JP2002524038A - Vegf発現の抑制のための短鎖オリゴヌクレオチド - Google Patents

Vegf発現の抑制のための短鎖オリゴヌクレオチド

Info

Publication number
JP2002524038A
JP2002524038A JP2000563768A JP2000563768A JP2002524038A JP 2002524038 A JP2002524038 A JP 2002524038A JP 2000563768 A JP2000563768 A JP 2000563768A JP 2000563768 A JP2000563768 A JP 2000563768A JP 2002524038 A JP2002524038 A JP 2002524038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
oligonucleotide
sequence
vegf
oligonucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000563768A
Other languages
English (en)
Inventor
オイゲン・ウールマン
アヌーシールヴァン・パイマン
アラン・ビトーンティ
リチャード・ヴェスナー
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002524038A publication Critical patent/JP2002524038A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はVEGF(血管内皮生育因子)をコードする核酸配列の特定の部分に相当する配列を有し、最大15ヌクレオチドの長さを有する短鎖オリゴヌクレオチドまたはその誘導体に関し、本発明は更にそのようなオリゴヌクレオチドの製造方法およびその使用にも関する。10〜15ヌクレオチドの長さを有し、VEGFコード配列の部分に相当する短鎖オリゴヌクレオチドまたはその誘導体であり、ここでオリゴヌクレオチドが相当するVEGFコード配列の部分は配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5または配列番号6の配列の1つまたはその部分を有し、ここで配列番号1は(abs−1)、配列番号2は(abs−2)、配列番号3は(abs−3)、配列番号4は(abs−4)、配列番号5は(abs−5)そして配列番号6は(abs−6)である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はVEGF(血管内皮生育因子)をコードする核酸配列の特定の部分に
相当する配列を有し、そして、最大15ヌクレオチドの長さを有する短鎖オリゴ
ヌクレオチドまたはその誘導体に関し、また、本発明は更にオリゴヌクレオチド
の製造方法およびその使用に関する。
【0002】 血管形成は生育と発達において基本的な役割を演じる新しい毛細血管の生育と
して定義される。成熟したヒトにおいては血管形成応答を開始させる能力は全て
の組織に存在するが、厳密な制御下におかれている。血管形成は創傷の修復およ
び子宮内膜調節のような特定の状況において稼動するのみである。血管形成の調
節は多くの抑制因子と促進因子の間の精密な均衡に依存している。VPF(血管
透過性因子)とも称されるVEGFは血管形成の重要な調節物質であり、その有
糸分裂促進作用は内皮細胞に特異的である(Ferrara, Trends Cardiovasc. Med.
(1993)3, 244)。VEGFは同様の生物学的活性を示し、交互スプライシング
から生じる少なくとも4種の異なるイソフォーム(VEGF121、VEGF165
VEGF189およびVEGF206)として存在する。VEGFはヒトの腫瘍、およ
び、糖尿病性腎臓病、乾癬、加齢性黄斑変性、関節リューマチおよび他の炎症性
疾患のような、高度な血管化または血管透過性を特徴とする疾患の組織において
異常に高濃度で発現する。従って、VEGF濃度を選択的に低下させる薬剤は悪
性疾患および他の血管形成性の疾患の治療に使用される。
【0003】 VEGFに対するモノクローナル抗体はヌードマウスにおいて数種類の腫瘍の
生育を抑制することができることが解かっている(Kim et al., Nature (1993)
362, 841)。VEGF濃度を低下させる別の可能性はその性質を改良するために
場合により修飾されたアンチセンスオリゴヌクレオチドの使用である(E. Uhlma
nn and A. Peyman, Chemical Reviews 90, 543 (1990);S. Agrawal, TIBTECH 1
996, 376)。アンチセンスオリゴヌクレオチドはmRNAの特定の配列に結合し
、これによりmRNAの分解および/または蛋白質合成の抑制をもたらすと考え
られている。
【0004】 EP0769552 A1はVEGFコード配列の種々の領域に対する8ヌク
レオチドより長いアンチセンスオリゴヌクレオチドを開示している。これらのオ
リゴヌクレオチドの一部は30%までVEGFの発現を抑制することができるこ
とが解かっている。オリゴヌクレオチドは(ホスホジエステルヌクレオシド間架
橋修飾のない)未修飾のオリゴヌクレオチドの形態で細胞非含有系において試験
されている。長さが16〜20ヌクレオチドの選択されたアンチセンスオリゴヌ
クレオチドは、全ホスホロチオエート(全ホスホジエステルヌクレオシド間架橋
がホスホロチオエートとして修飾されている)(オリゴヌクレオチドA085R−
S、A087P−S、A227−S、A287−S、A311−SおよびA41
9−S)の形態でも試験されており、A549細胞系アッセイにおいては全ホス
ホロチオエートオリゴヌクレオチド20μMでVEGF発現を30〜46%抑制
している。最も効果的な全ホスホロチオエートオリゴヌクレオチド(A419−
S)は20merであり、配列番号100:5′−TGGTGAGGTTTGAT
CCGCAT−3′の配列を有している。
【0005】 本発明はVEGFコード配列の部分に相当する短鎖オリゴヌクレオチドまたは
その誘導体を提供し、ここでオリゴヌクレオチドが相当するVEGFコード配列
の部分は配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5または
配列番号6の配列の1つまたはその部分を有し、ここで、 配列番号1は 5′-CCCGGCCCCGGTCGGGCCTCCG-3′であり、 配列番号2は 5′-CGGGCCTCCGAAACC-3′であり、 配列番号3は 5′-GCTCTACCTCCACCATGCCAA-3′であり、 配列番号4は 5′-GTGGTCCCAGGCTGCACCCATGGC-3′であり、 配列番号5は 5′-CATCTTCAAGCCATCC-3′であり、そして 配列番号6は 5′-TGCGGGGGCTGCTGC-3′ である。配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5および
配列番号6の配列は「コア領域」であり、これは短鎖オリゴヌクレオチドの設計
に極めて適していることがわかっている。配列番号1、配列番号2、配列番号3
、配列番号4、配列番号5および配列番号6の配列はヌクレオチド30〜51(
コア領域1と称される配列番号1)、ヌクレオチド42〜56(コア領域2と称
される配列番号2)、ヌクレオチド101〜121(コア領域3と称される配列
番号3)、ヌクレオチド122〜145(コア領域4と称される配列番号4)、
ヌクレオチド268〜284(コア領域5と称される配列番号5)およびヌクレ
オチド303〜317(コア領域6と称される配列番号6)と等価である。番号
はヒトVEGFヌクレオチド配列である配列番号93(表1)に対応している。
配列番号93内のコア配列の位置は図1に示す。ヒトVEGFcDNAのヌクレ
オチド配列はLeung等(1989)、Science 8, 1307において図1Bの通りとされてい
る。配列番号93はLeung等によれば図1Bに示す配列の5′末端(ヌクレオチ
ド1〜480)に相当する。
【0006】 オリゴヌクレオチドはVEGFをコードする核酸の部分に相当する配列を有す
る。「相当する」という表現はオリゴヌクレオチドの塩基配列がVEGFをコー
ドする核酸(例えば遺伝子、cDNA、mRNA)の配列の部分に対して相補的
であり、このため、オリゴヌクレオチドをVEGFコード核酸(好ましくはVE
GFmRNA)のその「センス」部分にハイブリダイズ(結合)させることがで
きる。「アンチセンスオリゴヌクレオチド」と呼ばれるのはこのような理由から
である。従って、本発明の好ましい実施態様においてはオリゴヌクレオチドはア
ンチセンスオリゴヌクレオチドである。本発明の別の好ましい実施態様において
は、オリゴヌクレオチドはリボザイムである。リボチームは触媒性の核酸であり
、mRNAを分解する。好ましいリボザイムはハンマーヘッドリボザイムの群か
ら選択される(Uhlmann and Peyman, 1990)。
【0007】 本発明のオリゴヌクレオチドは配列番号7〜配列番号12の配列の1つまたは
その部分と等価であり、ここで、 配列番号7は 3′-GGGCCGGGGCCAGCCCGGAGGC-5′; 5′-CGGAGGCCCGACCGGGGCCGGG-3′ (配列番号1に相当) であり、 配列番号8は 3′-GCCCGGAGGCTTTGG-5′; 5′-GGTTTCGGAGGCCCG-3′ (配列番号2に相当) であり、 配列番号9は 3′-CGAGATGGAGGTGGTACGGTT-5′; 5′-TTGGCATGGTGGAGGTAGAGC-3′ (配列番号3に相当) であり、 配列番号10は 3′-CACCAGGGTCCGACGTGGGTACCG-5′; 5′-GCCATGGGTGCAGCCTGGGCAACA-3′ (配列番号4に相当) であり、 配列番号11は 3′-GTAGAAGTTCGGTAGG-5′; 5′-GGATGGCTTGAAGATG-3′ (配列番号5に相当) であり、そして 配列番号12は 3′-ACGCCCCCGACGACG-5′; 5′-GCAGCAGCCCCCGCA-3′ (配列番号6に相当) である。
【0008】 オリゴヌクレオチドが相当するVEGFコード核酸配列の部分は10、11、
12、13、14または15ヌクレオチドの長さを有し、好ましくは、オリゴヌ
クレオチドはVEGFコード配列の12ヌクレオチドの長さに相当する。従って
、本発明のオリゴヌクレオチドはヌクレオチド10個(10mer)、11個(1
1mer)、12個(12mer)、13個(13mer)、14個(14mer)または1
5個(15mer)の長さを有する。
【0009】 本発明の好ましい実施態様においては、オリゴヌクレオチドは12ヌクレオチ
ドの長さを有し、このようなヌクレオチドは例えば配列番号14、配列番号16
、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号33、配列番号34、
配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号52、配
列番号55および配列番号56の配列の1つを有し、ここで、 配列番号14は 3′-CCAGCCCGGAGG-5′;5′-GGAGGCCCGACC-3′ (配列番号7の部分と等価) であり、 配列番号16は 3′-CGGAGGCTTTGG-5′;5′-GGTTTCGGAGGC-3′ (配列番号8の部分と等価) であり、 配列番号27は 3′-GATGGAGGTGGT-5′;5′-TGGTGGAGGTAG-3′ (配列番号9の部分と等価) であり、 配列番号28は 3′-GGAGGTGGTACG-5′;5′-GCATGGTGGAGG-3′ (配列番号9の部分と等価) であり、 配列番号29は 3′-GGTGGTACGGTT-5′;5′-TTGGCATGGTGG-3′ (配列番号9の部分と等価) であり、 配列番号33は 3′-CACCAGGGTCCG-5′;5′-GCCTGGACCAC-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号34は 3′-CCAGGGTCCGAC-5′;5′-CAGCCTGGGACC-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号35は 3′-AGGGTCCGACGT-5′;5′-TGCAGCCTGGGA-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号36は 3′-GGGTCCGACGTG-5′;5′-GTGCAGCCTGGG-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号37は 3′-GGTCCGACGTGG-5′;5′-GGTGCAGCCTGG-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号38は 3′-CCGACGTGGGTA-5′;5′-ATGGGTGCAGCC-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号52は 3′-GTAGAAGTTCGG-5′;5′-GGCTTGAAGATA-3′ (配列番号11の部分と等価) であり、 配列番号55は 3′-ACGCCCCCGACG-5′;GCAGCCCCCGCA-3′ (配列番号12の部分と等価) であり、そして 配列番号56は 3′-CCCCCGACGACG-5′;GCAGCAGCCCCC-3′ (配列番号12の部分と等価) である。
【0010】 本発明の別の実施態様においては、オリゴヌクレオチドは13ヌクレオチドの
長さを有し、このようなオリゴヌクレオチドは例えば、配列番号73、配列番号
74または配列番号75の配列を有し、ここで、 配列番号73は 3′-GGAGGTGGTACGG-5′;5′-GGCATGGTGGAGG (配列番号9の部分と等価) であり、 配列番号74は 3′-GGGTCCGACGTGG-5′;5′-GGTGCAGCCTGGG (配列番号10の部分と等価) であり、そして 配列番号75は 3′-GCCCCCGACGACG-5′;5′-GCAGCAGCCCCCG (配列番号12の部分と等価) である。
【0011】 本発明の別の実施態様においては、オリゴヌクレオチドは14ヌクレオチドの
長さを有し、このようなオリゴヌクレオチドは例えば、配列番号76、配列番号
77、配列番号78または配列番号79の配列の1つを有し、ここで、 配列番号76は 3′-CCCGGAGGCTTTGG-5′;5′-GGTTTCGGAGGCCC-3′ (配列番号8の部分と等価) であり、 配列番号77は 3′-CGAGATGGAGGTGG-5′;5′-GGTGGAGGTAGAGC-3′ (配列番号9の部分と等価) であり、 配列番号78は 3′-GGGTCCGACGTGGG-5′;5′-GGGTGCAGCCTGGG-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、そして 配列番号79は 3′-CGCCCCCGACGACG-5′;5′-GCAGCAGCCCCCGC-3′ (配列番号12の部分と等価) である。
【0012】 本発明の別の実施態様においては、オリゴヌクレオチドは15ヌクレオチドの
長さを有し、このようなオリゴヌクレオチドは例えば、配列番号80〜配列番号
88の配列の1つを有し、ここで、 配列番号80は 3′-GGGCCGGGGCCAGCC-5′;5′-CCGACCGGGGCCGGG-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号81は 3′-CCGGGGCCAGCCCGG-5′;5′-GGCCCGACCGGGGCC-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号82は 3′-GGCCGGGGCCAGCCC-5′;5′-CCCGACCGGGGCCGG-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号83は 3′-CCCCGGAGGCTTTGG-5′;5′-GGTTTCGGAGGCCCC-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号84は 3′-ATGGAGGTGGTACGG-5′;5′-GGCATGGTGGAGGTA-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号85は 3′-GGAGGTGGTACGGTT-5′;5′-TTGGCATGGTGGAGG-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号86は 3′-CCAGGGTCCGACGTG-5′;5′-GTGCAGCCTGGACC-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、 配列番号87は 3′-GTAGAAGTTCGGTAG-5′;5′-GATGGCTTGAAGATG-3′ (配列番号10の部分と等価) であり、そして 配列番号88は 3′-TAGAAGTTCGGTAGG-5′;5′-GGATGGCTTGAAGAT-3′ (配列番号10の部分と等価) である。
【0013】 配列番号14、配列番号16、配列番号27、配列番号28、配列番号29、
配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配
列番号38、配列番号52、配列番号55および配列番号56および配列番号7
3〜配列番号88はコア配列の1つまたはその部分に相当する(これらは配列番
号7〜配列番号12の配列の1つまたはその部分と等価である)。配列番号13
、配列番号15、配列番号17〜配列番号26、配列番号30〜配列番号32、
配列番号39〜配列番号51、配列番号53、配列番号54、配列番号57〜配
列番号72については、配列はコア領域の1つに相当しない(実施例1のオリゴ
ヌクレオチド、図1)。全ての配列はヒトVEGFcDNA配列番号93または
例えばLeung等(Science(1989)246, 1306)の報告したVEGF配列から誘導
される。
【0014】 本発明はまたオリゴヌクレオチドの誘導体、例えばその塩、特にその生理学的
に忍容性のある塩に関する。塩および生理学的に忍容性のある塩は例えばReming
tons Pharmaceutical Science(1985), Mack Publishing Company, Easton, PA
(p1418)に記載されている。誘導体はまた修飾部分1つ以上を(例えば特定のヌ
クレオシド位置において、および/または、特定のヌクレオシド間架橋、オリゴ
ヌクレオチド類縁体(例えばポリアミド−核酸(PNA)、ホスホン酸モノエス
テル核酸(PHONA=PMENA)、オリゴヌクレオチドキメラ(例えばDN
A−およびPNA−部よりなるもの、またはDNA−およびPHONA−部より
なるもの)において)有する修飾オリゴヌクレオチドに関する。
【0015】 本発明の好ましい主題は配列番号1〜配列番号6の配列の1つまたはその部分
(配列番号7〜配列番号12の配列の1つまたはその部分と等価な配列)、好ま
しくは、配列番号14、配列番号16、配列番号27、配列番号28、配列番号
29、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号3
7、配列番号38、配列番号52、配列番号55および配列番号56および配列
番号73〜配列番号88の配列の1つを有し、ある程度修飾されているオリゴヌ
クレオチドに関する。最も好ましくは、オリゴヌクレオチドはその特性を改良す
るため、例えば、ヌクレアーゼに対するその耐性を増大させるため、または、ヌ
クレアーゼに対して耐性とするため、相補的VEGFコード核酸例えばmRNA
に対するその結合親和性を改良するため、または、細胞取り込みを促進するため
に、修飾される。
【0016】 従って、本発明は好ましくは上記した特定の配列を有し、更に、ホスホジエス
テルヌクレオシド間架橋を介して連結した「天然の」ヌクレオシドデオキシアデ
ノシン(アデニン+β−D−2′−デオキシリボース)、デオキシグアノシン(
グアニン+β−D−2′−デオキシリボース)、デオキシシチジン(シトシン+
β−D−2′−デオキシリボース)およびチミジン(チミン+β−D−2′−デ
オキシリボース)よりなる「天然の」DNAと比較した場合に化学修飾1つ以上
を受けているオリゴヌクレオチドに関する。オリゴヌクレオチドは同じ種類の修
飾および/または異なる種類の修飾1つ以上を有することができ、修飾の各々の
種類はオリゴヌクレオチドを修飾するために使用されることがわかっている修飾
の種類から独立して選択することができる。
【0017】 化学修飾の例は当業者の知る通りであり、例えば、E. Uhlmann and A. Peyman
, Chemical Reviews 90 (1990) 543 and“Protocols for Oligonucleotides and
Analogs”Synthesis and Properties & Synthesis and Analytical Techniques
, S. Agrawal, Ed, Humana Press, Totowa, USA 1993 and S.T. Crooke, F. Ben
net, Ann. Rev. Pharmacol. Toxicol. 36 (1996) 107-129;J. Hunziker and C.
