JP2002519349A - ムスカリン性アンタゴニスト - Google Patents

ムスカリン性アンタゴニスト

Info

Publication number
JP2002519349A
JP2002519349A JP2000557249A JP2000557249A JP2002519349A JP 2002519349 A JP2002519349 A JP 2002519349A JP 2000557249 A JP2000557249 A JP 2000557249A JP 2000557249 A JP2000557249 A JP 2000557249A JP 2002519349 A JP2002519349 A JP 2002519349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
etoac
added
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000557249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3344997B2 (ja
Inventor
ジョセフ エイ. コズロウスキー,
スチュアート ダブリュー. マッコンビー,
ジャヤラン アール. タガット,
スーザン エフ. バイス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2002519349A publication Critical patent/JP2002519349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344997B2 publication Critical patent/JP3344997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 式(I)に従うジ−N−置換ピペラジンまたは1,4−二置換ピペリジン化合物の複素環式誘導体(全ての異性体、塩および溶媒和物を含む)は、例えばアルツハイマー病のような認知障害を処置するのに有用なムスカリン性アンタゴニストであり、ここで、YおよびZのうちの1つは、−N−であり、そして他方は、−N−、または−CH−であり;Xは、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、または−CH2−であり;Qは、(1)、(2)、(3)であり;Rは、アルキル、シクロアルキル、必要に応じて置換されたアリールまたはヘテロアリールであり;R1、R2およびR3は、Hまたはアルキルであり;R4は、アルキル、シクロアルキルまたは(4)であり;R5は、H、アルキル、−C(O)アルキル、アリールカルボニル、−SO2アルキル、アリール−スルホニル−C(O)Oアルキル、アリールオキシカルボニル、−C(O)NH−アルキルまたはアリール−アミノカルボニルであり、ここでアリール部分は必要に応じて置換され;R 6は、Hまたはアルキルであり;そしてR7は、H、アルキル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシアルキルである。薬学的組成物および処置方法がまた開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、認知障害の処置において有用であるジ−N−置換ピペラジンおよび
1,4−ジ−置換ピペリジンのヘテロ芳香族誘導体、この化合物を含む薬学的組
成物、この化合物を用いる処置方法に関し、そして、上記化合物とアセチルコリ
ンエステラーゼインヒビターとの組み合わせの使用に関する。
【0002】 アルツハイマー病および他の認知障害は、最近多くの注目を集めてきたが、こ
れらの疾患に対する処置にはあまり成功していない。Melchiorreら(
J.Med.Chem.(1993),36,3734−3737)によると、
M2ムスカリン様レセプターを選択的にアンタゴナイズする化合物は、特にM1
ムスカリン様レセプターに関して、認知障害に対する活性を有するはずである。
Baumgoldら(Eur.J.of Pharmacol.,251、(1
994)315−317)は、高選択的m2ムスカリン様アンタゴニストとして
、3−α−クロロインペリアリン(3−α−chloroimperialin
e)を開示する。
【0003】 Logemannら(Brit.J.Pharmacol.(1961)、1
7、286−296)は、特定のジ−N−置換ピペラジンを記載するが、これら
は本発明の化合物と異なる。さらに、Logemannらの化合物は、認知障害
に対する活性を有することを開示されていない。
【0004】 WO 96/26196は、ムスカリン様アンタゴニストとして有用であるベ
ンジルピペリジンおよびピペラジンを開示する。
【0005】 (発明の要旨) 本発明は、以下の構造式Iに従う化合物に関する:
【0006】
【化5】 上記構造式は、全ての立体異性体ならびにその薬学的に受容可能な塩および溶媒
和物を含む。
【0007】 ここで、YおよびZのうちの1つは、−N−であり、そして他方は、−N−、
または−CH−であり; Xは、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、または−CH2−であり; Qは、
【0008】
【化6】 であり; Rは、(C1−C20)アルキル、(C3−C12)シクロアルキル、アリール,R 8 −アリールまたはヘテロアリールであり; R1、R2およびR3は、独立して、Hおよび(C1−C20)アルキルからなる群
から選択され R4は、(C1−C20)アルキル、(C3−C12)シクロアルキルまたは
【0009】
【化7】 であり; R5は、H、(C1−C20)アルキル、−C(O)(C1−C20)アルキル、R9 −アリールカルボニル、−SO2(C1−C20)アルキル、R9−アリールスルホ
ニル−C(O)O(C1−C20)アルキル、R9−アリールオキシカルボニル、−
C(O)NH−(C1−C20)アルキルまたはR9−アリールアミノカルボニルで
あり; R6は、Hまたは(C1−C20)アルキルであり; R7は、H、(C1−C20)アルキル、ヒドロキシ(C1−C20)アルキルまた
は(C1−C20)アルコキシ(C1−C20)アルキルであり; R8は、H、(C1−C20)アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、(C1−C20
アルコキシまたはヒドロキシ(C1−C20)アルキルからなる群から独立して選
択される、1〜3個の置換基であるか、あるいは、2つの隣接するR8基が結合
して(C1−C2)アルキレンジオキシ基を形成しても良く;そして R9は、H、(C1−C20)アルキル、ハロゲン、アミノまたは(C1−C20
アルキルアミノからなる群から独立して選択される、1〜3個の置換基である。
【0010】 化合物の好ましい群において、Zは、Nである。
【0011】 化合物の別の好ましい群において、RはR8−置換フェニル、特に、3,4−
メチレンジオキシフェニル、3−メチルフェニル、3−クロロフェニルまたは4
−メトキシフェニルである。
【0012】 Xは、好ましくは、−CH2−または−SO2−である。
【0013】 Qは、好ましくは、
【0014】
【化8】 である。
【0015】 R1およびR2は、各々、好ましくはHであり;R3は、好ましくはHまたはC
3である。
【0016】 好ましい化合物の別の群において、R4は、以下の式を有し:
【0017】
【化9】 ここで、R7はHまたはCH3であり;R6はHであり;そしてR5は、R9−アリ
ールカルボニル、好ましくは、R9−(1−ナフチル)−C(O)−(特に、こ
こで、R9はフルオロである)、またはR9−フェニル−C(O)−(とりわけ、
ここでR9は2−メチル、2−アミノ、2−ブロモまたは2−クロロである)で
ある。
【0018】 本発明の別の局面は、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせた、上記で定
義した構造式Iを有する、有効量の化合物を含む薬学的組成物である。
【0019】 本発明の別の局面は、アルツハイマー病のような認知障害および神経変性疾患
の処置に有用である薬学的組成物の調製のための、式Iの化合物の使用である。
【0020】 本発明の別の局面は、認知疾患または神経変性疾患を処置する方法であり、上
記疾患に罹患した患者に、有効量の式Iの化合物を投与する工程を包含する。
【0021】 (詳細な説明) 別に述べられる場合を除いて、本明細書および請求の範囲の全体に以下の定義
が適用される。これらの定義は、用語がそれだけで使用されるか、または他の用
語と組み合わせて使用されるかに関わらず適用される。従って、「アルキル」の
定義は、「アルキル」および「アルコキシ」などの「アルキル」部分に適用され
る。
【0022】 アルキルは、1個〜20個の炭素原子、より好ましくは1個〜8個の炭素原子
を有する、直鎖または分枝状の飽和炭化水素鎖を表す。
【0023】 シクロアルキルは、3個〜12個の炭素原子を有する、飽和炭素環式環を表す
【0024】 ハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを表す。
