JP2002525499A - 非常時運転モードにおける自動車用自動変速機の熱負荷を減少させる方法 - Google Patents

非常時運転モードにおける自動車用自動変速機の熱負荷を減少させる方法

Info

Publication number
JP2002525499A
JP2002525499A JP2000572600A JP2000572600A JP2002525499A JP 2002525499 A JP2002525499 A JP 2002525499A JP 2000572600 A JP2000572600 A JP 2000572600A JP 2000572600 A JP2000572600 A JP 2000572600A JP 2002525499 A JP2002525499 A JP 2002525499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mot
max
engine
engine torque
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000572600A
Other languages
English (en)
Inventor
アルミン、ギールリング
ハンス‐ディター、ヘングストラー
ヘルムート、ホフシュテーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Batavia Transmission LLC
Original Assignee
ZF Batavia LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Batavia LLC filed Critical ZF Batavia LLC
Publication of JP2002525499A publication Critical patent/JP2002525499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/26Control of the engine output torque by applying a torque limit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/124Limiting the input power, torque or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H35/10Arrangements or devices for absorbing overload or preventing damage by overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関のディジタル式エンジン電子装置と絶えず信号を交換する電子式変速機制御装置によって制御される自動車用自動変速機において、非常時運転モード時の変速機の熱負荷を減少させるために、ディジタル式エンジン電子装置の変速機に左右されないプログラムモジュール(M1)によって非常時運転モード用の最大許容機関トルク(M_mot_max_not)が与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特許請求の範囲の請求項1の上位概念に示す構成の自動車用自動変
速機の非常時運転モードにおける熱負荷を減少させる方法に関する。
【0002】 今日の自動変速機を備えた自動車の場合、電子工学の知識の活用が、例えば走
行快適性及び走行性のような運転者にとっての重要な基準や安全性にとっての重
要な基準が高レベルで満たされる電子式変速機制御装置(EGS)に向けられて
いる。電子式変速機制御装置は状況に応じた変速段選択のために絶えずCAN(
コントロールエリアネットワーク)式データバスを介して種々の装置の制御器及
びコンピュータと交信する。
【0003】 電子式変速機制御装置の故障の場合のために多くは非常時運転プログラムが用
意されており、このプログラムは、自動車が非常時運転モード時に可能な限り広
い走行範囲で運転できるように設定されている。しかしながら、非常時運転のコ
ンセプト次第で、非常時運転状態における変速機の冷却が問題となる。というの
は、変速機の非常時運転モードでの発生熱を自動車の冷却系を介して放出しなけ
ればならず、電子式変速機制御装置が完全に故障した場合には、変速機が、本来
積極的に働く熱管理能力を失うからである。
【0004】 この点は特にCVT(連続可変変速機)式自動変速機、即ち可能な最小の変速
(低速)と可能な最大の変速(オーバードライブ(OD))との間の変速比を無
段階で調節するためのバリエータを備えている自動変速機の場合に当てはまる。
【0005】 「ATZ Automobiltechnische Zeitschrif
t」誌、96(1994)中に、プライマリープーリ組としての駆動軸上の第1
のテーパープーリ組とセカンダリープーリ組としての被動軸上の第2のテーパー
プーリ組とを備えたこの種のCVT変速機が記載されている。いずれのテーパー
プーリ組も軸方向で不動の第1のプーリと軸方向で可動の第2のプーリとから成
っており、第2のプーリはプライマリープーリ組又はセカンダリープーリ組への
配属次第でプライマリープーリもしくはセカンダリープーリと称される。両方の
テーパープーリ組相互間では1つのトルク伝達部材が回転する。このトルク伝達
部材は例えばテーパプーリ組に巻き掛けられた可動リンクベルトをなしている。
プライマリープーリ又はセカンダリープーリを調節するためにこれらのプーリへ
圧力源から圧力媒体が供給され、プライマリープーリ及びセカンダリープーリそ
れぞれの調節室内へ供給される圧力が電子式変速機制御装置及び電気油圧式圧力
供給装置を介して調整される。
