JP2002520204A - 高温ナイフ切断装置 - Google Patents

高温ナイフ切断装置

Info

Publication number
JP2002520204A
JP2002520204A JP2000559992A JP2000559992A JP2002520204A JP 2002520204 A JP2002520204 A JP 2002520204A JP 2000559992 A JP2000559992 A JP 2000559992A JP 2000559992 A JP2000559992 A JP 2000559992A JP 2002520204 A JP2002520204 A JP 2002520204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting
edge
knife
ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000559992A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフリー、 レイモンド ラットクス、
ロバート、 チャールズ カイレット、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2002520204A publication Critical patent/JP2002520204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/003Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor specially adapted for cutting rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/045Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/065Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/45Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member the movement of which is not covered by any preceding group
    • B26D1/455Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member the movement of which is not covered by any preceding group for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/46Cutting textile inserts to required shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 タイヤのプライ原料(S)を切断する方法および装置であって、その装置は、最尖端(66)で接する湾曲した前切刃(58)とまっすぐの後切刃(62)とを有するブレード(50)を利用するナイフ組立体(14)含んでいる。プライ原料(S)は、切断線のすぐ隣の領域で、溝付きアンビル(26)によって支持される。作動時には、ナイフ組立体(14)が下降させられ、最尖端(66)がプライ原料(S)の隣接コード間を突き刺す。下降行程の間に、後切刃(62)がプライ原料(S)を挿入箇所(98)から第1の縁部(18)まで後方に切断する。ナイフ組立体(14)がプライ原料を第2の横縁部(22)に向かって横切るのにしたがって、前切刃(58)がプライ原料(S)の残り部分を切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、タイヤのプライ原料等を切断する方法および装置に関する。
【0002】 背景技術 タイヤの組立に使用されるプライ原料の所定長の区分片を得るために、種々の
装置と方法が用いられてきた。米国特許第3,429,490号および同第3,
641,855号には、突き刺し用のナイフを用いる装置が開示されている。こ
れらの装置では、一対のナイフを使用してプライ原料をプライの中央で突き通す
。その後、各ナイフはプライ原料の向かい側の横縁部に向かって移動させられる
。この切断は、プライ原料の横縁部のつぶれるのを避けるために、中央から外側
方向に行われる。これらの装置の欠点は、2つのナイフが同一の隣接コード対の
間を切断しなくてはならないことである。
【0003】 米国特許第3,789,712号では、単一のナイフブレードが使用される。
ブレードは、ナイフブレードがその切断行程を行っている間に原料支持部に当接
してコンベヤから持ち上げられ、斜めの刃先によってそこに保持されるプライの
第1の縁部に移動させられる。これは、ナイフを突き刺したり、2つのカッター
を使用したりせずにプライを切断しようとするものである。この種のカッターの
欠点は、プライ原料の横方向縁部が内側方向に向けて切断され、縁部に損傷が生
じることがあることである。
【0004】 米国特許第4,156,378号は、アンビルの硬い表面に係合し、そしてそ
の表面上を回転してプライ原料の一対のコード間を分ける、回転可能な円形のデ
ィスクカッターを使用する装置を開示している。横縁部も内側方向に向かって切
断される。
【0005】 本発明は、プライ原料の横縁部を損傷しないように、別個の2つのナイフブレ
ードを使用せずにプライ原料の隣り合うコード間を切断する方法と装置を提供す
るものである。