【0025】 アリールは、フェニルまたはナフチルを表す。
【0026】 ヘテロアリールは、−O−、−S−および−N=からなる群から独立して選択
される、1〜4個のヘテロ原子を含む、5員〜10員の単環またはベンゾ融合(
benzofused)した芳香環を表す(ただし、これらの環には、隣接する
酸素および/または硫黄原子は含まない)。単環のヘテロアリール基の例は、ピ
リジル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、フラニル、ピロ
リル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソ
チアゾリル、チアジアゾリル、ピラジニル、ピリミジル、ピリダジニルおよびト
リアゾリルである。ベンゾ融合したヘテロアリール基の例は、インドリル、キノ
リル、ベンゾチエニル(すなわち、チアナフテニル)、ベンズイミダゾリル、ベ
ンゾフラニル、ベンゾオキサゾリルおよびベンゾフラザニル(benzofur
azanyl)である。窒素含有ヘテロアリール基のN−オキシドは、また、2
−,3−,5−および6−位での異性体が企図される(例えば、2−ピリジル、
3−ピリジル、4−ピリジル、5−ピリジルおよび6−ピリジル)。
【0027】 変数が構造式において1回以上現れる場合(例えば、R8、1回以上現れる変
数の各々が示すもの(identity))は、独立して、その変数に対する定
義から選択され得る。
【0028】 本発明の化合物は、R1が結合される非対称炭素に基づいて、少なくとも2つ
の立体配置が存在し得る(ただし、R1およびR2は同一ではない)。また、式I
において、立体異性の他の多くの可能性が存在する。式Iの全ての可能な立体異
性体は、本発明の範囲内である。
【0029】 式Iの化合物は、非溶媒和および溶媒和(水和の形態を含む)の形態で存在し
得る。一般的には、本発明の目的のためには、薬学的に受容可能な溶媒(例えば
、水、エタノールなど)による溶媒和の形態は、非溶媒和の形態と等価である。
【0030】 式Iの化合物は、有機酸および無機酸と共に、薬学的に受容可能な塩を形成し
得る。塩形成に適切な酸の例は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、マロン
酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸
、メタンスルホン酸、ならびに当業者に周知である他の無機酸およびカルボン酸
である。塩は、従来の様式で、遊離の塩基形態を、十分な量の所望の酸と接触さ
せて塩を生成することにより調製される。遊離の塩基形態は、塩を適切な希塩基
水溶液(例えば、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、アンモニア、または重炭酸
ナトリウムの希水溶液)で処理することにより、再生し得る。遊離の塩基形態は
、特定の物理的特性(例えば、極性溶媒への溶解性)において、そのそれぞれの
塩の形態とは幾分異なるが、それ以外では、本発明の目的に対しては、塩はその
それぞれの遊離の塩基の形態と等価である。
【0031】 式Iの化合物は、以下の反応スキームに示すような、当業者に公知のプロセス
によって生成され得る:
【0032】
【化10】 式IAの化合物(ここで、YはNであり、ZはNであり、Qはチエニリデンで
あり、XはSO2であり、R4は置換ピペリジニルであり、そして、R1およびR2 はそれぞれHである)は、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムおよび酢酸の
存在下で、チオフェンカルボキシアルデヒドと4−N−BOC−ピペラジンとの
反応、続いて、n−ブチルリチウムとR−スルホニルフルオライドとの反応によ
って調製され得る。BOC基は、酸によって除去され、そして得られたそのピペ
ラジンを、ピペリドンおよび水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムおよび酢酸
との反応させることにより、式IAの化合物を得る。
【0033】
【化11】 式IBの化合物(ここで、YはNであり、Qはピリダジニリデンであり、Xは
SO2であり、R4は置換ピペリジジニルであり、そしてR1およびR2はそれぞれ
Hである)は、アルキル6−クロロピリダジン−3−カルボキシレートと、式R
SO2Naの化合物との反応、その得られたカルボキシレートのアルデヒドへの
還元、およびN−BOC−ピペリジル置換ピペリジンまたはピペラジン化合物を
そのアルデヒドにカップリングすることによって調製され得る。そのBOC保護
基を酸で処理することで除去し、そしてその得られたピペリジニル化合物を式R 5 COClの化合物と反応させて、所望の式IBの化合物を得る。
【0034】
【化12】 式ICの化合物(ここで、YはCHであり、Qはピリダジニリデンであり、X
はSO2であり、R4は置換ピペリジニルであり、そしてR1およびR2はそれぞれ
Hである)は、強塩基(例えば、ジアザビシクロウンデカン(DBU))の存在
下での、3,6−ジヨードピリダジンと式RSHの化合物との反応、続いて、m
−クロロ過安息香酸などの試薬で処理する、そのチオールのスルホニルへの酸化
によって調製され得る。4−[(4−メチレン)−ピペリジン(piperdi
n)−1−イル]−ピペリジンを、9−ボラビシクロ(borabicyclo
)[3.3.1]ノナン(9−BBN)などの試薬で処理し、次いで、その得ら
れたトリアルキルボランを、ピペリダジンおよびパラジウム(0)触媒と反応さ
せる。そのBOC保護基を酸で処理することで除去し、そしてその得られたピペ
リジニル化合物を式R5COClの化合物と反応させて、所望の式ICの化合物
を得る。
【0035】 式IDの化合物(ここで、YはCHであり、Qはピリダジニリデンであり、X
はSであり、R4は置換ピペリジニルであり、そしてR1およびR2はそれぞれH
である)を調製するために、R−S−ヨードピリダジンを、上記のようにパラジ
ウム(0)触媒の存在下で4−メチレンピペリジンと反応させ、続いて、N−B
OC−4−ピペリドンと反応させる。そのBOC保護基を除去し、そしてR5
換基を、式ICの化合物を調製するために上記に記載のように結合させる。
【0036】
【化13】 式IEの化合物(ここで、YはNであり、Qはピリジリデンであり、XはSO 2 であり、R4は置換ピペリジニルであり、そしてR1およびR2はそれぞれHであ
る)は、ハロ−置換ニコチン酸と式RSHの化合物との反応、次いで、この酸か
ら対応するアルコールへの還元、およびそのチオールから対応するスルホニルへ
の酸化により調製され得る。次いで得られた化合物をスキーム2に記載されるよ
うにN−BOC−ピペリジル置換ピペリジンとカップリングし、そしてR5置換
基をスキーム3に記載されるように結合する。
【0037】
【化14】 式IFの化合物(ここで、YはNであり、Qはピリジリデンであり、XはSO 2 であり、R4は置換ピペリジニルであり、そしてR1およびR2はそれぞれHであ
る)を、2,5−ジブロモピリジンと、式RSO2Naの化合物およびn−ブチ
ルリチウムとの反応、続く、N−BOC−ピペリジル置換ピペリジンまたはピペ
ラジンとのカップリング、スキーム2に記載のようなBOC保護基の除去、スキ
ーム3に記載のR5COClとの反応によって調製することができ、所望の化合
物を得る。
【0038】
【化15】 式IGの化合物(ここで、YはCHであり、Qはピリジリデンであり、XはS
2であり、R4は置換ピペリジニルであり、そしてR1およびR2はそれぞれHで
ある)は、2,5−ジブロモピリジンと、式RSO2Naの化合物との反応、次
いで、得られた化合物を、式ICの化合物の調製についてスキーム3に記載され
る方法と同様の方法で処理することで調製され得る。
【0039】
【化16】 式IHの化合物(ここで、YはNであり、Qはピリジリデンであり、XはSO 2 であり、R4は置換ピペリジニルであり、R1はメチルであり、そしてR2はHで
ある)は、6−クロロニコチン酸を、Weinrebアミンを経由して対応する
クロロ−ケトンに変換することによって調製される。このクロロ−ケトンを、熱
DMF中でRSO2Naと反応させ、続いて(S)−2−メチルオキサボロリジ
ン(oxaborolidine)触媒およびボラン−メチルスルフィドを使用
する、エナンチオ選択的還元により、R−エナンチオマーに偏ったキラルアルコ
ールを得る。このアルコールから誘導されたメシレートを、還流アセトにトリル
中でピペラジノピペラジンと反応させ、そしてBOC保護基の除去、続いて、標
準的な条件下での種々の芳香族の酸(R5CO2H)へのカップリングによって、
標的化合物IHを得る。
【0040】 必要または所望であれば、上記反応の後に、以下の工程のうちの1つ以上が続
き得る: (a)この生成した化合物から任意の保護基を除去する工程; (b)この生成した化合物を薬学的に受容可能な塩、エステルおよび/または溶
媒和物に変換する工程; (c)生成した式Iに記載の化合物を、式Iに記載の別の化合物に変換する工程
;ならびに (d)式Iの化合物を単離する工程(この工程は、式Iの立体異性体を分割する
工程を含む)。
【0041】 上記の反応の順序に基づいて、当業者は必要とされる出発物質を選択して、式
Iに記載の化合物のいずれかを生成することが可能となる。
