JP2002526800A - 電子部品の製造方法 - Google Patents

電子部品の製造方法

Info

Publication number
JP2002526800A
JP2002526800A JP2000573559A JP2000573559A JP2002526800A JP 2002526800 A JP2002526800 A JP 2002526800A JP 2000573559 A JP2000573559 A JP 2000573559A JP 2000573559 A JP2000573559 A JP 2000573559A JP 2002526800 A JP2002526800 A JP 2002526800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
composition
heat
coating
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000573559A
Other languages
English (en)
Inventor
アントニー・ポール・キットソン
ピーター・アンドルー・リース・ベネット
ケヴィン・バリー・レイ
Original Assignee
コダック ポリクロム グラフィックス カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コダック ポリクロム グラフィックス カンパニーリミテッド filed Critical コダック ポリクロム グラフィックス カンパニーリミテッド
Publication of JP2002526800A publication Critical patent/JP2002526800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • B41M5/368Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties involving the creation of a soluble/insoluble or hydrophilic/hydrophobic permeability pattern; Peel development
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0082Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the exposure method of radiation-sensitive masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/11Vinyl alcohol polymer or derivative
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/165Thermal imaging composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 プリント回路のような電子部品の製造におけるレジストとして用いられる組成物であって、熱のパターンワイズ伝達により現像液中で可溶化され、以下の一般式のポリマー: 【化1】 [式中、R1は水素原子またはアルキル基を示し、R2は水素原子またはアルキル基を示し、R3は水素原子またはアルキル基を示し、かつ、R4はアルキル基またはヒドロキシアルキル基を示し、比率n/mが10/1〜1/10である]を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品と、ポジティブ・ワーキング放射線感応組成物を用いたそ
の製造に関連する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
我々は、新規の放射線感応組成物を開発し、1997年10月30日に公開さ
れた、先に出願した我々の特許PCT/GB97/01117において、新規組
成物と、リソグラフィープリント形態前駆体の実像化可能コーティングとしての
それらの用途を開示した。我々は、後に、かかる組成物が、プリント回路および
他の電子部品前駆体の放射線感応コーティングとして適していることを調べた。
しかしながら、全ての電子部品前駆体のコーティングとして使用するには最適で
はない。特に、一部の電子部品の前駆体である、薄く、柔軟な基板におけるコー
ティングとしての用途に最適ではなく、また、両面にコートされイメージされる
必要がある基板における使用には適していない。かかる適用のために、スクラッ
チ、ひび割れ、フレーキング、あるいは薄片に裂けることなく、屈曲および表面
接触に対してより耐性のある組成物を探してきた。我々は、かかる適用に極度に
適した特定のクラスの熱感応組成物を考案した。
【0003】 プリント回路のような電子部品のパターン形成方法に用いられるコーティング
は、二つのタイプ、すなわちネガティブワーキングとポジティブワーキングに分
類される。放射線に曝して現像した後に、コーティングパターンは、例えば下の
銅ホイルをエッチングすることによって、下にある電子部材上にパターンを形成
するためのスクリーンとして用いられる。高解像度要求、およびエッチング技術
に対する高い耐性の要求により、ポジティブワーキングシステムが広く用いられ
ている。特に、J.C.Streiter,Kodak Microelectronics Seminar Proceedings, 1
979, p.116に開示されているように主にアルカリ溶解性ノボラック樹脂からなる
アルカリ現像ポジティブワーキングコーティングが用いられている。リソグラフ
ィープリントフォームと電子部品の内容の両方において、かかるポジティブワー
キング組成物の主要な活性成分は、ナフトキノンジアジド(NQD)誘導体であ
る。
【0004】 その製造が放射線感応コーティングを用いる電子部品のタイプは、抵抗器、蓄
電器およびインダクタのような受動素子を含む、プリント配線板(PWB)、厚
膜回路および薄膜回路;マルチチップデバイス(MDC);集積回路(IC);
および活性半導体デバイスを含む。電子部品は、例えば銅板;半導体、例えばケ
イ素またはゲルマニウム;および絶縁体、例えばシリカが選択的にエッチングさ
れて、ケイ素下層の一部を露わにする、ケイ素下層を備えた表面層のようなシリ
カといった、導体を適切に含んでもよい(例えば、電界効果トランジスタの製造
工程)。
【0005】 本発明における使用のための組成物は、組成物の局在化された加熱、好ましく
は適切な放射線による加熱が、露光領域の水性現像液溶解性の増加を引き起こす
、熱感応性である。
【0006】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
それゆえ、本発明の第一の態様によれば、以下の工程、すなわち、 a)電子部品の前駆体の領域に選択的に熱を加える工程であって、前記前駆体は
コーティングを備えた表面を含み、このコーティングは、水性現像液溶解性高分
子物質とこの高分子物質の水性現像液溶解性を低減する化合物(以下、“可逆的
不溶化化合物(reversible insolubilizer compound)”と称する)とを含む熱感
応組成物そのものを含み、この組成物の水性現像液溶解性が前記熱を加えること