【0006】 発明の開示 本発明の実施にしたがって、ベルトパッケージの隣接コード間をきれいに切断
しやすくする、加熱したナイフブレードを用いる、ベルトパッケージ等を所望の
バイアス角度で所定の長さに切断する新規で改良された方法と装置が提供される
【0007】 特に、本発明の一態様によれば、プライ原料に対して近付けられたり遠ざけら
れたりされ、プライ原料の第1と第2の横縁部の間を横に移動させられるナイフ
組立体を有する切断装置を利用してプライ原料を切断線に沿って切断する、関連
プライ原料を切断する方法が提供される。ナイフ組立体は、最尖端と前切刃と後
切刃とを含む刃部を有するブレードを含んでいる。この方法は、ナイフブレード
の最尖端を、プライ原料の第1の横縁部のすぐ隣にある挿入箇所でプライ原料に
挿入する段階と、挿入段階の間にナイフブレードの後方切刃でプライ原料を挿入
箇所から第1の横縁部まで後方に切断する段階と、その後、プライ原料をナイフ
ブレードの前方切刃で切断しながらナイフ組立体を第2の横縁部に横に移動させ
る段階とを特徴とする。
【0008】 本発明の他の態様によれば、切断用組立体は溝付きアンビルを含んでいる。ア
ンビルの溝は切断線にそろえられ、当該方法は、ナイフブレードの最尖端をアン
ビルの溝に挿入する段階をさらに特徴とする。
【0009】 本発明のさらに他の態様によれば、後切刃は、対応する長さLを有し、挿入箇
所から第1の横縁部までの距離が長さL以下である。
【0010】 本発明の利点の1つは、プライ原料の隣接コード間を、どちらのコードも切ら
ずに切断できることである。
【0011】 本発明の他の利点は、プライ原料のどちらの横縁部も損傷せずにプライ原料を
切断できることである。
【0012】 本発明のさらに他の利点は、以下の説明を読み、理解することによって、当業
者にとっては明らかになるであろう。
【0013】 本発明は、ある部品の物理的形状、および部品の配置構成をとることができ、
本発明の好適な実施形態を、本願明細書に詳細に記載するとともに、本明細書の
一部を構成する添付図面に図示する。
【0014】 発明を実施するための最良の形態 ここで、本発明の好適な実施形態を図示するためだけのものであって、本発明
を限定するためのものではない図面を参照すると、図1は、この明細書中でプラ
イ原料Sと称するタイヤ組立用シート材料を切断する装置10を示す。装置10
は、ナイフ組立体を切断対象のプライ原料に近付けたり遠ざけたりする手段に取
り付けられたナイフ組立体14を有している。装置10は、ナイフ組立体14を
、プライ原料を横切ってその第1の横縁部18から第2の横縁部22まで移動さ
せる手段をもさらに有している。装置10は、プライ原料Sを支持するアンビル
26をも切断線A−Aのすぐ下の領域に有している。本実施形態の装置10は、
例示の目的のためにのみであって本発明を限定するためではない図1、2、およ
び3に示されている。好適な実施形態において、装置10は、フレーム30と、
アンビル26と、両端部支持部材42の間に延びるガイドバー38を含むキャリ
アー34と、往復台46を有している。キャリアー34は、アンビル26に向か
って移動し、アンビル26から遠ざかるように移動するようにフレーム30に取
り付けられている。往復台46は、ナイフ組立体14を両端部部材42間で横に
移動させるために、キャリアー34のバー38に沿って滑動可能に取り付けられ
ている。キャリアー34をアンビル26に対して近付けたり遠ざけたりする、空
気圧シリンダなどの適切な機構(図示せず)を設けることもできる。同様に、往
復台46をガイドバー38に沿って横に移動させる、チェーン駆動装置(図示せ
ず)などの適切な機構を設けることもできる。切断対象のプライ原料Sを、適切
なコンベヤ(図示せず)によって支持して、図3において矢印によって示される
方向に移動させることもできる。コンベヤが所定の増加分ずつプライ原料Sを連
続して前進させ、それによって目的の用途に適した均一の長さのプライ原料を得
ることが好ましい。切断が行われる直前の装置10における部材の相対的な位置
を本願明細書では「定位置」48と称し、図2に示す。定位置48において、ナ
イフ組立体14は、プライ原料Sの第1の横縁部18の上方に位置する。
【0015】 図2を参照すると、本発明によるナイフ組立体14の一実施形態が示されてい
る。ナイフ組立体14は、最尖端66で接する前切刃58と後切刃62を含む刃
部54を有するブレード50を有している。最尖端66は、ナイフ組立体14の
下方移動時にプライ原料Sを突き通すために使用される。好適な実施形態におい
て、ナイフブレード50は、前切刃58が図2に示されるような輪郭に湾曲し、
後切刃62が直線状の輪郭を呈する「鷹の嘴」の形をしている。図4に最も良く
わかるように示されているように、ブレード50の刃部54は、プライ原料Sを
有効的に切断できるように先細になっている。前切刃58および後切刃62は、
好適な実施形態においては先に先細になっている。
【0016】 図2に示されるように、ナイフブレード50の後切刃62の長さは、ブレード
の移動方向と平行な方向に最尖端66から後端68までの長さLであり、この長
さLは、プライ原料Sの挿入箇所92から第1の横縁部18までの距離Dに等し
いか、これよりも長い。
【0017】 切断装置10の好適な実施形態は、連続した各切断動作の前にナイフブレード
50を加熱する電気抵抗ヒータ70などの手段をさらに有している。図1に示さ
れるように、好適な実施形態では、ヒータ70はキャリアー34に固定されてお
り、プライ原料Sを横切らない。ヒータ70は、往復台46がガイドバー38の
左スペーサ74に当接して位置しているときにナイフブレード50がヒータ70
と隣接して、連続した各切断前にブレード50を加熱できるように位置している
