP 2002527067 A JP2002527067 A JP 2002527067A JP 2000576029 A JP2000576029 A JP 2000576029A JP 2000576029 A JP2000576029 A JP 2000576029A JP 2002527067 A JP2002527067 A JP 2002527067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embedded image
seq
image embedded
pepocos6
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000576029A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファン・バイアー
ヘルムート・ブレッカー
ペトラ・ブラント
ポール・エム・チノ
ブライアン・エイ・ドガーティ
スティーブン・エル・ゴールドバーグ
ゲルハルト・ホフレ
ロルフ−ヨアヒム・ミューラー
ハンス・ライヒェンバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2002527067A publication Critical patent/JP2002527067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(1)クローニングしたSorangium cellulosumポリケチドシンターゼ(PKS)生合成クラスターDNAおよび(2)該クローニングしたDNAのヌクレオチド配列および予測されるタンパク質コード配列からなる。本発明は、これらに限られるものではないが、(a)Sorangium cellulosumでのPKS産物の収量を増大させるために(たとえば、エポチロン遺伝子クラスターまたはその構成成員の増幅または遺伝子修飾により)、(b)対応遺伝子クラスターまたはその構成成員を移し、ついでPKS遺伝子クラスターまたはその構成成員を増幅または遺伝子修飾することにより、異種系でのポリケチド産物の収量を増大させるために、(c)ポリケチド産物の化学構造をSorangium cellulosum中でかまたは異種宿主中で修飾するために(たとえば、エポチロン遺伝子クラスターまたはその構成成員の遺伝子修飾により)、および(d)他の生物でポリケチドまたは関連分子の産生に関与している遺伝子および遺伝子産物を検出するために(たとえば、ハイブリダイゼーションアッセイまたは相補アッセイにより)用いることができる。以下のコスミドおよびプラスミドのためにDNA配列および分析が提示される:−A2コスミド−pEPOcos6領域(pEPOcos6とpEPOcos7との重複)−pEPOcos8コスミド−A5コスミド−Sau4(10kbプラスミド)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、細菌のSorangium cellulosumによって産生されるポリケチド(poly
ketide)またはヘテロポリケチド(heteropolyketide)化合物の酵素的合成のた
めのDNA配列に関する。
【0002】 (背景技術) この特許出願は、粘液細菌(myxobacterium)のSorangium cellulosumによっ
て合成されるポリケチドおよび/またはヘテロポリケチド構造の酵素的合成のた
めのDNA配列を記載する。これら化合物の幾つかは、細胞毒性、免疫抑制、抗
生物質および抗真菌的な生物学的活性を有することが知られており、なかでもエ
ポチロン(epothilones)は最もよく研究され特徴付けられている。微生物、と
りわけ粘液細菌からの大量の二次代謝産物の発酵は長時間を要する困難なプロセ
スであり、複雑さ(たとえば、汚染、生成物の低収量、困難な単離および精製)
を伴うことが多い。それゆえ、そのような発酵にはよく特徴付けられた生物を使
用するのが有利である。所望の生合成遺伝子をクローニングした後、遺伝子操作
によりそのような生物を作製し、化合物の生合成を操作することができる。同定
された配列を最適の発現ベクター中にクローニングし、ポリケチド構造を過剰産
生する組換え細胞株を作製することができる。
【0003】 ポリケチドシンターゼ(PKS)および非リボソームペプチドシンテターゼ(
NRPS)は、モジュール構造(modular architecture)を特徴とする高分子で
多機能の酵素を代表する。PKSは活性化炭酸(通常、酢酸およびプロピオン酸
)を縮合させ、その結果得られる2−ケト酸中間体を脂肪酸生合成のような仕方
で段階的に還元する。各反応段階に関与するのは、炭酸を認識し、活性化し、縮
合し、ついで還元する特定のドメインである。対応モジュール中のこれらドメイ
ンの存在に依存して、すべての還元段階は最終生成物で起こりうる(Rawlings,
Nat. Prod. Reports 14, 523-556 [1997];概説としてはChem. Rev. 97, 2463-2
760 [1997]を参照)。ポリケチドの生合成の典型例は、マクロライド系抗生物質
のエリスロマイシンである(StauntonおよびWilkinson, Chem. Rev. 97, 2611-2
630 [1997])。
【0004】 NRPSもまたモジュール酵素であり、ペプチド結合によりアミノ酸を縮合し
てバシトラシンやチロシジンのような低分子量の生物学的に活性な物質とする。
これらの系の典型的なドメインはアミノ酸を活性化し、ペプチド鎖を伸長しなが
らアミノ酸を縮合させる。さらなるタンパク質ドメインによるメチル化、エピマ
ー化および修飾も可能である(StachelhausおよびMarahiel, FEMS Microbiol. L
ett. 125, 3-14 [1995])。両タイプの酵素(NRPSおよびPKS)ともにタ
ンパク質のモジュール構成を有しており、単一の伸長ユニットの認識、活性化、
縮合および修飾には特定の触媒ドメインが関与している。アミノ酸および/また
は炭酸の伸長鎖は、1つのユニットを付加する1つのモジュールの作用により伸
長される。各モジュールのドメインは、生合成の酵素的段階に関与する活性中心
を有している。
【0005】 粘液細菌からの生物学的に活性なポリケチドおよびポリペプチドの生合成につ
いては殆どわかっていない。ソラフェン(soraphen)およびサフラマイシンの生
合成遺伝子クラスターの断片が、Sorangium cellulosum So ce26およびMyxococc
us xanthusからのものがそれぞれ記載されている(Schuppら、J. Bacteriol. 17
7, 3673-3679 [1995]およびPospiechら、Microbiology 141, 1793-1803 [1995]
)。本発明者らは、エポチロン産生菌であるSorangium cellulosum So ce90のゲ
ノムライブラリーを構築した。PKS遺伝子およびPS遺伝子に基づく遺伝子プ
ローブを用いて組換えコスミドを単離し、ついでこれらをシークエンシングし、
特徴付けた。PKS、PSあるは両タイプの遺伝子の組合せを含む幾つかの独特
の経路が同定され、この生物が新規な生物学的に活性な化合物の豊かな採取源と
なる可能性が示された。
【0006】 (発明の開示) それゆえ、本発明の目的は請求項1に記載のDNA配列を提供することであり
、その発現産物はポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物の酵素的生合成、変
異合成(mutasynthesis)または部分合成を行っているかまたは関与している。
これらDNA配列は分子生物学の通常の技術によりよく知られかつ最適の発現ベ
クター中に挿入でき、かくして細胞の形質転換、選択およびクローニングが可能
となり、ついで該細胞を発酵させることによりポリケチドまたはヘテロポリケチ
ド化合物を合成することができる。過剰に産生するクローンを使用することによ
り、所望のポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物を容易に産生し大量に回収
することができる。さらに、調節DNAセグメントおよび個々の構造遺伝子の配
置(localization)の知見は、遺伝子操作のための通常の技術を用いた「部位特
異的な突然変異誘発」を可能とし、かくしてポリケチドまたはヘテロポリケチド
化合物の発酵合成のために最適化された酵素が構築できる(「プロテインエンジ
ニアリング」)。
【0007】 それゆえ、本発明はさらに、請求項16に記載の組換え発現ベクター、請求項
17に記載の該組換え発現ベクターで形質転換した細胞、および請求項23に記
載のポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物の酵素的生合成、変異合成または
部分合成の方法に関する。 本発明の好ましいおよび/または有利な態様は、従属請求項に記載のものであ
る。
【0008】 簡単には、本発明は、(1)クローニングしたSorangium cellulosumポリケチ
ドシンターゼ(PKS)および/またはペプチドシンテターゼ(PS)生合成ク
ラスターDNAおよび(2)該クローニングしたDNAのヌクレオチド配列およ
び予測されるタンパク質コード配列からなる。本発明は、たとえば、これらに限
られるものではないが、(a)Sorangium cellulosumでのPKS産物の収量を増
大させるために(たとえば、エポチロン遺伝子クラスターまたはその構成成員の
増幅または遺伝子修飾により)、(b)対応遺伝子クラスターまたはその構成成
員を移し、ついでPKSおよび/またはPS遺伝子クラスターまたはその構成成
員を増幅または遺伝子修飾することにより、異種系でのポリケチドおよび/また
はペプチドシンテターゼ産物の収量を増大させるために、(c)ポリケチドおよ
び/またはペプチドシンテターゼ産物の化学構造をSorangium cellulosum中でか
または異種宿主中で修飾するために、および(d)他の生物でポリケチドまたは
関連分子の産生に関与している遺伝子および遺伝子産物を検出するために(たと
えば、ハイブリダイゼーションアッセイまたは相補アッセイにより)用いること
ができる。
【0009】 以下のコスミドおよびプラスミドのためにDNA配列および分析が提示される
: −請求項6に記載のA2コスミド −請求項7に記載のpEPOcos6領域(pEPOcos6とpEPOcos
7との重複) −請求項10に記載のpEPOcos8コスミド −請求項12に記載のA5コスミド −請求項14に記載のSau4(10kbプラスミド)
【0010】 つぎに、本発明を実施例によりさらに詳細に記載するが、あくまでも説明のた
めであって本発明の範囲を限定することを意図するものではない。 A2コスミドからのDNA配列データを請求項6に記載する。 表1は、A2コスミド上に認められるORF1〜16を各生物学的機能(レギ
ュレーター、酵素)と関連付けたものである。 表1
【0011】実施例 A.Sorangium cellulosumコスミドライブラリーの構築 1.S. cellulosum So ce90からのゲノムDNAの単離 a.Sorangium cellulosum So ce90を固形CA−2アガー上に広げ、30℃で5
〜7日間インキュベートした。CA−2アガーは、18gのバクト−アガー(Di
fco Laboratories、デトロイト、ミシガン)を800mlのdHO中、121
℃で20分間オートクレーブにかけ、水浴中で50〜55℃に冷却することによ
り調製する。下記濾過滅菌溶液をアガーに加える:20%(w/v)グルコース
、50ml;溶液A(7.5%[w/v]KNO、7.5%KHPO)、1
0ml;溶液B(1.5%[w/v]MgSO・7HO)、10ml;溶液
C(0.2%[w/v]CaCl・2HO、0.15%[w/v]FeCl )、10ml;1M HCl、1ml;オートクレーブして4日経ったSorangium
cellulosumブロス、100ml。
【0012】 菌体の試料を滅菌ループを用いてプレートから取り出し、250ml容エーレ
ンマイヤーフラスコに入れた50mlのG51t培地に接種した。G51tは、
0.5%デンプン(Cerestar)、0.2%トリプトン、0.1%酵母エキス、0.0
5%CaCl、0.05%MgSO・7HO、1.2% 4−(2−ヒドロキ
シエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、0.2%グルコー
ス、pH7.6からなる。フラスコを、密集したオレンジ色の細菌増殖が得られ
るまで(約5〜7日)30℃、160rpmにて振盪した。菌体を6,000×
gで遠心分離することによりペレット化し、直ちに用いるか、または−20℃で
凍結貯蔵した。
【0013】 ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)を用いて菌体から
染色体DNAを単離するのに用いたプロトコールは以前に記載されている(Ausu
belら、Current Protocols in Molecular Biology、ジョン・ウィリー・アンド
・サンズ、ニューヨーク、1990)。沈殿したDNAを曲がったパスツールピ
ペットで回収し、70%および95%のエタノールで洗浄し、空気乾燥し、0.