Leuman (1995) Mod. Synt. Methods, 7, 331-417に記載されている。
【0018】 例えば、天然のDNAと比較して、ホスホジエステルヌクレオシド間架橋、β
−D−2′−デオキシリボース単位および/または天然のヌクレオシド塩基(ア
デニン、グアニン、シトシン、チミン)を各々修飾ないしは置き換えることがで
きる。本発明のオリゴヌクレオチドは修飾1つ以上を有し、ここで各修飾は、天
然のDNAよりなる同じ配列のオリゴヌクレオチドと比較して、特定のホスホジ
エステルヌクレオシド間架橋に、および/または、特定のβ−D−2′−デオキ
シリボース単位に、および/または特定の天然のヌクレオシド塩基位置に存在す
る。
【0019】 例えば、本発明は、修飾1つ以上を有するオリゴヌクレオチドに関し、そして
ここで各修飾は独立して、下記: a) 修飾されたヌクレオシド間架橋によるヌクレオシドの3′および/また
は5′末端に位置するホスホジエステルヌクレオシド間架橋の置き換え、 b) デホスホ架橋によるヌクレオシドの3′および/または5′末端に位置
するホスホジエステル架橋の置き換え、 c) 別の単位による糖リン酸エステル骨格由来の糖リン酸エステル単位の置
き換え、 d) 修飾糖単位によるβ−D−2′−デオキシリボース単位の置き換え、 e) 修飾ヌクレオシド塩基による天然のヌクレオシド塩基の置き換え、 f) オリゴヌクレオチドの性質に影響する分子へのコンジュゲート形成、 g) 場合により適切なリンカーを介した2′5′−連結オリゴアデニレート
またはその誘導体へのコンジュゲート形成、および、 h) オリゴヌクレオチドの3′および/または5′末端における3′−3′
および/または5′−5′逆位の導入 より選択される。
【0020】 オリゴヌクレオチドの化学修飾のより詳細な例は、 a) 修飾されたヌクレオシド間架橋によるヌクレオシドの3′および/また
は5′末端に位置するホスホジエステルヌクレオシド間架橋の置き換え、ただし
修飾されたヌクレオシド間架橋は例えばホスホロチオエート、ホスホロジチオエ
ート、NR11′−ホスホロアミデート、ボラノホスフェート、ホスフェート−
(C1−C21)−O−アルキルエステル、ホスフェート−[(C6−C12)アリー
ル−((C1−C21)−O−アルキル]エステル、(C1−C8)−アルキルホス
ホネート、および/または、(C6−C12)−アリールホスホネート架橋、(C7 −C12)−α−ヒドロキシメチルアリール(例えばWO 95/01363に開
示)から選択され、ここで(C6−C12)アリール、(C6−C20)アリールおよ
び(C6−C14)アリールは場合によりハロゲン、アルキル、アルコキシ、ニト
ロ、シアノで置換されており、そしてここでR1およびR1′は相互に独立して水
素、(C1−C18)−アルキル、(C6−C20)−アリール、(C6−C14)−ア
リール−(C1−C8)−アルキル、好ましくは水素、(C1−C8)−アルキル、
好ましくは(C1−C4)−アルキルおよび/またはメトキシエチルであるか、 または、 R1およびR1′はそれらを担持している窒素原子と一緒になってO、Sおよび
Nから選択される別のヘテロ原子を更に含むことのできる5−6員の複素環を形
成するもの;
【0021】 b) デホスホ架橋によるヌクレオシドの3′および/または5′末端に位置
するホスホジエステル架橋の置き換え(デホスホ架橋は例えばUhlmann, E. and
Peyman, A. in “Methods in Molecular Biology”, Vol. 20, “Protocols for
Oligonucleotides and Analogs", S. Agrawal, Ed., Humana Press, Totowa 19
93, Chapter 16, 355ffに記載されている)、ただし、デホスホ架橋は例えばデ
ホスホ架橋のホルムアセタール、3′−チオホルムアセタール、メチルヒドロキ
シルアミン、オキシム、メチレンジメチルヒドラゾ、ジメチレンスルホンおよび
/またはシリル基から選択されるもの;
【0022】 c) 別の単位による糖リン酸エステル骨格(糖リン酸エステル骨格は糖リン
酸エステル単位よりなる)由来の糖リン酸エステル単位(β−D−2′−デオキ
シリボースおよびホスホジエステルヌクレオシド間架橋は一緒になって糖リン酸
エステル単位を形成する)の置き換え、ただし、別の単位は例えば下記: − 「モルホリノ誘導体」オリゴマー(例えばE.P. Stirchak et al., Nuclei
c Acids Res. 17(1989)6129に記載)、即ち、例えばモルホリノ誘導体単位に
よる置き換え; − ポリアミド核酸(“PNA”)(例えばP.E. Nielsen et al., Bioconj.
Chem. 5 (1994) 3およびEP0672677 A2に記載)、即ち例えばPNA
骨格単位、例えば2−アミノエチルグリシンによる置き換え; − ホスホン酸モノエステル核酸(“PHONA”)(例えばPeyman et al.,
Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 35 (1996) 2632-2638およびEP0739898
A2に記載)、即ち、例えばPHONA骨格単位による置き換え; のものを構築するのに適するもの;
【0023】 d) 修飾糖単位によるβ−D−2′−デオキシリボースの置き換え、ただし
、修飾糖単位は例えばβ−D−リボース、α−D−2′−デオキシリボース、L
−2′−デオキシリボース、2′−F−2′−デオキシリボース、2′−O−(
1−C6)−アルキル−リボース、好ましくは2′−O−(C1−C6)−アルキ
ルリボースは2′−O−メチルリボース、2′−O−(C2−C6)−アルケニル
−リボース、2′−[O−(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル]
−リボース、2′−NH2−2′−デオキシリボース、β−D−キシロ−フラノ
ース、α−アラビノフラノース、2,4−ジデオキシ−β−D−エリスロ−ヘキ
ソ−ピラノース、炭素環類縁体(例えばFroehler, J. Am. Chem. Soc. 114(199
2)8320に記載)および/または開環糖類縁体(例えばVandendriessche et al.,
Tetrahedron 49 (1993) 7223)および/または2環糖類縁体(例えばM. Tarkov
et al., Helv. Chim. Acta 76(1993)481)から選択されるもの;
【0024】 e) 修飾ヌクレオシド塩基による天然のヌクレオシド塩基の置き換え、ただ
し、修飾ヌクレオシド塩基は例えばウラシル、ヒポキサンチン、5−(ヒドロキ
シメチル)ウラシル、N2−ジメチルグアノシン、シュードウラシル、5−(ヒ
ドロキシメチル)ウラシル、5−アミノウラシル、ジヒドロウラシル、5−フル
オロウラシル、5−フルオロシトシン、5−クロロウラシル、5−クロロシトシ
ン、5−ブロモウラシル、5−ブロモシトシン、2,4−ジアミノプリン、8−
アザプリン、置換7−デアザプリン、好ましくは7−デアザ−7−置換および/
または7−デアザ−8−置換プリンまたは天然のヌクレオシド塩基の他の修飾物
(修飾ヌクレオシド塩基は例えばEP 0 710 667 A2およびEP 0 6
80 969 A2に記載のもの);
【0025】 f) オリゴヌクレオチドの性質に影響する分子へのコンジュゲート形成、こ
こでオリゴヌクレオチドの性質に対して(好都合な)影響(例えばオリゴヌクレ
オチドが細胞膜を貫通したり、細胞内に侵入できる能力、ヌクレアーゼに対する
耐性、VEGFコード標的配列に対する親和性、オリゴヌクレオチドの薬物動態
、アンチセンスオリゴヌクレオチド/リボザイムまたはオリゴヌクレオチドにコ
ンジュゲートする分子がVEGFコード標的配列を攻撃する能力、例えば、VE
GFコード標的配列とオリゴヌクレオチドがハイブリダイズする際に結合および
/または交差結合する能力)を与える分子1つ以上のオリゴヌクレオチドのコン
ジュゲート形成であり、ここでオリゴヌクレオチドにコンジュゲートできる分子
の例はポリリジン、挿入介在剤、例えばピレン、アクリジン、フェナジンまたは
フェナントリジン、蛍光剤、例えばフルオレセイン、交差結合剤、例えばソラレ
ンまたはアジドプロフラビン、親油性分子、例えば(C12−C20)−アルキル、
脂質、例えば1,2−ジヘキサデシル−rac−グリセロール、ステロイド、例えば
コレステロールまたはテストステロン、ビタミン、例えばビタミンE、ポリ−ま
たはオリゴエチレングリコール、好ましくはホスフェート基を介してオリゴヌク
レオチドに連結したもの(例えばトリエチレングリコールホスフェート、ヘキサ
エチレングリコールホスフェート)、(C12−C18)−アルキルホスフェートジ
エステルおよび/またはO−CH2−CH(OH)−O−(C12−C18)−アルキ
ルであり、これらの分子は5′末端および/または3′末端において、および/
または、配列内部において、例えばヌクレオシド塩基にコンジュゲートすること
により、オリゴヌクレオチドコンジュゲートを発生させ;オリゴヌクレオチドコ
ンジュゲートを製造するための方法は当業者の知る通りであり、例えばUhlmann,
E. & Peyman, A., Chem. Rev. 90 (1990) 543, M. Manoharan in “Antisense
Research and Applications", Crooke and Lebleu, Eds., CRC Press, Boca Rat
on, 1993, Chapter 17, p. 303ff and EP-A- 0 552 766に記載されている;
【0026】 g) 好ましくは適切なリンカー分子を介した2′5′−連結オリゴアデニレ
ートへのコンジュゲート形成、ただし2′5′−連結オリゴアデニレートは例え
ば2′5′−連結トリアデニレート、2′5′−連結テトラアデニレート、2′
5′−連結ペンタアデニレート、2′5′−連結ヘキサアデニレートまたは2′
5′−連結ヘプタアデニレート分子およびその誘導体から選択され、ここで2′
5′−連結オリゴアデニレート誘導体は例えばコルディセピン(Cordycepin)(2
′5′−連結3′−デオキシアデニレート)であり、適切なリンカーの例はトリ
エチレングリコールであり、そして、2′5′−連結オリゴアデニレートの5′
−末端は酸素原子一個以上が例えばイオウ原子で置き換えられていることのでき
るホスフェート、ジホスフェートまたはトリホスフェート残基を有さなければな
らず、そして、ホスフェートまたはチオホスフェート残基による置換が好ましい
もの;および、
【0027】 h) オリゴヌクレオチドの3′および/または5′末端における3′−3′
および/または5′−5′逆位の導入、ただしこの種の化学修飾は当業者の知る
ものであり、例えばM. Koga et al., J. Org. Chem. 56 (1991) 3757, EP 0 464
638およびEP 0 593 901に記載されている。
【0028】 例えばPNA骨格単位またはPHONA骨格単位である別の単位による糖リン
酸エステル骨格由来の糖リン酸エステル単位の置き換えは、好ましくは、例えば
、天然のヌクレオシド塩基および/または修飾ヌクレオシド塩基、例えばウラシ
ル、ヒポキサンチン、5−(ヒドロキシメチル)ウラシル、N2−ジメチルグア
ノシン、5−(ヒドロキシメチル)ウラシル、5−アミノウラシル、シュードウ
ラシル、ジヒドロウラシル、5−フルオロウラシル、5−フルオロシトシン、5
−クロロウラシル、5−クロロシトシン、5−ブロモウラシル、5−ブロモシト
シン、2,4−ジアミノプリン、8−アザプリン、置換7−デアザプリン、好ま
しくは7−デアザ−7−置換および/または7−デアザ−8−置換プリンまたは
天然のヌクレオシド塩基の他の修飾物(修飾ヌクレオシド塩基は例えばEP 0
710 667 A2およびEP 0 680 969 A2に記載されている)から
選択される修飾ヌクレオシド塩基の1つを既に有するPNA単位またはPHON
A単位によるヌクレオチドの置き換えである。
【0029】 EP 0 710 667 A2、EP 0 680 969 A2、EP 0 464
638、EP 0 593 901、WO 95/01363、EP 0 672 6
77 A2、EP 0 739 898 A2およびEP 0 552 766に記載さ
れているオリゴヌクレオチド修飾は参考のため本明細書に組み込まれる。
【0030】 本発明の特定の実施態様においては、オリゴヌクレオチド配列内のホスホジエ
ステルヌクレオシド間架橋の1つ以上が修飾されており、好ましくは、ホスホジ
エステルヌクレオシド間架橋の1つ以上がホスホロチオエートヌクレオシド間架
橋および/または(C6−C12)アリールホスホネートヌクレオシド間架橋によ
り、好ましくはベンジル基が好ましくは例えばニトロ、メチル、ハロゲンにより
置換されているα−ヒドロキシベンジルホスホネート架橋により置き換えられて
いる。全ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドにおいて、全ホスホジエステル
ヌクレオシド間架橋はホスホロチオエートにより修飾される。好ましくは、本発
明は、ホスホジエステルヌクレオシド間架橋の必ずしも全てがホスホロチオエー
トにより均一に修飾されている(ホスホロチオエートヌクレオシド間架橋)わけ
ではないオリゴヌクレオチドに関する。好ましくは、少なくとも1つのヌクレオ
シド間架橋が異なる種類の修飾を有するか、または、修飾されていない。特に本
発明は別の種類の修飾少なくとも1つを更に有するオリゴヌクレオチドに関する
【0031】 本発明の別の特定の実施態様において、オリゴヌクレオチド配列内のヌクレオ
シド(β−D−2′−デオキシリボースおよび/またはヌクレオシド塩基)の1
つ以上は修飾されており、好ましくは、β−D−2′−デオキシリボースは2′
−O−(C1−C6)アルキルリボースにより、好ましくは、2′−O−メチルリ
ボースにより置換されているか、そして/または、ヌクレオシド塩基は8−アザ
プリン、7−デアザ−7−置換プリンおよび/または7−デアザ−8−置換プリ
ン(プリン:オデニン、グアニン)により置換されている。好ましくは、本発明
は全ヌクレオシドが均一に修飾されているわけではないオリゴヌクレオチドに関
する。好ましくは、本発明は別の種類の修飾少なくとも1つを更に有するオリゴ
ヌクレオチドに関する。
【0032】 本発明の別の特定の実施態様において、糖リン酸エステル骨格由来の糖リン酸
エステル単位の1つ以上はPNA骨格単位により、好ましくは2−アミノエチル
グリシン単位により置き換えられている。好ましくは、置き換えられている糖リ
ン酸エステル単位は少なくともある程度は相互に連結されている。好ましくは、
本発明は糖リン酸エステル単位の全てが均一に置き換えられているわけではない
オリゴヌクレオチドに関する。特に本発明は例えばPNA部分1つ以上およびD
NA部分1つ以上を有するキメラオリゴヌクレオチドに関する。このようなキメ
ラオリゴヌクレオチドについては、例えば以下に示す非限定的な修飾パターンの
例、即ち、DNA−PNA、PNA−DNA、DNA−PNA−DNA、PNA
−DNA−PNA、DNA−PNA−DNA−PNA、PNA−DNA−PNA
−DNAが可能である。DNA部分およびPHONA部分を有するキメラ分子に
ついても匹敵するパターンが可能であり、例えば、DNA−PHONA、PHO
NA−DNA、DNA−PHONA−DNA、PHONA−DNA−PHONA
、DNA−PHONA−DNA−PHONA、PHONA−DNA−PHONA
−DNAが挙げられる。当然ながら、DNA部分、PHONA部分およびPNA
部分のように3種の部分を有するキメラ分子も可能である。好ましくは、本発明
は別の種類の修飾少なくとも1つを更に有するオリゴヌクレオチドに関する。
【0033】 本発明の別の特定の実施態様において、オリゴヌクレオチドはその3′末端お
よび/またはその5′末端において、(C12−C18)アルキル残基、好ましくは
16アルキル残基、トリエチレングリコール残基またはヘキサエチレングリコー
