JP2002523472A - 自己抗体抑制剤 - Google Patents

自己抗体抑制剤

Info

Publication number
JP2002523472A
JP2002523472A JP2000567238A JP2000567238A JP2002523472A JP 2002523472 A JP2002523472 A JP 2002523472A JP 2000567238 A JP2000567238 A JP 2000567238A JP 2000567238 A JP2000567238 A JP 2000567238A JP 2002523472 A JP2002523472 A JP 2002523472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mog
polypeptide
antibody
binding
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000567238A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェナイン,クロード,ピー.
ハウザー,ステファン,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2002523472A publication Critical patent/JP2002523472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/20Screening for compounds of potential therapeutic value cell-free systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/24Immunology or allergic disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/285Demyelinating diseases; Multipel sclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/809Drug, bio-affecting and body treating compositions involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fv, fc, heavy chain or light chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/81Drug, bio-affecting and body treating compositions involving autoimmunity, allergy, immediate hypersensitivity, delayed hypersensitivity, immunosuppression, immunotolerance, or anergy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)自己抗原への病原性自己抗体の病原性結合を抑制し、MOG自己抗原への自己抗体の病原性結合の抑制剤をスクリーニングする方法と組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は国立保険研究所により与えられる助成金番号AI43073での政
府の支援下でなされた。政府はこの発明に一定の権利を有している。 (緒言)関連出願 この出願は1998年8月26日に出願された米国仮出願60/097,95
3に基づく優先権を主張するものである。発明の分野 この発明の分野は、ポリペプチド自己抗体抑制剤及びその使用方法である。
【0002】背景 多発性硬化症(MS)は350,000人のアメリカ人を蝕み、外傷の次に、
若い成人の能力障害の主な原因となっている中枢神経系の慢性再発性緩解性障害
疾患である。MSはマクロファージと単核細胞からなる小静脈周囲の白質浸潤(
炎症)と、神経線維を遮蔽する髄鞘の破壊(脱髄)により病理学的に特徴づけら
れる免疫媒介障害である。
【0003】 齧歯類における実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)は、ヒトのMSに対す
る治療法を試験するために最も広く用いられているモデルである。MSに対する
かかる伝統的な疾患モデルは一般にMSがT細胞媒介障害であるという概念を助
長した。しかしながら、免疫攻撃の標的となる自己抗原は同定されておらず、ミ
エリン損傷を生じている分子メカニズムは分からないままである。EAEにおけ
るCNSの炎症はクラスII-MHC分子という意味でミエリン抗原を認識する
自己攻撃的T細胞により惹起されることが明らかであるところ、多くのモデルは
MS破壊の早期の脱髄成因を欠いている。B細胞活性化と抗体応答がEAEの完
全な発達に必要であると思われ、CNS組織のミエリン化培養物を用いる免疫媒
介脱髄に関する初期の研究はエフェクター機構として体液性因子を関連づけた。
従って、臨床過程、症状、及びミエリンタンパク質に対する免疫応答において基
本的な差異があり齧歯類EAEとヒトMSは区別されるので、齧歯類EAEがヒ
トにおける効能の強力な予知者ではなかったことは驚くべきことではない。
【0004】 最近、非近交系非ヒト霊長類である、普通のマモセットCallithrix jacchusに
おける新規なMS様疾患が明らかにされた。マモセットEAEは、ミエリン特異
的自己抗体の存在を必要とする卓越したMS様早期脱髄成因を有しており、これ
らの抗体とミエリン上のその標的抗原の間の相互作用を理解する機会を提供した
。そのモデルの特徴には次のものが含まれる:a.穏やかな臨床徴候とMSに類
似した再発性緩解性過程;b.MS破壊と区別できない早期のグリオーシスを示
す原発生脱髄症状(脱髄プラーク);c.脳炎惹起性(例えば疾患誘発性)T細
胞クローン及び株の成功裡の養子移入を許容する自然の骨髄キメラ化;d.主要
ミエリンタンパク質ミエリン塩基性タンパク質(MBP)に対して反応性のT細
胞の脳炎惹起性レパートリーの多様性;e.異なったミエリン成分での免疫によ
り生じる異なった疾患表現型:全ミエリンに対して、MBPでの免疫はEAEの
非脱髄形態をつくりだす;f.脱髄が抗体媒介であるがまた脳炎惹起性T細胞応
答を必要とし、神経系への自己抗体の接近を容易にするという証明;及びg.プ
ラーク形成におけるミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)の重
要な役割:非脱髄MBP-EAEにおける抗MOG抗体の養子移入は完全に発達
したMS様症状を再現する。
【0005】 MOGの高度に免疫原生の性質(全ミエリンタンパク質の0.05%未満)は
髄鞘の最外ラメラ上のその細胞外位置に関連しており、そこでは、脳炎惹起性T
細胞による血液脳関門の破壊の意味で病原性抗体に到達できる。マモセットモデ
ルは、ヒトに対して90−95%相同性である免疫及び神経系遺伝子を持つ種に
おいてMS様破壊を生じる細胞性及び体液性免疫応答の正確な同定を可能にする
。ヒトMSとのこのモデルの関連性は、MS患者におけるMOGに対する強いT
細胞及び抗体応答の最近の発見により更にはっきりとした。
【0006】 (発明の概要) 本発明は自己抗体抑制剤とその使用方法に関する。従って、本発明は、自己抗
原への自己抗体の病原性結合を抑制し、自己抗原に対する自己抗体の病原性結合
の抑制剤をスクリーニングする方法と組成物を提供する。 一側面では、本発明は、ラット、ヒト又はマモセットMOGの残基28−36
、13−21、62−74、27−34又は40−45からなるペプチドを含ん
でなる組成物を提供する。好適な実施態様では、MOGポリペプチドは天然のヒ
ト又はマモセットMOGフランキング残基以外のものとそのN及びC末端におい
て直接結合する。
【0007】 他の側面では、本発明はMOG又はその免疫優性エピトープに対するMOG特
異的自己抗体の病原性結合を抑制する方法を提供する。 更に他の側面では、本発明は組織試料中の自己抗体を検出する方法を提供する
。好適な実施態様では、ヒトMS及びマモセットEAEの破壊内のミエリン/オ
リゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)に対する自己抗体を同定する方法が
提供され、そこではこれらが髄鞘分解の直接的な原因であると思われる。 更なる側面では、本発明は自己抗原に結合可能で、よって自己抗体の結合を抑
制する小分子又は候補薬剤をスクリーニングする方法を提供する。本方法は自己
抗原と自己抗体を含んでなる溶液を接触させ、反応を平衡に達せしめるのに十分
な条件下でインキュベートし、その小分子抑制剤又は候補薬剤の存在下での自己
抗体の結合と、小分子抑制剤又は候補薬剤の不存在下での自己抗体の結合を比較
することを含んでなる。好適な実施態様では、小分子は自己抗原の少なくとも一
つの免疫優性エピトープに特異的に結合する。
【0008】 本発明の更に他の側面では、病原性自己抗原-自己抗体結合媒介症状に罹って
いる宿主に、自己抗原に特異的に結合し自己抗原に対する自己抗原特異的自己抗
体の結合を競合的に抑制するのに十分な自己抗原に対して特異的な抗体の断片を
含んでなる有効量の組成物を投与することを含んでなる自己抗原に対する自己抗
体の病原性結合を抑制する方法が提供され、ここで、断片は自己抗原特異的抗体
の機能的Fc部分を含まない。好適な実施態様では、自己抗原-自己抗体結合は
中枢又は末梢神経系の脱髄疾患に関連している。特定の実施態様では、疾患は、
病原性自己抗体結合、例えばMS、ループス、関節炎又は糖尿病に関連している
。より特定の実施態様では、自己抗原はMOG自己抗原であり、断片はF(ab'
)断片である。
【0009】 更に他の側面では、本発明はまた自己抗原に対する自己抗体の結合を変調する
薬剤をスクリーニングする方法を提供する。かかる方法は一般には、候補薬剤が
存在しない場合に自己抗体又はその断片が基準親和性を以て自己抗原に特異的に
結合する条件下で、自己抗体又は自己抗体に特異的に結合するその断片、自己抗
原、及び候補薬剤を含んでなる混合物をインキュベートし;自己抗体又はその断
片の自己抗原に対する結合親和性を検出して薬剤誘導(薬剤バイアス)親和性を決
定することを含み、ここで、薬剤誘導親和性と基準親和性の差により、上記薬剤
が自己抗原に対する自己抗体又はその断片の結合を変調することが示される。特
定の実施態様では、自己抗体又はその断片はF(ab')断片であり;自己抗原
はMOGエピトープを含み;及び/又は自己抗原はラット、ヒト又はマモセット
MOGの残基28−36、13−21、62−74、27−34又は40−45
からなるMOGエピトープを含む。
【0010】 (発明の詳細な記載) 次の記載と実施例は例証のために提供されるもので、発明を限定するものでは
ない。 本発明は、例えばMSにおいて生じるような、MOGポリペプチドに対する自
己抗体の結合に関連した症状を抑制するための方法と組成物を提供する。一般的
な方法は、病原性のMOGポリペプチド-自己抗体結合に罹っている宿主に、機
能性Fc部分を有さず、MOGポリペプチドに特異的に結合し、MOGポリペプ
チドに対する自己抗体の結合を競合的に抑制するのに十分なMOGポリペプチド
特異的抗体断片を含んでなる有効量の組成物を投与する工程を含み、それにより
症状を抑制する。特定の実施態様では、断片はFv、F(ab')、F(ab)、
F(ab)又はその断片からなる群から選択される。
【0011】 組成物は、天然のMOGポリペプチドに特異的に結合しMOGポリペプチドに
対する自己抗体の結合を競合的に抑制するのに十分なMOGポリペプチド特異的
抗体断片であって、機能的Fc部分を含まない断片と、製薬的に許容可能な担体
とを含有してなる製薬組成物を含む。組成物はまた寛容を誘発し抗体断片と相乗
的に作用して症状を抑制するMOG寛容原性T細胞エピトープを含んでいてもよ
い。 他の実施態様では、本発明は組織中の第1の自己抗原に結合した自己抗体の存
在を検出する方法と組成物を提供する。これらの方法は一般的には、組織を第2
の標識された自己抗原と、自己抗体が第2の自己抗原に結合して第1の自己抗原
-自己抗体-第2の自己抗原の標識複合体を形成する条件下で接触させ、標識複合
体を特異的に検出する工程を含んでなる。第1及び第2の自己抗原は一般的には
同じであるか、少なくとも同じ自己抗原のエピトープを含む。好適な自己抗原は
、これに限定されるものではないが、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク
質(MOG)、ミエリン随伴糖タンパク質(MAG)、ミエリン/オリゴデンド
ロサイト塩基性タンパク質(MOBP)、オリゴデンドロサイト特異的タンパク
質(Osp)、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、プロテオリピドアポタン
パク質(PLP)、ガラクトースセレブロシド(GalC)、糖脂質、スフィン
ゴ脂質、リン脂質、ガングリオシド及び他の神経細胞抗原を含む。
【0012】 更に他の実施態様では、本発明はMOGポリペプチド特異的B細胞を検出する
方法と組成物を提供する。かかる方法は、一般に、血液を分画して希なMOGポ
リペプチド特異的B細胞を含んでなるB細胞の非選択性集団を得て、該集団を標
識MOGポリペプチドと、標識MOGポリペプチドが希なMOGポリペプチド特
異的B細胞に結合して標識MOGポリペプチドと希なMOGポリペプチド特異的
B細胞の標識複合体を形成する条件下で接触させ、複合体を特異的に検出する工
程を含んでなる。 更に他の実施態様では、本発明は、MOGポリペプチドに結合するMOGポリ
ペプチド特異的抗体と関連する症状を抑制する候補薬剤をスクリーニングする方
法と組成物を提供する。これらの方法は一般的に、 抗体又はそのMOG特異的断片、MOGポリペプチド、及び候補薬剤を含んで
なる混合物を、上記薬剤が存在しなかった場合に抗体又はその断片が基準親和性
でMOGポリペプチドに特異的に結合する条件下で、インキュベートし; MOGポリペプチドに対する抗体又はその断片の結合親和性を決定して、薬剤
誘導親和性を決定する工程を含んでなり、 基準親和性に対する薬剤誘導親和性の減少により、上記薬剤がMOGポリペプ
チドに対する抗体又はその断片の結合を抑制することが示され、MOGポリペプ
チドへのMOGポリペプチド特異的抗体の結合に関連する症状を抑制する候補薬
剤が提供される。
【0013】 更に他の実施態様では、本発明は、N及びC末端を有する断片を含み、ヒト、
ラット又はマモセットMOGの残基28−36、13−21、67−73、27
−34又は40−45からなるポリペプチドであって、断片が天然のヒト又はマ
モセットMOGフランキング残基以外とN及びC末端の少なくとも一つで直接結
合したポリペプチドを提供する。かかるポリペプチドは、例えば、MOGと抗体
の混合物をポリペプチドと接触させる工程を含み、それによってMOG抗体結合
を抑制するもののような、MOGポリペプチド-自己抗体結合を抑制する方法に
おいて、有用である。
【0014】 本明細書において、「抗体」なる用語は、組み換え免疫タンパク質、例えばT
細胞抗原レセプター及び免疫グロブリン、並びにキメラ、ヒト化又は他の組み換
え抗体を意味する。本明細書において、「抗体断片」なる用語は抗体断片、例え
ばFab、Fab'、F(ab)、F(ab')及びFv又はその任意の組み合わ
せを意味する。Fvとその断片は一価でも二価でもよい。Fvはまた最小の抗体
断片として当該分野において知られている。抗体断片、特にF(ab')を製造す
る方法は当該分野で知られている。(例えば、Harlow及びLane, Antibodies: A
Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, New York (1998)を参照
されたい。これはここに出典明示により取り込まれる)。例えば、F(ab)、F
v等々はまた組み換え技術によっても製造することができる。
【0015】 本明細書において、「天然のヒト又はマモセットMOGフランキング残基以外
」とは、未変性のタンパク質における当該ペプチドに天然に隣接する残基以外の
もの全てを意味する。例えば、天然のフランキング残基以外とは、フランキング
残基又は当該ペプチドに天然に隣接するものとは異なったフランキング残基を含
まない。 MOGはラット小脳糖タンパク質に対して産生されたマウスモノクローナル抗
体8.18.C5により元々は同定された。それは、全ミエリンタンパク質の僅か0.
