JP2002523589A - 燐含有添加剤を添加したポリマー−ポリアミドブレンド物 - Google Patents

燐含有添加剤を添加したポリマー−ポリアミドブレンド物

Info

Publication number
JP2002523589A
JP2002523589A JP2000567607A JP2000567607A JP2002523589A JP 2002523589 A JP2002523589 A JP 2002523589A JP 2000567607 A JP2000567607 A JP 2000567607A JP 2000567607 A JP2000567607 A JP 2000567607A JP 2002523589 A JP2002523589 A JP 2002523589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyamide
weight
neutralized
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000567607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5166657B2 (ja
Inventor
タルコウスキ,チヤールズ・ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002523589A publication Critical patent/JP2002523589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166657B2 publication Critical patent/JP5166657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers

Abstract

(57)【要約】 本発明は、次亜燐酸塩の如き燐含有化合物から選択した形態向上剤を含有させたポリアミド/ポリマーブレンド物に関する。引張り強度ばかりでなくビーカー軟化点に有意な物理的効果が見られる。例えば中和エチレンコポリマーから選択したポリマーとポリアミドと燐含有反応体をブレンドしたブレンド物は、高い強度とじん性が要求される成形品および他の加工品を製造する時に有用である。また、そのようなブレンド物から製造した成形品は高い光沢、高い耐摩耗/引っ掻き傷性および良好な高温特性も示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1998年8月26日付けで提出した暫定的米国出願番号60/0
97,992の利点を請求するものである。
【0002】 (発明の背景)発明の分野 本発明は、燐含有化合物の種類から選択した形態制御剤(morpholog
y controlling reagent)も含有させたポリマー/ポリア
ミドブレンド系に関する。関連技術の説明 本発明者は、以前に、ポリアミドと中和エチレン酸コポリマー(neutra
lized ethylene acid copolymers)の特定ブレ
ンド物が特にじん性、高光沢、耐摩耗/引っ掻き性、耐UV性、高温特性(hi
gh temperature properties)および剛性の組み合わ
せが要求される成形品などの如き用途で用いるに有用な組成物を与えることを見
いだした。このような以前に見いだしたブレンド物は、具体的には、ポリアミド
が40から60重量パーセントで中和エチレン酸コポリマーが相対的に60から
40重量パーセントの組成物に関する。このようなブレンド物ではポリアミドが
連続もしくは共連続(co−continuous)相を形成していてそれらの
間に中和エチレン酸コポリマーが粒子形態で分散している。このような組成物で
他の賦形剤(excipients)を多数種用いたが、それには熱安定剤、例
えば有機燐化合物などが含まれる。
【0003】 指定パーセントでブレンドしたそのようなブレンド物は成形品用途で用いるに
有用な均衡の取れた物性を達成するが、今までのところ、ポリアミドの量を40
重量%未満にしたブレンド物が有用な組成物を与えるに充分な均衡の取れた物性
を与えることはなかった。本発明者は、ポリアミド含有量(残りの中和エチレン
酸コポリマー部分に相対して(relative to))が40重量%未満の
ブレンド物に燐含有塩、例えば次亜燐酸ナトリウム(NaH2PO2)などを添
加すると形態特性(morphological property)および機
械的特性が有意に向上した組成物が生じることをここに見いだした。このように
見いだした事によって、ポリアミド/中和エチレンコポリマーブレンド物が成形
品用途で示す有用性のスペクトルが幅広くなり得る。加うるに、本発明者は、ア
ルファ−オレフィン/アルファ,ベータ−不飽和カルボン酸のコポリマーもしく
はターポリマーの中和品に相対してポリアミドが40%以上のブレンド物に賦形
剤である次亜燐酸塩を添加することでもまた前記ブレンド物に予想外な利点を与
えることができることも見いだした。
【0004】 不飽和モノカルボン酸を含めたエチレンのコポリマーと成形、コーティングま
たは接着剤用途の範囲で用いるに有用なポリアミドの両方を含有させた組成物も
ブレンド物も今までにいくつかの従来技術文献に開示されていた。例えば、米国
特許第5,091,478号には、熱可塑性樹脂(ポリアミドを包含)とエチレ
ンコポリマー[エチレン酸コポリマー(これは金属イオンで中和されているいて
もよい)を包含]に加えてエポキシド、イソシアネート、アジリジン、シラン、
アルキル化剤から選択される高分子量のグラフト化剤(grafting re
agents)のブレンド物が教示されている。そのようなグラフト化剤はエチ
レン酸コポリマーの酸含有部分と反応しかつ追加的に前記熱可塑性樹脂の反応性
グラフト部位とも反応し、その結果として、反応性基を特定量で有する部分グラ
フト化(partially grafted)軟質熱可塑性プラスチック組成
物が生じる。この開示には、前記組成物に次亜燐酸塩を用いることも燐含有塩を
用いることも全く記述されていない。
【0005】 EPO 574 532 B1およびそこに引用されている技術にも同様にポ
リアミド/エチレンコポリマーブレンド物が開示されている。この文献には、特
に、ポリアミドをゼロより多い量から50重量%、少なくとも1種の修飾(mo
dified)エチレン/プロピレンコポリマーを1から49重量%、およびア
ルファ−オレフィンに由来する単位とアルファ,ベータエチレン系不飽和カルボ
ン酸に由来する単位を有する少なくとも1種のオレフィン酸コポリマー(ole
finic acid copolymer)に中和を10−100%受けさせ
たアイオノマーを1から49重量%含有させた成形用熱可塑性プラスチック組成
物が開示されている。この上で行った教示と同様にまた前記組成物1種または2
種以上に無機燐含有化合物を用いることは開示も示唆も全く成されていない。
【0006】 (発明の簡単な要約) 本発明は、幅広い意味で、ポリアミド、中和もしくは部分中和アルファ−オレ
フィン/アルファ,ベータ不飽和カルボン酸コポリマーもしくはターポリマーま
たは他の中和酸含有ポリマーもしくは他のポリアミドポリマーおよび有機もしく
は無機燐含有塩、例えばナトリウム、リチウムまたはカリウムの次亜燐酸塩(M
H2PO2)などを含んで成るか或はから本質的に成る組成物に関する。
【0007】 この組成物にまた追加的高分子量もしくは非高分子量(non−polyme
ric)成分を添加することも可能である。例えば追加的高分子量成分は、米国
特許第5,420,206号(引用することによって本明細書に組み入れられる
)に記述されている如き修飾弾性コポリマー(modified elasto
meric copolymers)から選択可能である。適切な非高分子量成
分にはUV安定剤、抗酸化剤、熱安定剤、加工助剤、顔料などが含まれる。
【0008】 本発明は、好適には、ポリアミドの量が中和エチレンコポリマーを基準にして
40重量%未満であるこの上に記述した如きブレンド物を包含する。このような
ブレンド物に添加剤である次亜燐酸塩を添加すると、高温の引張り強度およびビ
ーカー軟化点が有意に向上する[中和エチレンコポリマー粒子が連続もしくは共
連続ポリアミドドメイン(domains)間に分散していることに関連した特
性を保持しながら]。
【0009】 (詳細な説明) この上に要約したように、本発明は、追加的形態向上用賦形剤を含有させたポ
リアミド/エチレンコポリマーのブレンド物に関する。中和アルファ−オレフィ
ン/アルファ−ベータ−不飽和カルボン酸に相対してポリアミドが40重量%未
満のブレンド物にそのような形態向上剤を添加すると特定の成形品および加工品
が要求される機械的特性および必須物性を保持するようになる。加うるに、この
形態向上剤をポリアミドの量が40重量%以上のポリアミド/アルファ−オレフ
ィンコポリマーブレンド物に添加した時にもそれの物性が向上する。
【0010】 このようなブレンド物に含めるポリアミドは、半結晶性ポリアミド、または半
結晶性ポリアミドと非晶性ポリアミドのブレンド物から選択可能である。本ブレ
ンド物に含めるアルファ−オレフィンを基とするコポリマーは、カルボン酸もし
くはそれの誘導体または前駆体がコポリマー鎖の一部[例えばバックボーン内(
in or within the backbone)]として存在するか或
はポリマーもしくはコポリマー鎖にグラフト化(例えばバックボーンにグラフト
化)しているか或はそれらのブレンド物であるコポリマー類から選択可能である
。例えば、アルファ−オレフィン、例えばエチレンなどをアルファ,ベータ−不
飽和カルボン酸、例えばアクリル酸またはメタアクリル酸などと一緒に共重合さ
せた後、それに「中和」(これは、酸部分を金属塩である程度または完全に中和
させることを意味する)を受けさせることで、中和エチレン/メタアクリル酸も
しくはアクリル酸コポリマーを生じさせることができる。次に、この中和コポリ
マー(これはエチレンをいろいろなパーセントで有しかつ酸部分またはそれの中
和版をいろいろなパーセントで有する)をポリアミドおよび次亜燐酸塩と一緒に
することで、本発明の組成物を生じさせる。
【0011】 そのようなアルファ−オレフィンを基とするポリマーを、追加的に、例えばE
PDMにカルボキシル含有分子、例えば無水マレイン酸などをグラフト化させた
(grafted)ポリマー、または例えば非メタロセン(non−metal
locene)またはメタロセンを用いて生じさせたポリマーもしくはコポリマ
ーに極性のカルボン酸含有部分をグラフト化させたポリマーなどから選択するこ
とも可能である。このようなグラフト化ポリマーを次にポリアミドおよび次亜燐
酸塩と一緒にブレンドすることで本発明の組成物を生じさせる。また、カルボン
酸部分をポリマーバックボーン鎖内に有するコポリマーとグラフト化コポリマー
のブレンド物をポリアミドおよび次亜燐酸塩と一緒にすることでも本発明の組成
物を生じさせることも可能である。全てのケースで、そのような組成物は加工品
、例えば成形された自動車バンパーなどを生じさせる加工で用いるに適する。好
適な組成物を、半結晶性ポリアミド、例えばナイロン−6などと中和エチレン酸
コポリマーと次亜燐酸ナトリウムのブレンド物から選択する。
【0012】 本発明は、特に、 (a)アルファ−オレフィンを基にしていて中和を受けたポリマーを40から7