5mlのTE緩衝液(0.01Mトリス−HCl、0.001Mエチレンジアミン
四酢酸[EDTA]、pH8.0)に再懸濁した。
【0014】 b.別法として、Midi Qiagen Blood & Cell Culture DNA精製キット(Qiage
n、ヒルデン、ドイツ)を用い、細菌DNAの単離のためのQiagenゲノムDNA
ハンドブックプロトコール(1997、Qiagen、ヒルデン、ドイツ、29頁以下
)に従って、セクションA.1の記載と同様にして培養したS. cellulosum菌体か
らゲノムDNAを単離した。高分子量の染色体DNAを得るため、沈殿したDN
AをセクションA.1の記載と同様にして曲がったパスツールピペットで回収し
た。
【0015】2.プラスミドDNAの単離 a.pFD666:pFD666は、2機能性の大腸菌−Streptomycesコスミド
クローニングベクターである(DenisおよびBrzezinski, Gene 111, 115-118 [19
92]を参照)。大きな挿入物の安定性を維持するため、大腸菌で複製させたとき
に低−中位のコピー数で存在する。この理由から、クローニング実験を行うため
に充分な純粋なDNAを単離することは標準プロトコールの市販のキットでは困
難であった。それゆえ、pFD666 DNAを得るために改変した手順を用い
た。DH10B(pFD666)の10mlの培養液を、50μg/mlの硫酸
カナマイシンを含有するLB(1%トリプトン、0.5%酵母エキス、0.5%N
aCl、pH7.0)培地で37℃にて20時間増殖させた。50μlのLB+
カナマイシンを開始時のOD600が約0.25で接種し、OD600が約0.6
に達するまで37℃、300rpmにて振盪した。この培養液25mlを2L容
のフラスコに入れた500mlのLB+カナマイシンに接種し、同じ条件下で2
.5時間インキュベートした。
【0016】 クロラムフェニコール(100%EtOH中の34mg/ml溶液を2.5m
l)を加え、インキュベーションをさらに16〜20時間続けた。(それ以前の
工程はManiatisら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、コールド・スプ
リングス・ハーバー・ラボラトリー、コールド・スプリング・ハーバー、ニュー
ヨーク、1989に従って行った)菌体を10分間、16,000×gでペレッ
ト化した。ペレット化した菌体を9mlの50mMグルコース/25mMトリス
−HCl(pH8.0)/10mM EDTA中に再浮遊させ、50ml容の使い
捨て遠心管に移した。10mMトリス−HCl、pH8.0中の新たに調製した
10mg/mlのリゾチーム溶液1mlを加え、菌体の浮遊液を37℃の水浴で
10分間インキュベートした。20mlの新たに調製した0.2 NaOH/1%
ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)溶液を加え、遠心管を5〜7回穏やかに逆さ
にして内容物を混合した。
【0017】 室温で5分後、15mlの5M酢酸カリウム(pH4.8)を加え、遠心管を
3〜4回素早く逆さにした。遠心管を6,000×g、4℃にて10分間遠心分
離にかけ、上澄み液を2層の滅菌チーズクロスを通して新たな50ml容の使い
捨て遠心管中に注いだ。イソプロパノールを最終濃度0.6%にて加え、遠心管
の中身を数回混合した。沈殿した核酸を6,000×g、4℃にて10分間遠心
分離にかけた。ペレットを70%EtOHで洗浄し、過剰のEtOHをペレット
から吸引除去し、ペレットを5分間空気乾燥させた。これを5mlの50mM
3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)/750mM NaCl
、pH7.0中に再懸濁し、平衡化したQIAfilter Midiカラム(Qiagen、チャッ
ツワース、カリフォルニア)に加えた。プラスミドDNAの洗浄および溶出は、
製造業者のプロトコールに従った。 b.SuperCos:SuperCosプラスミドDNAをStratagene(ラジ
ョラ、カリフォルニア)から購入した。
【0018】3.S. cellulosum染色体DNAの約38〜47kb Sau3A1断片の調製 a.セクションA.1.aの記載に従って調製したS. cellulosumの染色体DNA
を、50μgの染色体DNA、5単位の酵素(Promega、マジソン、ウイスコン
シン)、0.006Mのトリス−HCl、0.006MのMgCl、0.10M
のNaCl、および0.001Mのジチオトレイトールからなる1000μlの
反応容量(pH7.5)中、37℃にて5分間、制限エンドヌクレアーゼSau
3A1で部分開裂した。反応混合物を等容量の1:1フェノール:クロロホルム
で1回抽出した。遠心分離後、上層の水性相を取り、これに0.1容量の3M酢
酸ナトリウムおよび0.6容量のイソプロパノールを加えた。ミクロ遠心管中で
16,000×gで5分間遠心分離することによりDNAをペレット化し、0.5
mlの70%EtOHで1回洗浄した。SpeedVac(Savant Instruments、ファー
ミングデール、ニューヨーク)中で5分間乾燥させた後、ペレットを0.1ml
のTE緩衝液中に再懸濁した。DNAをTE緩衝液中で調製した12mlの10
〜40%ショ糖勾配の上部に重層し、Beckman SW40Tiローター(Beckman Instru
ments、パロアルト、カリフォルニア)を用いて113,600×g、10℃にて
16時間遠心分離にかけた。勾配の500μlのアリコートを、ピペッターを遠
心管の上部から開始して用いて取り出した。
【0019】 これら画分の試料(5μl)を0.5μg/mlの臭化エチジウムを含有する
TAE緩衝液(0.04MのTrizma塩基、0.02Mの酢酸、および0.001M
のEDTA、pH8.3)中の0.5%アガロースゲルに100Vで6時間、電気
泳動にかけて分析した。約40〜45kbのDNA断片を含む画分は、高分子量
のDNA標準(Life Technologies、ゲイサーズバーグ、メリーランド)と比較
することにより同定した。0.5容量のTEを加えることによりショ糖を対応の
0.5ml画分から希釈した。ついで、0.1容量の3M酢酸ナトリウムおよび0
.6容量のイソプロパノールを加えてDNAを沈殿させた。ミクロ遠心管中、1
6,000×gにて10分間遠心分離にかけてDNAをペレット化した。DNA
を0.5mlの70%EtOHで洗浄し、SpeedVac中で中位の加熱にて10分間
乾燥させた。最後にDNAを蒸留水中に0.5μg/mlの濃度で再懸濁した。
【0020】 b.別法として、A.1.bの記載と同様にして調製した10μgのS. cellulosu
m染色体DNAを、供給者の推奨する400μlの反応緩衝液中、37℃にて1
時間、0.3UのSau3A1(New England Biolabs、ビバリー、マサチューセ
ッツ)で処理した。サイズが約40kbのDNA断片の生成は、0.3%アガロ
ースゲル電気泳動後に高分子量DNA標準と移動度の挙動を比較することにより
チェックした。等容量のフェノール:クロロホルム(1:1)を加え、混合し、
遠心分離にかけた。上部の水性相を回収し、0.1容量の3M酢酸ナトリウムお
よび0.6容量のイソプロパノールを加えた。遠心分離後、沈殿したDNAを0.
5mlの70%氷冷エタノールで洗浄し、最後に空気乾燥した。DNA断片を1
00μlのエビ(shrimp)アルカリホスファターゼ反応緩衝液中に再懸濁し、2
Uのエビアルカリホスファターゼ(Amersham Life Science、クリーブランド、
オハイオ)を用いて37℃で150分間脱リン酸化した。ついで、上記のように
フェノール:クロロホルム抽出を行った。最後に0.1容量の3M酢酸ナトリウ
ムおよび0.6容量のイソプロパノールを加えてDNAを沈殿させ、乾燥し、T
E緩衝液に溶解した。
【0021】4.コスミドライブラリーの調製 a.pFD666を用いて:ベクターpFD666を、2μgのプラスミドDN
A、10単位のBamHI(Promega)、0.006Mのトリス−HCl、0.0
06MのMgCl、0.05MのNaCl、および0.001Mのジチオトレイ
トールからなる0.02mlの反応容量(pH7.5)中、37℃で90分間、制
限エンドヌクレアーゼBamHIで開裂した。5μlの10×アルカリホスファ
ターゼ緩衝液(0.5Mのトリス−HCl[pH9.3]、0.01MのMgCl
、0.001MのZnCl、0.01Mのスペルミジン)を反応液に加え、つ
いでアルカリホスファターゼ(0.01単位/ピコモル最終;Promega)および蒸
留水を最終容量0.05mlで加えた。
【0022】 試料を37℃にて30分間インキュベートし、ホスファターゼの第二のアリコ
ートを加えた。さらに37℃で30分後、0.3mlの停止緩衝液(0.01Mの
トリス−HCl[pH7.5]、0.001MのEDTA、0.2MのNaCl、
0.5%のSDS)および0.35mlの1:1フェノール:CHClを反応液
に加えた。試料を数回、逆さにして穏やかに混合し、16,000×gで3分間
遠心分離にかけて相を分離した。水性層を取り出して新たな遠心管に入れた。0
.1容量の3M酢酸ナトリウムおよび2容量の100%EtOHを加え、沈殿し
たDNAを16,000×gで10分間遠心分離にかけることによりペレット化
した。液体を吸引除去し、ペレットを0.5mlの70%EtOHで1回洗浄し
た。DNAをSpeedVac中で乾燥させ、TE緩衝液に0.5mg/mlに再懸濁し
た。
【0023】 消化しホスファターゼ処理したpFD666を、1μgのpFD666、1μ
gのS. cellulosum DNA、0.03Mのトリス−HCl(pH7.8)、0.0
1MのMgCl、0.01Mのジチオトレイトール、および0.0005Mのア
デノシン−5'−三リン酸および1.5Weiss単位のT4DNAリガーゼ(Promega
)からなる0.005mlの反応液中、部分的に開裂した染色体DNA(セクシ
ョンA.3.aおよびB.1.aを参照)にライゲートした。反応は室温で2時間行
った。全反応液を、Packagene抽出(Promega)を用い、製造業者の指示に従って
バクテリオファージλ中にインビトロでパッケージングした。全パッケージング
反応液(0.5ml)を4.5mlのSM緩衝液(1リットル当たり:5.8gの
NaCl、2gのMgSO・7HO、1Mのトリス−HCl[pH7.5]
、5mlの2%ゼラチン溶液)で希釈した。
【0024】 0.01MのMgSOおよび0.2%のマルトースを含有するLB培地で増殖
させた大腸菌DH5αの一夜培養液10mlを希釈したファージに加え、37℃
で20分間インキュベートすることによりトランスフェクションを行った。0.