【0006】 DE−4436506によれば、CVT変速機を制御するための装置が知られ
ているが、この装置の場合、1つの電子制御器が電磁調節部材及び油圧弁の両方
又はいずれか一方を介してプライマリープーリ及びセカンダリープーリの特に動
的にバランスされない調節室の圧力レベルを決める。
【0007】 電子制御器の故障の場合のために非常時運転機構が設けられており、この非常
時運転機構は2つの圧力制御弁、2つの減圧弁及び少なくとも1つの非常弁を有
し、一次弁及び二次弁がコンスタントな静的な二次圧レベルの際のプライマリー
プーリとセカンダリープーリとの間のコンスタントな静的な圧力比もしくは力比
を調整する。
【0008】 この静的な力比及び動的に圧力バランスされていないプーリにおける動的な力
の値を介して、正常運転モードから非常時運転モードへのCVT変速機の変速比
の変化がどのように大きいかを決めることができる。この場合、非常時運転モー
ドは、セカンダリープーリの回転数制御及び押圧力制御が遮断されたときのCV
T変速機の状態とされる。
【0009】 この従来の装置の場合、CVT変速機の変速比が駆動ユニットとして設けられ
た内燃機関によって与えられたトルクに関連して変化し、この非常時運転モード
での可変の変速比は山地での確実な発進及び高速の最終速度での改良された走り
を可能にする。
【0010】 電子制御器への入力信号としては、例えば内燃機関の場合のスロットル弁開度
のような駆動ユニットの負荷位置の信号、変速機入力軸の回転数、被動軸の回転
数又は圧力媒体の温度が用いられる。この入力信号から作動点が決定され、これ
に対応する変速機入力軸の回転数又はCVT変速機の変速比が調整される。エラ
ーが発生した場合、CVT変速機は、セカンダリープーリの回転数制御及び押圧
力制御がもはや行われない非常時運転モードへ移る。
【0011】 このような従来の解決手段は、確かにバリエータの広い調節範囲を可能にする
が、当該プーリ用の押圧力を走行性範囲の極度の点に従って設定しなければなら
ない点が問題となる。この点の1つは最小変速段、即ちロー変速比又はその近く
における最大発進出力の確保である。バリエータ伝達能力にとっては、最大の変
速比で大きな駆動トルクの場合、セカンダリープーリへの大きな押圧力が必要で
ある。プライマリープーリ及びセカンダリープーリ相互間のコンスタントで静的
な圧力比に基づき、セカンダリープーリに合わせて調整された静的な力、それも
最大伝達駆動トルクに合わされる力は全トルク範囲でコンスタントである。
【0012】 このことはしかし、広い走行範囲において不都合な過大な押圧力を伴い、バリ
エータ内の高い作動温度、ひいては効率の損失の増大及びバリエータ系の摩耗に
つながる結果となる。
【0013】 このような点に関連して特に危険なのはいわゆるオンサイトエレクトロニクス
の使用である。
【0014】 本発明の課題は、非常時運転モードにおける自動車用自動変速機の熱負荷を減
少させる方法において、非常時運転モード中の熱作用による自動変速機の熱的及
び機械的な損傷が避けられるようにすることである。
【0015】 このような課題を本発明は請求項1に示す方法によって解決した。
【0016】 本発明の方法、即ち、非常時運転モード時にディジタル式エンジン電子装置か
ら非常時運転モード用の最大許容機関トルク(M_mot_max_not)が
与えられる方法によれば、作動範囲が簡単に制限されることによって、自動変速
機の構成部材の熱的な過大負荷、熱に起因する摩耗及び変速機油の熱的な老化が
避けられることになる。
【0017】 車速の制限にもつながるエンジン電子装置内のプログラムモジュールの1つに
よる機関トルクの制限も、電気油圧式制御の従来の形式の有段自動変速機との組
み合わせのみならず、いわゆるCVT変速機との組み合わせでも簡単かつ有効に
行うことができる。
【0018】 特に有利なのはCVT変速機に本発明の方法を適用する場合である。というの
は、CVT変速機の場合には作動可能状態を僅かに制限するだけでバリエータに
対する過大な押圧力による熱作用、ひいては相応の摩耗が避けられるからである
【0019】 本発明の防護機能はまた、コンバータ式自動変速機の場合に、可能な変速機入
力トルクがコンバータ特有のトルク増大の結果として変速機構成部材特有の許容
変速機入力トルクを上回る際の、機械的な変速機の保護に極めて有利に役立つ。
【0020】 このような場合、最大許容変速機入力トルクはディジタル式エンジン電子装置
側で非常時運転モード時に最大許容機関トルクが相応に制限されることによって
永続的に保証することができる。
【0021】 あるいはまた、ディジタル式エンジン電子装置がいわゆるストールスピード制
限によって自立のエンジン介入操作を行い、これにより同時にコンバータ上昇を
制限するようにしてもよい。
【0022】 いずれにせよ、非常時運転モード時の走行性の極度の点が省略されることによ
って変速機油の冷却器の寸法を小さく抑えることができる。
【0023】 その他、本発明の利点及び構成は請求項2以降及び図面に示す実施の形態によ
って明らかな通りである。次に、図面に示した実施の形態に従い本発明を詳述す
る。
【0024】 図1には、非常時運転モードにおける自動変速機の熱負荷を機関トルクM_m
otの制限によって減少させるための本発明の方法を概略的に示すフローチャー
トである。
【0025】 本方法を実施するために、CAN(コントロールエリアネットワーク)式デー
タバスを介して電子式変速機制御装置と交信する内燃機関のディジタル式エンジ
ン電子装置(図示せず)内に変速機制御装置とは独立したプログラムモジュール
M1が用意されている。
【0026】 プログラムモジュールM1においてはまず、最初の機能部F1において、電子
式変速機制御装置の正常運転を示すCAN信号がディジタル式エンジン電子装置
に届いているかどうかが絶えず検査される。YESであれば、ディジタル式エン
ジン電子装置から後続の機能部F2において正常運転時の車のために用意された
最大機関トルクM_mot_maxが許容機関トルクM_mot_zulとして
出力される。
【0027】 正常運転を示すCAN信号の欠如によって変速機が非常時運転モードにあるこ
とが検知された場合、機能部F3においてディジタル式エンジン電子装置から許
容機関トルクM_mot_zulが非常時運転モード用の最大機関トルク、それ
も最大機関トルクM_mot_maxの例えば0.6倍に当たる最大機関トルク
M_mot_max_notに制限される。
【0028】 非常時運転モードにおいては、識別機能部F4において実際の機関トルクM_
motが非常時運転用の最大機関トルクM_mot_max_notに比して低
いかもしくは等しいかどうかが検査される。YESであれば、プログラムモジュ
ールM1の開始へ分岐される。
【0029】 もし、実際の機関トルクM_motが非常時運転モード用に設定された最大許
容機関トルクM_mot_max_notよりも大きいときには、ディジタル式
エンジン電子装置内にやはり備えられた移行機能部F5が開始し、実際の機関ト
ルクM_motから非常時運転モード用の最大許容機関トルクM_mot_ma
x_notへの確実な移行を保証する。
【0030】 時間型の移行機能部F5は、実際の機関トルクM_motを非常時運転モード
用の最大許容機関トルクM_mot_max_notに達するまでランプ状に、
要するにゆっくりと減少させる。これによって突然の機関トルク変化や、相応の
走行快適性妨害、安全性を危うくする車の不安定性が避けられる。
【0031】 図示の実施の形態においては、非常時運転モードにおける自動変速機の熱負荷
を減少させる本発明の方法がCVT自動変速機の場合に適用されている。このC
VT自動変速機は、プライマリープーリ組とセカンダリープーリ組とこれら両方
のプーリ組に巻き掛けられたトルク伝達部材としての可動リンクベルトとを有す
るバリエータを備えている。非常時運転モードにおいては、セカンダリープーリ
組の押圧力制御が遮断され、プライマリープーリ組とセカンダリープーリ組との
間にコンスタントな静的な圧力比が調整される。
【0032】 変速機の非常時運転モードでの許容機関トルクM_mot_zulの制限によ
って車の作動範囲が所期の意図に合わせて制限され、その際には、車の作動可能
状態を著しく制限することなしに、バリエータに高い過大な押圧力を及ぼすCV
T自動変速機の作動状態が減少される。
【0033】 図2には、ディジタル式エンジン電子装置の自足の機関干渉によるストールス
ピード範囲の機関トルクの減少が機関トルク/機関回転数の線図で示されている
【0034】 この実施の形態はトルクコンバータ式自動変速機を対象としている。熱的な変
速機負荷の減少はトルクコンバータ式自動変速機において油圧式の変速機の非常
時運転の場合に特に重要である。というのは、非常時運転モード時にロックアッ
プクラッチがもはや締結されなくなり、ひいては熱的に危険な状況が発生するか
らである。
【0035】 変速機への極めて大きな熱作用を伴う運転範囲の典型的な一例がストールスピ
ード範囲である。これは運転者によって意識的に生ぜしめられるが、ストールス
ピード点又はその近くでの長い停車は熱的に危険である。
【0036】 変速機の熱発生の点でストールスピード範囲の臨界的な設定点を改良するため
には、図1の方法に示すように、変速機の非常時運転モード用のコンスタントな
最大機関トルクを決めることが必要である。
【0037】 しかしながら、運転範囲全域にわたるストールスピード点に適した機関トルク
の制限に伴って介入操作がなされると、これによって自動車の走行性もしくは有
用性が明らかに低減されることになる。
【0038】 図2に示す解決手段によれば、機関トルクM_motが単に臨界的なストール
スピード範囲内でのみストールスピード値M_mot_ssに減少される。相応
のストールスピード機関回転数を上回る回転数においては、車速制限を生ずる非
常時運転モード用の回転数制限n_mot_max_notが作用するまで、全
負荷時VLの最大機関トルクM_mot_maxが再び許容される。
【0039】 機関トルク制限と同時に、駆動部材としてトルクコンバータが役立てられる場
合にコンバータ上昇(図示せず)も制限することができる。
【0040】 図2に示す形式で変速機の非常時運転モードでの自動車の最大限可能な有用性
が得られる。
【0041】 図3は図2に示すストールスピード範囲の機関トルク制限を実施するための方
法のフローチャートである。ストールスピード範囲の機関トルクM_mot_s
sは自動変速機の機械的な保護として、動力接続を要求するシフトポジションに
おける静的な許容変速機入力トルクM_Getriebe_einに制限される
【0042】 自動車の走行性の一層の向上を得るために、図3に示す実施の形態におけるス
トールスピードでの運転態様は時間的に制限されている。
【0043】 図3に示されているように、まず、ステップS1において時間計が元へ戻され
、後続の識別機能部S2において変速機が非常時運転モードにあるかどうかが検
査される。YESであれば、別のステップS3において、高い変速機入力トルク
があるかどうかが検査される。このための判断基準としては、最大許容機関トル
クM_mot_max又はスロットル弁開度又は加速ペダルに関する閾値が用い
られる。
【0044】 運転者の乱用を検知するために、別の実施の形態によれば、ブレーキランプ又
はブレーキ圧の情報、及びコンバータ特有の予期されるストールスピード回転数
を付加的に利用することもできる。
【0045】 過大な変速機入力トルクが検知された場合、別の識別機能部S4において自動
車が停止状態又は所定の低い車速状態にあるかどうかが検査される。YESであ
れば、ステップS5において、10秒の第1の適用可能な時間t_maxが経過
したかどうか質問される。
【0046】 この条件が満たされた際に、別のステップS6において、全負荷トルクM_V