01〜0.05%を占める定量的には少ないタンパク質であり、CNS内におい
て知られた機能は有していない。MOGは免疫グロブリン(Ig)スーパーファ
ミリーのメンバーであり、224アミノ酸の全長に対して、1つのグリコシル化
部位(31位のAsn)と膜貫通ドメインを提示しうる二つの高度に疎水性の領
域を含む121のアミノ酸からなる免疫グロブリン様細胞外ドメインを持つ。M
OGはオリゴデンドロサイト細胞体に広く発現され、特に髄鞘の最外層上でプロ
セシングされ、細胞質内MBP、又は膜内及び膜間プロテオリピドアポタンパク
質(PLP)よりもより速やかに抗体攻撃に近づける。マモセットを含む全ての
種において、高度に保存されているMOG(rMOG)の非グリコシル化組み換
え細胞外ドメインが動物をEAEに感作させるのに十分である。本発明の一側面
では、我々は、残基28−36、13−21、62−74、27−34又は40
−45を含む最小のT細胞及びB細胞エピトープを同定した;天然のヒト及びラ
ットMOG配列は当該分野で知られている;天然のマモセットMOGは次の置換
を除いてヒトと同一である:9S、13Q、19A、20A、42S、60E、
75D、84K、91P、112Q、137F、148Y及び151H。
【0016】 自己免疫疾患における免疫応答は細胞性及び体液性成因の双方を持ちうる。我
々のデータは、次の連続したイベントがCNS自己免疫脱髄におけるミエリン破
壊に導くことを示している: 1) 可溶性メディエータ(サイトカイン、抗体、フリーラジカル)により引き
起こされるミエリン空胞化及び/又は細胞障害活性。これに類似した髄鞘内浮腫
のパターンはまたトリエチル硫酸スズで中毒にしたラットのCNS中で過去に観
察されており、興味深いことに、これらの変化は可逆的であった。 2) 低減した周期現象(5−6nm)での2−3層の変質ミエリンにより分離
させられた小胞体ネットワークへの空胞化ミエリンの変換。この劇的な変換はM
OG特異的IgGの沈着に関連しており、おそらくは補体活性化により、抗体媒
介損傷、又は小胞体ミエリン破壊に常に伴うマクロファージにより媒介される抗
体依存性細胞障害活性を反映しているように思われる。おそらくは、初期の空胞
破壊によりミエリン膜が自己抗体による攻撃に近づけるようになる。 3) 小胞化ミエリン片のレセプター媒介ファゴサイトーシスを生じるマクロフ
ァージ活性化。この機構はMSとEAEにおいて過去に証明されており、IgG
がマクロファージ表面上のクラスリン被覆ピットのFcレセプターとミエリン片
の間のリガンドとなる。この破壊病態の段階は、抗体媒介であるが、抗体特異性
とは独立でありうる。
【0017】 これまで概観してきたように、例えば、MSにおいて、炎症性成因はT細胞媒
介性であり、脱髄成因はB細胞媒介性であると思われる。従って、効果的な治療
法は両方の成因に対して処置を行うものである。 本発明はMOGの免疫優性エピトープを含んでなる組成物を提供する。組み換
えMOG(aa 1−125)(rMOG;rMOGはNH末端がMRGSに
より、COOH末端がASES(H)により伸長されたMOGの細胞外アミノ末
端の残基1−125からなる)の細胞外部分に対する寛容化プロトコールによる
末梢T細胞応答の消滅が、本発明のエピトープ誘導ペプチド組成物の基礎を提供
した。(26−38及び64−72を含む)重要なMOGエピトープのマッピン
グは、rMOG免疫化動物からT細胞をクローニングし、rMOG免疫化マモセ
ットのMOGの短いペプチドに対するT細胞及び抗体応答を分析することにより
達成された。
【0018】 マモセットにおけるMOGに対する抗体応答のマッピングは自己抗体によるエ
ピトープ認識の異質性が限られていることを示している。我々は線状ペプチドを
使用して脱髄抗体が標的としているMOGの領域を同定した。rMOG免疫化マ
モセットにおける未変性の血清ポリクローナル抗体は、アミノ酸配列、aa13
−21、28−34、40−45、65−74、又はより短い配列に沿った4つ
の離散したエピトープに対して作られ、その配列の殆どは種にわたって保存され
た配列である。これらのペプチドは齧歯類の抗体エピトープ(aa35−55)
としてこれまでに同定されたものとは異なるが、それらは以下の実施例に示され
るようにヒトMSの急性病変の小胞化ミエリンのネットワーク内に存在する抗体
に結合する。大抵の抗体は一般にタンパク質上の不連続なエピトープを認識する
ので、我々の分析方法はマモセット及びヒトにおける脱髄抗体の抗原性レパート
リーを完全に定めるのに必要であるMOGの構造の詳細な知識を提供する。つい
で、病原性IgGと競合し補体媒介及び抗体依存性細胞障害活性を抑制すること
が可能なMOGに対して高親和性を持つF(ab')断片を産生するためにコン
ビナトリアルライブラリを作成した。これらのF(ab')断片を単独で及びT
細胞寛容原性ペプチドと組み合わせてマモセットにおける疾患を防止し治療する
その能力について試験した。
【0019】 MOGに対して反応性のIgGモノクローナル免疫グロブリン血症と関連した
進行性脊髄障害を持つ最近特定された患者は自然の実験における抗MOG抗体応
答の病理生理学的な結果のユニークな例を提供した。ヒトモノクローナル抗体が
非脱髄EAEを持つマモセットに養子性に移入された。養子性移入に続いてマモ
セットは脱髄を生じた。この種におけるヒトIgGの移入は良好な耐容性で、F
(ab')断片の阻止能力が養子性移入系において実証される。抗体断片は抗原
性エピトープを認識するその能力を保持するが補体を活性化し又はマクロファー
ジを結合する能力を欠き、それらは、内因性自己抗体が病理的レベルを結合でき
ないように自己抗原を被覆する。
【0020】 この発明の製薬組成物の調製においては、当業者には明らかなように、様々な
ビヒクルと賦形剤及び投与経路を使用することができる。代表的な製剤技術はと
りわけRemington: The Science and Practice of Pharmacy, 19th ed., Mack Pu
blishing Co., Easton, PA, 1995; 例えばGoodman & Gilman's The Pharmacolo
gical Basis of Therapeutics, 9th Ed., 1996, McGraw-Hillに教示されている
【0021】 (実施例) 次の実施例はこの発明を例証するために提供されるもので、如何なる場合にで
もこの発明の範囲を限定することを意味するものではない。 我々は、マモセットにおいて脱髄を引き起こすMOGに対する抗体を化学的に
修飾でき、実在する病原性抗体の結合を競合的に阻止する治療ツールとして使用
できることを示す。これは、酵素的消化、例えば、標的抗原(MOG)に結合す
る部位を含む大きな断片(F[ab'])と、補体及びマクロファージ(抗体の
多くの病原性又は細胞毒性を媒介することがまた知られている)のような系に対
するレセプターを含むことが知られている抗体の部分であるFc部分を含むより
小さな断片に無傷の抗体を切断するペプシンにより達成される。よって、F(a
b')は、脳においてMOGに結合する能力を保持するが、Fc補体に対する能
力を欠いており又はマクロファージを活性化し、病原性抗体により認識等される
MOGを保護/マスクする。特定の例では、一対のマモセットが最初にMBP(
非脱髄)を伴うEAEに感作され、ついで両方にMOGに対する脱髄抗体(マウ
スモノクローナル8.18.C5)が静脈内で与えられた。同時に、一方の動物(対照
)がプラシーボF(ab')注射を受け、他方が同じ脱髄抗体から調製したF(a
b')を受けた。対照動物はEAEの臨床的徴候である憎悪を示したが、実験動
物は示さなかった。動物は3−5日後に屠殺し、脳と脊髄の組織像を得た。対照
動物は脱髄病巣の証拠を有しており、実験動物は炎症(細胞浸潤)はあるが脱髄
のない(ミエリン破壊のない)病巣を有していた。この実験は、マモセットをM
OG特異的F(ab')断片により抗体媒介脱髄から保護することができること
を示している。
【0022】 上記の相補的な実験は、F(ab')又はF(ab')断片のかかる治療原理がヒ
トMS又は関連した疾患に対して有用であり得ることを示している:MOGに対
する抗体は、ミエリンの進行中の崩壊に対する形態学的な証拠があるMSの活性
な病巣に本質的に関連している(以下の「多発性硬化症における脱髄に関連した
自己抗体の同定」を参照されたい)。この研究において、マモセットによって認
識されるMOGのエピトープがまた初めて開示され、この情報は、霊長類とヒト
組織の両方においてMOG特異的自己抗体の存在を同定する免疫プローブとして
金-コンジュゲートを作成するために使用される。
【0023】マモセットEAEの誘発。 Genain等(1999) Nature Medicine 5, 170-175に記
載されたようにしてマモセットにおいてEAEを誘発させた。6匹のマモセット
を、100μlのリン酸緩衝食塩水に溶解し、3mg/mlの殺した結核菌(Myc