【0042】 式Iの化合物は、選択的なm2および/またはm4ムスカリン様拮抗活性を示
し、これはアルツハイマー病および老年痴呆などの認知障害疾患を処置するため
の薬学的な活性と相関している。
【0043】 式Iの化合物は、m1およびm2ムスカリン様アンタゴニスト活性を示すこと
が明らかにされる試験の手順において薬学的活性を示す。この化合物は、薬学的
治療用量において非毒性である。以下に試験手順を記載する。
【0044】 (ムスカリン様結合活性) 目的の化合物を、クローン化ヒトm1、m2、m3、およびm4ムスカリン様
レセプターサブタイプへの結合を阻害する能力について試験する。これらの研究
におけるレセプターの供給源は、レセプターサブタイプの各々を発現した、安定
にトランスフェクトされたCHO細胞株由来の膜であった。増殖の後、細胞をペ
レット化し、そして続いて、10mM Na/Kの冷リン酸緩衝液(pH7.4
)(緩衝液B)50体積中のPolytronを用いてホモジナイズした。ホモ
ジネートを、40,000×gで20分間、4℃で遠心分離した。得られた上清
を捨て、そしてペレットを20mg湿潤組織/mlの最終濃度で、緩衝液Bに再
懸濁した。これらの膜を、下記の結合アッセイに使用するまで、−80℃で保存
した。
【0045】 クローン化されたヒトムスカリン様レセプターへの結合を、3H−キヌクリジ
ニルベンジレート(QNB)(Watsonら、1986)を用いて行った。簡
潔に述べると、膜(m1、m2、およびm4含有膜についてのタンパク質アッセ
イの、それぞれ約8、20、および14μg)を3H−QNB(最終濃度100
〜200pM)でインキュベートし、そして25℃において90分間、2mlの
最終容量中の非標識化薬物の濃度を増加させた。非特異的結合を、アトロピン1
μMの存在下でアッセイした。Skatron濾過装置を使用して、GF/Bガ
ラス繊維フィルター上で吸引濾過を行うことによってインキュベーションを終結
させ、そしてフィルターを10mM Na/Kの冷リン酸緩衝液(pH7.4)
で洗浄した。シンチレーションカクテルをフィルターに添加し、そしてバイアル
を一晩インキュベートした。結合した放射性リガンドを、液体シンチレーション
カウンター(50%の効率)で定量した。得られたデータを、EBDAコンピュ
ータプログラム(McPherson、1985)を用いて、IC50値(すなわ
ち、結合を50%阻害するのに必要とされる化合物の濃度)について分析した。
次いで、親和性値(Ki)を、以下の式(ChengおよびPrusoff、1
973)を用いて決定した;
【0046】
【数1】 従って、より低いKiの値は、より高い結合親和性を示す。
【0047】 m2レセプターの結合に対する化合物の選択性の程度を決定するために、m1
レセプターに対するKi値を、m2レセプターに対するKi値で割った。より高い
比は、m2ムスカリン様レセプターの結合に対するより高い選択性を示す。
【0048】 本発明の化合物について、ムスカリン様アンタゴニスト結合活性の以下の範囲
が観察された(全ての化合物を、m3およびm4結合活性に対して試験したわけ
ではない): m1:96nM〜1860nM m2:1.5nM〜約1400nM(好ましくは、1.5nM〜600nM) m3:59nM〜2794nM m4:28nM〜638nM 本発明の好ましい化合物(実施例39の化合物)は、917の平均m1アンタ
ゴニスト結合活性、および1.5の平均m2アンタゴニスト結合活性を有する。
【0049】 式Iの化合物から薬学的組成物を調製するために、薬学的に受容可能な不活性
キャリアが活性化合物と混合される。薬学的に受容可能なキャリアは固体または
液体のいずれでもよい。固体形態調製物として、粉剤、錠剤、分散可能な顆粒剤
、カプセル、カシェーおよび坐薬が挙げられる。固体キャリアは1つ以上の物質
(これらの物質はまた、希釈剤、香料、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、結合剤また
は錠剤分解剤として作用し得る)であり得;それはまたカプセル化材料でもあり
得る。
【0050】 液体形態調製物として、溶液、懸濁液および乳濁液が挙げられる。一例として
、非経口注射のための水または水−プロピレングリコール溶液が挙げられ得る。
【0051】 経口または非経口投与のいずれかのために使用直前に液体形態調製物に変換さ
れることが意図される固体形態調製物もまた含まれる。このような液体形態とし
て、溶液、懸濁液および乳濁液が挙げられる。これらの特別な固体形態調製物は
、単位用量形態で最も簡便に提供され、そして従って、1回分の液体投薬単位を
提供するために使用される。
【0052】 本発明はまた、別の送達システム(経皮送達を含むが、必ずしもこれに限定さ
れない)を意図する。経皮組成物はクリーム、ローションおよび/または乳濁液
の形態を取り得、そしてこの目的についての当該分野における従来技術のように
、マトリックスタイプまたはリザーバータイプの経皮パッチに含まれ得る。
【0053】 好ましくは、薬学的調製物は単位投薬形態である。このような形態では、調製
物は適量の活性成分を含有する単位用量に再分割(subdivide)される
。単位投薬形態はパッケージされた調製物であり得る。このパッケージは、個別
量の調製物(例えば、バイアルまたはアンプル中にパッケージされた錠剤、カプ
セルおよび粉剤)を含有する。単位投薬形態はまた、カプセル、カシェーまたは
錠剤自体であり得るか、または、パッケージされた形態の、適切な数のこれらの
うちの任意のものであってもよい。
【0054】 単位用量調製物中の活性化合物の量は、特定の施用および活性成分の効能およ
び意図される処置に従い、1mg〜100mgで変化し得るか、または調整し得
る。これは約0.001mg/kg〜約20mg/kgの用量に相当し、1日当
たり1回から3回の投与に分割され得る。所望であれば、この組成物はまた他の
治療剤を含んでもよい。
【0055】 投薬量は、患者の必要度、処置される状態の重篤度および使用される特定の化
合物に依存して変化し得る。特定の状況に対する適切な投薬量の決定は、医療分
野の技術の範囲内である。簡便のために、1日当たりの総投薬量は分割され得、
そして1日にわたって分割量を投与され得るか、または連続的送達を提供する手
段によって投与され得る。
【0056】 本明細書中に開示された発明は、以下の実施例によって例示されるが、開示の
範囲を制限すると解釈されるべきでない。別の機構の経路および類似構造は当業
者に明白であり得る。本明細書中で使用されるように、テトラヒドロフランは、
THFであり、ジメチルホルムアミドはDMFであり、酢酸エチルはEtOAc
であり、トリフルオロ酢酸はTFAであり、ジメチルスルホキシドはDMSOで
あり、m−クロロ−過安息香酸は、MCPBAであり、トリエチルアミンはEt 3 Nであり、ジイソプロピルエチルアミンはiPr2EtNであり、9−ボラビシ
クロ[3.3.1]−ノナンは9−BBNであり、そして1,1’−ビス(ジフ
ェニル−ホスフィノ)−フェロセンパラジウム(II)はPd(dppf)Cl 2 である。この実施例において、構造式中のArは3−メチルフェニルであり;
Ar1は4−メトキシフェニルである。
【0057】 (実施例1)
【0058】
【化17】 (工程1A) DMF(25mL)およびNaH(1.00g(オイル中の60%の懸濁液)
)の冷却(0℃)混合物に、m−トルエンチオール(3.10g)をゆっくりと
滴下した。この添加が完了した後、冷却浴を取り除き、得られた混合物を、1時
間室温(RT)で攪拌し、6−ブロモ−ニコチン酸(5.00g)を1度に全て
添加し、そして得られた混合物を6時間還流温度で加熱した。RTまで冷却した
後、混合物を、冷水(250mL)に注ぎ、得られた個体を採取し、水で洗浄し
、乾燥し、所望の生成物1(4.91g)を収率80%で得た。
【0059】 スルフィド1(0.50g)およびTHF(2mL)の溶液に、BH3DMS
(0.61mL)を滴下した。得られた溶液を、RTで1時間攪拌し、EtOA
cおよび氷で希釈し、5分間攪拌した。pHを2NのNaOHを用いて11に調
整し、得られた混合物を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。EtOAc
抽出液を、ブライン、次いでMgSO4で乾燥し、濾過し、エバポレートし、淡
い色の泡状物2(0.44g)を得、これを、さらなる精製なしで使用した。
【0060】 (工程1B) 2およびCH2Cl2の冷却(0℃)溶液に、MCPBA(671mgの工業用
グレード)を10分間かけて3部分に分けて添加した。RTまで昇温させた後、
12時間攪拌し、得られた混合物を、CH2Cl2(5mL)で希釈し、そしてM
CPBA(300mg)を添加した。RTで4時間放置した後、得られた混合物
を、CH2Cl2で希釈し、続いて1Nの冷NaOH、水およびブラインで連続し
て洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濾過し、エバポレートした後、粗オイ
ル状物を、分取用プレートクロマトグラフィー(2000μMのプレート;シリ
カゲル吸着剤;2:1のEtOAc:ヘキサン溶出液)によって精製し、生成物
3を白色固体(0.22g)として得た。
【0061】 (工程2) スルホン3(0.22g)、CH2Cl2(7.5mL)およびEt3N(0.