Lの例えば20%に当たるストールスピード値M_mot_ssへの変速機入力
トルクの減少が例えば噴射量絞り込み又はスロットル弁戻しのような適宜な手段
により行われる。
【0047】 ステップS7において開始して識別機能部S8において監視される第2の適用
可能な例えば2分の時間t_redが経過した後にはじめて、全機関トルクM_
mot_max_notが再び許容され、これにより運転者によるストールスピ
ード範囲の運転態様の繰り返しが防止される。
【0048】 図3に示す方法により、変速機油の過熱及び変速機の熱的な過大負荷に対して
確実に対抗することができる。
【0049】 電子式変速機制御装置は、油圧的な非常時運転モードにおいてもなお有効であ
る限り、エンジン制御器におけるCAN信号を介して長時間、エンジンの介入操
作としてのトルクの減少を要求することもできる。
【0050】 変速機冷却の改良のために、別の実施の形態によれば、1つの機関ファンが用
いられ、この機関ファンは例えば約20K低下した適用可能な冷媒温度C_Lu
efter_ein_notのときに作動される。なお、この機関ファンはもち
ろん常時回転させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 機関トルクの減少によって非常時運転モード時の変速機の熱負荷を減少させる
方法を示すフローチャート図。
【図2】 ストールスピード範囲における機関トルクの減少を示す線図。
【図3】 図2のストールスピード範囲における機関トルクの減少を示すフローチャート
図。
【符号の説明】
F1 識別機能部 F2 処理機能部 F3 処理機能部 F4 識別機能部 F5 移行機能部 M1 プログラムモジュール M_mot 機関トルク M_mot_max_not 非常時運転モード時の最大許容機関トルク M_mot_ss ストールスピード範囲における機関トルク M_mot_zul 許容機関トルク M_VL 全負荷トルク n_mot 機関回転数 n_mot_max_not 回転数制限 S1 処理機能部 S2 識別機能部 S3 識別機能部 S4 識別機能部 S5 識別機能部 S6 処理機能部 S7 処理機能部 S8 識別機能部 t 時間 t_max 適用可能な時間 t_red 適用可能な時間 v_FZG 車速
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60K 41/28 B60K 41/28 F02D 29/02 F02D 29/02 K 41/22 301 41/22 301H 45/00 312 45/00 312M 312N F16H 9/00 F16H 9/00 A 61/12 61/12 // F16H 59:24 59:24 59:44 59:44 59:54 59:54 59:74 59:74 (72)発明者 ヘルムート、ホフシュテーター ドイツ連邦共和国メッケンボイレン、レブ レバイアー、17 Fターム(参考) 3D041 AA71 AB01 AC01 AC08 AC15 AC20 AC30 AD02 AD04 AE03 AE04 AE07 3G084 BA02 BA05 BA30 BA32 CA09 DA26 DA31 EC03 FA10 FA33 3G093 AA06 BA04 BA10 DA01 DA06 DB11 EA00 EA02 EA03 EB03 EC04 FA01 FA11 FB02 3G301 JB07 JB08 LA01 MA11 ND03 NE09 NE17 NE22 PA11Z PE01A PE01Z PE06A 3J552 MA07 MA12 NA01 NB01 PB01 UA08 UA09 VB01 VC01 VC03 VD11

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非常時運転モードにおける自動車用自動変速機の熱負荷を減少させる方法であ
    って、自動変速機は内燃機関のディジタル式エンジン電子装置と絶えず信号交換
    する電子式変速機制御装置によって制御される形式のものにおいて、非常時運転
    モードにおいてディジタル式エンジン電子装置の変速機に左右されないプログラ
    ムモジュールによって非常時運転モード用の最大許容機関トルク(M_mot_
    max_not)が与えられることを特徴とする、自動車用自動変速機の熱負荷
    を減少させる方法。
  2. 【請求項2】 ディジタル式エンジン電子装置によって、正常運転を示す電子式変速機制御装
    置の信号の欠如に基づく自動変速機の非常時運転が検知された際に、非常時運転
    モード用の最大許容機関トルク(M_mot_max_not)が与えられるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 非常時運転モード用の最大許容機関トルク(M_mot_max_not)と
    して1つのコンスタントな値が選定されることを特徴とする、請求項1又は2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 非常時運転モード用の最大許容機関トルク(M_mot_max_not)と
    して最大機関トルク(M_mot_max)の0.6倍の値が選定されることを
    特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 許容機関トルク(M_mot)が機関回転数(n_mot)に関連して、それ
    も、特定したストールスピード範囲内で1つのストールスピード値(M_mot
    _ss)に減少されてストールスピード範囲と非常時運転モード用の最大許容機
    関回転数(n_mot_max_not)又はその等価量との間の機関回転数(
    n_mot)の範囲内で最大機関トルク(M_mot_max)が許容されるよ