5重量%と (b)ポリアミドを(a)と(b)を一緒にした重量を基準にして60から25
重量%と (c)次亜燐酸塩、 を含有するブレンド物を含んで成る組成物に関する。
【0013】 好適な組成物は、成分(c)の量が(a)+(b)+(c)を一緒にした重量
を基準にして3重量%未満の組成物であり、最も好適なパーセントは1パーセン
ト未満である。アルファ−オレフィンを基にしていて中和を受けた好適なポリマ
ーは、エチレン/メタアクリル酸ポリマーの中和品であり、好適なポリアミドは
半結晶性ポリアミドであるナイロン6である。
【0014】 このような中和酸含有ポリマー(neutralized acid−con
taining−polymer)をエチレン/アルファ,ベータ−不飽和酸の
コポリマーもしくはターポリマーの中和品から選択する場合、これを好適にはポ
リアミドの体積よりも多い体積パーセントで存在させて連続もしくは共連続ポリ
アミド相内に分散させる。このような中和コポリマーは好適には小さい粒子を形
成していて、この粒子の形状は、共連続ポリアミド相内では好適には引き伸ばさ
れた曲線(oblong and curvilinear)または楕円であり
、或は連続ポリアミド相内では本質的に球形である。このような本質的に球形の
粒子の場合の平均直径(引き伸ばされた/楕円形の粒子の場合の断面直径もしく
は短い方の軸の長さ)は、好適には、約0.1から約0.2ミクロメートル(μ
m)である。
【0015】 そのようなポリアミド/中和酸含有ポリマーブレンド物に次亜燐酸塩もしくは
同様な作用を示す燐含有塩を添加するとビーカー軟化点が向上しかつ引張り強度
が向上することに加えてまたそのような組成物で用いるに有用なポリアミド重量
パーセントの範囲が広がる。例えば、ポリアミド/中和エチレンコポリマーブレ
ンド物に次亜燐酸塩を1重量%未満のレベルで添加すると、そのようなブレンド
物で用いるポリアミドの量を40重量%未満から約30重量%のポリアミド量に
することができる。そのようなブレンド物が本明細書に述べる最終使用用途で要
求される形態特性および良好な物性を維持または達成するようにしようとする場
合に今まで適切であったポリアミド量は40%またはそれ以上(例えば40−6
0重量%)であった。勿論、じん性(toughening)組成物のような他
の用途では、ポリアミドのパーセントを追加的高分子量成分(同時にまた次亜燐
酸塩も含有する)に相対して60−98重量%にまで高くすることも可能である
ポリアミド類: 使用に適したポリアミド類には、繰り返すアミド基をポリマーバックボーンの
一部として有する長鎖重合体アミド類(long chain polymer
ic amides)が含まれ、これらは好適には末端基の滴定で測定して約1
0,000から50,000の数平均分子量を有する。本明細書で用いるに適し
たポリアミド類は従来技術で公知の便利な手段いずれかで製造可能である。
【0016】 ポリアミド類には、アミン末端基間の炭素原子数が2以上のジアミンとジカル
ボン酸を等モル比で重合させることで入手可能なポリアミド類、或はまたモノア
ミノカルボン酸もしくはそれの内部ラクタムの重合をジアミンとジカルボン酸を
等モル比で用いて行うことで入手可能なポリアミド類が含まれる。更に、アミノ
基とカルボン酸基の間の炭素原子数が少なくとも2のモノアミノカルボン酸また
はそれの内部ラクタムの重縮合ばかりでなく他の手段を用いて適切なポリアミド
類を生じさせることも可能である。ポリアミド類の製造で用いるに有用な一般的
手順は本技術分野で良く知られており、そのような製造の詳細がJohn Wi
ley & Sons,Inc.が出版したEncyclopedia of Polymer Science
and Technology(1969)の10巻、487−491頁の見出し「Polya
mides」の下に詳細に記述されている。
【0017】 適切なジアミン類には、式 H2N(CH2)nNH2 [式中、nは1−16の整数値を有する] で表されるジアミン類(これにはトリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミ
ン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、ヘキサデカメチレンジア
ミンの如き化合物が含まれる)、芳香族ジアミン類、例えばp−フェニレンジア
ミン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4‘−ジアミノジフェニル
スルホン、4,4’−ジアミノジフェニルメタンなど、アルキル置換ジアミン、
例えば2,2−ジメチルペンタメチレンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキ
サメチレンジアミンおよび2,4,4−トリメチルペンタメチレンジアミンなど
ばかりでなく、環状脂肪族ジアミン類、例えばジアミノジシクロヘキシルメタン
など、そして他の化合物が含まれる。
【0018】 ポリアミド類の製造で用いるに有用なジカルボン酸は、好適には、一般式 HOOC−Z−COOH [式中のZの例は炭素原子を少なくとも2個含む二価の脂肪基である]で表され
るジカルボン酸、例えばアジピン酸、セバシン酸、オクタデカン二酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、ウンデカン二酸およびグルタル酸などである。
このジカルボン酸は脂肪酸または芳香酸、例えばイソフタル酸およびテレフタル
酸などであってもよい。
【0019】 適切なポリアミド類にはポリピロリドン(ナイロン4)、ポリカプロラクタム
(ナイロン6)、ポリヘプトラクタム(ナイロン7)、ポリカプリルラクタム(
ナイロン8)、ポリノナノラクタム(ナイロン9)、ポリウンデカノラクタム(
ナイロン11)、ポリドデカノラクタム(ナイロン12)、ポリ(テトラメチレ
ンジアミン−コ−しゅう酸)(ナイロン4,2)、ポリ(テトラメチレンジアミ
ン−コ−アジピン酸)(ナイロン4,6)、ポリ(テトラメチレンジアミン−コ
−イソフタル酸)(ナイロン4,I)、ポリヘキサメチレンアゼライアミド(ナ
イロン6,9)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン6,10)、ポリヘ
キサメチレンイソフタルアミド(ナイロン6,IP)、ポリメタキシリレンアジ
パミド(ナイロンMSD:6)、n−ドデカン二酸とヘキサメチレンジアミンか
ら作られたポリアミド(ナイロン6,12)、ドデカメチレンジアミンとn−ド
デカン二酸から作られたポリアミド(ナイロン12,12)ばかりでなく、それ
らのコポリマー類が含まれ、それらにはヘキサメチレンアジパミド−カプロラク
タム(ナイロン6,6/6)、ヘキサメチレンアジパミド/ヘキサメチレン−イ
ソフタルアミド(ナイロン6,6/6IP)、ヘキサメチレンアジパミド/ヘキ
サメチレンテレフタルアミド(ナイロン6,6/6T)、トリメチレンアジパミ
ド−ヘキサメチレン−アゼライアミド(ナイロントリメチル6,2/6,2)、
およびヘキサメチレンアジパミド−ヘキサメチレン−アゼライアミドカプロラク
タム(ナイロン6,6/6,9/6)が含まれるばかりでなく、ここで特別には
挙げなかった他のポリアミド類も含まれる。
【0020】 このようなポリアミド類の中で好適なポリアミド類には、ポリカプロラクタム
(これはまた通常はナイロン6とも呼ばれる)、そしてナイロン6と他のポリア
ミド(非晶性ポリアミド類を包含)の混合物が含まれる。
【0021】 P.Schlackの米国特許第2,241,321号に開示されているよう
に、イプシロン−アミノカプロン酸を水と一緒に加熱してナイロン6を生じさせ
ることを通して、ナイロン6の合成を進行させることができる。他の適切な方法
も本技術分野で良く知られており、それらには、米国特許2,234,566;2
,249,177;2,970,997;3,000,877;3,000,878;3
,000,879;3,016,375に記述されている方法ばかりでなく他の方法
も含まれる。ナイロン6およびナイロン6,6などの如きポリアミド類は多様な
末端官能性を有し、そのような末端官能性に包含される好適な末端官能性は、ポ
リアミド鎖の両末端基としてのカルボキシル基、ポリアミド鎖の一方の末端に結
合しているカルボキシル基とこのポリアミド鎖のもう一方の末端に結合している
アミド基、ポリアミド鎖の両末端に結合しているアミノ基、そしてポリアミド鎖
の一方の末端に結合しているカルボキシル基ともう一方の末端に結合している1
つのアミノ基である。モノカルボン酸もしくはジカルボン酸を用いてポリアミド
鎖を終結させることができ、そのようなカルボン酸には酢酸、アゼライン酸また
はセバシン酸が含まれる。好適なポリアミド類は、アミン基の数と酸基の数が等
しい(また末端基の「均衡が取れている」とも呼ばれる)ことを特徴とするポリ
アミド類ばかりでなく、酸基に比べてアミン基の数が多いことを特徴とするポリ
アミド類である。
【0022】 好適な態様のナイロン6、ナイロン6,6またはそれらのブレンド物は、数平
均分子量が約10,000から約50,000、好適には約15,000から約
40,000,最も好適には約15,000から20,000no範囲であるこ
とを特徴とする。このような好適さの個々の等級の基準は、数平均分子量を約2
0,000にまで高めると機械的特性が急速に向上することと数平均分子量が約
30,000に近づきそして/またはそれを越えると加工がより困難になること
を観察したことを基礎にしている。
【0023】 本発明で用いるに適した半結晶性ポリアミド類は、一般に、ラクタム類または
アミノ酸からか、或はヘキサメチレンジアミンの如きジアミンとセバシン酸の如
き二塩基性酸の縮合で生じる。また、このようなポリアミド類のコポリマー類お
よびターポリマー類も包含される。好適な半結晶性ポリアミド類はポリイプシロ
ンカプロラクタム(ナイロン−6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン
66)、最も好適にはナイロン−6である。本発明で用いるに有用な他の半結晶
性ポリアミド類には、ナイロン−11、ナイロン−12、ナイロン−12,12
、そしてコポリマー類およびターポリマー類、例えばナイロン−6/66、ナイ
ロン−6/610、ナイロン−6/12、ナイロン−66/12、ナイロン−6
/66/610およびナイロン−6/6Tが含まれる。
【0024】 ナイロン相が示すガラス転移温度(Tg)を上昇させる目的で前記半結晶性ポ
リアミドのいくらかを非晶性ポリアミドに置き換えることも可能である。非晶性
ポリアミドの量はポリアミド相の約10重量%以下、好適には約5重量%以下の
量であってもよい。用語「非晶性ポリアミド」は本分野の技術者に良く知られて
いる。本明細書で用いる如き「非晶性ポリアミド」は、示差走査熱量測定装置(
「DSC」)を用いて10℃/分の加熱速度で測定(ASTM D−3417)
した時に結晶溶融吸熱ピークが存在しないことで示されるように結晶性が欠如し
ているポリアミド類を指す。
【0025】 使用可能な非晶性ポリアミド類の例には、ヘキサメチレンジアミンのイソフタ
ルアミド、ヘキサメチレンジアミンのイソフタルアミド/テレフタルアミドター
ポリマー(イソフタル酸部分の比率が100/0から60/40)、2,2,4
−と2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン混合物のテレフタルアミド