13mL)の冷却(0℃)溶液に、CH3SO2Cl(0.061mL)を添加し
た。得られた溶液を、5分間0℃で攪拌し、30分間RTで攪拌し、次いで水、
1NのNaOHおよびブラインで連続して洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した
。濾過し、エバポレートした後、得られたオイル状物を、CH3CN(0.68
mL)およびiPr2EtN(0.14mL)中に溶解し、ピペラジン(0.2
9g)を添加した。得られた溶液を、12時間攪拌し、その時にCH3CN(0
.5mL)を添加し、そして攪拌を2日間続けた。CH3CNを減圧下で除去し
、得られた粗混合物をCH2Cl2と水との間で分配した。pHを2NのNaOH
で11に調整し、このCH2Cl2の層を除去し、水層をCH2Cl2(3×3mL
)で抽出した。合わせた有機抽出液を、ブラインおよびMgSO4で乾燥し、濾
過し、エバポレートし、粗ガム状物を得、これを分取用プレートクロマトグラフ
ィー(2×2000μMのプレート;シリカゲル吸着剤;95:5のEtOAc
:Et3Nの溶出液)によって精製し、生成物4aを泡状物(0.29g)とし
て、収率82%で得た。HRMS:計算値M.H+:C284144S:529
.2849;測定値:529.2840。
【0062】 (工程3) 4a(0.27g)およびCH2Cl2(2.1mL)の冷却(0℃)溶液に、
TFA(0.42mL)および水(9μL)を添加した。得られた溶液をRTで
2時間攪拌し;揮発性物質を減圧下で除去し;CH2Cl2を添加し;pHを10
%のNaOHで11に調整し、そして有機層を除去した。乾燥(ブラインおよび
MgSO4を用いる)し、エバポレートした後、生成物4を、白色の泡状物(0
.61g)として、収率71%で採取した。
【0063】 (工程4) 工程3の生成物4(29mg)を、CH3CN(0.4mL)およびiPr2
tN(0.15mL)、および無水N−メチルイサト酸(48mg)と混ぜ合わ
せた。2日間RTで攪拌した後、得られた混合物を、EtOAc(15mL)で
希釈し、冷水、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、次いで、濾過し、エバ
ポレートし、粗固体を得、これを、さらに分取用プレートクロマトグラフィー(
500μMのプレート;シリカゲル吸着剤;95:5のEtOAc:Et3Nの
溶出液)によって精製し、生成物を泡状物(28g)として、収率75%で得た
。HRMS(HCl):計算値:M.H+:C314053S:562.285
2;測定値:562.2850;融点(HCl):144−148℃(分解)。
【0064】 (実施例2)
【0065】
【化18】 実施例1の中間体4(29mg)をCH2Cl2(1.0mL)に溶解し、そし
て2.0MのNa2CO3(0.2mL)を添加した。得られた混合物を、0℃ま
で冷却し、そしてCH3(CH22SO2Cl(7.62μL)を添加した。混合
物を、5分間0℃で攪拌し、そして15分間RTで攪拌し、次いでMgSO4
添加した。CH2Cl2層を除去し、固体をCH2Cl2(3×3mL)で抽出し、
CH2Cl2抽出液を合わせて、MgSO4で乾燥し、濾過し、エバポレートし、
粗泡状物を得、これを分取用プレートクロマトグラフィー(500μMのプレー
ト;シリカゲル吸着剤;95:5のEtOAc:Et3Nの溶出液)によって精
製し、生成物を泡状物(33g)として、収率90%で得た。HRMS(HCl
):計算値:M.H+:C2638442:535.2413;測定値:535
.2405;融点(HCl):146−150℃(分解)。
【0066】 (実施例3)
【0067】
【化19】 (工程1) 2,5−ジブロモピリジン(10g)およびTHF(264mL)の冷却(−
90℃)溶液に、nBuLi(16.9mL(ヘキサン中の2.5M溶液))を
滴下し、得られた溶液を、5分間攪拌した。DMF(3.27mL)を滴下し、
得られた溶液を−50℃まで昇温し、その温度で15分間攪拌した。反応溶液を
、氷に注ぎ、EtOAc(3×75mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出
液をMgSO4で乾燥し、濾過し、エバポレートし、7.8gの粗物質を得、こ
れをシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液として4:1のヘキサン:EtOA
c)で精製した。所望の分画を合わせ、溶媒をエバポレートした後、所望のアル
デヒド5を固体(0.89g)として、収率11%で単離した。
【0068】 (工程2) 5(0.20g)、DMSO(1.0mL)、および3,4−メチレンジオキ
シベンゼンスルフィネート(sulfinate)、ナトリウム塩(0.19g
)の混合物を、40℃で21時間加熱し、次いで冷却し、水(10mL)に注い
だ。得られた溶液を、2NのNaOHで塩基性(pH=11)にし、EtOAc
(3×5mL)で抽出した。合わせた抽出液を、ブラインおよびMgSO4で乾
燥し、濾過し、エバポレートし、粗オイル状物を得、これを、シリカゲルクロマ
トグラフィー(溶出液として2:1のヘキサン:EtOAc)で精製した。所望
の分画を合わせ、エバポレートし、生成物6(0.10g)を、収率33%で得
た。
【0069】 (工程3) 6(0.10g)、ピペラジン7(0.23g)およびCH2Cl2(2.5m
L)の溶液に、NaB(OAc)3H(0.11g)を添加し、得られた溶液を
1.5時間攪拌した。反応物を、CH2Cl2で希釈し、2NのNaOHで塩基性
にした。CH2Cl2層を除去し、水層をCH2Cl2(2×5mL)で抽出した。
有機抽出液を合わせて、水、ブラインで洗浄し、そしてMgSO4で乾燥し、次
いで、濾過し、そしてエバポレートし、粗オイル状物を得、これを分取用プレー
トクロマトグラフィー(2000μMプレート;シリカ吸着剤;1:1のCH2
Cl2:アセトン溶出液)により精製し、生成物を泡状物(95mg)として、
収率47%で得た。mp(HCl):225℃以上で分解。
【0070】 (実施例4)
【0071】
【化20】 (工程1) カルビノール中間体8を、実施例1の工程1Aの概略に沿った方法(m−トル
エンチオールをiso−プロピルチオールに置き換えた)により調製した。
【0072】 (工程2) カルビノール中間体8(50mg)を、CHCl3(1.0mL)に溶解し、
そしてMnO2(165mg)を添加した。得られた混合物を、2日間還流温度
で加熱し、次いで固体の反応混合物を、冷却し、CHCl3(10mL)に取り
出し、セライトを介して濾過した。この固体を、CHCl3(3×10mL)で
洗浄し、有機抽出液を合わせて、MgSO4で乾燥し、濾過し、エバポレートし
、所望のアルデヒド9(42mg)を、収率86%で得た。
【0073】 (工程3) 9を、実施例3の工程3の概略に沿う同じ反応条件(ピペリジン中間体7を使
用する)にかけ、表題化合物(0.12g)を、収率50%で得た。mp(HC
l):197℃以上で分解。
【0074】
【化21】 (工程1) 2,5−ジブロモピリジン(3.7g)、パラ−メトキシベンゼンスルフィネ
ート、ナトリウム塩(3.0g)、およびDMF(8.0mL)の混合物を、4
8時間、還流温度で加熱し、冷却し、水とEtOAcとの間で分配した。水層が
、塩基性(pH>8)であることを確認し、EtOAc(2×75mL)で抽出
した。有機抽出液を、合わせて、水およびブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥
した。濾過し、エバポレートした後、粗固体(3.5g)を、シリカゲルのクロ
マトグラフィー(勾配:8:1のヘキサン:EtOAc;4:1のヘキサン:E
tOAc;1:1のヘキサン:EtOAc)にかけ、適切なフラクションをエバ
ポレートした後、10(0.27g)を収率5.3%で得た。mp:104−1
07℃。
【0075】 (工程2) 11(1.7g)の脱気した、冷却(0℃)サンプルに、9−BBN(17.