obacterium tuberculosis)(h37Ra;DIFCO、Detroit、MI)
を含む等容量のフロイント完全アジュバント(CFA)で乳化した50〜100
μgの組み換えラットMOGで活発に感作した。MOG/CFAエマルションは
0.2mlの全容量にて肩胛及び臀部領域の4箇所の注射部位に皮内的に与えた
。MOG/CFAで免疫化した日に、2.5mlの等張食塩水に入れた1x10 10 の不活性化百日咳菌(Bordetella pertussis)を静脈内投与し、その投与を2
日後に繰り返した。比較のために、4匹のマモセットを200mgの全白質(W
M)/CFAで感作し、百日咳菌を免疫化後18〜39日の間で調べた。MOG
感作化マモセットは免疫化後93日まで維持した。WMかMOGの何れかで感作
した動物は免疫化後から21日以内にEAEの徴候を示した。動物を免疫化後1
8〜93日で深い麻酔下で心臓内灌流により屠殺した。
【0024】ヒトからのMS組織。 ヒトCNS組織を組織診又は死体解剖により3人のMS
患者から得た(診断後8週、11年及び17年)。患者1は18歳の白人女性で
、3ヶ月の病歴の急性右半身不随、知覚喪失、及び痙縮を持っていた。コンピュ
ータ断層撮影走査により、左頭頂後頭領域に低密度WNが明らかになった。脳の
組織診を神経病理学的評価のために実施した。得られた診断は、急性MSに一貫
した劇症性炎症性脱髄病状に典型的な、活発に脱髄する炎症性の浮腫状病変であ
った。 患者2は31歳の白人女性で、肢の弱さと知覚麻痺、歩行運動障害、尿失禁、
振戦、眼振、及びかすみ目により特徴づけられる慢性進行性MSの8年の病歴を
持つ。末期には、患者は車椅子に拘束され、発作と吸引肺炎を起こし、死亡した
。死体解剖を死亡から1.5時間以内に実施した。神経病理学的検査の結果、圧
倒的な小さく(3−5mm)散在性で最近の強い炎症性で浮腫状の脱随病巣並び
により大きな線維アストログリオーシスとよく区別できる端を持つよりはっきり
したプラークが明らかになった。 患者3は34歳の白人女性で、20歳のときの最初の診断後10年の間再発し
緩解するMSの病歴を持っていた。疾患は彼女の人生の最後の7年の間に慢性的
な進行性過程に入った。死亡時には、患者は、両側の視神経萎縮、核間眼筋麻痺
、痙性不全対麻痺、及び中程度の肢運動失調を呈した。死因は呼吸不全であった
。死体解剖を死亡4時間後に行った。この事例の神経病理学的検査の結果、最近
の起源の強い炎症性、浮腫状の活発な脱随病巣、並びに活性な慢性的脱随病巣が
明らかになった。
【0025】分析のための組織の調製。 試料採取時にペントバルビタール麻酔下で200m
lのリン酸緩衝食塩水と続いて150から200mlの冷POで緩衝した2.
5%グルタルアルデヒドでの心臓内灌流により動物を堵殺した。2匹のMOG感
作マモセットを死亡の急性期(免疫化後14−16日)の間に採取し、3匹を再
発か緩解の何れかの間に(免疫化の23、25及び27日後)急性期の後にとり
、1匹を免疫後93日で2回の再発後に検査した。4匹の全WM感作動物を急性
の発症後で再発の前に免疫後18、30、30及び39日に検査した。グルタル
アルデヒド灌流動物から、CNSを取り除き、ヘマトキシリン及びエオシン、Lu
sol Fast Blue (ミエリンに対して)及びBodian銀法(軸索に対して)で染色し
たホルマリン後固定パラフィン包埋材料について常套的な神経病理検査を実施し
た。 マモセット組織の微細構造分析のために、1-mmのスライスを、C7、T3
、L2、L5、L6、及びL7の視神経、大脳半球、小脳、脳幹、髄質、及び脊
髄から取り出した。また、試料を脊髄神経根及び座骨神経から取り出した。グル
タルアルデヒド固定脳組織のスライスを平たい矩形(〜4x6mm)として切り
取り、脊髄を全スライスとして残した。実施例2に記載のMSの3つの場合から
、3〜5mm厚の、組織診組織の小片又は死体解剖したCNS材料のスライスを
4℃で4ないし24時間、浸漬固定し、ついで薄い1-mmのスライスから直径
3〜5mmに切断した。次に、グルタルアルデヒド固定組織を、POで緩衝し
た1%OsO中で氷上で1時間、後固定した。試料を脱水しプロピレンオキシ
ドで清澄にし、エポキシ樹脂に平らに包埋した。エポキシ包埋組織の薄(1μm
)切片を光学顕微鏡検査(LM)のために調製し、免疫細胞化学のためにトルイ
ジンブルーで染色するか反応させた。電子顕微鏡検査(EM)のために、切片を
銅グリッド上に配し、鉛とウラン塩(クエン酸鉛及び酢酸ウラニル)で対比させ
、炭素コートし、Siemens 101又はHitachi H 600-Sでスキャンした。
【0026】脱随の超微細パターンはマモセットEAEと急性MSプラークにおいて同一であ
る。 全てが急性病変を示しているMOG誘発EAEを持つ6匹のマモセットと
MSの3人のヒトの患者からのCNS組織を電子顕微鏡検査(EM)によって試
験した。マモセットEAEにおいては、直径が数mmまでの大きな脱随プラーク
がCNS全体に散在し、小静脈上に常に集中し、多くの有髄化神経線維がそれに
沿って空胞化髄鞘を示す突出縁と血管周囲の炎症により特徴づけられる。ミエリ
ン空胞化のこの典型的なパターンは、層間剥離と膨潤のために個々の髄鞘の拡大
から生じ、軸索は数層の無傷のミエリンにより囲まれた一側にずれている。アジ
ュバントに入れた50μgの組み換えラットMOGでの免疫化により誘発し、臨
床徴候の発症の3日後に堵殺した急性EAEの動物からの視神経を示す顕微鏡は
、脱髄病巣の周囲に大きな髄内空胞が存在し、軸索は他のどこかに通常現れる髄
鞘により囲まれていることを証明した。 病巣の中心と縁の間にはミエリン片が載ったマクロファージを含む広い脱髄領
域があった。最も印象的な発見は、広がったネットワークとして再配置された破
壊ミエリンが凝集物により囲まれた多数の軸索の脱髄領域内に存在することであ
った。これらの軸索は、膜ネットワークが軸索から徐々に分離し隣接するマクロ
ファージにより取り上げられるので、側方にずれていた。 急性MSにおける線維の脱髄は構造的にはマモセットEAEにみられるものと
同一であり、脱髄軸索はミエリンの膜ネットワーク内にある。浮腫状実質組織の
他の場所では、ミエリン片の遊離して浮遊する凝集物が一般的であった。神経性
徴候の8週の病歴を持つ18歳の女性患者からの皮質下白質から取り出した組織
の電子顕微鏡検査、MRIスキャンでの白質低密度及び急性MSの診断は上述の
ものと類似した小胞ネットワークに軸索の周りのミエリンが変換したことを示し
ていた。線維性アストログリア突起、裸軸索及び反応性アメーバ様ミクログリア
細胞(下記)をまた同定した。マモセットEAEとヒトMSの双方におけるミエ
リンネットワークの高解像度分析により、正常な組織における無傷のミエリンと
比較したとき周期現象が低減した(5−6nm)2から3層の緩く詰まった膜に
より囲まれたベシクルが明らかになった。
【0027】MOG特異的自己抗体はマモセットEAE病巣におけるミエリン空胞化と関連し
ている。 MOGは定量的には少ないタンパク質であり(全ミエリンタンパク質
の0.05%未満)、髄鞘の最外層に豊富に発現される免疫グロブリン(Ig)
様細胞外ドメインを持ち、それが抗体攻撃へ近づけるようにする。MOGに対す
る自己抗体は幾つかのEAEモデルにおける脱髄を亢進することが示されている
が、これらの抗体とミエリン膜の間の詳細な相互作用は研究されていない。脱髄
病巣内の自己抗体結合部位を特定するために、我々は、凍結したエポキシ包埋マ
モセットCNS組織について金標識抗ヒトIgG抗体(マモセットIgGと交差
反応性)と続いての銀増強により免疫細胞化学検査を実施した。 インサイツでのマモセット及びヒトMS組織における抗原特異的事故抗原の実
証に対しては、ミエリン関連及び対照ペプチドの選択物を免疫金に直接カップリ
ングさせ、組織切片に塗布した。免疫金標識を凍結又は固定組織の超薄切片に対
して実施した。(1)マモセットにおいて既知の脳炎惹起活性を持つ3種のMO
Gペプチド(ヒトMOGのアミノ酸[aa]1−20、aa21−40、及びaa
41−60);(2)マモセットにおいて脳炎惹起性ではないことが示されてい
る1種のMOGペプチド(aa101−120);(3)マモセットにおいて脳
炎惹起性でDR2ハプロタイプを持つヒトにおいて免疫優性である1種のヒトミ
エリン塩基性タンパク質(MBP)ペプチド(aa82−101);及び対照と
して(4)マウス血清アルブミンのペプチド(MSA;aa560−574)か
ら金コンジュゲートを調製した。ヒトMOGサブシーケンスを持つペプチドを標
準的なFmoc科学により合成し、HPLC(Research Genetics Inc., Huntsv
ille, AL)により精製した(>95%):MOG1−20、MOG21−40、
MOG61−80、MBP82−101、及びMSA560−574。製造者の
指示に従って(Naonoprobes, Stonybrook, NY)、モノスルホ-N-ヒドロキシス