、ヘキサメチレンジアミンと2−メチルペンタメチレンジアミンとイソ−もしく
はテレフタル酸もしくはこれらの酸の混合物から作られたコポリマー類が含まれ
る。また、ヘキサメチレンジアミンのイソ/テレフタルアミドを基にしていてテ
レフタル酸部分のレベルが高いポリアミド類も有用であるが、但し加工可能な非
晶性ポリマーが生じるように2番目のジアミン、例えば2−メチルジアミノペン
タンなどが組み込まれていることを条件とする。非晶性ポリアミド類は、ラクタ
ム種、例えばカプロラクタムまたはラウリルラクタムなど[このようなモノマー
のみを基にしたポリマー類は非晶性ではないが]をコモノマーとして少量含有さ
せたポリアミドであってもよい(それらが当該ポリアミドに結晶性を与えない限
り)。加うるに、このような非晶性ポリアミドに液状もしくは固体状の可塑剤、
例えばグリセロール、ソルビトール、マンニトールまたは芳香族スルホンアミド
化合物(例えばMonsantoの「Santicizer 8」)などを約1
0重量%以下の量で含有させることも可能である。
【0026】 このような非晶性ポリアミドは、エチレンビニルアルコールと非晶性ナイロン
のブレンド物(ポリアミド成分がEVOHとポリアミドの全組成の約5から約9
5重量%、好適には約15から約70重量%、最も好適には約15から約30重
量%を構成する)であってもよい。
【0027】 このようなポリアミド成分が溶融ブレンド(melt−blend)条件下で
示す粘度は、機械的特性が得られるように充分に高くなければならないが、本発
明の相関係(phase relation)を作り出すに充分なほど低くなけ
ればならない。このポリアミドの粘度は、エチレン−酸コポリマーまたは中和レ
ベルが低いアイオノマーが示す粘度よりも高くなければならないが、中和レベル
が高いアイオノマーのそれよりも低くなければならない。追加的高分子量成分 本発明の組成物を生じさせる時にポリアミドに添加する追加的高分子量成分を
、幅広い種類の適切な高分子量化合物から選択する。この「種類」は、主に、エ
チレンに加えてまた例えばアルファ−オレフィン、アルファ,ベータ−不飽和カ
ルボン酸もしくはそれらの誘導体ばかりでなく以下に同定する他のモノマー類か
ら選択される追加的モノマーを含めたポリマー類を基にした種類である。それに
、また、この上で選択したポリアミドと一緒にした時に異なるポリアミド類の1
つが連続もしくは共連続相を形成するように1番目のポリアミドとは異なる2番
目もしくは異なるポリアミドを含めることも可能である(いろいろなポリアミド
類から成るブレンド物が生じるように)。好適な追加的高分子量成分を中和エチ
レン酸含有(neutralized ethylene acid cont
aining)コポリマー類もしくはターポリマー類から選択する。
【0028】 本発明の中和酸含有ポリマー類は、例えば、エチレンの如きアルファ−オレフ
ィンとα,β−エチレン系不飽和C3−C8カルボン酸から作られたダイレクトコ
ポリマー(direct copolymers)(「エチレン−酸コポリマー
」)に金属イオンを用いた中和を受けさせることで誘導可能である。「ダイレク
トコポリマー」は、「グラフトコポリマー」(この場合には現存するポリマー鎖
にモノマーを結合または重合させる)から区別されるように、モノマー2種以上
を同時に一緒に重合させることで作られたコポリマーを意味する。そのような中
和エチレン−酸コポリマー類の製造方法は良く知られていて、米国特許第3,2
64,272号(引用することによって本明細書に組み入れられる)に記述され
ている。中和種(neutralized species)の基になるダイレ
クトエチレン−酸コポリマー類の製造は米国特許第4,351,931号(これ
もまた引用することによって本明細書に組み入れら)に記述されている。
【0029】 酸のレベルが高いエチレン−酸コポリマー類を連続重合装置で製造するのは困
難である、と言うのは、モノマー−ポリマーが相分離を起こすからである。しか
しながら、米国特許第5,028,674号(これもまた引用することによって
本明細書に組み入れら)に記述されている如き「共溶媒技術」を用いるか或は酸
の量が低いコポリマーが生じ得る圧力よりも若干高い圧力を用いることを通して
、そのような困難さを回避することができる。
【0030】 本発明の中和コポリマーの製造で用いるエチレン−酸コポリマー類は、E/X
/Yおよび/またはE/Yコポリマー類[ここで、Eはエチレンであり、Xは軟
化用コモノマー(softening comonomer)でありそしてYは
α,β−エチレン系不飽和C3−C8カルボン酸、特にアクリル酸またはメタアク
リル酸である]であってもよい。しかしながら、好適には、このエチレン−酸コ
ポリマーはジポリマー(軟化用コモノマーを用いていない)である。好適な酸部
分はメタアクリル酸およびアクリル酸である。
【0031】 「軟化用」は、当該ポリマーがあまり結晶性を示さないことを意味する。適切
な「軟化用」コモノマー(X)は、アクリル酸アルキルおよびメタアクリル酸ア
ルキル(アルキル基の炭素原子数が1−12)から選択されるモノマーであり、
これらを存在させる場合、これの量を当該エチレン−酸コポリマーの30重量%
以下(好適には25重量%以下、最も好適には15重量%以下)にしてもよい。
【0032】 好適なエチレン−酸ジポリマー類はエチレン/アクリル酸およびエチレン/メ
タアクリル酸ジポリマー類である。他の具体的なコポリマー類には、エチレン/
アクリル酸n−ブチル/アクリル酸、エチレン/アクリル酸n−ブチル/メタア
クリル酸、エチレン/アクリル酸イソブチル/メタアクリル酸、エチレン/アク
リル酸イソブチル/アクリル酸、エチレン/メタアクリル酸n−ブチル/メタア
クリル酸、エチレン/メタアクリル酸メチル/アクリル酸、エチレン/アクリル
酸メチル/アクリル酸、エチレン/アクリル酸メチル/メタアクリル酸、エチレ
ン/メタアクリル酸メチル/メタアクリル酸およびエチレン/メタアクリル酸n
−ブチル/アクリル酸コポリマー類が含まれる。
【0033】 本発明の中和コポリマー類の製造で用いるエチレン−酸コポリマー類は酸部分
が多い量で存在するコポリマー類である。「多い」として見なす量は、どの酸部
分を用いるかに依存し、特に酸部分の分子量に依存するであろう。エチレン/メ
タアクリル酸コポリマーの場合の好適な酸レベルは、このコポリマーの15から
25(好適である18から25、より好適には19から22)重量%である。エ
チレン/アクリル酸コポリマーの場合の好適な酸レベルは、このコポリマーの1
4から25(好適である16から25、より好適には18から22)重量%であ
る。良好な光沢レベルおよび耐摩耗性を得ようとする場合には「酸の量を多く」
する方が一般に望ましい。
【0034】 2種以上のコポリマーをブレンドする時には中和前の平均酸レベルが好適な高
いパーセントの酸のレベル内になるならば本発明の「多い」範囲の外側の1種以
上の任意酸レベルであってもよいことは理解されるであろう。ブレンド物の場合
、好適には、アイオノマー成分を生じさせる元の酸コポリマーの各々に含まれる
酸の重量パーセントを前記好適な範囲に近づけるべきであり、最も好適には前記
範囲内にすべきである。
【0035】 前記酸部分に金属カチオン、特に一価および/または二価金属カチオンによる
中和を好適には高度に受けさせる。ポリアミドに適合し得る金属カチオン、即ち
またポリアミドのアミド結合とも相互作用するカチオンを用いて中和を行うのが
好適である。カルボン酸部分に好適な金属カチオンにはリチウム、マグネシウム
、カルシウムおよび亜鉛、または前記カチオンの組み合わせが含まれる。亜鉛が
最も好適である。カリウムおよびナトリウムは一般にあまり適切ではない。カリ
ウムによる中和を受けさせたエチレン/酸コポリマー類は水を吸収する傾向があ
ることでナイロンに悪影響を与える傾向がある。ナトリウムによる中和を受けさ
せた化合物をUV光に対して安定にするのが困難である。好適にはマグネシウム
およびカルシウムを亜鉛と組み合わせて用いる。
【0036】 中和剤(例えば酸化亜鉛、酸化マグネシウムおよび酸化カルシウムなど)を固
体形態で添加することも可能ではあるが、好適には、それをエチレン−酸コポリ
マーである担体に入っている濃縮物として添加する。エチレン−酸コポリマーを
注意深く選択しかつ中和剤が担体をあまり中和しないことを確保するブレンド条
件を選択することを通して、そのような濃縮物を生じさせる。このような中和用
濃縮物にまた前記金属カチオンの1種以上の塩(例えば酢酸塩およびステアリン
酸塩など)を少量(約2重量%以下)含有させることも可能である。
【0037】 適切な中和エチレンコポリマー類がデュポン社(E.I.du Pont d
e Nemours and Company)(Wilmington、De
laware)の如き供給業者から多数種商業的に入手可能である。例えば商標
SURLYNR(個々の番号表示を伴う)下で販売されている樹脂が有用であり
、それには、これらに限定するものでないが、SURLYNR9120,SUR
LYNR9220,SURLYNR9520,SURLYNR9320,SURL
YNR9020またはそれらのブレンド物が含まれる。また、他の供給業者の樹
脂、例えばExxonが商標IOTEKRの下で販売している樹脂なども適切で
ある。SURLYN(商標)樹脂とIOTEK(商標)樹脂のブレンド物も同様
に適切である。このようなブレンド物の物性は、中和を受けさせる前の酸含有樹
脂中の酸含有量に応じて多様である。酸のパーセントが高いのが好適である。
【0038】 ポリアミドおよび次亜燐酸塩と一緒にブレンド可能な追加的酸含有ポリマー類
には、例えばポリアミドマトリックス(matrix)樹脂と米国特許第4,1
74,358号(「Epstein」)(引用することによって本明細書に組み
入れられる)に挙げられているポリマー類から選択される他の少なくとも1種の
ポリマーを含んで成る粘り強い多相組成物(toughened multip
hase compositions)に含まれている非ポリアミド成分などが
含まれる。この場合、そこに記述されている酸含有ポリマー類は中和を受けては
いないが、本発明の範囲内に含まれる。
【0039】 更に、本組成物はa)ポリアミド、b)追加的ポリマーおよびc)次亜燐酸塩
を含んで成り、前記次亜燐酸塩を添加するとそのようなブレンド物の形態特性ま
たは物性が向上する。このような「向上」は、そのようなブレンド物が示すビー
カー軟化点および引張り特性が向上することに関係し、好適には、ブレンド物に
成分b)を酸含有ポリマーとして含有させた時に向上が得られる。ポリアミド/
中和エチレン酸/次亜燐酸塩ブレンド物の場合には、次亜燐酸塩を添加しなかっ
た時のビーカー温度値からのデルタまたは変化としてビーカー値が約+40から
約+100℃向上する。高温の張力は、次亜燐酸塩を含有させていないポリアミ
ドブレンド物に比較して約4倍から約10倍向上する。
【0040】 そのような「追加的ポリマー」を、特に、モノマーA−Hをいずれかの順で用
いて生じさせた式: A(a)-B(b)-C(c)-D(d)-E(e)-F(f)-G(g)-H(h) [式中、 Aは、エチレンであり、 Bは、一酸化炭素であり、 Cは、炭素原子数が3から8のアルファ,ベータ−エチレン系不飽和カルボン酸
およびそれらの誘導体[炭素原子数が1から29のアルコールとジカルボン酸か