5mL、0.5M(THF中))を添加した。冷却浴を取り除き、溶液を1.5
時間RTで攪拌した。得られた溶液を、RTで、スルホン10(0.27g)、
Pd(dppf)Cl2(20mg)、トリフェニルアルシン(25mg)、D
MF(2.0mL)、水(0.18mL)、およびCs2CO3(0.33g)の
混合物に添加した。得られた混合物を、60℃で、3時間45分の間加熱した。
RTまで冷却し、水に注いだ後、pHを10%のNaOHを用いて11に調整し
、混合物を、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、
ブラインおよびMgSO4で乾燥し、濾過し、エバポレートし、粗生成物を得、
これをさらに、分取用プレートクロマトグラフィー(2000μMプレート;シ
リカ吸着剤;1:1のEtOAc:ヘキサン溶出液)により精製し、生成物12
を白色泡状物(0.28g)として、収率77%で得た。
【0076】 (工程3) 12を、実施例1の工程3に記載したように処理した。生成物13を、泡状物
(0.11g)として収率82%で単離した。
【0077】 (工程4) 13を、実施例3の工程3(1当量の酢酸を添加し、N−BOC−ピペリドン
をカルボニル成分として使用したことを除く)に記載したように処理した。ワー
クアップ後、粗生成物をさらに、分取用プレートクロマトグラフィー(2000
μMプレート;シリカ吸着剤;95:5のEtOAc:Et3N溶出液)により
精製し、14を油状物(0.21g)として得た。
【0078】 (工程5) 14を実施例1の工程3に記載したように処理し、15を白色の泡状物(15
mg)として2工程で41%得た。HRMS:計算値:MH+:C232233
S:430.2164;測定値:430.2160。
【0079】 (工程6) 15を実施例1の工程4に記載したように処理し、そして分取用プレートクロ
マトグラフィー(500μMプレート;シリカ吸着剤;95:5のEtOAc:
Et3N溶出液)により精製し、表題化合物を油状物(0.28g)として、収
率96%で得た。mp(HCl):108〜110℃(分解)。
【0080】 (実施例6)
【0081】
【化22】 実施例5の工程6の中間物15を、実施例2に記載(スルホニルクロリドを、
4−フルオロ−ナフトイルクロリドに置き換えたことを除く)したように処理し
、粗生成物を、分取用プレートクロマトグラフィー(500μMプレート;シリ
カ吸着剤;95:5のEtOAc:Et3N溶出液)により精製し、表題化合物
を油状物(33mg)として、収率96%で得た。mp(HCl):184℃以
上(分解)。
【0082】 (実施例7)
【0083】
【化23】 (工程1) CH2Cl2(50mL)に、4−N−BOC−2−(R)−メチルピペラジン
(1g、4.9mmol)、チオフェン−2−カルボキシアルデヒド(0.46
mL)、NaBH(OAc)3(1.5g、7.5mmol)および酢酸(0.
25mL)を添加し、RTで一晩攪拌した。CH2Cl2(100mL)を添加し
、飽和NaHCO3およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、
ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物16をEtOAcで溶出するシ
リカカラムで精製した。
【0084】 (工程2) 16をTHF(15mL)に溶解し、次いでドライアイス/アセトン浴中で冷
却し、n−BuLi(0.64mL、2.5M)を滴下した。15分後に、温度
を0℃まで上昇させ、30分攪拌し、次いで−78℃まで再冷却し、4−メトキ
シベンゼンスルホニルフルオライド(0.3g、1.6mmol)を添加した。
10分後、温度を15分間0℃に上昇させ、次いで15分間RTにした。飽和N
aHCO3でクエンチした後、EtOAcを添加し、有機層をブラインで洗浄し
、そしてNa2SO4で乾燥した。粗生成物17を、2:1のヘキサン:EtOA
cを使用するシリカカラムで精製した。
【0085】 (工程3) 17(0.22g)をEtOAc(4mL)に溶解し、そして6NのHCl(
0.8mL)を、激しく攪拌した状態で添加した。2時間後、この反応を、飽和
NaHCO3溶液を用いて中和した。CH2Cl2(50mL)を添加し、有機層
を分離し、NaHCO3で乾燥した。ロータリーエバポレーターで濃縮した後、
粗生成物18を精製なしで使用した。
【0086】 (工程4) N−BOC−ピペリドン(0.09g、0.43mmol)、18(0.16
g、0.43mmol)、NaBH(OAc)3(0.14g,0.65mmo
l)および酢酸(0.025mL)を、CH2Cl2(5mL)に添加し、この混
合物をRTで一晩攪拌した。CH2Cl2(10mL)を添加し、飽和NaHCO 3 およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、ロータリーエバポ
レーターで濃縮した。粗生成物19を溶出液としてEtOAcを使用するシリカ
カラムで精製した。
【0087】 (工程5) 19(0.2g)をEtOAc(3mL)に溶解し、6NのHCl(0.5m
L)を、激しく攪拌した状態で添加した。2時間後、この反応を、飽和NaHC
3溶液で中和した。CH2Cl2(15mL)を添加し、有機層を分離し、Na
HCO3で乾燥した。ロータリーエバポレーターで濃縮した後、粗生成物20を
精製なしで使用した。
【0088】 工程6:20(0.03g)をCH2Cl2(1mL)に溶解し、続いてEt3
N(0.011mL)およびo−トルオイルクロリド(0.007mL)を添加
した。1時間後、室温で、この溶液を直接分取用TLCプレートに移し、そして
EtOAcで溶離した。主要なUVバンド(Rf=0.1)を回収し、そして1
0%CH3OH/EtOAcで抽出した。濾過し、エバポレートして、純粋な物
質を得た。この生成物を最小量のEtOAcに溶解し、続いて乾燥HCl/エー
テルを添加することによってHCl塩を調製した。この沈澱物を、遠心分離器で
回収し、エーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥して、表題化合物を得た。mp
190〜192℃(分解)。
【0089】 (実施例8)
【0090】
【化24】 工程1:6−クロロピリダジン−3−カルボン酸エチル21(1.8g)、(
3,4−メチレンジオキシ)−ベンゼンスルホン酸ナトリウム(2G)およびD
MSO(20mL)の混合物を、120〜125℃で8時間加熱した。冷却し、
水(100mL)に添加し、10分間撹拌し、回収し、水で十分に洗浄し、そし
て高真空下、室温で乾燥して、化合物22を白色固体として得た(2.0g)。
mp 153〜155℃。
【0091】 工程2:乾燥THF(40mL)中の化合物22(0.6g)の氷冷溶液に、
トルエン中1Mのジイソブチルアルミニウムヒドリド(3.6mL)を添加し、
5分間撹拌し、CH2Cl2(100mL)を添加し、次いで過剰の氷水を添加し
た。撹拌し、そして2NのHCl(20mL)を添加して、この固体を溶解した
。CH2Cl2で抽出し、MgSO4で乾燥し、そしてシリカゲルの小さなパッド
で濾過し、CH2Cl2中20%のEtOAcで洗浄した。エバポレートして次の
工程に適切なアルデヒド23(0.42g)を、黄色の泡状物として得た。
【0092】 工程3:CH2Cl2(30mL)中の、化合物23(0.42g)、1−(1
−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル)−ピペラジン(0.
42g)およびNaBH(OAc)3(0.42g)の混合物を室温で6時間撹
拌した。1NのNaOH水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そしてエバポレ
ートした。CH2Cl2中のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフ
ィーによって生成物を単離し、そして純粋な画分をエバポレートして化合物24
を白色の泡状物として得た(0.58g)。
【0093】 工程4:EtOAc(20ml)および濃HCl(5mL)中の工程3の生成
物を、室温で2時間撹拌した。氷冷しながら、過剰の2N NaOHで塩基性に
し、CH2Cl2で数回抽出し、K2CO3で乾燥し、そしてエバポレートしてアミ
ン25を淡黄色の泡状物として得た(0.35g)。
【0094】 工程5:化合物25(0.04g)、o−トルオイルクロリド(0.04g)
、CH2Cl2(10mL)および1NのNaOH水溶液(10mL)の混合物を
、室温で20時間撹拌した。有機層を分離し、乾燥し、そしてエバポレートした
。残渣をCH2Cl2(1mL)に溶解し、そしてHCl−ジオキサン(4M;0
.25mL)を含むエーテル(15mL)に添加した。懸濁液−遠心分離器で遠
心分離し、そしてエーテルで3回洗浄し、次いで窒素流下で乾燥し、最後に高真
空/室温で乾燥して、表題化合物の塩酸塩をクリーム色の粉末として得た(0.
