JP2002521200A - 液圧管成形ダイスおよびその製造方法 - Google Patents
液圧管成形ダイスおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP2002521200A JP2002521200A JP2000560988A JP2000560988A JP2002521200A JP 2002521200 A JP2002521200 A JP 2002521200A JP 2000560988 A JP2000560988 A JP 2000560988A JP 2000560988 A JP2000560988 A JP 2000560988A JP 2002521200 A JP2002521200 A JP 2002521200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die plate
- cavity
- plate
- fluid
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 241000219745 Lupinus Species 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D26/00—Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
- B21D26/02—Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
- B21D26/033—Deforming tubular bodies
- B21D26/047—Mould construction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D26/00—Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
- B21D26/02—Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
- B21D26/033—Deforming tubular bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D26/00—Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
- B21D26/02—Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
- B21D26/033—Deforming tubular bodies
- B21D26/041—Means for controlling fluid parameters, e.g. pressure or temperature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49805—Shaping by direct application of fluent pressure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Abstract
Description
管から管状嵌合部を液圧成形する装置および方法に関する。
,612号の優先権の利益を請求する。
レルを用いてまたはそれなしに素材管を曲げ、伸延し、押圧し、半径方向に膨張
させる一般な動作は、公知である。いくつかの金属および合金は、液圧成形方法
によって複雑な管形状に成形される。液圧成形方法は、所望の管形状を成形する
ためにいくつかの工程を必要とする。例えば、1997年5月15日に出願され
かつ本出願人に譲渡された米国特許出願第08/856,511号をここに引用
する。一般に、管または工作物は、管の所望の合成形状を画定する空所を有する
1対のダイス間に置かれる。ダイスは併合し、工作物の端が1対の密封ユニット
によって密封される。工作物は加圧された流体で満たされる。工作物内で流体を
加圧することによって、空所の形状に一致するように工作物を膨張させる。流体
は、工作物から抜かれ、密封ユニットが工作物を解除するように取り除かれる。
この方法の主な問題は、液圧成形プレスが極めて高価であることである。単独の
液圧成形プレスは、約300万ドルもする。
来、上記液圧成形動作を実行するようにこれらのプレスを変更しようとする試み
がなされてきた。機械的または液圧プレスの液圧成形動作を実行しようとする従
来の試みは、いくつかの追加の設備部品が液圧成形動作仕事をするために要求さ
れる。このような設備は、例えば、外部水ユニット、外部液圧部、および追加の
備品、ホース、弁を含むことができる。これは、費用を増加し、液圧成形動作の
信頼性を低下させる。
向けられる。
する装置が設けられる。本装置は、右ダイス・プレート、左ダイス・プレート、
下部ダイス・プレート、上部ダイス・プレートからなる。右ダイス・プレートは
、素材管を受けることができる第1空所を有する。左ダイス・プレートは、第1
空所に整合された第2空所を有する。右ダイス・プレートは第1案内ポストを有
し、また、左ダイス・プレートは第2案内ポストを有する。第1空所は、成形空
所を画定するように第2空所に結合される。下部ダイス・プレートは、右ダイス
・プレートおよび左ダイス・プレートを支持することができる。下部ダイス・プ
レートは流体ラインを受けることができるポートを含む。上部ダイス・プレート
は、第1位置と第2位置との間を動くことができる。上部ダイス・プレートは第
1および第2案内ポストを受けかつ上部ダイス・プレートを右ダイス・プレート
および左ダイス・プレートに整合させる案内穴を有する。本装置は、流体を、流
体ラインをかいして素材管の内部空間に連通する流体配送手段をさらに有する。
プランジャが、素材管内の流体を加圧して素材管の形状が成形空所に一致するよ