ル残基に連結しており、これらの残基は好ましくはホスフェート基を介してオリ
ゴヌクレオチドに連結している。好ましくは、本発明は両末端(3′および5′
末端)ともが(均一に)修飾されているわけではないオリゴヌクレオチドに関す
る。好ましくは本発明は別の種類の修飾少なくとも1つを更に有するオリゴヌク
レオチドに関する。
【0034】 本発明の好ましい実施態様において、オリゴヌクレオチド配列内の特定の位置
のみが修飾されている(例えば部分修飾オリゴヌクレオチド)。部分修飾オリゴ
ヌクレオチドはまた一部の報告では最小修飾オリゴヌクレオチドと称される。配
列内で修飾は特定の位置(特定のヌクレオチド、特定のヌクレオシド、特定のヌ
クレオシド塩基、特定のヌクレオシド間架橋)に存在することができる。 本発明の特定の実施態様において、部分修飾オリゴヌクレオチドは修飾ヌクレ
オシド間架橋、例えばホスホロチオエート架橋および/またはα−ヒドロキシベ
ンジルホスホネート架橋で一部のホスホジエステル架橋を置き換えることのみに
よって製造される。特に本発明は特定の範囲までのみ修飾されたオリゴヌクレオ
チドを包含する。
【0035】 特に本発明は、オリゴヌクレオチドの5′未満および/または3′未満におけ
る末端1〜5ヌクレオチド単位が相当するヌクレオシドの5′および/または3
′末端に位置するヌクレオシド間架橋を修飾することにより、好ましくは、ホス
ホロチオエート架橋および/またはα−ヒドロキシベンジルホスホネート架橋に
よるホスホジエステルヌクレオシド間架橋の置き換えにより保護されるオリゴヌ
クレオチドに関する。最も好ましくは、オリゴヌクレオチドの3′末端における
末端1〜5ヌクレオチドが、相当するヌクレオシドの5′および/または3′末
端に位置するヌクレオシド間架橋を修飾することにより保護される。場合により
、オリゴヌクレオチドの5′末端の末端1〜5ヌクレオチドは更に、相当するヌ
クレオシドの5′および/または3′末端に位置するヌクレオシド間架橋を修飾
することにより保護される。場合により、オリゴヌクレオチドは別の位置に別の
修飾を有していてもよい。
【0036】 更にまた、本発明は内部ピリミジンヌクレオシドおよび/またはこのピリミジ
ンヌクレオシド(シトシン、ウラシル、チミンのようにピリミジン塩基を有する
ヌクレオシド)の5′末端および/または3′末端に位置するヌクレオシド間架
橋の少なくとも1つが、好ましくはホスホロチオエート架橋および/またはα−
ヒドロキシベンジルホスホネート架橋によるホスホジエステルヌクレオシド間架
橋の置き換えにより修飾されるオリゴヌクレオチドに関する。
【0037】 本発明の好ましい実施態様においては、オリゴヌクレオチドの5′末端および
/または3′末端の末端1〜5ヌクレオチドは、相当するヌクレオシドの5′お
よび/または3′末端に位置し、更に、内部ピリミジンヌクレオシドおよび/ま
たはこのピリミジンヌクレオシドの5′末端に位置する、および/またはこのピ
リミジンヌクレオシドの3′末端に位置するヌクレオシド間架橋の少なくとも1
つが修飾されているヌクレオシド間架橋を修飾することにより保護される。
【0038】 部分修飾オリゴヌクレオチドの原理はA. Peyman, E. Uhlmann, Biol. Chem. H
oppe-Seyler, 377 (1996) 67-70およびEP 0 653 439に記載されている
。これらの文献は参考のために本明細書に組み込まれる。この場合、5′末端お
よび/または3′末端の1〜5の末端ヌクレオチド単位が保護され、例えば、相
当するヌクレオシドの3′および/または5′末端に位置するホスホジエステル
ヌクレオシド間架橋が例えばホスホロチオエートヌクレオシド間架橋により置き
換えられる。更に、好ましくは少なくとも1つの内部ピリミジンヌクレオシド(
またはヌクレオチド)位置が修飾され;好ましくは、ピリミジンヌクレオシドの
3′および/または5′ヌクレオシド間架橋が例えばホスホロチオエートヌクレ
オシド間架橋により修飾され、そして/または置き換えられている。部分修飾オ
リゴヌクレオチドは特に好都合な性質を示し;例えば、これらは最小限の修飾で
特に高度なヌクレアーゼ安定性を示す。これらはまた、全ホスホロチオエートオ
リゴヌクレオチド使用に伴うことの多いノンアンチセンス作用の傾向をかなり低
減している(Stein and Krieg (1994), Antisense Res. Dev. 4, 67)。部分修
飾オリゴヌクレオチドもまた全ホスホロチオエートより高い結合親和性を示す。
【0039】 本発明は特に部分的/最小限に修飾されたオリゴヌクレオチドに関する。配列
番号14、配列番号16、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番
号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号
38、配列番号52、配列番号55および配列番号56の配列の1つを有し、特
定のヌクレオシド間架橋が修飾されている上記オリゴヌクレオチドの例は、以下
に示すON1、ON4、ON15、ON16、ON17、ON21、ON22、
ON23、ON24、ON25、ON26、ON22、ON39、ON40、O
N58およびON100〜ON113: ON 2 3′-C*C*AGC*C*C*GGAG*G-5′ (配列番号14の例) ON 4 3′-C*G*GAGGC*T*T*TG*G-5′ (配列番号16の例) ON 15 3′-G*A*TGGAGG*T*GG*T-5′ (配列番号27の例) ON 16 3′-G*G*AGG*TGG*TAC*G-5′ (配列番号28の例) ON100 3′-G*G*AGG*T*GG*TAC*G-5′ (配列番号28の例) ON101 3′-G*G*AGG*TGG*TA*C*G-5′ (配列番号28の例) ON102 3′-G*G*AGG*T*GG*TA*C*G-5′ (配列番号28の例) ON103 3′-G*G*AGG*TGG*T*AC*G-5′ (配列番号28の例) ON 17 3′-G*G*T*GGT*AC*GGT*T-5′ (配列番号29の例) ON 21 3′-C*A*C*CAGGGT*C*C*G-5′ (配列番号33の例) ON 22 3′-C*C*AGGGT*C*CGA*C-5′ (配列番号34の例) ON 23 3′-A*G*GGT*C*CGAC*G*T-5′ (配列番号35の例) ON 24 3′-G*GG*T*C*CGAC*GT*G-5′ (配列番号36の例) ON104 3′-G*G*GT*C*CGAC*GT*G-5′ (配列番号36の例) ON105 3′-G*G*GT*C*CGAC*G*T*G-5′ (配列番号36の例) ON106 3′-G*G*GT*C*CGAC*G*TG-5′ (配列番号36の例) ON107 3′-G*GG*T*C*CGAC*G*T*G-5′ (配列番号36の例) ON108 3′-G*G*G*T*C*CGAC*GT*G-5′ (配列番号36の例) ON109 3′-G*G*G*T*C*CGAC*G*T*G-5′(配列番号36の例) ON110 3′-G*G*GT*C*CGAC*G*T*G-5′ (配列番号36の例) ON111 3′-G*G*GT*C*C*GAC*GT*G-5′ (配列番号36の例) ON112 3′-G*G*G*T*C*CGAC*GT*G-5′ (配列番号36の例) ON113 3′-G*G*G*T*C*CGAC*G*T*G-5′(配列番号36の例) ON 25 3′-G*G*TC*C*GAC*GT*GG-5′ (配列番号37の例) ON 26 3′-C*C*GA*CG*TGGG*T*A-5′ (配列番号38の例) ON 58 3′-G*T*AGAAG*TT*C*G*G-5′ (配列番号52の例) ON 39 3′-A*C*GC*C*CC*CGAC*G-5′ (配列番号55の例)、および ON 40 3′-C*C*C*CC*GA*CGAC*G-5′ (配列番号56の例) [式中“*”はヌクレオシド間架橋修飾の局在化を示し;好ましくは“*”はホス
ホロチオエートヌクレオシド間架橋である]の配列である。
【0040】 本発明の特定の実施態様の別の例はヌクレオシドの修飾、例えばヌクレオシド
塩基の修飾および/またはβ−D−2′−デオキシリボース単位の修飾を有する
部分修飾オリゴヌクレオチドに関する。好ましくは、β−D−2′−デオキシリ
ボースは2′−O−(C1−C6)アルキルリボースにより置き換えられ、最も好
ましくは、2′−O−メチルリボースによる置き換え(2′−O−メチルリボヌ
クレオシドによるβ−D−2′−デオキシリボヌクレオシドの置き換え)である
。例えば配列番号14、配列番号16、配列番号27、配列番号28、配列番号
29、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号3
7、配列番号38、配列番号52、配列番号55および配列番号56の配列の1
つを有する上記オリゴヌクレオチドの例は、オリゴヌクレオチドON114〜O
N138において示されるヌクレオシド修飾の後述するパターンを示す(“N”
修飾のみであり“*”のヌクレオシド間修飾ではない)。 本発明によれば、オリゴヌクレオチドは1種の修飾のほかに、他の種の修飾も
有することができる。
【0041】 従って、本発明の別の実施態様において、オリゴヌクレオチドは特定の位置に
おける修飾ヌクレオシド間架橋および更に特定の位置における好ましくはβ−D
−2′−デオキシリボースの置き換えによるヌクレオシドの修飾を有する。本発
明の好ましい実施態様において、ヌクレオシド間修飾はホスホロチオエート架橋
によるホスホジエステル架橋の置き換えであり、β−D−2′−デオキシリボー
スの修飾は2′−O−メチルリボースによる置き換えであり;この場合、オリゴ
ヌクレオチドはキメラオリゴヌクレオチドであり、これは修飾された、および、
未修飾のDNAおよびRNA部分を有し、これは2′−O−メチルリボヌクレオ
シドおよびβ−D−2′−デオキシリボヌクレオシドおよびホスホロジエステル
およびホスホロチオエートヌクレオシド間架橋を有する。
【0042】 配列番号14、配列番号16、配列番号27、配列番号28、配列番号29、
配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配
列番号38、配列番号52、配列番号55および配列番号56の配列および特定
のヌクレオシド間架橋における、そして更に特定のヌクレオシド位置における修
飾を有する上記オリゴヌクレオチドの例は、以下に示すON114〜ON138
(修飾パターンの例): ON114 3′-C * C * AGC * C * C *GGAG*G-5′(配列番号14の例) ON115 3′-C * G * GAGGC *T*T*TG*G-5′(配列番号16の例) ON116 3′-G * A * TGGAGG*T*GG*T-5′ (配列番号27の例) ON117 3′-G * G * AGG * TGG*TAC*G-5′ (配列番号28の例) ON118 3′-G * G * T * GGT * AC*GGT*T-5′(配列番号29の例) ON119 3′-C * A * C * CAGGGT*C*C*G-5′(配列番号33の例) ON120 3′-C * C * AGGGT *C*CGA*C-5′ (配列番号34の例) ON121 3′-A * G * GGT * C * CGAC*G*T-5′(配列番号35の例) ON122 3′-G * GG * T * C * CGAC*GT*G-5′(配列番号36の例) 0N123 3′-G * G * TC * C * GAC*GT*GG-5′(配列番号37の例) ON124 3′-C * C * GA * CG * TGGG*T*A-5′(配列番号38の例) ON125 3′-C * C * C * CC * GA *CGAC*G-5′(配列番号56の例) ON126 3′-G * G * GT*C*CGAC*GT*G-5′(配列番号36の例) ON127 3′-G * G * GT*C*CGAC* GT * G-5′(配列番号36の例) 0N128 3′-G * G * GT *C*CGAC*GT * G-5′(配列番号36の例) ON130 3′-G * G *GT*C*CGAC*GT * G-5′(配列番号36の例) 0N131 3′-G * G * GT *C*CGAC * GT * G-5′(配列番号36の例) ON132 3′-G * G *AGG*TGG*TAC*G-5′ (配列番号28の例) ON133 3′-G * G * AGG *TGG*TAC*G-5′ (配列番号28の例) ON134 3′-G * G *AGG*TGG*TAC * G-5′ (配列番号28の例) ON135 3′-G * G * AGG*TGG*TAC * G-5′ (配列番号28の例) ON136 3′-G * G * AGG*TGG*TAC * G-5′ (配列番号28の例) ON137 3′-G*G*AGG * TGG *TAC*G-5′ (配列番号28の例)、および ON138 3′-G * G * AGG *TGG*TAC * G-5′ (配列番号28の例) [式中“*”はヌクレオシド間架橋修飾の位置を示し、下線“”は修飾ヌクレ
オシド(例えばヌクレオシド塩基の修飾および/またはβ−D−2′−デオキシ
リボースの修飾を示す]である。好ましくは“*”はホスホロチオエート架橋で
あり、“”は2′−O−(C1−C6)アルキルリボヌクレオシド、好ましくは
2′−O−メチルリボヌクレオシドの位置を示す。
【0043】 別の例は各ヌクレオシドが2′−O−アルキルリボヌクレオシドにより置き換
えられているオリゴヌクレオチド(2′−O−アルキルリボヌクレオシドより全
体が構成される;2′−O−アルキルRNA)である。このようなオリゴヌクレ
オチドはホスホロチオエート架橋によるホスホジエステルヌクレオシド間架橋の
部分的置き換え: ON139 3′-C * C * AGC * C * C * GGAG * G-5′(配列番号14の例) ON140 3′-C * G * GAGGC * T * T * TG * G-5′(配列番号16の例) ON141 3′-G * A * TGGAGG * T * GG * T-5′(配列番号27の例) ON142 3′-G * G * AGG * TGG * TAC * G-5′(配列番号28の例) ON143 3′-G * G * T * GGT * AC * GGT * T-5′(配列番号29の例) ON144 3′-C * A * C * CAGGGT * C * C * G-5′(配列番号33の例) ON145 3′-C * C * AGGGT * C * CGA * C-5′(配列番号34の例) ON146 3′-A * G * GGT * C * CGAC * G * T-5′(配列番号35の例) ON147 3′-G * GG * T * C * CGAC * GT * G-5′(配列番号36の例) ON148 3′-G * G * TC * C * GAC * GT * GG-5′(配列番号37の例) ON149 3′-C * C * GA * CG * TGGG * T * A-5′(配列番号38の例) ON150 3′-A * C * GC * C * CC * CGAC * G-5′(配列番号55の例) ON151 3′-C * C * C * CC * GA * CGAC * G-5′(配列番号56の例)、および ON152 3′-G * T * AGAAG * TT * C * G * G-5′(配列番号52の例) [式中“*”はヌクレオシド間架橋修飾の位置を示し、そして下線“”は修飾
ヌクレオシド(例えばヌクレオシド塩基の修飾および/またはβ−D−2′−デ
オキシリボースの修飾)を示す]によりヌクレアーゼに対して更に安定化される
。好ましくは“*”はホスホロチオエート架橋であり“”は2′−O−アルキ
ルリボヌクレオシド、好ましくは2′−O−メチルリボヌクレオシド(この場合
”は2′−O−メチルウリジンである)の位置を示す。
【0044】 本発明の更に好ましい実施態様はその3′および/または5′末端に1つ以上