035g)。mp 195〜198℃(分解)。
【0095】 (実施例9)
【0096】
【化25】 実施例8の手順を使用し、トルオイルクロリドを1−ナフトイルクロリド(0
.05g)に代えて、最終的な表題化合物の塩酸塩を白色の粉末として得た(0
.042g)。175〜180℃(分解)。
【0097】 (実施例10)
【0098】
【化26】 実施例8からの化合物25(0.058g)、DMF(2mL)、iPr2
tN(0.1mL)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(0.038
g)、3−メチルピコリン酸ヒドロクロリド(0.036g)およびN−エチル
−N’−(ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドヒドロクロリド(EDC
l)(0.055g)の混合物を、室温で20時間撹拌した。EtOAc−Na
HCO3水溶液で抽出し、5%のNaCl水溶液で数回洗浄し、MgSO4で乾燥
し、エバポレートし、高真空でポンピングして残りのDMFを除去した。実施例
8に記載のように、HCl塩を沈殿させて、表題化合物を、幅広い融解範囲を有
する吸湿性の粉末として得た(0.035g)。
【0099】 (実施例11)
【0100】
【化27】 実施例8の手順を使用するが、トルオイルクロリドを2−ブロモベンゾイルク
ロリド(0.05g)に代えて、表題化合物の塩酸塩を白色の粉末として得た(
0.040g)。mp 198〜203℃(分解)。
【0101】 (実施例12)
【0102】
【化28】 工程1:CH2Cl2(40mL)中の、ジヨードピリダジン(3.4g)およ
びp−メトキシベンゼンチオール(1.4g)を撹拌し、ジアザビシクロウンデ
セン(DBU;2mL)を滴下した。1.5時間撹拌し、ヘキサン(50mL)
で希釈し、そしてヘキサン中のCH2Cl2の勾配で溶離するシリカゲルのクロマ
トグラフにかけた。生成物の画分をエバポレートし、エーテル−ヘキサンから再
結晶して純粋な26を得た(1.65g)。mp 113〜114℃。
【0103】 工程2:0.5M 9−BBN/THF(9mL)中の1−(t−ブトキシカ
ルボニル)−4−メチレンピペリジン(0.86g)を、N2下、室温で1時間
撹拌した。26(1.33g)、DMF(9mL)、水(1mL)、トリフェニ
ルアルシン(0.10g)、Pd(dppf)Cl2錯体(0.10g)および
Cs2CO3(2.0g)を、90℃で2.5時間加熱した。水−CH2Cl2で抽
出し、MgSO4で乾燥し、そしてエバポレートし、次いでポンピングしてDM
Fを除去した。CH2Cl2中のエーテルの勾配で溶離するシリカゲルのクロマト
グラフにかけた。純粋な生成物の画分を合わせてエバポレートし、27を得た(
1.13g)。mp 90〜92℃。
【0104】 工程3:TFA(4mL)、水(0.25mL)およびCH2Cl2(2mL)
中の化合物27(0.5g)を室温で1時間撹拌し、エバポレートし、1N N
aOHを添加し、そしてCH2Cl2で数回抽出した。MgSO4で乾燥し、エバ
ポレートし、そして残渣にCH2Cl2(6mL)、1−Boc−4−ピペリジノ
ン(0.33)、およびNaBH(OAc)3(0.4g)を添加した。24時
間撹拌し、1N NaOHで洗浄し、乾燥し、エバポレートし、そしてCH2
2中のCH3OHの勾配を用いるシリカゲルのクロマトグラフにかけた。純粋な
画分をエバポレートして28を泡状物として得た(0.44g)。
【0105】 工程4:TFA(4mL)中の28を2時間撹拌し、エバポレートし、そして
CH2Cl2抽出を伴って、1NのNaOHで後処理した。乾燥し、そしてエバポ
レートして生成物29を淡黄色の固体として得た(0.33g)。HRMS 実
測値:399.2220;理論値 MH+=399.2219。
【0106】 工程5:CH2Cl2(3mL)中の29(0.04g)を、1N NaOH(
3mL)および6−クロロナフトイルクロリド(0.05g)と共に0.5時間
撹拌した。有機層を分離し、CH3OH(20mL)を添加し、そしてエバポレ
ートした。EtOAcで溶離する分取用t.l.c.によって生成物を単離し、
そして実施例8に記載されるようにしてHCl塩に変換した。表題化合物を淡黄
色の粉末として得た(0.025g)。mp 180〜190℃(分解)。
【0107】 (実施例13)
【0108】
【化29】 工程1:CH2Cl2(5mL)中のスルフィド26(0.24g)を撹拌し、
そしてmCPBA(85%;0.4g)を添加した。室温で3時間撹拌し、CH 2 Cl2で希釈し、そしてNa2SO3水溶液、次いでNaHCO3水溶液で洗浄し
た。乾燥し、エバポレートし、そしてCH2Cl2−ヘキサンから再結晶して、生
成物30を白色の結晶(0.23g)として得た。mp 193〜196℃。
【0109】 工程2:0.5M 9−BBN−THF(1.6mL)中の1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−[(4−メチレン)−ピペリジン−1−イル]−ピ
ペリジン(0.20g)の溶液を、窒素下、60〜70℃で2時間加熱し、次い
で、DMF(2mL)および水(0.4mL)で希釈した。30(0.20g)
、トリフェニルアルシン(0.03g)、Pd(dppf)Cl2錯体(0.0
22g)およびCs2CO3(0.36g)を添加し、DMF(1mL)で洗浄し
、そして60〜70℃で1時間加熱した。CH2Cl2抽出を伴って、水で後処理
し、水で洗浄し、乾燥し、エバポレートし、そして室温で4時間、高真空でポン
ピングした。1:1 ヘキサン−アセトンで溶離するシリカゲルの分取用tlc
によって単離して、31を淡黄褐色の泡状物として得た(0.16g)。HRM
S:実測値:531.2655;MH+計算値 531.2641。
【0110】 工程3:31(0.15g)をEtOAc(3mL)および濃HCl(0.7
mL)中、室温で2時間撹拌し、次いで水で希釈し、EtOAc相を捨て、水層
を過剰の2N NaOHで塩基性にし、そしてCH2Cl2で数回抽出した。K2
CO3で乾燥し、そしてエバポレートして生成物32を、次の反応に適切な淡褐
色の泡状物として得た。
【0111】 工程4:化合物32(0.035g)、4−フルオロ−ナフトエ酸(0.02
g)、DMF(1.25mL)、HOBT(0.02g)、ジイソプロピル−エ
チルアミン(0.05g)およびEDCl(0.04g)の混合物を、室温で5
時間撹拌した。NaHCO3水溶液で希釈し、CH2Cl2で抽出し、MgSO4
乾燥し、そしてエバポレートし、次いで高真空でポンピングし、残りのDMFを
除去した。主生成物を、アセトンを用いるシリカの分取用t.l.c.によって
単離し、この生成物を、上記調製に記載されるようにして、HCl塩に変換して
表題化合物を白色の粉末として得た(0.032g)。
【0112】 実施例1〜13の手順に従い、適切な出発物質および当業者に公知の改変を使
用して、以下の構造のさらなる化合物を調製した。
【0113】
【化30】 ここで、R、X、Q、Y、R3およびR5は、以下の表に定義されるとおりである
【0114】
【表1】 化合物14〜52の物理的データを以下の表に示す:
【0115】
【化31】 (実施例54)
【0116】
【化32】 工程1:DMF(0.2mL)を含むCH2Cl2(40mL)中の6−クロロ
ニコチン酸(5.0g、31.85mmol)の懸濁液をClCOCOCl(3
.3mL、38.22mmol)で処理し、40℃で2時間加温した。得られた
透明な赤色の溶液を室温まで冷却し、そして溶媒を真空下で除去した。残渣をト
ルエンに溶解し、そして再び濃縮して、未反応のClCOCOClおよび微量の
HClをいずれも除去した。残った赤色のゴム状物をCH2Cl2(30mL)に
溶解した。この溶液に、固体のN,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロ
リド(4.66g、47.7mmol)およびiPr2EtN(11mL、63
.7mmol)を添加した。この反応フラスコに蓋をして室温で一晩撹拌した。
抽出後処理し、シリカゲルのショートカラムに通した後、Weinrebアミド
を琥珀色のシロップ状物として得た(5.7g、収率:89%)。TLC Rf
=0.5(25% EtOAc/CH2Cl2)。
【0117】 工程2:乾燥THF(25mL)中の工程1の生成物(5.7g、28mmo
l)の溶液にCH3MgBr(10mLの3M溶液)を、0℃で滴下し、黄色の
沈澱物を生成した。室温で1時間撹拌した後、この反応系を飽和NH4Cl溶液
でクエンチし、そしてCH2Cl2で抽出することによって生成物を単離した。こ
の生成物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、白色の固体と
して単離した(3.7g、84%)。TLC:Rf=0.6(25%EtOAc
/CH2Cl2)。
【0118】 工程3:乾燥DMF中の、工程2の生成物(3.1g、20mmol)および
3,4−メチレンジオキシフェニルスルフィン酸ナトリウム塩(4g、20mm
ol)の溶液を、16時間、還流近くで加熱した。透明な黄色の溶液が濁った褐
色に変わり、出発物質が完全に消費された。反応混合物を室温まで冷却し、そし
て水でクエンチした。EtOAcで抽出して、5gの暗黄色の固体を得た。生成
物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オフホワイトの
固体として単離した(3.1g;収率:50%)。TLC Rf=0.4(25
%アセトン−ヘキサン)。
【0119】 工程4:CH2Cl2(6mL)およびTHF(2mL)中の工程3の生成物(
0.75g、2.46mmol)の溶液に、(S)−2−メチルオキサボロリジ
ン(oxaborolidine)(トルエン中1M、0.5mL)を室温で添
加した。THF(2M、0.74mL)中の(CH32S・BH3の溶液を、4
分間かけて滴下した。室温で1時間撹拌した後、この反応系をCH3OHでクエ
ンチし、そして揮発物を真空下で除去した。残渣をCH2Cl2(20mL)に溶
解し、水溶液抽出の後処理を行い、黄色の固体を得た。生成物をフラッシュシリ
カゲルクロマトグラフィーによって精製して、純粋なキラルなアルコールを白色
の泡状固体として得た(0.66g、88%)。TLC:Rf=0.3(25%
アセトン−ヘキサン)。
【0120】 工程5:CH2Cl2(5mL)中の工程4の生成物(0.6g;1.95mm
ol)の溶液に、Et3N(4mmol、0.55mL)およびCH3SO2Cl
(2.6mmol;0.2mL)を、0℃で順に添加した。撹拌し、1.5時間
かけて室温まで徐々に加温した後、この反応混合物をCH2Cl2(10mL)で
希釈し、水溶液で後処理し、ほとんどの副生成物を除去した。真空下で濃縮して
メシレートを暗黄色のゴム状物として得た(0.72g、96%)。これを乾燥
CH3CN(8mL)に溶解し、そして1−(1−tert−ブトキシカルボニ
ル−ピペリジン−4−イル)−3(R)−メチルピペラジン(0.566g、2
mmol)および2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(0.33mL)で
処理し、そして8時間還流した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして水で
クエンチした。CH2Cl2での抽出後処理によって、1gの粗生成物を得、これ
をCH2Cl2中25%のアセトンを使用するフラッシュシリカゲルクロマトグラ
フィーによって精製して、中間体(S,R−ジアステレオマー)を、白色の泡状
固体(0.7g、収率70%)、およびそのR,R,−ジアステレオマー(0.
