JP2002521759A - ディスプレイキャプチャシステム - Google Patents

ディスプレイキャプチャシステム

Info

Publication number
JP2002521759A
JP2002521759A JP2000561585A JP2000561585A JP2002521759A JP 2002521759 A JP2002521759 A JP 2002521759A JP 2000561585 A JP2000561585 A JP 2000561585A JP 2000561585 A JP2000561585 A JP 2000561585A JP 2002521759 A JP2002521759 A JP 2002521759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact information
information
computer
user
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000561585A
Other languages
English (en)
Inventor
ディクター,カール
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2002521759A publication Critical patent/JP2002521759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/27475Methods of retrieving data using interactive graphical means or pictorial representations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • G06V20/635Overlay text, e.g. embedded captions in a TV program
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンピュータシステムが、テレビのディスプレイのディジタル信号から情報をキャプチャする。前記ディジタル信号は、前記コンピュータシステムが画面上に表示された文字を認識するために、光学式文字認識にかけられる。そのとき、前記文字情報は、連絡先情報に関連する所望のパターンに対してスキャンされる。前記連絡先情報を一旦識別すると、それを記憶するか、または直ちに自動的に接続を実施することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、コンピュータ、特に、テレビ又はコンピュータディスプレ
イからの情報をキャプチャすることに関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と呼ぶ)は、現在、従来までテレビ受
信機によって占められていた役割をも果たすようになってきている。いわゆるセ
ットトップ(set top)PCは、テレビ受信機を備えて先端のプログラミング機能
と、インターネット接続及びゲームのような、通常、PCと関連されるディジタ
ルテレビと他の機能とを提供する。このように、セットトップPCのユーザは、
テレビ機能とPCに通常関連されるその機能との両方をユーザの自由にすること
ができる。セットトップPCは、コンピュータシステムとテレビ受信機との両方
のディスプレイとしてテレビ画面を使用する。
【0003】 コンピュータは、コンピュータディスプレイ又はモニタ上にテレビ映像をさら
に表示することができる。コンピュータ内のチューナーカードがテレビ受信機と
して作用するため、テレビ番組をコンピュータモニタ上で見ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
連絡先情報(contact information)は、通常、テレビ番組において、特にテ
レビ広告において表示される。多くの視聴者は、連絡先情報の記録を困難である
と感じている。なぜならば、視聴者らがペンと紙を準備している間に、その情報
はもはや表示されていないためである。このように、広告主は重要な機会を失い
、視聴者は所望の情報を聞き損ねる可能性がある。
【0005】 同様に、いくつかの連絡先情報が、インターネットwebページ上にグラフィ
ック画像(テキストモードよりむしろグラフィックモードにおいて)として表示
されることがある。これは、精巧なフォント又はグラフィック表示が望まれる、
例えば、商標を用いる場合によくある。
【0006】 ディスプレイからのテキストでない情報を保存するために、ユーザのコンピュ
ータシステム能力の機能アップをすることが望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】
一つの実施例において、コンピュータを用いて画像信号からの情報を取得する
ために、ディスプレイ画像のディジタル表示を取得することを含む方法が提供さ
れる。画像中の文字が認識され、その画像内の所望のコンテントが特定される。
【0008】
【発明の実施の形態】
コンテント情報を含んでいる画像は、テレビ映像又はコンピュータディスプレ
イからキャプチャして、テレビ番組上において広告主となることができる放送コ
ンテントプロバイダとの接続を容易にするためにコンピュータシステムによって
扱うことができる。例えばテレビ広告主は、通常、彼らの製品についての様々な
情報を表示する図1に示されるような広告を放送する。これらの広告は、広告主
又はコンテントプロバイダに接続するために有用であることができる名前と住所
と電話番号とユニバーサルリソースロケータ(URL)とのような連絡先情報を
さらに含んでいる。
【0009】 コンピュータモニタは、画像又はグラフィックモードにおいて、例えば、テキ
ストモードよりむしろビットマップグラフィックを用いる連絡先情報画像を含む
画像をさらに含むことができる。連絡先情報は、例えば、インターネットweb
ページの一部であってもよい。
【0010】 一つの実施例において、テレビ又はコンピュータディスプレイ10上の画像を
生成する信号情報がディジタル的にキャプチャされる。例えば、図1において示
されるディスプレイ10上に表現された電話番号が、図2において示されるよう
にディジタルファイル12の形式に記録され提供される。同様に、画面10から
の追加情報が、連絡先情報の形式に従って適当な分野15内にキャプチャされ配
置される。
【0011】 ソフトウエアは、どの情報が人名を構成し、どの情報が会社名を構成し、どの
情報が住所を構成し、どの情報が電話番号を構成し、どの情報がインターネット