の(C12−C18)−アルキル残基、好ましくはC16−アルキル残基を有するオリ
ゴヌクレオチドを提供する。(C12−C18)−アルキル残基は例えばEP 0 5
52 766 A2(EP 0 552 766 A2は参考のために本明細書に組み
込まれる)に記載の通りホスホジエステルとして、またはO−CH2−CH(OH
)−O−(C12−C18)−アルキルの3′−ホスホジエステルとして結合するこ
とができる。好ましいものはその3′および/または5′末端に結合しているC 16 −アルキル残基を有するオリゴヌクレオチドである。
【0045】 このようなオリゴヌクレオチドの例はON153〜ON164(配列番号14
、配列番号16、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号33、
配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配
列番号52、配列番号55および配列番号56の配列の1つ、および例えばON
1、ON4、ON15、ON16、ON17、ON21、ON22、ON23、
ON24、ON25、ON26、ON22、ON39、ON40およびON58
におけるもののような特定のヌクレオシド間架橋の修飾、および更に、その5′
末端またはその3′末端の何れかに連結したC16−アルキル残基を有する)(この
ようなオリゴヌクレオチドは何れかの別の配列および修飾パターンを有する場合
がある): ON153 3′-C*C*AGC*C*C*GGAG*G-C16-5′ ON154 3′-C*G*GAGGC*T*T*TG*G-C16-5′ ON155 3′-G*A*TGGAGG*T*GG*T-C16-5′ ON156 3′-G*G*AGG*TGG*TAC*G-C16-5′ ON157 3′-G*G*T*GGT*AC*GGT*T-C16-5′ ON158 3′-C*A*C*CAGGGT*C*C*G-C16-5′ ON159 3′-C*C*AGGGT*C*CGA*C-C16-5′ ON160 3′-A*G*GGT*C*CGAC*G*T-C16-5′ ON161 3′-G*GG*T*C*CGAC*GT*G-C16-5′ ON162 3′-G*G*TC*C*GAC*GT*GG-C16-5′ ON163 3′-C*C*GA*CG*TGGG*T*A-C16-5′、および ON164 3′-C*C*C*CC*GA*CGAC*G-C16-5′ [式中“*”はヌクレオシド間架橋修飾の位置、好ましくはホスホロチオエート
ヌクレオシド間架橋の位置を示し、“−C16”とはヘキサデシルホスフェート
による5′末端における修飾の位置を示す]である。
【0046】 本発明はまた3′および/または5′末端がオリゴエチレングリコール残基、
好ましくはトリエチレングリコールまたはヘキサエチレングリコールに、最も好
ましくはホスホジエステルを介して結合した(トリまたはヘキサエチレングリコ
ールホスフェートエステル)オリゴヌクレオチドに関する。当然ながら、このよ
うなオリゴヌクレオチドは別の修飾を有してよい。配列番号36の配列を有する
上記オリゴヌクレオチドの非限定的な例はON165、ON166およびON1
67: ON165 3′-teg-G * G * GT*C*CGAC*GT*G-5′ ON166 3′-teg-G * G * GT * C * CGAC*GT*G-5′ ON167 3′-teg-G * G * GT*C*CGAC* GT * G-5′ [式中“teg”はオリゴヌクレオチドにホスフェートエステルを介して連結した
オリゴエチレングリコール残基であり、好ましくは、“teg”はトリエチレング
リコールまたはヘキサエチレングリコールホスフェートエステルであり、“*
はヌクレオシド間架橋修飾の位置を示し、下線“”は修飾ヌクレオシド(例え
ばヌクレオシド塩基の修飾および/またはβ−D−2′−デオキシリボースの修
飾を示す]である。好ましくは“*”はホスホロチオエート架橋であり、“
は2′−O−アルキルリボヌクレオシド、好ましくは2′−O−メチルリボヌク
レオシド(この場合“”は2′−O−メチルウリジンである)の位置を示す。
【0047】 本発明の別の特定の実施態様において、オリゴヌクレオチドはリンカーを介し
て2′5′−連結オリゴアデニレート−5′−(チオ)ホスフェートに結合して
いる。リンカーは例えばオリゴエチレングリコールホスフェート、好ましくはト
リエチレングリコールホスフェート、テトラエチレングリコールホスフェート、
または、ヘキサエチレングリコールホスフェート残基であることができる。2′
5′−連結オリゴアデニレートは好ましくはその5′−ヒドロキシ官能基がホス
フェートまたはチオホスフェート残基により置換されているテトラまたはペンタ
アデニレートとしてその2′末端を介して結合している。2′5′−オリゴアデ
ニレートはRNase Lを誘導して標的mRNAを切断することが知られてい
る(Torrence et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. (1993) 90, 1300)。2
′5′−オリゴアデニレートはリボヌクレアーゼL(RNase L)の活性化
に寄与し、次にこれがVEGF mRNAを分解する。2′5′−連結アデニレ
ートの代わりに、例えばヌクレオシド類縁体コルディセピン(cordycepin)から
誘導した2′5′−連結3′−デオキシアデニレートもまた導入できる。この場
合、標的核酸に対して相補的であるオリゴヌクレオチド部は好ましくは2′−O
−(C1−C6)アルキルリボヌクレオシド(好ましくは2′−O−メチルリボヌ
クレオシド)またはPNAにより特定の位置で修飾される。配列番号36の配列
を有するこのようなオリゴヌクレオチドの例は下記のON168(このようなオ
リゴヌクレオチドは本発明のオリゴヌクレオチドの何れかの他の配列を有する場
合もある): ON168 5′-p*-(2′5′-rA*rA*rA*rA)*(teg)G*TG*CAGC*C*T*GG*G-3′ [式中“teg”はオリゴエチレングリコール残基、好ましくはトリエチレングリ
コール残基であり、 “”は2′−O−アルキル残基、好ましくは2′−O−CH3で置換された
β−D−2′−デオキシリボヌクレオシド(“”は2′−O−メチルウリジン
)であり、 “rA”はリボ−A;“Co”=3′−デオキシ−A(コルディセピン)であ
り、 “p*”は5′−チオホスフェートであり、 “*”は修飾ヌクレオシド間架橋、好ましくはホスホロチオエートヌクレオシ
ド間架橋を示す]である。
【0048】 本発明の別の好ましい実施態様は、例えばEP 0 171 066およびEP
0 680 969に記載のもののような、非天然の、または、修飾されたヌクレ
オシド塩基による、好ましくは8−アザプリンおよび/または7−デアザ−7−
置換プリンおよび/または7−デアザ−8−置換プリンによる天然のヌクレオシ
ド塩基1つ以上の修飾を含む。このようなオリゴヌクレオチドの例はON169
およびON170(共に配列番号36の配列およびヌクレオシド塩基修飾に加え
て別の種の修飾を有する)である。
【化1】
【0049】 本発明の別の好ましい実施態様において、オリゴヌクレオチドは例えばEP
0 464 638およびEP 0 593 901に記載のような3′および/ま
たは5′末端において3′3′および/または5′5′逆位を示すことができる
。このようなオリゴヌクレオチドの例はON171: ON171 3′-G(3′3′)G*GT*C*CGAC*GT*G-5′ [式中“(3′3′)”は3′3′ホスホジエステル結合であり、そして、 “*”は修飾ヌクレオシド間架橋、好ましくはホスホロチオエートヌクレオシ
ド間架橋を示す]であり、これは配列番号36の配列、および、3′における3
′3′逆位に加えて更に別の種類の修飾を有する。
【0050】 本発明の更に好ましい実施態様はWO 95/01363に記載のもののよう
なα−ヒドロキシベンジルホスホネート架橋によるホスホジエステル架橋1つ以
上の置き換えに関する。このようなオリゴヌクレオチドの例はON172: ON172 3′-G(hbp)G*GT*C*CGAC*GT*G-5′ [式中“(hbp)”はα−ヒドロキシベンジルホスホネート架橋、好ましくはα
−ヒドロキシ(o−ニトロフェニル)メチルホスホネート架橋であり、そして“ * ”はホスホロチオエート架橋である]であり、これは配列番号36の配列、お
よび、α−ヒドロキシベンジルホスホネートヌクレオシド間架橋によるホスホジ
エステル架橋の置き換えに加えてホスホロチオエートヌクレオシド間架橋による
ホスホジエステル架橋の置き換えを有する。
【0051】 本発明の更に別の好ましい実施態様においては、オリゴヌクレオチドは好まし
くはPNA単位による糖リン酸エステル骨格の修飾を有する。配列番号14、配
列番号16、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号33、配列
番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番
号52、配列番号55および配列番号56の配列の1つを有するこのようなPN
A−DNAキメラの例は、以下: ON173 (3′)-ccagcccGGAGG-5′(配列番号14の例) ON174 (3′)-cggaggcTTTGG-5′(配列番号16の例) ON175 (3′)-gatggaGGTGGT-5′(配列番号27の例) ON176 (3′)-ggaggtGGTACG-5′(配列番号28の例) ON177 (3′)-ggtggtaCGGTT-5′(配列番号29の例) ON178 (3′)-caccaggGTCCG-5′(配列番号33の例) ON179 (3′)-ccagggtCCGAC-5′(配列番号34の例) ON180 (3′)-agggtccGACGT-5′(配列番号35の例) ON181 (3′)-gggtccGACGTG-5′(配列番号36の例) ON182 (3′)-ggtccgaCGTGG-5′(配列番号37の例) ON183 (3′)-ccgacgtGGGTA-5′(配列番号38の例) ON184 (3′)-cccccgaCGACG-5′(配列番号56の例) [式中小文字はPNA単位を示し、下線文字はヒドロキシエチルグリシン−PN
A単位を示し、大文字はDNAを示す]の修飾パターン(パターン:PNA−D
NA)(PNA−DNAキメラの合成と性質に関してはEP 0 672 677
参照)を有する。
【0052】 更に別の修飾パターンは、例えばDNA−PNA−DNA、PNA−DNAが
可能である。これに匹敵する修飾パターンがPHONA/DNAキメラについて
も可能である。このような修飾パターンは、他のどのような種類の修飾と組合せ
ることもでき、そして、当然ながら、同様のパターンの修飾もまた本発明の別の
オリゴヌクレオチドについて可能である。オリゴヌクレオチドON173〜ON
184から誘導されるがPNA骨格単位による糖リン酸エステル骨格の置き換え
に加えてオリゴヌクレオチドのDNA部分内の特定の位置におけるホスホジエス
テルヌクレオシド間修飾を有するオリゴヌクレオチドの例は下記: ON185 (3′)-ccagcccGG*AG*G-5′ (配列番号14の例) ON186 (3′)-cggaggcT*T*TG*G-5′(配列番号16の例) ON187 (3′)-gatggaGG*T*GG*T-5′(配列番号27の例) ON188 (3′)-ggaggtGG*TAC*G-5′ (配列番号28の例) ON189 (3′)-ggtggtaC*GGT*T-5′ (配列番号29の例) ON190 (3′)-caccaggGT*C*C*G-5′(配列番号33の例) ON191 (3′)-ccagggtC*C*GA*C-5′(配列番号34の例) ON192 (3′)-agggtccGAC*G*T-5′ (配列番号35の例) ON193 (3′)-gggtccGAC*GT*G-5′ (配列番号36の例) ON194 (3′)-ggtccgaC*GT*GG-5′ (配列番号37の例) ON195 (3′)-ccgacgtGGG*T*A-5′ (配列番号38の例) ON196 (3′)-cccccgaC*GAC*G-5′ (配列番号56の例) [式中小文字はPNA単位を示し、下線文字はヒドロキシエチルグリシン−PN
A単位を示し、大文字はDNAを示し、“*”は修飾ヌクレオシド間架橋、好ま
しくはホスホロチオエート架橋を示す]である。
【0053】 上記した具体的なオリゴヌクレオチド、即ち特定の配列、特定の種類の修飾を
特定の位置に有する(特定の「修飾パターン」を有する)ものは、本発明の種々
の実施態様の例に過ぎない。本発明はこのような具体的なオリゴヌクレオチドに
限定されない。他の組合せの配列および修飾パターンも可能である。 本発明のオリゴヌクレオチドは各々標的蛋白質(これはVEGFである)また
は標的配列(VEGFをコードする核酸、好ましくはVEGF mRNA)の発
現を特異的に抑制することができる。好ましくは本発明のオリゴヌクレオチドは
VEGFの発現を特異的に抑制する。このことにより、未投与の発現と比較して
VEGF蛋白質の濃度が低下する。特異性は例えば、mRNAおよび/または蛋
白質の濃度に対するVEGF発現の際の本発明のオリゴヌクレオチドの作用をβ
アクチン発現の際の同じオリゴヌクレオチドの作用と比較して測定することによ
り明らかにすることができ;本発明のオリゴヌクレオチドの投与により、VEG
F mRNAおよび/またはVEGF蛋白質の濃度のみが低下し、例えばβアク
チン(ハウスキーピング蛋白質)mRNAおよび/またはβ−アクチン蛋白質の
濃度は未変化のままであった。特にオリゴヌクレオチドの作用はVEGF mR
NAおよび/またはVEGF蛋白質の量を(例えばオリゴヌクレオチドを用いな
い平行実験との比較において)測定することにより明らかにすることができる。
【0054】 例えば、オリゴヌクレオチドの抑制作用はオリゴヌクレオチドを培養細胞に投
与することによりin vitroで測定することができる。次に、例えばmRNA濃度
を例えば実施例4に記載する通り、細胞融解物のプレパレーションにおいて測定
することができる。VEGF蛋白質濃度(例えばVEGF蛋白質の絶対グラム数
または例えば未投与細胞と比較した%相対値)は上澄み(例えば培地)(分泌V
EGF量)および/または膜プレパレーション(膜結合VEGF量)および/ま
たは細胞融解物から測定することができる。分泌VEGF蛋白質量は例えば実施
例3に記載の通りELISAにより測定することができる。
【0055】 本発明の特定の実施態様においては、オリゴヌクレオチドは、約1μM以下、
例えば500nM、200nM、100nM以下のIC50値で、例えば培養細胞におい
てVEGF mRNAの発現を抑制、および/またはVEGF蛋白質濃度を低下
させることができる。
【0056】 更にまた、特定の配列を有するオリゴヌクレオチドのみがVEGF蛋白質およ
び/またはVEGF mRNAの濃度を低下させるため、抑制は本発明のオリゴ
ヌクレオチドに特異的である。この濃度はミスマッチまたはスクランブルドの配
列を有するオリゴヌクレオチドを使用した場合には有意に低下しない。このよう
なオリゴヌクレオチド、例えばON200、ON201、ON203およびON
204のようなオリゴヌクレオチドは対照として使用される。ON200および
ON201はそれぞれON16の配列(配列番号28)に対して2および4つの
ミスマッチを有するが、3種のオリゴヌクレオチドは全て同じパターンのホスホ
ロチオエート修飾を有する(位置は“*”)。ON203およびON204はそ
れぞれON24の配列(配列番号36)に対して2および4つのミスマッチを有
するが、ここでも3種のオリゴヌクレオチド全てが同じパターンのホスホロチオ
エート修飾を有する(位置は“*”)。これらの4種のオリゴヌクレオチドは例
えばそれぞれON16およびON24を用いた比較実験において使用される。対
照オリゴヌクレオチドは1μm以下の濃度では培養細胞においてVEGF mR
NAの発現を抑制しない(表3)。
