JP2012500419A - ポジ型平版印刷版前駆体の処理 - Google Patents

ポジ型平版印刷版前駆体の処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2012500419A
JP2012500419A JP2011523811A JP2011523811A JP2012500419A JP 2012500419 A JP2012500419 A JP 2012500419A JP 2011523811 A JP2011523811 A JP 2011523811A JP 2011523811 A JP2011523811 A JP 2011523811A JP 2012500419 A JP2012500419 A JP 2012500419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imageable
developer solution
group
substituted
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011523811A
Other languages
English (en)
Inventor
レバノン,モシェ
ナカシュ,モシェ
クルトサー,タンヤ
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2012500419A publication Critical patent/JP2012500419A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1016Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/02Cover layers; Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/14Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes characterised by macromolecular organic compounds, e.g. binder, adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/02Positive working, i.e. the exposed (imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

それらの共役酸が9を超えるpKa及び150℃を超える沸点を有している、少なくとも0.03Nの有機アミン又はその混合物を含む現像溶液を使用して、ポジ型画像形成性要素を画像形成して処理することができる。画像形成性要素は、基板と赤外線吸収化合物とを有する単層赤外線感光性ポジ型画像形成性要素である。画像形成性要素はまた、現像性向上化合物と、反復単位の少なくとも25モル%が1つ又は2つ以上の電子求引基で置換されたペンダント・フェノール、ナフトール、又はアントラセノール基を含むポリ(ビニルアセタール)とを含む画像形成性層を有している。

Description

本発明は、特定のポリ(ビニルアセタール)バインダーを含有するポジ型画像形成性要素から、有機アミンを含有する単一の現像溶液を使用して、画像形成された要素、例えば平版印刷版を調製する方法に関する。
平版印刷の場合、画像領域として知られるインク受容領域を親水性表面上に生成させる。表面が水で湿潤され、そしてインクが着けられると、親水性領域は水を保持してインクを弾き、そしてインク受容領域はインクを受容して水を弾く。次いでインクは画像が再現されるべき好適な材料の表面に転写される。いくつかの事例では、インクは中間ブランケットに先ず転写することができ、このブランケットは、画像が再現されるべき材料の表面にインクを転写するために使用される。
平版(又はオフセット)印刷版を調製するのに有用な画像形成性要素は、典型的には、基板(又は中間層)の親水性表面上に適用された1つ又は2つ以上の画像形成性層を含む。画像形成性層は、好適なバインダー中に分散された1種又は2種以上の輻射線感光性成分を含むことができる。画像形成に続いて、画像形成性層の露光された領域又は非露光領域が、好適な現像剤によって除去され、下側に位置する親水性の基板表面を露出する。露光された領域が除去される場合には、要素はポジ型と考えられる。逆に、非画像形成領域が除去される場合には、要素はネガ型と考えられる。それぞれの事例において、残される画像形成性層領域はインク受容性であり、そして、現像処理によって露出された親水性表面領域は、水及び水溶液(典型的には湿し水溶液)を受容し、そしてインクを弾く。
同様に、プリント基板(PCB)生産におけるレジスト・パターン、薄膜・厚膜回路、レジスタ、キャパシタ、及びインダクタ、マルチチップ・デバイス、集積回路、及びアクティブ半導体デバイスを形成するために、ポジ型組成物を使用することもできる。
コンピュータからのデジタルデータを使用してオフセット印刷版又はプリント基板を直接形成する「レーザーダイレクト画像形成」法(LDI)が知られており、これらの方法は、写真フィルムのマスキングを用いた以前の方法を凌ぐ数多くの利点をもたらす。より効率的なレーザー、改善された画像形成性組成物、及びこれらの成分から、この分野ではかなりの開発が進んでいる。
感熱性画像形成性要素は、適量の熱エネルギーに対する曝露、又は適量の熱エネルギーの吸収に応答して化学変換させられる要素として分類することができる。熱誘発型化学変換は、要素中の画像形成性組成物をアブレートすること、又は特定の現像剤中の溶解度を変化させること、又は感熱性層の表面層の粘着性又は親水性又は疎水性を変化させることである。このようなものとして、平版印刷表面又はPCB生産におけるレジスト・パターンとして役立つことができる所定の画像形成性層領域を露出させるために、熱画像形成を用いることができる。
ノボラック又は他のフェノール高分子バインダー及びジアゾキノン画像形成成分を含有するポジ型画像形成性組成物が、長年にわたって平版印刷版及びフォトレジストの業界において優勢である。種々のフェノール樹脂及び赤外線吸収化合物を基剤とする画像形成性組成物も良く知られている。
国際公開第2004/081662号パンフレット(Memetea他)には、所要画像形成エネルギーが低減されるようにポジ型組成物及び要素の感度を向上させるために、フェノールポリマー又はポリ(ビニルアセタール)を含む酸性の種々の現像性向上化合物を使用することが記載されている。このような組成物及び要素に特に有用なポリ(ビニルアセタール)のうちのいくつかが、米国特許第6,255,033号(Levanon他)及び同第6,541,181号(Levanon他)の各明細書に記載されている。
特定の現像性向上材料とポリ(ビニルアセタール)とを含有する熱画像形成性要素が、同一譲受人による同時係属中の米国特許出願公開第2008/0206678号明細書(Levanon他)、同第2009/0004599号明細書(Levanon他)、及び米国特許出願第11/959,492号明細書(Nakash及びLevanonにより2007年12月18日付けで出願)に記載されている。
フェノール樹脂を含有する画像形成性要素が米国特許第6,410,203号明細書(Nakamura)に記載されている。画像形成後、要素は、ケイ酸塩含有現像剤、炭酸塩現像剤、リン酸塩現像剤、及びホウ酸塩現像剤を含む種々様々な現像剤のいずれかで現像される。
同一譲受人による同時係属中の米国特許出願第12/025,089号明細書(Levanon, Nakash及びKurtserにより2008年2月4日付けで出願)、及び同第12/125,084号明細書(Levanon及びNakashにより2008年5月22日付けで出願)には、特定のポリ(ビニルアセタール)を含有するポジ型画像形成性要素を処理するために、炭酸塩現像剤を使用することが記載されている。
ポジ型画像形成性要素は、一般的に、画像形成され、ケイ酸塩又はメタケイ酸塩を含有する種々の高アルカリ性現像剤を使用して現像される。このような現像剤は、画像形成性層の画像形成された部分を除去するのに効果的ではあるものの、これらはアルミニウム基板と好ましくなく反応して、廃棄物処理の問題を招く毒性廃液を生成させるおそれがある。さらに、ケイ酸塩は、処理装置の管や他の部分内に蓄積することがある。
加えて、種々の現像剤の使用後、印刷版は通常、画像形成された表面上に保護層を提供するように、コンベンショナルなガム溶液で「ガミング処理」される。このような、画像形成、現像、水での濯ぎ、及びガミング処理が、処理装置内で複数の工程及びステーションを必要とする。
画像形成されたポジ型画像形成性要素、特に、ポリ(ビニルアセタール)バインダー樹脂を含有する単一画像形成性層を有する画像形成されたポジ型画像形成性要素を現像するための、環境的により容認され得る、より低廉な方法を見いだす必要がある。また、平版印刷版に、印刷可能な画像を提供する過程を単純化する必要もある。
本発明は、
要素に画像を形成する方法であって:
A) 親水性表面と赤外線吸収化合物とを有し、そして前記親水性表面上に、現像性向上化合物と、反復単位の少なくとも25モル%が1つ又は2つ以上の電子求引基で置換されたペンダント・フェノール、ナフトール、又はアントラセノール基を含むポリ(ビニルアセタール)とを含む画像形成性層を有する基板を含んで成る赤外線感光性ポジ型画像形成性要素を像様露光することにより、前記画像形成性層内に露光された領域及び非露光領域を提供する工程、そして
B) 前記像様露光された画像形成性要素に現像溶液を適用することによって、前記露光された領域内において、前記画像形成性層を除去し、そしてこれにより主として前記親水性表面のみを露出させる工程、
を含み、
前記現像溶液が、少なくとも0.03Nの有機アミン又はその混合物を含み、それらの共役酸が9を超えるpKa及び150℃を超える沸点を有する、
要素に画像を形成する方法を提供する。
本発明は、画像形成された要素、例えば、アルミニウム含有親水性基板を有する平版印刷版を提供するために用いることができる。
本発明は、環境的により容認され得る形で、高感度のポジ型前駆体から画像形成された要素を提供する。周知の高アルカリ性のケイ酸塩含有現像剤に関わる問題点が回避される。加えて、現像条件は、周知の方法で用いられているものと比較して、比較的穏やか(12未満のpH)である。さらに、画像形成された要素の処理が、所望の場合には、単一の現像溶液を使用して、現像機能及び「ガミング」機能を達成し得る点で単純化される。これらの利点は、本明細書中に規定される有機アミンを含有する比較的単純な現像溶液を使用して達成される。
定義
文脈上異なることを示すのでない限り、「輻射線感光性組成物」、「画像形成性要素」、「ポジ型画像形成性要素」及び「現像溶液」の用語は本明細書中に使用される場合には、本発明において有用な態様を意味するものとする。
加えて、文脈上異なることを示すのでない限り、本明細書中に記載された種々の成分、例えば、「ポリ(ビニルアセタール)」、「輻射線吸収化合物」、「現像性向上化合物」、及び「有機アミン」は、このような成分の混合物をも意味する。従って、単数を表す冠詞の使用は、単一の成分だけを必ずしも意味するものではない。
他に示すのでない限り、パーセンテージは、輻射線感光性組成物又は配合物の総固形分、又は層の乾燥塗膜重量を同等に基準とした重量パーセントを意味する。
「単層画像形成性要素」という用語は、画像形成のために唯1つの層を有する画像形成性要素を意味するが、しかし下でより詳細に指摘するように、このような要素は、種々の特性を提供するために画像形成性層の下又は上に1つ又は2つ以上の層(例えばトップ塗膜)を含んでもよい。
本明細書中に使用された「輻射線吸収化合物」とは、或る特定の輻射線波長に対して感度を有し、これらが配置された層内部で光子を熱に変換することができる化合物を意味する。これらの化合物は「光熱変換材料」、「増感剤」、又は「光−熱変換体」としても知られ得る。
「フェノール」、「ナフトール」、及び「アントラセノール」は、単一のヒドロキシル置換基を有するフェニル、ナフチル、及びアントリル環を意味する。
「電子求引基」は、0.2を上回るハメット−シグマ値(シグマ−para又はシグマ−meta)を有する、フェノール、ナフトール、又はアントラセノール基上の置換基を意味する。このような求引基の例としては、ニトロ、トリフルオロメチル、カルボニル、及びハロゲン基が挙げられる。
ポリマーに関連するあらゆる用語の定義を明らかにするために、International Union of Pure and Applied Chemistry(「IUPAC」)によって発行された「Glossary of Basic Terms in Polymer Science」Pure Appl. Chem. 68, 2287-2311(1996)を参照されたい。しかし、本明細書中のあらゆる種々異なる定義が支配的なものと見なされるべきである。