    うに、与えられることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 ストールスピード範囲が実際の機関トルク(M_mot)又はその等価量と実
    際の車速(v_aktuell)又はその等価量(スロットル弁、加速ペダル)
    とを監視することによって検知されることを特徴とする、請求項5に記載の方法
  7. 【請求項7】 運転者によって意識的になされたストールスピード範囲での運転態様がブレー
    キランプ信号、ブレーキ圧信号又は変速機タイプ特有のストールスピード回転数
    によって検知されることを特徴とする、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ストールスピード範囲内の運転態様が時間的に制限されることを特徴とする、
    請求項5乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 ストールスピード範囲内の機関トルク(M_mot_ss)が第1の適用可能
    な時間(t_max)の経過後に適用可能な値(M_mot x Faktor
    )に低減され、最大機関トルク(M_mot_max)が第2の適用可能な時間
    (t_red)の経過後に再び許容されることを特徴とする、請求項8に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 第1の適用可能な時間(t_max)としては少なくともほぼ10秒の期間が
    、第2の適用可能な時間(t_red)としては少なくともほぼ2分の期間がそ
    れぞれ選定されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 ストールスピード範囲内の機関トルク(M_mot_ss)が、自動変速機の
    機械的な保護として、動力接続を要求するシフトポジションにおける静的許容変
    速機入力トルク(M_Getriebe_ein)に制限されることを特徴とす
    る、請求項5乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 ストールスピード範囲内の機関トルク(M_mot_ss)が全負荷トルク(
    M_VL)の適用可能な百分率に制限されることを特徴とする、請求項1乃至1
    1のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 実際の機関トルク(M_mot)又は実際の機関回転数(n_mot_akt
    uell)が非常時運転モード用の最大許容機関トルク(M_mot_max_
    not)又は非常時運転モード用の最大許容機関回転数(n_mot_max_
    not)よりも大きいときに、実際の機関トルク(M_mot)を非常時運転モ
    ード用の最大許容機関トルク(M_mot_max_not)へ又は実際の機関
    回転数(n_mot_aktuell)を非常時運転モード用の最大許容機関回
    転数(n_mot_max_not)へ移行させるための移行機能部が開始され
    ることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 実際の機関トルク(M_mot_aktuell)が非常時運転モード用の最
    大許容機関トルク(M_mot_max_not)へ又は実際の機関回転数(n
    _mot_aktuell)が非常時運転モード用の最大許容機関回転数(n_
    mot_max_not)へランプ状に移行されることを特徴とする、請求項1
    3に記載の方法。
  15. 【請求項15】 電子式変速機制御装置によって、プライマリープーリ組とセカンダリープーリ
    組とこれら両方のプーリー組に巻き掛けられたトルク伝達部材とを備えた自動変
    速機のバリエータが制御され、非常時運転モード時にはセカンダリープーリ組の
    押圧力制御が遮断されてプライマリープーリ組とセカンダリープーリ組との間に
    コンスタントな静的な圧力比が調整されることを特徴とする、請求項1乃至14
    のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 電子式変速機制御装置によってトルクコンバータ式自動変速機が制御されるこ
    とを特徴とする、請求項1乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 自動変速機の非常時運転モードが検知された際に、機関ファンが適用可能な低
    下した冷媒温度(C_Luefter_ein_not)で作動されることを特
    徴とする、請求項1乃至16のいずれかに記載の方法。
  18. 【請求項18】 機関ファンが常時作動されることを特徴とする、請求項1乃至16のいずれか
    に記載の方法。
JP2000572600A 1998-09-29 1999-09-23 非常時運転モードにおける自動車用自動変速機の熱負荷を減少させる方法 Pending JP2002525499A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19844618.7 1998-09-29
DE19844618A DE19844618A1 (de) 1998-09-29 1998-09-29 Verfahren zur Reduzierung der thermischen Belastung eines Automatgetriebes für ein Kraftfahrzeug in einem Notfahrbetrieb