クシンイミド-Nanogold標識試薬(粒子径、1.4nm)を使用して金コンジュ
ゲートを合成し、続いて十分な透析により未反応ペプチドを除去した。マモセッ
ト脊髄組織と活性なMS病巣の1μmのエポキシ切片について免疫反応性を検出
した。このために、切片をナトリウムエトキシドでエッチングし、0.05%の
TritonX-100を含むPO緩衝食塩水で平衡にし、10%の正常なウサギ血
清で阻止した。切片を室温で2時間の間、ペプチド-免疫金コンジュゲート(バ
ッファー中1:100)と共にインキュベートした。洗浄後、銀増強(Nanoprob
es)を使用して検出を行った。切片をトルイジンブルーで対比染色した。IgG
の検出のために、切片を1:100の金標識抗サル又は抗ヒトIgG(Nanoprob
es) 反応させた。
【0028】 対照として、切片を、未標識脳炎惹起性MOGペプチド又はMBPで前処理し
て反応を阻止するか、金コンジュゲートの適用前に未標識非脳炎惹起性MOGペ
プチド(aa101−120)と反応させるか、又は金標識された無関係な抗原
(ヒストン又はMSA)あるいは無関係なIgG(抗ヤギ)で処理した。脳炎惹
起性MOGペプチドの金コンジュゲートでの標識の特異性もまたウェスタンブロ
ットで評価し、そこではMOGタンパク質を免疫マモセット血清と最初に反応さ
せた。免疫反応性の特異性を決定するために使用した試験及び対照試薬の完全な
詳細はGenain等, Nature Med. 5:170-175 (1999)に見いだすことができる。 動物の脊髄の腰部からの切片を得た。軸索(矢印)の周りの小胞化ミエリンの
陽性の反応性(褐色に着色)はIgGの存在を示していた。非脱髄軸索は染色し
なかった。IgGの陽性の反応性は軸索を囲んでいる破壊されたミエリンの小胞
化ネットワークにわたって特に見いだされた。 我々は次にミエリン塩基性タンパク質(MBP)とMOGの分泌ペプチドの免
疫金標識コンジュゲートの利用により、これらの免疫グロブリンが結合した標的
抗原を特定した。これらのミエリン抗原はその一次NH残基上の金粒子で直接
に標識され、抗原特異的自己抗体をインサイツで検出するために使用された。こ
の技術では、3種の金コンジュゲートMOGペプチドが金コンジュゲート抗Ig
Gに対して観察されたものと同様のパターンで崩壊する髄鞘のネットワークにわ
たって共存していた。
【0029】 これらのペプチドはMOG免疫化マモセットの血清において生じる脱髄抗体に
より認識されるMOGのアミノ酸配列を含んでいた(aa1−20、aa21−
40及びaa61−80)。使用した金コンジュゲートMOGペプチド(aa2
1−40)は種にわたって保存された配列を有している。MOG反応性液滴がま
た周囲のマクロファージに見られ、抗MOG抗体が結合している内部移行化ミエ
リン片の存在を示している。標識抗原との陽性の反応性は、軸索のまわりの小胞
ミエリン上及び細胞外空間及びマクロファージ内のミエリン片にインサイツでM
OG特異的抗体が存在していることを示している。(多くの線維のまわりの)正
常なミエリンは染色されなかった。 これに対して、ヒトMBPの免疫優性エピトープを含むペプチド(aa82−
101、霊長類の種にわたって保存)とマウス血清アルブミンの対照ペプチド(
MSA、aa560−574)の金標識コンジュゲートは、ミエリン膜又はマク
ロファージを標識できなかった。よって、小胞化ミエリンネットワークはMBP
の金コンジュゲートペプチドでもMSAの金コンジュゲートペプチドでも染色さ
れていない(矢印)。 これらの観察は、EAEのこの非ヒト霊長類モデルにおいて、MOGに対して
特異的な抗体が崩壊しているミエリン膜と直接接触し、小胞化膜ネットワークの
形成がこれらの自己抗体による溶菌攻撃から生じることを示している。
【0030】MOG特異的自己抗体は急性ヒトMSの病巣のミエリン小胞化に関連している。
我々は次にMS患者から組織診又は死体解剖により得られたCNS組織内のMO
G及びMBP特異的自己抗体の存在を同様の免疫金標識で調べた。マモセットE
AEにおけるように、金コンジュゲート抗IgGは、実質組織中に分散したミエ
リン片の液滴と共に、単一の脱髄軸索の周りの膜ミエリンネットワークを標識し
た。IgGは長手方向断面で切断された軸索(矢印);肥大星状細胞の細胞質(
as);オリゴデンドロサイト(ol)の接線方向切片の崩壊した髄鞘に沿って
局在化している。濃く染色されたIgGコートミエリン片は実質組織と3つのマ
クロファージ(おそらくはアメーバ様ミクログリア)において可視できる。また
、時折の形質細胞は抗IgGによる陽性の染色を示した。免疫金標識ミエリン抗
原コンジュゲートによって、小胞化ミエリンネットワークは金コンジュゲートM
OGペプチドによって強く、また金コンジュゲートMBPによってよる少ない度
合いで染色されたが、MSAではされなかった。 MOGとMBPの金コンジュゲートで標識したIgG-ミエリン複合体がまた
マクロファージに存在したが、星状細胞又はオリゴデンドロサイトには存在しな
かった。MOG又はMBP標識形質細胞は遭遇しなかった。金コンジュゲートと
の反応性は正常な現れるMS白質内にも血管周囲の炎症性カフの回りにも観察さ
れなかった。全ミエリンに対して免疫化されたマモセットでは、抗MOG及び抗
MBPのIg沈着の双方の類似パターンが観察された。白質損傷とマクロファー
ジ活動を伴う他の神経性障害である筋萎縮性側索硬化症からのCNS組織はミエ
リン抗原特異的免疫金反応性を示さなかった。これらの発見はヒトMSにおける
活発な脱髄病変におけるMOG特異的抗体を直接特定し、MOG誘発EAEにお
けるように、これらの自己抗体が破壊された髄鞘中での小胞体の形成の原因とな
る役割を果たしていることを示している。抗MBP特異性を持つ可溶性のB細胞
表面IgはMS脳組織において記述されており、現在の研究では、MBP特異的
IgはMS病巣の小胞化ミエリンネットワーク内に局在化していた。抗MBP抗
体は実験的には脱髄症状を開始することは示されていないが、これらの自己抗体
は、マクロファージによるレセプター媒介ファゴサイトーシス及び/又は特異的
T細胞へのミエリン自己抗原の提示のような別の病理的機構を媒介しうる。
【0031】 自己抗体がミエリン膜の完全な崩壊の段階を特徴づける小胞と、細胞外間隙か
食細胞に存在するミエリン片に専ら結合されるようであることは注目すべきであ
る。興味深いことに、同様ではあるがより狭いミエリンの小胞化が齧歯類EAE
の初期の研究で報告されており、そこでは一過性の初期の現象として認識された
。しかしながら、病巣形成が遅延し、ずっと拡大しているマモセットにおいては
、破壊されたミエリンが一貫して発見された。正常にミエリン化した線維の中の
病巣縁でのミエリンの大規模な空砲胞化は有意な局所的細胞浸潤又はIgG沈着
の不在下で生じ、活発なMS病巣の縁でも報告されている。ミエリン構造のこの
変化は脱髄プラークの中心から、又は病巣の縁の活性化されたグリア細胞から拡
散する可溶性因子により媒介されている可能性がある。これらの大きな空胞に類
似した形態学的な変化はTNFαに暴露されたミエリン化CNS培養物において
、またより少ない度合いでは、EAEの動物及びMSの患者からの血清に暴露さ
れた培養物において報告されている。 EAEモデルにおける病原性T細胞応答を標的とする多くの治療的アプローチ
法はヒトMSに対して成功裡の治療にまだ移されておらず、おそらく、免疫シス
テムの他の成因を考慮に入れる必要があることを示唆している。B細胞応答はマ
モセットEAEにおける臨床的疾患及び症状の重症度に対するキー因子であると
思われる。現在の結果は、MS中でのミエリンの広範な破壊における自己抗体の
役割を強調し、T細胞応答によって惹起される疾患において標的器官の重要な抗
原に対する抗体が不可逆的な組織損傷の発達に対して必須であることを明確化し
ている。
【0032】MOG特異的F(ab')断片のインビボ投与。 マモセットに、百日咳菌を含
むCFA中に入れた1mgのMBPを投与したところ、0日で非脱髄EAEを誘
発した。21日で動物にマウスモノクローナル抗MOG抗体である8.18.C5か、
又は抗インフルエンザA(対照)抗体の何れかから、0.17mmol/kgの
F(ab')を静脈内投与し、ついで、0.17mmol/kgの8.18.C5抗体を
投与し、続いて2時間の間に適切なF(ab')の第2の静脈内投与を行った。
動物は35日で安楽死させた。組織試料は実施例3に記載されているようにして
調製された。高解像度顕微鏡と抗原特異的抗体をインサイツで検出可能なミエリ
ン抗原の免疫金標識ペプチドを使用して、我々は、髄鞘の崩壊の直接の原因であ
ると思われる、ヒトMSとマモセットEAEの双方の急性病巣における個々の脱
髄軸索のまわりのミエリン/オリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)に特
異的な自己抗体を同定した。対照F(ab')断片、すなわちインフルエンザ抗
原に対して作られたもので治療された動物は、頸部脊髄に大きな脱髄プラークが