ら作られたモノエステル、およびジカルボン酸の無水物、そしてジカルボン酸の
モノカルボン酸、ジカルボン酸およびモノエステルの金属塩(カルボン酸基の0
から100パーセントが金属イオンによる中和でイオン化している)から成る種
類から選択される]から成る種類から選択される不飽和モノマーであり、 Dは、炭素原子数が4から11の不飽和エポキシドであり、 Eは、カルボン酸{炭素原子数が7から12のモノカルボン酸およびジカルボン
酸およびそれらの誘導体[炭素原子数が1から29のアルコールとジカルボン酸
から作られたモノエステル、およびジカルボン酸の無水物、そしてジカルボン酸
のモノカルボン酸、ジカルボン酸およびモノエステルの金属塩(カルボン酸基の
0から100パーセントが金属イオンによる中和でイオン化している)から成る
種類から選択される]から成る種類から選択される}で置換されている芳香族ス
ルホニルアジドから窒素が失われることで生じる残基であり、 Fは、炭素原子数が4から22のアクリル酸エステル、炭素原子数が1から20
の酸のビニルエステル(酸が実質的に残存していない)、炭素原子数が3から2
0のビニルエーテル類、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化ビニリデンおよび炭素原
子数が3から6のニトリル類から成る種類から選択される不飽和モノマーであり
、 Gは、C、DおよびEで定義した種類の少なくとも1種の反応性基を有するモノ
マーがグラフト化し得る炭素原子数が1から12のペンダント型炭化水素鎖と全
炭素原子数が14以下のペンダント型芳香族基(置換基を1から6個持っていて
もよい)を有する不飽和モノマーであり、そして Hは、C、DおよびEで定義した種類の少なくとも1種の反応性基を有するモノ
マーがグラフト化し得る追加的非共役不飽和炭素−炭素結合を少なくとも1つ有
する炭素原子数が4から14の分枝、直鎖および環状化合物から成る種類から選
択される不飽和モノマーである] で表される分枝および直鎖ポリマー類から選択する。各モノマーのモル分率は、
全成分の総量が1.0のモル分率になるように、(a)0-.95;(b)0-0.3;(c)0-0.5
;(d)0-0.5;(e)0-0.5;(f)0-0.99;(g)0-0.99;および(h)0-0.99であってもよ
い。
【0041】 この上に指定した範囲内の具体的なポリマー類がEpsteinに更に記述さ
れている。加うるに、中和エチレン酸コポリマーはこの上に記述した一般的記述
の範囲内であるが、特にポリアミドが40重量%未満のブレンド組成物で用いる
に有用である。この上に記述したか或はEpsteinに記述されている追加的
ポリマー類の大部分は、ポリアミド成分を少なくとも60重量%(例えば70、
80または90%)の量で存在させるポリアミドブレンド組成物で用いるにも有
用である。次亜燐酸塩が形態を向上させる効果は、恐らくは、ポリアミドのパー
セントを高くすると有意ではなくなるであろう(このような組成物も特定用途で
は適切であろうが)。
【0042】 本発明の組成物で使用可能なさらなる成分は、修飾もしくは未修飾弾性重合体
であり、これを本明細書および本技術分野でまたエラストマーまたはゴム状ポリ
マーとも互換的に呼ぶ。後で修飾を受けさせることができるそのような有用な弾
性重合体には、エチレンとエチレン以外のアルファ−オレフィンから作られたコ
ポリマーが含まれる。そのようなアルファ−オレフィンは好適には少なくとも1
種のC3−C8から選択されるアルファ−オレフィンであり、好適には少なくと
も1種のC3−C6アルファ−オレフィンから選択されるアルファ−オレフィン
である。プロピレンがC3−C8アルファ−オレフィンコポリマーを生じさせる
時に選択する好適なモノマーである。本組成物に関連して使用可能な他のC3−
C6アルファ−オレフィンには1−ブテン、1−ペンテンおよび1−ヘキセンが
含まれ、これらは前記ポリマーに含めるプロピレンの代わりにか或は追加的に使
用可能である。
【0043】 このようなコポリマーに反応性部分をコポリマー分子当たり平均で少なくとも
2つ、好適には2から10、より好適には2から6、最も好適には2から4持た
せるが、好適にはこれを前記コポリマーにグラフト化させる。このような反応性
コポリマーの反応性部分基(reactive moiety groups)
の数が2以上であるとこの反応性コポリマーとポリアミドが有するアミン末端基
の間で生じる網状組織化(networking)が増大すると考えている。そ
のような反応性部分はカルボキシルまたはカルボキシレート官能性であってもよ
く、エチレン/C3−C6アルファ−オレフィンコポリマーを炭素原子数が4か
ら8のアルファ,ベータ−エチレン系不飽和ジカルボン酸またはそれらの誘導体
[このような誘導体には、ジカルボン酸の無水物、またはジカルボン酸の酸また
はモノエステルの金属塩(カルボン酸基の0から100パーセントが塩基性金属
塩による中和でイオン化している)などが含まれる]から成る種類から選択され
る不飽和反応性部分と反応させることを通して、そのような官能性を与えること
ができる。そのような酸および誘導体の例はマレイン酸、無水マレイン酸、マレ
イン酸のモノエチルエステル、マレイン酸モノエチルエステルの金属塩、フマル
酸、フマル酸のモノエチルエステル、イタコン酸、ビニルフタル酸、またはフマ
ル酸モノエチルエステルの金属塩である。酸修飾グラフトコポリマー(acid
−modified graft copolymer)を本明細書で用いる場
合には、これを単独の酸含有ポリマーとして用いた時に適切な最大の物性を達成
することができるように、グラフト化のレベルまたはパーセントを充分に高くす
べきである。酸修飾グラフトコポリマーを中和エチレンコポリマーとブレンドし
て用いる場合には、そのような修飾コポリマーの酸のパーセントを低くしてもよ
い。最終的なポリアミドブレンド物が結果として示す物性の評価に関するそのよ
うな均衡は、本明細書の教示が与えられたならば、本分野の通常の技術を持つ人
が理解し得る範囲内である。次亜燐酸塩 ポリアミドと酸含有コポリマーのブレンド物に燐含有化合物である次亜燐酸塩
(hypophosphite salt)(有機または無機形態)を添加する
と、前記ブレンド物の形態および特性が有意に向上する。本明細書で用いる燐含
有化合物を、式:R1R2P(O)OHおよびそれの塩[ここで、R1およびR
2は、独立して、水素または炭素原子数が1−16の有機基から選択される]で
表される化合物から選択する。金属塩をナトリウム塩、カリウム塩またはリチウ
ム塩から選択する。好適な化合物をHHP(O)ONa、即ちNaH2PO2か
ら選択する。
【0044】 この上に示した好適な燐化合物を燐の酸およびそれらの塩の種類から選択する
。この種類には一般式H3POn(オルト酸)およびHPOn−1(メタ形態)
で表されるオキソ酸および一般式H4P2On(n=4−8)で表される二酸が
含まれ、これらは下記の表(表1)に示す如きいろいろな酸化状態を有する。
【0045】
【表1】
【0046】 水溶液に入っているホスフィン酸、ホスホン酸および燐酸のアニオンは燐酸塩
(PO4)3−、亜燐酸塩(HPO3)2−および次亜燐酸塩(H2PO2)1
−として知られる。次亜燐酸塩(ホスフィン酸塩)アニオンは一塩基性であり、
本発明で金属カチオンによる中和を受けさせる好適なアニオンである。他のアニ
オンおよびそれらの塩も前記ポリアミド/ポリマーブレンド物の形態特性がその
ような燐含有化合物を添加していない以外は同じブレンド物に比較して向上する
ことを条件として同様に適切である。この上に記述した簡単なアニオンに加えて
、一般式Hn+2PnO3n+1で表される多数種のポリ燐酸が存在し、これら
は分子中にP−O−P結合を含む燐原子を3個以上とP−P結合を含む酸を伴い
、これらもまた本明細書で用いるに適する。例えば、アニオン[HPO2O−P
O2H]−2を伴うジホスホン酸またはH4P2O5、またはアニオン[OPO
2OPO2O]−4を伴う二燐酸またはピロ燐酸H4P2O7も同様に適切であ
る。この上に示したように、対イオンは、均衡を取る電荷を有する適切な如何な
る金属対イオンから選択されてもよく、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム
、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、または元素周期律表に示されている如き他
の金属から選択可能である。次亜燐酸塩の場合の好適な金属はナトリウムである
他の成分 プラスチックに通常配合される添加剤、例えばUV安定剤、抗酸化剤および熱
安定剤、加工助剤、顔料などを本ブレンド物に含めてもよい。このような成分を
含める場合、これらを好適には前記アイオノマー/ポリアミドブレンド物100
重量部当たり約1から約3(好適には約1.5から約3)部の量で存在させるが
、より少ない量でか或はより多い量で存在させることも可能である。
【0047】 部品(part)が紫外(UV)光にさらされる時には、ナイロン用およびア
イオノマー用のUV安定剤を1種以上含めるのが特に重要である。有用な典型的
UV安定剤には、ベンゾフェノン類、例えばヒドロキシドデシルオキシベンゾフ
ェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、スルホン基を含有するヒドロキ
シベンゾフェノン類など、トリアゾール類、例えば2−フェニル−4−(2’,
2’−ジヒドロキシベンゾイル)−トリアゾール類など、置換ベンゾチアゾール
類、例えばヒドロキシ−フェニルチアゾール類など、トリアジン類、例えばトリ
アジンの3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル誘導体、ジアルキル−4
−ヒドロキシフェニルトリアジンの硫黄含有誘導体、ヒドロキシフェニル−1,
3,5−トリアジンなど、ベンゾエート類、例えばジフェニロールプロパンのジ
ベンゾエート、ジフェニロールプロパンの第三ブチルベンゾエートなど、そして
他の物、例えば低級アルキルチオメチレン含有フェノール類、置換ベンゼン類、
例えば1,3−ビス−(2’−ヒドロキシベンゾイル)ベンゼン、3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオン酸の金属誘導体、不斉しゅう酸
のジアリールアミド類、アルキルヒドロキシ−フェニル−チオアルカン酸エステ
ル、およびヒンダードアミンであるビピペリジル誘導体が含まれる。
【0048】 好適なUV安定剤はTINUVIN(商標)234(2−(2H−ベンゾトリ
アゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェ
ノール)、TINUVIN(商標)327(2−(3’,5’−ジ−t−ブチル
−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール)、TINUV
IN(商標)328(2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−アミルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール)、TINUVIN(商標)329(2−(2’−
ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール)、TINUV
IN(商標)765(ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ニル)セバケート)、TINUVIN(商標)770(ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジニル)デカンジオエート)、およびCHIMASS
ORB(商標)944(N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジニル)−1,6−ヘキサジアミンと2,4,6−トリクロロ−1,3,
5−トリアジンと2,4,4−トリメチル−1,2−ペンタナミンから作られた
重合体)であり、これらは全部Ciba Geigyから入手可能である。
【0049】 好適な熱安定剤はIRGANOX(商標)259(ヘキサメチレンビス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、IRGANOX(
商標)1010(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベ
ンゼンプロピオン酸の2,2−ビス[[3−[3,5−ビス(1,1−ジメチル
エチル)−4−ヒドロキシフェニル]−1−オキソプロポキシ]メチル]1,3
−プロパンジイルエステル)、IRGANOX(商標)1076(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸オクタデシル)、IRGANOX(商
標)1098(N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシヒドロシンナマミド)、IRGANOX(商標)B215(IRGA
NOX(商標)1010とトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファ
イトの33/67ブレンド物)、IRGANOX(商標)B225(IRGAN
OX(商標)1010とトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイ
トの50/50ブレンド物)およびIRGANOX(商標)B1171(IRG
ANOX(商標)1098とトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフ
ァイトの50/50ブレンド物)であり、これらは全部Ciba Geigyか
ら入手可能である。
【0050】 好適な加工助剤には、二ステアリン酸アルミニウムおよびステアリン酸亜鉛、
特にステアリン酸亜鉛が含まれる。
【0051】 顔料には、透明な顔料、例えば無機ケイ質顔料(例えばシリカ顔料)などとコ
ーティング組成物で用いられる通常の顔料の両方が含まれる。通常の顔料には金
属酸化物、例えば二酸化チタンおよび酸化鉄など、金属の水酸化物、金属フレー
ク、例えばアルミニウムフレークなど、クロム酸塩、例えばクロム酸鉛など、亜
硫酸塩、硫酸塩、炭酸塩、カーボンブラック、シリカ、タルク、白土、フタロシ
アニンブルーおよびグリーン、オルガノレッド、オルガノマローンおよび他の有
機顔料および染料が含まれる。高温で安定な顔料が特に好適である。
【0052】 一般に、顔料を添加すべき材料と同じか或はそれに相溶し得る分散用樹脂と一
緒に顔料を混合することを通して、顔料を調合してミルベース(millbas
e)を生じさせる。通常手段、例えばサンドグラインディング(sand gr
inding)、ボ−ルミリング(ball milling)、アトリター(
attritor)グラインディングまたは2本ロール混練りなどで顔料分散物
を生じさせる。
【0053】 一般的には必要でないか或は使用しないが、他の添加剤、例えばガラス繊維お
よび鉱物繊維、抗スリップ剤(anti−slip agents)、可塑剤、
核形成剤などを添加することも可能である。製造方法 本ブレンド物の所望形態および所望特性を得るには、一般に、エチレン酸(e
thylene acid)の体積パーセントの方がポリアミドの体積パーセン
トよりも大きい時でも中和酸コポリマー(好適には高度に中和された)が連続も
しくは共連続ポリアミド相内にしっかりと固定されるようにする必要がある。本
発明における好適な組成物のポリアミド含有量は実際に中和酸エチレンコポリマ
ーに相対して40重量%未満である。形態向上剤である次亜燐酸塩を用いると実
際にポリアミドの相対重量パーセントを40%未満にすることが可能になり、そ
れと同時にまた、中和酸が連続もしくは共連続ポリアミド相内に存在することに
関連した良好な形態特性も維持される。
【0054】 所望の形態を達成するには、エチレン−酸コポリマー(好適にはナイロンに適
合し得るカチオンによる中和をある程度受けさせておいた)とポリアミドを強力
な混合条件(高せん断)下で溶融ブレンドすることでブレンドを行いながらさら
なる中和を起こさせるべきである。混合を所望の形態が得られるに充分な強度、
温度および滞留時間で行うべきである。この中和過程中に生じる水を除去するに
は効率の良い揮発物除去装置(devolatilization syste
m)を用いる必要がある。中和の度合が低いか或は中和を全く行わないで出発す
る場合には水がより多い量で生じることから揮発物除去の効率がより重要になる
。この溶融コンパウンド化(melt compounding)では、水分を
除去する目的で、少なくとも1つの真空ゾーンの所に好適には少なくとも630
mmHgの真空度をかけるべきである。
【0055】 最初に、通常は「塩とコショウ」ブレンドと呼ばれるブレンドでいろいろな出
発材料を互いに一緒にしてもよい。また、それらを同時または個別に計量するこ
とでそれらを一緒にしてもよいか、或は混合装置、例えば押出し加工機、バンバ
リーミキサー、バスニーダー、ファレル連続ミキサーなどの1つ以上の混合セク
ションに1回以上通すことで、それらを分割してブレンドすることも可能である
。供給ゾーンを2カ所以上利用できる場合には、ナイロン、中和剤(好適には濃
縮物として)およびアイオノマーのいくらかを最も後方に位置する供給口の所で
添加して、残りのアイオノマーを後方の供給ゾーンの所で添加してもよい。押出
し加工機から出るポリマーストランド(strands)を好適には水浴に入れ
て急冷した後、切断してペレットを生じさせる。本分野の技術者がペレット化に
関して良好に認識している代替方法を用いることも可能であり、そのような方法
には水面下の切断および空気による急冷が含まれる。
【0056】 好適な混合装置は、本実施例で用いる如き装置、特に場合により固定式ミキサ
ー(例えばKenics Companyが販売している如き)[押出し加工機
の軸とダイスの間に位置する]が備わっていてもよい2軸押出し加工機などであ
る。本実施例で用いる押出し加工機の場合には、これを好適には175から25
0rpmの軸速度で回転させる。ブッシング(bushings)のセクション
は供給セクション、混練りブロック混合(反応)セクション、逆ピッチスクリュ
ーを伴う真空押出し加工セクションおよびダイスセクションを含んで成る。
【0057】 この混合および中和度を、好適には、混合装置内で相反転(体積パーセントが
高い方のアイオノマーが連続もしくは共連続ナイロン相内に分散する)がもたら
されるに充分な度合にすべきである。しかしながら、そのような混合装置内で完
全には反転が起こらない可能性があり、その結果として、前記ブレンド物を射出
成形操作で更に加工してプラーク(plaques)などを生じさせてもよいと
認識されるべきである。
【0058】 ポリアミドのパーセントが高い適切なブレンド物、例えばポリアミドのパーセ
ントが40重量%に等しいか或はそれ以上のブレンド物には、以下に示す組成を
持たせることに加えて燐化合物(例えば次亜燐酸ナトリウム)を2重量%または
それ以下の量で含有させたブレンド物が含まれる。以下に記述するブレンド物に
おけるZnまたはZnOによる中和は、酸ポリマーにZnO濃縮物(この濃縮物
に関しては本実施例に更に記述する)による中和を受けさせる過程を指す。適切
なブレンド物には下記が含まれる: 1)ナイロン−6が49.8重量%、SURLYN(商標)9220[エチレン
メタアクリル酸20%(E/20%MAA)に中和をZn塩含有量が34%にな
るように受けさせておいた](亜鉛による中和を更に受けさせて約75%にして
おいた)が48.6重量%、添加剤および安定剤パッケージが1.6重量%、 2)この上に示したブレンド物1と同じブレンド物にZnOを4重量%用いた追
加的中和を受けさせた、 3)SURLYN(商標)9220に亜鉛による中和を67%になるように受け
させる以外はブレンド物1と同じ、 4)SURLYN(商標)9220に亜鉛による中和を72%になるように受け
させた後、これを40重量%とナイロン−6を55重量%と安定剤パッケージを
1.3重量%用いてそれらを一緒にし、このブレンド物にZnOを3.7重量%
用いたさらなる中和を約100%になるまで受けさせた、 5)前記ブレンド物4の72%中和SURLYN(商標)9220が40重量%
、ナイロン−6が50重量%、非晶性ナイロンであるSELAR(商標)PA(
6−イソフタル酸/6−テレフタル酸)が5重量%、ZnO濃縮物が3.7重量
%、および安定剤パッケージが1.3重量%、 6)前記ブレンド物4の72%中和SURLYN(商標)9220が35重量%
、ナイロン−6が55重量%、SELAR(商標)PAが5重量%、ZnO濃縮
物が3.7重量%、および安定剤パッケージが1.3重量%、 7)ナイロン−6が55重量%、Mg2+による中和をMg塩含有量が約40%
になるように受けさせておいたE/20%MAAが37重量%、および安定剤パ
ッケージが1.3重量%、このブレンド物に30%ZnO濃縮物を6.7重量%
用いたさらなる中和を受けさせて約100%中和にした、 8)SURLYN(商標)9220が37.2重量%、ナイロン−6が54重量
%、および安定剤パッケージが1.3重量%、これに30%ZnOを7.5重量
%用いた中和を受けさせて約100%にした、 9)ナイロン−6が46重量%、SURLYN(商標)9120(エチレン/メ
タアクリル酸19重量%にZnを38%用いた中和を受けさせておいた)が43
.6重量%、安定剤パッケージが1.8重量%、これに30%ZnO濃縮物を8
.6重量%用いたさらなる中和を受けさせて約97%中和にした、 10)ナイロン−6が43重量%、SURLYN(商標)9120が46.05
重量%、および安定剤パッケージが1.8重量%、これに30%ZnO濃縮物を
8.6重量%およびCaO粉末を0.55%用いたさらなる中和を受けさせて約
100%中和にした、 11)ナイロン−6が40重量%、SURLYN(商標)9120が48.95
重量%、および安定剤パッケージが1.8重量%、これにZnO濃縮物を8.7
重量%およびCaO粉末を0.55重量%用いたさらなる中和を受けさせて約1
00%中和にした、 12)ナイロン−6が46重量%、SURLYN(商標)9520(亜鉛による
中和を72%中和になるように受けさせておいたE/10重量%MAA)が49
.6重量%、および安定剤パッケージが1.8重量%、これに更に30%ZnO
濃縮物を2.6重量%混合することで約100%中和にした、 13)ナイロン−6が45重量%、SURLYN(商標)9320(亜鉛で67
%中和しておいたE/24重量%nBA/約10重量%MAA)が50.7重量
%、および安定剤パッケージが1.8重量%、これに30%ZnO濃縮物を2.