【0057】 ON 16 3′-G*G*AGG*TGG*TAC*G-5′ アンチセンスオリゴヌクレオチド ON200 3′-G*G*AGT * GGG*TAC*G-5′ 2 ミスマッチ ON201 3′-G*G* CGT * GGG*TAA *G-5′ 4 ミスマッチ ON 24 3′-G*GG*T*C*CGAC*GT*G-5′ アンチセンスオリゴヌクレオチド ON203 3′-G*GG*T*C*CAGC*GT*G-5′ 2 ミスマッチ、および ON204 3′-G*GG* C *C*CAGT *GT*G-5′ 4 ミスマッチ [式中、ON16に対するON200およびON201、そして、ON24に対
するON203およびON204の「ミスマッチ」の位置は下線で示し、 ON200は配列番号89:3′-GGAGTGGGTACG-5′の配列を有し、 ON201は配列番号90:3′-GGCGTGGGTAAG-5′の配列を有し、 ON203は配列番号91:3′-GGGTCCAGCGTG-5′の配列を有し、 ON204は配列番号92:3′-GGGCCCAGTGTG-5′の配列を有する。
【0058】 本発明のオリゴヌクレオチドは、対照オリゴヌクレオチドと比較して培養細胞
においてVEGF蛋白質の合成を効率的に抑制する。図2は52種類の12mer
のアンチセンスオリゴヌクレオチドを各オリゴヌクレオチドにつき3μMの濃度
で投与したU87細胞によるVEGF蛋白質分泌の抑制を示す。相当するアンチ
センスオリゴヌクレオチドの配列を一部のオリゴヌクレオチドのIC50値と共に
表2に示す。
【0059】 本発明のオリゴヌクレオチドは対照細胞と比較して約55%、好ましくは約6
5%以上、最も好ましくは約75%以上、VEGF蛋白質の発現を抑制し、例え
ば、分泌されるVEGFの量は本発明のオリゴヌクレオチドを3μMの濃度、好
ましくは1μM以下、好ましくは0.5μM以下のようなより低濃度で細胞に投
与した場合約55%、65%、75%以上低減する(図2参照)。
【0060】 好ましくは本発明のオリゴヌクレオチドはヒト細胞においてVEGF(イソフ
ォーム)の発現を効率的に抑制することができ、そして/または、脊椎動物にお
ける腫瘍の生育を抑制する能力を有する。好ましくは、本発明のオリゴヌクレオ
チドは未投与の個体と比較して投与した個体の腫瘍においてVEGF mRNA
および/または蛋白質濃度を低減する。好ましくは、本発明のオリゴヌクレオチ
ドは脊椎動物、例えばマウスにおいて、未投与のマウスと比較して、または、投
与前に測定した同じ動物の腫瘍体積に対して相対的に、腫瘍の体積を低減する。
【0061】 本発明はまた本発明のオリゴヌクレオチドの製造方法に関する。製造方法はオ
リゴヌクレオチドの化学合成を包含する。好ましくは、化学合成はオリゴヌクレ
オチド合成のために用いられることが知られている定法、例えばCaruthers(198
3)Tetrahedron Letters 24, 245に準じたホスホロアミダイト法、H−ホスホネ
ート法(Todd et al. (1957), J. Chem. Soc. 3291)またはホスホトリエステル
法(Sonveaux (1986), Bioorg. Chem. 14, 274;Gait, M.J.“Oligonucleoside
Synthesis, A practical Approach”,IRL Press, Oxford, 1984)またはこのよ
うな定法の改良法または変法により行なう。本発明のオリゴヌクレオチドは例え
ば実施例1に記載の通り製造することができる。好ましくは、本発明のオリゴヌ
クレオチドは適当に保護された単量体(例えばヌクレオシド)を縮合してこれら
単量体の間にヌクレオシド間架橋を形成することにより、固相支持体上で合成す
る。本発明は例えばオリゴヌクレオチドまたはその誘導体の製造方法に関し、こ
こでは3′または2′末端リン(V)基および遊離の5′−ヒドロキシルまたは
メルカプト基を有するヌクレオチド単位を3′位にリン(III)またはリン(V
)の基を有する別のヌクレオチド単位またはその活性化した誘導体と反応させ、
そして、他の官能基を保護するために一次的にオリゴヌクレオチド内に導入する
ことができ、合成後には除去する任意の保護基を用い、そして、固相支持体から
脱離したオリゴヌクレオチドを場合により生理学的に忍容性のある塩に変換する
ことができる。修飾オリゴヌクレオチドを合成するためには、定法はある程度変
更して用いる。このような変更は当業者の知るとおりであり、例えばAgrawal S.
, “Protocols for oligonucleotides and analogs”(1993, Human Press Inc.,
Totowa, New Jersey)に記載されている。修飾オリゴヌクレオチドの製造はま
たEP 0 710 667、EP 0 680 969、EP 0 464 638、
EP 0 593 901、WO 95/01363、EP 0 672 677、E
P 0 739 898およびEP 0 552 766に記載されている。上記文献
に記載されている修飾オリゴヌクレオチドの製造方法は参考のために本明細書に
組み込まれる。
【0062】 本発明は更にVEGF発現の抑制、および/または、VEGFコード核酸の発
現の調節の方法に関し、ここでは、本発明のオリゴヌクレオチドをVEGFコー
ド核酸(例えばmRNA、cDNA)に接触させ、オリゴヌクレオチドをこのV
EGFコード核酸にハイブリダイズ(結合)させる。
【0063】 従って本発明は、例えば知られた方法で細胞にオリゴヌクレオチドを導入する
ことにより、例えば、オリゴヌクレオチドまたはその調製物とともに細胞をイン
キュベートすることによる、VEGFコード核酸(例えばmRNA;cDNA)
にオリゴヌクレオチドを接触させる方法に関し、上記調製物は取り込み増強剤、
例えばリポフェクチン、リポフェクタミン、セルフェクチン、または、ポリカチ
オン(例えばポリリジン)を含有してよい。例えば、室温で30分間セルフェク
チンと共に予めインキュベートしておいたオリゴヌクレオチドを次に細胞と共に
約5時間以下インキュベートし、オリゴヌクレオチドを細胞に導入する。
【0064】 本発明は更に、好ましくはアンチセンスオリゴヌクレオチド(VEGFコード
mRNAへのオリゴヌクレオチドの結合)として、または、リボザイム(VEG
FコードmRNAへの結合およびこのmRNAの切断)としてのオリゴヌクレオ
チドの使用に関する。本発明の別の特定の実施態様において、オリゴヌクレオチ
ドはVEGFコードmRNAのRNaseH切断の誘導のために使用することが
でき、これによりVEGF発現を低減させる。
【0065】 本発明はVEGF(例えばVEGF121、VEGF165、VEGF189、VEG
206)および/またはそのスプライス変異体および/またはその突然変異体の
発現の調節および完全および部分的な抑制のため、例えばVEGFコードmRN
Aの翻訳の部分的または完全な抑制のための、オリゴヌクレオチドの使用に関す
る。
【0066】 本発明は特に脊椎動物における、血管形成、血管新生、腫瘍の生育および転移
を抑制、防止または調節するためのオリゴヌクレオチドの使用に関する。本発明
は一般的にVEGFが過剰発現している疾患の治療または予防のための本発明の
オリゴヌクレオチドの使用に関する。VEGFが過剰発現しているこのような疾
患は例えば癌、加齢性黄斑変性、糖尿病性網膜症、乾癬、関節リューマチおよび
他の炎症性疾患である。
【0067】 本発明は更に、医薬としてのオリゴヌクレオチドの使用および医薬組成物を調
製するためのオリゴヌクレオチドの使用に関する。特に、オリゴヌクレオチドは
VEGFの発現または過剰発現(発現増大)に関連する疾患の予防および/また
は治療のため、および、VEGFまたはその過剰発現が要因となっているか、関
与している疾患の治療のために用いられる医薬組成物において使用することがで
きる。
【0068】 本発明は更に製薬上許容しうる賦形剤または補助物質のほかにオリゴヌクレオ
チドおよび/または生理学的に忍容性のあるその塩を含有する医薬組成物に関す
る。 本発明は異常な血管透過性、細胞増殖、細胞透過、血管形成、血管新生、腫瘍
細胞の生育および新生物性細胞の転移に関わる疾患の治療のために使用すること
のできる本発明のオリゴヌクレオチド少なくとも1種を含有する医薬組成物に関
する。
【0069】 本発明は更に、本発明のオリゴヌクレオチド1つ以上を、例えば適切な場合に
は、適当な添加剤および/または補助剤と共に、生理学的に許容される賦形剤お
よび場合により他の物質と混合することを包含する医薬組成物の製造方法に関す
る。
【0070】 本発明は特に癌の治療のため、例えば、腫瘍の生育および腫瘍の転移を抑制す
るため、および、糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性、乾癬、関節リューマチおよ
び他の炎症性疾患の治療のためのオリゴヌクレオチドまたはそれより調製した医
薬組成物の使用に関する。例えばオリゴヌクレオチドまたはこれより調製する医
薬組成物は、固形腫瘍、例えば乳癌、肺癌、頭部および頸部の癌、脳腫瘍、腹部
の癌、結腸癌、結腸直腸癌、食道癌、胃腸癌、神経膠腫、肝臓癌、舌癌、神経芽
腫、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、網膜芽腫、ウィルムス腫、多発性骨髄
腫の治療のため、および、皮膚癌、例えば黒色腫の治療のため、リンパ腫および
血液癌の治療のために使用してよい。本発明は更に、VEGF発現の抑制および
/または種々の癌、例えば乳癌、肺癌、頭部および頸部の癌、脳腫瘍、腹部の癌
、結腸癌、結腸直腸癌、食道癌、胃腸癌、神経膠腫、肝臓癌、舌癌、神経芽腫、
骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、網膜芽腫、ウィルムス腫、多発性骨髄腫、
皮膚癌、黒色腫、リンパ腫および血液癌における腹水および胸水の貯留の抑制の
ための本発明のオリゴヌクレオチドまたはそれより調製した医薬組成物の使用に
関する。VEGF発現および/または腹水および胸水に対する抑制作用のために
、本発明のオリゴヌクレオチドまたはそれより調製した医薬組成物はクオリティ
ーオブライフを向上させることができる。本発明の好ましい実施態様において、
オリゴヌクレオチドまたはそれより調製した医薬組成物は卵巣癌における腹水の
貯留を抑制することができる。
【0071】 本発明は更に、他の医薬および/または他の治療方法、例えば知られた医薬お
よび/または知られた治療方法、例えば癌の治療および/または腫瘍転移の予防
のために現在用いられているものと組合せた、例えば癌の治療のため、または、
腫瘍転移の予防のため、または、加齢性黄斑変性、関節リューマチ、乾癬および
糖尿病性網膜症の治療のためのオリゴヌクレオチドまたはその医薬組成物の使用
に関する。好ましくは放射線療法、および、化学療法、例えばシスプラチン、シ
クロホスファミド、5−フルオロウラシル、アドリアマイシン、ダウノルビシン
またはタモキシフェンと組合せる。
【0072】 オリゴヌクレオチドおよび/または生理学的に忍容性のあるその塩は動物、好
ましくは哺乳類、特にヒトに対して、そのまま、他のオリゴヌクレオチド(また
は生理学的に忍容性のあるその塩)との混合物として、または、局所、経皮、非
経腸または経腸投与を可能とし、そして、慣用的な製薬上許容しうる賦形剤およ
び補助物質と共に活性成分として有効量のオリゴヌクレオチド少なくとも1種を
含有する医薬組成物の形態で、投与することができる。このような医薬組成物は
通常は治療活性オリゴヌクレオチド約0.1〜90重量%を含有する。用量は広
範囲に変化でき、個々の症例において個体の状況に合わせることができる。乾癬
を治療する場合は、局所投与が好ましい。癌の場合は、注入、経口および直腸投
与、または肺癌で好ましいエアロゾルによる経鼻投与が好ましく、一方糖尿病性
網膜症の場合は、局所、硝子体内および経口投与が好ましい。
【0073】 医薬組成物はそれ自体知られた方法(例えばRemingtons Pharmaceutical Scie
nces, Mack Publ. Co., Easton, PA (1985))において、薬学的に不活性な無機
および/または有機の賦形剤を使用しながら調製される。例えば乳糖、コーンス
ターチ、および/またはこれらの誘導体、タルク、ステアリン酸および/または
その塩等を用いて丸薬、錠剤、コーティング錠剤およびハードゼラチンカプセル
を調製することができる。ソフトゼラチンカプセルおよび/または坐薬用の賦形
剤の例は、油脂、ワックス、半固体および液体のポリオール、天然油および/ま
たは硬化油等である。溶液および/またはシロップを調製するための適当な賦形
剤の例は水、スクロース、転化糖、グルコース、ポリオール等である。注射用溶
液を調製するための適当な賦形剤は水、アルコール、グリセロール、ポリオール
、植物油等である。マイクロカプセル、移植片および/またはロッド用の適当な
賦形剤は、グリコール酸と乳酸の混合重合体である。更に例えばN. Weiner, (Dr
ug Develop Ind Pharm 15 (1989) 1523), “Liposome Dermatics”(Springer Ve
rlag 1992) and Hayashi(Gene Therapy 3(1996)878)に記載されているリポ
ソーム処方も挙げられる。医薬組成物はまた腸通過性増強剤、例えばマンニトー
ル、尿素、胆汁酸塩、例えばCDCA(ケノデオキシコレート)(2%)のよう
な、オリゴヌクレオチドの経口利用性を高める処方も包含する。経皮投与もまた
例えばイオノフォレティック法(ionophoretic method)および/またはエレク
トロポレーションを用いて行なうことができる。更に、リポフェクチン、および
、例えば遺伝子療法で使用されているもののような担体系を用いることもできる
。真核細胞内または真核細胞の核内に高い効率でオリゴヌクレオチドを導入する
ために使用することのできる系が特に適している。医薬組成物はまた、異なるオ
リゴヌクレオチドおよび/または生理学的に忍容性のあるその塩2種以上、およ
び、オリゴヌクレオチド少なくとも1種のほかに、異なる治療活性成分1種以上
を含有してもよい。
【0074】 活性成分および賦形剤のほかに、医薬組成物は添加物、例えば充填剤、膨張剤
、錠剤崩壊剤、バインダー、潤滑剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存料、甘味料
、染料、フレーバーまたは芳香剤、濃厚化剤、稀釈剤または緩衝物質、更に、溶
媒および/または可溶化剤および/または除放性付与剤、および浸透圧調節のた
めの塩類、コーティング剤および/または抗酸化剤を含有することができる。
【0075】 図1:図1(パートA〜E)はVEGFクローン(両鎖)のcDNA配列に関
する被験VEGFアンチセンスオリゴヌクレオチド(配列番号13〜72)の局
在化を示し、そのヌクレオチド配列は表1に示すとおりである。コア領域1〜6
および配列番号1〜12の配列の局在化も示す(配列の下線部)。
【0076】 図2:培養細胞におけるVEGF蛋白質の分泌に対する種々のオリゴヌクレオ
チド(各々3μMの濃度で使用)の抑制作用を要約したものである(ヒトU87
−MG細胞による分泌)。オリゴヌクレオチドを投与しない対照細胞との相対値
(オリゴヌクレオチドを投与しない細胞から分泌されたVEGFの量に対するオ
リゴヌクレオチド投与細胞から分泌されたVEGFの量)として抑制作用を示す
。オリゴヌクレオチド:結果によればON2、ON4、ON15、ON16、O
N17、ON21、ON22、ON23、ON24、ON25、ON26、ON
39およびON40は対照細胞と比較して最も明らかな抑制作用を示している。
略記法:1はON300であり、2はON2であり、3はON301であり、4
はON4であり、5はON302であり、6はON303であり、7はON30
4であり、8はON305であり、9はON306であり、10はON307で
あり、11はON308であり、12はON309であり、13はON310で
あり、14はON311であり、15はON15であり、16はON16であり
、17はON17であり、18はON312であり、19はON313であり、
20はON314であり、21はON33であり、22はON22であり、23
はON23であり、24はON24であり、25はON25であり、26はON
26であり、27はON315であり、28はON316であり、29はON3
17であり、30はON318であり、31はON319であり、32はON3
20であり、33はON321であり、34はON322であり、35はON3
23であり、36はON324であり、37はON325であり、38はON3
26であり、39はON39であり、40はON40であり、41はON327
であり、42はON328であり、43はON329であり、44はON330
であり、45はON331であり、46はON332であり、47はON333
であり、48はON334であり、49はON335であり、50はON336
であり、51はON337であり、そして60はON345である。
【0077】 図3:ON24による腫瘍生育の抑制。U87−MG異種移植片を有するヌー
ドマウスに種々の濃度のON24を投与した(白丸は1mg/kg、黒三角は4mg/
kg、白三角は12mg/kg(mgオリゴヌクレオチド/kg体重)。第27日に腫瘍の
体積(mm3)を分析した。比較のために未投与対照マウスの腫瘍体積も測定した
(黒丸)。
【0078】
【実施例】
実施例1:オリゴヌクレオチドの合成 Applied Biosystems 394 DNA合成装置(Perkin Elmer Applied Biosystems, I
nc., Foster City, USA)および標準的なホスホロアミダイト化学を用いてオリ
ゴヌクレオチド(ON)を合成した。カップリング後、ホスホロチオエート結合
を導入するためにBeaucage試薬を用いてスルフリル化し、その後、無水酢酸およ
びN−メチルイミダゾールでキャッピングした。固相支持体から脱離させ、濃ア
ンモニアによる処理により最終脱保護した後、ポリアクリルアミドゲル電気泳動
によりONを精製した。2′−O−メチル修飾ONは2′−O−メチルリボヌク
レオシドホスホロアミダイトで相当するサイクルの標準的ホスホロアミダイトを
置き換えることにより製造した。全てのONは陰イオン電子スプレー質量スペク
トル分析(Fisons Bio-Q)で分析したところ全て計算値と合致した。C16−修
飾オリゴヌクレオチドの合成は標準的アミダイトの代わりにオリゴヌクレオチド
合成の最終段階でホスフィチル化試薬としてヘキサデシルオキシ(シアノエトキ
シ)N,N−ジイソプロピルアミノホスファンを用いるか、または、相応に誘導
した固相支持体から開始した。トリエチレングリコールリンカーはGlen Researc
h Corporationより販売されている。アデノシンまたはコルディセピンの2′−
ホスホロアミダイトはChem. Genes CorporationおよびChemogen Corporationか
らそれぞれ入手した。5′−ホスフェートまたはチオホスフェート残基の導入は
前述の通り行なった(Uhlmann and Engels (1986) Tetrahedron Lett. 27, 1023
)。PNA−DNAキメラはEP 0 672 677に記載の通り製造する。
【0079】 オリゴヌクレオチドの分析は以下の工程: a)20%アクリルアミド、8M尿素、45μM tris−ホウ酸塩緩衝液、pH
7.0における分析的ゲル電気泳動、および/または、 b)HPLC分析:Waters GenPak FAXcolumn, 勾配 CH3CN(400ml), H2O(1.6
L), NaH2PO4(3.1g), NaCl(11.7g), pH6.8(0.1M an NaCl) その後CH3CN(400m
l), H2O(1.6L), NaH2PO4(3.1g), NaCl(175.3g), pH6.8(1.5M an NaCl)およ
び/または、 c)Beckmannキャピラリ−eCAPTM, U100P Gel Column、長さ65cm、内径
100mm、ウインドウは一端から15cm、緩衝液[140μM Tris, 360mM
ホウ酸塩、7M尿素]を用いたキャピラリー電気泳動および/または、 d)陰イオン電子スプレー質量スペクトル分析、全て予測質量値を確認、 により行なった。
【0080】 a)、b)、c)およびd)に準じたオリゴヌクレオチドの分析方法は当業者
の知る通りである。これらの方法は例えばSchweitzer and Engel“Analysis of
oligonucleotides”(in “Antisense-from technology to therapy", a laborat
rory manual and textbook, Schlingensiepen et al. eds., Biol. Science Vol
. 6 (1997) p. 78-103)に記載されている。
【0081】 以下: ON300 3′-G*G*C*CAGC*C*GG*A-5′(配列番号13の配列) ON 2 3′-C*C*AGC*C*C*GGAG*G-5′(配列番号14の配列) ON301 3′-G*C*C*CGGAGG*C*T*T-5′(配列番号15の配列) ON 4 3′-C*G*GAGGC*T*T*TG*G-5′(配列番号16の配列) 0N302 3′-G*G*CT*T*TGGT*AC*T-5′(配列番号17の配列) ON303 3′-T*T*GG*TAC*T*TGA*A-5′(配列番号18の配列) ON304 3′-G*G*TAC*T*T*GAAA*G-5′(配列番号19の配列) ON305 3′-C*T*T*GAAAGA*C*G*A-5′(配列番号20の配列) ON306 3′-G*A*AAGA*C*GA*CA*G-5′(配列番号21の配列) ON307 3′-G*A*C*GAC*AGAA*C*C-5′(配列番号22の配列) ON308 3′-G*A*C*AGAAC*C*CA*C-5′(配列番号23の配列) ON309 3′-G*AAC*C*CA*CG*TA*A-5′(配列番号24の配列) ON310 3′-C*G*AC*GAGA*TGG*A-5′(配列番号25の配列) ON311 3′-C*G*AGA*T*GGAGG*T-5′(配列番号26の配列)
【0082】 ON 15 3′-G*A*TGGAGG*T*GG*T-5′(配列番号27の配列) ON 16 3′-G*G*AGG*TGG*TAC*G-5′(配列番号28の配列) ON 17 3′-G*G*T*GGT*AC*GGT*T-5′(配列番号29の配列) ON312 3′-G*G*TA*CGGT*T*CA*C-5′(配列番号30の配列) ON313 3′-A*C*GGT*T*CAC*CA*G-5′(配列番号31の配列) ON314 3′-G*G*TT*C*AC*CAGG*G-5′(配列番号32の配列) ON 21 3′-C*A*C*CAGGGT*C*C*G-5′(配列番号33の配列) ON 22 3′-C*C*AGGGT*C*CGA*C-5′(配列番号34の配列) ON 23 3′-A*G*GGT*C*CGAC*G*T-5′(配列番号35の配列) ON 24 3′-G*GG*T*C*CGAC*GT*G-5′(配列番号36の配列) ON 25 3′-G*G*TC*C*GAC*GT*GG-5′(配列番号37の配列) ON 26 3′-C*C*GA*CG*TGGG*T*A-5′(配列番号38の配列) ON315 3′-C*C*AC*T*T*CAAGT*A-5′(配列番号39の配列) ON316 3′-C*T*T*CAAG*TAC*C*T-5′(配列番号40の配列) ON317 3′-C*A*AG*TAC*C*TAC*A-5′(配列番号41の配列) ON318 3′-G*T*AC*C*TAC*AGA*T-5′(配列番号42の配列) ON319 3′-A*C*C*TA*CAGA*TA*G-5′(配列番号43の配列) ON320 3′-C*T*A*CAGA*TAG*T*C-5′(配列番号44の配列) ON321 3′-C*A*GA*TAG*T*CGC*G-5′(配列番号45の配列) ON322 3′-G*A*TAGT*CG*C*GT*C-5′(配列番号46の配列) ON323 3′-G*T*CG*CG*T*CGAT*G-5′(配列番号47の配列) ON324 3′-C*G*C*GT*CGA*TGA*C-5′(配列番号48の配列) ON325 3′-C*G*T*CGA*TGA*CG*G-5′(配列番号49の配列) ON326 3′-C*G*A*TGA*CGG*TA*G-5′(配列番号50の配列) ON 39 3′-A*C*GC*C*CC*CGAC*G-5′(配列番号55の配列) ON 40 3′-C*C*C*CC*GA*CGAC*G-5′(配列番号56の配列) ON327 3′-C*G*ACGT*TA*C*TG*C-5′(配列番号57の配列) ON328 3′-C*T*CC*CGGAC*C*T*C-5′(配列番号58の配列) ON329 3′-C*G*GAC*C*T*CACA*C-5′(配列番号59の配列) ON330 3′-G*A*C*CT*CA*CACA*C-5′(配列番号60の配列) ON331 3′-G*A*TGT*CGT*GT*T*G-5′(配列番号67の配列)
【0083】 ON332 3′-C*G*TGT*TGT*TT*A*C-5′(配列番号68の配列) ON333 3′-C*A*C*TTA*CGT*CT*G-5′(配列番号69の配列) ON334 3′-C*T*TA*CGT*C*TGG*T-5′(配列番号70の配列) ON335 3′-C*G*TC*TGGT*TT*C*T-5′(配列番号71の配列) ON336 3′-C*T*GGT*TT*CT*TT*C-5′(配列番号72の配列) ON337 3′-G*T*GG*TA*CGT*C*T*A-5′(配列番号61の配列) ON338 3′-G*G*TA*CGT*C*TAA*T-5′(配列番号62の配列) ON339 3′-C*G*T*CT*AAT*AC*G*C-5′(配列番号63の配列) ON340 3′-C*T*AA*TA*CGC*C*T*A-5′(配列番号64の配列) ON341 3′-C*G*CC*TAGT*T*TG*G-5′(配列番号65の配列) ON342 3′-A*G*T*T*TGGAG*TG*G-5′(配列番号66の配列) ON343 3′-G*C*T*CAT*GT*AGA*A-5′(配列番号51の配列) ON 58 3′-G*T*AGAAG*TT*C*G*G-5′(配列番号52の配列) ON344 3′-G*A*AGT*T*C*GG*TA*G-5′(配列番号53の配列) ON345 3′-C*G*G*TAGGA*CA*C*A-5′(配列番号54の配列) ON104 3′-G*G*GT*C*CGAC*GT*G-5′ ON105 3′-G*G*GT*C*CGAC*G*T*G-5′ ON106 3′-G*G*GT*C*CGAC*G*TG-5′
【0084】 ON114 3′-C * C * AGC * C * C *GGAG*G-5′ ON115 3′-C * G * GAGGC *T*T*TG*G-5′ ON116 3′-G * A * TGGAGG*T*GG*T-5′ ON117 3′-G * G * AGG * TGG*TAC*G-5′ ON118 3′-G * G * T * GGT * AC*GGT*T-5′ ON119 3′-C * A * C * CAGGGT*C*C*G-5′ ON120 3′-C * C * AGGGT *C*CGA*C-5′ ON121 3′-A * G * GGT * C * CGAC*G*T-5′ ON122 3′-G * GG * T * C * CGAC*GT*G-5′ ON123 3′-G * G * TC * C * GAC*GT*GG-5′ ON124 3′-C * C * GA * CG * TGGG*T*A-5′ ON125 3′-C * C * C * CC * GA *CGAC*G-5′ ON139 3′-C * C * AGC * C * C * GGAG * G-5′ ON140 3′-C * G * GAGGC * T * T * TG * G-5′ ON141 3′-G * A * TGGAGG * T * GG * T-5′ ON142 3′-G * G * AGG * TGG * TAC * G-5′ ON143 3′-G * G * T * GGT * AC * GGT * T-5′ ON144 3′-C * A * C * CAGGGT * C * C * G-5′ ON145 3′-C * C * AGGGT * C * CGA * C-5′ ON146 3′-A * G * GGT * C * CGAC * G * T-5′ ON147 3′-G * GG * T * C * CGAC*GT * G-5′ ON148 3′-G * G * TC * C * GAC * GT * GG-5′ ON149 3′-C * C * GA * CG * TGGG * T * A-5′ ON150 3′-A * C * GC * C * CC * CGAC * G-5′ ON151 3′-C * C * C * CC * GA * CGAC * G-5′ ON152 3′-G * T * AGAAG * TT * C * G * G-5′
【0085】 ON153 3′-C*C*AGC*C*C*GGAG*G-C16-5′ ON154 3′-C*G*GAGGC*T*T*TG*G-C16-5′ ON155 3′-G*A*TGGAGG*T*GG*T-C16-5′ ON156 3′-G*G*AGG*TGG*TAC*G-C16-5′ ON157 3′-G*G*T*GGT*AC*GGT*T-C16-5′ ON158 3′-C*A*C*CAGGGT*C*C*G-C16-5′ ON159 3′-C*C*AGGGT*C*CGA*C-C16-5′ ON160 3′-A*G*GGT*C*CGAC*G*T-C16-5′ ON161 3′-G*GG*T*C*CGAC*GT*G-C16-5′ ON162 3′-G*G*TC*C*GAC*GT*GG-C16-5′ ON163 3′-C*C*GA*CG*TGGG*T*A-C16-5′ ON164 3′-C*C*C*CC*GA*CGAC*G-C16-5′ ON165 3′-teg-G * G * GT*C*CGAC*GT*G-5′ ON166 3′-teg-G * G * GT * C * CGAC*GT*G-5′ ON167 3′-teg-G * G * GT*C*CGAC* GT * G-5′ ON346 3′-C*C*AGC*C*C*GGAG*G-vitE-5′ ON347 3′-G*A*TGGAGG*T*GG*T-vitE-5′ ON348 3′-G*G*AGG*TGG*TAC*G-vitE-5′ ON349 3′-G*G*T*GGT*AC*GGT*T-vitE-5′ ON350 3′-C*A*C*CAGGGT*C*C*G-vitE-5′ ON351 3′-C*C*AGGGT*C*CGA*C-vitE-5′ [式中“*”はホスホロチオエートヌクレオシド間架橋であり、 下線“”は2′−O−メチルリボヌクレオシド(この場合“”は2′−O
−メチルウリジン)であり、 “teg”はトリエチレングリコールホスフェートリンカーであり、 “C16”はヘキサデシルホスフェートであり、そして、 “vitE”はビタミンEグリセロールホスフェートである。]のオリゴヌクレオ
チドを製造し(記載参照)試験した。
【0086】 実施例2 アンチセンスオリゴヌクレオチドの細胞への投与 細胞を30,000個/ウェルの密度で96穴プレートに播種し、ウエル当た
りの培地は150μlとする(培地は細胞のタイプにより変えた)。翌日、セル
フェクチン(Gibco-BRL)を水中40.0μg/mlに稀釈する(溶液A)。オリゴ
ヌクレオチドを水中所望の最終濃度×40となるまで稀釈する(溶液B)。等量
の溶液Aと溶液Bを混合して200μg/mlセルフェクチンおよび20×オリゴ
ヌクレオチドの溶液の所望の容量とし、そして混合物を30分間室温で放置する
。30分後、19容のOptimem(Gibco-BRL)を添加して溶液の最終濃度を10μ
g/mlセルフェクチンおよび1xオリゴヌクレオチドとする(溶液C)。培地と
細胞を分離し、ウエルをOptimemで2回洗浄し、溶液C1 50μlを各ウェルに
添加する。次にプレートをインキュベーターに戻す。5時間後、セルフェクチン
/オリゴヌクレオチド溶液を除き、通常の生育培地150μlと交換する。VE
GF蛋白質およびmRNAのアッセイは19時間後に開始する。
【0087】 実施例3 培養細胞におけるアンチセンスオリゴヌクレオチドによるVEGF発現の抑制(
VEGF蛋白質アッセイ) コンディショニングされた培地の試料を所望のウェルから取り、R&D systems
のヒトVEGF ELISAキットを用いてヒトVEGFの存在を調べる。アッ
セイプロトコルはキットに添付のものを使用する。種々の12merのアンチセン
スオリゴヌクレオチドによるU87−MG細胞におけるVEGF発現の抑制を表
2および図2に示す。これらは幾つかのアンチセンスオリゴヌクレオチドであり
、部分ホスホロチオエートとして修飾されており、3μMオリゴヌクレオチド濃
度で約80%VEGF発現を抑制し(例えばON2、ON4、ON15、ON1
6、ON17、ON24、ON40)たのに対し、他のオリゴヌクレオチドは同
じ条件下で実質的に不活性であった(例えばON315およびON316)。1
2merのホスホロチオエートパターンは詳細な説明で記載した通り部分修飾オリ
ゴヌクレオチドの限度内で変更できる。即ち、ON24、ON104、ON10
5およびON106はほぼ同じ抑制作用を示すのに対し、ON104は同じ配列
の他の3種のオリゴヌクレオチドよりも幾分高活性であることがわかった。例え
ばON117の場合のような2′−O−メチルRNAとしての部分誘導体化は同
じ配列のDNA化合物ON16と比較して抑制活性を更に増強する。
【0088】 実施例4 VEGF mRNAアッセイ 上記した96穴プレートから培地を除き、細胞融解物を残存細胞から製造し、
Applied Biosystems 7700 AnalyserによるVEGF mRNAの定量に付す。m
RNA濃度を測定するために、同じ試料で検出されたβ−アクチン濃度に対して
データを規格化する。
【0089】 実施例5 IC(50)値の測定 IC50はオリゴヌクレオチドを用いることなくセルフェクチンを投与した細
胞におけるVEGF蛋白質またはmRNAの量を100%とし、これに基づいて
計算する。ELISAについては、コンディショニングされた培地におけるVE
GFの量を各試料の細胞数に対して規格化する。細胞数はCYQuantアッセイ(Mol
ecular Probes, Inc.)を用いて測定する。
【0090】 実施例6 in vivo試験 in vivoの実験は例えば4〜6週齢の雌性ヌード(nu/nu)マウスを用いて行
なうことができ、その際、腫瘍は予め細胞の皮下移植により生育させる(例えば
U87−MGでは200μl中2,000,000個)。オリゴヌクレオチドをリ
ン酸塩緩衝食塩水に溶解し、100μの容量でl.2×106個のU87−MGを
皮下または静脈内(尾静脈)に注射する。例えば腫瘍細胞を第0日に移植した場
合は、薬剤の投与は第1〜4日に開始することができ、オリゴヌクレオチドは毎
日尾静脈に注射する。
【0091】
【表1】
【0092】
【表2】
【0093】
【表3】
【0094】
【表4】
【0095】
【表5】
【0096】
【表6】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1A】 VEGFクローン(両鎖)のcDNA配列に関する被験VEGFアンチセンス
オリゴヌクレオチド(配列番号13〜72)の局在化を示し、そのヌクレオチド
配列は表1に示すとおりである。コア領域1〜6および配列番号1〜12の配列
の局在化も示す(配列の下線部)。
【図1B】 VEGFクローン(両鎖)のcDNA配列に関する被験VEGFアンチセンス
オリゴヌクレオチド(配列番号13〜72)の局在化を示し、そのヌクレオチド
配列は表1に示すとおりである。コア領域1〜6および配列番号1〜12の配列
の局在化も示す(配列の下線部)。
【図1C】 VEGFクローン(両鎖)のcDNA配列に関する被験VEGFアンチセンス
オリゴヌクレオチド(配列番号13〜72)の局在化を示し、そのヌクレオチド
配列は表1に示すとおりである。コア領域1〜6および配列番号1〜12の配列
の局在化も示す(配列の下線部)。
【図1D】 VEGFクローン(両鎖)のcDNA配列に関する被験VEGFアンチセンス
オリゴヌクレオチド(配列番号13〜72)の局在化を示し、そのヌクレオチド
配列は表1に示すとおりである。コア領域1〜6および配列番号1〜12の配列
の局在化も示す(配列の下線部)。
【図1E】 VEGFクローン(両鎖)のcDNA配列に関する被験VEGFアンチセンス
オリゴヌクレオチド(配列番号13〜72)の局在化を示し、そのヌクレオチド
配列は表1に示すとおりである。コア領域1〜6および配列番号1〜12の配列
の局在化も示す(配列の下線部)。
【図2】 培養細胞におけるVEGF蛋白質の分泌に対する種々のオリゴヌクレオチド(
各々3μMの濃度で使用)の抑制作用を要約したものである(ヒトU87−MG
細胞による分泌)。
【図3】 ON24による腫瘍生育の抑制を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 48/00 A61P 9/00 A61P 9/00 13/12 13/12 17/16 17/16 27/02 27/02 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 アラン・ビトーンティ アメリカ合衆国ニュージャージー州08551. リングース.ベックスブールバード99 (72)発明者 リチャード・ヴェスナー アメリカ合衆国ニュージャージー州08833. レバノン.チェスナットプレイス14 Fターム(参考) 4B024 AA01 CA01 4C084 AA13 CA53 NA14 ZA33 ZA36 ZA81 ZA89 ZB15 ZB21 ZB26 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA33 ZA36 ZA81 ZA89 ZB15 ZB21 ZB26

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 10〜15ヌクレオチドの長さを有し、VEGFコード配列
    の部分に相当する短鎖オリゴヌクレオチドまたはその誘導体であり、オリゴヌク
    レオチドが相当するVEGFコード配列の部分は配列番号1、配列番号2、配列
    番号3、配列番号4、配列番号5または配列番号6の配列の1つまたはその部分
    を有し、ここで、 配列番号1は 5′-CCCGGCCCCGGTCGGGCCTCCG-3′、 配列番号2は 5′-CGGGCCTCCGAAACC-3′、 配列番号3は 5′-GCTCTACCTCCACCATGCCAA-3′、 配列番号4は 5′-GTGGTCCCAGGCTGCACCCATGGC-3′、 配列番号5は 5′-CATCTTCAAGCCATCC-3′、そして 配列番号6は 5′-TGCGGGGGCTGCTGC-3′ である上記短鎖オリゴヌクレオチドまたはその誘導体。
  2. 【請求項2】 配列番号7〜配列番号12の配列の1つまたはその部分を有
    する請求項1に記載のオリゴヌクレオチドであり、ここで、 配列番号7は 3′-GGGCCGGGGCCAGCCCGGAGGC-5′、 配列番号8は 3′-GCCCGGAGGCTTTGG-5′、 配列番号9は 3′-CGAGATGGAGGTGGTACGGTT-5′、 配列番号10は 3′-CACCAGGGTCCGACGTGGGTACCG-5′、 配列番号11は 3′-GTAGAAGTTCGGTAGG-5′、そして 配列番号12は 3′-ACGCCCCCGACGACG-5′ である上記オリゴヌクレオチド。
  3. 【請求項3】 オリゴヌクレオチドが12ヌクレオチドの長さを有する請求
    項1または2に記載のオリゴヌクレオチド。
  4. 【請求項4】 オリゴヌクレオチドが配列番号14、配列番号16、配列番
    号27、配列番号28、配列番号29、配列番号33、配列番号34、配列番号
    35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号52、配列番号5
    5または配列番号56の1つを有する請求項1〜3のいずれかに記載のオリゴヌ
    クレオチドであり、ここで、 配列番号14 は3′-CCAGCCCGGAGG-5′、 配列番号16 は3′-CGGAGGCTTTGG-5′、 配列番号27 は3′-GATGGAGGTGGT-5′、 配列番号28 は3′-GGAGGTGGTACG-5′、 配列番号29 は3′-GGTGGTACGGTT-5′、 配列番号33 は3′-CACCAGGGTCCG-5′、 配列番号34 は3′-CCAGGGTCCGAC-5′、 配列番号35 は3′-AGGGTCCGACGT-5′、 配列番号36 は3′-GGGTCCGACGTG-5′、 配列番号37 は3′-GGTCCGACGTGG-5′、 配列番号38 は3′-CCGACGTGGGTA-5′、 配列番号52 は3′-GTAGAAGTTCGG-5′、 配列番号55 は3′-ACGCCCCCGACG-5′、そして 配列番号56 は3′-CCCCCGACGACG-5′ である上記オリゴヌクレオチド。
  5. 【請求項5】 オリゴヌクレオチドが1つ以上の修飾を有し、各修飾は、天
    然のDNAよりなる同じ配列のオリゴヌクレオチドと比較して、特定のホスホジ
    エステルヌクレオシド間架橋および/または特定のβ−D−2′−デオキシリボ
    ース単位および/または特定の天然のヌクレオシド塩基位置に位置する請求項1
    〜4のいずれかに記載のオリゴヌクレオチド。
  6. 【請求項6】 各修飾が独立して、下記: a) 修飾されたヌクレオシド間架橋によるヌクレオシドの3′および/また
    は5′末端に位置するホスホジエステルヌクレオシド間架橋の置き換え、 b) デホスホ架橋によるヌクレオシドの3′および/または5′末端に位置
    するホスホジエステル架橋の置き換え、 c) 別の単位による糖リン酸エステル骨格由来の糖リン酸エステル単位の置
    き換え、 d) 修飾糖単位によるβ−D−2′−デオキシリボースの置き換え、 e) 修飾ヌクレオシド塩基による天然のヌクレオシド塩基の置き換え、 f) オリゴヌクレオチドの性質に影響する分子へのコンジュゲート形成、 g) 場合により適切なリンカーを介した2′5′−連結オリゴアデニレート
    またはその誘導体へのコンジュゲート形成、および、 h) オリゴヌクレオチドの3′および/または5′末端における3′−3′
    および/または5′−5′逆位の導入、 より選択される請求項1〜5のいずれかに記載のオリゴヌクレオチド。
  7. 【請求項7】 各修飾が独立して、下記: a) 修飾されたヌクレオシド間架橋によるヌクレオシドの3′および/また
    は5′末端に位置するホスホジエステルヌクレオシド間架橋の置き換え、ただし
    修飾されたヌクレオシド間架橋はホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、
    NR11′−ホスホロアミデート、ボラノホスフェート、ホスフェート−(C1
    −C21)−O−アルキルエステル、ホスフェート−[(C6−C12)アリール−
    ((C1−C21)−O−アルキル]エステル、(C7−C12)−α−ヒドロキシメ
    チルアリール、(C1−C8)−アルキルホスホネート、および/または、(C6
    −C12)−アリールホスホネート架橋から選択され、ここでR1およびR1′は相
    互に独立して水素、(C1−C18)−アルキル、(C6−C20)−アリール、(C 6 −C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、好ましくは水素、(C1−C8
    )−アルキルおよび/またはメトキシエチルであるか、 R1およびR1′はそれらを担持している窒素原子と一緒になって基O、Sおよ
    びNから選択される別のヘテロ原子を更に含むことのできる5−6員の複素環を
    形成するもの; b) デホスホ架橋によるヌクレオシドの3′および/または5′末端に位置
    するホスホジエステル架橋の置き換え、ただし、デホスホ架橋はデホスホ架橋ホ
    ルムアセタール、3′−チオホルムアセタール、メチルヒドロキシルアミン、オ
    キシム、メチレンジメチルヒドラゾ、ジメチレンスルホンおよびシリル基から選
    択されるもの; c) 別の単位による糖リン酸エステル骨格由来の糖リン酸エステル単位の置
    き換え、ただし、別の単位はモルホリノ誘導体単位、ポリアミド核酸骨格単位、
    および、ホスホン酸モノエステル核酸骨格単位から選択されるもの; d) 修飾糖単位によるβ−D−2′−デオキシリボース単位の置き換え、た
    だし、修飾糖単位はβ−D−リボース、α−D−2′−デオキシリボース、L−
    2′−デオキシリボース、2′−F−2′−デオキシリボース、2′−O−(C 1 −C6)アルキル−リボース、2′−O−(C2−C6)アルケニル−リボース、
    2′−[O−(C1−C6)アルキル−O−(C1−C6)アルキル]−リボース、
    2′−NH2−2′−デオキシリボース、β−D−キシロ−フラノース、α−ア
    ラビノフラノース、2,4−ジデオキシ−β−D−エリスロ−ヘキソ−ピラノー
    ス、炭素環類縁体および/または開鎖糖類縁体および/または2環糖類縁体から
    選択されるもの; e) 修飾ヌクレオシド塩基による天然のヌクレオシド塩基の置き換え、ただ
    し、修飾ヌクレオシド塩基はウラシル、ヒポキサンチン、5−(ヒドロキシメチ
    ル)ウラシル、N2−ジメチルグアノシン、5−(ヒドロキシメチル)ウラシル
    、5−アミノウラシル、シュードウラシル、ジヒドロウラシル、5−フルオロウ
    ラシル、5−フルオロシトシン、5−クロロウラシル、5−クロロシトシン、5
    −ブロモウラシル、5−ブロモシトシン、2,4−ジアミノプリン、8−アザ−
    プリン、7−デアザ−7−置換プリンおよび7−デアザ−8−置換プリンから選
    択されるもの; f) オリゴヌクレオチドの性質に影響する分子へのコンジュゲート形成、た
    だし、オリゴヌクレオチドの性質に影響する分子は、ポリリジン、挿入介在剤、
    蛍光剤、交差結合剤、親油性物質、脂質、ステロイド、ビタミン、好ましくはホ
    スフェート基を介してオリゴヌクレオチドに連結したポリ−またはオリゴ−エチ
    レングリコール、(C12−C18)−アルキルホスフェートジエステルおよびO−
    CH2−CH(OH)−O−(C12−C18)−アルキル基から選択されるもの; g) 好ましくは適切なリンカー分子を介した2′5′−連結オリゴアデニレ
    ートへのコンジュゲート形成、ただし2′5′−連結オリゴアデニレートは2′
    5′−連結トリアデニレート、2′5′−連結テトラアデニレート、2′5′−
    連結ペンタアデニレート、2′5′−連結ヘキサアデニレートおよび2′5′−
    連結ヘプタアデニレート分子およびその誘導体から選択されるもの;および、 h) オリゴヌクレオチドの3′および/または5′末端における3′−3′
    および/または5′−5′逆位の導入、 より選択される請求項1〜6のいずれかに記載のオリゴヌクレオチド。
  8. 【請求項8】 固相支持体上の適当に保護された単量体を縮合することによ
    る請求項1〜7のいずれかに記載のオリゴヌクレオチドの製造方法。
  9. 【請求項9】 VEGFの発現を抑制するための請求項1〜7のいずれか
    に記載のオリゴヌクレオチドの使用。
  10. 【請求項10】 請求項1〜7のいずれかに記載のオリゴヌクレオチドを
    VEGFコード核酸と接触させるVEGFの発現を抑制する方法。
  11. 【請求項11】 医薬組成物の調製のための請求項1〜7のいずれかに記載
    のオリゴヌクレオチドの使用。
  12. 【請求項12】 請求項1〜7のいずれかに記載のオリゴヌクレオチド1つ
    以上を生理学的に許容される賦形剤および場合により更に別の物質と混合するこ
    とによる医薬組成物の調製方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜7のいずれかに記載のオリゴヌクレオチド少な
    くとも1種を含有する医薬組成物。
  14. 【請求項14】 異常な血管透過性、細胞増殖、細胞透過、血管形成、血管
    新生、腫瘍細胞の生育および/または転移に関わる疾患の治療のための請求項1
    〜7のいずれかに記載のオリゴヌクレオチド少なくとも1種を含有する医薬組成
    物の使用。
  15. 【請求項15】 他の医薬および/または他の治療方法と組合せた請求項1
    〜7のいずれかに記載のオリゴヌクレオチド少なくとも1種を含有する医薬組成
    物の使用。
JP2000563768A 1998-08-07 1999-07-29 Vegf発現の抑制のための短鎖オリゴヌクレオチド Withdrawn JP2002524038A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98114853A EP0979869A1 (en) 1998-08-07 1998-08-07 Short oligonucleotides for the inhibition of VEGF expression
EP98114853.9 1998-08-07
PCT/EP1999/005433 WO2000008141A2 (en) 1998-08-07 1999-07-29 Short oligonucleotides for the inhibition of vegf expression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002524038A true JP2002524038A (ja) 2002-08-06

Family

ID=8232420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563768A Withdrawn JP2002524038A (ja) 1998-08-07 1999-07-29 Vegf発現の抑制のための短鎖オリゴヌクレオチド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20010021772A1 (ja)
EP (2) EP0979869A1 (ja)
JP (1) JP2002524038A (ja)
KR (1) KR20010085347A (ja)
AU (1) AU5415099A (ja)
CA (1) CA2339416A1 (ja)
HU (1) HUP0103465A2 (ja)
PL (1) PL346170A1 (ja)
WO (1) WO2000008141A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6239116B1 (en) 1994-07-15 2001-05-29 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
EP1252308A2 (en) * 2000-01-19 2002-10-30 Parkash S. Gill Pharmaceutical compositions and methods of treatment based on vegf antisense oligonucleotides
EP1446162B1 (en) 2001-08-17 2008-10-15 Coley Pharmaceutical GmbH Combination motif immune stimulatory oligonucleotides with improved activity
US7635686B2 (en) * 2001-10-03 2009-12-22 Bioniche Life Sciences, Inc. Therapeutically useful triethyleneglycol cholesteryl oligonucleotides
WO2003087367A2 (en) 2002-04-18 2003-10-23 Lynkeus Biotech Gmbh Means and methods for the specific inhibition of genes in cells and tissue of the cns and/or eye
US7148342B2 (en) * 2002-07-24 2006-12-12 The Trustees Of The University Of Pennyslvania Compositions and methods for sirna inhibition of angiogenesis
EP1578954A4 (en) 2002-12-11 2010-08-11 Coley Pharm Group Inc 5'-CPG NUCLEIC ACIDS AND USE METHOD
WO2005062957A2 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for combined therapy of disease
EP1812473A4 (en) 2004-11-16 2009-12-23 Univ Boston DUAL ENDOTHELIN-1 / ANGIOTENSIN II RECEPTOR (DEAR) FUNCTIONS IN HYPERTONIA AND ANGIOGENESIS
US7893244B2 (en) * 2005-04-12 2011-02-22 Intradigm Corporation Composition and methods of RNAi therapeutics for treatment of cancer and other neovascularization diseases
JP2008537752A (ja) * 2005-04-12 2008-09-25 イントラディグム コーポレイション がんおよび他の新血管形成疾患を処置するためのRNAi治療用の組成物および方法
DK2363481T3 (en) * 2006-05-05 2017-06-26 Ionis Pharmaceuticals Inc Compounds and methods for modulating gene expression
WO2007133758A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Physical Pharmaceutica, Llc Composition and improved method for preparation of small particles
JP2009540011A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 エクセジェニックス、インク.ディー/ビー/エー オプコ ヘルス、インク. 血管新生のsiRNA阻害のための組成物及び方法
US7872118B2 (en) * 2006-09-08 2011-01-18 Opko Ophthalmics, Llc siRNA and methods of manufacture
CA2745832A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Opko Ophthalmics, Llc Compositions and methods for selective inhibition of pro-angiogenic vegf isoforms
CN102341498B (zh) 2008-12-04 2017-12-19 库尔纳公司 通过抑制血管内皮生长因子(vegf)的天然反义转录子治疗vegf相关的疾病
US8975019B2 (en) * 2009-10-19 2015-03-10 University Of Massachusetts Deducing exon connectivity by RNA-templated DNA ligation/sequencing
WO2011109427A2 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Improving the biological activity of sirna through modulation of its thermodynamic profile
KR101350919B1 (ko) * 2011-03-14 2014-01-14 (주)바이오니아 핵산을 포함하는 물체의 식별 방법
CA2848753C (en) 2011-09-14 2022-07-26 Rana Therapeutics, Inc. Multimeric oligonucleotide compounds
US20150247141A1 (en) 2012-09-14 2015-09-03 Rana Therapeutics, Inc. Multimeric oligonucleotide compounds
WO2020109344A1 (en) 2018-11-29 2020-06-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Occular administration device for antisense oligonucleotides

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641756A (en) * 1993-07-27 1997-06-24 Hybridon, Inc. Modified VEGF oligonucleotides
US6410322B1 (en) * 1993-07-27 2002-06-25 Hybridon Inc Antisense oligonucleotide inhibition of vascular endothelial growth factor expression
US5731294A (en) * 1993-07-27 1998-03-24 Hybridon, Inc. Inhibition of neovasularization using VEGF-specific oligonucleotides
DE4338704A1 (de) * 1993-11-12 1995-05-18 Hoechst Ag Stabilisierte Oligonucleotide und deren Verwendung
WO1996000286A1 (fr) * 1994-06-27 1996-01-04 Toagosei Co., Ltd. Compose d'acide nucleique antisens
DE19502912A1 (de) * 1995-01-31 1996-08-01 Hoechst Ag G-Cap Stabilisierte Oligonucleotide
JPH09286795A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Toagosei Co Ltd 核酸化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021772A1 (en) 2001-09-13
EP0979869A1 (en) 2000-02-16
KR20010085347A (ko) 2001-09-07
WO2000008141A3 (en) 2000-05-18
EP1100894A2 (en) 2001-05-23
CA2339416A1 (en) 2000-02-17
PL346170A1 (en) 2002-01-28
WO2000008141A2 (en) 2000-02-17
AU5415099A (en) 2000-02-28
HUP0103465A2 (hu) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524038A (ja) Vegf発現の抑制のための短鎖オリゴヌクレオチド
JP4643906B2 (ja) 遺伝子発現の標的化阻害のための合成二本鎖オリゴヌクレオチド
RU2249458C2 (ru) Олигонуклеотиды для ингибирования экспрессии eg5 человека
JP2023541404A (ja) DUX4の発現を阻害するためのRNAi剤、その組成物、及び使用方法
CN115397436A (zh) 用于抑制PNPLA3表达的RNAi剂、其药物组合物和使用方法
EP2976351A1 (en) Lipohillic oligonucleotide analogs
JP2002523335A (ja) Vegf発現の抑制のためのアンチセンスオリゴヌクレオチド
US7635769B2 (en) Oligoribonucleotide derivatives for specific inhibition of gene expression
JP2001523451A (ja) 白斑治療のためのテナシンアンチセンスオリゴヌクレオチド
JP2002501505A (ja) ヒトHa−ras遺伝子断片に相補的な修飾アンチセンスヌクレオチド
ES2924362T3 (es) Oligonucleótidos que comprenden un enlace internucleosídico fosforotritioato
CN114846142A (zh) 用于抑制β-ENaC表达的RNAi试剂、其组合物和使用方法
CZ2001454A3 (cs) Krátké oligonukleotidy pro inhibici exprese VEGF, způsob jejich přípravy a jejich použití
CZ2001419A3 (cs) Oligonukleotidy pro inhibici exprese VEGF, způsob jejich přípravy a jejich použití
MXPA01000908A (en) Short oligonucleotides for the inhibition of vegf expression
CN117858949A (zh) 用于抑制粘蛋白5AC(MUC5AC)的表达的RNAi试剂、其组合物及其使用方法
JP2024516096A (ja) 終末糖化産物受容体の発現を阻害するためのRNAi剤、その組成物、及び使用方法
CN117660449A (zh) 核酸、药物组合物与缀合物及用途
BR112020025272A2 (pt) Oligonucleotídeos, oligonucleotídeo gapmer, sal farmaceuticamente aceitável, conjugado, composição farmacêutica, usos de um oligonucleotídeo, método para o tratamento ou profilaxia de uma doença, processo para a fabricação de um oligonucleotídeo e invenção
TW202412845A (zh) 用於遞送治療劑至cns組織之脂質結合物
CN116801885A (zh) 用于抑制DUX4表达的RNAi试剂、其组合物和使用方法
MXPA01000910A (en) Antisense oligonucleotides for the inhibition of vegf expression

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003