によって増加する工程;および b)前記熱が加えられた領域の熱感応組成物を除去するために前記水性現像液に
おいて前記前駆体を現像する工程を含み、 ここで、前記水性現像液溶解性高分子物質が、以下の一般式のポリマー:
【化2】 [式中、R1は水素原子またはアルキル基を示し、R2は水素原子またはアルキル
基を示し、R3は水素原子またはアルキル基を示し、かつ、R4はアルキル基また
はヒドロキシアルキル基を示し、比率n/mが10/1〜1/10である] を含む、電子部品の製造方法が提供される。
【0007】 我々は、式Iのポリマーを使用する上記方法が、非常に有効なものであること
を見出した。かかる方法において用いられる前記前駆体は、優れたイメージング
(実像化)および現像性能と、同時に、良好な機械特性、例えば優れた柔軟性、
剥がれ耐性、ひび割れ耐性およびスクラッチ耐性を備えた優れた性能を有する。
これまで、少なからぬ努力にもかかわらず、他の高分子物質を用いて、電子部品
前駆体、特に、薄く柔軟な性質を有する、および/または、両面にコートされる
電子部品前駆体に要求される機械特性を維持しつつ、イメージングおよび現像特
性を最適化することが可能であることを見出さなかった。さらに、我々が試験し
た一部の組成物では、所定の現像液において、コーティング後の時間の関数とし
て、実際に利用できない程度にまで、顕著により不溶性となることを見出したが
、イメージングおよび現像性能は、使用できる時間枠にわたって安定である。
【0008】 電子部品前駆体は、例えば、上述した電子部品のいずれに対する前駆体であっ
てもよい。前記表面は、半導体であってもよく、その場合には、当該方法は、組
成物が除去される領域において選択的に一以上の後のドーピング工程を含んでも
よく、かかるドーピング工程は、例えば気相、液浸またはイオン注入法による。
エッチングにより、下の導電または半導体層を顕わす絶縁体であってもよい。例
えば、シリカエッチングされて、ケイ素を顕わしてもよい。あるいは、配線パタ
ーンが、例えば、エッチング液においてプリント回路前駆体をエッチングして前
記領域において選択的に前記導電性表面を除去することにより形成される、導電
性表面であってもよい。好ましくは、表面が導電性である場合には、銅または銅
に富んだ合金である。好ましくはかかる表面は、絶縁物質によって支持されてい
る。絶縁物質は、例えばガラス繊維により強化されたエポキシ樹脂のような、寸
法安定性プラスチックボードが適切である。この絶縁物質の片面または両面に導
電性表面が存在してもよい。
【0009】 ここに定義した前記表面は、一部を除去して下の電気活性層を顕わすために選
択的にエッチング処理されることを要する絶縁体であってもよい。好ましくは前
記表面自身が電気活性層である。「電気活性」により、導体、半導体、またはド
ープされた際に半導体のように機能する材料を意味する。最も好ましくは、前記
表面が伝導性である。200μmを越えない、好ましくは100μmを越えない
、最も好ましくは30μmを越えない厚みの金属シートとすることができる。
【0010】 好ましくは、絶縁基板の場合に、伝導性シートをその一面または両面に支持す
るために、この部品の全体の厚みが、伝導性シートを含む前記コーティングの適
用前に、好ましくは500μmを越えない、より好ましくは300μmを越えな
い。
【0011】 好ましい部品は、金属−絶縁体−金属サンドウィッチ構造を有する。
【0012】 本発明の第二の態様によれば、電子部品の前駆体が提供され、この前駆体は表
面(エレクトログレイニング(electrograining)、アノーダイジング(anodising)
および後アノード(post-anodic)処理を行ったアルミニウム表面ではない)と、
前記表面に保持されるコーティングとを備え、ここで、このコーティングは前記
第一の態様に定義されたものである。
【0013】 本発明で用いられる熱感応組成物の感度を増すために、さらなる成分、すなわ
ち、入射放射線を吸収し、それを熱に変換することができる放射線吸収化合物(
以下“放射線吸収化合物”と称する)を含むことが有利である。放射線吸収化合
物は、染料または顔料が適切である。
【0014】 それゆえ、本発明のさらなる態様に従えば、前記コーティングが選択的に放射
線を吸収しかつこの放射線を熱に変換するのに適した電子部品の前駆体を提供す
る。
【0015】 本発明の一つの実施態様では、電子部品の熱感応ポジティブワーキング前駆体
が提供され、前記コーティングは熱感応組成物の下に配置されたさらなる層を含
み、このさらなる層が放射線吸収化合物を含む。
【0016】 本発明の一つの実施態様では、電子部品の熱感応ポジティブワーキング前駆体
が提供され、前記水性現像液溶解性高分子物質と放射線吸収化合物でもある前記
可逆的不溶化化合物とを含む熱感応性組成物を含むコーティングを前記表面に有
する。
【0017】 本明細書において、この組成物の水性現像液溶解性が加熱により増加させられ
ると記載した場合、それは電子部品製造方法において使用できる量まで実質的に
増大されることを意味する。
【0018】 好ましくは、組成物の水性現像液溶解性は、入射UV放射線によっては増大し
ない。組成物の水性現像液溶解性が入射UV放射線によって増大しないと言うこ
とは、製造方法に適用できる時間にわたって実質的に増大しないこと(すなわち
、UV安全光条件が用いられなければならないことを意味する量で)、すなわち
、電子部品製造の場合には、2時間まで、好ましくは6時間まで、最も好ましく
は24時間までの時間にわたることを意味する。入射UV放射線による溶解性の
実質的でない増加は、周囲の光から生じ、例えば日光または蛍光ストライプ光の
ような通常の白色光から生じ、上記の時間にわたって、本発明の範囲内において
寛容される。
【0019】 好ましくは、この組成物は、電子部品前駆体の表面に液体として適用され、乾
燥される。得られたコートされた前駆体は、好ましくは“フレッシュ”に用いら
れ、表面に対する組成物の適用の14日以内、好ましくは7日以内、より好まし
くは4日以内(すなわち96時間)に、パターンワイズ加熱によって実像化され
る。
【0020】 かくして、本発明によれば、電子部品、回路または回路デバイスは、ヒートモ
ードイメージングおよびプロセッシング後に得られる。コートされた組成物の水
性現像液溶解性は、可逆的不溶化化合物を含まない対応組成物の溶解性と比べて
実質的に低減される。適切な放射線に対する暴露の際に、この組成物の加熱され
た領域が、現像溶液においてより可溶性とされる。それゆえ、イメージワイズ露
光の際に、未露光組成物と露光された組成物の溶解性の差に変化がある。かくし
て、露光された領域において、この組成物が、好ましくは下の表面を顕わす程度
に溶解される。下の表面の顕わにされた領域は、所望の処理に選択的に処されう
る。電子部品の場合は、エッチング、ドーピングおよび/または沈着、および/
または電子接続を行うことを伴ってもよい。好ましくは、かかる処理の後で、組
成物の残りの領域が除かれる。これは、前駆体を加熱して、組成物の残りの領域
を可溶化し、次いで現像液に処することによって、あるいは、好ましくは、これ
をストリッパー液、例えばアセトンまたは強アルカリ、例えばアルカリ金属ヒド
ロキシドに処することによって実施される。
【0021】 本発明のさらなる態様によれば、電子部品前駆体の製造のためのキットが提供
され、このキットは、ここに定義するような組成物と表面材料を含み、この組成