PCT/EP1999/007072 WO2000019130A2 (de) 1998-09-29 1999-09-23 Verfahren zur reduzierung der thermischen belastung eines automatgetriebes für ein kraftfahrzeug in einem notfahrbetrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002525499A true JP2002525499A (ja) 2002-08-13

Family

ID=7882635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572600A Pending JP2002525499A (ja) 1998-09-29 1999-09-23 非常時運転モードにおける自動車用自動変速機の熱負荷を減少させる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6632157B1 (ja)
EP (1) EP1117952B1 (ja)
JP (1) JP2002525499A (ja)
DE (2) DE19844618A1 (ja)
WO (1) WO2000019130A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19906558B4 (de) * 1999-02-10 2004-04-15 Zf Friedrichshafen Ag Hydrauliksystem zur Druckbeaufschlagung eines Variators eines Automatgetriebes mit einer Notfahreinrichtung
DE10045648A1 (de) * 2000-09-15 2002-04-04 Voith Turbo Kg Regelung/Begrenzung des Eingangsmomentes eines Getriebes während des Anfahrvorgangs
AU2002241215A1 (en) 2001-03-14 2002-09-24 Given Imaging Ltd. Method and system for detecting colorimetric abnormalities
AU2003218616A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-16 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Vehicle with a drive train and method for controlling and/or regulating the drive train of a vehicle
DE10230774A1 (de) * 2002-07-09 2004-01-22 Zf Friedrichshafen Ag Steuersystem für ein Anfahrschaltelement eines automatisierten Getriebes oder Automatgetriebes im Notbetrieb
KR100598804B1 (ko) * 2003-12-30 2006-07-10 현대자동차주식회사 자동 변속 차량의 엔진 토크 저감 제어방법
DE102005004224A1 (de) 2005-01-28 2006-08-10 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Steuerung des Anfahrvorganges in einem Antriebsstrang eines Fahrzeuges
US7217222B2 (en) * 2005-04-05 2007-05-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for inferring and controlling transmission fluid temperature
DE102005042347B4 (de) * 2005-09-07 2024-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Automatisches oder automatisiertes Kraftfahrzeug-Getriebe und Verfahren zur Steuerung dessen, mit einem Notfahrbetrieb und einem Normalfahrbetrieb
CN104204615B (zh) 2012-02-15 2017-10-24 德纳有限公司 传动装置和具有倾斜滚珠变速器无级变速传动装置的传动系
US9556941B2 (en) 2012-09-06 2017-01-31 Dana Limited Transmission having a continuously or infinitely variable variator drive
WO2014039713A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dana Limited Ivt based on a ball type cvp including powersplit paths
JP6247690B2 (ja) 2012-09-07 2017-12-13 デーナ リミテッド 出力連結動力経路を有するボール式cvt
CN104769326B (zh) 2012-09-07 2017-04-19 德纳有限公司 包括直接驱动模式的球型cvt
JP6247691B2 (ja) 2012-09-07 2017-12-13 デーナ リミテッド ボール式連続可変トランスミッション/無段可変トランスミッション
US10030748B2 (en) 2012-11-17 2018-07-24 Dana Limited Continuously variable transmission
WO2014124063A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Microsoft Corporation Pervasive service providing device-specific updates
EP2971860A4 (en) 2013-03-14 2016-12-28 Dana Ltd CONTINUOUS VARIATION TRANSMISSION AND CONTINUOUS VARIATION TRANSMISSION VARIATOR DRIVE
JP2016512312A (ja) 2013-03-14 2016-04-25 デーナ リミテッド ボール式連続可変トランスミッション
WO2014197711A1 (en) 2013-06-06 2014-12-11 Dana Limited 3-mode front wheel drive and rear wheel drive continuously variable planetary transmission
US10030751B2 (en) 2013-11-18 2018-07-24 Dana Limited Infinite variable transmission with planetary gear set
US10088022B2 (en) 2013-11-18 2018-10-02 Dana Limited Torque peak detection and control mechanism for a CVP
CN107683379A (zh) * 2015-06-18 2018-02-09 德纳有限公司 一种用球变速器和爪形离合器或同步器在多模式无级变速传动装置的两个模式之间进行同步换挡的方法
US10030594B2 (en) 2015-09-18 2018-07-24 Dana Limited Abuse mode torque limiting control method for a ball-type continuously variable transmission
DE102016225421A1 (de) 2016-12-19 2018-07-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Steuerung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs
US20190017597A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 Dana Limited Control Methods For Heat Recovery In A Ball-Type Continuously Variable Transmission
DE102018211502A1 (de) 2018-07-11 2020-01-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuerungssystem zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102019112165A1 (de) * 2019-05-09 2020-11-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung eines Hybridantriebsstrangs
DE102020215670A1 (de) 2020-12-10 2022-06-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern und / oder Regeln eines Antriebsstranges eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1455474A1 (de) 1963-11-12 1969-01-23 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Triebwerk fuer Kraftfahrzeuge
DE3303565A1 (de) * 1983-02-03 1984-08-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum begrenzen der drehzahl einer brennkraftmaschine
DE3625375A1 (de) 1986-07-26 1988-02-04 Porsche Ag Kuehlluftklappen- und geblaesesteuerung fuer kraftfahrzeuge
US4807495A (en) * 1988-05-23 1989-02-28 General Electronic Company Temperature-dependent infinitely variable ratio transmission control system and method
DE3818007A1 (de) 1988-05-27 1989-12-07 Renk Ag Elektronische steuereinrichtung fuer eine antriebsanlage
JPH0633815B2 (ja) * 1989-08-23 1994-05-02 マツダ株式会社 自動変速機の変速時間制御装置
JP2600982B2 (ja) * 1990-06-08 1997-04-16 日産自動車株式会社 自動変速機とエンジンの総合制御システム
DE4037092A1 (de) * 1990-11-22 1992-05-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur steuerung des drehmoments einer brennkraftmaschine
JPH0640272A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Jatco Corp エンジン・自動変速機の制御装置
US5445128A (en) 1993-08-27 1995-08-29 Detroit Diesel Corporation Method for engine control
DE4436506A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einrichtung zum Steuern eines CVT
JP3423845B2 (ja) 1996-10-21 2003-07-07 株式会社日立ユニシアオートモティブ 車両用駆動力制御装置
JP3691614B2 (ja) * 1996-12-13 2005-09-07 株式会社日立製作所 変速機の制御装置
DE19712445A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert System zur Steuerung und/oder Regelung von Betriebsabläufen bei einem Kraftfahrzeug
JP3067742B2 (ja) * 1998-10-07 2000-07-24 日産自動車株式会社 トルクコンバータの過熱防止装置
US6203468B1 (en) * 1998-11-18 2001-03-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control device for hybrid vehicle and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE19844618A1 (de) 2000-03-30
WO2000019130A3 (de) 2000-09-28
EP1117952A2 (de) 2001-07-25
US6632157B1 (en) 2003-10-14
DE59900610D1 (de) 2002-01-31
EP1117952B1 (de) 2001-12-19
WO2000019130A2 (de) 2000-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002525499A (ja) 非常時運転モードにおける自動車用自動変速機の熱負荷を減少させる方法
US7644812B2 (en) Using inferred torque converter impeller speed to control an impeller clutch
JP4119613B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
US4775938A (en) System and method for controlling a power transmission of a vehicle
EP0242127B1 (en) System for controlling a clutch for a vehicle
US5088353A (en) Failure detecting system for automatic power transmission
US7396315B2 (en) Vehicle control device
US5115694A (en) Line pressure control at cranking and subsequent warming-up operation of engine
KR19990029007A (ko) 무단변속기의 변속비 제어장치
JP2002525540A (ja) 非常時運転モードにおける自動車用自動変速機の熱負荷を減少させる方法
US20040204290A1 (en) Vehicle including lock-up clutch
JP2004100746A (ja) 車両の駆動力制御方法およびこの方法を用いた駆動力制御装置
KR20000029635A (ko) 무단조정변속기에대한제어장치
EP0251571B1 (en) Control system for a clutch for a vehicle
JP3453986B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
JP3480027B2 (ja) 流体作動式摩擦要素の締結制御装置
JPH08312741A (ja) 無段自動変速機の制御装置
JPH09329228A (ja) 無段自動変速機
JP3430869B2 (ja) 車両用無段変速機のロックアップ制御方法
US4848544A (en) Control system for a clutch for a vehicle
JP2780448B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
KR20000029495A (ko) 자동변속기에있어서컨버터브리징크러치의변속상태조정을위한방법
JP3598810B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
EP0240281B1 (en) Control system for an electromagnetic clutch for a vehicle
JP2906289B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701