URLを構成しているかを決定するため、論理的なヒューリスティクス(heuris
tics)を使用することができる。与えられた情報の一部が特定の分野に属するか
否かを決定するために、それらの分野の各々の通常の文字をプログラムに記憶す
る。
【0012】 図4を参照すると、セットトップコンピュータシステム15は、システムメモ
リ18とノースブリッジ(north bridge)20とに接続されたプロセッサ16を
含んでいる。ノースブリッジ20は、バス22に対して従来方法で接続すること
ができ、バス22は、テレビ25と次に接続するディスプレイコントローラ24
と次に接続しうる。バス22は、サウスブリッジ(south bridge)26に対して
さらに接続できる。ブリッジ26は、示された具体例において光学式文字認識(
OCR)でありうる1以上のプログラム30、31及び電話/住所ディレクトリ
プログラムを含みうるハードディスクドライブ28と接続できる。
【0013】 サウスブリッジ26は、次に、シリアル入出力ポート(SIO)34と接続す
ることができるバス32に接続する。ポート34は、キーボード36と電話ダイ
アラ40とモデム38とに接続できる。ベーシック入出力システム(BIOS)
42を、バス32にさらに接続できる。もちろん、他の実施態様も可能であり、
様々な追加コンポーネントと周辺機器を従来のセットトップコンピュータシステ
ムに接続できる。
【0014】 図5を参照すると、コンピュータシステム15は、最初に、ブロック44にお
いて示されるようにキャプチャサービスに対する要求を受け取る。これは、ユー
ザがディスプレイ画面24上でボタンをクリック又はキーボード36上で特殊な
ホットキーをアクティブすることによる結果でありうる。これは、テレビディス
プレイからの情報をキャプチャするための要求としてインタープリタ処理される
。要求があったときに、この表示された画面は、ブロック46において示される
ようにプロセッサ16の操作を通じて、ディジタル的にキャプチャされうる。こ
のキャプチャされたディジタル画像は、その際に、ブロック48において示され
るように、光学式文字認識ソフトウエア30を用いた光学式文字認識処理を受け
る。そのソフトウエアは、ディジタル画像において情報をスキャンし、数字や文
字のような知られた文字に対して画像形状を関連付けて特定する。そして、画像
モードデータまたはグラフィックモードデータをテキストモードデータに変換し
たもので提供する。
【0015】 コンピュータシステムは、ブロック50において示されるように、連絡先情報
形式に一致する情報を特定するためにヒューリスティクスを用いる。例えば、後
に文字が続く数字を大文字をもつ単語のペアを名前として認識する一方、住所と
して認識することができる。人名が含まれているかを判断するのを助けるために
、よくあるファーストネーム(名)をデータベースに記録しておくことができる
。同様に、特定の数字の並びは電話番号として認識し、ある文字の並びはURL
として認識することができる。
【0016】 連絡先情報を一旦認識すると、例えば、ディスプレイ画面上で、それをユーザ
に表示することができ、ユーザは、ブロック52において示されるように所望の
情報がキャプチャされたことを確認するために、表示された情報をチェックする
ことができる。ユーザは、修正ウインドーにおいて修正を挿入することができ、
連絡先情報がブロック53において改訂される。例えば、2つの電話番号が戻さ
れた場合に、ユーザはどの電話番号が所望するものであるか指定することができ
る。
【0017】 そして、選択された連絡先情報は、ブロック54に示すように、メモリ18又
はハードディスクドライブ28に記憶できる。そして、いくつかの場合において
、ブロック56に示すように、連絡先情報を用いて接続することが望ましい。ダ
イアラ40が、記憶された電話番号にダイヤルするために自動的にアクティブに
される。代わりに、URLを識別した場所へと適切なインターネットサービスプ
ロバイダにより自動的に接続し、所望のwebページを取得するためにモデム3
8を使用することができる。
【0018】 そして、電話又は住所ディレクトリソフトウエアのように、テレビ画面のキャ
プチャされていた連絡先情報を連絡先情報に集めておく従来からあるソフトウエ
ア31のデータベースに自動的に加える。情報を一旦識別し、適切なフィールド
に配置すると、その情報を、ブロック58に示すように、後の使用のためにソフ
トウエアディレクトリに供給できる。これらのディレクトリは、検索及びオート
ダイヤルする能力等を提供できる。
【0019】 コンピュータシステム15は、ある地域コードを予め決められた市内地域コー
ドに対して比較することによって、電話番号が市内電話番号又は長距離電話番号
かのどちらであるかを決定する。もし、その電話が長距離電話であれば、ダイヤ
ル用の接頭数字を付加するようにもできる。
【0020】 本システムは、テレビ放送又はwebページ上のグラフィックモード情報を
通じて、広告コンテントを提供する情報プロバイダとの接続を容易にする。それ
は、住所又は電話ディレクトリソフトウエアのような接続ソフトウエアにおいて
そのような連絡先情報を記憶することをさらに容易にする。
【0021】 本発明は典型的な好ましい一実施態様に関して記述されており、当業者は、多
数の改良及びそこからの変更を考慮することができる。添付の請求項は、本発明
の精神及び発明の範囲内に該当するそのような全ての改良及び変更を含むことを
意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 広告を示すテレビのディスプレイ画面の概念図である。
【図2】 図1において示された画面上の情報からキャプチャされたファイルの概念図で
ある。
【図3】 図1において示された画面からキャプチャされた情報を含むファイルの概念図
である。
【図4】 本発明の実施例で実施するコンピュータシステムを示すブロック図である。
【図5】 本発明の実施例に対する流れを示すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイ画像のディジタル表示を取得するステップと、 前記画像中の文字を認識するステップと、 前記文字の連絡先情報を見出すステップと を含んでなるコンピュータを用いて画像信号から連絡先情報を取得する方法。
  2. 【請求項2】 前記文字において電話番号を見出し、該電話番号を自動的に
    ダイヤルするステップを含んでいる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記文字中のインターネットアドレスを見出し、該インター
    ネットアドレスに自動的に接続するステップを含んでいる請求項1に記載の方法
  4. 【請求項4】 前記コンピュータ上に前記連絡先情報を記憶するステップを
    含んでいる請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ユーザに対して前記連絡先情報を提供し、前記ユーザが、前
    記連絡先情報を変更することができ、前記ユーザからの情報に従って前記連絡先
    情報を改訂するステップを含んでいる請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ユーザコマンドを認識するステップと、該ユーザコマンドを
    受け取ると該ユーザコマンドを受け取った時点で表示されているディスプレイ画
    像のディジタル表示を取得するステップとを含んでいる請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記連絡先情報が電話番号である請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記連絡先情報がインターネットアドレスである請求項1に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 ソフトウエアアドレスディレクトリに前記連絡先情報を自動
    的に加えるステップを含んでいる請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記取得するステップが、テレビのディスプレイ画像のデ
    ィジタル表示を取得することを含んでいる請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記取得するステップが、グラフィックモードにおいてコ
    ンピュータディスプレイ画像のディジタル表示を取得するステップを含んでいる
    請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 プロセッサと、 該プロセッサに接続されたメモリと、 該プロセッサに接続された入力機器と、 テレビ番組を表示するために前記プロセッサに接続されたテレビ受信機と、 テレビ画像を生成するための信号情報をスキャンし、前記信号情報中の連絡先
    情報を識別するための光学式文字認識機器と を含んでなるコンピュータシステム。
  13. 【請求項13】 電話ダイヤル機器が前記プロセッサに接続されることを含
    んでいる請求項12に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 モデムが前記プロセッサに接続されることを含んでいる請
    求項12に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 ディスプレイ画像のディジタル表示を取得することと、 前記画像中の文字を認識することと、 前記文字中の連絡先情報を見出すことと を含んでなるコンピュータが実行可能な命令を記憶しているコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体。
  16. 【請求項16】 ユーザコマンドを認識し、前記ユーザコマンドが受け取ら
    れた際に表示されているディスプレイ画像のディジタル表示を取得することをコ
    ンピュータが実行できるようにする命令を記憶している請求項15に記載の記録
    媒体。
  17. 【請求項17】 電話番号を見出し、該番号を自動的にダイヤルするために
    コンピュータが実行できるようにする命令を記憶している請求項15に記載の記
    録媒体。
  18. 【請求項18】 インターネットアドレスを見出し、前記インターネットア
    ドレスに自動的に接続するためにコンピュータが実行可能な命令を記憶している
    請求項15に記載の記録媒体。
  19. 【請求項19】 前記連絡先情報を記憶することをコンピュータが実行でき
    るようにする命令を記憶している請求項15に記載の記録媒体。
  20. 【請求項20】 コンピュータが、前記ユーザに前記連絡先情報を提供し、
    前記ユーザが前記連絡先情報を変更できるようにし、前記ユーザからの情報に従
    って前記情報を改訂できるようにする命令を記憶している請求項15に記載の記
    録媒体。
  21. 【請求項21】 コンピュータがソフトウエアアドレスディレクトリに前記
    連絡先情報を自動的に加えることをできるようにする命令を記憶している請求項
    15に記載の記録媒体。
  22. 【請求項22】 コンピュータがテレビ画像のディジタル表示を取得できる
    ようにする命令を記憶している請求項15に記載の記録媒体。
JP2000561585A 1998-07-20 1999-06-17 ディスプレイキャプチャシステム Pending JP2002521759A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11957098A 1998-07-20 1998-07-20
US09/119,570 1998-07-20
PCT/US1999/013734 WO2000005679A1 (en) 1998-07-20 1999-06-17 Display capture system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337914A Division JP2005174320A (ja) 1998-07-20 2004-11-22 ディスプレイキャプチャシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521759A true JP2002521759A (ja) 2002-07-16

Family

ID=22385113

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561585A Pending JP2002521759A (ja) 1998-07-20 1999-06-17 ディスプレイキャプチャシステム
JP2004337914A Pending JP2005174320A (ja) 1998-07-20 2004-11-22 ディスプレイキャプチャシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337914A Pending JP2005174320A (ja) 1998-07-20 2004-11-22 ディスプレイキャプチャシステム

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1099189A1 (ja)
JP (2) JP2002521759A (ja)
KR (1) KR100448557B1 (ja)
CN (1) CN1131493C (ja)
AU (1) AU4693299A (ja)
CA (1) CA2338398C (ja)
TW (1) TW420946B (ja)
WO (1) WO2000005679A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015978A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 通信装置および通信処理方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324948B2 (en) * 2000-01-14 2008-01-29 Carl Teo Balbach Context-specific contact information
WO2002035808A2 (de) * 2000-10-28 2002-05-02 Web.De Ag Rechnervorrichtung, verfahren zum betrieb einer rechnervorrichtung, sowie computerprogrammprodukt
FR2826537B1 (fr) * 2001-06-21 2003-10-03 Cit Alcatel Procede pour composer automatiquement un numero de telephone
EP1280321A1 (de) * 2001-07-24 2003-01-29 Tenovis GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum übernehmen einer Teilnehmerinformation aus einer graphischen Ausgabeeinrichtung
US7434175B2 (en) * 2003-05-19 2008-10-07 Jambo Acquisition, Llc Displaying telephone numbers as active objects
US7240290B2 (en) 2003-05-19 2007-07-03 John Melideo Telephone call initiation through an on-line search
US7496858B2 (en) 2003-05-19 2009-02-24 Jambo Acquisition, Llc Telephone call initiation through an on-line search
US7103010B2 (en) 2003-05-19 2006-09-05 Jambotech, Llc Application independent telephone call initiation
US7769145B2 (en) 2003-05-19 2010-08-03 Q Tech Systems, Inc. Telephone calling interface
EP1594299B1 (en) * 2004-05-04 2007-01-10 Research In Motion Limited Conference call dialing
US7162025B2 (en) 2004-05-04 2007-01-09 Research In Motion Limited Conference call dialing
US20060233336A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Mediatek Incorporation Dialing methods and systems, and related devices
KR100787975B1 (ko) * 2006-11-28 2007-12-24 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그의 인터넷 기능을 이용하여 획득한데이터 처리 방법
US9320541B2 (en) 2007-02-28 2016-04-26 Covidien Lp Trocar assembly with obturator and retractable stylet
JP4814849B2 (ja) 2007-08-10 2011-11-16 富士通株式会社 フレームの特定方法
KR101525025B1 (ko) * 2014-12-10 2015-06-03 유흥권 스마트폰에서의 라이브 캡쳐링 방법
CN108596178A (zh) * 2018-03-09 2018-09-28 福州米鱼信息科技有限公司 一种电子证据采集方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213052A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Canon Inc 通信装置
JPH04222151A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Nec Field Service Ltd コンピュータの通信処理方式
JPH05114989A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Konica Corp フアクシミリ装置
JPH09171491A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Corp メールアドレス自動登録方法
JPH10145687A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Sony Corp ネットワーク接続装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031223A (en) * 1989-10-24 1991-07-09 International Business Machines Corporation System and method for deferred processing of OCR scanned mail
EP0720114B1 (en) * 1994-12-28 2001-01-24 Siemens Corporate Research, Inc. Method and apparatus for detecting and interpreting textual captions in digital video signals