5重量%用いたさらなる中和を受けさせて約95%中和にした、 14)ナイロン−6が45重量%、SURLYN(商標)9320が25.4重
量%に加えてSURLYN(商標)9520が25.3重量%、および安定剤パ
ッケージが1.8重量%、これに30%ZnO濃縮物を2.5重量%用いたさら
なる中和を受けさせて約95%中和にした、 15)ナイロン−6が45重量%、SURLYN(商標)9320が25.2重
量%に加えてSURLYN(商標)9520が25.3重量%、および安定剤パ
ッケージが1.8重量%、これに30%ZnOを2.5重量%およびCaOを0
.2重量%用いたさらなる中和を受けさせて約100%中和にした、 16)ナイロン−6が45重量%、SURLYN(商標)9020(73%中和
しておいたE/10重量%iBA/10重量%MAA)が50.7重量%、およ
び安定剤パッケージが1.8重量%、これに30%ZnO濃縮物を2.5重量%
用いたさらなる中和を受けさせて約95%中和にした、 17)ナイロン−6が45重量%、SURLYN(商標)9520が25.2重
量%、高酸性SURLYN(商標)9120が22.3重量%、および安定剤パ
ッケージが1.8重量%、これに30%ZnO濃縮物を5.7重量%用いたさら
なる中和を受けさせて約97%中和にした、 18)ナイロン−6が45重量%、SURLYN(商標)9320が25.2重
量%、SURLYN(商標)9120が22.3重量%、および安定剤パッケー
ジが1.8重量%、これに30%ZnO濃縮物を5.7重量%用いたさらなる中
和を受けさせて約97%中和にした、 19)ナイロン6が45重量%、SURLYN(商標)9120が44.2重量
%、安定剤パッケージが1.8重量%、およびステアリン酸亜鉛が0.5%、こ
れに30%ZnO濃縮物を8.5重量%用いたさらなる中和を受けさせて約93
%中和にした、 20)ULTRAMID(商標)ナイロン6が44重量%、SURLYN(商標
)9120が45.7重量%、安定剤パッケージが1.9重量%、およびステア
リン酸亜鉛が0.5%、これに30%ZnO濃縮物を7.4重量%用いたさらな
る中和を受けさせて約88%中和にした、 21)ULTRAMID(商標)ナイロン−6が44重量%、SURLYN(商
標)9120が46.9重量%、安定剤パッケージが1.9重量%、およびステ
アリン酸亜鉛が1.0%、これに30%ZnOを6.2重量%用いたさらなる中
和を受けさせて約80%中和にした。
【0059】 ポリアミドが40重量%未満のブレンド物を本明細書の実施例セクションに例
示し、これにこの上に記述した如き全ての加工助剤および中和エチレンコポリマ
ーもしくはコポリマーブレンド物をより大きな相対パーセントで含めてもよい。
ポリアミドの量がこの上に記述した量よりも多くかつ中和エチレンコポリマーも
しくはコポリマーブレンド物がより少ないブレンド物も、また燐含有反応体も含
有させかつそのような反応体が前記ブレンド物が示す有用な形態特性もしくは物
性向上利点をある程度与えることを条件として、本発明の範囲内である。
【0060】 本分野で通常の技術を有する人は、本明細書の教示に従ういろいろな賦形剤を
いろいろな比率で容易に混合することができ、燐含有反応体、例えば次亜燐酸ナ
トリウムなどを5重量%以下の量で含めて、形態特性または物性が向上する効果
を測定することができるであろう。
【0061】 示差走査熱量測定装置(DSC)を用いて冷却中の発熱を容易かつ迅速に測定
することができ、これは形態の有用な指標でありかつ混合条件が所望形態にとっ
て充分であることを示す有用な指標である。DSC冷却中の発熱は使用するナイ
ロンに応じて異なるが、本分野の技術者はそれを容易に測定することができるで
あろう。ナイロン6を用いた時のDSC冷却中の発熱は、好適には、冷却を速い
速度(例えば30℃/分)で実施した時には160℃から180℃であるべきで
ある。このような発熱が存在することは所望の相関係(phase relat
ionship)が達成されたことを示している。
【0062】 また、引張り試験も製品形態の有用な指標である。形態が正しい時には、高温
(150℃)の時の破壊時伸び(TB)に対する室温(23℃)の時の破壊時伸
び(TB)の比率は好適には約10未満である。
【0063】 標準的な射出成形技術を用いて製造した本発明のブレンド物の成形品(mol
ded parts)は、ライトグレイニング(light graining
)を行う必要なく高い光沢と向上した耐傷性を示す。このような成形品は、これ
にライトグレイニングを受けさせなくても、少なくとも80のDOIを示し、9
0から95の如き高いDOIを示す。一様な金属色を組み込む(incorpo
rated)ことができかつ部品(parts)を塗装することができる。本ブ
レンド物が高温で示す特性は、焼き付け段階中に部品形状(part shap
e)を維持する目的で特殊なジグもハンガーも用いる必要なく成形品のOEM塗
装を行うことができるに充分なほどの特性である。
【0064】 本発明のブレンド物にアイオノマー用およびポリアミド用両方の標準的なUV
安定剤を添加して成形した部品は驚くべきほどの耐候性を示し、特に紫外光に長
期間さらされた時に安定性を示す。このような成形品は、例えばCIE 197
6(CIE LAB)カラースケールなどを用いて測定した時に低いカラーシフ
ト(color shift)を示し、このことは、成形品を外壁用途で用いる
時に必要とされる。それらをキセノンアーク耐候試験機(SAE J1960)
で2500キロジュール/平方メートルにさらした時にそれらが示すΔEカラー
シフト値は約3未満(自動車の外壁用途で用いるに適するとして見なされるレベ
ル)である。本発明のブレンド物を用いると少なくとも80のDOIを示しかつ
優れた耐傷性を示す改良された自動車用ファシアを製造することができる。
【0065】 自動車用ファシア(バンパーなど)の如き用途では、ある種の商業的樹脂に固
有の耐傷性よりも高い耐傷性が要求される。従って、例えばデュポン社から入手
可能なBEXLOY(商標)W樹脂を用いる時には、耐傷性を向上させる目的で
典型的に前記樹脂の表面にライトグレイン(light grain)を塗布す
る。しかしながら、何らかのグレイニング、即ちライトおよびグロシー(glo
ssy)グレイニングを行うと、「画像の明確さ(Distinctness
of Image)」(DOI)、即ち自動車産業における外壁仕上げで感知さ
れる品質の評価で用いられる鍵となる指標が実質的に害される。DOI、即ち着
色仕上げされた状態の物が示す反射の「クリスプネス(crispness)」
または「鮮明度(degree of definition)」を実際の物自
身と比較した時の尺度を、球形表面から反射して来る光線の角度から測定する。
Hunterlab Model No. D47R-6F Doigon Gloss Meterを用いてDOIを測定するこ
とができる。テストパネルをインストルメントセンサー(instrument
sensor)の上に置いて、反射して来る画像の鮮明さを測定する。DOI
試験手順の詳細がGM Test Specification TM-204-Mに記述されている。自動車産
業において滑らか、即ち「クラスA」表面で満足される仕上げは、典型的に、D
OI値が少なくとも60、好適には80以上のフィニッシュ(finish)を
持つであろう。
【0066】 本発明は、光沢をより高くする(20°で測定した時の値が少なくとも60で
ありかつ60°で測定した時の値が少なくとも75である)こと、DOIをより
高く(少なくとも60に)すること、加工をより迅速に行うこと、高温特性をよ
り良好にすること、ライトグレイニングを行う必要なく耐傷性を向上させること
の必要性を他の重要な性能特性を保持しながら満足させるものである。また、金
属色を組み込むことができること、そしてまた、成形品の塗装をより高い光沢、
より迅速な加工、より良好な高温特性、およびライトグレイニングを行う必要な
く向上した耐傷性を伴わせて行うことができるようにする必要性も達成された。
ガラス繊維による補強を行う必要性がなくなった。本発明のブレンド物を用いて
作成した成形品は高い光沢を有し、滑らか、即ち「クラスA」の表面への最良の
塗装仕上げに少なくとも匹敵するDOIを示し、特に80を越え、90から95
の如き高いDOIを示す。一様な金属色を組み込むことができ、かつ部品を塗装
することができる。高温特性は、焼き付け段階中に部品の形状を保持する目的で
特殊なジグもハンガーも用いる必要なくOEM塗装を行うことができるほどの特
性である。中和コポリマーとポリアミドの両方と次亜燐酸塩に標準的UV安定剤
を添加して成形した部品は良好な耐候性を示し、特に紫外線に長期間さらされた
時に安定性を示す。本発明のブレンド物を用いて少なくとも80のDOIを示し
かつ優れた耐傷性を示す改良された自動車用ファシアを製造することができる。
試験方法 1)ビーカー軟化点 ビーカー(VICAT)軟化点測定のASTMはASTM 1525である。
このビーカーは、上限有効温度(upper end temperature
capability)(材料が「柔らかく」なる点)の尺度である。熱変形
温度(HDT)は加熱サイクル中に耐えるかけられた負荷を示す点で、ビーカー
とHDTは異なる。ビーカーは針のような探針であり、この先端が、軟化点に到
達した時点で表面を貫通する。
【0067】 ビーカー値が低いことは、当該材料がビーカー値近くおよびそれより高い温度
で用いるに適さないことを意味する。本発明では、次亜燐酸塩を存在させるとビ
ーカーが驚くべきほど高くなるが、これは形態が変化することによるものである
。ナイロンが連続相材料(continuous phase mateira
l)である時には、ナイロンは高い溶融温度(melt temperatur
e)、即ち高い軟化点を示すことから、我々は、高いビーカーを得る。中和エチ
レン/酸コポリマーが連続相の時のビーカーは低い−−−このような中和エチレ
ンコポリマーは一般に低い融点を示す。引張り強度 張力値は、ビーカー値として150℃を選択していることから、高温における
材料強度と連続相材料の間の関係と同じ関係を示す、と言うのは、この温度は中
和エチレン酸コポリマーの融点よりもずっと高いからである。従って、引張り強
度を基にして連続相材料間の差を示すことができる。
【0068】 本実施例に報告する射出成形試験片(場合により盤またはプラーク)に対して
行った試験は23℃および150℃における破壊時張力(ASTM D1708
)および破壊時伸び(ASTM D1708)そして23℃における曲げ応力(
ASTM D790A)であった。
【0069】 また、透過電子顕微鏡(TEM)を用いて試験片の形態も検査した。ミクロト
ームを用いて試験片の非常に薄い断片サンプルを機械方向(流れに対して平行)
および横方向(流れに対して垂直)の両方に関して低温で作成した。このサンプ
ルをホスホタングステン酸で染色すると、これはナイロン成分に結合して透過図
のコントラストが高くなる(高倍率の写真で見るとアイオノマーの方が明るく見
えかつナイロンの方が暗く見える)。
【0070】 Novo−Gloss Meterを用いて光沢を60°の角度で測定した(
黒色標準=93.64)。
【0071】 (実施例) 本実施例の各々で特に明記しない限り加熱ゾーンが5ゾーン備わっている28
mmの2軸押出し加工機に場合によりKenics Companyの固定式ミ
キサーを押出し加工機の先端と単一穴ダイスプレートの間に取り付けて混合を行
った。この押出し加工機を各場合とも1分当たり200回転(rpm)の軸速度
で操作し、真空口を約630mm水銀真空度にして、材料を押出し加工機の後方
供給ゾーンに1時間当たり約10ポンドの供給速度で供給した。供給用ホッパー
上に窒素ブランケット(blanket)を維持した。押出し加工機の長さ方向
に渡る温度プロファイルは下記の通りであった:スロート:約25℃、ゾーン1
:220℃、ゾーン2、3、4および5:250℃、アダプタ1および2:25
0℃、およびダイス:265℃。サンプルの滞留時間は約2.5分であった。サ
ンプルを水浴(約23℃)中で急冷した後、切断してペレットにした。
【0072】 各場合とも特に明記しない限り、一般目的のスクリューが使用されている容量
が6オンスの射出成形機を用い、バレル温度を260℃レンジ(range)の
溶融物温度が達成されるように設定して、サンプルの射出成形を行った。用いた
成形条件は下記の通りであった:速いラム進行速度(fast ram for
ward speed)、60rpmの軸速度、1平方インチゲージ当たり50
ポンド(psig)の背圧、400−800psigの注入圧力、20秒(se
c.)間の注入時間、30秒間の保持時間、および5/32インチのノズル。
【0073】 各場合とも標準的な添加剤/安定剤パッケージを用いた。好適なパッケージに
はナイロン用およびアイオノマー用の安定剤が含まれている。このようなパッケ
ージには、例えば、この上で考察した如きいろいろな成分が含まれている可能性
があり、例えばIRGANOXR,TINUVINR,およびCHIMMASOR
R安定剤などが含まれている可能性がある。
【0074】 本実施例で用いた中和剤濃縮物は、エチレン/低(5から10)重量%のメタ
アクリル酸から作られたコポリマーである担体(この担体の製造をこれの有意な
中和が起こらないことを確保する条件下で行った)に主(principle)
中和剤が入っているブレンド物(例えばZnO濃縮物には酸化亜鉛が入っており
、そしてMgO濃縮物には水酸化マグネシウムが入っている)である。そのよう
な濃縮物にまた金属塩、例えば酢酸塩およびステアリン酸塩などを低レベル(2
重量%以下)で含有させることも可能である。この濃縮物に関して示す「パーセ
ント」は、この濃縮物の主中和剤の重量パーセント(濃縮物の総重量を基準)で
ある。即ち、本実施例で用いる50%MgO濃縮物の場合には、酸化マグネシウ
ムがエチレン/5重量%メタアクリル酸から作られたコポリマーに50重量%(
濃縮物の総重量を基準)入っている。30%ZnO濃縮物の場合には、酸化亜鉛
がエチレン/5重量%メタアクリル酸から作られたコポリマーに30重量%(濃