うに素材管を膨張させるために用いられる。
、素材管から管嵌合部をつくる。一実施例においては、液圧管成形ダイス装置は
、液圧プレスに用いられる。液圧プレスは、ラム・プレスを含む。液圧プレスは
、素材管をほぼ管形状に成形する液圧工程を実施する。液圧成形工程は、素材管
左右併合ダイス・プレート間の成形空所に入れられることを要求する。素材管は
、流体で満たされる。プランジャが後退を開始する。プランジャは、流体を加圧
し、成形空所の窪みに素材管を膨張させるために、図示した深さまで管の内部に
下降される。管嵌合部は、成形空所に一致した形状を持つように成形される。
ト16(図3)、左ダイス・プレート18、下部ダイス・プレート12、上部ダ
イス・プレート14を有するダイス10を含む。上部ダイス・プレート14は、
ラム・プレスに装着される。下部ダイス・プレート12は、ボルト穴50(図4
)をかいして固定ダイス・ベッドに装着される。
2に収容された管位置決め部24の開放上端に置くことによって成形される。左
ダイス・プレート18は、第2空所を含む。第1空所22は、成形空所26を成
形するように第2空所に整合される。
ート18を支持する。液圧成形工程が開始したとき、上部ダイス・プレート14
は、左右ダイス・プレート16、18の頂部28から離れた第1位置にある。次
いで、図5に示すように、ラム・プレスが第1位置から頂部28に隣接した第2
位置まで上部ダイス・プレート14を動かす。ラム・プレスは、例えば、液圧シ
リンダ集合体、モータおよびネジ組合せ機構等の第1移動手段によって上部ダイ
ス・プレート14を動かす。図3に示すように、右ダイス・プレート16は第1
ガイド・ポスト34を含み、また、左ダイス・プレート18は第2ガイド・ポス
ト36を含む。図2に示すように、上部ダイス・プレート14は、第1ガイド・
ポスト34および第2ガイド・ポスト36を受けかつ上部ダイス・プレート14
を左右ダイス・プレート18、16に整合させるために対応する第1案内穴38
および第2案内穴40を有する。上部ダイス・プレート14を下降することによ
って、左右ダイス・プレート18、16を密封状態に圧し潰す。
とができる導管25を有する管位置決め部24を含む。図4に示すように、下部
ダイス・プレート12は、例えば、流体ライン、圧力計等のような隣接部材を受
けることができるポート42に接続される導管25を含む。例えば、液圧ポンプ
のような流体配送手段が、図5に示すように、導管25をかいして成形空所26
に定置された素材管の内部まで流体を配送する。導管25は、流体を供給する流
体ラインに流体連通する。プランジャ32は、素材管内の流体を加圧するように
用いられる。加圧流体が成形空所26に一致して管状嵌合部を成形するように、
加圧流体が管を膨張する。
によって増加される。ラム・プレスは、プランジャ32を流体で満たされた管内
に下降させて管内の圧力を増加する第2移動手段を含む。このような移動手段は
、例えば、液圧シリンダ集合体、モータおよびネジ組合せ機構を含んでいてもよ
い。
分に高い。この圧力は、素材管の材料およびプランジャが管内に挿入される直径
によって決まる。この圧力は、管を成形空所の窪みまで膨張させる降伏点圧力よ
りも大きく、ダイス・プレートの降伏点圧力よりも小さい。通常の動作において
は、その圧力は6.895×105hPa(10000 lbf/in2)よりも
大きい。例えば、この圧力は、ダイス・プレートが分離されない限り、6.89
5×106hPa(100000 lbf/in2)程度の高さでもよい。代用的
な圧力範囲は、3.448×106−6.895×106hPa(50000−1
00000 lbf/in2)である。
する。管が膨張した後、流体の圧力は、プランジャ32を後退しかつ管位置決め
部24内の導管25をかいして成形された管から流体を抜くことによって低下さ
れる。上部ダイス・プレート14は、左右ダイス・プレート18、16から成形
された管を取り出せるように上昇される。成形された管はリフタの助けを借りて
取り出されてもよい。
。
。
。
図である。
ことができる導管25を有する管位置決め部24を含む。図4に示すように、下
部ダイス・プレート12は、例えば、流体ライン、圧力計等のような隣接部材を
受けることができるポート42に接続される導管25を含む。例えば、液圧ポン
プのような流体配送手段が、図5に示すように、導管25をかいして成形空所2
6に定置された素材管の内部まで流体を配送する。図3、5に示すように、ドエ
ルピン46、48が、第1または第1ダイス・プレート16内に部分的に定置さ
れ、また、第2または第2ダイス・プレート18内に部分的に定置される。導管
25は、流体を供給する流体ラインに流体連通する。プランジャ32は、素材管
内の流体を加圧するように用いられる。加圧流体が成形空所26に一致して管状
嵌合部を成形するように、加圧流体が管を膨張する。
をかいして図5に示す深さまで管の内部に下降することによって増加される。ラ
ム・プレスは、プランジャ32を流体で満たされた管内に下降させて管内の圧力
を増加する第2移動手段を含む。このような移動手段は、例えば、液圧シリンダ
集合体、モータおよびネジ組合せ機構を含んでいてもよい。
Claims (3)
- 【請求項1】内部空間を有する素材管から管状嵌合部を成形する装置であっ
て、 前記素材管を受けることができる第1空所を有する右ダイス・プレートと、た
だし該右ダイス・プレートは第1案内ポストを有し、 前記第1空所に整合された第2空所を有する左ダイス・プレートと、ただし該
左ダイス・プレートは第2案内ポストを有し、前記第1空所および前記第2空所
は成形空所を画定するように結合される形状につくられ、 前記右ダイス・プレートおよび前記左ダイス・プレートを支持することができ
る下部ダイス・プレートと、ただし該下部ダイス・プレートは流体ラインを受け
ることができるポートを有し、 第1位置と第2位置との間を動くことができる上部ダイス・プレートと、ただ
し該上部ダイス・プレートは前記第1および第2案内ポストを受けかつ前記上部