「ポリマー」という用語(例えばポリビニルアセタール)は、オリゴマーを含む高分子量及び低分子量ポリマーを意味し、ホモポリマー及びコポリマーの両方を含む。
「コポリマー」という用語は、2種又は3種以上の異なるモノマーから誘導されたポリマー、又は、たとえ同じモノマーから誘導されるとしても、2種又は3種以上の異なる反復単位を有するポリマーを意味する。
「主鎖」という用語は、複数のペンダント基が結合されているポリマー中の原子鎖を意味する。このような主鎖の例は、1種又は2種以上のエチレン系不飽和重合性モノマーの重合から得られた「全炭素」主鎖である。しかしながら、他の主鎖がヘテロ原子を含むこともでき、この場合、ポリマーは、縮合反応又は何らかの他の手段によって形成される。
用途
本明細書に記載された輻射線感光性組成物及び画像形成性要素は、プリント基板(PCB)生産におけるレジスト・パターン、薄膜・厚膜回路、レジスタ、キャパシタ、インダクタ、マルチチップ・デバイス、集積回路、及びアクティブ半導体デバイスを形成するために使用することができる。加えて、これらは、親水性表面を備えた基板を有する平版印刷版を提供するために使用することもできる。他の用途は当業者には容易に明らかであろう。
輻射線感光性組成物及び画像形成性要素
輻射線感光性組成物は、一次高分子バインダーとして、1種又は2種以上の現像溶液可溶性ポリ(ビニルアセタール)高分子バインダーを含む。ポリ(ビニルアセタール)の重量平均分子量(Mw)は、標準的な手順を用いて測定して、一般に少なくとも5,000であり、そして最大15,000であってよく、そして典型的には20,000〜60,000である。最適なMwは、具体的なポリマークラス及びその使用に伴って変化し得る。
ポリ(ビニルアセタール)は、輻射線感光性組成物(又は画像形成性層)中の唯一のバインダーであってよいが、しかしより一般的には、これらは、全ての高分子バインダーの乾燥重量を基準として、少なくとも10重量%、より典型的には少なくとも50重量%、そして最大100重量%を占める。いくつかの態様の場合、ポリ(ビニルアセタール)の量は、全ての高分子バインダーの乾燥重量を基準として、50〜90重量%であってよい。
ポリ(ビニルアセタール)は、これらの総反復単位の少なくとも25モル%が1つ又は2つ以上の電子求引基(上で規定)、例えば1〜3つのニトロ基で置換されたペンダント・フェノール、ナフトール、又はアントラセノール基を含むように、構成されている。
例えば、有用な高分子バインダーは、下記構造(Ic):
Figure 2012500419
によって表される反復単位を、少なくとも25モル%且つ最大80モル%含むポリ(ビニルアセタール)であってよく、
上記式中、R及びR’は独立して、水素、又は置換型もしくは無置換型アルキル、置換型もしくは無置換型シクロアルキル、又はハロ基である(下でより詳細に規定する)。
3は、1つ又は2つ以上の電子求引基を置換基として有するフェノール、ナフトール、又はアントラセノール基である。一般に、これらの芳香環上には、1〜3つの電子求引置換基があり、この場合ニトロ、ニトリル、及びトリフルオロメチル基が特に有用であるが、しかし、フェノール基上のニトロ基のような唯1つのこのような置換基があるのが典型的である。これらのペンダント・フェノール、ナフトール、及びアントラセノール基は必要に応じて、電子求引基の他に追加の置換基を有することができる。このような置換基の一例としては、ヒドロキシ、メトキシ、及び他のアルコキシ基、アリールオキシ、チオアリールオキシ、ハロメチル、トリハロメチル、ハロ、アゾ、チオヒドロキシ、チオアルコキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、エテニル、カルボキシアルキル、フェニル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及び複素脂環式基が挙げられる。例えば、R3は、ニトロ置換型フェノール又はニトロ置換型ナフトール基であってよく、これらの基も、追加のヒドロキシル基又は1つ又は2つ以上のハロ置換基を含む。
いくつかの有用なポリ(ビニルアセタール)樹脂は、一例として例示の反復単位を含む下記構造(I)によって表すことができ、
Figure 2012500419
上記式中:
Aは、下記構造(Ia)によって表される反復単位を表し、
Figure 2012500419
Bは、下記構造(Ib)によって表される反復単位を表し、
Figure 2012500419
Cは、上で規定した構造(Ic)によって表される反復単位を表し、
Dは、下記構造(Id)によって表される反復単位を表し、
Figure 2012500419
kは1〜20モル%(典型的には2〜12モル%)であり、lは5〜50モル%(典型的には20〜35モル%)であり、mは25〜80モル%(典型的には35〜70モル%)であり、そしてnは0〜40モル%(典型的には10〜30モル%)である。
R及びR’は、独立して水素、又は炭素原子数1〜6の置換型もしくは無置換型の線状又は分枝状アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、クロロメチル、トリクロロメチル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、t−ブチル、イソ−ペンチル、neo−ペンチル、1−メチルブチル及びイソ−ヘキシル基)、又は環内炭素原子数3〜6の置換型もしくは無置換型シクロアルキル環(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロヘキシル、及びシクロヘキシル基)、又はハロ基(例えばフルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨード)である。典型的には、R及びR’は、独立して水素、又は置換型もしくは無置換型メチル又はクロロ基であり、又は例えば、これらは独立して水素、又は無置換型メチルである。言うまでもなく、高分子バインダー内の異なる反復単位のR及びR’基は、上記規定から選ばれた同じか又は異なる基であることが可能である。
構造(I)において、R1は、例えば式−OC(=O)−R5基を有する置換型又は無置換型のアルキル又はアリールカルボン酸エステルであり、ここでR5は、炭素原子数1〜12の置換型もしくは無置換型アルキル基(線状又は分枝状)、又は芳香環内炭素原子数6もしくは10の置換型又は無置換型アリール基である。典型的には、R5は、炭素原子数1〜6の置換型又は無置換型アルキル基、例えば無置換型メチル基である。
2はヒドロキシ基である。
4は、炭素原子数1〜12の置換型又は無置換型の線状又は分枝状アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、t−ブチル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、メトキシメチル、クロロメチル、トリクロロメチル、ベンジル、シナモイル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、イソ−ペンチル、neo−ペンチル、1−メチルブチル、及びイソ−ヘキシル基)、環内炭素原子数3〜6の置換型又は無置換型シクロアルキル環(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロヘキシル、及びシクロヘキシル基)、又はフェノール又はナフトール以外の芳香環内炭素原子数6もしくは10の置換型又は無置換型アリール基(例えばフェニル、キシリル、トルリル、p−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、及びナフチルを含む置換型又は無置換型のフェニル及びナフチル基)である。典型的には、R4は、炭素原子数1〜6の置換型又は無置換型アルキル基、例えばn−プロピルである。
構造(I)内の反復単位の比によって示されるように、ポリ(ビニルアセタール)は、存在する異なる反復単位の数に応じて少なくとも三量体であってよい。例えば、構造(Ia)から(Id)までの規定された反復単位クラスのうちのいずれかから形成された複数のタイプの反復単位があってよい。例えば構造(I)のポリ(ビニルアセタール)は、異なるR1基を有する構造(Ia)反復単位を有していてよい。このような多様な反復単位は、構造(Ib)〜(Id)のいずれかによって表される反復単位にも当てはまる。
構造(I)によって表される高分子バインダーは、構造(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)によって規定されたもの以外の反復単位を含有してよく、このような反復単位は当業者には明らかであろう。従って、構造(I)は最も広い意味において、規定された反復単位に限定されることはないが、しかしいくつかの態様の場合には、構造(I)内の反復単位だけが存在する。他の可能な反復単位が、例えば米国特許第6,255,033号明細書(上記)、並びに米国特許出願第11/677,599号、同第11/769,766号、及び同第11/959,492号の各明細書に記載されている。
輻射線感光性層又は画像形成性層を形成する輻射線感光性組成物中のポリ(ビニルアセタール)の含有率は、一般には総乾燥重量の10〜99%であり、また典型的には総乾燥重量の30〜95%である。多くの態様は、組成物又は層の総乾燥重量の50〜90%の量のポリ(ビニルアセタール)を含む。
本明細書中に記載されたポリ(ビニルアセタール)は、米国特許第6,541,181号明細書(上記)に記載されたものを含む公知の出発材料及び反応条件を用いて調製することができる。
例えば米国特許第4,665,124号(Dhillon他)、同第4,940,646号(Pawlowski)、同第5,169,898号(Walls他)、同第5,700,619号(Dwars他)、及び同第5,792,823号(Kim他)の各明細書、及び特開平09−328,519号公報(Yoshinaga)に記載されているような公知の標準的な方法に従って、ポリビニルアルコールのアセタール化が行われる。
このアセタール化反応は一般に、強無機触媒酸又は強有機触媒酸を添加することを必要とする。触媒酸の例は、塩酸、硫酸、リン酸、及びp−トルエンスルホン酸である。その他の強酸、例えばペルフルオロアルキルスルホン酸及び他のペルフルオロ活性化酸も有用である。酸の量は、プロトン化が生じるのを効果的に可能にするべきであるが、しかし、アセタール基の望まれない加水分解を引き起こすことにより最終生成物を著しく変化させることがない量である。アセタール化の反応温度は、アルデヒドの種類並びに所望の置換レベルに依存する。この温度は0℃と、適用可能であるならば溶剤の沸点との間である。有機溶剤並びに水と有機溶剤との混合物が反応のために使用される。例えば、好適な有機溶剤はアルコール(例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、及びグリコールエーテル)、環状エーテル(例えば1,4−ジオキサン)、及び双極性非プロトン性溶剤(例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン又はジメチルスルホキシド)である。有機溶剤中又は有機溶剤と水との混合物中でアセタール化を実施する場合には、出発ポリビニルアルコールが完全には溶解されなくても、反応生成物が溶液中にしばしば残る。有機溶剤中の出発ポリビニルアルコールの溶解が不完全であることの欠点は、再生不能な変換度及び異なる生成物を招くおそれがあることである。ポリビニルアルコール、及びアセタール化の結果としての再生可能な生成物の完全な溶解を達成するために、水、又は有機溶剤と水との混合物を使用するべきである。種々のアセタール化剤の添加順序は、多くの場合さほど重要ではなく、種々異なる調製順序から同等に完成生成物が得られる。固形物としての完成生成物を単離するために、ポリマー溶液は、強力に攪拌しながら、非溶剤中に導入され、濾過され、そして乾燥させられる。水が、ポリマーのための非溶剤として特に適している。
ヒドロキシル置換型芳香族アルデヒドによるアセタール化によって達成されるアセタール基の望まれない加水分解は、同じ合成条件において脂肪族又は無置換型芳香族アルデヒドから、又はカルボキシル部分を含有するアルデヒドから形成されたアセタールの場合よりも著しく容易に生じる。反応混合物中に水が少量でも存在すると、アセタール化度が低くなり、使用される芳香族ヒドロキシアルデヒドの変換が不完全になる。他方において、水が存在しなければ、ヒドロキシ置換型芳香族アルデヒドが、アルコールのヒドロキシル基とすぐに、ほとんど100%の変換率で反応することが判った。従って、所望のポリビニルアセタールを得るために、ヒドロキシ置換型芳香族アルデヒドによってポリビニルアルコールをアセタール化するプロセスは、当業者に知られた手順とは異なる手順で行うことができる。水は合成中に減圧下での蒸留によって反応混合物から除去し、そして有機溶剤と交換することができる。残りの水は、水と容易に反応する有機材料を混合物に添加し、そして反応の結果として揮発性材料又は不活性化合物を生成することにより、除去することができる。これらの材料は、炭酸塩、水と容易に反応する炭酸又はカルボン酸のオルトエステル、シリカ含有化合物、例えば炭酸ジエチル、オルト蟻酸トリメチル、炭酸テトラエチル、及びケイ酸テトラエチルから選択されてよい。反応混合物へこれらの材料を添加すると、使用されたアルデヒドの変換率が100%になる。