明らかになり、MOG特異的F(ab')断片で治療された動物は、MOG特異
的F(ab')断片の投与によりインビボで競合的に阻止されうるので、マモセ
ットにおける抗MOG抗体の脱髄活性が無傷のFc断片機能に依存していること
を示した。これらの知見はMS中でのミエリンの広範な破壊におけるミエリン特
異的自己抗体の役割を明確化し、CNS脱髄疾患における保護的治療法に対する
基礎を提供する。
【0033】MS様マモセットEAEにおける脳炎誘発性エピトープ決定(MOG)。 組み
換えラットMOG(rMOG:細胞外ドメインaa1−125)で誘発した脱髄
EAEを持つマモセットにおいて、MOGに対するT細胞反応性(PBMC中で
の増殖応答)とB細胞反応性(血清抗体)の細密な特異性を、ラット及びヒトM
OGの双方のアミノ酸配列に対応する(Chiron Mimotopes, San Diego, CA)オ
ーバーラップ15-merPIN-ペプチド(1と3のオフセット)を使用して連続
的に研究した。結果:研究した全ての動物(n=6)は、種にわたって全体的に
保存された配列であるaa27−36に制限された卓越し維持されたT細胞応答
を有していた。1匹のマモセットはaa62−72内に位置した第2のT細胞エ
ピトープに応答した。血清抗体応答(n=10)は2つの主要なエピトープ、a
a13−21及びaa62−74(それぞれ動物の100%と60%)を含むM
OGの4つの異なった領域にマッピングし、更なるエピトープが幾らかの動物で
同定された(aa28−36及び40−45)。エピトープ延展は93日までモ
ニターされた再発性EAEの動物においてT細胞に対しても抗体に対しても観察
されなかった。結論:MS様マモセットEAEにおけるMOGに対する脳炎誘発
性応答は限られた数のB細胞及びT細胞エピトープに制限されているように思わ
れる。これらの知見はヒトMSにおける特異的免疫療法の可能性を実証している
【0034】表面結合抗体でのB細胞の検出。 免疫応答の初期には、B細胞はその表面に抗
原と特異的に反応しうる免疫グロブリンを有する。自己抗原と反応するB細胞免
疫グロブリンは自己免疫疾患の最初の段階であり得る。よって、Bリンパ球の表
面上の自己抗体の早期の検出は徴候の発症前の治療方法を設計する手段を提供し
うる。 B細胞は約3−5%のリンパ球を構成し、MOG誘発EAEのマモセットから
、MSのヒトから、及び抗CD19被覆ビードを使用する健康な対照から得られ
た新鮮に単離された末梢血液単核細胞(PBMC)から陽性に選択された。任意
の他の適当なB細胞マーカーに対する抗体を使用してもよい。2x10のB細
胞(純度>98%)を含むスライドを1%のグルタルアルデヒドで固定し洗浄し
た。あるいは、未固定細胞を用いてもよい。ついで単離したB細胞を、ヒトMO
G(1−120)のNH末端の配列に対応する11の20-merオーバーラップ
ペプチドの混合物の標識した免疫金コンジュゲートと共にインキュベートした;
同一のB細胞調製物をヒストンの配列に対応する対照ポリペプチド又はMBPペ
プチドで標識した。スライドを銀で増強し、標識B細胞を2人の異なった盲観察
者によりカウントした。
【0035】 MOG特異的表面免疫グロブリンを発現するB細胞はMOG免疫化マモセット
からのPBMC中の金コンジュゲートMOGペプチドで簡単に検出された(n=
8)。血清抗MOG抗原を生じることが知られているこれらの動物において、循
環MOG特異的B細胞は約1:500から約1:2000の頻度で生じ、健康で
未免疫のマモセットにおいて0−1:10000に増加した(n=8)。過剰に
加えられた未標識MOGペプチドは標識化を完全に抑制し、金コンジュゲート対
照タンパク質は如何なるB細胞も標識できなかった。ヒトでは、循環するMOG
特異的B細胞は17人のMS患者の8人で(47%)、また18人の健康な対照
の9人で(50%)検出することができた。これらの自己反応性B細胞の頻度は
約1:11000から約1:200000B細胞の範囲で、最も高い頻度は再発
性-緩解性MSの2人の患者で観察された(それぞれ1:16000と1:11
000)。 この免疫金アッセイは末梢血液中のMOG特異的B細胞を感度よく検出する。
このアッセイは約1:500、好ましくは約1:2000、より好ましくは約1
:10000,更により好ましくは約1:15000、そして最も好ましくは約
1:200000の感度を有する。ヒトでは、自己反応性B細胞はおよそ50%
の個人で検出することができ、MS患者と対照に等しく存在している。これは、
MSを持つ個人の神経系中の抗MOG抗体の存在が末梢血液中のMOG反応性B
細胞の主要な増殖に関連していないことを示唆している。PBMCにおいて観察
されたMOG反応性B細胞の高い頻度はMOGがヒトにおける重要な自己抗原で
あるという仮説に対する新しい裏付けを提供する。
【0036】 上記の実施例では、MOG特異的抗体は、単一の脱髄軸索の周りの小胞体への
緻密なミエリンの転換が生じ、CNS実質組織中に浮遊し又は食細胞(マクロフ
ァージとミクログリア)により内部移行されたミエリン片に転換する領域に専ら
局在化された。よって、ミエリンとオリゴデンドロサイトへの直接の溶菌攻撃に
加えて、これらの抗体はマクロファージによるレセプター媒介ファーゴサイトー
シス、又は抗体依存性細胞障害性の原因であり得、後者はミエリン損傷の可能な
エフェクター機構として長く認識されてきた。マモセットにおける抗体の受動移
送を使用する我々の実験は、精製された8.18.C5-F(ab')断片のインビボ
投与によりモノクローナル抗MOG抗体8.18.C5の病原の効果を競合的に阻止す
ることができることを示し、MOG特異的CDR3配列自体ではなく無傷のFc
断片がミエリンに対する損傷を媒介することを示している。これらの知見に基づ
いて、ミエリンに対する毒性効果のない抗体結合の類似体又は競合的抑制剤がE
AEと関連する脱髄障害における治療のための合理的なアプローチ法を提供する
。よって、本発明は、自己抗原エピトープ、自己抗原抗体断片又はその組み合わ
せを使用して脱髄自己免疫疾患の治療を達成する。
【0037】 この明細書中に引用した全ての刊行物及び特許出願を、あたかも各個々の刊行
物又は特許出願が出典明示によりここに取り込まれることが示されているかのよ
うに、出典明示によりここに取り込む。上記の発明は理解を容易にするための実
施例と例証によりある程度の詳細さで説明したが、特許請求の範囲の精神又は範
囲から逸脱しない限りそれに所定の変化と変更を加えても良いことは本発明の教
唆から当業者にとって明らかであろう。従って、本発明の範囲は、均等物を含む
、次の請求の範囲によってのみ限定されるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/50 G01N 33/50 Z 33/53 33/53 D 33/566 33/566 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ハウザー,ステファン,エル. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94143 −0114,サンフランシスコ,パーナッサス アヴェニュー 513,ユニバーシティ オブ カリフォルニア,サンフランシス コ,デプト.ニューロロジー,アールエ ム.エムエヌ−791 Fターム(参考) 2G045 AA40 CA18 CA19 DA36 DA77 FB03 FB07 4C085 AA11 BB11 CC22 EE01 EE05 KA03 KA05 4H045 AA11 AA30 BA41 CA40 DA86 EA21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MOGポリペプチドに対する自己抗体の結合に関連した症状
    を抑制する方法において、病原のMOGポリペプチド-自己抗体結合に罹ってい
    る宿主に、機能性Fc部分を有さず、MOGポリペプチドに特異的に結合し、M
    OGポリペプチドへの自己抗体の結合を競合的に抑制するのに十分なMOGポリ
    ペプチド特異的抗体断片を含んでなる有効量の組成物を投与する工程を含み、そ
    れにより症状を抑制する方法。
  2. 【請求項2】 断片がFv、F(ab')、F(ab)、F(ab)又はその
    断片からなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 天然のMOGポリペプチドに特異的に結合し、MOGポリペ
    プチドへの自己抗体の結合を競合的に抑制するのに十分なMOGポリペプチド特
    異的抗体断片であって、機能的Fc部分を含まない断片と、製薬的に許容可能な
    担体とを含有してなる製薬組成物。
  4. 【請求項4】 MOG寛容原性T細胞エピトープを更に含んでなる請求項3
    に記載の製薬組成物。
  5. 【請求項5】 組織中の第1の自己抗原に結合した自己抗体の存在を検出す
    る方法であって、該組織を第2の標識された自己抗原と、自己抗体が第2の自己
    抗原に結合して第1の自己抗原-自己抗体-第2の自己抗原の標識複合体を形成す
    る条件下で接触させ、標識複合体を特異的に検出する工程を含んでなる方法。
  6. 【請求項6】 第1及び第2の自己抗原がMOGポリペプチドである請求項
    5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 血液を分画して希なMOGポリペプチド特異的B細胞を含ん
    でなるB細胞の非選択性集団を得て、該集団を標識MOGポリペプチドと、標識
    MOGポリペプチドが希なMOGポリペプチド特異的B細胞に結合して標識MO
    Gポリペプチドと希なMOGポリペプチド特異的B細胞の標識複合体を形成する
    条件下で接触させ、複合体を特異的に検出する工程を含んでなるMOGポリペプ
    チド特異的B細胞の検出方法。
  8. 【請求項8】 MOGポリペプチドへのMOGポリペプチド特異的抗体の結
    合に関連した症状を抑制する候補薬剤をスクリーニングする方法において、 抗体又はそのMOG特異的断片、MOGポリペプチド、及び候補薬剤を含んで
    なる混合物を、上記薬剤が存在しなかった場合に抗体又はその断片が基準親和性
    を以てMOGポリペプチドに特異的に結合する条件下で、インキュベートし; MOGポリペプチドへの抗体又はその断片の結合親和性を検出して、薬剤誘導
    親和性を決定し、 基準親和性に対する薬剤誘導親和性の減少により、上記薬剤がMOGポリペプ
    チドへの抗体又はその断片の結合を抑制することが示され、MOGポリペプチド
    へのMOGポリペプチド特異的抗体の結合に関連した症状を抑制する候補薬剤が
    提供される方法。
  9. 【請求項9】 N及びC末端を有する断片を含み、ヒト、ラット又はマモセ
    ットMOGの残基28−36、13−21、67−73、27−34又は40−
    45からなるポリペプチドであって、断片が天然のヒト又はマモセットMOGフ
    ランキング残基以外とN及びC末端の少なくとも一つにおいて直接結合したポリ
    ペプチド。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載のポリペプチドにMOGと抗体の混合物を
    接触させる工程を含み、MOG抗体結合を抑制する、MOG抗体結合の抑制方法
JP2000567238A 1998-08-26 1999-08-26 自己抗体抑制剤 Pending JP2002523472A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9795398P 1998-08-26 1998-08-26
US60/097,953 1998-08-26
PCT/US1999/019546 WO2000012126A1 (en) 1998-08-26 1999-08-26 Autoantibody inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523472A true JP2002523472A (ja) 2002-07-30

Family

ID=22265911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567238A Pending JP2002523472A (ja) 1998-08-26 1999-08-26 自己抗体抑制剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6333033B1 (ja)
EP (1) EP1115425B1 (ja)
JP (1) JP2002523472A (ja)
AT (1) ATE357247T1 (ja)
AU (1) AU6240299A (ja)
CA (1) CA2341240C (ja)
DE (1) DE69935603T2 (ja)
WO (1) WO2000012126A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523053A (ja) * 2008-05-19 2011-08-04 アボット・ラボラトリーズ ナトリウム利尿ペプチドに対する単離ヒト自己抗体及びナトリウム利尿ペプチドに対するヒト自己抗体を検出するための方法及びキット
WO2018123979A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 協和発酵キリン株式会社 ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質に結合する抗体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410506B1 (en) * 1995-05-19 2002-06-25 Human Genome Sciences, Inc. Transforming growth factor α HII
US6569431B2 (en) * 2000-10-17 2003-05-27 The Regents Of The University Of California Recombinant antibody fragments as autoantibody antagonists
ITFI20010114A1 (it) 2001-06-22 2002-12-22 Univ Firenze Glicopeptidi,loro preparazione e loro uso nella diagnosi o nel trattamento terapeutico della sclerosi multipla
US7309485B2 (en) * 2001-12-03 2007-12-18 Children's Medical Center Corporation Reducing myelin-mediated inhibition of axon regeneration
AU2003282612A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-04 The Regents Of The University Of California A method for diagnosis and prognosis of multiple sclerosis
US20050272097A1 (en) * 2004-02-18 2005-12-08 Emanuel Calenoff Methods and compositions for detecting and treating autoimmune diseases
KR101622412B1 (ko) * 2007-10-19 2016-05-18 제넨테크, 인크. 시스테인 조작된 항-tenb2 항체 및 항체 약물 접합체
WO2012045324A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Mediagnost Gesellschaft Fur Forschung Und Herstellung Von Diagnostika Gmbh Method for detecting a parkinson's disease and test system
US20240167042A1 (en) * 2021-04-09 2024-05-23 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Development of aptamers for neutralizing antibodies in demyelinating diseases

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283058A (en) * 1990-08-30 1994-02-01 The General Hospital Corporation Methods for inhibiting rejection of transplanted tissue
AU7725894A (en) * 1993-09-03 1995-03-22 Immulogic Pharmaceutical Corporation Uses of myelin oligodendrocyte glycoprotein and peptide portions thereof in protocols related to autoimmune disease
WO1995007096A1 (en) * 1993-09-06 1995-03-16 La Trobe University Treatment of autoimmune disease
AU5671196A (en) * 1996-03-28 1997-10-17 Immulogic Pharmaceutical Corporation Myelin oligodendrocyte glycoprotein peptides and uses thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523053A (ja) * 2008-05-19 2011-08-04 アボット・ラボラトリーズ ナトリウム利尿ペプチドに対する単離ヒト自己抗体及びナトリウム利尿ペプチドに対するヒト自己抗体を検出するための方法及びキット
WO2018123979A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 協和発酵キリン株式会社 ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質に結合する抗体
KR20190097067A (ko) * 2016-12-26 2019-08-20 쿄와 기린 가부시키가이샤 미엘린 올리고덴드로사이트 당단백질에 결합하는 항체
JPWO2018123979A1 (ja) * 2016-12-26 2020-02-06 協和キリン株式会社 ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質に結合する抗体
US11117963B2 (en) 2016-12-26 2021-09-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Antibody which binds to myelin oligodendrocyte glycoprotein
JP7291339B2 (ja) 2016-12-26 2023-06-15 協和キリン株式会社 ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質に結合する抗体
KR102695434B1 (ko) * 2016-12-26 2024-08-19 쿄와 기린 가부시키가이샤 미엘린 올리고덴드로사이트 당단백질에 결합하는 항체

Also Published As

Publication number Publication date
CA2341240A1 (en) 2000-03-09
DE69935603T2 (de) 2007-12-06
EP1115425A1 (en) 2001-07-18
EP1115425A4 (en) 2005-01-26
AU6240299A (en) 2000-03-21
US6573236B2 (en) 2003-06-03
WO2000012126A1 (en) 2000-03-09
ATE357247T1 (de) 2007-04-15
DE69935603D1 (de) 2007-05-03
US20020068058A1 (en) 2002-06-06
US6333033B1 (en) 2001-12-25
CA2341240C (en) 2008-04-01
EP1115425B1 (en) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Genain et al. Antibody facilitation of multiple sclerosis-like lesions in a nonhuman primate.
Huang et al. A therapeutic vaccine approach to stimulate axon regeneration in the adult mammalian spinal cord
Lindstrom et al. Pathological mechanisms in experimental autoimmune myasthenia gravis. I. Immunogenicity of syngeneic muscle acetylcholine receptor and quantitative extraction of receptor and antibody-receptor complexes from muscles of rats with experimental automimmune myasthenia gravis.
US7081345B1 (en) Use of a polypeptide for detecting, preventing or treating a pathological condition associated with a degenerative, neurological or autoimmune disease
Rodriguez et al. Immunoglobulins reactive with myelin basic protein promote CNS remyelination
JP4729717B2 (ja) GM1ガングリオシド結合型アミロイドβタンパク質を認識する抗体、及び該抗体をコードするDNA
JP4863548B2 (ja) 結合組織増殖因子のモジュレーション、調節および抑制による腎障害の検出、予防および治療方法
Kesselring Multiple sclerosis
JP2002523472A (ja) 自己抗体抑制剤
AU755549B2 (en) Conformation-specific anti-von willebrand factor antibodies
WO2006067792A2 (en) Aldolase autoantigens useful in diagnosis and treatment of alzheimer's disease
US6569431B2 (en) Recombinant antibody fragments as autoantibody antagonists
AU2002211771A1 (en) Recombinant antibody fragments as autoantibody antagonists
JP3558347B2 (ja) 自己免疫疾患、とくに多発性硬化症の診断および治療における使用のためのアルファbクリスタリン
WO1998037415A1 (en) ULCERATIVE COLITIS pANCA SECRETORY VESICLE ANTIGEN AND METHODS OF USING SAME
Trune et al. Inner ear DNA receptors in MRL/lpr autoimmune mice: potential 30 and 70 kDa link between autoimmune disease and hearing loss
Westall et al. An explanation of prevention and suppression of experimental allergic encephalomyelitis
Rogers et al. Identification of a multispecific lipoprotein receptor in adult Schistosoma japonicum by ligand blotting analyses
AU665764B2 (en) Methods and compositions for the prevention, diagnosis, and treatment of inflammatory serosal disease and related conditions
JPH06503647A (ja) ヒトホスホリパーゼ活性化タンパク質および慢性関節リウマチの診断の方法
AU2004255685A1 (en) Method of diagnosing disease relating to endometriosis
Girard et al. Cross-reactivity of anti-galactocerebroside autoantibodies with a Trypanosoma brucei proteolipidic epitope
US6929922B1 (en) Methods for the detection of demyelinating diseases
US20110250214A1 (en) Drug delivery system toward demyelinating lesion and biochemical marker of demyelinating lesion
EP1185556A1 (en) Use of soluble protein molecules expressed by the pancreas and kidney glomerulus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515