8mlのLBを加え、菌体を225rpmで37℃にて1時間振盪させた。菌体
をペレット化し、LB中に再浮遊し、150mmのLB+カナマイシンアガープ
レート上に広げた。30℃で3日後、約800のコロニーを20%グリセロール
を含有する2.0mlのLB+カナマイシン培地に摘み入れ、ドライアイス上で
凍結し、−70℃で貯蔵することによりコロニーを回収した。さらに、6つのカ
ナマイシン耐性コロニーを2mlのLB+カナマイシン液体培地に接種し、37
℃、250rpmで18〜24時間インキュベートした。1.5mlの培養から
開始する標準アルカリ溶解法を用いてコスミドDNAを調製した。DNAを制限
エンドヌクレアーゼPstIで消化し、試料を0.8%TAEアガロースゲルで
100Vにて1.5時間、電気泳動にかけた。各試料に独特の制限パターンが認
められ、挿入物の全体のサイズは40〜45キロドルトンと計算された。
【0025】 b.SuperCosを用いて:30μgのベクターSuperCosを100
μlの推奨反応液緩衝液中、37℃にて210分間、XbaI(New England Bi
olabs、ビバリー、マサチューセッツ)で消化した。この溶液を16,000×g
で30分間遠心分離にかける前に10μlの酢酸ナトリウムおよび60μlのイ
ソプロパノールを加えた。沈殿したDNAを500μlの氷冷70%エタノール
で2回洗浄した。ベクターDNAを沈殿させて空気乾燥し、135μlのエビア
ルカリホスファターゼ反応緩衝液中に溶解し、2.5Uのエビアルカリホスファ
ターゼで150分間処理した。75℃で20分間、酵素を加熱により不活化した
後、フェノール:クロロホルム抽出をセクション1.cの記載と同様にして行っ
た。100μlのBamHI制限緩衝液中に再懸濁したDNAを15UのBam
HI(New England Biolabs、ビバリー、マサチューセッツ)で180分間加水
分解した。ついで、フェノール:クロロホルム抽出を行った(セクションA.3
を参照)。0.1容量の3M酢酸ナトリウムおよび0.6容量のイソプロパノール
を加えてSuperCos DNAを沈殿させ、16,000×gで遠心分離にか
け、ついで50μlのTE緩衝液中に溶解した。
【0026】 4μgの消化したベクターDNAを、2UのT4DNAリガーゼおよび適当な
反応緩衝液(Gibco BRL、エッゲンシュタイン、ドイツ)を用い、最終容量20
μlにてS. cellulosumからの部分的に加水分解した10μgのゲノムDNA(
セクションA.3,bに記載)とライゲートした。反応を16℃にて一夜行った。
反応混合物を、Gigapack III XLパッケージング抽出キット(Stratagene)を用
い、製造業者のプロトコールに従ってファージ粒子にパッケージングした。パッ
ケージング反応混合物の処理および大腸菌SURE(Stratagene)のトランスフ
ェクションを4.aの記載と同様にして行った。トランスフェクションした菌体
を遠心分離により濃縮し、新たなLB培地中に再浮遊させ、50μg/ml−1 のカナマイシンを入れたLBアガープレート上に分散させた。プレートを30℃
にて一夜インキュベートした。1600の組換えクローンを1ウエル当たり50
μg/ml−1のカナマイシンを含有する80μlのLB培地を入れた96ウエ
ルマイクロタイタープレートに移し、30℃にて一夜増殖させた。翌日、組換え
クローンの写しを得るためにマイクロタイタープレートの第二のセットを用いて
接種した。マイクロタイタープレートの最初のセットの各ウエルに80μlの5
0%グリセロールを加え、全プレートを−70℃で貯蔵した。
【0027】 Qiagenプラスミド抽出キット(Qiagen、ヒルデン、ドイツ)を用いてプラスミ
ドDNAを単離するため、20のランダムに選んだ形質転換体を50μg/ml −1 のカナマイシンを含有する3mlのLB培地に接種し、37℃で一夜インキ
ュベートした。制限エンドヌクレアーゼPstIおよびBglIIを用いた組換
えコスミドの制限断片分析は、これらコスミドがサイズが約35〜42kbの挿
入物を含むことを示していた。
【0028】B.S. cellulosumプラスミドライブラリーの構築 1.S. cellulosum染色体DNAの8〜12kb断片の調製 セクションA.1.aの記載と同様にして調製したS. cellulosum染色体DNA
を、5μgの染色体DNA、5単位の酵素(Promega、マジソン、ウイスコンシ
ン)、0.006Mのトリス−HCl、0.006MのMgCl、0.10Mの
NaCl、および0.001Mのジチオトレイトールからなる100μLの反応
容量(pH7.5)中、37℃で4分間、制限エンドヌクレアーゼSau3A1
で部分開裂した。消化したDNAを11×4cmの0.8%TAE−アガロース
ゲルで17Vにて18時間電気泳動にかけた。8〜12kbの断片をゲルから切
り出し、QIAquickゲル抽出キットを用い、製造業者のプロトコール(Qiagen)を
用いて精製した。
【0029】2.プラスミドライブラリーの調製 プラスミドpZero2.1(Invitrogen、カールスバード、カリフォルニア
)を、1μgのプラスミドDNA、10単位のBamHI(Promega)、0.00
6Mのトリス−HCl、0.006MのMgCl、0.05MのNaCl、およ
び0.001Mのジチオトレイトールからなる0.02mlの反応容量(pH7.
5)中、37℃で20分間、制限エンドヌクレアーゼBamHIで開裂した。0
.08mlのdHOおよび0.1mlの1:1フェノール:CHClを加えた
。試料をしばらく回転攪拌し、16,000×gにて2分間遠心分離にかけた。
水性層を取り出し、新たなミクロ遠心管に入れた。0.1容量の3M酢酸ナトリ
ウムおよび2容量の100%EtOHを加え、沈殿したDNAを16,000×
gにて10分間ペレット化した。液体を吸引除去し、ペレットを0.5mlの7
0%EtOHで1回洗浄した。DNAをSpeedVac中で乾燥させ、TE緩衝液中に
0.004μg/mlにて再懸濁した。消化したpZero2.1を、0.004
μgのpZero2.1、0.05μgのS. cellulosum DNA、0.03Mのト
リス−HCl(pH7.8)、0.01MのMgCl、0.01Mのジチオトレ
イトール、および0.0005Mのアデノシン−5'−三リン酸および1.5Weiss
単位のT4DNAリガーゼ(Promega)からなる0.01mlの反応液中、部分的
に開裂した染色体DNAにライゲートした。反応は室温で2時間行った。
【0030】 0.015mlのdHOおよび0.25mlの1−ブタノールを加え、試料を
しばらく回転攪拌し、16,000×gにて10分間遠心分離にかけた。液体を
ペレットから吸引除去し、試料をSpeedVac中で5分間乾燥させた。ライゲートし
たDNAを0.005mlのdHO中に再懸濁し、0.04mlの電気的にコン
ピテントな(electrocompetent)大腸菌DH10B細胞(GIBCO/BRL、ゲイサー
ズバーグ、メリーランド)と混合した。試料を前以て冷却した0.2mm空隙(g
ap)のエレクトロポレーションキュベットに入れ、BioRad Gene Pulser IIユニ
ット(BioRad、ハーキュールズ、カリフォルニア)を25μFおよび200Ωに
て用いたエレクトロポレーションにより細菌中に形質転換した。0.96mlの
SOC培地(0.5%の酵母エキス、2%のトリプトン、10mMのNaCl、
2.5mMのKCl、10mMのMgCl、20mMのMgSO、20mM
のグルコース)を菌体と混合し、1.5ml容のミクロ遠心管に移した。試料を
37℃、225rpmにて1時間インキュベートした。菌体のアリコートをLB
アガー+カナマイシン上に広げ、37℃で20時間インキュベートして得られた
形質転換体の数を評価した。6のカナマイシン耐性クローンがセクションA.4.
aに記載したように予測されたサイズの挿入物を含むことが確認された。
【0031】C.ポリケチドシンターゼ遺伝子を含むコスミドの同定 1.pFD666でコスミドライブラリーを用いたコロニーブロットハイブリダ
イゼーション Duralon UVメンブレンの20×20cmシート(Stratagene)を、250m
lのLBアガー+カナマイシンを入れた24.5×24.5cmの正方形バイオア
ッセイディッシュの上に置いた。1mlのLB培地中の凍結コスミドライブラリ
ーのアリコートをフィルター上に広げた。プレートを37℃で24時間インキュ
ベートした。コロニーを2つの新たなフィルター上に複写し、これをLB+カナ
マイシンアガー培地上に置き、28℃で18時間インキュベートした。菌体の溶
解および放出されたDNAの中和を、フィルターに添付された指示に従って行っ
た。DNAを自動架橋モードのUV Stratalinker 2400ユニット(Stratagene)
を用いてフィルターに架橋させた。3×SSC(20×SSCは、1リットル当
たり173.5gのNaCl、88.2gのクエン酸ナトリウムを含み、pHを1
0N NaOHで7.0に調節してある)、0.1%SDSの溶液を入れた容器に
フィルターを置き、溶解したコロニーをKimwipeで擦り取ることにより菌体破砕
物を除去した。ついで、フィルターを同洗浄溶液とともに65℃にて少なくとも
3時間インキュベートした。プラスミドライブラリーも、80mL LBアガー
+カナマイシンを入れた150mmのペトリ皿の上に置いた137mmの円形Du
ralon UVメンブレン上に菌体を広げた他は同様に処理した。
【0032】 ハイブリダイゼーションのため、S. cellulosumポリケチドシンターゼ遺伝子
の一部を表す650塩基対(bp)のポリメラーゼチェーン(PCR)断片から
なるプローブを用いた。この断片を1型(マクロライド)ポリケチドシンターゼ
(PKS)遺伝子のコンセンサス領域に対するプライマーを用いて増幅した(Sw
anら、Mol. Gen. Genetics 242, 358-362 [1994])。下記表2に示すように一連
のセンスおよびアンチセンスオリゴヌクレオチドをPCR研究のために調製した
【0033】 表2
【表1】
【0034】 コドンの第三位に必要なCまたはGの選択は、S. cellulosumの全体としての
非常に高いG+C含量(約70%)を反映している。PCRの条件は以下のとお
りであった:0.05mlの反応容量中に0.01Mのトリス−HCl(pH9.