。好適な実施形態では、ヒータ70は、ブレード50の両側を加熱するように二
またに分岐している。
【0018】 本発明で使用されるアンビル26の一実施形態を図6および図7に示す。アン
ビル26は、傾斜側面80と、溝88を有する支持面84とを有している。切断
動作の間、溝88は、図6のA−Aで示される切断線にほぼそろえられている。
【0019】 プライ原料Sを切断する好適な方法を以下に記載する。プライ原料Sは、埋め
込まれたコード118を含んでいてもよい。図8に示されるように、裸のコード
を露出させたり、隣り合うコードのどちらも損傷したりすることがないように、
プライ原料Sの隣り合うコード118の間を切断することが重要である。また、
プライ原料Sの横縁部は、プライ原料を外側縁部から内側方向に切断する際にプ
ライ原料の横縁部が押しつぶされるときに発生することがある損傷から守られる
ことも重要である。動作時には、プライ原料Sはナイフ組立体14の下に位置し
ている。プライ原料Sは、切断線のすぐ隣の領域でアンビル26の支持面84に
よって支持されている。支持面84の溝88は、ナイフブレード50が移動する
経路にそろえられている。プライ原料Sは、保持用の組立体(図示せず)などの
保持手段を使用することによって切断位置に固定される。ナイフブレード50は
、前もって加熱される。次に、ナイフ組立体14は、ナイフブレード50の最尖
端66がプライ原料Sと接触するようにプライ原料Sに向かって下方向に移動さ
せられる。加熱されたナイフブレード50は、ナイフブレードの最尖端66を挿
入箇所92でプライ原料Sを通して溝88内へと突き刺すことができるように、
プライ原料Sを軟化させる。挿入箇所92は、プライ原料Sの第1の横縁部18
の近傍に位置している。下降行程のときに、ナイフブレード50がプライ原料S
に入るのにしたがって、ブレードの後切刃62が、プライ原料を挿入箇所92か
ら第1の縁部18まで後方に切断する。その後、ナイフ組立体14は、ナイフブ
レード50の前切刃66がプライ原料を切断しながらプライ原料の残りの幅を横
切って移動させられる。ナイフブレード50は、溝付きアンビル26と共働して
切断動作を行う。切断工程中のコード位置のわずかな調整が、コードが裂けるこ
とを防止するために、溝88内でのブレード50の動作によって行われる。第2
の横縁部22を横断した後、ナイフ組立体14を持ち上げてプライ原料Sから離
す。それから、切断長さの部分は、連続する切断動作に備えてアンビル26から
遠ざけられる。ナイフ組立体14は、図3に示さるように、次の切断を開始する
前にブレード50が再び加熱される「定」位置48に戻される。
【0020】 ブレード50の好適な実施形態を図9に示す。当該技術分野において公知のブ
レードを上回る利点を有する好適なブレード構成の態様がいくつかある。例えば
、ナイフブレード50がプライ原料Sに突き通されるときに、最尖端66は、ブ
レード50が横方向縁部から離れて移動しないようにする。ブレードの後切刃6
2は、プライ原料を挿入箇所から第1の横縁部まで後方に切断するために、プラ
イ原料Sの平面S−Sと角度αをなしている。好適な実施形態では、αは30度
であるが、20度〜40度の範囲内にあってもよい。ナイフブレード50は、変
曲点124で接する凹部120と凸部122の両方を有する前切刃58をさらに
特徴としている。前切刃58は、挿入箇所において平面S−Sと、好ましくは9
0度であるが、70度〜90度であってもよい角度βをなしている。前切刃58
は、ナイフ組立体がプライ原料Sの残りの幅を横断するのにつれて、前切刃58
の曲線が、プライ原料Sを切断するように作用すると共にプライ原料Sをアンビ
ル26に向けて付勢するように、図9に示されるようにプライ原料の平面S−S
から、プライ原料の厚さよりも大きな距離をおいた位置Xにおいて、平面S−S
と角度θをなしている。角度θは好ましくは60度であるが、40度〜70度の
範囲内にあってもよい。
【0021】 以上、本発明の好適な実施形態を説明してきた。前述の方法および装置は、本
発明の範囲を逸脱することなく、変更や修正を含みうることが当業者にとって明
らかであろう。そのようなあらゆる修正および変更、添付された請求項、または
その等価物の範囲内にある限り、含むことを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ナイフブレードがプライ原料に挿入された状態にある本発明の一実施形態の正
面図であって、切断行程の終端のナイフ組立体を想像線で示している。
【図2】 ナイフブレードの挿入前の、図1に示されるナイフブレードの拡大図である。
【図3】 図1の線3−3に沿った当該実施形態の側断面図である。
【図4】 線4−4に沿った、図2に示されるナイフブレードの側面図である。
【図5】 プライ原料に挿入後のナイフブレードを示す、図2と同様の部分図である。
【図6】 図1に示される溝付きアンビルの平面図である。
【図7】 図6の線7−7に沿ったアンビルの断面図である。
【図8】 埋め込まれた一対のコードの間に挿入されたナイフブレードを示す、プライ原
料の断面図である。
【図9】 ブレードの刃先の構成を示す、ナイフブレードの拡大図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月25日(2000.7.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 高温ナイフ切断装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、タイヤのプライ原料等を切断する方法および装置に関する。
【0002】 背景技術 タイヤの組立に使用されるプライ原料の所定長の区分片を得るために、種々の
装置と方法が用いられてきた。米国特許第3,429,490号および同第3,
641,855号には、突き刺し用のナイフを用いる装置が開示されている。こ
れらの装置では、一対のナイフを使用してプライ原料をプライの中央で突き通す
。その後、各ナイフはプライ原料の向かい側の横縁部に向かって移動させられる
。この切断は、プライ原料の横縁部のつぶれるのを避けるために、中央から外側
方向に行われる。これらの装置の欠点は、2つのナイフが同一の隣接コード対の
間を切断しなくてはならないことである。
【0003】 米国特許第3,789,712号では、単一のナイフブレードが使用される。
ブレードは、ナイフブレードがその切断行程を行っている間に原料支持部に当接
してコンベヤから持ち上げられ、斜めの刃先によってそこに保持されるプライの
第1の縁部に移動させられる。これは、ナイフを突き刺したり、2つのカッター
を使用したりせずにプライを切断しようとするものである。この種のカッターの
欠点は、プライ原料の横方向縁部が内側方向に向けて切断され、縁部に損傷が生
じることがあることである。
【0004】 米国特許第4,156,378号は、アンビルの硬い表面に係合し、そしてそ
の表面上を回転してプライ原料の一対のコード間を分ける、回転可能な円形のデ
ィスクカッターを使用する装置を開示している。横縁部も内側方向に向かって切
断される。
【0005】 本発明は、プライ原料の横縁部を損傷しないように、別個の2つのナイフブレ
ードを使用せずにプライ原料の隣り合うコード間を切断する方法と装置を提供す
るものである。
【0006】 発明の開示 本発明の実施にしたがって、ベルトパッケージの隣接コード間をきれいに切断
しやすくする、加熱したナイフブレードを用いる、ベルトパッケージ等を所望の
バイアス角度で所定の長さに切断する新規で改良された方法と装置が提供される
【0007】 本発明の一態様によれば、ナイフ組立体と、ナイフ組立体をプライ原料に対し
て垂直に近付けたり遠ざけたりする手段と、ナイフ組立体をプライ原料の第1の
横縁部と第2の横縁部との間で横に移動させる手段とを有し、ナイフ組立体が、
最尖端と前切刃と後切刃とを含む刃部を有するブレードを含み、後切刃は対応す
る長さを有し、プライ原料が、間隔をおいた第1および第2の横縁部を有してい
る切断装置を使用して関連プライ原料を切断線に沿って切断する方法において、 a.プライ原料をブレードの後切刃によって挿入箇所から第1の横縁部まで後
方に切断するために、ナイフ組立体をプライ原料に向かって動かして、ナイフブ
レードの最尖端を、長さ以下である距離だけ第1の横縁部から離れた挿入箇所で
プライ原料に挿入する段階と、 b.プライ原料を挿入箇所から第2の横縁部までブレードの前切刃によって切
断し、プライ原料を第1の横縁部から第2の横縁部まで切断するために、ナイフ
組立体を第2の横縁部に向かってプライ原料を横切って移動させる段階と、 を有することを特徴とする切断方法が提供される。
【0008】 本発明の他の態様に従えば、関連プライ原料をアンビルの切断線に沿って切断
する切断装置において使用され、最尖端と前切刃と後切刃とを含む刃部を有する
ブレードを含むナイフ組立体において、 a.ブレードの前切刃が、プライ原料をアンビルに向けて付勢する最尖端の隣
の凹部を含み、 b.ブレードの後切刃が概ね直線状の輪郭を有していることを特徴とするナイ
フ組立体が提供される。
【0009】 本発明のさらに他の態様によれば、関連プライ原料の第1および第2の横縁部
の間を切断線に沿って切断する切断装置であって、ナイフ組立体と、ナイフ組立
体をプライ原料に対して近付けたり遠ざけたりする手段と、ナイフ組立体をプラ
イ原料の第1と第2の横縁部の間で横に移動させる手段とを有し、ナイフ組立体
が、最尖端と前切刃と後切刃とを含む刃部を有するブレードを含み、後切刃は対
応する長さを有する切断装置において、 ナイフ組立体は、ブレードの最尖端が関連プライ原料の挿入箇所の真上にあり
、関連プライ原料の第1の横縁部と挿入箇所との間の距離が、後切刃の対応する
長さよりも小さいか、これと等しい定位置を有することを特徴とする切断装置が
提供される。
【0010】 本発明の利点の1つは、プライ原料の隣接コード間を、どちらのコードも切ら
ずに切断できることである。
【0011】 本発明の他の利点は、プライ原料のどちらの横縁部も損傷せずにプライ原料を
切断できることである。
【0012】 本発明のさらに他の利点は、以下の説明を読み、理解することによって、当業
者にとっては明らかになるであろう。
【0013】 本発明は、ある部品の物理的形状、および部品の配置構成をとることができ、
本発明の好適な実施形態を、本願明細書に詳細に記載するとともに、本明細書の
一部を構成する添付図面に図示する。
【0014】 発明を実施するための最良の形態 ここで、本発明の好適な実施形態を図示するためだけのものであって、本発明
を限定するためのものではない図面を参照すると、図1は、この明細書中でプラ
イ原料Sと称するタイヤ組立用シート材料を切断する装置10を示す。装置10
は、ナイフ組立体を切断対象のプライ原料に近付けたり遠ざけたりする手段に取
り付けられたナイフ組立体14を有している。装置10は、ナイフ組立体14を
、プライ原料を横切ってその第1の横縁部18から第2の横縁部22まで移動さ
せる手段をもさらに有している。装置10は、プライ原料Sを支持するアンビル
26をも切断線A−Aのすぐ下の領域に有している。本実施形態の装置10は、
例示の目的のためにのみであって本発明を限定するためではない図1、2、およ
び3に示されている。好適な実施形態において、装置10は、フレーム30と、
アンビル26と、両端部支持部材42の間に延びるガイドバー38を含むキャリ
アー34と、往復台46を有している。キャリアー34は、アンビル26に向か
って移動し、アンビル26から遠ざかるように移動するようにフレーム30に取
り付けられている。往復台46は、ナイフ組立体14を両端部部材42間で横に
移動させるために、キャリアー34のバー38に沿って滑動可能に取り付けられ
ている。キャリアー34をアンビル26に対して近付けたり遠ざけたりする、空
気圧シリンダなどの適切な機構(図示せず)を設けることもできる。同様に、往
復台46をガイドバー38に沿って横に移動させる、チェーン駆動装置(図示せ
ず)などの適切な機構を設けることもできる。切断対象のプライ原料Sを、適切
なコンベヤ(図示せず)によって支持して、図3において矢印によって示される
方向に移動させることもできる。コンベヤが所定の増加分ずつプライ原料Sを連
続して前進させ、それによって目的の用途に適した均一の長さのプライ原料を得
ることが好ましい。切断が行われる直前の装置10における部材の相対的な位置
を本願明細書では「定位置」48と称し、図2に示す。定位置48において、ナ
イフ組立体14は、プライ原料Sの第1の横縁部18の上方に位置する。
【0015】 図2を参照すると、本発明によるナイフ組立体14の一実施形態が示されてい
る。ナイフ組立体14は、最尖端66で接する前切刃58と後切刃62を含む刃
部54を有するブレード50を有している。最尖端66は、ナイフ組立体14の
下方移動時にプライ原料Sを突き通すために使用される。好適な実施形態におい
て、ナイフブレード50は、前切刃58が図2に示されるような輪郭に湾曲し、
後切刃62が直線状の輪郭を呈する「鷹の嘴」の形をしている。図4に最も良く
わかるように示されているように、ブレード50の刃部54は、プライ原料Sを
有効的に切断できるように先細になっている。前切刃58および後切刃62は、
好適な実施形態においては先に先細になっている。
【0016】 図に示されるように、ナイフブレード50の後切刃62の長さは、ブレード
の移動方向と平行な方向に最尖端66から後端68までの長さLであり、この長
さLは、プライ原料Sの挿入箇所92から第1の横縁部18までの距離Dに等し
いか、これよりも長い。
【0017】 切断装置10の好適な実施形態は、連続した各切断動作の前にナイフブレード
50を加熱する電気抵抗ヒータ70などの手段をさらに有している。図1に示さ
れるように、好適な実施形態では、ヒータ70はキャリアー34に固定されてお
り、プライ原料Sを横切らない。ヒータ70は、往復台46がガイドバー38の
左スペーサ74に当接して位置しているときにナイフブレード50がヒータ70
と隣接して、連続した各切断前にブレード50を加熱できるように位置している
。好適な実施形態では、ヒータ70は、ブレード50の両側を加熱するように二
またに分岐している。
【0018】 本発明で使用されるアンビル26の一実施形態を図6および図7に示す。アン
ビル26は、傾斜側面80と、溝88を有する支持面84とを有している。切断
動作の間、溝88は、図6のA−Aで示される切断線にほぼそろえられている。
【0019】 プライ原料Sを切断する好適な方法を以下に記載する。プライ原料Sは、埋め
込まれたコード118を含んでいてもよい。図8に示されるように、裸のコード
を露出させたり、隣り合うコードのどちらも損傷したりすることがないように、
プライ原料Sの隣り合うコード118の間を切断することが重要である。また、
プライ原料Sの横縁部は、プライ原料を外側縁部から内側方向に切断する際にプ
ライ原料の横縁部が押しつぶされるときに発生することがある損傷から守られる
ことも重要である。動作時には、プライ原料Sはナイフ組立体14の下に位置し
ている。プライ原料Sは、切断線のすぐ隣の領域でアンビル26の支持面84に
よって支持されている。支持面84の溝88は、ナイフブレード50が移動する
経路にそろえられている。プライ原料Sは、保持用の組立体(図示せず)などの
保持手段を使用することによって切断位置に固定される。ナイフブレード50は
、前もって加熱される。次に、ナイフ組立体14は、ナイフブレード50の最尖
端66がプライ原料Sと接触するようにプライ原料Sに向かって下方向に移動さ
せられる。加熱されたナイフブレード50は、ナイフブレードの最尖端66を挿
入箇所92でプライ原料Sを通して溝88内へと突き刺すことができるように、
プライ原料Sを軟化させる。挿入箇所92は、プライ原料Sの第1の横縁部18
の近傍に位置している。下降行程のときに、ナイフブレード50がプライ原料S
に入るのにしたがって、ブレードの後切刃62が、プライ原料を挿入箇所92か
ら第1の縁部18まで後方に切断する。その後、ナイフ組立体14は、ナイフブ
レード50の前切刃66がプライ原料を切断しながらプライ原料の残りの幅を横
切って移動させられる。ナイフブレード50は、溝付きアンビル26と共働して
切断動作を行う。切断工程中のコード位置のわずかな調整が、コードが裂けるこ
とを防止するために、溝88内でのブレード50の動作によって行われる。第2
の横縁部22を横断した後、ナイフ組立体14を持ち上げてプライ原料Sから離
す。それから、切断長さの部分は、連続する切断動作に備えてアンビル26から
遠ざけられる。ナイフ組立体14は、図3に示さるように、次の切断を開始する
前にブレード50が再び加熱される「定」位置48に戻される。
【0020】 ブレード50の好適な実施形態を図9に示す。当該技術分野において公知のブ
レードを上回る利点を有する好適なブレード構成の態様がいくつかある。例えば
、ナイフブレード50がプライ原料Sに突き通されるときに、最尖端66は、ブ
レード50が横方向縁部から離れて移動しないようにする。ブレードの後切刃6
2は、プライ原料を挿入箇所から第1の横縁部まで後方に切断するために、プラ
イ原料Sの平面S−Sと角度αをなしている。好適な実施形態では、αは30度
であるが、20度〜40度の範囲内にあってもよい。ナイフブレード50は、変
曲点124で接する凹部120と凸部122の両方を有する前切刃58をさらに
特徴としている。前切刃58は、挿入箇所において平面S−Sと、好ましくは9
0度であるが、70度〜90度であってもよい角度βをなしている。前切刃58
は、ナイフ組立体がプライ原料Sの残りの幅を横断するのにつれて、前切刃58
の曲線が、プライ原料Sを切断するように作用すると共にプライ原料Sをアンビ
ル26に向けて付勢するように、図9に示されるようにプライ原料の平面S−S
から、プライ原料の厚さよりも大きな距離をおいた位置Xにおいて、平面S−S
と角度θをなしている。角度θは好ましくは60度であるが、40度〜70度の
範囲内にあってもよい。
【0021】 以上、本発明の好適な実施形態を説明してきた。前述の方法および装置は、本
発明の範囲を逸脱することなく、変更や修正を含みうることが当業者にとって明
らかであろう。そのようなあらゆる修正および変更、添付された請求項、または
その等価物の範囲内にある限り、含むことを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ナイフブレードがプライ原料に挿入された状態にある本発明の一実施形態の正
面図であって、切断行程の終端のナイフ組立体を想像線で示している。
【図2】 ナイフブレードの挿入前の、図1に示されるナイフブレードの拡大図である。
【図3】 図1の線3−3に沿った当該実施形態の側断面図である。
【図4】 線4−4に沿った、図2に示されるナイフブレードの側面図である。
【図5】 プライ原料に挿入後のナイフブレードを示す、図2と同様の部分図である。
【図6】 図1に示される溝付きアンビルの平面図である。
【図7】 図6の線7−7に沿ったアンビルの断面図である。
【図8】 埋め込まれた一対のコードの間に挿入されたナイフブレードを示す、プライ原
料の断面図である。
【図9】 ブレードの刃先の構成を示す、ナイフブレードの拡大図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,HU,IL ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,Y U,ZW (71)出願人 1144 East Market Stre et,Akron,Ohio 44316− 0001,U.S.A. (72)発明者 カイレット、 ロバート、 チャールズ アメリカ合衆国 オクラホマ州 24541 ロートン ヴィレッジ ドライヴ 2394 Fターム(参考) 3C027 FF04 FF05 GG03 4F212 AD16 AH20 VD16 VL02 VP18

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナイフ組立体と、前記ナイフ組立体をプライ原料に対して垂
    直に近付けたり遠ざけたりする手段と、前記ナイフ組立体を前記プライ原料の第
    1の横縁部と第2の横縁部との間で横に移動させる手段とを有し、前記ナイフ組
    立体が、最尖端と前切刃と後切刃とを含む刃部を有するブレードを含み、前記後
    切刃は対応する長さLを有し、前記プライ原料が、間隔をおいた第1および第2
    の横縁部を有している切断装置を使用して関連プライ原料を切断線に沿って切断
    する方法において、 a.前記プライ原料を前記ブレードの前記後切刃によって挿入箇所から前記第
    1の横縁部まで後方に切断するために、前記ナイフ組立体を前記プライ原料に向
    かって動かして、前記ナイフブレードの最尖端を、長さL以下である距離Dだけ
    前記第1の横縁部から離れた前記挿入箇所で前記プライ原料に挿入する段階と、 b.前記プライ原料を前記挿入箇所から前記第2の横縁部まで前記ブレードの
    前記前切刃によって切断し、前記プライ原料を前記第1の横縁部から前記第2の
    横縁部まで切断するために、前記ナイフ組立体を前記第2の横縁部に向かって前
    記プライ原料を横切って移動させる段階と、 を有することを特徴とする切断方法。
  2. 【請求項2】 前記切断装置が、支持面に前記切断線にほぼそろえられた溝
    を有するアンビルをさらに有する、請求項1に記載の方法において、 a.前記最尖端を前記プライ原料に挿入した後、前記ナイフブレードの前記最
    尖端を前記アンビルの前記溝に挿入する段階と、 b.前記ナイフ組立体が前記プライ原料を横断している間に、前記最尖端を前
    記溝内に保持する段階と、 を有することをさらに特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記切断装置が、前記ナイフブレードを加熱する手段をさら
    に有している請求項1に記載の方法において、 前記前切刃を前記プライ原料に挿入する前に前記ナイフブレードを加熱する段
    階を有することをさらに特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ナイフ組立体の移動の間、前記加熱手段を前記プライ原
    料の前記第1の横縁部の近傍に保持する段階を有することをさらに特徴とする、
    請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ナイフブレードの前記前切刃が凹部を有している請求項
    1に記載の方法において、 前記最尖端を前記プライ原料に挿入した後、前記前切刃の前記凹部を前記プラ
    イ原料と係合させる段階を有することをさらに特徴とする、請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 関連プライ原料を切断線に沿って切断する切断装置において
    使用され、最尖端と前切刃と後切刃とを含む刃部を有するブレードを含むナイフ
    組立体において、 a.前記ブレードの前記前切刃が凹部を含み、 b.前記ブレードの前記後切刃が概ね直線状の輪郭を有していることを特徴と
    する前記ナイフ組立体。
  7. 【請求項7】 前記ブレードの前記前切刃が凸部を有し、前記凸部が前記凹
    部と変曲点で接していることをさらに特徴とする、請求項6に記載のナイフ組立
    体。
  8. 【請求項8】 前記後切刃が、前記切断線において前記関連プライ原料の平
    面に対して20〜40度の角度αをなすことをさらに特徴とする、請求項6に記
    載のナイフ組立体。
  9. 【請求項9】 関連プライ原料の第1および第2の横縁部の間を切断線に沿
    って切断する切断装置であって、ナイフ組立体と、前記ナイフ組立体をプライ原
    料に対して近付けたり遠ざけたりする手段と、前記ナイフ組立体を前記プライ原
    料の前記第1と第2の横縁部の間で横に移動させる手段とを有し、前記ナイフ組
    立体が、最尖端と前切刃と後切刃とを含む刃部を有するブレードを含み、前記後
    切刃は対応する長さLを有する装置において、 前記ナイフ組立体は、前記ブレードの前記最尖端が前記関連プライ原料の挿入
    箇所の真上にあり、前記関連プライ原料の前記第1の横縁部と前記挿入箇所との
    間の距離Dが、前記後切刃の前記対応する長さLよりも小さいか、これと等しい
    定位置を有することを特徴とする切断装置。
  10. 【請求項10】 前記ナイフ組立体の下に配置されるとともに、支持面に、
    前記切断線にほぼそろえられている溝を有しているアンビルを有することをさら
    に特徴とする、請求項9に記載の切断装置。
  11. 【請求項11】 前記ナイフブレードを加熱する手段を有することをさらに
    特徴とする、請求項9に記載の切断装置。
  12. 【請求項12】 ナイフブレードを用いてシート材料を第1の横縁部から反
    対の第2の横縁部まで切断する方法において、 a.前記ナイフブレードを、前記第1の縁部から離れた第1の位置で前記シー
    トに突き刺す段階と、 b.前記ナイフを前記シートに突き刺し続けて、前記シートを前記第1の位置
    から前記第1の縁部まで切断する段階と、 c.前記ナイフブレードを前記第1の位置から前記第2の縁部まで移動させて
    、前記一方の縁部から前記反対側の縁部までの前記シートの切断を完了する段階
    とを有することを特徴とする切断方法。
JP2000559992A 1998-07-17 1998-07-17 高温ナイフ切断装置 Pending JP2002520204A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1998/014908 WO2000003866A1 (en) 1998-07-17 1998-07-17 Method and apparatus for cutting tire ply stock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520204A true JP2002520204A (ja) 2002-07-09

Family

ID=22267503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559992A Pending JP2002520204A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 高温ナイフ切断装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1098753B1 (ja)
JP (1) JP2002520204A (ja)
AU (1) AU8575398A (ja)
DE (1) DE69811543T2 (ja)
WO (1) WO2000003866A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101170392B1 (ko) 2010-10-26 2012-08-01 금호타이어 주식회사 바디 플라이 재단 장치
JP2012171274A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブレーカーカッター装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10338795A1 (de) * 2003-08-23 2005-03-17 Voith Paper Patent Gmbh Vorrichtung zum Entfernen von Lagen eines Wickels auf einer Wickeltrommel
US7455002B2 (en) 2004-12-23 2008-11-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for cutting elastomeric materials and the article made by the method
DE102006013609B4 (de) * 2006-03-22 2014-03-27 Karl Eugen Fischer Gmbh Schneideinrichtung und Verfahren zum Schneiden von Bandmaterial, insbesondere von Textil- oder Stahlcordbändern
CN107020650A (zh) * 2017-05-31 2017-08-08 安徽农业大学 一种新型油皮气动高速切割装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1282914B (de) * 1963-01-29 1968-11-14 Continental Gummi Werke Ag Schneidvorrichtung zum Ablaengen oder Einschneiden einer Cordgewebebahn
US3365992A (en) * 1965-09-23 1968-01-30 Donald F. Dreher Web severing apparatus
US4131996A (en) * 1977-06-27 1979-01-02 Janke William R Blade for cutting wallboard
US4545275A (en) * 1983-02-07 1985-10-08 Gerber Garment Technology, Inc. Blade for severing fibrous material
US4572046A (en) * 1983-05-09 1986-02-25 The Firestone Tire & Rubber Company Pivot mounted cutting knife
JP3201941B2 (ja) * 1995-10-09 2001-08-27 株式会社島精機製作所 裁断制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101170392B1 (ko) 2010-10-26 2012-08-01 금호타이어 주식회사 바디 플라이 재단 장치
JP2012171274A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブレーカーカッター装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1098753B1 (en) 2003-02-19
EP1098753A1 (en) 2001-05-16
AU8575398A (en) 2000-02-07
DE69811543T2 (de) 2003-11-06
DE69811543D1 (de) 2003-03-27
WO2000003866A1 (en) 2000-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6928911B1 (en) Method and apparatus for cutting tire ply stock
EP0483973B1 (en) Ultrasonic cutting system for stock material
US7913602B2 (en) Method and apparatus for cutting a ribbon of rubber-coated fabric
EP0125148A2 (en) Cutting knife
JP2002520204A (ja) 高温ナイフ切断装置
JPH07322814A (ja) 動物の四肢の骨から肉を切り離しを準備する方法及び装置
US4210042A (en) Method for parting ply stock between side-by-side cords or wires
JP2001149001A (ja) 食鶏腿肉脱骨用自動筋入れ方法とその装置
US20030132307A1 (en) Beverage straw with thermally smoothed tips
US4156378A (en) Apparatus for parting ply stock between side-by-side cords or wires
EP0125147B1 (en) Pivotable knife
EP1123197A1 (en) Method and apparatus for cutting elastomeric materials
JP2002532105A (ja) ソーセージの皮剥き方法及び装置
US1905366A (en) Machine for cutting rubber stock
US7331850B2 (en) Loin puller with two separate cutting blades
JP3894654B2 (ja) タイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置
JP3402394B2 (ja) スチールコード入りゴムシートの切断装置
JP4011776B2 (ja) 使用済みstコンベヤベルトの処理方法とその装置
US5046683A (en) Cassette reel spring tip configuration
EP0386017B1 (fr) Procede d'entrainement de fibres dans une coupeuse de fibres et coupeuse pour la mise en oeuvre de ce procede
US20100147128A1 (en) Method and apparatus for shearing reinforced fabrics
KR100433759B1 (ko) 타이어 스틸코드지의 절단장치
FI94514C (fi) Katkaisulaite rainan rullauslaitetta varten
JP2002511802A (ja) コーナー形成装置を有した細片装着手工具
JPH0259293A (ja) コード入りゴムシート材料の切断装置