ダイス・プレートを前記右ダイス・プレートおよび前記左ダイス・プレートに整
合させる第1および第2案内穴を有し、 流体を、前記流体ラインをかいして前記素材管の内部空間に連通する流体配送
手段と、 前記素材管内の前記流体を加圧するように前記素材管の前記内部空間に配置さ
れていて素材管が前記成形空所に一致するように該素材管を膨張させるプランジ
ャと、 からなる装置。 - 【請求項2】前記流体配送手段が液圧ポンプを含む、請求項1に記載の装置
。 - 【請求項3】内部空間を有する素材管から管状嵌合部を成形する方法であっ
て、 第1空所を有する右ダイス・プレートを設けること、ただし該右ダイス・プレ
ートは第1案内ポストを有し、 前記素材管を前記第1空所に定置すること、 第2空所を有する左ダイス・プレートを設けること、ただし該左ダイス・プレ
ートは第2案内ポストを有し、 成形空所をつくり出すように前記第2空所を前記第1空所に整合させること、 前記右ダイス・プレートおよび前記左ダイス・プレートを下部ダイス・プレー
トに支持すること、ただし該下部ダイス・プレートは導管を有し、 第1位置と第2位置との間を動くことができる上部ダイス・プレートを設ける
こと、ただし前記上部ダイス・プレートは第1および第2案内穴を有し、 前記第1および第2案内ポストを前記第1および第2案内穴に整合させること
、 前記上部ダイス・プレートを前記第1位置から前記第2位置まで動かすこと、 流体を、前記導管をかいして前記素材管の前記内部空間に供給すること、 プランジャを前記素材管の内部空間に動かして前記流体の圧力を増加し、かつ
、前記素材管が前記成形空間に一致するように該素材管を膨張させること、 からなる方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9361298P | 1998-07-21 | 1998-07-21 | |
US60/093,612 | 1998-07-21 | ||
PCT/US1999/016497 WO2000005006A2 (en) | 1998-07-21 | 1999-07-21 | Hydro compression tube forming die and method for making same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002521200A true JP2002521200A (ja) | 2002-07-16 |
JP2002521200A5 JP2002521200A5 (ja) | 2009-10-15 |
Family
ID=22239872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000560988A Pending JP2002521200A (ja) | 1998-07-21 | 1999-07-21 | 液圧管成形ダイスおよびその製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6164108A (ja) |
EP (1) | EP1098721B1 (ja) |
JP (1) | JP2002521200A (ja) |
KR (1) | KR100518994B1 (ja) |
AU (1) | AU760725B2 (ja) |
BR (1) | BR9912276A (ja) |
CA (1) | CA2338262C (ja) |
DE (1) | DE69923321T2 (ja) |
ES (1) | ES2232155T3 (ja) |
PL (1) | PL190687B1 (ja) |
WO (1) | WO2000005006A2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE0301056D0 (sv) * | 2003-04-09 | 2003-04-09 | Sapa Profiler Ab | Method for forming of tubular work-pieces using a segmented tool |
TR201505451T1 (tr) | 2012-11-08 | 2015-07-21 | Dana Automotive Systems Group | İki̇nci̇l şekle sahi̇p, hi̇droli̇k preste bi̇çi̇mlendi̇ri̇lmi̇ş tahri̇k mi̇li̇ tüpü. |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5154134U (ja) * | 1974-10-24 | 1976-04-24 | ||
JPS53109860A (en) * | 1977-03-09 | 1978-09-26 | Hitachi Ltd | Clamper for bulging die |
JPH1198777A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-09 | Meidensha Corp | チタン合金を用いた回転子とその製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2811941A (en) * | 1951-12-07 | 1957-11-05 | Brilhart Res Corp | Device for forming annular enlargements on hollow members |
DE2702890A1 (de) * | 1977-01-25 | 1978-07-27 | Vyzk Ustav Tvarecich Stroju | Vorrichtung zum aufweiten von hohlkoerpern, insbesondere von blechbehaeltern |
US4289007A (en) * | 1979-12-05 | 1981-09-15 | Dyneer Corporation | Apparatus for hydraulically forming sheet metal pulleys |
US4414834A (en) * | 1981-02-05 | 1983-11-15 | Carrier Corporation | Method for expanding tubular blanks |
IT1240233B (it) * | 1990-02-02 | 1993-11-27 | Europa Metalli Lmi | Procedimento per la realizzazione di elementi monolitici cavi in materiale metallico |
US5644829A (en) * | 1993-08-16 | 1997-07-08 | T I Corporate Services Limited | Method for expansion forming of tubing |
US5415021A (en) * | 1993-10-29 | 1995-05-16 | Folmer; Carroll W. | Apparatus for high pressure hydraulic forming of sheet metal blanks, flat patterns, and piping |
JP3710486B2 (ja) * | 1996-08-26 | 2005-10-26 | コスマ インターナショナル インコーポレイテッド | 油圧成形ダイアセンブリ及び挟まれることのない管成形の方法 |
DE19648091C2 (de) * | 1996-11-20 | 1999-10-28 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Hohlprofilen mit endseitigen Querschnittserweiterungen |
DE19705244A1 (de) * | 1997-02-12 | 1998-08-13 | Huber & Bauer Gmbh | Umformvorrichtung |
DE69828452T4 (de) * | 1997-04-16 | 2006-05-18 | Cosma International Inc., Aurora | Innenhochdruckumformungspresse |
US8856511B2 (en) | 2006-12-14 | 2014-10-07 | Blackberry Limited | System and method for wiping and disabling a removed device |
-
1999
- 1999-07-20 US US09/357,608 patent/US6164108A/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-21 EP EP99935779A patent/EP1098721B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-21 CA CA002338262A patent/CA2338262C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-21 ES ES99935779T patent/ES2232155T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-21 JP JP2000560988A patent/JP2002521200A/ja active Pending
- 1999-07-21 BR BR9912276-6A patent/BR9912276A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-07-21 KR KR10-2001-7000905A patent/KR100518994B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-07-21 AU AU51186/99A patent/AU760725B2/en not_active Ceased
- 1999-07-21 DE DE69923321T patent/DE69923321T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-21 PL PL99350727A patent/PL190687B1/pl unknown
- 1999-07-21 WO PCT/US1999/016497 patent/WO2000005006A2/en active IP Right Grant
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5154134U (ja) * | 1974-10-24 | 1976-04-24 | ||
JPS53109860A (en) * | 1977-03-09 | 1978-09-26 | Hitachi Ltd | Clamper for bulging die |
JPH1198777A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-09 | Meidensha Corp | チタン合金を用いた回転子とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2232155T3 (es) | 2005-05-16 |
US6164108A (en) | 2000-12-26 |
DE69923321T2 (de) | 2005-05-25 |
DE69923321D1 (de) | 2005-02-24 |
AU5118699A (en) | 2000-02-14 |
WO2000005006A2 (en) | 2000-02-03 |
KR100518994B1 (ko) | 2005-10-06 |
PL190687B1 (pl) | 2005-12-30 |
WO2000005006A3 (en) | 2000-05-04 |
CA2338262A1 (en) | 2000-02-03 |
PL350727A1 (en) | 2003-01-27 |
KR20010071007A (ko) | 2001-07-28 |
BR9912276A (pt) | 2002-06-11 |
AU760725B2 (en) | 2003-05-22 |
CA2338262C (en) | 2005-02-22 |
EP1098721B1 (en) | 2005-01-19 |
EP1098721A2 (en) | 2001-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100292971B1 (ko) | 관형 프레임 부재를 성형 및 유압 천공하는 방법 및 장치 | |
US5239852A (en) | Apparatus and method for forming a tubular frame member | |
JP2001519238A (ja) | 液圧成形屈曲管状部品とその製造方法及び装置 | |
JP2002509487A (ja) | ハイドロフォーミング装置及びその方法 | |
US5499520A (en) | Apparatus for forming a tubular frame member | |
JP2000516857A (ja) | 油圧成形ダイアセンブリ及び挟まれることのない管成形の方法 | |
JP2002514137A (ja) | 高圧ハイドロフォーミングプレス | |
CA2143255A1 (en) | Process and Apparatus for Hydroforming a Vehicle Manifold | |
US7096700B2 (en) | Method for performing a hydroforming operation | |
US6305204B1 (en) | Bulge forming machine | |
CS256356B2 (en) | Method of metallic shafts' cranks forging and equipment for realization of this method | |
JP2002521200A (ja) | 液圧管成形ダイスおよびその製造方法 | |
US6510720B1 (en) | Hydraulic pressure forming using a self aligning and activating die system | |
JPS6362293B2 (ja) | ||
JP2003103314A (ja) | 膨出部付き金属曲がり管の製造方法および装置 | |
JP2002143938A (ja) | パイプ体の拡管成形方法および拡管成形装置 | |
EP1104688A1 (en) | Method and Apparatus for simultaneously performing multiple hydroforming operations | |
CN102740991A (zh) | 液压成形方法和液压成形装置 | |
JPH11188451A (ja) | 異形長尺品成形用の鍛造プレス | |
JP2001523576A (ja) | 液圧式のステアリングのための一体型ケーシングを製造するための方法および装置 | |
MXPA01000667A (en) | Hydro compression tube forming die and method for making same | |
JPS63260632A (ja) | 液圧バルジ加工法 | |
US6250121B1 (en) | Method for molding metal using high fluid pressure | |
KR930001662B1 (ko) | 습식냉간정수압 가압장치 | |
AU752981B2 (en) | Apparatus and method for forming and hydropiercing a tubular frame member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090522 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090529 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090622 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090629 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20090820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100603 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100621 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100910 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110324 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110927 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111025 |