0)、0.05MのKCl、0.003MのMgC、0.1%のTriton X-100、
200μMの各プライマー、2.5UのTaq DNAポリメラーゼ(Promega)
、5.0%のジメチルスルホキシド(Sigma)、および0.01μgのS. cellulos
um DNA。反応は、Perkin-Elmer Model 480サーモサイクラー(Perkin-Elmer
Corporation、フォスターシティー、カリフォルニア)で以下の条件で行った:
94℃で1分間;50℃で1分間;72℃で1.5分間を全体で30サイクル。
センスプライマーとアンチセンスプライマーとの可能な組合せを試みた。650
bpおよび350bpの断片を、それぞれオリゴ120+124および123+
124を用いて増幅した。これら断片の配列をALFexpress AutoReadキットを用
いて決定してDNAを蛍光標識し、これをALFexpressシークエンシング装置(Ph
armacia)で分析した。データは、両PCR断片が1型抗生物質のポリケチドシ
ンターゼ遺伝子に対して有意のホモロジーを有することを示していた。650b
pの断片をハイブリダイゼーション実験のために選択した。
【0035】 この断片をNEBlotキット(New England Biolabs、ビバリー、マサチュ
ーセッツ)を用いて32P−dCTPで標識し、Bio-Spin 6カラム(BioRad、ハ
ーキュールズ、カリフォルニア)上で精製した。2複写のブロットを3×SSC
(1×SSCは0.15Mの塩化ナトリウムおよび0.015Mのクエン酸ナトリ
ウムを含む、pH7.0)、4×デンハルト溶液(100×は2%フィコール[
タイプ400]、2%ポリビニルピロリドン、および2%ウシ血清アルブミン[
画分V])、および100μg/mlの切断した変性サケ精子DNA中でプレハ
イブリダイズした(試薬はすべてSigma Chemicals、セントルイスから購入した
)。標識したDNAを沸騰水中で5分間加熱して鎖を変性させ、氷上で冷却し、
プレハイブリダイゼーション溶液に加えた。フィルターをローラーボトルハイブ
リダイゼーションオーブンで少なくとも18時間インキュベートした。これらフ
ィルターを新たなボトルに移し、ついで2×SSCで2回洗浄し、0.1%SD
S中で70℃にて30分間保持した(中くらいのストリンジェンシー)。メンブ
レンをWhatman 3MM紙上に置いて過剰の液体を除去し、サランラップで覆い、
2つの強化(intensifying)スクリーンを有するオートラジオグラフィーフィル
ム(Kodak X-OMAT LS)に暴露した。カセットを−70℃で置き、適当な間隔で
現像した。
【0036】 約100のクローンが2複写のフィルター上でハイブリダイズしたことが認め
られた。これらクローンのうちの14のクローンをマスタープレートから単離し
、4mlのLB+カナマイシン培地中、37℃、250rpmで20〜24時間
増殖させた。プラスミドDNAを標準アルカリ溶解法を用いて調製し、制限エン
ドヌクレアーゼPstIで消化した。消化したDNAをTAE中の0.8%アガ
ロースゲル上、100Vで3時間、電気泳動にかけた。断片をVacuGene XLバキ
ュームブロッティングユニット(Pharmacia)および推奨されるアルカリ変性プ
ロトコールを用いてDuralon UVに移した。放射性標識したPCR断片のハイブ
リダイゼーションおよび洗浄は上記と同様にして行った。2つの顕著なタイプの
コスミドが観察された;一つはプローブにハイブリダイズした約7.0、5.0お
よび1.1kbのPstI断片を含んでいた(pEPOcos6およびpEPO
cos7);他のタイプはプローブに相同な約6.0および3.6kbの断片を有
していた(pEPOcos8およびpEPOcos13)。制限分析は、同一の
ハイブリダイゼーションパターンを示すコスミドは同一もしくは重複した挿入物
を有することを確認した。
【0037】 1型PKS遺伝子のコンセンサス配列を表すプライマーを用いたPCR反応を
、0.01μgのコスミドDNAを鋳型として含めた他は上記と同じ条件下で単
離コスミドDNAを鋳型として用いて行った。コスミドpEPOcos6および
pEPOcos8はオリゴヌクレオチド120+124を用いたときに認められ
た650bpの断片を増幅させ、一方、pEPOcos8およびpEPOcos
13はオリゴ122および124での1100bpのPCR断片の増幅を支持し
た。後者の断片をシークエンシングしたところ、I型PKS遺伝子に対して強い
類似性を有することが確認された。これらのデータから、組換えコスミドは互い
に関連しており、すべての組換えコスミドがPKS様遺伝子を含むことが確認さ
れた。
【0038】2.pZero2.1でのプラスミドライブラリーのコロニーブロットハイブリ
ダイゼーション 75mlのLBアガー+カナマイシンを入れた150mmの上に137mmの
円形Duralon UVメンブレンを置いた。0.5mlのLB培地中のプラスミドラ
イブラリー(約2000の組換えコロニーを表す)のアリコートをフィルター上
に広げた。プレートを37℃で20時間インキュベートした。コロニーを2つの
新たなフィルター上に複写し、これをLB+カナマイシンアガー培地上に置き、
37℃で6時間インキュベートした。フィルターをセクションC.1の記載と同
様にしてハイブリダイゼーションのために処理した。検出した8つの陽性クロー
ンのうち、一つはpEPOcos6かまたはpEPOcos8のいずれによって
もコードされないDNA領域を有するプラスミドを含んでいた。このプラスミド
をSau4と名づけ、さらに詳細に特徴付けた。
【0039】 3.SuperCosでのコスミドライブラリーのコロニーブロットハイブリダ
イゼーション PKS遺伝子およびPS遺伝子を有するコスミドを同定するため、マイクロタ
イタープレートからの組換え大腸菌クローン(セクション4.bを参照)を用い
てハイブリダイゼーションフィルターの2つの同一のセットを製造した。組換え
クローンを50μg/mlのカナマイシンを入れた2セットの22×22cmの
LBアガープレート上に加えた。それゆえ、各プレートは4マイクロタイタープ
レートを表す384クローンを含んでいた。これらクローンを30℃で一夜イン
キュベートした。4℃で約3時間前以て冷却した後、20×20cmのHybond N + ナイロンメンブレン(Amersham、ブラウンシュベイク、ドイツ)をアガー表面
上に置いた。2分後、メンブレンを取り出し、中和溶液(1Mのトリス−HCl
、pH7.5、1.5MのNaCl)で飽和したWhatman 3MM紙(Whatman paper L
td.、メイドストーン、イングランド)上に移す前に変性溶液(0.5NのNaO
H、1.5MのNaCl)を沁み込ませたWhatman 3MM紙上に15分間置いた。そ
の後、メンブレンを2×SSC(0.3MのNaCl、0.03Mのクエン酸ナト
リウム、pH7.2)を沁み込ませたWhatman 3MM紙上に10分間置いた。メンブ
レンを85℃で40分間焼いた。ついで、各メンブレンに5mlのプロテイナー
ゼK溶液(2×SSC中の2mg/mlのプロテイナーゼK)を重層し、37℃
で90分間インキュベートした。最後に、2×SSCで前以て濡らしたKimwipe
でメンブレンを拭き取ることにより菌体破砕物を取り除いた。
【0040】 本発明者らは特にPKS遺伝子およびPS遺伝子の両者を含む生合成経路を同
定しようとしているので、以下のハイブリダイゼーション戦略をとった:スクリ
ーニングを最初はI型PKSからのケトシンターゼドメインおよびPSからのア
デニル化ドメインに焦点を合わせた。標的特異的なプライマーを用い、S. cellu
losumの染色体DNAからの対応遺伝子のDNA断片をPCRにより増幅した。
ついで、得られた断片をクローニングし、シークエンシングし、導かれたアミノ
酸配列をPKSおよびPSの既知のケトシンターゼドメインおよびアデニル化ド
メインとそれぞれ比較した。第二の段階として、これらPCR断片を遺伝子プロ
ーブとして用いてS. cellulosumコスミドライブラリーの組換えコスミドを検出
した。
【0041】 種々のI型PKSからのケトシンターゼドメインの保存されたアミノ酸配列に
基づくオリゴヌクレオチドを、既知の粘液細菌生合成遺伝子クラスター(Schupp
ら、J. Bacteriol. 177, 3673-3679 [1995])と比較することによって粘液細菌
DNAに対して最適化し、プライマーKS1Up
【化263】 およびKSD1
【化264】 が得られた。アデニル化モジュールをコードする遺伝子に向けられたPCRプラ
イマーTGD
【化265】 およびLGG
【化266】 は、Turgayら(Pept. Res. 7, 238-241 [1994])によって記載されている。
【0042】 25μlの最終容量を有するPCR反応混合物には、0.1μgの鋳型DNA
、0.2UのTaq DNAポリメラーゼ(Gibco BRL、エッゲンシュタイン、ド
イツ)、5μモルのdNTP、5%のジメチルスルホキシド(Sigma)、1.5m
MのMgCl、25ピコモルの各プライマーおよびGibco BRLによって供給さ
れた適当な反応緩衝液が含まれていた。S. cellulosumの染色体DNAを鋳型と
して用いた。さらに、Myxococcus fulvusの染色体DNAをPSプライマーとと
もに用いた。反応は以下の条件を用いてエッペンドルフマスターサイクルグラジ
エント(Eppendorf、ドイツ)中で行った:97℃で30秒間の変性、55℃で
30秒間のアニーリング、72℃で60秒間の伸長を全部で30サイクル。KS
プライマーを用いて約700bpの断片およびPSプライマーを用いて約350
bpの断片の生成が0.8%アガロースゲル電気泳動により確認された。
【0043】 独立のPCR反応の断片を、TOPO TAクローニングキット(Invitrogen
、リーク、オランダ)を用い、製造業者のプロトコールに従ってベクターpCR
2.1TOPO中にライゲートし、大腸菌XL1−Blueに形質転換した。得
られたプラスミドのシークエンシングおよびそれから導かれるアミノ酸配列の分
析は、pM008.4、pM008.6およびpM008.7と称する3つの異な
るKS断片、S. cellulosumに対応する一つのPS断片(pAPs1)およびM.