1g、収率10%)として得た。TLC:Rf=0.55(S,R−異性体)、
0.4(R,R,−異性体)(25%アセトン−CH2Cl2)。
【0121】 工程6:工程6の生成物(S,R)を、CH2Cl2中のTFAで処理すること
によってそのフリーの塩基形態に変換し、続いて、塩基性の抽出後処理を行って
、フリーのピペラジノ−ピペリジンを白色の泡状固体として得た。CH2Cl2
1mL)中の遊離ピペラジノ−ピペリジン(0.048g、0.1mmol)の
溶液に、EDCl(0.029g、0.15mmol)、HOBT(0.020
g、0.15mmol)、2−アミノ−3−メチル−安息香酸(0.031g、
0.2mmol)およびiPr2Et2N(0.035mL、0.2mmol)を
順に添加した。室温で10〜16時間撹拌した後、この反応混合物を過剰のCH 2 Cl2で希釈し、そして水、10%クエン酸、10%NaOH溶液およびブライ
ンで洗浄した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製してフ
リーの塩基形態である表題化合物を無色のフィルムとして得た(0.055g、
収率91%)。これをEt2O中1MのHClで処理してHCl塩に変換した。
mp 180〜182℃。
【0122】 同様の手順および適切な酸を使用して、以下の化合物を調製した:
【0123】
【化33】 ここでR5は以下の表で定義されるとおりである。
【0124】
【化34】 (実施例60および60A)
【0125】
【化35】 工程1:中間体11(7.93ml)、9−BBN(92ml)、2,5−ジ
ブロモピリジン(10g)、DMF(95ml)、H2O(9.1ml)、K2
3(7.62g)およびPd(dppf)Cl2(1.03g)を使用し、実施
例5、工程2の手順を使用して、33を調製した。精製後、33を固体として単
離した(14.3g、収率96%)。mp 66℃。
【0126】 工程2:NaH(オイル中60%分散、1.01g)をヘキサン(6.0ml
)で洗浄し、N,N−ジメチルアセトアミド(8.4ml)を添加し、得られた
混合物を、氷浴中で冷却し、そして3−クロロチオフェノール(2.94ml)
を滴下した。室温で15分間撹拌した後、33(3.00g)およびCul(4
.82g)を一度に添加し、得られた混合物を120℃で12時間加熱し、次い
で140℃で4時間加熱した。室温まで冷却した後、EtOAc(150ml)
を添加し、この混合物を濾過し、そしてEtOAcでリンスした。合わせたEt
OAc部分を水およびブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして
エバポレートして粗製の油状物を得(4.77g)、これをカラムクロマトグラ
フィー(シリカ吸着剤;225g;溶離液として、1:8 EtOAc:ヘキサ
ン;1:4 EtOAc:ヘキサン;1:2 EtOAc:ヘキサン)でさらに
精製した。適切な画分をエバポレートした後、34を鑞状の固体として単離した
(1.87g、収率53%)。
【0127】 工程3:34(1.00g)をCH2Cl2(24ml)に溶解し、得られた溶
液を0℃まで冷却し、次いで、mCPBA(1.21g)を10分間かけて添加
した。得られた混合物を室温で24時間撹拌した。2つの新しい成分が、TLC
分析(2:1 ヘキサン:EtOAc)により示された。この反応混合物をCH 2 Cl2で希釈し、2NのNaOHで塩基性にし(pH=11)、そしてCH2
2層を除いた。有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過
し、そしてエバポレートして油状物を得(700mg)、これをカラムクロマト
グラフィー(シリカ吸着剤;溶離液として、1:8 EtOAc:ヘキサン;1
:4 EtOAc:ヘキサン;1:2 EtOAc:ヘキサン)でさらに精製し
た。適切な画分をエバポレートした後、極性の低い方の成分35Aを泡状物とし
て単離した(196mg、収率18%)。極性の高い方の成分35Bを白色の泡
状物として単離した(339mg、収率35%)。
【0128】 工程4:中間体35Aを実施例5、工程3および4のように処理し、実施例6
0の化合物を得た。
【0129】 工程5:実施例60の化合物を、実施例5、工程5のように処理し、続いて4
−フルオロナフトエ酸の代わりに2−アミノ−3−メチル安息香酸を使用して、
実施例13、工程4の手順によって、実施例60Aの化合物を得た。後処理およ
び精製の後、60Aを、そのフリーの塩基形態で、泡状物として単離した(15
mg、収率54%)。HRMS:計算値:MH+:C353543SCl:56
7.2197;測定値:567.2189。
【0130】 (実施例61および61A)
【0131】
【化36】 中間体35Bを35Aと同様の様式で処理し、最初に実施例61の化合物を得
(35Bから2工程後48%)、次いで実施例61Aの化合物を塩酸塩の形態で
白色の固体として得た(3工程後20%)。mp:151℃以上で分解。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 401/14 C07D 401/14 405/14 405/14 409/12 409/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,H R,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KG,KR ,KZ,LC,LK,LR,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA (71)出願人 2000 Galloping Hill R oad, Kenilworth, Ne w Jersey 07033−0530, U. S.A (72)発明者 マッコンビー, スチュアート ダブリュ ー. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07006, カルドウェル, ハンフォード プレイス 28 (72)発明者 タガット, ジャヤラン アール. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07090, ウエストフィールド, ボイン トン コート 133 (72)発明者 バイス, スーザン エフ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07092, マウンテンサイド, ソウミル ロード 1144 Fターム(参考) 4C063 AA05 BB01 BB02 BB08 CC12 CC81 DD10 DD12 DD28 DD34 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC41 GA02 GA07 GA08 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA16 ZC20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構造式を有する化合物であって: 【化1】 該化合物は、全ての立体異性体ならびにその薬学的に受容可能な塩および溶媒和
    物を含み、 ここで、YおよびZのうちの一方は、−N−であり、そして他方は、−N−ま
    たは−CH−であり; Xは、−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−CH2−であり; Qは、 【化2】 であり; Rは、(C1−C20)アルキル、(C3−C12)シクロアルキル、アリール、R 8 −アリールまたはヘテロアリールであり; R1、R2およびR3は、独立して、Hおよび(C1−C20)アルキルからなる群
    から選択され; R4は、(C3−C12)シクロアルキルまたは 【化3】 であり; R5は、H、(C1−C20)アルキル、−C(O)(C1−C20)アルキル、R9 −アリールカルボニル、−SO2(C1−C20)アルキル、R9−アリールスルホ
    ニル−C(O)O(C1−C20)アルキル、R9−アリールオキシカルボニル、−
    C(O)NH−(C1−C20)アルキルまたはR9−アリールアミノカルボニルで
    あり; R6は、Hまたは(C1−C20)アルキルであり; R7は、H、(C1−C20)アルキル、ヒドロキシ(C1−C20)アルキルまた
    は(C1−C20)アルコキシ(C1−C20)アルキルであり; R8は、H、(C1−C20)アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、(C1−C20
    アルコキシまたはヒドロキシ(C1−C20)アルキルからなる群から独立して選
    択される、1〜3個の置換基であるか、あるいは2個の隣接するR8基が結合し
    て(C1−C2)アルキレンジオキシ基を形成し得;そして R9は、H、(C1−C20)アルキル、ハロゲン、アミノまたは(C1−C20
    アルキルアミノからなる群から独立して選択される、1〜3個の置換基である、
    化合物。
  2. 【請求項2】 以下: 【化4】 からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 有効量の請求項1に記載の化合物を、薬学的に受容可能なキ
    ャリアと組み合わせて含有する、薬学的組成物。
JP2000557249A 1998-06-30 1999-06-28 ムスカリン性アンタゴニスト Expired - Fee Related JP3344997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10798398A 1998-06-30 1998-06-30
US09/107,983 1998-06-30
PCT/US1999/012821 WO2000000488A1 (en) 1998-06-30 1999-06-28 Muscarinic antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519349A true JP2002519349A (ja) 2002-07-02
JP3344997B2 JP3344997B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=22319562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557249A Expired - Fee Related JP3344997B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-28 ムスカリン性アンタゴニスト

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP1091956B1 (ja)
JP (1) JP3344997B2 (ja)
KR (1) KR20010053254A (ja)
CN (1) CN1146559C (ja)
AR (1) AR019167A1 (ja)
AT (1) ATE272632T1 (ja)
AU (1) AU756484B2 (ja)
CA (1) CA2336000C (ja)
DE (1) DE69919171T2 (ja)
ES (1) ES2221399T3 (ja)
HU (1) HUP0104058A2 (ja)
IL (1) IL140249A0 (ja)
MY (1) MY133108A (ja)
NZ (1) NZ508910A (ja)
TW (1) TW474933B (ja)
WO (1) WO2000000488A1 (ja)