WO1998024049A1 (en) * 1996-11-25 1998-06-04 Metrologic Instruments, Inc. System and method for carrying out information-related transactions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213052A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Canon Inc 通信装置
JPH04222151A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Nec Field Service Ltd コンピュータの通信処理方式
JPH05114989A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Konica Corp フアクシミリ装置
JPH09171491A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Corp メールアドレス自動登録方法
JPH10145687A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Sony Corp ネットワーク接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015978A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 通信装置および通信処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000005679A1 (en) 2000-02-03
CN1309795A (zh) 2001-08-22
KR100448557B1 (ko) 2004-09-13
KR20010053435A (ko) 2001-06-25
CN1131493C (zh) 2003-12-17
EP1099189A1 (en) 2001-05-16
JP2005174320A (ja) 2005-06-30
AU4693299A (en) 2000-02-14
CA2338398C (en) 2006-01-24
TW420946B (en) 2001-02-01
CA2338398A1 (en) 2000-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521759A (ja) ディスプレイキャプチャシステム
US8497883B2 (en) Information display device
US8599309B2 (en) Method and system for identifying addressing data within a television presentation
US20060294476A1 (en) Browsing and previewing a list of items
US20030011608A1 (en) Image display method and portable terminal for displaying selected image
JP2005108230A (ja) オーディオ/ビデオコンテンツ認識・処理機能内蔵印刷システム
JPH10257401A (ja) インターネットテレビ装置およびurl情報取得方法
JP2003208381A (ja) トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法及び携帯型利用者端末
JP3646437B2 (ja) ネットワーク接続装置
US20030112263A1 (en) Estimate system for vehicle repair cost
US20020052787A1 (en) Method for providing advertisement contents
JP2004038840A (ja) メモ画像管理装置、メモ画像管理システムおよびメモ画像管理方法
JP2002215074A (ja) 壁紙提供システム
JP2002112165A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2002007630A (ja) 携帯端末装置
JP2002073619A (ja) 電子文書掲示システム
JP2000040115A (ja) ファームバンキングサービス方法
JPH10307741A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体に記録された電子出版物の表示・再生方法、ならびに同方法を実現する情報機器、及び同方法がプログラムされ記録されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001056825A (ja) データ配信システムおよびそれに用いられる装置
JP2003330961A (ja) トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法
JP2002229999A (ja) データベース構築方法及び装置、コンピュータに実行させるためのデータベース構築処理プログラム及びコンピュータに実行させるためのデータベース構築処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001344251A (ja) コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法及びコンテンツ検索プログラムを記録した記録媒体
US20080270537A1 (en) Communication system and reply method thereof
US20030154483A1 (en) Interface device intended to be used with a multi-media content restitution device to perform searches on a multi-media content being restored
JP2003131991A (ja) アドレスデータ蓄積・更新システム、アドレスデータ蓄積・更新方法、アドレスデータ蓄積・更新に供するウェブサーバ及びアドレス情報利用システム、並びにアドレス情報利用に供するウェブサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124