縮物の総重量を基準)入っており、そして45%ZnO濃縮物の場合には、酸化
亜鉛がエチレン/10重量%メタアクリル酸から作られたコポリマーに45重量
%(濃縮物の総重量を基準)入っている。
【0075】 以下に示す実施例では、次亜燐酸塩、例えばNaH2PO2などをポリアミド
と中和酸含有コポリマーのブレンド物に添加した時の機械的特性の効果を立証す
る。以下の表2に実施例番号、組成および各成分の相対重量パーセントを示す。
表3および4に本実施例および比較実施例(燐含有添加剤を含有させていない)
が示したビーカー値および張力値を示す。これらの実施例は、ポリアミドが40
重量%に等しいか或はそれ以下のブレンド物には有意な相対的性能(signi
ficant relative performance)が見られることを
明らかに立証している。
【0076】 実施例1−4に、ポリアミドが40から33重量%で次亜燐酸塩が0.2重量
%の4種類のブレンド物の調製を記述する。150°で比較的高いビーカー軟化
点と張力を得る(以下の表3および4を参照)。表3および4にまた比較実施例
C1−C4に関するそのようなデータも示す。一般的には、NaH2PO2を添
加すると高温の張力が驚くべきことに4から10倍向上することが観察された。
ビーカー軟化点が80℃中央の範囲から130℃−180℃の範囲にまで高くな
る。従って、本発明は、ポリアミドブレンド物が示す高温の張力およびビーカー
軟化点を高くする方法に関し、この方法は、本明細書に記述する燐含有反応体を
前記ブレンド物に添加することを含んで成る。特にポリアミド/酸含有量が高い
ポリマーのブレンド物に改良、即ち向上が見られる。実施例1 40重量%の量のナイロン−6を50重量%の量のSURLYN(商標)91
20、6.2重量%の量のZnO濃縮物、1.7重量%の量のステアリン酸亜鉛
、1.9重量%の量のUVおよび熱安定剤、そして0.2重量%の量の次亜燐酸
ナトリウムと一緒にして、28mmの2軸押出し加工機(この上に示した一般的
混合条件に関する本文を参照)の後方部分に供給した。押出されたストランドを
細断してペレットにし、乾燥させた後、場合によりペレット/ペレットミックス
(pellet/pellet mix)を用いて着色剤と一緒にしてもよい。
このミックスを6オンスの射出成形機に加えることで、試験バーおよびプラーク
を製造した(この上に示した一般的成形機条件を参照)。実施例2 35重量%の量のナイロン−6を52.4重量%の量のSURLYN(商標)
9120、8.8重量%の量のZnO濃縮物、1.7重量%の量のステアリン酸
亜鉛、1.9重量%の量のUVおよび熱安定剤パッケージ、そして0.2重量%
の量の次亜燐酸ナトリウムと一緒にして、28mmの2軸押出し加工機(この上
に示した一般的混合条件を参照)の後方部分に供給した。押出されたストランド
を細断してペレットにし、乾燥させた後、場合によりペレット/ペレットミック
スを用いて着色剤と一緒にしてもよい。このミックスを6オンスの射出成形機に
加えることで、試験バーおよびプラークを製造した(この上に示した一般的成形
機条件を参照)。実施例3 33重量%の量のナイロン−6を53.8重量%の量のSURLYN(商標)
9120、9.4重量%の量のZnO濃縮物、1.7重量%の量のステアリン酸
亜鉛、1.9重量%の量のUVおよび熱安定剤、そして0.2重量%の量の次亜
燐酸ナトリウムと一緒にして、28mmの2軸押出し加工機(この上に示した一
般的混合条件を参照)の後方部分に供給した。押出されたストランドを細断して
ペレットにし、乾燥させた後、場合によりペレット/ペレットミックスを用いて
着色剤と一緒にしてもよい。このミックスを6オンスの射出成形機に加えること
で、試験バーおよびプラークを製造した(この上に示した一般的成形機条件を参
照)。実施例4 40重量%の量のナイロン−6を49重量%の量のSURLYN(商標)91
20、6.2重量%の量のZnO濃縮物、1.7重量%の量のステアリン酸亜鉛
、2.9重量%の量のUVおよび熱安定剤、そして0.2重量%の量の次亜燐酸
ナトリウムと一緒にして、28mmの2軸押出し加工機(この上に示した一般的
混合条件を参照)の後方部分に供給した。押出されたストランドを細断してペレ
ットにし、乾燥させた後、場合によりペレット/ペレットミックス)を用いて着
色剤と一緒にしてもよい。このミックスを6オンスの射出成形機に加えることで
、試験バーおよびプラークを製造した(この上に示した一般的成形機条件を参照
)。比較実施例C1−C4 各場合とも次亜燐酸ナトリウムを添加しない以外は上述した実施例1−4に示
した手順に従って実施例C1−C4の調製を行った。また、加工手順および成形
条件もこの上に記述した手順および条件と同じであった。
【0077】
【表2】
【0078】
【表3】
【0079】
【表4】
【0080】 本実施例のブレンド物が示した形態特性は、中和エチレンコポリマーがポリア
ミド連続相もしくは共連続相の中に分散していることに一致している。
【0081】 本実施例は限定的でないと見なし、本分野の通常の技術を持つ人は、燐含有添
加剤を添加する結果として向上した形態特性を有するポリマーブレンド物(po
lymeric blends)に到達するように、本明細書に一般的および具
体的に教示した如きブレンドのパーセントおよび個々の成分を変えることができ
るであろう。従って、本発明は、ポリアミドブレンド物の形態特性を向上させる
目的で次亜燐酸塩を用いる方法に向けたものであり、この方法は、前記ポリアミ
ドブレンド物に次亜燐酸塩を形態向上有効量(morphologial im
proving effective amount)で添加することを含んで
成る。このような燐含有化合物の好適な重量%(本ブレンド物に含める材料の総
重量を基準)は2パーセント以下である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/06 C08L 101/06 101/08 101/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP Fターム(参考) 4F071 AA15X AA32X AA35 AB25 AE22 AF14 AF23 AF25 AF28 BA01 BB05 BB06 BC01 BC03 BC07 4J002 BB06X BB07X BB08X CL01W CL03W CL05W DH036 FD206

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成物であって、 (a)ポリアミドを約25から70重量パーセント、 (b)少なくとも1種の追加的ポリマー、および (c)この組成物の形態を向上させる燐含有化合物を約3重量パーセント以下、
    含んで成る組成物。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1種の追加的ポリマーが2番目のポリアミド
    、酸含有ポリマーまたはそれの中和品から選択される請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記ポリアミドが半結晶性ポリアミド、非晶性ポリアミドま
    たは半結晶性ポリアミドと非晶性ポリアミドのブレンド物から選択されて30か
    ら40%の重量パーセントで存在している請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記酸含有ポリマーがアルキレンを基にしていてカルボン酸
    部分もしくはそれの誘導体がポリマーのバックボーンに存在しているか或はポリ
    マーのバックボーンにグラフト化しているポリマーまたはコポリマーから選択さ
    れる請求項2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 中和酸含有ポリマーが生じるように前記カルボン酸部分が金
    属塩で中和されている請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記燐含有化合物が燐の酸またはそれの塩から選択され、こ
    こで、前記塩がアニオンと少なくとも1種のカチオンを有する請求項1記載の組
    成物。
  7. 【請求項7】 前記アニオンがマイナス3の電荷を有する燐酸塩、マイナス
    2の電荷を有する亜燐酸塩、マイナス1の電荷を有する次亜燐酸塩、マイナス2
    の電荷を有するジホスホナイト、マイナス4の電荷を有するピロホスホライト、
    マイナス5の電荷を有する三燐酸アニオン、マイナス4の電荷を有する次二燐酸
    アニオンまたはそれらのブレンド物から選択される請求項7記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記中和酸含有ポリマーが中和もしくは部分中和カルボン酸
    部分をポリマーのバックボーン内に有するエチレンコポリマーもしくはターポリ
    マーから選択される請求項5記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記エチレンコポリマーもしくはターポリマーが式:E/X
    /Yおよび/またはE/Y[式中、Eはエチレンであり、Xは軟化用コモノマー
    でありそしてYはα,β−エチレン系不飽和C3−C8カルボン酸であり、そして
    ここで、Yの相対重量パーセントは約15から25重量%である]で表される化
    合物から選択される請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】 連続もしくは共連続ポリアミド相を有するポリアミドブレ
    ンド物の形態特性を向上させる方法であって、a)約25から60重量パーセン
    トの量のポリアミド、b)追加的ポリマーおよびc)約3重量%以下の量の燐含
    有化合物から選択される少なくとも3種類の材料を混合した後に押出し加工する
    ことを含んで成っていて成分(c)が前記ポリアミドブレンド物の形態を向上さ
    せる方法。
  11. 【請求項11】 前記ポリアミドを半結晶性もしくは非晶性ポリアミドまた
    はそれらのブレンド物から選択して、前記ポリアミドを30から40%の重量パ
    ーセント範囲で存在させる請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記追加的ポリマーを酸含有エチレンコポリマーから選択
    する請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記酸含有エチレンコポリマーが中和または部分的に中和
    を受けている請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記中和もしくは部分的に中和を受けているエチレンコポ
    リマーがエチレン/メタアクリル酸もしくはアクリル酸のコポリマーを基として
    いる請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記酸含有エチレンコポリマーに含まれる酸モノマーのパ
    ーセントが約15から約25重量%の範囲である請求項13記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記燐含有化合物が次亜燐酸またはそれの塩から選択され
    る請求項10記載の方法。
  17. 【請求項17】 請求項1記載のブレンド物を含んで成る成形品もしくは押
    出し加工品。
JP2000567607A 1998-08-26 1999-08-25 燐含有添加剤を添加したポリマー−ポリアミドブレンド物 Expired - Lifetime JP5166657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9799298P 1998-08-26 1998-08-26
US09/377,560 1999-08-19
US60/097,992 1999-08-19
US09/377,560 US6399684B1 (en) 1998-08-26 1999-08-19 Polymer-polyamide blends having a phosphorous containing additive
PCT/US1999/019312 WO2000012602A1 (en) 1998-08-26 1999-08-25 Polymer-polyamide blends with a phosphorous-containing additive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002523589A true JP2002523589A (ja) 2002-07-30
JP5166657B2 JP5166657B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=26793848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567607A Expired - Lifetime JP5166657B2 (ja) 1998-08-26 1999-08-25 燐含有添加剤を添加したポリマー−ポリアミドブレンド物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6399684B1 (ja)
EP (1) EP1109857B1 (ja)
JP (1) JP5166657B2 (ja)
CA (1) CA2337090C (ja)
DE (1) DE69934992T2 (ja)
WO (1) WO2000012602A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538136A (ja) * 2010-07-27 2013-10-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド複合構造およびそれらの調製方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2420446A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Translucent polyamide blends