物は表面材料に適用するのに適した液状形態であり、乾燥して前記コーティング
を付与する。好ましくは、組成物は溶剤に供給され、この溶剤が乾燥工程中に失
われて、固形層または膜の形態に組成物を残す。適切な溶剤は、1-メトキシプ
ロパン-2-オールおよび1-メトキシ-2-プロピルアセタートを含む。用いられ
る溶剤の量は、種々のパラメーター、例えば、溶剤および組成物の成分の性質、
必要とされるコーティングの重量および厚み、および用いられるコーティング技
術に依存する。一般的に、使用される溶剤の量を最小化することが望まれる。顔
料が放射線吸収化合物として用いられる場合には、好ましくは組成物の一部また
は全てのポリマーと、適切にミリングされる。適用される、かかる組成物の固体
含量は、好ましくは組成物の全重量の10−40重量%、特に15−30重量%
である。かかる組成物は、粒ゲージで測定して、10μm未満、好ましくは5μ
m未満、より好ましくは1μm未満の粒径を適切に有する。好ましくは、表面材
料は、伝導性材料である。キットは現像液を含むのが適切である。また、キット
はストリッパー液を含むのが適切である。あるいは、キットが現像液およびスト
リッパーとして機能する単一の液体を含むことができる。
【0022】 あるいは、前駆体は、コーティングとして前記組成物が既に設けられて供給さ
れてもよい。
【0023】 我々は、上記方法により前駆体に所望のパターンを形成することをさらに記述
する。上の組成物は、それ自身パターンワイズ(patternwise)に加えられる熱に
より、パターンワイズに溶解される。広い意味で、熱が組成物にパターンワイズ
に加えられる三つの方法がある。 −伝導により、熱せられたボディによる熱の直接的伝達。例えば、組成物は熱
スタイラスによって接触させられる;あるいは組成物がコートされた金属支持体
表面の裏面が熱スタイラスによって接触される。 −組成物を露光するための入射電磁放射線の使用、電磁放射線は、直接(好ま
しい)または組成物の成分により行われる化学反応により熱に変換される。 −例えば電子ビーム放射線等の荷電粒子放射線の使用。基本レベルにおいて、
荷電粒子モードおよび電磁モードが集中するが、実際のレベルで区別は明確であ
る。
【0024】 本発明の電子部品の被覆された前駆体は、記録材料と接触して位置づけられる
グラフィックオリジナルのバックグラウンドエリアから伝導または反射された短
期間の高強度放射線に暴露するすることによって間接的に熱実像化されうる。
【0025】 本発明の好ましい方法では、電磁放射線が組成物を暴露するために用いられ、
その波長は完全にまたは主として500nmを越える。好ましくは、完全にまた
は主として600nmを越える波長である。さらに好ましくは、完全にまたは主
として700nmを越える波長である。最も好ましくは、完全にまたは主として
800nmを越える波長である。完全にまたは主として1400nm以下の波長
であることが好ましい。完全にまたは主として1200nm以下の波長であるこ
とがさらに好ましい。完全にまたは主として1150nm以下、特に1100n
m以下の波長であることが最も好ましい。かくして、完全にまたは主として60
0〜1400nm、好ましくは700〜1200nm、最も好ましくは800〜
1150nm、特に800〜1100nmの波長であることが好ましい。電磁放
射線は、直接的または組成物中の成分により行われる化学反応によって、熱に変
換される。電磁放射線は、例えば、赤外線または可視光とすることができる。赤
外線が好ましい。
【0026】 好ましくは、放射線がレーザーによってもたらされる。
【0027】 本出願人は、発明がどのように作用するのかという理論的説明に制限されるこ
とを望まないが、熱にもろい複合体が、水性現像液溶解性高分子物質と可逆的不
溶化剤化合物との間に形成されると思われる。この複合体は、可逆的に形成され
ると思われ、この複合体への熱の適用により破壊されて、組成物に水性現像液溶
解性を回復させる。複合体形成していないときに、本発明における使用に適した
高分子物質が電子に富んだ官能基を備え、高分子物質の水性現像液溶解性を低減
する適切な化合物が電子に乏しいことが考えられる。組成物中の成分の分解が必
要であるとは考えられず、また、今日までに調べられた例において何らかの実質
的分解が生じているとも考えられない。
【0028】 版面において用いられた組成物とは対照的に、本発明において用いられた組成
物は、非親油性であることが適切である。
【0029】 一般式Iのポリマーに関して、以下の定義を適用する。
【0030】 一般的な用語において、アルキル基はC1-12アルキル基、好ましくはC1-6
ルキル基、特にC1-4アルキル基が適切である。3つ以上の炭素原子を有するア
ルキル基は、分枝状(例えばt-ブチル)または直鎖状(例えばn-ブチル)であっ
てもよい。
【0031】 R1は、水素原子またはC1-4アルキル基、好ましくはメチル基を示す。最も好
ましくは、R1は水素原子を示す。
【0032】 R2は、水素原子またはC1-4アルキル基、好ましくはメチル基を示す。最も好
ましくは、R2は水素原子を示す。
【0033】 フェニル基のヒドロキシ置換基は、好ましくは、ポリマー骨格に対するフェニ
ル基の結合に対してパラに配置される。
【0034】 R3は、水素原子またはC1-4アルキル基、好ましくはメチル基を示す。最も好
ましくは、R3は水素原子を示す。
【0035】 R4は、好ましくはC1-6アルキルまたはC1-6ヒドロキシアルキル基を示す。
ヒドロキシアルキル基を示す場合、ヒドロキシ基は、好ましくはアルキル基の末
端炭素原子によって保有される。適切な基R4の例は、-CH3、-CH2CH2OH
、および-CH2CH2CH2CH3である。
【0036】 好ましくはn/m比は、5/1〜1/2の範囲である。より好ましくはn/m
比は、2/1〜2/3の範囲である。最も好ましくはn/m比は、3/2〜2/
3の範囲、特に1/1である。
【0037】 一般式Iのポリマーの重量平均分子量MWは、ゲル浸透クロマトグラフィーで
測定して、好ましくは5000−75000、特に7000−50000の範囲
である。
【0038】 一般式Iのポリマーの数平均分子量Mnは、好ましくは2000−20000
、特に3000−8000の範囲である。
【0039】 一般式Iのポリマーは、組成物において用いられる唯一のポリマーであっても
よく、また、一以上の高分子物質と混合して用いられてもよい。この場合、組成
物の重量の少なくとも20%、好ましくは少なくとも50%、最も好ましくは少
なくとも70%を構成する。一般式Iの一以上のポリマーが存在してもよい。か
かるポリマーの比率に関する記載は、これらの全含量に対するものである。
【0040】 他の高分子物質は、例えば、ノボラック樹脂およびポリ(4−ヒドロキシスチ
レン)であってもよい。
【0041】 特に良好な結果は、一般式Iのポリマーと、組成物の全重量の0〜40重量%
、好ましくは10〜30重量%のさらなるポリマー、好ましくはポリ(4−ヒド
ロキシスチレン)を含む組成物を用いて得られる。
【0042】 多数の化合物が、可逆的不溶化化合物として使用するために位置づけられる。
【0043】 使用できるクラスの可逆的不溶化化合物は、窒素含有化合物であり、少なくと
も一つの窒素原子が、第四級化されているか、または複素環に取り込まれている
か、あるいはこれらの両方とされた化合物である。
【0044】 使用できる第四級化窒素含有化合物の例は、クリスタルバイオレット(Crystal
Violet)(CIベーシックバイオレット3)およびエチルバイオレットのような
トリアリルメタン染料、およびセトリミドのようなテトラアルキルアンモニウム
化合物である。クリスタルバイオレットが特に好ましい。
【0045】 好ましくは、可逆的不溶化化合物は、窒素含有複素環化合物である。
【0046】 適切な窒素含有複素環化合物の例は、キノリンおよびトリアゾール、例えば1
,2,4-トリアゾールである。
【0047】 最も好ましくは、可逆的不溶化化合物が、第四級化複素環化合物である。
【0048】 適切な第四級化複素環化合物の例は、Mona Industriesによって製造される、
モナゾリン(Monazoline)C、モナゾリンO、モナゾリンCYおよびモナゾリンT
のようなイミダゾリン化合物、1-エチル-2-メチルキノリニウムヨウ化物およ
び1-エチル-4-メチルキノリニウムヨウ化物のようなキノリニウム化合物、お
よび3-エチル-2-メチルベンゾチアゾリウムヨウ化物のようなベンゾチアゾリ
ウム化合物、および、セチルピリジニウムブロミド、エチルビオロゲンジブロミ
ドおよびフルオロピリジニウムテトラフルオロボラートのようなピリジニウム化
合物である。
【0049】 キノリニウムまたはベンゾチアゾリウム化合物は、通常、キノルジンブルー(Q
uinoldine Blue)、3-エチル-2-[3-(3-エチル-2(3H)-ベンゾチアゾイ
リデン)-2-メチル-1-プロペニル]ベンゾチアゾリウムヨウ化物のようなカチ
オンシアニン染料、および、以下の式の化合物
【化3】 である。
【0050】 さらに使用できるクラスの可逆的不溶化化合物は、例えばフラボン化合物のよ
うなカルボニル官能基を含む化合物である。
【0051】 適切なカルボニル含有化合物の例は、α-ナフトフラボン、β-ナフトフラボン
、2,3-ジフェニル-1-インデネオン(indeneone)、フラボン、フラバノン、キ
サントン、ベンゾフェノン、N-(4-ブロモブチル)フタルイミドおよびフェナン
トレンキノンである。
【0052】 可逆的不溶化化合物は以下の一般式の化合物であってもよい。 Q1-S(O)n-Q2 式中、Q1は、任意に置換されたフェニルまたはアルキル基を示し、nは0、
1または2を示し、かつ、Q2はハロゲン原子またはアルコキシ基を示す。好ま
しくは、Q1は、C1-4アルキルフェニル基、例えばトリル基、あるいはC1-4
ルキル基を示す。好ましくは、nは1または特に2を示す。好ましくはQ2は、
塩素原子またはC1-4アルコキシ基、特にエトキシ基を示す。この化合物は、エ
チル-p-トルエンスルホナートまたはp-トルエンスルホニルクロリドが適切で
ある。
【0053】 別の使用可能な可逆的不溶化化合物は、アクリジンオレンジベース(CI溶剤
オレンジ15)である。
【0054】 他の使用できる可逆的不溶化化合物は、フェロセニウム(ferrocenium)ヘキサ
フルオロホスファートのようなフェロセニウム化合物である。
【0055】 可逆的不溶化化合物は、組成物の全重量の、少なくとも0.25%、好ましく
は少なくとも0.5%、さらに好ましくは少なくとも1%、最も好ましくは少な
くとも2%、そして好ましくは25%まで、さらに好ましくは15%まで、最も
好ましくは10%までを構成する。一つ以上の可逆的不溶化化合物が存在しても
よい。かかる化合物の比率に関する記載は、これらの全体の含量に関する。
【0056】 水性現像液組成物は、高分子物質の性質に依存する。水性リソグラフィープリ
ント現像液の共通の成分は、界面活性剤、エチレンジアミン四酢酸の塩のような
キレート剤、ベンジルアルコールのような有機溶媒、および、無機メタシリカー
ト、有機メタシリカート、水酸化物または重炭酸塩のようなアルカリ成分である
【0057】 好ましくは、水性現像液は、無機または有機メタシリカートを含むか、あるい
はアルカリ金属水酸化物であるアルカリ現像液である。我々は、例えば水酸化ナ
トリウムまたは水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物が、現像液および
ストリッパーの両方として適していることを見出した。
【0058】 多数の化合物、またはこれらの組合せが、本発明の好ましい実施態様における
放射線吸収化合物として利用されうる。
【0059】 好ましい実施態様において、放射線吸収化合物が、例えばNd−YAGレーザ
ーからの1064nmの放射線のような赤外線を吸収する。しかしながら、例え
ばArイオンレーザー源からの488nmの放射線のような別の波長放射線を吸
収する別の材料が用いられてもよく、この放射線が熱に変換される。
【0060】 放射線吸収化合物は、通常、黒体または広帯域吸収体である顔料とすることが
できる。カーボンブラックまたはグラファイトのようなカーボンであってもよい
。BASFから提供されるヘリオゲングリーン(Heliogen Green)、NH Laboratories
Incから提供されるNigrosine Base NG1、またはAldrichから提供されるミロリブ
ルー(Milori Blue)(C.I.ピグメントブルー27)のような商業的に入手可能
な顔料であってもよい。
【0061】 放射線吸収化合物は、像形成のために選択された放射線を吸収し、かつ、それ
を熱に変換できる赤外線吸収染料であってもよい。
【0062】 好ましくは赤外線吸収化合物は、本発明の方法(好ましい実施態様)で用いら
れるレーザーの波長アウトプットにおいて吸収スペクトルが顕著な化合物である
。通常、フタロシアニン顔料のような染料または有機顔料であってもよい。また
、スクアリリウム(squarylium)、メロシアニン、シアニン、インドリジン、ピリ
リウムまたは金属ジチオリンクラスの染料または顔料であってもよい。
【0063】 かかる化合物の例は:
【化4】 および、以下の構造を有すると考えられるSDB7047
【化5】 および、以下の構造を有すると考えられるKF 654B PINA
【化6】 である。
【0064】 KF 654B PINAは、本発明に用いられる組成物の特に好ましい成分で
あり、可逆的不溶化化合物および吸収体として機能する。
【0065】 顔料は、一般的に組成物に不溶性であるので、組成物中に粒子を含むことにな
る。一般的に、これらは広帯域吸収体であり、好ましくは、電磁放射線を効率的
に吸収して、200nm、好ましくは400nmを越える波長領域にわたってそ
れを熱に変換することができる。一般的に、これらは放射線により分解されない
。一般に、これらは、現像液において、未加熱組成物の安定性に顕著な影響を与
えない。対照的に、染料は、組成物において一般的に溶解性である。一般的に、
これらは狭帯域吸収体であり、通常、電磁放射線を効率的に吸収し、100nm
を越えない波長にわたってのみそれを熱に変換することができるので、イメージ
ングに用いられる放射線の波長を有するように選択される必要がある。現像液に
おける未加熱組成物の溶解性に顕著な影響を与え、通常、その溶解性を低減する
【0066】 適切に、放射線吸収化合物が存在する場合には、組成物の全重量の少なくとも
0.25%、好ましくは少なくとも0.5%、さらに好ましくは少なくとも1%
、最も好ましくは少なくとも2%を構成する。放射線吸収化合物が存在する場合
には、組成物の全重量の25%まで、好ましくは20%まで、最も好ましくは1
5%までを構成する。特に、染料の場合には、その範囲は組成物の全重量の0.
25−15%、好ましくは0.5−8%であるが、顔料の場合には、その範囲は
1−25%、好ましくは2−15%である。顔料では、5−15%が特に適して
いる。いずれの場合も、与えられた数値は、乾燥組成物の全重量のパーセントと
して記載されている。一以上の放射線吸収化合物が存在してもよい。かかる化合
物の比率の記載は、これらの全含量に対するものである。
【0067】 本発明の好ましい態様の一つでは、放射線吸収化合物を含むさらなる層を用い
ることができる。この多重層構造は、像形成層の機能に影響を与えることなく多
量の吸収体を使用可能とするような、高い感度に経路を提供できる。原則として
、所望の波長において十分に強く吸収するあらゆる放射線吸収材料を均一コーテ
ィングに含めること、すなわち製造することができる。染料、金属および顔料(
金属酸化物を含む)は、蒸着層の形成に用いることができ、形成技術およびかか
る被膜の使用は、例えば欧州特許第652483号のように、当該技術分野にお
いて周知である。
【0068】 高分子物質の水性現像液溶解性を低減する化合物も、本発明の実施態様の一つ
に適した放射線吸収化合物であり、好ましくはシアニン染料および600nm以
上において吸収するキノリニウムシアニン染料である。
【0069】 かかる化合物の例は、 2-[3-クロロ-5-(1-エチル-2(1H)-キノリニリデン)-1,3-ペンタジ
エニル]-1-エチルキノリニウムブロミド
【化7】 1-エチル-2-[5-(1-エチル-2(1H)-キノリニリデン)-1,3-ペンタジ
エニル]キノリニウムヨウ化物
【化8】 4-[3-クロロ-5-(1-エチル-4(1H)-キノリニリデン-1,3-ペンタジエ
ニル]-エチルキノリニウムヨウ化物、 1-エチル-4-[5-(1-エチル-4(1H)-キノリニリデン)-1,3-ペンタジ
エニル]キノリニウムヨウ化物
【化9】 である。
【0070】 放射線吸収化合物でもある可逆的不溶化化合物は、組成物の全重量の、少なく
とも1%、好ましくは少なくとも2%、好ましくは25%まで、さらに好ましく
は15%までを構成する。かくして、放射線吸収化合物でもある可逆的不溶化化
合物の好ましい重量範囲は、組成物の全重量の2−15%として表される。
【0071】 本発明の組成物は、多くの放射線感応組成物に存在している安定化添加剤、界
面活性剤、可塑化剤、不活性着色剤、付加的不活性高分子バインダーのような他
の成分を含むことができる。
【0072】 本発明の熱感応組成物は、NQD成分およびオニウム塩のようなUV感応成分
を含まない。しかしながら、不活性UV吸収染料またはUV吸収最上層のような
他の成分の存在によりUV活性化されないUV感応成分は、存在してもよい。
【0073】 現像前の前駆体の表面全体が熱感応組成物によってカバーされること、および
、現像後の表面の非加熱領域がカバーされたままであることが重要である。
【0074】 好ましくは、組成物が適用される前駆体の表面の谷高さRz(テストDIN4
777によって測定)に対する平均ピークは、5μm未満、好ましくは2μm未
満である(あらゆる方向に測定)。
【0075】 前駆体に対するコーティングの適用前に、この前駆体は、クリーニングまたは
抗変色(anti-tarnishing)剤、例えば水性クエン酸のような酸を用いて処理され
、徹底的にすすがれ、乾燥させられる。
【0076】 好ましい組成物の感応性は、実用的なレベルとするべきであるが、好ましくは
600mJcm-2以下、より好ましくは400mJcm-2以下、さらに好ましく
は300mJcm-2以下である。
【0077】 ここに記載した本発明の態様または実施態様のいずれの特徴も、ここに記載し
た本発明の別の態様または実施態様のいずれの特徴と組み合わせることができる
【0078】 以下の実施例は、上記本発明の種々の態様を例証する。実施例によれば、図1
−3は、実施例10−12に記載された組成物で被覆された銅基板に実施された
スクラッチテスト後の顕微鏡写真である。実施例10は、本発明に関連し、実施
例11および12は、比較例である。
【0079】 以下の製品を以下のように称する。 樹脂A−Lyncur CBA(PVP-ブチルアクリラート)、以下の構造を有するp−
ビニルフェノールのコポリマー
【化10】 n/m=8/2−6/4、Mw=10000−30000 Mn=5000−5500 Siber Hegner Ltd, Beckenham, UKから提供される。
【0080】 樹脂B−Lyncur CHM(PVP-ヒドロキシエチルメタクリラート)、以下の構造
を有するp−ビニルフェノールのコポリマー
【化11】 n/m=1/1、Mw=7000−14000 Mn=3000−5500 Siber Hegnerから提供される。
【0081】 樹脂D−Lyncur M(S-2)、Mw=4000−6000、Mn=2100−3
100を備えたp−ビニルフェノールポリマー、Siber Hegnerから提供。
【0082】 樹脂E−LB6564、Bakelite, UKから提供される1:1フェノール/クレゾールノ
ボラック樹脂。
【0083】 樹脂F−LB744、Bakeliteから提供されるクレゾールノボラック樹脂。
【0084】 染料A−上記構造を有すると考えられる、Riedel de Haan UK, Middlesex, UKか
ら提供されるKF654B PINA。
【0085】 染料B−以下の構造:
【化12】 を有する、Aldrich Chemical Company of Dorset, UKから提供されるクリスタル
バイオレット(ベーシックバイオレット3, C.I.42555, Gentian Violet)。
【0086】 染料C−上記構造を有すると考えられるHW Sands of Jupiter, Florida, USAか
ら提供されるSDB7047。
【0087】 Aldrichから提供されるプルシアンブルー(フェロシアン化鉄(ferric ferrocyan
ide)、CI Pigment Blue 27)。
【0088】 フラバノン− Aldrichから提供される2,3-ジヒドロキシフラボン。
【0089】 エッチング溶液A− 塩化鉄ヘキサハイドレート(FeCl3・6H2O)結晶、
RS Components,Corby,UKから提供されるカタログ番号551−227。
【0090】 ストリッパーA− RS Components,Corby,UKから提供されるカタログ番号690
−855。
【0091】 現像液A− 水中に14wt%のメタケイ酸ナトリウムペンタハイドレート。 現像液C− 水中に10.5wt%のメタケイ酸ナトリウムペンタハイドレート
。 現像液D− 水中に0.2MのNaOH。 現像液E− 水中に5wt%の炭酸ナトリウム。
【0092】 銅基板A−絶縁基板の各面に18μmの厚みの銅クラッディングを有する、25
4μmの全体厚の両面銅ラミネート、New England Laminate (UK) Limited of S
kelmersdale, UKから提供される、カタログ番号N4105−2、0.008、
H/H HTE。
【0093】 銅基板B−絶縁基板の各面に18μmの厚みの可逆的ホイル処理された銅クラッ
ディングを有する、254μmの全体厚の両面銅ラミネート、New England Lami
nateから提供される、カタログ番号N4105−2、0.008、H/H ML
S。
【0094】 全てのケースにおいて、銅基板Aは、PCB Machinery Limited, Haslingden, R
ossendale, UKから提供されたストック番号4428の機械的ブラシグレイナー(
brush grainer)を用いてブラシグレイン処理され、蒸留水で10秒間すすがれ、
コーティング前に空気乾燥された。銅基板Bは、既に適切な表面形態を備えてい
るので、ブラシグレイン処理されないが、蒸留水ですすがれ、コーティング前に
空気乾燥された。
【0095】 Creo Trendsetter 3244− Procomm Plus Softwareを利用し、8Wまでのパワー
で830nmの波長で作動する。Creo Products Inc.of Burnaby, Canadaから提
供される商業的に入手可能なプレートセッター。
【0096】 各実施例において、イメージングは、コーティング後1日目(24時間±4時
間を意味すると解釈する)に実施された。
【0097】
【実施例】 実施例1から4 実施例1から4のコーティング製剤を、1-メトキシプロパン-2-オール中の
溶液として調製した。
【0098】 使用した基板は、銅基板Aであった。コーティング溶液は、巻線棒(wire woun
d bar)により基板の一方の面にコートされた。
【0099】 実施例1では、溶液濃度は、130℃で150秒間徹底的に乾燥させた後に、
3.0gm-2のコーティング重量を有する特定の乾燥被膜組成物をもたらすよう
に選択された。
【0100】 実施例2では、溶液濃度は、上記乾燥後に、2.5gm-2のコーティング重量
を有する特定の乾燥被膜組成物をもたらすように選択された。
【0101】 実施例3では、溶液濃度は、130℃で120秒間徹底的に乾燥させた後に、
2.5gm-2のコーティング重量を有する特定の乾燥被膜組成物をもたらすよう
に選択された。
【0102】 実施例4では、溶液濃度は、130℃で150秒間徹底的に乾燥させた後に、
3.0gm-2のコーティング重量を有する特定の乾燥被膜組成物をもたらすよう
に選択された。
【0103】 組成物は、以下の表1に記載されている。
【表1】
【0104】 実施例1: プリント回路板前駆体のサンプルを、8W、350mJcm-2、58rpmに
おいて、内部テストパターン、プロット0を用いて、Trendsetter 3244において
イメージ化した。
【0105】 次いで、露光された前駆体を、38℃で30秒間現像液Dに浸すことによって
処理した。このイメージングおよび現像条件において、プレートセッターにより
配置された50%ドットは、基板の完全な50%ドットであった。
【0106】 この前駆体を、40℃で5〜10分間、一定に攪拌した、水で希釈した(50
% w:w)エッチング溶液Aに浸すことによってエッチング(未被覆の銅を除
去)した。次いで、この前駆体を水ですすいだ。
【0107】 最後に、20℃で60秒間、水で希釈したストリッパーAに浸すことによって
前記前駆体を洗浄した(残りのノボラックを除去)。プリント回路板サンプルは
、現像段階後の前駆体の正確なコピーである、残された銅パターンを備えていた
【0108】 実施例2: 前駆体のサンプルを、8W、400mJcm-2、50rpmにおいて、内部テ
ストパターン、プロット0を用いて、Trendsetter 3244においてイメージ化した
【0109】 次いで、露光された前駆体を、22.5℃で30秒間、現像液Aに浸すことに
よって処理した。このイメージングおよび現像条件において、プレートセッター
により配置された50%ドットは、基板の完全な50%ドットであった。
【0110】 実施例3: 前駆体のサンプルを、8W、300mJcm-2、68rpmにおいて、内部テ
ストパターン、プロット0を用いて、Trendsetter 3244においてイメージ化した
【0111】 次いで、露光された前駆体を、22.5℃で45秒間現像液Cに浸すことによ
って処理した。このイメージングおよび現像条件において、プレートセッターに
より配置された50%ドットは、基板の完全な50%ドットであった。
【0112】 実施例4: 前駆体のサンプルを、8W、400mJcm-2、50rpmにおいて、内部テ
ストパターン、プロット0を用いて、Trendsetter 3244においてイメージ化した
【0113】 次いで、露光された前駆体を、30℃で120秒間現像液Dに浸すことによっ
て処理した。このイメージングおよび現像条件において、プレートセッターによ
り配置された50%ドットは、基板の完全な50%ドットであった。
【0114】 実施例5および6 実施例5において、プルシアンブルーおよび樹脂E(1:4、w:wの比率)
を、所望のミルベース(mill-base)が、1-メトキシ-2-プロピルアセタート中に
30wt%の固体含量を有し、粒ゲージによって<10ミクロンと測定された粒
径を備えるように、4日間、ボールミルした。次いで、実施例5のコーティング
製剤を、1-メトキシプロパン-2-オール:1-メトキシ-2-プロピルアセタート
(50:50、w:w)中の溶液として調製した。
【0115】 実施例5では、溶液濃度は、130℃で150秒間徹底的に乾燥させた後に、
5.0gm-2のコーティング重量を有する特定の乾燥被膜組成物をもたらすよう
に選択された。
【0116】 実施例6では、溶液濃度は、130℃で150秒間徹底的に乾燥させた後に、
3.0gm-2のコーティング重量を有する特定の乾燥被膜組成物をもたらすよう
に選択された。
【0117】 組成物は、以下の表2に記載されている。
【0118】 各ケースにおいて、使用した基板は銅基板Aであり、コーティング溶液は、巻
線棒により基板の一方の面にコートされた。
【0119】
【表2】
【0120】 実施例5: プリント回路板前駆体のサンプルを、8W、300mJcm-2、68rpmに
おいて、内部テストパターン、プロット0を用いて、Trendsetter 3244において
イメージ化した。
【0121】 次いで、露光された前駆体を、38℃で30秒間現像液Dに浸すことによって
処理した。このイメージングおよび現像条件において、プレートセッターにより
配置された50%ドットは、基板の完全な50%ドットであった。
【0122】 実施例6: プリント回路板前駆体のサンプルを、8W、200mJcm-2、102rpm
において、内部テストパターン、プロット0を用いて、Trendsetter 3244におい
てイメージ化した。
【0123】 次いで、露光された前駆体を、38℃で60秒間現像液Dに浸すことによって
処理した。このイメージングおよび現像条件において、プレートセッターにより
配置された50%ドットは、基板の完全な50%ドットであった。
【0124】 実施例7および8 実施例7において、プルシアンブルーおよび樹脂E(1:4、w:wの比率)
を、所望のミルベース(mill-base)が、1-メトキシ-2-プロピルアセタート中に
30wt%の固体含量を有し、粒ゲージによって<10ミクロンと測定された粒
径を備えるように、4日間、ボールミルした。結果的に、実施例8のコーティン
グ製剤を、1-メトキシプロパン-2-オール:1-メトキシ-2-プロピルアセター
ト(50:50、w:w)中の溶液として調製した。
【0125】 実施例8のコーティング製剤を、1-メトキシプロパン-2-オール中の溶液と
して調製した。 使用した基板は、銅基板Bであった。コーティング溶液は、巻線棒により基板
の一方の面にコートされた。 溶液濃度は、130℃で180秒間、徹底的に乾燥させた後に、実施例7では
5.0gm-2、実施例8では6.0gm-2のコーティング重量を有する特定の乾
燥被膜組成物をもたらすように選択された。
【0126】 組成物は、以下の表4に記載されている。
【表4】
【0127】 プリント回路板前駆体のサンプルを、実施例7では8W、200mJcm-2
102rpmにおいて、また、実施例8では8W、400mJcm-2、51rp
mにおいて、内部テストパターン、プロット0を用いて、Trendsetter 3244にお
いてイメージ化した。
【0128】 次いで、露光された前駆体を、38℃で30秒間現像液Dに浸すことによって
処理した。このイメージングおよび現像条件において、プレートセッターにより
配置された50%ドットは、基板の完全な50%ドットであった。
【0129】 実施例9 実施例9におけるコーティング製剤を、1-メトキシプロパン-2-オール中の
溶液として調製した。%固体を17.5wt%において測定し、装置を動作させ
るのに1リットルを要した。この組成物は、以下の表5に記載されている。
【表5】
【0130】 コーティング製剤を、ディップコータ溜め(Kepro Circuit Systems Inc, of
Fenton, MO, USAから提供されるKepro ベンチトップコータ、モデルBTC-101E)
にデカントし、その温度を20℃に維持した。銅基板Aのサンプル(45x11
cm)を、この装置の可動プラットフォームに取り付け、標準的な機械降下速度
でコーティング製剤の溜めに降ろした。この基板を、前記の溜めから20℃で0
.25cms-1の速度で上げて、銅基板の両面を覆う熱感応コーティングを残し
、オーブンにおいて吊り下げて、130℃で150秒間乾燥させ、各面に3.0
gm-2の乾燥コーティング被膜重量を残した。
【0131】 プリント回路板前駆体のコートされた各面を、8W、350mJcm-2、58
rpmにおいて、内部テストパターン、プロット0を用いて、Trendsetter 3244
においてイメージ化した(一方の面が装填されイメージングされ、次いで抜き取
り、向きを変えて、繰り返した)。
【0132】 露光された両面前駆体を、38℃で30秒間現像液Dに浸すことによって処理
した。このイメージングおよび現像条件において、プレートセッターにより配置
された50%ドットは、基板の両面の完全な50%ドットであった。この基板の
両面には、二段階イメージング中、イメージングされない面の接触から生じるダ
メージは全く確認されなかった。
【0133】 実施例10ないし12 これらの実施例におけるコーティング製剤を、1-メトキシプロパン-2-オー
ル中の溶液として調製した。この溶液を、巻線棒により銅基板Aの一方の面に適
用し、この溶液濃度を、130℃で150秒間、徹底的に乾燥させた後に、3.
0gm-2のコーティング重量を有する特定の乾燥被膜組成物をもたらすように選
択した。この組成物は以下の表6に記載されている。実施例10は、本発明に関
するが、実施例11および12は本発明に関係するものではなく、比較を目的と
するものである。
【0134】
【表6】 被覆された基板に、BYK-Gardner GmbH, of Geretsried, Germanyにより製造さ
れたDUR−Oテスト装置を用いてスクラッチテストを行った。
【0135】 この装置は、スライドにより種々の圧力に圧縮することができる圧力バネを有
するスリーブを備える。このバネは、突き出たタングステンカーバイド針に作用
する。このバネは、使用者が利用できる力を変化させるために置換できる。これ
らのテストについては、赤いバネが、0−10ニュートンの力を与えるために用
いられた。この装置の針は、コーティングに垂直に配置された。1秒以内に約5
cmの長さの線を引いた。プレーンジャケットエンドがテスト表面と接触するま
で、サンプルに対するDUR−Oテスト装置をプレスした。銅基板がコーティン
グを介して見える場合にはこのテストに不合格とし、マークがコーティングに形
成されてもコーティングを破壊しない場合には合格とした。
【0136】 JVC 3-CCDカラービデオカメラ, No.KY-F55Bに接続したOlympus BX60F-3マイク
ロスコープを用い、Media Cybernetics, of Maryland, USのイメージプロプラス
ソフトウェア、標準的なPentium(R)パーソナルコンピューターおよび染料昇
華プリンターを用いて、実施例10ないし12の顕微鏡写真を撮影した。倍率は
10xであった。顕微鏡写真は、図1(実施例10)、図2(実施例11)およ
び図3(実施例12)に示されている。図1には、ひび割れやフレーキングがな
く、滑らかな線が表面を横切って示されている。図2および3には、不規則性が
観察され、組成物がひび割れまたはフレーキングを有する。かくして、図1は、
合格であるが、図2と3は不合格である。
【0137】 実施例13 銅基板AおよびBの表面形態を調べた。90゜のテーパ角度と5ミクロンのチ
ップを備えたスタイラスを用いてHommel Tester 500を用いて行われた。
【0138】 グレイン、すなわち製造からの圧延方向であるように見える場合、測定をグレ
インに沿って及びグレインに反対して(同一平面に垂直)行った。銅基板B、す
なわち可逆的処理されたホイルにはグレイン方向はなかった。
【0139】 表面粗さのパラメーターRaおよびRzを、DINテスト4777、および、Hom
mel Tester T500を用いてHommelwerke GmbHにより刊行されたインストラクショ
ンマニュアルで与えられたインストラクションに従って測定した。 Ra 算術的平均粗さ値: 測定長さ内の中心線から濾過された粗さプロフィールの中心線平均粗さ Rz 谷高さ(valley height)に対する平均ピーク: 濾過された粗さプロフィールにおける5つの連続したサンプリング長さの谷
高さに対するピークからの算術的平均。
【0140】 テストを3回行い、この結果を以下の表7に、ミクロン単位で記載した。
【表7】
【0141】 我々は、本明細書において、様々なところで、UVおよび赤外線について言及
している。当業者であれば、これらの放射線の通常の波長領域を理解でき、これ
らの範囲のマージンにおける寛容度が存在し、また、多くの源がある一定の分布
の波長を発することを理解できるであろう。しかしながら、UV放射線は、通常
、約450nmを越えない波長範囲を有する。赤外線は、通常、少なくとも60
0nmの波長範囲を有する。この明細書において、放射線がUV放射線でないと
述べる場合には、その波長分布のUV成分が少数であって、当該方法に有意に影
響しないことを意味する。同様に、放射線が、例えば主として赤外線であると述
べた場合には、この方法において有意でない、波長分布における非赤外線成分が
存在してもよいことを意味する。
【0142】 この明細書(特許請求の範囲、要約及び図面を含む)に開示された全ての特徴
、および/または開示された方法の工程の全てを、少なくとも一部のかかる特徴
および/または工程が相互に排他的である組合せを除いて、あらゆる組合せに組
み合わせることができる。
【0143】 この明細書(特許請求の範囲、要約及び図面を含む)に開示された各特徴は、
特に言及しない限り、同一、等価または類似の目的を達成するための他の特徴に
よって置換可能である。かくして、特に言及しない限り、開示された各特徴は、
一般的な等価または類似する特徴の一例に過ぎない。
【0144】 本発明は、上記実施態様の細部に制限されない。本発明は、本願明細書(特許
請求の範囲、要約及び図面を含む)に開示された特徴の新規のものまたは新規組
合せに拡がり、あるいは、開示された方法の工程の新規のものまたは新規組合せ
にまで拡がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる実施例10の銅基板に実施されたスクラッチテス
ト後の顕微鏡写真。
【図2】 比較を目的とする実施例11の銅基板に実施されたスクラッチテ
スト後の顕微鏡写真。
【図3】 比較を目的とする実施例12の銅基板に実施されたスクラッチテ
スト後の顕微鏡写真。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/004 505 G03F 7/004 505 H05K 3/00 H05K 3/00 F R (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW (72)発明者 ケヴィン・バリー・レイ イギリス・ウエスト・ヨークシャー・LS 27・0SD・モーレイ・チャルナー・アヴ ェニュ・30 Fターム(参考) 2H025 AB15 AB16 AB17 AC08 AD03 CB14 CB16 CC20 FA03 FA17 4J038 CC091 CH031 CH041 CH121 CH141 CJ041 DA062 GA03 JA73 JB01 JB27 JB28 JB35 KA08 KA12 PB09 PC02

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の工程、すなわち、 a)電子部品の前駆体の領域に選択的に熱を加える工程であって、前記前駆体は
    コーティングを備えた表面を含み、当該コーティングは、水性現像液溶解性高分
    子物質とこの高分子物質の水性現像液溶解性を低減する化合物(以下、“可逆的
    不溶化化合物”と称する)とを含む熱感応組成物そのものを含み、当該組成物の
    水性現像液溶解性が熱を加えることによって増加する工程;および b)前記熱が加えられた領域の熱感応組成物を除去するために前記水性現像液に
    おいて前記前駆体を現像する工程を含み、 ここで、前記水性現像液溶解性高分子物質が、以下の一般式のポリマー: 【化1】 [式中、R1は水素原子またはアルキル基を示し、R2は水素原子またはアルキル
    基を示し、R3は水素原子またはアルキル基を示し、かつ、R4はアルキル基また
    はヒドロキシアルキル基を示し、比率n/mが10/1〜1/10である] を含む、電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 R1が水素原子またはC1-4アルキル基を示し、R2が水素原
    子またはC1-4アルキル基を示し、R3が水素原子またはC1-4アルキル基を示し
    、かつ、R4がC1-6アルキル基またはC1-6ヒドロキシアルキル基を示す、請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 一般式Iのポリマーが、組成物の少なくとも20重量%を含
    む、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 組成物が、さらにノボラック樹脂および/またはポリ(4−
    ヒドロキシスチレン)を含む、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 放射線が、前記前駆体に加えられ、前記コーティングが、放
    射線を吸収してそれを熱に変換する放射線吸収化合物を含む、請求項1ないし4
    のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記高分子物質の水性現像液溶解性を低減する化合物として
    機能し、かつ、前記放射線吸収化合物として機能する化合物を、コーティングが
    含む、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 放射線が、600nm以上の放射線を発するレーザーから加
    えられる、請求項5または6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 熱が加熱されたボディから加えられる請求項1ないし4のい
    ずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記熱感応組成物が液体で適用され、乾燥され、当該組成物
    の適用と加熱の間の期間が、選択的に14日を越えない、請求項1ないし8のい
    ずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 表面(エレクトログレイニング、アノーダイジングおよび
    後アノード処理を行ったアルミニウム表面ではない)と、前記表面上のコーティ
    ングとを備え、当該コーティングが請求項1ないし6のいずれか一項に記載され
    たものである、電子部品の前駆体。
  11. 【請求項11】 コーティングされていない前駆体が、500μmを越えな
    い厚みである、請求項10記載の前駆体。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし6のいずれか一項に記載されたコーティン
    グで両面がコートされた金属−絶縁体−金属サンドウィッチ構造のボディである
    、請求項10または11に記載の前駆体。
  13. 【請求項13】 前記表面が、銅または銅に富んだ合金である、請求項10
    ないし12のいずれか一項に記載の電子部品の前駆体。
  14. 【請求項14】 請求項10ないし13のいずれか一項に記載された前駆体
    に、請求項1ないし9のいずれか一項に記載された方法を適用することによって
    製造された電子部品。
  15. 【請求項15】 電子部品を製造するためのキットであって、請求項1ない
    し14のいずれか一項に記載された熱感応組成物と、前記表面を備えた部材とを
    含み、前記組成物が前記部材に適用されるのに適した液状形態であり、乾燥して
    前記部材表面に前記コーティングを付与する、キット。
  16. 【請求項16】 実質的に実施例に記載された方法、前駆体、実像化された
    電子部品またはキット。
JP2000573559A 1998-10-07 1999-10-06 電子部品の製造方法 Withdrawn JP2002526800A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9821756.5 1998-10-07
GB9821756A GB2342460A (en) 1998-10-07 1998-10-07 Method of making an electronic part
PCT/GB1999/003308 WO2000020222A1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Method for manufacture of electronic parts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526800A true JP2002526800A (ja) 2002-08-20

Family

ID=10840081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000573559A Withdrawn JP2002526800A (ja) 1998-10-07 1999-10-06 電子部品の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6423456B1 (ja)
EP (1) EP1123212B1 (ja)
JP (1) JP2002526800A (ja)
AT (1) ATE222541T1 (ja)
AU (1) AU6214999A (ja)
DE (1) DE69902598T2 (ja)
GB (1) GB2342460A (ja)
WO (1) WO2000020222A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041156A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Mitsubishi Chemicals Corp 着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558787B1 (en) 1999-12-27 2003-05-06 Kodak Polychrome Graphics Llc Relation to manufacture of masks and electronic parts
WO2002011984A1 (en) 2000-08-04 2002-02-14 Kodak Polychrome Graphics Co. Ltd. Lithographic printing form and method of preparation and use thereof
US6451502B1 (en) 2000-10-10 2002-09-17 Kodak Polychrome Graphics Llc manufacture of electronic parts
US6673514B2 (en) * 2001-09-07 2004-01-06 Kodak Polychrome Graphics Llc Imagable articles and compositions, and their use
US7989146B2 (en) * 2007-10-09 2011-08-02 Eastman Kodak Company Component fabrication using thermal resist materials
US20100227269A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Simpson Christopher D Imageable elements with colorants

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708925A (en) * 1984-12-11 1987-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photosolubilizable compositions containing novolac phenolic resin
US5641608A (en) * 1995-10-23 1997-06-24 Macdermid, Incorporated Direct imaging process for forming resist pattern on a surface and use thereof in fabricating printing plates
EP0825927B1 (en) * 1996-04-23 1999-08-11 Kodak Polychrome Graphics Company Ltd. Lithographic printing form precursor and its use by heat imaging

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041156A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Mitsubishi Chemicals Corp 着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69902598D1 (de) 2002-09-26
EP1123212A1 (en) 2001-08-16
US6423456B1 (en) 2002-07-23
AU6214999A (en) 2000-04-26
WO2000020222A1 (en) 2000-04-13
EP1123212B1 (en) 2002-08-21
GB2342460A (en) 2000-04-12
ATE222541T1 (de) 2002-09-15
GB9821756D0 (en) 1998-12-02
DE69902598T2 (de) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1101607B1 (en) Article having imageable coatings
EP1003645B1 (en) Method of making electronic parts
DE69839284T2 (de) Musterbildung
US6537735B1 (en) Pattern-forming methods and radiation sensitive materials
EP1074386B1 (en) Heat treatment method for obtaining imagable coatings
JPH11506550A (ja) 感熱性組成物および該組成物を使用したリソグラフィックプリンティングフォームの作製方法
JP2001520953A (ja) 平版印刷版の製造
JPH10250255A (ja) ポジテイブ作用性印刷版の作製のための感熱性画像形成要素
DE60017531T2 (de) Gegenstände mit bebildbaren Beschichtungen
JP2011521298A (ja) ポジ型画像形成性要素の製造および現像方法
JP2012500419A (ja) ポジ型平版印刷版前駆体の処理
JP2002526800A (ja) 電子部品の製造方法
US6723495B2 (en) Water-developable negative-working ultraviolet and infrared imageable element
US6451502B1 (en) manufacture of electronic parts
US6248505B1 (en) Method for producing a predetermined resist pattern
US6558787B1 (en) Relation to manufacture of masks and electronic parts
DE10347682B4 (de) Verfahren zur Herstellung zweischichtiger wärmeempfindlicher bebilderbarer Elemente
US6296982B1 (en) Imaging articles
EP1186955A2 (en) Masks and mask precursors, electronic part precursors and electronic parts
JP3802259B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JP2004045442A (ja) ポジ型感光性組成物
US6551763B1 (en) Method for manufacture of electronic parts
WO2002034517A1 (en) Compositions comprising a pigment
JP2002371170A (ja) 赤外感受性樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109