fulvusの染色体DNAで得られた一つのPS断片(pDPs1)を明らかにした
。EcoRIで消化することによりpM008.4、pM008.6およびpM0
08.7からPCR断片を再単離し、標識し、プールし、以下に記載するハイブ
リダイゼーション実験において遺伝子プローブとして用いた。同じ手順をpAP
s1およびpDPs1のPS断片でも行った。
【0044】 PKSおよびPS特異的なDNAプローブ(上記参照)とのハイブリダイゼー
ションを、DIG非放射性標識および検出キット(Boehringer Mannheim、ドイ
ツ)を用いて行い、50%ホルムアミドを含有する緩衝液を用いて供給者のマニ
ュアルに従って実施した。約10mlのハイブリダイゼーション溶液を入れたプ
ラスチックバッグ中、39℃で一夜、メンブレンをハイブリダイズした。プロー
ブの非特異的な結合を、2×SSC、0.1%SDSを用いた室温での20分間
の2回の洗浄工程および0.5×SSC、0.1%SDSを用いた60℃での20
分間の1回のストリンジェントな洗浄工程により除去した。ハイブリダイズした
DNA断片の検出は、上記システムを用い、CSPDを化学ルミネセンス基質と
して用いた製造業者のプロトコールに従って行った。シグナルの記録は処理した
メンブレンをHyperfilm ECL(Amersham Life Science、リトルチャルフォント、
イングランド)に暴露することにより行い、これを適当な時間間隔で現像した。
【0045】 71のシグナルがPKS特異的な遺伝子プローブで検出された。2複写のフィ
ルター上で、35のシグナルがPS特異的な遺伝子プローブで得られ、そのうち
7つはPKSハイブリダイゼーション実験から既に知られていた。これら組換え
コスミドは、PKS遺伝子およびPS遺伝子を有していた。これら結果を確認す
るため、鋳型としてのこれら7つの組換えコスミドのDNAおよびPKS特異的
なプライマー(KS1Up、KSD1)およびPS特異的なプライマー(TGD
、LGG)を用いてPCR実験を行い、それぞれ約700bpおよび350bp
の予測されたサイズの断片が得られた(プライマーおよび反応条件は上記を参照
)。
【0046】 PKS遺伝子およびPS遺伝子を有するこれら7つの組換えコスミドからのD
NAをBamHIにより消化して得られる制限断片パターンの比較は、これらコ
スミドを3つのグループに整理するのを容易にした。これらはA2およびA5と
称するコスミドにより表された。残りのグループはpEPOcos6によって表
された。それゆえ、A2およびA5はさらなるDNA配列分析の良好な候補を表
していた。なぜなら、これらはPKS遺伝子とPS遺伝子の両者を有しているか
らである。
【0047】 D.組換えコスミドおよびプラスミドのランダム「ショットガン」シークエンシ
ング1.ライブラリーの構築 a.pEPOcos6、pEPOcos8、A5、およびSau4: pEPOcos6およびpEPOcos7を完全にシークエンシングし、これ
ら重複コスミドについての隣接配列データおよび分析を「cos6領域」につい
て以下に示す(請求項7および9を参照)。コスミドA5、pEPOcos8お
よびプラスミドSau4のシークエンシングは、S. cellulosumの挿入物を表す
大きな隣接配列(コンティグ)まで行った;配列および分析を以下に示す(請求
項10〜15参照)。
【0048】 ランダムに切断したライブラリーの構築を、Fleischmannら、1995(Science 2
69, 496)と同様だがFraserら、1995(Science 370, 397)により改変したプロ
トコールを用いて目的コスミドおよびプラスミドに対して行った。簡単に説明す
ると、Qiagen−カラム精製したコスミドDNA(〜10μg)を約2kbのサイ
ズに切断し、BAL31ヌクレアーゼを用いてDNA末端修復した。このDNA
を1×TAE緩衝液中に0.5μg/mlの臭化エチジウムを含有する0.75%
の低融点アガロースゲルにより80Vで2時間行った電気泳動後にゲル精製した
。低融点アガロースゲルスライスの容量を該ゲルスライスをミクロ遠心管に加え
秤量することによって推計し、ついで0.1容量の3M酢酸ナトリウム(pH7
)を加え、アガロースを60℃でインキュベートした。温度を37℃に平衡化し
、等容量の緩衝フェノール(Life Technologies)を用いてDNAを2回抽出し
た。
【0049】 水性相を移し、等容量のクロロホルムで1回抽出し、ついで2容量の冷100
%エタノールを加えることによりエタノール沈殿した。ミクロ遠心管で16,0
00×gにて回転させることによりDNAを濃縮した。得られたDNAペレット
を1mlの70%エタノール洗浄し、100μlの0.1×TE中に再懸濁した
。このDNAをSmaI消化しホスファターゼ処理したpUC18ベクター(Ph
armacia)にライゲートし、ベクターと単一の挿入物とを含むバンドのゲル精製
により単一挿入組換え体を単離し、ついでT4ポリメラーゼで仕上げをし(poli
shing)、最後にベクターと単一の挿入物とのDNAを分子内ライゲーションし
た。この最後のライゲーションは約2kbの非常にランダムな断片のライブラリ
ーを表すものであり、これを約40kbのコスミドまたは約10kbのプラスミ
ドのショットガンシークエンシングに用いた。
【0050】 b.コスミドA2: S. cellulosumの挿入物を有するコスミドDNAをアルカリ溶解法により単離
し、Macherey Nagelカラム(Machery und Nagel GmbH und CoKG、デューレン、
ドイツ)を用い、製造業者の推奨に従って精製した。精製したコスミドDNAを
超音波処理し、T4DNAポリメラーゼ(Boehringer Mannheim、ドイツ)を用
いて末端修復した。ゲル精製後、約2kbのサイズの断片をSmaI消化しホス
ファターゼ処理したpTZ18Rベクター(Pharmacia)中にライゲートした。
このライゲーションは約2kbの非常にランダムな断片のライブラリーを表すも
のであり、これを約40kbのコスミドのショットガンシークエンシングに用い
た。
【0051】2.シークエンシングおよび組み立て a.pEPOcos6、pEPOcos8、Sau4、およびA5: DNA(ライブラリー中の全部で100μlのうちの1μl)をエレクトロポ
レーションにより大腸菌に形質転換し(Life TechnologiesからのElectromax D
H10B細胞を20μl)、菌体を50μg/mlのアンピシリンを含有するL
Bプレート上に広げた。37℃で一夜増殖させた後、形質転換体(全部で約30
0〜3000CFU)を96ウエル増殖ブロックに移し、50μg/mlのアン
ピシリンを含む1.3mlのLB培地中、37℃で一夜振盪した。これら菌体か
らアルカリ溶解法(Qiagen QiaQuick Turbo Prep)により精製した二本鎖のプラ
スミドDNAを得ることにより鋳型を調製した。ユニバーサルフォアウォードお
よびリバースプライマーおよびBigDyeターミネーターシークエンシングキット(
Applied Biosystems)を用い、製造業者の推奨に従ってプラスミド鋳型のサイク
ルシークエンシングを行い、ついでABI 377自動シークエンサーを用いて解析し
た。配列をPhredを用いて編集し、ついでPhrap(Phil Green、University of Wa
shington、セントルイス、ミズーリ)を用いてより大きな隣接配列に組み立てた
【0052】 b.コスミドA2: DNA(ライゲーション中の全部で20μlのうちの1μl)をエレクトロポ
レーションにより大腸菌DH10Bに形質転換し、菌体を50μg/mlのアン
ピシリンを含有するLBアガー培地上に広げた。37℃で18時間増殖させた後
、形質転換体を96ウエル増殖ブロックに移し、50μg/mlのアンピシリン
を含む1.3mlの2×YT培地中、37℃で一夜振盪した。これら菌体からア
ルカリ溶解法(Qiagen QiaQuick Turbo Prep)により精製した二本鎖のプラスミ
ドDNAを得ることにより鋳型を調製した。ユニバーサルフォアウォードおよび
リバースプライマーおよびBig Dyeターミネーターシークエンシングキット(PE
Biosystems)またはThermo Sequenase蛍光標識プライマーサイクルシークエンシ
ングキット(Amersham Pharmacia Biotech)を用い、製造業者のプロトコールを
用いてプラスミド鋳型のサイクルシークエンシングを行った。コスミドのショッ
トガン相では、同一量の試料をダイ−プライマーかまたはダイ−ターミネーター
化学(Pharmacia、PE Biosystems)のいずれかによりシークエンシングした。デ
ータをLicorおよびABI 377自動シークエンサーを用いて回収し、GAP4プログ
ラム(Bonfield, Smith, Staden, Nucl. Acids Res. 23, 4992-4999 [1995])を
用いて組み立てた。プラスミド鋳型またはPCR生成物に対して特別注文のプラ
イマー(MWG-Biotech)をダイ−ターミネーターと組み合わせて用いてギャップ
を埋めた。
【0053】E.バイオインフォーマティック(Bioinformatic)法 1.オープンリーディングフレーム(ORF)の同定 Oxford Molecular LimitedからのOMIGA1.1.2(GCG 0.4D)プロ
グラムを用い、pEPOcos6領域中でORFを同定した。デフォールト値(
Default values)を用いて(標準遺伝子コード、すべてのORFは50塩基を超
える)ORFを生成した;これら結果の分析は、請求項9に記載するような14
の最高品質のORFのリストに導いた。他のORF、遺伝子、または遺伝子エレ
メントは、未だ注釈の付けられていないpEPOcos6挿入物中に認めること
ができる。OMIGAで生成したデータを手動で編集することに加えて、MAG
PIE自動ゲノム分析手段: (http://genomes.rockefeller.edu/magpie/magpie.html) を用いてシークエンシングした全てのコスミドおよびプラスミドの遺伝子を同定
した。このようにして同定したORFは、以下にヌクレオチドおよびペプチドの
両ファイルとして示してある。
【0054】 コスミドA2およびA5については、[http://www.nih.go.jp/-jun/cgi-bin/
frameplot.pl]の下に公的に入手可能なIshikawaおよびHotta(FEMS Microbiol.
Lett., 174, 251-253 [1999])からのFramePlot分析プログラム(高いG+C含
量のゲノムを有する生物に典型的なコドンでの位置に基づく塩基の嗜好(prefer
ence)(Bibbら、Gene 30, 157-166 [1984])に基づく)を用いてA5およびA
2のDNA配列内でORFを同定した。開始コドンとしてATGおよびGTGを
用いたデフォールトパラメーター(Default parameters)を用いた。予測された
ORFから導かれたアミノ酸配列を、BLASTP(Altschulら、Nucleic Acid
s Res., 25, 3389-3402 [1997])を用いてタンパク質データベース(GenBank, C
DS translations, PDB, SwissProt, PIR, PRF)と比較した。さらに、高スコア
のアミノ酸配列をPfamプログラム[http://www.sanger.ac.uk/Software/Pfam/]
を用いて分析したところ、提出したタンパク質の特定のドメイン構造が同定され
た(Batemanら、Nucleic Acids Res., 27, 260-262 [1999])。
【0055】 2.BLASTサーチ 質問(query)配列として上記OFR同定戦略からのペプチドファイルを用い
、BLASTP2類似性(similarity)サーチを行った。サーチは、Bristol-My
ers Squibb Pharmaceutical Research Instituteのインストール済みの(in-hou
se)Bioinformatics BLASTP2(バージョン:BLASTP 2.0a19MP-WashU)ウエブペ
ージ(BlastN2、BlastP2、BlastX2、TblastN、およびTBlastXサーチが可能)を
用いて行った。さらに、MAGPIE分析により生成したペプチドファイルは、
FASTAアルゴリズムを用いて自動的にサーチした。
【0056】3.最適な適合(best match)および蓋然的な同定 BLASTP2およびFASTAの結果の分析は、最適な適合および蓋然的な
機能の割り当てへと導いた。最適な適合は通常、スコアの最も高い適合であった
が、しばしば他の適合もそれがより関連のあるホモログであるゆえに最適な適合
を与えたか、または>e−4よりも大きな有意の適合が認められなかった。蓋然
的な機能はBLASTデータおよび最適な適合に関して刊行された文献の最初の
分析を仮定して機能の最良の推定を表すものであり、必ずしも遺伝子産物の真実
の機能を表すものではない(仮想的なタンパク質は未知の機能のものである)。
高い蓋然性スコアは、蓋然的な機能が最適な適合のものに対応する可能性の高い
ことを示す;たとえば、ポリケチドシンターゼの適合はすべてe−100を超え
るものであり、非常に高い有意さを仮定すれば、スコアはポリケチドシンターゼ
として機能すると推定される(高スコアのペプチドシンテターゼがそうであるよ
うに)。 以下にpEPOcos6領域、pEPOcos8、A5、Sau4およびA2
からの配列データをまとめて示す。
【0057】a.pEPOcos6領域からのデータ : まとめ:大きなPKS/PSクラスターが複数のコスミドにまたがる:ISエ
レメント(ここではIS−Sc1と称する)が該クラスターに認められる−これ
はSorangiumの遺伝子分析のための潜在的な手段である。 統計:配列を2000以上のランダムな配列(得られた約2kbのクローニン
グ断片の順の(forward)および逆の(reverse)読取り)から組み立てた。 47,713ヌクレオチドの隣接配列(pFD666ベクターは含まず) DNA配列データは請求項7に記載のとおり。 付記:pEPOcos6 ORF7配列(請求項9を参照):ORF7の予測
されたN末端はORF6と145ヌクレオチドの重複を示した。 付記:pEPOcos6 ORF8配列(請求項9を参照):>pEPOco
s6 ORF8.seq(図2では「ORF9 up」) 67.3%G+C 表3は、ORFデータをまとめて示す。付記:pEPOcos6 ORF1.