JP2005520883A (ja) * 2002-03-15 2005-07-14 バイエル ケミカルズ アクチエンゲゼルシャフト ポリマー系のための安定剤組合せ
US7592056B2 (en) * 2006-10-24 2009-09-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising ionomer and polyamide
US20130171394A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide Composition Containing Ionomer
US8906479B2 (en) 2011-12-30 2014-12-09 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions of polyamide and ionomer
IN2014KN01768A (ja) * 2012-02-24 2015-10-23 Unitika Ltd
DE102013012618A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Vpw Nink Gmbh Kunststoffprofilplatte mit verbesserter Alterungsbeständigkeit
US20160347929A1 (en) 2014-02-24 2016-12-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Plasticized polyamide compositions
CN106232725A (zh) 2014-04-29 2016-12-14 纳幕尔杜邦公司 具有改善的背板的光伏电池
WO2015168073A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules with improved backsheet
WO2015168068A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photovoltaic cells with improved multilayer backsheet
WO2024068508A1 (en) * 2022-09-27 2024-04-04 Basf Se Thermoplastic moulding compositions having an improved colour stability-3
WO2024068510A1 (en) * 2022-09-27 2024-04-04 Basf Se Thermoplastic moulding compositions having an improved colour stability-2

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3000878A (en) 1961-09-19 Production of alkyl-substituted
US3000879A (en) 1961-09-19 Process for the production of
US2249177A (en) 1941-07-15 Rearrangement reaction of oxevies
US3000877A (en) 1961-09-19 Production of epsilon-caprolactam
BE434794A (ja) 1938-06-10
US2234566A (en) 1938-07-23 1941-03-11 Du Pont Catalytic process for the production of caprolactam, amino-capronitrile and hexamethylene diamine
US2970997A (en) 1957-02-01 1961-02-07 Hoechst Ag Process for the manufacture of epsilon-caprolactam
US3016375A (en) 1959-05-06 1962-01-09 Spencer Chem Co Process of producing epsiloncaprolactam
US4351931A (en) 1961-06-26 1982-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyethylene copolymers
BE621846A (ja) 1961-08-31 1900-01-01
US3845163A (en) 1966-01-24 1974-10-29 Du Pont Blends of polyamides and ionic copolymer
US3676400A (en) 1970-11-13 1972-07-11 Du Pont Thermoplastic blends of high-amine-end poly-amides and acid-containing olefin polymers
US4174358A (en) 1975-05-23 1979-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic nylon compositions
US4335223A (en) 1978-06-12 1982-06-15 Allied Corporation High impact molding compositions
US4594382A (en) 1984-11-16 1986-06-10 The Dow Chemical Company Thermally stabilized carboxyl-containing ethylene copolymers and preparation thereof
JPS6259653A (ja) 1985-09-09 1987-03-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
US5061757A (en) * 1986-02-14 1991-10-29 Bemis Company, Inc. High impact strength polyamide blends and method for preparation thereof
US5091478A (en) 1986-11-14 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially grafted thermoplastic compositions
GB8725744D0 (en) * 1987-11-03 1987-12-09 Du Pont Canada Dual-ovenable nylon container
CA2000507C (en) 1988-10-19 1999-07-06 Du Pont Canada Inc. Process for the preparation of grafted polymers of improved colour
EP0410230A3 (en) 1989-07-26 1992-02-26 Bayer Ag Process for preparing high molecular weight polyamides
US5256718A (en) 1990-02-14 1993-10-26 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Flame retardant polyamide thermoplastic resin composition
TW203083B (ja) 1990-05-11 1993-04-01 Sumitomo Chemical Co
US5028674A (en) 1990-06-06 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methanol copolymerization of ethylene
DE69213730T2 (de) * 1991-01-10 1997-04-03 Du Pont Polyamid Zusammensetzungen enthaltend die 2-methyl-pentamethylendiamin Monomereinheit
WO1992015644A1 (en) 1991-03-05 1992-09-17 Allied-Signal Inc. Flexible thermoplastic compositions comprising nylon
US5156775A (en) 1991-10-17 1992-10-20 Blount David H Flame retardant compositions
JPH0721034A (ja) 1993-06-28 1995-01-24 Fujitsu Ltd 文字列複写処理方法
US5576396A (en) 1993-10-27 1996-11-19 Chevron Chemical Company Low-haze ionomers of copolymers of α-olefins, carboxylic acid esters, and optional comonomers, and processes for making and acidifying these ionomers
US5631328A (en) 1993-10-27 1997-05-20 Chevron Chemical Company Low-haze ionomers of copolymers of alpha-olefins, carboxylic acid esters, and optional comonomers, and processes for making and acidifying these ionomers
US5688868A (en) 1996-08-26 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing blends of polyamide and ionic copolymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538136A (ja) * 2010-07-27 2013-10-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド複合構造およびそれらの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69934992T2 (de) 2007-10-25
CA2337090C (en) 2011-01-04
CA2337090A1 (en) 2000-03-09
EP1109857A1 (en) 2001-06-27
EP1109857B1 (en) 2007-01-24
WO2000012602A1 (en) 2000-03-09
DE69934992D1 (de) 2007-03-15
US6399684B1 (en) 2002-06-04
JP5166657B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302774B2 (ja) 高性能アイオノマー配合物
JP4309284B2 (ja) 改良された流動性および耐衝撃性を有するアイオノマー/ポリアミドブレンド
EP0034704B1 (en) Toughened polyamide blends and process for preparing the same
US4410661A (en) Toughened polyamide blends
JP5166657B2 (ja) 燐含有添加剤を添加したポリマー−ポリアミドブレンド物
US4478978A (en) Toughened polyamide blends
EP0901507B1 (en) Aromatic polyamide resin composition having excellent balance of toughness and stiffness
US5221712A (en) Process for producing impact-resistant polyamide resin compositions
EP0073036B1 (en) Toughened polyamide blends
EP1771506B1 (en) A process for the preparation of thermoplastic polyamide compositions exhibiting increased melt flow and articles formed therefrom
JP2011132519A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
EP0457374A2 (en) Polyketone polymer blends comprising a linear alternating polymer of carbon monoxide and ethylenically unsaturated compounds
JPS59126462A (ja) ポリアミド組成物
JPS623181B2 (ja)
JPS59136346A (ja) ポリアミド組成物
MXPA99001830A (en) High performance ionomer blends

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5166657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term