このように、有用なポリ(ビニルアセタール)の調製は、80〜90℃のDMSO中に出発ポリビニルアルコールを溶解することで始まることができ、次いでこの溶液を60℃まで冷却し、そして有機溶剤中に溶解された酸性触媒を添加する。次いでこの溶液に、同じ溶剤中の脂肪族アルデヒドの溶液を添加し、溶液を60℃で30分間にわたって保持し、そして同じ溶剤中の芳香族アルデヒド及び/又はカルボン酸置換型アルデヒド、又は他のアルデヒドの溶液を添加する。反応混合物にアニソールを添加し、水とアニソールとの共沸混合物を蒸留によって除去し、そしてこれを有機溶剤と交換する。この段階で、芳香族ヒドロキシアルデヒドの変換率は95〜98%に達する。反応混合物中の酸を中和し、そして混合物を水とブレンドすることによりポリマーを沈殿させ、これを濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させる。芳香族ヒドロキシアルデヒドからベンザルへの変換率100%を達成するための第2の方法は、反応混合物にアルデヒドを添加したあと、水を除去する有機材料(例えば炭酸塩又はオルト蟻酸塩)を添加することである。
ポリ(ビニルアセタール)樹脂との混和物の形で、画像形成性層内には種々のフェノール樹脂が「二次」ポリマーとして存在していてよい。
フェノール樹脂として、ノボラック樹脂、例えばフェノールとホルムアルデヒドとの縮合ポリマー、m−クレゾールとホルムアルデヒドとの縮合ポリマー、p−クレゾールとホルムアルデヒドとの縮合ポリマー、m−/p−混合型クレゾールとホルムアルデヒドとの縮合ポリマー、フェノールとクレゾール(m−、p−、又はm−/p−混合物)とホルムアルデヒドとの縮合ポリマー、ピロガロールとアセトンとの縮合コポリマーを含む(これらに限定されない)、種々のフェノール樹脂を使用することができる。さらに、側鎖中にフェノール基を含む化合物を共重合することにより得られるコポリマーを使用することもできる。このような高分子バインダーの混合物を使用することもできる。
重量平均分子量が少なくとも1500であり、また数平均分子量が少なくとも300であるノボラック樹脂が有用である。一般に、重量平均分子量は、3,000〜300,000であり、数平均分子量は、500〜250,000であり、そして分散度は(重量平均分子量/数平均分子量)は、1.1〜10である。
1種又は2種以上のポリ(ビニルアセタール)と1種又は2種以上のフェノール樹脂との混合物を含む、上記一次高分子バインダーの特定の混合物を使用することができる。例えば、1種又は2種以上のポリ(ビニルアセタール)と、1種又は2種以上のノボラック又はレゾール樹脂(又はノボラック及びレゾール樹脂の双方)との混合物を使用することができる。
他の有用な樹脂は、フェノールヒドロキシル基を有するポリビニル化合物を含み、ポリ(ヒドロキシスチレン)、及びヒドロキシスチレンの反復単位を含有するコポリマー、及び置換型ヒドロキシスチレンの反復単位を含有するポリマー及びコポリマーを含む。
例えば米国特許第5,554,719号明細書(Sounik)、米国特許第6,551,758号明細書(Ohsawa他)、米国特許出願公開第2003/0050191号明細書(Bhatt他)、及び米国特許出願公開第2005/0051053号明細書(Wisnudel他)、及び米国特許出願公開第2008/0008956号明細書(Levanon他)に記載されているように、4−ヒドロキシスチレンから誘導された複数の分枝状ヒドロキシスチレン反復単位を有する分枝状ポリ(ヒドロキシスチレン)も有用である。例えばこのような分枝状ヒドロキシスチレンポリマーは、ヒドロキシスチレン、例えば4−ヒドロキシスチレンから誘導された反復単位を含み、これらの反復単位はさらに、ヒドロキシ基に対してorthoに位置する反復ヒドロキシスチレン単位(例えば4−ヒドロキシスチレン単位)で置換されている。これらの分枝状ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、1,000〜30,000、好ましくは1,000〜10,000、より好ましくは3,000〜7,000であり得る。加えて、これらの多分散度は2未満、好ましくは1.5〜1.9であってよい。分枝状ポリ(ヒドロキシスチレン)は、非分枝状のヒドロキシスチレン反復単位を有するホモポリマー又はコポリマーであることが可能である。
さらに他の「二次」高分子バインダーの例は、主鎖及び/又は側鎖(ペンダント基)上に下記(1)〜(5)の酸性基を有する下記クラスのポリマーを含む。
(1) スルホンアミド(−SO2NH−R)、
(2) 置換型スルホンアミドに基づく酸基(以後、活性イミド基と呼ぶ)[例えば−SO2NHCOR、SO2NHSO2R、−CONHSO2R]、
(3) カルボン酸基(−CO2H)、
(4) スルホン酸基(−SO3H)、及び
(5) リン酸基(−OPO32)。
上述の基(1)〜(5)におけるRは、水素又は炭化水素基を表す。
基(1)スルホンアミド基を有する代表的な二次高分子バインダーは例えば、スルホンアミド基を有する化合物から誘導される主成分としての最小構成単位から成るポリマーである。従って、このような化合物の例は、少なくとも1つの水素原子が窒素原子に結合されている少なくとも1つのスルホンアミド基と、少なくとも1つの重合性不飽和基とを、その分子中に有する化合物を含む。これらの化合物の中では、m−アミノスルホニルフェニルメタクリレート、N−(p−アミノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、及びN−(p−アミノスルホニルフェニル)アクリルアミドがある。こうして、スルホンアミド基、例えばm−アミノスルホニルフェニルメタクリレート、N−(p−アミノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、又はN−(p−アミノスルホニルフェニル)アクリルアミドを有する重合モノマーから成るホモポリマー又はコポリマーを使用することができる。
基(2)活性化イミド基を有する二次高分子バインダーの例は、主成分として活性化イミド基を有する化合物から誘導された反復単位を含むポリマーである。このような化合物の例は、下記構造式によって規定された部分を有する重合性不飽和化合物を含む。
Figure 2012500419
N−(p−トルエンスルホニル)メタクリルアミド及びN−(p−トルエンスルホニル)アクリルアミドは、このような重合性化合物の例である。
基(3)〜(5)のいずれかを有する二次高分子バインダーは、所望の酸性基、又は重合後にこのような酸性基に変換することができる基を有するエチレン系不飽和重合性モノマーを反応させることにより容易に調製されたバインダーを含む。
(1)〜(5)から選択された酸性基を有する最小構成単位に関しては、ポリマー中に唯1種の酸性基を使用する必要はなく、またいくつかの態様の場合、少なくとも2種の酸性基を有することが有用であり得る。言うまでもなく、二次高分子バインダー中の反復単位毎に酸性基のうちの1つを有する必要はなく、通常は少なくとも10モル%及び典型的には少なくとも20モル%が、上記酸性基のうちの1つを有する反復単位を含む。
二次高分子バインダーは、重量平均分子量が少なくとも2,000であり、また数平均分子量が少なくとも500であることが可能である。典型的には、重量平均分子量は5,000〜300,000であり、数平均分子量は800〜250,000であり、そして分散度は(重量平均分子量/数平均分子量)は、1.1〜10である。
二次高分子バインダーの混合物を、1種又は2種以上のポリ(ビニルアセタール)高分子バインダーと一緒に使用してもよい。二次高分子バインダーは、輻射線感光性組成物又は画像形成性層内の総高分子バインダーの乾燥重量を基準として、少なくとも1重量%から最大50重量%までの量で、また典型的には5〜30重量%の量で存在することができる。
輻射線感光性組成物はさらに、1種又は2種以上のクラスの化合物から選択することができる現像性向上化合物を含む。例えば、有用な現像性向上化合物が、国際公開第2004/081662号パンフレット(上記)に記載されている。
他の有用な現像性向上化合物は、1つ又は2つ以上のアミノ基及び1つ又は2つ以上のカルボン酸(カルボキシ)基で置換された有機酸(特に芳香族酸)である。このような基は、1つ又は2つ以上の脂肪族もしくは芳香族基を介して結合することができる。例えば、アミノ基は、より詳細に下で規定するアルキレン、アリーレン、及びシクロアルキレン基に直接に結合することができる。加えて、アミノ基は、芳香族又は非芳香族の複素環式N含有環の部分であることが可能である。アミノ基及びカルボン酸基のそれぞれのうちの最大4つの基が、現像性向上化合物分子中に存在してよく、そして具体的には、少なくとも1つのアミノ基が存在し、そして置換型又は無置換型アリール基(例えば置換型又は無置換型フェニル基)に直接に結合することができる。
代表的な現像性向上化合物は、下記構造(DEC):
Figure 2012500419
によって規定することができ、また同一譲受人による同時係属中の米国特許出願第11/959,492号明細書(上記)にさらに詳しく記載されている。
構造DECにおいて、R1及びR2は同じか又は異なる水素、又は炭素原子数1〜6の置換型もしくは無置換型の線状又は分枝状アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、クロロメチル、トリクロロメチル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、t−ブチル、イソ−ペンチル、neo−ペンチル、1−メチルブチル及びイソ−ヘキシル基)、又は炭化水素環内炭素原子数5〜10の置換型もしくは無置換型シクロアルキル基、又は芳香環内炭素原子数6、10又は14の置換型もしくは無置換型アリール基であることが可能である。いくつかの態様の場合、R1及びR2は、同じか又は異なる置換型もしくは無置換型アリール基(例えばフェニル又はナフチル基)であることが可能であり、そして、Aが−[N(R1)(R2)]nに直接に結合されているアルキレン基を含む場合には、R1及びR2のうちの少なくとも一方は、置換型又は無置換型アリール基であることが特に有用である。
他の態様において、構造(DEC)におけるR1及びR2は同じか又は異なる水素、又は炭素原子数1〜6の置換型もしくは無置換型の線状又は分枝状アルキル基(上記の通り)、置換型又は無置換型シクロアルキル基、又は置換型もしくは無置換型のフェニル又はナフチル基であり得る。
構造(DEC)において、Aは、鎖内に少なくとも1つの炭素、窒素、硫黄、又は酸素原子を有する置換型もしくは無置換型の有機結合基であり、Aはまた−[N(R1)(R2)]nに直接に結合された置換型又は無置換型アリーレン基(例えば置換型又は無置換型フェニレン基)を含む。こうして、Aは、1つ又は2つ以上のアリーレン(例えば芳香環内炭素原子数6又は10)、シクロアルキレン(例えば炭素環内炭素原子数5〜10)、アルキレン(例えば鎖内炭素原子数1〜12、線状及び分枝状基を含む)、オキシ、チオ、アミド、カルボニル、カルボンアミド、スルホンアミド、エテニレン(−CH=CH−)、エチニレン(−CH≡CH−)、又はセレノ基、又はこれらの任意の組み合わせを含むことができる。いくつかの特に有用な態様の場合、Aは、置換型又は無置換型アリーレン基(例えば置換型又は無置換型フェニレン基)から成る。
構造(DEC)において、mは整数1〜4(典型的1又は2)、そしてnは整数1〜4(典型的1又は2)であり、mとnとは同じであっても異なっていてもよい。
現像性向上化合物は、下記構造(DEC1)によって規定することができ、
Figure 2012500419
上記式中:
1及びR2は上で規定した通りであり、Aは、−[N(R1)(R2)]nに直接に結合された置換型又は無置換型フェニレンを有する有機結合基であり、Bは、単結合、又は鎖内に少なくとも1つの炭素、酸素、硫黄、又は窒素原子を有する有機結合基であり、mは整数1又は2であり、nは整数1又は2である。「B」有機結合基は、Bがアリーレン基を含有することが必要とされないことを除けば、Aが上で規定されたのと同じように規定することができ、また通常Bはこれが存在する場合はAとは異なる。
本明細書中に記載されたアリール(及びアリーレン)、シクロアルキル、及びアルキル(及びアルキレン)基は、必要に応じて最大4つの置換基を有することができる。これらの置換基の一例としては、ヒドロキシ、メトキシ及び他のアルコキシ基、アリールオキシ基、例えばフェニルオキシ、チオアリールオキシ基、ハロメチル、トリハロメチル、ハロ、ニトロ、アゾ、チオヒドロキシ、チオアルコキシ基、例えばチオメチル、シアノ、アミノ、カルボキシ、エテニル及び他のアルケニル基、カルボキシアルキル、アリール基、例えばフェニル、アルキル基、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、及び複素脂環式基が挙げられる。
画像形成性要素は、1種又は2種以上のアミノ安息香酸、ジメチルアミノ安息香酸、アミノサリチル酸、インドール酢酸、アニリノ二酢酸、N−フェニルグリシン、又はこれらの任意の組み合わせを、現像性向上化合物として含むことができる。例えば、このような化合物の一例としては、4−アミノ安息香酸、4−(N,N’−ジメチルアミノ)安息香酸、アニリノ二酢酸、N−フェニルグリシン、3−インドール酢酸、及び4−アミノサリチル酸が挙げられる。
さらに他の有用な現像性向上化合物は、酸性現像性向上化合物(ADEC)、例えばカルボン酸又は環状酸無水物、スルホン酸、スルフィン酸、アルキル硫酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、ホスホン酸エステル、フェノール、スルホンアミド、又はスルホンイミドとの組み合わせで使用することも可能である。それというのも、このような組み合わせは、さらに改善された現像ラチチュード及び印刷耐久性を許すことができるからである。このような化合物の代表例は、米国特許出願公開第2005/0214677号明細書(上記)の[0030]〜[0036]において示されている。これを酸性現像性向上化合物に関して本明細書中に引用する。
ここでもまた、現像性向上化合物は、同一譲受人による同時係属中の米国特許出願第11/677,599号明細書(上記)に記載された塩基性現像性向上化合物であってよい。このような化合物は、下記構造(BDEC)によって規定することができ、
Figure 2012500419
上記tは1〜6であり、sは0、1、又は2であり、そしてvは1〜3であり、但しsとvとの和が3であることを条件とする。sが1である場合には、R7は、水素、又はアルキル、アルキルアミン、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアミン、又はヘテロアリール基であり、そして、sが2である場合には、複数のR7基は、同じか又は異なるアルキル、アルキルアミン、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアミン、又はヘテロアリール基であり、或いは、2つのR7基は、窒素原子と一緒に、置換型又は無置換型の複素環を形成することもできる。R8及びR9は独立して水素、又はアルキル基である。
このような有機BDEC化合物の例は、N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、N−フェニルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ヒドロキシメチル−1.3−プロパンジオール、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)−エチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)−エチレンジアミン、3−[(2−ヒドロキシエチル)フェニルアミノ]プロピオニトリル、及びヘキサヒドロ−1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)−s−トリアジンである。これらの化合物のうちの2種又は3種以上の混合物も有用である。
輻射線感光性組成物は、画像形成性層に関して下で説明する他の添加物を必要に応じて含むことができる。
一般に、画像形成性要素は、画像形成性層を形成するために、1種又は2種以上のポリ(ビニルアセタール)樹脂を含む1種又は2種以上の高分子バインダー、1種又は2種以上の現像性向上化合物、及び輻射線吸収化合物(下記)、並びに他の任意選択的な添加物(例えばフェノール樹脂、コントラスト色素、着色剤、顔料、又はこれらのうちのいずれか)を、好適な基板に好適に適用することによって形成される。この基板は、配合物の適用の前に、下記のような種々の方法で処理又は塗布することができる。例えば、基板は、改善された付着性又は親水性のために「中間層」を提供するように処理することができ、そして画像形成層は中間層上に適用される。
基板は一般に、親水性表面、又は画像形成側上の適用された画像形成用配合物よりも高親水性である表面を有している。基板は、画像形成性要素、例えば平版印刷版を調製するために従来より使用されている任意の材料から構成され得る支持体を含む。基板は通常、シート、フィルム、又はフォイルの形態を成しており、そして強固であり、安定であり、そして可撓性であり、また色記録がフルカラー画像を見当合わせするような使用条件下では耐寸法変化性である。典型的には、支持体は、高分子フィルム(例えばポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボネート、セルロースエステルポリマー、及びポリスチレンフィルム)、ガラス、セラミック、金属シート又はフォイル、又は硬質紙(樹脂塗布紙及び金属化紙を含む)、又はこれらの材料のうちのいずれかのラミネーション(例えばポリエステルフィルム上へのアルミニウムホイルのラミネーション)を含むいかなる自立型材料であってもよい。金属支持体は、アルミニウム、銅、亜鉛、チタン及びこれらの合金のシート又はフォイルを含む。
高分子フィルム支持体の一方又は両方の表面を、親水性を高めるために「下塗り」層で改質することができ、或いは、平坦性を高めるために、紙支持体を同様に塗布することができる。下塗り層材料の一例としては、アルコキシシラン、アミノ−プロピルトリエトキシシラン、グリシジオキシプロピル−トリエトキシシラン、及びエポキシ官能性ポリマー、並びに、ハロゲン化銀写真フィルム内に使用されるコンベンショナルな親水性下塗り材料(例えばゼラチン、及びその他の天然型及び合成型の親水性コロイド、並びに塩化ビニリデンコポリマーを含むビニルポリマー)が挙げられる。
1つの基板は、物理的グレイニング、電気化学的グレイニング、化学的グレイニング、及びこれに続く陽極酸化を含む、当業者に知られた技術によって塗布又は処理することができるアルミニウム支持体から構成される。アルミニウム・シートは、化学的又は電気化学的にグレイニングし、リン酸又は硫酸、及びコンベンショナルな手順を用いて陽極酸化することができる。
例えばケイ酸塩、デキストリン、フッ化カルシウムジルコニウム、ヘキサフルオロケイ酸、リン酸塩/フッ化ナトリウム、ポリ(ビニルホスホン酸)(PVPA)、ビニルホスホン酸コポリマー、ポリ(アクリル酸)、又はアクリル酸コポリマー溶液でアルミニウム支持体を処理することにより、任意選択的な中間層を形成することができる。グレイニング及び陽極酸化が施されたアルミニウム支持体は、表面親水性を改善するために周知の手順を用いてポリ(アクリル酸)で処理することができる。
基板の厚さは多様であることが可能であるが、しかし、印刷から生じる摩耗に耐えるのに十分な厚さを有し、しかも印刷版の周りに巻き付けるのに十分に薄くあるべきである。好ましい態様は、厚さ100μm〜600μmの処理されたアルミニウムホイルを含む。
基板の裏側(非画像形成側)には、画像形成性要素の取り扱い及び「感触」を改善するために、静電防止剤及び/又はスリップ層又は艶消し層を被覆することができる。
基板は、輻射線感光性組成物が適用された円筒形表面であってもよく、ひいては印刷プレスの一体部分であってもよい。このような画像形成された胴の使用は、例えば米国特許第5,713,287号明細書(Gelbart)に記載されている。
画像形成性層は典型的には、1種又は2種以上の輻射線吸収化合物を含む。これらの化合物は、150〜1500nmの任意の好適なエネルギー形態(例えばUV、可視、及びIR線)に対して感度を有することができるが、これらは典型的には赤外線に対して感度を有し、このように、輻射線吸収化合物は、600〜1400nm、より適切には700〜1200nmの輻射線を吸収する赤外線吸収化合物(「IR吸収化合物」)として知られる。画像形成性層は一般には、画像形成性要素中の最外層である。
好適なIR吸収化合物の一例としては、例えばアゾ色素、スクアリリウム色素、クロコネート色素、トリアリールアミン色素、チアゾリウム色素、インドリウム色素、オキソノール色素、オキサゾリウム色素、シアニン色素、メロシアニン色素、フタロシアニン色素、インドシアニン色素、インドトリカルボシアニン色素、ヘミシアニン色素、ストレプトシアニン色素、オキサトリカルボシアニン色素、チオシアニン色素、チアトリカルボシアニン色素、メロシアニン色素、クリプトシアニン色素、ナフタロシアニン色素、ポリアニリン色素、ポリピロール色素、ポリチオフェン色素、カルコゲノピリロアリーリデン及びビ(カルコゲノピリロ)ポリメチン色素、オキシインドリジン色素、ピリリウム色素、ピラゾリンアゾ色素、及びオキサジン色素、ナフトキノン色素、アントラキノン色素、キノンイミン色素、メチン色素、アリールメチン色素、ポリメチン色素、スクアリン色素、オキサゾール色素、クロコニン色素、ポルフィリン色素、及び前記色素クラスの任意の置換形態又はイオン形態を含むIR色素が挙げられる。好適な色素は、例えば米国特許第4,973,572号明細書(DeBoer)、及び同第5,208,135号明細書(Patel他)、同第5,244,771号明細書(Jandrue Sr.他)、及び同第5,401,618号明細書(Chapman他)、及び欧州特許出願公開第0 823 327号明細書(Nagasaka他)に開示されている。
アニオン性発色団を有するシアニン色素も有用である。例えば、シアニン色素は、2つの複素環式基を有する発色団を有することができる。別の態様の場合、シアニン色素は、少なくとも2つのスルホン酸基、例えば2つのスルホン酸基と2つのインドレニン基とを有することができる。このタイプの有用なIR感光性シアニン色素が、米国特許出願公開第2005−0130059号明細書(Tao)に記載されている。
好適なシアニン色素の有用なクラスに関する全般的な説明が、国際公開第2004/101280号パンフレット(Munnelly他)の[0026]における式によって示されている。
低分子量IR吸収色素に加えて、ポリマーに結合されたIR色素部分を使用することもできる。さらに、IR色素カチオンを使用することができ、すなわち、このカチオンは、カルボキシ、スルホ、ホスホ、又はホスホノ基を側鎖内に含むポリマーとイオン相互作用する色素塩のIR吸収部分である。
近赤外線吸収シアニン色素も有用であり、そして例えば米国特許第6,309,792号明細書(Hauck他)、同第6,264,920号明細書(Achilefu他)、同第6,153,356号明細書(Urano他)、同第5,496,903号明細書(Watanate他)に記載されている。好適な色素は、コンベンショナルな方法及び出発材料を用いて形成することができ、或いは、American Dye Source(カナダ国ケベック州Baie D'Urfe)及びFEW Chemicals(ドイツ国)を含む種々の商業的供給元から得ることができる。近赤外線ダイオード・レーザービームのための他の有用な色素が、例えば米国特許第4,973,572号明細書(上記)に記載されている。
有用なIR吸収化合物はまた、カーボンブラック、例えば当業者によく知られているように可溶化基で表面官能化されたカーボンブラックを含む種々の顔料を含む。親水性、非イオン性ポリマーにグラフトされるカーボンブラック、例えばFX-GE-003(Nippon Shokubai製)、又はアニオン基で表面官能化されたカーボンブラック、例えばCAB-O-JET(登録商標)200又はCAB-O-JET(登録商標)300(Cabot Corporation製)も有用である。他の有用な顔料としては、ヘリオゲン・グリーン、ニグロシン・ベース、酸化鉄(III)、酸化マンガン、プリシアン・ブルー、及びパリス・ブルーが挙げられる。顔料粒子のサイズは、画像形成性層の厚さを上回るべきではなく、典型的には、粒子のサイズは、画像形成性層の厚さの半分未満になる。
画像形成性要素において、輻射線吸収化合物は一般には、0.1〜30重量%、又は典型的には0.5〜20重量%の乾燥被覆率で存在する。この目的に必要な特定の量は、使用される具体的な化合物に応じて、当業者には容易に明らかである。
或いは、輻射線吸収化合物は、単一の画像形成性層と熱的に接触する異なる層内に含まれてもよい。従って画像形成中に、該異なる層内の輻射線吸収化合物の作用を、化合物がもともと内蔵されていない画像形成性層に伝達すことができる。
画像形成性層は、着色剤色素として作用する1種又は2種以上の追加の化合物を含むこともできる。アルカリ現像剤中に可溶性の着色剤色素が有用である。着色剤色素のための有用な極性基の一例として、エーテル基、アミン基、アゾ基、ニトロ基、フェロセニウム基、スルホキシド基、スルホン基、ジアゾ基、ジアゾニウム基、ケト基、スルホン酸エステル基、リン酸エステル基、トリアリールメタン基、オニウム基(例えばスルホニウム、ヨードニウム、及びホスホニウム基)、窒素原子が複素環内に内蔵されている基、及び正電荷原子を含有する基(例えば四級化アンモニウム基)が挙げられる。溶解抑制剤として有用な正電荷窒素原子を含有する化合物は、例えばテトラルキルアンモニウム化合物、及び四級化複素環化合物、例えばキノリニウム化合物、ベンゾチアゾリウム化合物、ピリジニウム化合物、及びイミダゾリウム化合物を含む。有用な着色剤色素は、トリアリールメタン色素、例えばエチル・バイオレット、クリスタル・バイオレット、マラカイト・グリーン、ブリリアント・グリーン、ビクトリア・ブルーB、ビクトリア・ブルーR、及びビクトリア・ピュアブルーBO、BASONYL(登録商標)バイオレット610及びD11(仏国Longjumeau在、PCAS)を含む。これらの化合物は、現像された画像形成性要素内の非露光(非画像形成)領域を露光された(画像形成された)領域から区別するコントラスト色素として作用することもできる。
いくつかの態様の場合、画像形成性層は赤外線吸収化合物を含み、さらに着色剤を含み、そして赤外線吸収化合物及び着色剤のうちの少なくとも一方が顔料であるか、或いはその両方が顔料である。
着色剤色素が画像形成性層内に存在する場合には、その量は極めて多様であり得るが、しかし一般には、(総乾燥層重量を基準として)0.5重量%〜30重量%の量で存在する。
画像形成性層はさらに、分散剤、保湿剤、殺生物剤、可塑剤、塗布可能性又はその他の特性のための非イオン性又は両性界面活性剤(例えばフルオロポリマー)、耐摩耗性ポリマー(例えばポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリアミド、及びアクリル樹脂)、粘度形成剤、充填剤及び増量剤、書き込まれた画像の視覚化を可能にするための色素又は着色剤、pH調整剤、乾燥剤、消泡剤、保存剤、抗酸化剤、現像助剤、レオロジー調整剤、又はこれらの組み合わせ、又は平版印刷分野において共通に使用される任意のその他の添加物を、コンベンショナルな量(例えばNagashimaの米国特許出願公開第2005/0214677号明細書に記載)で含む種々の添加剤を含む。
ポジ型画像形成性要素は、コンベンショナルな塗布法又はラミネーション法を用いて、基板の表面(及び表面上に設けられた任意のその他の親水性層)の上方に画像形成性層配合物を適用することにより調製することができる。こうして、好適な塗布用溶剤中に所望の成分を分散又は溶解させることにより配合物を適用することができ、そして結果として生じた配合物は、好適な装置及び手順、例えばスピン塗布、ナイフ塗布、グラビア塗布、ダイ塗布、スロット塗布、バー塗布、ワイヤロッド塗布、ローラ塗布、又は押し出しホッパー塗布を用いて、基板に適用される。配合物は、好適な支持体(例えば機上印刷シリンダ)上に噴霧することにより適用することもできる。
単一の画像形成性層の塗布重量は、0.5〜3g/m2、好ましくは1〜2g/m2である。
層配合物を塗布するために使用される溶剤は、配合物中の高分子バインダー及びその他の高分子材料及び非高分子成分の性質に応じて選択される。一般に、画像形成性層配合物は、当業者によく知られている条件及び技術を用いて、アセトン、メチルエチルケトン、又は別のケトン、テトラヒドロフラン、1−メトキシプロパン−2−オール(又は1−メトキシ−2−プロパノール)、N−メチルピロリドン、1−メトキシ−2−プロピルアセテート、γ−ブチロラクトン、及びこれらの混合物から塗布される。
或いは、それぞれの層組成物の溶融混合物からコンベンショナルな押し出し塗布法によって層を適用することもできる。典型的には、このような溶融混合物は、揮発性有機溶剤を含有しない。
他の配合物の塗布前に溶剤を除去するために、種々の層配合物の適用間に、中間乾燥工程を用いることができる。乾燥工程は、種々の層の混和を防止するのを助けることもできる。
ポジ型単層画像形成性要素を調製して使用する代表的な方法を、下記例において説明する。
基板上で画像形成性層配合物を乾燥させた後(すなわち、塗膜が自己支持になり、指触乾燥状態になった後)、要素を少なくとも4時間、典型的には少なくとも20時間にわたって、又は少なくとも24時間にわたって、40℃〜90℃(典型的には50〜70℃)で熱処理する。最大熱処理時間は96時間もの長さであってよいが、しかし熱処理のための最適な時間及び温度は、日常の試験によって容易に決定することができる。このような処理は、例えば欧州特許第823,327号明細書(Nagasaka他)及び同第1,024,958号明細書(McCullough他)に記載されている。
熱処理中、画像形成性要素は、前駆体からの湿分除去に対する効果的なバリアを形成するために、不透水性シート材料内に包まれるか又は収容される。画像形成性要素の個々のスタック又はコイル体のためのこのコンディショニング法の更なる詳細は、米国特許第7,175,969号明細書(Ray他)に記載されている。
画像形成
本発明の実施に使用される画像形成性要素は、例えば印刷版前駆体、印刷胴、印刷スリーブ、及び印刷テープ(可撓性印刷ウェブを含む)を含むいかなる有用な形態をも有することができる。例えば、画像形成性部材は、平版印刷版を形成するように設計された平版印刷版前駆体である。
印刷版前駆体は、好適な基板上に配置された所要の画像形成性層を有する、任意の有用なサイズ及び形状(例えば正方形又は長方形)から成ることができる。印刷胴及びスリーブは、円筒形態の基板と画像形成層とを有する回転印刷部材として知られる。印刷スリーブのための基板として、中空又は中実の金属コアを使用することができる。
使用中、画像形成性要素は、輻射線感光性組成物中に存在する輻射線吸収化合物に応じて、波長150〜1500nmの輻射線、例えばUV、可視線、又は赤外線の好適な源に暴露される。大抵の態様の場合、画像形成は、波長700〜1400nmの赤外線又は近赤外線レーザーを使用して行われる。画像形成部材に露光を施すために使用されるレーザーは、ダイオード・レーザー・システムの信頼性及びメンテナンスの手間の少なさにより、ダイオード・レーザーであることが可能であるが、しかし他のレーザー、例えば気体又は固体レーザーを使用することもできる。レーザー画像形成のための出力、強度、及び露光時間の組み合わせは、当業者には容易に明らかである。目下、商業的に入手可能なイメージセッターにおいて使用される高性能レーザー又はレーザー・ダイオードは、波長800〜850nm又は1060〜1120nmの赤外線を放射する。
画像形成装置は、プレートセッターとしてだけ機能することができ、或いは、平版印刷機内にこれを直接的に内蔵することもできる。後者の場合、印刷は画像形成直後に開始することができ、これにより印刷機設定時間をかなり軽減することができる。画像形成装置は、画像形成性部材をドラムの内側又は外側の円筒面に装着した状態で、平床型記録器として、又はドラム型記録器として構成することができる。有用な画像形成装置は、波長約830nmの近赤外線を発光するレーザー・ダイオードを含有する、Eastman Kodak Company(カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby)から入手可能なKodak(登録商標) Trendsetterイメージセッターのモデルとして入手することができる。他の好適な輻射線源は、波長1064nmで作動するCrescent 42T プレートセッター(イリノイ州Chicago在、Gerber Scientificから入手可能)、及びScreen PlateRite 4300シリーズ又は8600シリーズのプレートセッター(イリノイ州Chicago在、Screenから入手可能)を含む。追加の有用な輻射線源は、要素が印刷版胴に取り付けられている間に要素に画像を形成するために使用することができるダイレクト画像形成プレスを含む。好適なダイレクト画像形成プレスの例は、Heidelberg SM74-DIプレス(オハイオ州Dayton在、Heidelbergから入手可能)を含む。
IR画像形成スピードは、最大300mJ/cm2、又は典型的には100〜250mJ/cm2となることができる。
画像形成は一般に、ダイレクト・デジタル画像形成によって実施される。画像信号は、コンピュータ上のビットマップ・データ・ファイルとして記憶される。このようなファイルは、ラスター画像プロセッサー(RIP)、又はその他の好適な手段によって生成することができる。ビットマップは、カラーの色相、並びにスクリーンの周波数及び角度を規定するために構成される。
現像及び印刷
画像形成性要素に画像を形成することにより、画像形成された(露光された)領域と非画像形成(非露光)領域とから成る潜像を含む画像形成された要素を生成する。好適な現像溶液(下で説明する)を用いて画像形成された要素を処理することによって、主として画像形成性層及びその下側の任意の層の露光された領域だけを除去し、ひいて基板の親水性表面を露出させる。従って、このような画像形成性要素は、「ポジ型」である(例えば「ポジ型」平版印刷版前駆体)。
従って、処理は、画像形成性層の主として画像形成された(露光された)領域だけを除去するのに十分な時間にわたって、しかし当業者には明らかなように、画像形成性層の非画像形成(非露光)領域の大部分を除去するほどには長くない時間にわたって実施される。従って、画像形成性層の画像形成された(露光された)領域は、単一の現像溶液中で「可溶性」又は「除去可能」と記述される。なぜならば、これらの領域は、画像形成性層の非画像形成(非露光)領域よりも容易に、単一の現像溶液中で除去、溶解又は分散されるからである。従って「可溶性」という用語は、「分散性」であることをも意味する。
画像形成された要素は、ケイ酸塩及びメタケイ酸塩を含まない現像溶液、又は大抵のコンベンショナルな現像剤中に見いだされる他の無機塩基を含まない現像溶液を使用して現像される。現像溶液のpHは一般に12未満であり、概ね11〜11.9であり、そして例えば11.4〜11.7又は少なくとも12未満である。
現像溶液は、少なくとも0.03Nの有機アミン又はこれらのアミンのうちのいくつかのアミンの混合物を含み、それらの共役酸のpKaは9を上回り、そして沸点は150℃を上回る。有用な有機アミンの一例としては、エタノールアミン、4−アミノピリジン、1,5−ジアミノペンタン、4−(2−アミノエチル)フェノール、1−エフェドリン、2−(エチルアミノ)エタノール、3−アミノ−1−プロパノール、及び2−(2−アミノエチルアミノ)エタノールが挙げられる。共役酸のpKa値及び沸点を考察することにより、他の有用な有機アミンは容易に割り出される。
現像溶液内の有機アミンの濃度は一般に、少なくとも0.03N且つ1.5N以下であり、典型的には0.07〜0.6Nである。
処理(現像)は一般に、穏やかな条件下で実施される。例えば、最大35℃、典型的には23〜30℃で、少なくとも0.5分間〜最大3分間(3分間を含む)にわたって処理を行うことができる。
いくつかの態様の場合、有機溶剤を含有する現像溶液も使用される。水混和性溶剤、例えばベンジルアルコールが存在する場合、これらは最大3重量%又は典型的には最大1重量%の量で存在する。存在してよい他の水混和性溶剤の一例としては、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドとのフェノールの反応生成物[例えばエチレングリコールフェニルエーテル(フェノキシエタノール)]、エチレングリコール及びプロピレングリコールの炭素原子数6以下の酸とのエステル、及び炭素原子数6以下のアルキル基を有する、エチレングリコール、ジエチレングリコール、及びプロピレングリコールのエーテル、例えば2−エチルエタノール、及び2−ブトキシエタノールが挙げられる。単一有機溶剤又は有機溶剤の混合物を使用することができる。「水混和性」によって、我々は、有機溶剤又は有機溶剤の混合物が、水と混和可能であるか、又は相分離が発生しないほど十分に現像溶液中に可溶性であることを意味する。
いくつかの態様の場合、現像溶液は、主として露光された領域だけを除去することにより、画像形成された要素を「現像」し、そしてまた、画像形成され、現像された表面全体に保護層又は保護塗膜も提供する。この態様において、単一の現像溶液は多少、印刷版上のリソグラフィ画像を汚染又は損傷から(例えば酸化、指紋、ダスト、又は引掻き傷から)保護することができるガムのように挙動することができる。
一般に、当業者に知られている2つのタイプの「ガム」溶液がある。すなわち、(1)「ベーク」、「ベーキング」、又は「前ベーク」ガムは、平版印刷版を形成するために用いられる通常の前ベーク温度では蒸発しない1種又は2種以上の化合物、典型的にはアニオン性又は非イオン性界面活性剤を通常含有し、そして(2)「仕上げ剤」ガムでは、印刷版上に保護上塗り層を提供するのに有用な、1種又は2種以上の親水性ポリマー(例えばアラビアゴム、セルロース化合物、(メタ)アクリル酸ポリマー、及び多糖)を通常含有する。
さらに、このような態様の1つの利点は、現像溶液がこのように使用されると、結果として生じる平版印刷版を印刷のために使用する前に、別個の濯ぎ工程が必要でなくなることである。しかしながら、印刷前に、拭い取るか又は装置内のスクイージー又はニップローラ対を使用し、次いで、任意の好適な乾燥手段を使用して必要に応じて乾燥させることにより、いかなる余剰の現像溶液も平版印刷版から除去することができる。この現像溶液は再循環させ、複数回再利用し、必要な場合には補充又は再生し、又は単回使用後に廃棄される新鮮な試料として使用することができる。
現像溶液は、希釈形態又は濃縮形態で提供されてよい。下記成分量は、本発明の実施において使用する際にとる可能性の高い形態である希釈現像溶液中の量を意味する。ただし言うまでもなく、本発明は濃縮現像溶液を使用することを含んでおり、そして種々の成分(例えば有機アミン及び界面活性剤)の量はこれに相応して高くなる。
現像機能及びガミング機能を提供するために、現像溶液中には種々の成分が存在することが可能である。
例えば、現像溶液は主要成分として、1種又は2種以上のアニオン性界面活性剤を有している。有用なアニオン性界面活性剤は、カルボン酸、スルホン酸、又はホスホン酸基(又はこれらの塩)を有する界面活性剤を含む。スルホン酸基(又はこの塩)を有するアニオン界面活性剤が特に有用である。例えば、このようなアニオン界面活性剤は、脂肪酸塩、アビエテート、ヒドロキシアルカンスルホネート、アルカンスルホネート、ジアルキルスルホスクシネート、アルキルジフェニルオキシドジスルホネート、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート、分枝状アルキルベンゼンスルホネート、アルキルナフタレンスルホネート、アルキルフェノキシポリオキシ−エチレンプロピルスルホネート、ポリオキシエチレンアルキルスルホフェニルエーテルの塩、ナトリウムN−メチル−N−オレイルタウレート、モノアミドジナトリウムN−アルキルスルホスクシネート、石油スルホネート、硫酸化ひまし油、硫酸化タロー油、脂肪族アルキルエステルの硫酸エステルの塩、アルキル硫酸エステルの塩、ポリオキシ−エチレンアルキルエーテルの硫酸エステル、脂肪族モノグリセリドの硫酸エステルの塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルの硫酸エステルの塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルの硫酸エステルの塩、アルキルリン酸エステルの塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルの塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルのリン酸エステルの塩、無水スチレンマレイン酸コポリマーの部分鹸化化合物、オレフィン−無水マレイン酸コポリマーの部分鹸化化合物、ナフタレンスルホネートホルマリン縮合物を含むことができる。アルキルジフェニルオキシドジスルホネート(例えばナトリウムドデシルフェノキシベンゼンジスルホネート)、アルキル化ナフタレンスルホン酸、硫酸化アルキルジフェニルオキシド、及びメチレンジナフタレンスルホン酸が、一次又は「第1」アニオン性界面活性剤として特に有用である。このような界面活性剤は、McCutcheon's Emulsifiers & Detergents, 2007 Editionに記載されているように、種々の供給元から入手することができる。
このような界面活性剤の具体例としては、ナトリウムドデシルフェノキシオキシベンゼンジスルホネート、アルキル化ナフタレンスルホネートのナトリウム塩、ジナトリウムメチレン−ジナフタレンジスルホネート、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、スルホン化アルキル−ジフェニルオキシド、アンモニウム又はカリウムペルフルオロアルキルスルホネート及びナトリウムジオクチルスルホスクシネートが挙げられる。
1種又は2種以上のアニオン性界面活性剤は、少なくとも0.5重量%、そして典型的には5重量%又は8重量%から、最大45重量%又は最大30重量%まで(固形分%)の量で一般に存在することができる。いくつかの態様の場合、1種又は2種以上のアニオン性界面活性剤は、8〜20重量%の量で存在することができる。
2種又は3種以上のアニオン性界面活性剤(「第1」、「第2」など)を組み合わせて使用することもできる。このような混合物において、第1アニオン性界面活性剤、例えばアルキルジフェニルオキシドジスルホネートは一般に、少なくとも1重量%、そして典型的には5〜20重量%の量で存在することができる。第2界面活性剤は少なくとも1重量%、そして典型的には3〜30重量%の総量で存在することができる(第1アニオン性界面活性剤と同じか又は異なる)。置換型芳香族アルカリアルキルスルホネート及び脂肪族アルカリスルフェートから、第2の又は追加のアニオン性界面活性剤を選択することができる。アニオン性界面活性剤の1つの具体的な組み合わせは、1種又は2種以上のアルキルジフェニルオキシドジスルホネートと、1種又は2種以上の芳香族アルカリアルキルスルホネート(例えばアルカリアルキルナフタレンスルホネート)とを含む。
本発明において有用な現像溶液は、欧州特許第1,751,625号明細書(上記)の[0029]に記載された非イオン性界面活性剤又は[0024]に記載された親水性ポリマーを含んでいてよい。特に有用な非イオン性界面活性剤は、Mazol(登録商標) PG031-K (トリグリセロールモノオレエート)、Tween(登録商標) 80(ソルビタン誘導体)、Pluronic(登録商標) L62LF(プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのブロック・コポリマー)、及びZonyl(登録商標) FSN(フルオロカーボン)、及び印刷版表面上に現像溶液を成功裡に塗布するための非イオン性界面活性剤、例えば非イオン性ポリグリコールを含む。これらの非イオン性界面活性剤は、最大10重量%、しかし通常は2重量%未満の量で存在することができる。
保護塗膜を提供するために現像溶液中に存在してよい他の添加剤は、水溶性膜形成疎水性ポリマーを含む。このポリマーの一例としては、アラビアゴム、プルラン、セルロース誘導体、澱粉誘導体、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリヒドロキシ化合物、例えば多糖、アクリル酸及びメタクリル酸又はアクリルアミドのホモポリマー及びコポリマー、及び当業者には容易に明らかな、そのいくつかが例えば欧州特許出願公開第1,868,036号明細書(Baumann他)の[0104]〜[0114]に記載されている種々様々な他の化合物が挙げられる。
現像溶液の他の任意選択の成分は、無機塩(例えば、上記米国特許出願公開第2005/0266349号明細書の[0032]に記載されたもの)、湿潤剤(例えばグリコール)、金属キレート剤、防腐剤、有機アミン、消泡剤、インク受容性剤(例えば米国’349の[0038]に記載されたもの)、及び上記のような粘度増大剤を含む。このような成分の有用な量は、当業者に知られている。他の有用な添加物の一例としては、ホスホン酸又はポリカルボン酸、又は上記アニオン性界面活性剤とは異なるこれらの塩が挙げられる。このようなポリ酸は、少なくとも0.001重量%、そして典型的には0.001〜10重量%(固形分%)の量で存在することができ、そして例えばポリアミノポリカルボン酸、アミノポリカルボン酸、又はこれらの塩、[例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA又はその塩、例えばナトリウム塩)]、有機ホスホン酸、及びこれらの塩、及びホスホノアルカン三酢酸及びこれらの塩を含むことができる。
現像溶液は、ラビング、噴霧、噴射、ディップ、浸漬、スロットダイ塗布(例えばMaruyama他の米国特許第6,478,483号明細書の図1及び2参照)、又はリバースロース塗布(Kurui他の米国特許第5,887,214号明細書の図4に記載)によって、又は外層を現像溶液で拭うか、又はガムを含有するローラ、含浸パッド、又はアプリケータを外層に接触させることにより、画像形成された要素に適用することができる。例えば、画像形成された要素には、現像溶液をブラシ塗布することができ、或いは、例えば欧州特許第1,788,431号明細書(上記)の[0124]及び米国特許第6,922,688号明細書(Shimazu他)に記載されているようなスプレーノズルシステムを使用して、非露光された領域を除去するのに十分な力で画像形成された表面に噴霧することにより、現像溶液を画像形成された要素上に注ぐか、又は適用することもできる。ここでもやはり、画像形成された要素は、現像溶液中に浸漬し、そして手によって又は装置を用いて擦り着けることができる。
現像溶液は、好適な装置内の処理ユニット(又はステーション)内で適用することもできる。この処理ユニットは、現像溶液が適用される間、画像形成された要素を擦るか又はブラッシングするための少なくとも1つのローラを有している。このような処理ユニットを使用することにより、画像形成された層の非露光領域は、基板からより完全且つ迅速に除去することができる。残留現像溶液は除去されてよく(例えばスクイージー又はニップローラを使用して)、又はいかなる濯ぎ工程もなしに、結果としての印刷版上に残されてもよい。余剰の現像溶液をタンク内に集め、そして数回使用し、必要な場合にはリザーバーから補充することができる。補充現像溶液は、処理中に用いられるのと同じ濃度を有することができ、或いは濃縮形態で提供して適当な時に水で希釈することもできる。
現像溶液が画像形成された要素を現像するが、しかしガミング処理を提供することはない態様の場合、処理に続いて、通常の手順を用いて、周知のガミング溶液でガミング工程を実施することができる。
結果として印刷版は、後ベーキング操作時にベーキングすることもでき、このベーキングは、周知の条件を用いた、UV線又は可視線によるブランケット又はフラッド状の露光を伴うか、又は伴わずに実施することができる。或いは後ベーキング操作なしで、ブランケットUV線又は可視線による露光を実施することもできる。
画像形成され現像処理された要素の印刷面に、平版印刷インク及び湿し水溶液を適用することにより印刷が達成される。画像形成された領域、すなわち画像形成・処理工程によって露出された親水性基板の表面によって、湿し水溶液が取り込まれ、そして画像形成された層の非画像形成(非除去)領域はインクを取り込む。インクは次いで、その上に画像の所望の刷り(インプレッション)を提供するために、好適な受容材料(例えば布地、紙、金属、ガラス、又はプラスチック)に転写される。所望の場合、画像形成された部材から受容材料へインクを転写するために、中間「ブランケット」ローラを使用することができる。画像形成性部材は、所望の場合には、コンベンショナルなクリーニング手段を使用して、刷りの間にクリーニングすることができる。
下記例は、本発明の実施を例示するために提供されるものであって、本発明を限定しようと意図するものでは決してない。
例:
下記例を調製して実証する上で、下記材料を使用した:
BF-03は、加水分解率98%、重量平均分子量15,000のポリビニルアルコール(Chang Chun Petrochemical Co. LTD)である。
クリスタル・バイオレットは、ヘキサメチルパラロサニリンクロリド(Aldrich Chemical Co.)である。
DMSOは、ジメチルスルホキシド(Aldrich Chemical Co.)を表す。
DMABAは、4−(ジメチルアミノ)安息香酸(Aldrich Chemical Co.)を表す。
LB 9900は、レゾール樹脂(Hexion AG)である。
M−1は、3.2%のエタノールアミン、0.6%のジエタノールアミン、1%のベンジルアルコール、及び1%のPelex NBLを水中に含有した。
M−2は、1.5%のエタノールアミンをMX1591 Gum中に含有した。
M−3は、1%のベンジルアルコール、0.2%のエタノールアミン、0.6%のジエタノールアミン、0.8%の2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール、及び1%のPelex NBLを水中に含有した。
M−4は、0.5%のエタノールアミンをMX1591 Gum中に含有した。
M−5は、0.59Nのエタノールアミンを、1%ベンジルアルコール及び1%Pelex NBLの水溶液中に含有した。
M−6は、0.59Nのジエタノールアミンを、1%ベンジルアルコール及び1%Pelex NBLの水溶液中に含有した。
M−7は、0.59Nのトリエタノールアミンを、1%ベンジルアルコール及び1%Pelex NBLの水溶液中に含有した。
MEKは、メチルエチルケトン(Aldrich Chemical Co.)を表す。
MSAは、メタンスルホン酸(99%)(Aldrich)を表す。
MX1591 Gumは、Eastman Kodak Co. (Rochester, NY)から入手可能な前ベークガム溶液である。
Pelex NBLは、Kao Chemicalsによって製造されたアニオン性界面活性剤である。
N-Phenylimino D.A.はN−フェニルイミノ二酢酸を表す。
PF 652は、PolyFox(登録商標)界面活性剤(Omnova)である。
Pig-951-B-18は、ポリビニルアセタールポリマーのPM溶液中に前分散された銅フタロシアニン顔料(17.2%)である。
PMは1−メトキシ−2−プロパノール、溶剤、Arcosolv(登録商標) PMを表す(Lyondell)。
S 0094は、赤外線吸収色素FEW(λmax=813nm)(FEW Chemicals)である。
Sudan Black Bは、中性ジアゾ色素(C. I. 26150)(Aldrich Chemical Co.)である。
TEAはトリエタノールアミン(Aldrich Chemical Co.)である。
ポリマーAの調製:
20gのBF-03ポリビニルアルコールを、水冷凝縮器、滴下漏斗、及び温度計を備えた、DMSO(170g)を含有する反応容器に添加した。連続的に攪拌しながら、混合物をこれが透明な溶液になるまで、80℃で30分間にわたって加熱した。次いで温度を60℃に調節し、そしてMSA(1.0g)を添加した。15分間にわたって、反応混合物にDMSO(20g)中のブチルアルデヒド(5.6g)の溶液を添加し、そしてこれを30分間にわたって55〜60℃で維持した。2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(5−ニトロ−サリチル酸アルデヒド、18.78g)及びDMSO(40g)を反応混合物に添加し、そしてこれを1時間にわたって55〜60℃で維持した。次いで、反応混合物をアニゾール(140g)で希釈し、そして真空蒸留を開始した。アニゾール:水共沸混合物を反応混合物から蒸留した(0.1%未満の水が溶液中に残った)。反応混合物を室温まで冷却し、そしてDMSO(120g)中に溶解されたTEA(2g)で中和し、次いで3.2kgの水とブレンドした。結果として生じた沈殿ポリマーを水で洗浄し、濾過し、そして50℃で24時間にわたって真空中で乾燥させることにより、29.7gの乾燥ポリマーAを得た。ポリマーA中の反復単位A、B、C及びDの比を、1H NMRによって割り出し、次のように示す。
Figure 2012500419
ポリマーA k=2%、1=31%、m=37%、n=30%
発明例1:
下記手順によって画像形成性要素を調製した。下記成分から塗布用溶液を調製する:
Figure 2012500419
配合物を濾過し、そして一般的な方法によってリン酸ナトリウム/フッ化ナトリウムの水溶液を使用した後処理を施されている、電気化学的粗面化・陽極酸化アルミニウム基板に適用し、そして塗膜を、Glunz&Jensen “Unigraph Quartz”炉内で、80℃で30秒間にわたって乾燥させた。画像形成性層の重量は約1.5g/m2であった。結果として生じた画像形成性要素を、2日間にわたって60℃で、RH28%で間紙とともにコンディショニングした。
画像形成性要素を、60mJ/cm2〜180mJ/cm2のエネルギー範囲で、Kodak(登録商標) Lotem 400 Quantum画像形成装置上で露光し、そしてM−1溶液を使用して平皿内で30℃で、30秒間にわたって現像した。印刷版を水で洗浄した後、これを、感度(クリアリング・ポイント:画像形成された領域が現像剤によって完全に除去される際の最低画像形成エネルギー)、リニアリティ・ポイント(200 lpiスクリーンにおける50%のドットが50%±0.2%のドットとして再現されるエネルギー)、及び非画像形成領域内のシアン密度損失に関して評価した。発明例1に関して得られた結果を下記表Iに示す。
発明例2:
発明例1におけるように画像形成性要素を調製したが、しかしこの場合には、ガムM−2溶液を使用して平皿内で26℃で、50秒間にわたって画像形成された要素を現像した。印刷版を水で洗浄した後、これを、感度(クリアリング・ポイント:画像形成された領域が現像剤によって完全に除去される際の最低画像形成エネルギー)、リニアリティ・ポイント(200 lpiスクリーンにおける50%のドットが50%±0.2%のドットとして再現されるエネルギー)、及び非画像形成領域内のシアン密度損失に関して評価した。発明例2に関して得られた結果を下記表Iに示す。
発明例3:
発明例1に記載されているように画像形成性要素を調製したが、しかし下記の画像形成性層塗布用溶液を使用した:
Figure 2012500419
ガムM−3溶液を使用して平皿内で30℃で、40秒間にわたって画像形成された要素を現像した。印刷版を水で洗浄した後、これを、感度(クリアリング・ポイント:画像形成された領域が現像剤によって完全に除去される際の最低画像形成エネルギー)、リニアリティ・ポイント(200 lpiスクリーンにおける50%のドットが50%±0.2%のドットとして再現されるエネルギー)、及び非画像形成領域内のシアン密度損失に関して評価した。発明例3に関して得られた結果を下記表Iに示す。
発明例4:
発明例1に記載されているように画像形成性要素を調製したが、しかし下記の画像形成性層塗布用溶液を使用した:
Figure 2012500419
ガムM−4溶液を使用して平皿内で30℃で、40秒間にわたって画像形成された要素を現像した。印刷版を水で洗浄した後、これを、感度(クリアリング・ポイント:画像形成された領域が現像剤によって完全に除去される際の最低画像形成エネルギー)、リニアリティ・ポイント(200 lpiスクリーンにおける50%のドットが50%±0.2%のドットとして再現されるエネルギー)、及び非画像形成領域内のシアン密度損失に関して評価した。発明例4に関して得られた結果を下記表Iに示す。
発明例5:
発明例1におけるように画像形成性要素を調製したが、しかしこの場合には、ガムM−5溶液を使用して平皿内で30℃で、60秒間にわたって画像形成された要素を現像した。印刷版を水で洗浄した後、これを、感度(クリアリング・ポイント:画像形成された領域が現像剤によって完全に除去される際の最低画像形成エネルギー)、リニアリティ・ポイント(200 lpiスクリーンにおける50%のドットが50%±0.2%のドットとして再現されるエネルギー)、及び非画像形成領域内のシアン密度損失に関して評価した。発明例5に関して得られた結果を下記表Iに示す。
比較例1:
発明例1におけるように画像形成性要素を調製したが、しかしこの場合には、M−6溶液を使用して平皿内で30℃で、10分間にわたって画像形成された要素を現像した。印刷版を水で洗浄した後、これを、感度(クリアリング・ポイント:画像形成された領域が現像剤によって完全に除去される際の最低画像形成エネルギー)、リニアリティ・ポイント(200 lpiスクリーンにおける50%のドットが50%±0.2%のドットとして再現されるエネルギー)、及び非画像形成領域内のシアン密度損失に関して評価した。比較例1に関して得られた結果を下記表Iに示す。
比較例2:
発明例1におけるように画像形成性要素を調製したが、しかしこの場合には、M−7溶液を使用して30℃で10分間にわたって、(発明例5と同様に)画像形成された要素を平皿内に浸した。次いで印刷版を水で洗浄したが、しかし画像は得られなかった。比較例2に関して得られた結果を下記表Iに示す。
Figure 2012500419
表1の結果が示すように、ポリマーAを含有する配合物で調製された画像形成性要素は、アミンを基剤とするM−1又はM−3現像剤で現像(潜像を露わにする)することができ、又はアミンとガミング化合物とを含有するガムM−2又はM−4で単一工程で現像及びガミング処理を施すことができる。加えて、発明例5に関して得られた結果を比較例1及び2の結果と比較すると、上記の印刷版を効率的に現像するためには、その共役酸のpKa値が9を上回る、有機アミン(例えばエタノールアミン)を含有する現像剤が必要とされることが判る。

Claims (19)

  1. 要素に画像を形成する方法であって:
    A) 親水性表面と赤外線吸収化合物とを有し、そして前記親水性表面上に、現像性向上化合物と、反復単位の少なくとも25モル%が1つ又は2つ以上の電子求引基で置換されたペンダント・フェノール、ナフトール、又はアントラセノール基を含むポリ(ビニルアセタール)とを含む画像形成性層を有する基板を含んで成る赤外線感光性ポジ型画像形成性要素を像様露光することにより、前記画像形成性層内に露光された領域及び非露光領域を提供する工程、そして
    B) 前記像様露光された画像形成性要素に現像溶液を適用することによって、前記露光された領域内において、前記画像形成性層を除去し、そしてこれにより主として前記親水性表面のみを露出させる工程、
    を含み、
    前記現像溶液が、少なくとも0.03Nの有機アミン又はその混合物を含み、それらの共役酸が9を超えるpKa及び150℃を超える沸点を有する、
    要素に画像を形成する方法。
  2. 前記ポリ(ビニルアセタール)が、1つ又は2つ以上のニトロ基で置換されたペンダント・フェノール基を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記有機アミンがエタノールアミンである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記現像溶液が、最大3重量%の1種又は2種以上の水混和性有機溶剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記現像溶液が、少なくとも0.5重量%の1種又は2種以上の界面活性剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記現像溶液が、前記露光された領域において、前記親水性表面上に保護層を提供するために、不揮発性材料をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記有機アミンが、0.03〜1.5Nの量で存在する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記有機アミンが、0.07〜0.6Nの量で存在する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ポリ(ビニルアセタール)が、下記構造(PVAc):
    Figure 2012500419
    によって表される反復単位を、総反復単位を基準として少なくとも40モル%且つ最大80モル%含み、
    上記式中、R及びR’は独立して、水素、又は置換型もしくは無置換型アルキル、置換型もしくは無置換型シクロアルキル、又はハロ基であり、そしてR3は、1つ又は2つ以上の電子求引基で置換されたフェノール、ナフトール、又はアントラセノール基である、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記フェノール、ナフトール、又はアントラセノール基が、1〜3つのニトロ基で置換されている、請求項9に記載の方法。
  11. 3が、1つのニトロ基で置換されたフェノール基である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記画像形成性要素が、波長700〜1400nmで画像形成され、そして前記赤外線吸収化合物が、前記画像形成性層内に存在する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記基板がアルミニウムを含み、そして親水性表面を有し、前記画像形成性層がその上に配置されている、請求項1に記載の方法。
  14. 前記画像形成性層が、前記赤外線吸収化合物を含み、そして着色剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記赤外線吸収化合物及び前記着色剤のうちの一方又は両方が顔料である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記現像溶液が無機塩基及びケイ酸塩を実質的に含まない、請求項1に記載の方法。
  17. 前記現像溶液のpHが11〜12未満である、請求項1に記載の方法。
  18. 前記現像溶液のpHが11.4〜11.7である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記有機アミンが、0.07〜0.6Nの量で存在し、そして前記現像溶液のpHが11.4〜12未満である、請求項1に記載の方法。
JP2011523811A 2008-08-21 2009-08-19 ポジ型平版印刷版前駆体の処理 Withdrawn JP2012500419A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/195,468 US8187792B2 (en) 2008-08-21 2008-08-21 Processing of positive-working lithographic printing plate precursor
US12/195,468 2008-08-21
PCT/US2009/004720 WO2010021704A1 (en) 2008-08-21 2009-08-19 Processing of positive-working lithographic printing plate precursor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012500419A true JP2012500419A (ja) 2012-01-05

Family

ID=41268087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523811A Withdrawn JP2012500419A (ja) 2008-08-21 2009-08-19 ポジ型平版印刷版前駆体の処理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8187792B2 (ja)
EP (1) EP2318886A1 (ja)
JP (1) JP2012500419A (ja)
CN (1) CN102132217A (ja)
WO (1) WO2010021704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024122474A1 (ja) * 2022-12-09 2024-06-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ポリマー材料

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8329383B2 (en) * 2009-11-05 2012-12-11 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
EP2366545B1 (en) * 2010-03-19 2012-12-05 Agfa Graphics N.V. A lithographic printing plate precursor
US20110236832A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Celin Savariar-Hauck Lithographic processing solutions and methods of use
US8846299B2 (en) 2010-03-26 2014-09-30 Eastman Kodak Company Methods for preparing lithograhic printing plates
US20120192741A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Moshe Nakash Method for preparing lithographic printing plates
JP5301015B2 (ja) * 2011-07-25 2013-09-25 富士フイルム株式会社 感光性平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法
US8647811B2 (en) 2012-01-12 2014-02-11 Eastman Kodak Company Positive-working lithographic printing plate precursors
US20130239832A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Celin Savariar-Hauck Positive-working lithographic printing plate precursors
US20130255515A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Celin Savariar-Hauck Positive-working lithographic printing plate precursors
CN104870193B (zh) * 2013-01-01 2017-12-22 爱克发印艺公司 (乙烯、乙烯醇缩醛)共聚物和它们在平版印刷版前体中的用途
EP2933278B1 (en) * 2014-04-17 2018-08-22 Agfa Nv (Ethylene, vinyl acetal) copolymers and their use in lithographic printing plate precursors
ES2617557T3 (es) 2014-05-15 2017-06-19 Agfa Graphics Nv Copolímeros (de etileno, vinilacetal) y su uso en precursores de plancha de impresión litográfica
ES2660063T3 (es) 2014-06-13 2018-03-20 Agfa Nv Copolímeros (de etileno, vinilacetal) y su uso en precursores de plancha de impresión litográfica
EP2963496B1 (en) 2014-06-30 2017-04-05 Agfa Graphics NV A lithographic printing plate precursor including ( ethylene, vinyl acetal ) copolymers
EP3130465B1 (en) 2015-08-12 2020-05-13 Agfa Nv Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
BR112018068709A2 (pt) 2016-03-16 2019-01-15 Agfa Nv método para processar uma chapa de impressão litográfica
EP3778253A1 (en) 2019-08-13 2021-02-17 Agfa Nv Method for processing a lithographic printing plate
CN113087031A (zh) * 2021-03-24 2021-07-09 云南卓印科技有限公司 自来水胶印水质稳定剂、其制备方法、使用方法与用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808513A (en) * 1987-04-06 1989-02-28 Morton Thiokol, Inc. Method of developing a high contrast, positive photoresist using a developer containing alkanolamine
US4828965A (en) * 1988-01-06 1989-05-09 Olin Hunt Specialty Products Inc. Aqueous developing solution and its use in developing positive-working photoresist composition
JP3917318B2 (ja) * 1999-02-24 2007-05-23 富士フイルム株式会社 ポジ型平版印刷用材料
US6255033B1 (en) 1999-07-30 2001-07-03 Creo, Ltd. Positive acting photoresist compositions and imageable element
US6566035B1 (en) 1999-10-29 2003-05-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Negative-type image recording material and precursor for negative-type lithographic printing plate
JP4473262B2 (ja) 2003-03-14 2010-06-02 コダック グラフィック コミュニケーションズ カナダ カンパニー 放射線感受性素子の現像性促進
US7279263B2 (en) * 2004-06-24 2007-10-09 Kodak Graphic Communications Canada Company Dual-wavelength positive-working radiation-sensitive elements
JP2006018203A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版
US20060154187A1 (en) * 2004-12-17 2006-07-13 John Wilson Development of radiation-sensitive elements
EP1868036B1 (en) 2006-06-14 2010-09-22 Eastman Kodak Company Method for processing of photopolymer printing plates with overcoat
US7544462B2 (en) * 2007-02-22 2009-06-09 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive composition and elements with basic development enhancers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024122474A1 (ja) * 2022-12-09 2024-06-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ポリマー材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2318886A1 (en) 2011-05-11
US20100047723A1 (en) 2010-02-25
WO2010021704A1 (en) 2010-02-25
CN102132217A (zh) 2011-07-20
US8187792B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8187792B2 (en) Processing of positive-working lithographic printing plate precursor
US8084189B2 (en) Method of imaging and developing positive-working imageable elements
JP5314051B2 (ja) ポジ型画像形成性要素の画像形成および現像方法
JP5547652B2 (ja) 現像性向上化合物を有する輻射線感光性要素
JP5134015B2 (ja) ポジ型輻射線感光性組成物および要素
JP5658258B2 (ja) ポジ型放射感受性画像形成性要素
US8026041B2 (en) Imageable elements useful for waterless printing
JP2010532488A (ja) 塩基性の現像向上剤を含む輻射線感受性組成物および要素
JP2011510355A (ja) 平版印刷版の形成方法
JP2013020268A (ja) 耐溶剤性ポリ(ビニルアセタール)を含む輻射線感受性組成物および要素
JP5612598B2 (ja) ポリ(ビニルヒドロキシアリールカルボン酸エステル)を含有する輻射線感受性組成物及び要素
EP2552694B1 (en) Methods for making lithographic printing plates
US20130255515A1 (en) Positive-working lithographic printing plate precursors

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121106