seqはその5'末端が切り取られている;これと対応してpEPOcos6
ORF1.pepはそのN末端が切り取られている。
【0058】b.pEPOcos8領域からのデータ : まとめ:2つのPKS遺伝子がコスミド上に見出された。Tn1000挿入も
また見出される(大腸菌の増殖の際に生じた)。ペプチドシンテターゼ遺伝子は
見出されなかった;一つのP450ヒドロキシラーゼが同定された。 統計:pEPOcos8ライブラリーからの1952のランダムな配列の読取
りをphrapを用いて組み立て、1024の配列を57のコンティグに組み立てた
。これらコンティグの中から12のコンティグ(合計56,537bp)を選ん
だ;これらはそれぞれ>6の読取りを含み、約1000bpもしくはそれ以上か
らなっていた。これら12のコンティグおよび関連するORFの配列を以下に示
す。 コンティグからのDNA配列データは請求項10に記載のとおりである。表4
はさらなるデータを示す。 pEPOcos8タンパク質データは、請求項11に記載のとおりである、す
なわち、選択したORF(ポリケチドシンターゼ、ペプチドシンテターゼ、また
は既知の遺伝子と高い類似性を有するORF)について。
【0059】c.コスミドA5挿入からのデータ : まとめ:PKS遺伝子およびPS遺伝子のクラスターが該コスミド上で見出さ
れた。この二次的な代謝産物の生成に関与しているかもしれない他の遺伝子とし
ては、真核生物のオーソログ(orthologs)に極めて類似する下流リポキシゲナ
ーゼ遺伝子が挙げられる。 統計:A5ライブラリーからの880のランダムな配列の読取りをphrapを用
いて組み立て、530の配列を12のコンティグに組み立てた。これらコンティ
グの中から3つのコンティグ(合計41,556bp)を選んだ;これらはそれ
ぞれ>100の読取りを含み、約9000bpもしくはそれ以上からなっていた
。これら3つのコンティグおよび関連するORFの配列を以下に示す。 コンティグからのDNA配列データは請求項12に記載のとおりである。表5
はさらなるデータを示す。 選択したA5 ORFからのタンパク質配列データは、請求項13に記載のと
おりである。
【0060】d.プラスミドSau4挿入からのデータ : まとめ:挿入は2つの大きなコンティグ上にPKS遺伝子を含む−Sorangium
からのsoraphen PKS遺伝子と最も類似。 統計:Sau4ライブラリーからの565のランダムな配列の読取りをphrap
を用いて組み立て、84の配列を18のコンティグに組み立てた。これらコンテ
ィグの中から2つのコンティグ(合計6596bp)を選んだ;これらはそれぞ
れ>10の読取りを含み、約1000bpもしくはそれ以上からなっていた。こ
れら2つのコンティグおよび関連するORFの配列を以下に示す。 プラスミドSau4コンティグからのDNA配列データは請求項14に記載の
とおりである。表6はさらなるデータを示す。 選択したプラスミドSau4 ORFからのタンパク質配列データは、請求項
15に記載のとおりである。e.コスミドA2からのデータ : 表7はORFデータをまとめて示す。
【0061】F.適当な組換え発現ベクターの構築 1.粘液細菌での発現 図1に示すORFの異種発現を、プラスミドpSUP102の誘導体を用いて
行った(Simon, R., Priefer, U., Puhler, A., Methods in Enzymology (1986)
, vol. 118, pp. 643-659)。このプラスミドでは、クロラムフェニコール耐性
の遺伝子を、ストレプトマイシン耐性の遺伝子およびTn5トランスポゾンのプ
ロモーターエレメントを含むカセットに変えてある。宿主生物からの短い相同ゲ
ノムDNAセグメントを、図1のDNA配列および有効な調節エレメントととも
に、たとえば該ベクターのEcoRI制限部位にライゲートする。大腸菌中での
該ベクターの増幅後、DNAを宿主細胞のエレクトロポレーションによるかまた
は大腸菌S17−Iとの接合により移動させる(Simon, R., Priefer, U., Puhl
er, A., Biotechnology (1983), vol. 1, pp. 784-791)。 該ベクターによって媒介されるテトラサイクリン耐性またはストレプトマイシ
ン耐性により、相同組換えによる組換えプラスミドDNAの染色体中への組み込
みについて宿主細胞をチェックする。
【0062】2.Streptomyces菌体での発現 図1に示すORFの異種発現を、2機能性のStreptomyces−大腸菌コスミドp
KU206およびpOJ466を用いて行う。3.大腸菌菌体での発現 図1に示すORFの異種発現を、「細菌人工染色体」、コスミド(たとえば、
Supercos、Stratagene GmbH、ハイデルベルク)およびT7発現系(Str
atagene GmbH、ハイデルベルク;New England Biolabs、シュバルツバッハ、F
RG)を用いて行う。組換え酵素の発現は、ホロ酵素のポリケチドシンテターゼ
およびポリペプチドシンテターゼの生成に必要なホスホパンテテイニルトランス
フェラーゼを構成的に発現する大腸菌菌体で起こる。
【0063】表3.pEPOcos6領域遺伝子の注釈のまとめ(続き)
【表2】 予想されるORF1遺伝子および遺伝子産物は、DNAのコスミドベクター
中へのクローニングのために末端欠失している。 731は最後のアミノ酸コードコドンの最後のヌクレオチドである;732
−735はTGA(終止コドン)である。終止コドンは注釈から外してある。 注:ORF7の予想されるN末端は、ORF6と145ヌクレオチドの重複
を示す。 注:反対鎖上のORF − Agrobacterium tumefaciensからのIS1131
(IS−66様エレメント、2773bp、4ORF、11bpインバーテッド
リピート)と同様のbp16863−14130からの転位性因子(2733b
p、11bpターミナルインバーテッドリピート)を構成。
【0064】表4.pEPOcos8の組み立て分析のまとめ(続き) a.pEPOcos8の組み立て組み立て サイズ(BP) コンティグ43 1017 コンティグ44 1246 コンティグ48 978 コンティグ49 1969 コンティグ50 2877 コンティグ51 2319 コンティグ52 1883 コンティグ53 4871 コンティグ54 7257 コンティグ55 5021 コンティグ56 10945 コンティグ57 16154
【0065】 b.pEPOcos8のコンティグ56および57からの選択したORF
【表3】
【表4】
【0066】表5:A5の組み立て分析のまとめ(続き) a.pEPOcos8の組み立て
【表5】
【0067】 表5. b.コスミドA5からの選択したORF
【表6】
【表7】
【表8】
【0068】表6.Sau4組み立て分析のまとめ a.プラスミドSau4の組み立て組み立て サイズ(bp) コンティグ17 2581 コンティグ18 4015 b.コスミドA5からの選択したORF
【表9】
【0069】表7.A2挿入からのORFデータのまとめ
【表10】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のDNA配列の一つ(コスミドA2挿入物)の制限地図で
あって、調節DNAセグメントおよび個々の構造遺伝子(「オープンリーディン
グフレーム」またはORF)1〜16の配置をも示す。
【図2】 pEPOcos6領域上に認められるオープンリーディングフレ
ームを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C12N 1/21 C12R 1:01) C12R 1:01) (C12N 1/21 (C12N 1/21 C12R 1:19) C12R 1:19) (C12N 1/21 (C12N 1/21 C12R 1:465) C12R 1:465) C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヘルムート・ブレッカー ドイツ連邦共和国デー−38124ブラウンシ ュヴァイヒ、マッシェローダー・ヴェーク 1番 (72)発明者 ペトラ・ブラント ドイツ連邦共和国デー−38124ブラウンシ ュヴァイヒ、マッシェローダー・ヴェーク 1番 (72)発明者 ポール・エム・チノ アメリカ合衆国08805ニュージャージー州 バウンド・ブルック、クレスト・ドライブ 4番 (72)発明者 ブライアン・エイ・ドガーティ アメリカ合衆国06419コネチカット州キリ ングワース、ローズマリー・レイン10番 (72)発明者 スティーブン・エル・ゴールドバーグ アメリカ合衆国07920ニュージャージー州 バスキング・リッジ、コンプトン・コート 25番 (72)発明者 ゲルハルト・ホフレ ドイツ連邦共和国デー−38124ブラウンシ ュヴァイヒ、マッシェローダー・ヴェーク 1番 (72)発明者 ロルフ−ヨアヒム・ミューラー ドイツ連邦共和国デー−38124ブラウンシ ュヴァイヒ、マッシェローダー・ヴェーク 1番 (72)発明者 ハンス・ライヒェンバッハ ドイツ連邦共和国デー−38124ブラウンシ ュヴァイヒ、マッシェローダー・ヴェーク 1番 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA03 BA07 CA04 DA05 DA06 DA08 EA04 EA06 GA11 HA01 4B050 CC03 DD02 LL05 4B064 AC31 CA02 CA19 CC24 DA16 4B065 AA01X AA01Y AA26X AA50X AB01 AC14 BA02 CA09 CA13 CA27 CA44 【要約の続き】 る。以下のコスミドおよびプラスミドのためにDNA配 列および分析が提示される:−A2コスミド−pEPO cos6領域(pEPOcos6とpEPOcos7と の重複)−pEPOcos8コスミド−A5コスミド− Sau4(10kbプラスミド)。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その発現産物がポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物の
    酵素的生合成、変異合成または部分的合成を引き起こすかまたは関与している、
    DNA配列。
  2. 【請求項2】 該ポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物がエポチロンで
    ある、請求項1に記載のDNA配列。
  3. 【請求項3】 該DNAが粘液細菌に由来する、請求項1または2に記載の
    DNA配列。
  4. 【請求項4】 該DNAがSorangium株に由来する、請求項1ないし3のい
    ずれかに記載のDNA配列。
  5. 【請求項5】 該DNAがSorangium cellulosumに由来する、請求項1ない
    し4のいずれかに記載のDNA配列。
  6. 【請求項6】 該DNAが、 (a)下記DNA配列: 配列番号1(A2コスミド) 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 【化15】 【化16】 【化17】 【化18】 【化19】 【化20】 【化21】 またはその相補鎖、 (b)タンパク質をコードする(a)に記載のDNA配列の領域にストリンジェ
    ントな条件下でハイブリダイズするDNA配列または該DNA配列の断片、 (c)遺伝子コードの縮重のために(a)および(b)に記載のDNA配列にハ
    イブリダイズするDNA配列、 (d)(a)〜(c)に記載のDNA配列のヌクレオチドの置換、挿入または欠
    失またはヌクレオチドセグメントの転位の結果得られるアレル変異体および突然
    変異体であって、該変異体および突然変異体がイソ機能的な発現産物を与えるも
    の よりなる群から選ばれたものである、請求項1ないし5のいずれかに記載のDN
    A配列。
  7. 【請求項7】 該DNAが、 (a)下記DNA配列: 配列番号2(>pEPOcos6領域) 【化22】 【化23】 【化24】 【化25】 【化26】 【化27】 【化28】 【化29】 【化30】 【化31】 【化32】 【化33】 【化34】 【化35】 【化36】 【化37】 【化38】 【化39】 【化40】 【化41】 【化42】 【化43】 【化44】 【化45】 【化46】 【化47】 またはその相補鎖、 (b)タンパク質をコードする(a)に記載のDNA配列の領域にストリンジェ
    ントな条件下でハイブリダイズするDNA配列または該DNA配列の断片、 (c)遺伝子コードの縮重のために(a)および(b)に記載のDNA配列にハ
    イブリダイズするDNA配列、 (d)(a)〜(c)に記載のDNA配列のヌクレオチドの置換、挿入または欠
    失またはヌクレオチドセグメントの転位の結果得られるアレル変異体および突然
    変異体であって、該変異体および突然変異体がイソ機能的な発現産物を与えるも
    の よりなる群から選ばれたものである、請求項1ないし5のいずれかに記載のDN
    A配列。
  8. 【請求項8】 下記のもの (a)オープンリーディングフレーム: ヌクレオチド位置 ORF1 1666−1 配列番号3 ORF2 1605−3338 配列番号4 ORF3 6100−3398 配列番号5 ORF4 7110−6374 配列番号6 ORF5 9590−8433 配列番号7 ORF6 11393−9855 配列番号8 ORF7 13656−12712 配列番号9 ORF8 15374−18984 配列番号10 ORF9 20003−27889 配列番号11 ORF10 28251−29402 配列番号12 ORF11 31720−30401 配列番号13 ORF12 31982−32932 配列番号14 ORF13 33128−33613 配列番号15 ORF14 33661−34007 配列番号16 ORF15 35611−35255 配列番号17 ORF16 37856−35730 配列番号18 または該オープンリーディングフレームに相補的なDNA配列、 (b)タンパク質をコードする(a)に記載のDNA配列の領域にストリンジェ
    ントな条件下でハイブリダイズするDNA配列または該DNA配列の断片、 (c)遺伝子コードの縮重のために(a)および(b)に記載のDNA配列にハ
    イブリダイズするDNA配列、 (d)(a)〜(c)に記載のDNA配列のヌクレオチドの置換、挿入または欠
    失またはヌクレオチドセグメントの転位の結果得られるアレル変異体および突然
    変異体であって、該変異体および突然変異体がイソ機能的な発現産物、 および該オープンリーディングフレームに対応するペプチド配列 配列番号19(>ORF1) 【化48】 配列番号20(>ORF2) 【化49】 配列番号21(>ORF3) 【化50】 配列番号22(>ORF4) 【化51】 配列番号23(>ORF5) 【化52】 配列番号24(>ORF6) 【化53】 配列番号25(>ORF7) 【化54】 配列番号26(>ORF8) 【化55】 配列番号27(>ORF9) 【化56】 【化57】 配列番号28(>ORF10) 【化58】 配列番号29(>ORF11) 【化59】 配列番号30(>ORF12) 【化60】 配列番号31(>ORF13) 【化61】 配列番号32(>ORF14) 【化62】 配列番号33(>ORF15) 【化63】 配列番号34(>ORF16) 【化64】 を与えるもの よりなる群から選ばれたものである、請求項6に記載のDNA配列。
  9. 【請求項9】 下記のもの (a)オープンリーディングフレーム、および該オープンリーディングフレーム
    に対応するペプチド配列: pEPOcos6 ORF1配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号35(>pEPOcos6 ORF1.seq) 【化65】 (2)ペプチド配列 配列番号36(>pEPOcos6 ORF1.pep) 【化66】 pEPOcos6 ORF2配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号37(>pEPOcos6 ORF2.seq) 【化67】 【化68】 (2)ペプチド配列 配列番号38(>pEPOcos6 ORF2.pep) 【化69】 pEPOcos6 ORF3配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号39(>pEPOcos6 ORF3.seq) 【化70】 (2)ペプチド配列 配列番号40(>pEPOcos6 ORF3.pep) 【化71】 pEPOcos6 ORF4配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号41(>pEPOcos6 ORF4.seq) 【化72】 (2)ペプチド配列 配列番号42(>pEPOcos6 ORF4.pep) 【化73】 pEPOcos6 ORF5配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号43(>pEPOcos6 ORF5.seq) 【化74】 【化75】 【化76】 【化77】 【化78】 【化79】 (2)ペプチド配列 配列番号44(>pEPOcos6 ORF5.pep) 【化80】 【化81】 pEPOcos6 ORF6配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号45(>pEPOcos6 ORF6.seq) 【化82】 【化83】 (2)ペプチド配列 配列番号46(>pEPOcos6 ORF6.pep) 【化84】 pEPOcos6 ORF7配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号47(>pEPOcos6 ORF7.seq) 【化85】 【化86】 (2)ペプチド配列 配列番号48(>pEPOcos6 ORF7.pep) 【化87】 pEPOcos6 ORF7.1配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号49(>pEPOcos6 ORF7.1.seq) 【化88】 【化89】 (2)ペプチド配列 配列番号50(>pEPOcos6 ORF7.1.pep) 【化90】 pEPOcos6 ORF7.2配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号51(>pEPOcos6 ORF7.2.seq) 【化91】 (2)ペプチド配列 配列番号52(>pEPOcos6 ORF7.2.pep) 【化92】 pEPOcos6 ORF7.3配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号53(>pEPOcos6 ORF7.3.seq) 【化93】 (2)ペプチド配列 配列番号54(>pEPOcos6 ORF7.3.pep) 【化94】 pEPOcos6 ORF8配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号55(>pEPOcos6 ORF8.seq) 【化95】 (2)ペプチド配列 配列番号56(>pEPOcos6 ORF8.pep) 【化96】 pEPOcos6 ORF9配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号57(>pEPOcos6 ORF9.seq) 【化97】 【化98】 【化99】 【化100】 【化101】 (2)ペプチド配列 配列番号58(>pEPOcos6 ORF9.pep) 【化102】 【化103】 pEPOcos6 ORF10配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号59(>pEPOcos6 ORF10.seq) 【化104】 【化105】 【化106】 (2)ペプチド配列 配列番号60(>pEPOcos6 ORF10.pep) 【化107】 pEPOcos6 ORF11配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号61(>pEPOcos6 ORF11.seq) 【化108】 【化109】 【化110】 (2)ペプチド配列 配列番号62(>pEPOcos6 ORF11.pep) 【化111】 【化112】 pEPOcos6 ORF12配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号63(>pEPOcos6 ORF12.seq) 【化113】 【化114】 【化115】 【化116】 【化117】 (2)ペプチド配列 配列番号64(>pEPOcos6 ORF12.pep) 【化118】 【化119】 【化120】 pEPOcos6 ORF13配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号65(>pEPOcos6 ORF13.seq) 【化121】 【化122】 【化123】 【化124】 (2)ペプチド配列 配列番号66(>pEPOcos6 ORF13.pep) 【化125】 【化126】 pEPOcos6 ORF13.1配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号67(>pEPOcos6 ORF13.1.seq) 【化127】 (2)ペプチド配列 配列番号68(>pEPOcos6 ORF13.1.pep) 【化128】 pEPOcos6 ORF14配列: (1)ヌクレオチド配列 配列番号69(>pEPOcos6 ORF14.seq) 【化129】 (2)ペプチド配列 配列番号70(>pEPOcos6 ORF14.pep) 【化130】 または該オープンリーディングフレームに相補的なDNA配列、 (b)タンパク質をコードする(a)に記載のDNA配列の領域にストリンジェ
    ントな条件下でハイブリダイズするDNA配列または該DNA配列の断片、 (c)遺伝子コードの縮重のために(a)および(b)に記載のDNA配列にハ
    イブリダイズするDNA配列、 (d)(a)〜(c)に記載のDNA配列のヌクレオチドの置換、挿入または欠
    失またはヌクレオチドセグメントの転位の結果得られるアレル変異体および突然
    変異体であって、該変異体および突然変異体がイソ機能的な発現産物 よりなる群から選ばれたものである、請求項7に記載のDNA配列。
  10. 【請求項10】 該DNAが (a)下記DNA配列: 配列番号71(>コンティグ43) 【化131】 配列番号72(>コンティグ44) 【化132】 【化133】 配列番号73(>コンティグ48) 【化134】 【化135】 配列番号74(>コンティグ49) 【化136】 【化137】 配列番号75(>コンティグ50) 【化138】 【化139】 【化140】 配列番号76(>コンティグ51) 【化141】 【化142】 【化143】 配列番号77(>コンティグ52) 【化144】 【化145】 配列番号78(>コンティグ53) 【化146】 【化147】 【化148】 【化149】 【化150】 配列番号79(>コンティグ54) 【化151】 【化152】 【化153】 【化154】 【化155】 【化156】 配列番号80(>コンティグ55) 【化157】 【化158】 【化159】 【化160】 配列番号81(>コンティグ56) 【化161】 【化162】 【化163】 【化164】 【化165】 【化166】 【化167】 【化168】 配列番号82(>コンティグ57) 【化169】 【化170】 【化171】 【化172】 【化173】 【化174】 【化175】 【化176】 【化177】 【化178】 【化179】 【化180】 またはその相補鎖、 (b)タンパク質をコードする(a)に記載のDNA配列の領域にストリンジェ
    ントな条件下でハイブリダイズするDNA配列または該DNA配列の断片、 (c)遺伝子コードの縮重のために(a)および(b)に記載のDNA配列にハ
    イブリダイズするDNA配列、 (d)(a)〜(c)に記載のDNA配列のヌクレオチドの置換、挿入または欠
    失またはヌクレオチドセグメントの転位の結果得られるアレル変異体および突然
    変異体であって、該変異体および突然変異体がイソ機能的な発現産物 よりなる群から選ばれたものである、請求項1ないし5のいずれかに記載のDN
    A配列。
  11. 【請求項11】 配列番号83 >コンティグ56 003 2890アミノ酸 MW=307428 D pI
    =5.76 numambig=13 【化181】 【化182】 【化183】 配列番号84 >コンティグ56 027 700アミノ酸 MW=80569 D pI=7
    .02 numambig=0 【化184】 配列番号85 >コンティグ57 001 372アミノ酸 MW=38411 D pI=1
    2.39 numambig=10 【化185】 配列番号86 >コンティグ57 002 2259アミノ酸 MW=238258 D pI
    =5.92 numambig=0 【化186】 【化187】 配列番号87 >コンティグ57 027 419アミノ酸 MW=46737 D pI=5
    .09 numambig=0 【化188】 配列番号88 >コンティグ57 043 492アミノ酸 MW=52617 D pI=1
    1.54 numambig=0 【化189】 よりなる群から選ばれたものである、請求項10に記載のDNA配列によりコー
    ドされるペプチド。
  12. 【請求項12】 (a)下記DNA配列: 配列番号89(>コンティグ10) 【化190】 【化191】 【化192】 【化193】 【化194】 【化195】 【化196】 配列番号90(>コンティグ11) 【化197】 【化198】 【化199】 【化200】 【化201】 【化202】 【化203】 【化204】 【化205】 【化206】 【化207】 【化208】 【化209】 配列番号91(>コンティグ12) 【化210】 【化211】 【化212】 【化213】 【化214】 【化215】 【化216】 【化217】 【化218】 【化219】 【化220】 【化221】 またはその相補鎖、 (b)タンパク質をコードする(a)に記載のDNA配列の領域にストリンジェ
    ントな条件下でハイブリダイズするDNA配列または該DNA配列の断片、 (c)遺伝子コードの縮重のために(a)および(b)に記載のDNA配列にハ
    イブリダイズするDNA配列、 (d)(a)〜(c)に記載のDNA配列のヌクレオチドの置換、挿入または欠
    失またはヌクレオチドセグメントの転位の結果得られるアレル変異体および突然
    変異体であって、該変異体および突然変異体がイソ機能的な発現産物 よりなる群から選ばれたものである、請求項1ないし5のいずれかに記載のDN
    A配列。
  13. 【請求項13】 配列番号92 >コンティグ11 002 591アミノ酸 MW=63639 D pI=5
    .80 numambig=0 【化222】 配列番号93 >コンティグ11 007 361アミノ酸 MW=38862 D pI=1
    0.42 numambig=0 【化223】 配列番号94 >コンティグ11 012 882アミノ酸 MW=95015 D pI=1
    2.69 numambig=0 【化224】 【化225】 配列番号95 >コンティグ11 021 1213アミノ酸 MW=131017 D pI
    =12.40 numambig=0 【化226】 【化227】 配列番号96 >コンティグ11 026 3079アミノ酸 MW=332984 D pI
    =5.97 numambig=0 【化228】 【化229】 配列番号97 >コンティグ11 011 544アミノ酸 MW=60164 D pI=9
    .10 numambig=0 【化230】 配列番号98 >コンティグ12 001 514アミノ酸 MW=56145 D pI=8
    .82 numambig=0 【化231】 配列番号99 >コンティグ12 009 582アミノ酸 MW=65555 D pI=8
    .72 numambig=0 【化232】 配列番号100(>ORF1) 【化233】 配列番号101(>ORF2) 【化234】 配列番号102(>ORF3) 【化235】 配列番号103(>ORF4) 【化236】 配列番号104(>ORF5) 【化237】 配列番号105(コンティグ11>ORF1) 【化238】 配列番号106(コンティグ11>ORF2) 【化239】 配列番号107(コンティグ11>ORF3) 【化240】 配列番号108(コンティグ11>ORF5) 【化241】 配列番号109(コンティグ11>ORF6) 【化242】 【化243】 【化244】 配列番号110(コンティグ12>ORF1) 【化245】 配列番号111(コンティグ12>ORF2) 【化246】 配列番号112(コンティグ12>ORF3) 【化247】 配列番号113(コンティグ12>ORF4) 【化248】 配列番号114(コンティグ12>ORF5) 【化249】 配列番号115(コンティグ12>ORF6) 【化250】 配列番号116(コンティグ12>ORF7) 【化251】 配列番号117(コンティグ12>ORF8) 【化252】 配列番号118(コンティグ12>ORF9) 【化253】 よりなる群から選ばれたものである、請求項12に記載のDNA配列によりコー
    ドされるペプチド。
  14. 【請求項14】 該DNAが、 (a)下記DNA配列: 配列番号119(>コンティグ17) 【化254】 【化255】 【化256】 配列番号120(>コンティグ18) 【化257】 【化258】 【化259】 またはその相補鎖、 (b)タンパク質をコードする(a)に記載のDNA配列の領域にストリンジェ
    ントな条件下でハイブリダイズするDNA配列または該DNA配列の断片、 (c)遺伝子コードの縮重のために(a)および(b)に記載のDNA配列にハ
    イブリダイズするDNA配列、 (d)(a)〜(c)に記載のDNA配列のヌクレオチドの置換、挿入または欠
    失またはヌクレオチドセグメントの転位の結果得られるアレル変異体および突然
    変異体であって、該変異体および突然変異体がイソ機能的な発現産物 よりなる群から選ばれたものである、請求項1ないし5のいずれかに記載のDN
    A配列。
  15. 【請求項15】 配列番号121 >コンティグ17 001 828アミノ酸 MW=86259 D pI=5
    .60 numambig=1 【化260】 配列番号122 >コンティグ18 002 502アミノ酸 MW=53019 D pI=6
    .83 numambig=1 【化261】 配列番号123 >コンティグ18 010 840アミノ酸 MW=88062 D pI=5
    .74 numambig=6 【化262】 よりなる群から選ばれたものである、請求項14に記載のDNA配列によりコー
    ドされるペプチド。
  16. 【請求項16】 請求項1ないし10、12および14のいずれかに記載の
    DNA配列を含む組換え発現ベクター。
  17. 【請求項17】 請求項1ないし10、12および14のいずれかに記載の
    DNA配列または請求項16に記載の組換え発現ベクターでトランスフェクショ
    ンまたは形質転換した原核または真核細胞。
  18. 【請求項18】 該細胞が粘性細菌に由来する、請求項17に記載の細胞。
  19. 【請求項19】 該細胞がSorangium株に由来する、請求項17に記載の細
    胞。
  20. 【請求項20】 該細胞がSorangium cellulosumに由来する、請求項17に
    記載の細胞。
  21. 【請求項21】 該細胞がStreptomyces株に由来する、請求項17に記載の
    細胞。
  22. 【請求項22】 該細胞が大腸菌に由来する、請求項17に記載の細胞。
  23. 【請求項23】 請求項17ないし22のいずれかに記載の細胞を適当な培
    地中で培養し、ついで該培地からポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物を単
    離することを特徴とする、ポリペプチドまたはヘテロポリケチド化合物の酵素的
    生合成、変異合成または部分的合成方法。
  24. 【請求項24】 該ポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物がエポチロン
    である、請求項23に記載の方法。
JP2000576029A 1998-10-09 1999-10-11 ポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物の酵素的合成のためのdna配列 Pending JP2002527067A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19846493.2 1998-10-09
DE1998146493 DE19846493A1 (de) 1998-10-09 1998-10-09 DNA-Sequenzen für die enzymatische Synthese von Polyketid- oder Heteropolyketidverbindungen
PCT/US1999/023535 WO2000022139A2 (en) 1998-10-09 1999-10-11 Dna sequences for enzymatic synthesis of polyketide or heteropolyketide compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527067A true JP2002527067A (ja) 2002-08-27

Family

ID=7883888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576029A Pending JP2002527067A (ja) 1998-10-09 1999-10-11 ポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物の酵素的合成のためのdna配列

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1119628A2 (ja)
JP (1) JP2002527067A (ja)
AU (1) AU6512699A (ja)
CA (1) CA2346499A1 (ja)
DE (1) DE19846493A1 (ja)
WO (1) WO2000022139A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097595A (ja) * 1998-11-20 2007-04-19 Kosan Biosciences Inc エポチロンおよびエポチロン誘導体を生成するための組換え方法および材料

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001124A1 (en) 1996-12-03 1999-01-14 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of epothilones, intermediates thereto, analogues and uses thereof
US6121029A (en) * 1998-06-18 2000-09-19 Novartis Ag Genes for the biosynthesis of epothilones
US6410301B1 (en) 1998-11-20 2002-06-25 Kosan Biosciences, Inc. Myxococcus host cells for the production of epothilones
US6998256B2 (en) 2000-04-28 2006-02-14 Kosan Biosciences, Inc. Methods of obtaining epothilone D using crystallization and /or by the culture of cells in the presence of methyl oleate
ATE309369T1 (de) * 2000-04-28 2005-11-15 Kosan Biosciences Inc Heterologe herstellung von polyketiden
US7649006B2 (en) 2002-08-23 2010-01-19 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of epothilones, intermediates thereto and analogues thereof
WO2004018478A2 (en) 2002-08-23 2004-03-04 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of epothilones, intermediates thereto, analogues and uses thereof
CN112941002B (zh) * 2021-02-08 2023-04-25 中国科学院天津工业生物技术研究所 生产多巴胺的大肠杆菌重组菌株及其构建方法与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013663A1 (en) * 1992-01-17 1993-07-22 Abbott Laboratories Method of directing biosynthesis of specific polyketides
US5716849A (en) * 1994-06-08 1998-02-10 Novartis Finance Corporation Genes for the biosynthesis of soraphen
AU753546B2 (en) * 1996-11-18 2002-10-24 Helmholtz-Zentrum Fuer Infektionsforschung Gmbh Epothilone C, D, E and F, production process, and their use as cytostatic as well as phytosanitary agents
NZ508326A (en) * 1998-06-18 2003-10-31 Novartis Ag A polyketide synthase and non ribosomal peptide synthase genes, isolated from a myxobacterium, necessary for synthesis of epothiones A and B
JP4662635B2 (ja) * 1998-11-20 2011-03-30 コーサン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド エポチロンおよびエポチロン誘導体を生成するための組換え方法および材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097595A (ja) * 1998-11-20 2007-04-19 Kosan Biosciences Inc エポチロンおよびエポチロン誘導体を生成するための組換え方法および材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1119628A2 (en) 2001-08-01
WO2000022139A3 (en) 2001-01-18
DE19846493A1 (de) 2000-04-13
CA2346499A1 (en) 2000-04-20
AU6512699A (en) 2000-05-01
WO2000022139A9 (en) 2000-09-08
WO2000022139A2 (en) 2000-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Floriano et al. afsR is a pleiotropic but conditionally required regulatory gene for antibiotic production in Streptomyces coelicolor A3 (2)
AU695364B2 (en) Genes for the synthesis of antipathogenic substances
Amrein et al. Functional analysis of genes involved in the synthesis of syringolin A by Pseudomonas syringae pv. syringae B301D-R
JP2008092958A (ja) エポチロン生合成用遺伝子
AU717359B2 (en) Sequences for production of 2,4-diacetylphloroglucinol and methods
JP2002527067A (ja) ポリケチドまたはヘテロポリケチド化合物の酵素的合成のためのdna配列
US6306627B1 (en) Isolation of the biosynthesis genes for pseudo-oligosaccharides from streptomyces glaucescens GLA.O, and their use
Carnio et al. Pyridinyl polythiazole class peptide antibiotic micrococcin P1, secreted by foodborne Staphylococcus equorum WS2733, is biosynthesized nonribosomally
JP2000102394A (ja) 高められたアベルメメクチン生成のためのストレプトミセス・アベルミチリス調節遺伝子
US8188245B2 (en) Enduracidin biosynthetic gene cluster from streptomyces fungicidicus
JP2002320494A (ja) 特にグラム陽性バクテリアのグリコペプタイドに対する抵抗力の発現に係るポリペプタイド、ポリペプタイドをコードするヌクレオチドシーケンスおよび診断への使用
JP2001169780A (ja) ドコサヘキサエン酸生産細菌の遺伝子
KR100632174B1 (ko) 유전자 클러스터의 유전자
AU4662593A (en) Gene activating element
Stratigopoulos et al. Inactivation of a transcriptional repressor during empirical improvement of the tylosin producer, Streptomyces fradiae
McCue et al. Analysis of a gene that suppresses the morphological defect of bald mutants of Streptomyces griseus
WO2009147984A1 (ja) ハーボキシジエンの生合成に関与するポリペプチドをコードするdna
CA2450691C (en) Genes and proteins involved in the biosynthesis of lipopeptides
Bangera United States Patent to
JP2001112487A (ja) Ml−236b生合成関連dna
CA2412627A1 (en) Genes and proteins involved in the biosynthesis of lipopeptides
FR2786189A1 (fr) Genes de biosynthese et de transfert des 6-desoxy-hexoses chez saccharopolyspora erythraea et chez streptomyces antibioticus et leur utilisation