ZA (1) ZA200007555B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509494A (ja) * 1999-09-22 2003-03-11 シェーリング コーポレイション ムスカリン拮抗薬

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635646B1 (en) 1999-05-04 2003-10-21 Schering Corporation Pegylated interferon alfa-CCR5 antagonist combination HIV therapy
US6689765B2 (en) 1999-05-04 2004-02-10 Schering Corporation Piperazine derivatives useful as CCR5 antagonists
PL203116B1 (pl) * 1999-05-04 2009-08-31 Schering Corp Piperazynopiperydynowa pochodna użyteczna jako antagonista CCR5, zawierająca ją kompozycja farmaceutyczna i jej zastosowanie
US6391865B1 (en) 1999-05-04 2002-05-21 Schering Corporation Piperazine derivatives useful as CCR5 antagonists
US6294554B1 (en) 1999-09-22 2001-09-25 Schering Corporation Muscarinic antagonists
AR033517A1 (es) 2000-04-08 2003-12-26 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina, proceso para su preparacion y uso de estos derivados en la fabricacion de medicamentos
US6849621B2 (en) 2001-03-13 2005-02-01 Schering Corporation Piperidine compounds
NZ530202A (en) 2001-07-02 2005-06-24 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives useful as modulators of chemokine receptor activity
GB0120461D0 (en) 2001-08-22 2001-10-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0122503D0 (en) 2001-09-18 2001-11-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0200843D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0200844D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0202838D0 (sv) * 2002-09-24 2002-09-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0300957D0 (sv) 2003-04-01 2003-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US20080200505A1 (en) * 2005-05-27 2008-08-21 Astrazeneca Ab Piperidines for the Treatment of Chemokine Mediated Diseases
TW200722419A (en) * 2005-05-27 2007-06-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US8314127B2 (en) 2005-07-21 2012-11-20 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives
DK2137162T3 (en) * 2007-03-15 2018-11-26 Novartis Ag Organic compounds and their applications
US20100041663A1 (en) 2008-07-18 2010-02-18 Novartis Ag Organic Compounds as Smo Inhibitors
CN104356056B (zh) * 2014-11-19 2017-04-05 南京华威医药科技开发有限公司 吡仑帕奈中间体的制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL117149A0 (en) * 1995-02-23 1996-06-18 Schering Corp Muscarinic antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509494A (ja) * 1999-09-22 2003-03-11 シェーリング コーポレイション ムスカリン拮抗薬

Also Published As

Publication number Publication date
CN1146559C (zh) 2004-04-21
TW474933B (en) 2002-02-01
ZA200007555B (en) 2002-03-15
DE69919171D1 (de) 2004-09-09
ES2221399T3 (es) 2004-12-16
ATE272632T1 (de) 2004-08-15
EP1091956A1 (en) 2001-04-18
DE69919171T2 (de) 2005-08-04
MY133108A (en) 2007-10-31
CA2336000C (en) 2006-10-10
CN1314905A (zh) 2001-09-26
WO2000000488A1 (en) 2000-01-06
JP3344997B2 (ja) 2002-11-18
AR019167A1 (es) 2001-12-26
AU756484B2 (en) 2003-01-16
EP1091956B1 (en) 2004-08-04
KR20010053254A (ko) 2001-06-25
HUP0104058A2 (hu) 2002-03-28
CA2336000A1 (en) 2000-01-06
IL140249A0 (en) 2002-02-10
AU4820199A (en) 2000-01-17
NZ508910A (en) 2003-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6451797B1 (en) Muscarinic antagonists
JP3344997B2 (ja) ムスカリン性アンタゴニスト
US5883096A (en) Muscarinic antagonists
US5021421A (en) 2-(1-Piperazinyl)-4-phenylcycloalkanopyridine derivatives, processes for the production thereof, and pharmaceutical composition containing the same
EP2566859B1 (en) Picolinamide and pyrimidine-4-carboxamide compounds, process for preparing and pharmaceutical composition comprising the same
US5714498A (en) Benzimidazole derivatives
AU2005235766A1 (en) 1-amino-phthalazine derivatives, the preparation and the therapeutic use thereof
MXPA04011093A (es) Piperazina sustituida como ligandos de receptores de melanocortina.
AU2003281194A1 (en) Mchir antagonists
KR20060095865A (ko) 글리신 수송 억제제로서의 비시클릭 [3.1.0] 유도체
AU2007264791A1 (en) Derivatives of ureas of piperidine or pyrrolidine, their preparation and their therapeutical use
NO834798L (no) Medikamenter paa basis av derivater av naftalen- eller aza-naftalencarboxamid, nye slike derivater og deres fremstilling
SK280812B6 (sk) 1,3-substituované cykloalkány a 1,3-substituované cykloalkény, spôsoby ich prípravy a farmaceutické prípravky na ich báze
CA2045453C (en) Condensed heterocyclic compound and psychopharmaceutical composition containing same
CA2824536A1 (en) Protease activated receptor 2 (par2) antagonists
SK141998A3 (en) Piperidines and pyrrolidines
NZ531498A (en) Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same
US7314877B2 (en) Benzofuran derivative
JPH0747574B2 (ja) ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする向精神剤
JP2006501246A (ja) 神経変性疾患の治療において有用なアナバセイン誘導体
NZ243337A (en) 1-piperidyl substituted quinoline derivatives and pharmaceutical compositions
EP2513061A1 (en) Pyridone derivatives as nk3 antagonists
SK652004A3 (en) Heteroaryl derivatives, pharmaceutical composition with the content thereof and use of the same
US4826843A (en) Cerebral function enhancing diazinylpiperidine derivatives
JP2003509494A (ja) ムスカリン拮抗薬

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020816

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees