JP2002518710A - マルチソース映像配信ハブ - Google Patents

マルチソース映像配信ハブ

Info

Publication number
JP2002518710A
JP2002518710A JP2000555237A JP2000555237A JP2002518710A JP 2002518710 A JP2002518710 A JP 2002518710A JP 2000555237 A JP2000555237 A JP 2000555237A JP 2000555237 A JP2000555237 A JP 2000555237A JP 2002518710 A JP2002518710 A JP 2002518710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
hub
signal
bus
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000555237A
Other languages
English (en)
Inventor
オドリナ,ビクター
ギルゲン,ロバート,エル.
デスマライス,マーク,エー.
Original Assignee
サイベックス コンピュータ プロダクツ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイベックス コンピュータ プロダクツ コーポレーション filed Critical サイベックス コンピュータ プロダクツ コーポレーション
Publication of JP2002518710A publication Critical patent/JP2002518710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • G09G5/397Arrangements specially adapted for transferring the contents of two or more bit-mapped memories to the screen simultaneously, e.g. for mixing or overlay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/122Tiling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/128Frame memory using a Synchronous Dynamic RAM [SDRAM]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/30Picture reproducers using solid-state colour display devices

Abstract

(57)【要約】 映像グラフィックスシステムは、異なるフォーマットの映像データの複数ソースからの大量の映像データを、複数タイプの映像表示装置に対して、独立して選択的に利用できるようにする。マルチソース映像配信ハブは、システムカード(110)、入力カード(入力A、入力B、入力C)、出力カード(出力A、出力B)、ピクセルバスおよびコントロールバスで構成される。該ハブは、映像表示データのソースと映像表示装置間でインターフェースとして機能する。すなわち、ある供給源のデータがベース画像を構成し、他の供給源からのデータが該ベース画像に一体化されるオーバーレイ画像として利用することができる。該ハブは、一つあるいはそれ以上のタイプの映像表示装置および/またはその他のハブに対するインターフェースとして構成される。ベース画像および/または一体化されたオーバーレイ画像の所望の部分が、映像表示装置および/またはその他のハブに対して表示のために供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
関連出願の参照 本出願は、1997年8月12日に出願された米国特許出願No.08/909,924 の
一部継続出願である。(弁理士事件番号 PIXEL-004XX) 州管掌のリサーチあるいは展開(develooment )に関するステートメント 適用されない。
【0001】 発明の背景 現在のフロアにおける取引では、フロアスペースの利用増加によって、取引に
おける生産性を最大限に向上させることが求められている。このことは、フロア
デザイナーが、同一フロアにできるだけ多くの取引者を集め、大量の映像データ
を取引者に供給しなければならないことを意味する。これらのデータは、コンピ
ュータ出力テキストおよびグラフィックデータ、映像フィード、アナログテキス
トフィード等の形態である。必要なデータが増加するとこれらデータ表示装置の
数およびサイズも増加される一方で、取引者間でのコミュニケーションを確立さ
せるために、取引者間での優れた直視性が必要とされる。
【0002】 取引フロアにおけるデータ表示には、従来、CRTが選択されていた。情報の
必要性が高まると共に、その情報表示に必要なCRTのサイズも拡大している。
現在では、対角線21インチ(対角線利用可能19インチ)のCRT表示装置が
通常利用される最大の表示装置であり、17インチのCRT(対角線利用可能1
5インチ)が最も利用されている表示装置である。大量のデータを表示させる場
合、しばしば、多数のモニタが単一のホストコンピュータに接続され、一方で、
ワンセットの使用者相互入力装置(キーボード、マウス、等)および単一のコン
ピュータのみが要求されている。
【0003】 近年では、フラットパネルモニタが、デスクトップ取引市場に参入してきてい
る。主として液晶表示装置(LCDs)において、これらのモニタは、典型的に
は、70%未満の電力消費、より小さいベゼル(bezel )、および、たった3イ
ンチから6インチの薄さを可能とする。この比較的小サイズにより、これらの表
示装置は、取引されるデスクをより小さなものにし、また、CRTにおいては困
難であり、コスト高を招くような態様においても設置可能である。しかしならが
、LCDモニタは、いまだかなり高価なものである。
【0004】 先に述べたように、デスクトップ取引市場においては、マルチヘッド表示装置
がかなり普及している。典型的には、各々が一つのモニタを駆動する、多数のグ
ラフィックスカードがホストPCに挿入される。あるいは、2つあるいは4つの
ヘッドを同時に駆動する特定のマルチヘッドグラフィックスカードが利用される
。これら両方の方法は、かなりの問題点を含んでいる。第1の方法では、一般的
PCで利用可能な限定数のコンピュータバススロット(通常、3PCI型のみ)
がグラフィックスカードにより占有されてしまう。限定数のバススロットによっ
て、この方法を使用する単一のPCでは、たった3つのヘッドしか接続されない
ことになる。第2の方法では、特定のマルチヘッドグラフィックスカードは相当
高価であり、また、前縁(leading-edge)単一ヘッドカードが有する特徴を欠く
傾向がある。実際、そのようなマルチヘッドカードでは、2つの表示装置を駆動
するため2つのグラフィックスカード上に通常みられる回路を単一カード上に形
成している。
【0005】 いくつかの映像表示端末上に大量の映像データを選択的にまた独立して供給す
る必要性に加えて、様々なフォーマットの複数の映像データ供給源(sources )
を単一の映像データストリームに融合(merge )させること、また、その一体化
されたデータストリームを、入力映像データフォーマットについて様々な要件を
有する様々な映像表示装置に、選択的に独立して、利用可能とすることが望まし
い。
【0006】 発明の概要 本発明は、一つあるいはそれ以上の映像配信ハブの使用を通じて、ホストコン
ピュータと釣り合うマルチヘッドバーチャルモニタの実現を可能にするものであ
る。各ハブは、PCの標準グラフィックスカードからの映像信号を受信し、フラ
ットパネルあるいは陰極管(CRT) 映像表示装置等の複数の映像表示装置を駆
動するのに適した信号を発生する。映像表示装置は、ランドスケープモードにお
いて横向きに配置されるか、ポートレートモードにおいて、また、ランドスケー
プモードとポートレートモードとの組み合わせにおいて、縦向きに配置されても
よい。また、単一ハブが、異なる解像度およびヘッド方向を持つ表示装置を駆動
してもよい。ホストソフトウェアとの組み合わせにより、該ハブは、ある表示装
置を交換して、その新しい表示装置を調節する際に、自動的に再構築されてもよ
い。好適な態様においては、該ハブは、特に、アクティブマトリクスフラットパ
ネルディスプレイ、デュアルスキャンパッシブフラットパネルディスプレイ、あ
るいはこれら表示装置の組み合わせ等、複数のフラットパネルディスプレイの駆
動に用いられてもよい。
【0007】 さらに、好適な態様においては、本発明の映像グラフィックスシステムは、映
像グラフィックスアダプタをパーソナルコンピュータ、ワークステーション、マ
イクロコンピュータ、ミニコンピュータ、メインフレーム等のホストコンピュー
タに接続するためのホストインターフェースを有する映像グラフィックスアダプ
タと、RGBアナログ映像信号等の映像データ信号を供給する出力部とを含む。
該映像グラフィックスアダプタは、単一の映像表示装置を駆動するのに必要とさ
れるより大きなバッファ容量を有する“オーバーサイズ”表示バッファを含む。
該映像グラフィックスシステムは、さらに、映像配信ハブを有し、該ハブは映像
グラフィックスアダプタからのRGBアナログ映像信号等の映像信号を受信する
ための映像入力インターフェースと、対応する表示装置を駆動するための複数の
出力ポートとを含む。
【0008】 該映像配信ハブは、該映像配信ハブの映像入力インターフェースで、該グラフ
ィックスアダプタからの映像信号を受け、そして、該受信信号がアナログ信号の
場合には、該信号をアナログデジタルコンバータ(ADC)に入力し、赤、緑、
青のデータ信号に対応するデジタル信号を発生する。デジタル映像は、映像配信
ハブ内の複数のフレームバッファ論理部にフィード(feed)するバスに入力され
る。映像配信ハブ内の各フレームバッファ論理部分は、各フレームバッファ論理
部分の出力に連結される表示装置を駆動するために使用されるフレームバッファ
を含む。
【0009】 本発明の別の実施例においては、該ハブは、デジタル入力を受け入れて、対応
のフレームバッファにデータを選択的に記憶するように構成される。本発明のさ
らに他の実施例においては、例えば、従来のCRTを駆動するのに適切なアナロ
グ出力が供給される。
【0010】 本発明にて開示された他の態様では、上記映像グラフィックスシステムにおい
て、大量の映像データが独立して、選択的に、複数の映像表示装置に利用可能と
される。この場合、該大量の映像データは、異なるフォーマットの映像データの
複数の供給源から供給される。さらに、該表示装置は、各々異なる入力データフ
ォーマットを必要とする様々なタイプのものがある。
【0011】 マルチソース映像配信素子、すなわち、ハブは、映像表示データの一つあるい
はそれ以上の供給源と、一つあるいはそれ以上の映像表示装置との間のインター
フェースとして機能する。該映像表示データは、様々なフォーマットで供給され
る。ある供給源のデータは、ベース画像として認識することができ、また、他の
供給源のデータは、ベース画像に一体化されたオーバーレイ画像として利用する
ことができる。該ベース画像およびどの一体化オーバーレイ画像でも、該ハブ内
部のピクセルバスに供給される。そうすると、該バスは、一つあるいはそれ以上
の様々なタイプの映像表示装置に対する、および/または、他のハブに対するイ
ンターフェースとして構築される。それから、ベース画像の任意の部分あるいは
全てのベース画像、および/または、一体化されたオーバーレイ画像(もし、存
在すれば)は、映像表示装置上の表示のために供給され、および/または、内部
接続されたハブに対して供給される。
【0012】 該ハブに対する映像データ入力は、デジタルあるいはアナログであってもよい
。デジタル入力は、Digital Flat Panel Initiative によって定義されたDFP
基準による標準PANELLINKTM電気的インターフェースを介して、当基準
に準拠するものを介して、カスタムPANELLINKTMフォーマットを介して
、あるいはVESA標準プラグイン表示フォーマットを介して得ることができる
。さらに、パーソナルコンピュータで通常使用される標準グラフィックスアダプ
タボード出力のデジタル化バージョンとして与えられてもよく、該バージョンは
、様々な同期信号フォーマットの一つと共に、RGB、すなわち、赤、緑、青の
アナログ信号として通常与えられる。バッファされたデジタル映像データは、ま
た、例えば他のハブからの入力としても供給される。また、該デジタル入力は、
それ自体はデジタル画像データの供給とは対立して、画像の生成のためのグラフ
ィックスコマンドを供給するシリアルデジタル入力であってもよい。ハブへのア
ナログ入力は、RGB、NTSC、PAL、SECAMあるいは他の放送、すな
わち、ベースバンド複合映像(BVIDEO)フォーマットのような様々な映像
入力フォーマットを含んでもよい。該ハブの重要な機能は、特定のアプリケーシ
ョンによって要求される、現在公知のものあるいは将来確認されるものを問わず
、広い範囲のデジタルあるいはアナログ入力に対するインターフェースを供給す
る能力にある。例えば、本開示のハブは、一実施例において、主として入力デー
タの配線供給源とインターフェースするものであるが、他の実施例では、ファイ
バーオプティックデータパスあるいはRFデータ供給源とのインターフェースを
提供している。
【0013】 本発明の第1の実施例においては、該ハブは、バックプレーンおよび様々な集
積回路インターフェースボードの複数のスロットを有するシャシー(chassis )
として構築されている。該バックプレーンは、複数の通信、およびスロットと内
部接続する制御信号パスを支持し、また、ソース電圧を受け、それをインターフ
ェースボードにより必要とされる他の電圧に分割するためのパワーモジュールを
与えるものである。一実施例においては、該パワーモジュールは、(調整された
、あるいは未調整の)直流12Vで外部供給源と通信し、必要に応じてインター
フェースボードに対して3.3Vおよび5Vルトの直流電圧を供給する。
【0014】 既述のように、必要に応じて、様々な入力インターフェースボードが該ハブシ
ャシーに利用され設置される。そのようなボードの一つは、システムカードと呼
ばれ、パーソナルコンピュータのような外部制御システムと該ハブとの間のイン
ターフェースとして機能する。PROMのようなメモリが様々なインターフェー
スボードと関連して利用され、各カードのタイプやそのハブシャシー内の位置を
特定する。一つの実施例においては、インターフェースカードのタイプを関連情
報とともに特定するための独自コードで予めプログラムされた1キロバイトのP
ROMが、システムカードによってアクセスされる。この情報は、好適な態様に
おいては、I2 CTMバスあるいは他のなんらかの標準コントロールバスを介し
てアクセスされるものであるが、下記に詳述されるように、インターフェースカ
ードを構築する際に利用される。該システムカードは、また、該外部コントロー
ルシステムからのコントロールデータ入力を可能にするものであり、該外部コン
トロールシステムは、入力データストリームのどの部分がオーバーレイデータと
して使用されるか、該オーバーレイデータのどの部分がベース画像中に表示され
るか、また、ベース画像中のどの部分にオーバーレイデータが融合されるかを特
定するものである。該ハブ全般で利用される映像クロックおよび同期信号は、該
ハブに配置される他のカードを構築するため使用される制御信号と同様に、シス
テムカードによって配信される。
【0015】 該ハブにおいて選択的に使用することができる他の入力カードには、PCグラ
フィックスカードからのRGB信号等のアナログ映像信号を受け入れ、再フォー
マットされ、バッファされた映像データをベース画像としてピクセルバス上に書
き込むためのアナログカードがある。コンピュータオーバーレイカードは、同様
の機能を有しているが、さらに、オーバーレイデータを決めるときの入力データ
の選択的抽出と、ベース画像中のオーバーレイとしての抽出データの選択的表示
とを可能にする。放送映像すなわちベースバンド複合映像(“BVIDEO”)
オーバーレイカードは、受信された放送映像入力ストリームに対して同様の機能
を果たす。シリアルデータ入力カードは、オーバーレイとしてピクセルバス上に
送出されるバッファされた画像を生成するためのグラフィックスコマンドを認識
する。
【0016】 データ交換カードは、該ハブへの入力あるいはそこからの出力として機能する
。該カードは、ピクセルバスへ流れる、あるいは、そこから流れてくるデータを
バッファリングする。このバッファリングは、該データ交換カードがピクセルバ
スを非同期バスにインターフェースさせている場合に扱うデータとともに行われ
る。
【0017】 これら入力カードの各々は、ピクセルクロックおよび該システムカードからの
種々の映像同期信号を受信する制御部分を備えている。また、各入力カードがベ
ース画像の供給源として機能する場合には、各コントロール部分は、再現された
クロック信号および同期信号を、他のインターフェースカードへ配信するための
システムカードへ送信する。
【0018】 各入力オーバーレイカードのコントロール部分は、外部制御システムのコント
ロールのもとに、システムカードによってプログラムされ、もしあれば、各入力
カードのバッファされた映像データのどの部分がピクセルバスに供給されるべき
かを特定する。各コントロール部分がバッファされたデータのピクセルバスへの
出力を指示する際には、該コントロール部分は、すべての他のカードにそれが現
在ピクセルバスに書き込み中であることを示す信号をアサート(for asserting
)する機能を持つ。
【0019】 様々な出力カードが、ピクセルバスからピクセルデータを受け、内部接続され
た映像表示装置に該データを供給するために利用される。例えば、PANELL
INKTMインターフェースカードは、ピクセルバスからのピクセルデータをPA
NELLINKTM形式に変換するための少なくとも一つのPANELLINKTM インターフェースを含む。このインターフェースカードは、また、内部接続され
た映像表示装置に配置されたフレームバッファにアドレスするためのシリアルバ
ス、および表示データチャネル(DDC;Display Data Channel) をサポートす
る表示装置用のシリアルバスを備えている。映像表示装置に対する電力もまた、
このインターフェースカード上に位置するコネクタを通じて供給される。そのよ
うなインターフェースカードからの出力はまた、他のハブへの入力を行うために
利用される。
【0020】 他のPANELLINKTMインターフェースカードは、ピクセルバスデータを
受け入れるが、また、工業標準PANELLINKTMフォーマットに変換後、対
応の映像表示装置上に表示すべき所望のピクセルデータ部分を特定するために、
該インターフェースカード上にフレームバッファを提供する。上述のように、こ
のカードは、また、DDCをサポートする表示装置のためのシリアルバスを提供
する。
【0021】 CRTインターフェースカードもまた、ピクセルバスデータを受け入れ、それ
をフレームバッファメモリに選択的に記憶し、表示すべきデータを、標準CRT
ターミナルを駆動するのに必要とされるようなアナログ信号に変換する。実施例
によっては、モニタが、タイミング情報をCRTインターフェースカードに供給
するためのDDC追従型の場合には、制御回路はこのインターフェースカードに
設けられてもよい。
【0022】 上記のように、本開示の発明は、完全構築可能な映像配信ハブを供給するもの
である。該ハブは、複数の独立した映像入力供給源の中から受信および選択を行
い、ベース映像画像として該供給源の一つを供給し、残余の映像供給源の一つあ
るいはそれ以上をベース映像画像上のオーバーレイとして融合し、一つあるいは
それ以上の内部接続された映像表示装置上に少なくともベース映像画像の選択的
部分およびオーバーレイを出力する。さらに、該ベース画像は、外部供給源に依
存することなく、ハブ中で生成される。
【0023】 発明の詳細な説明 パーソナルコンピュータ(PC)、ワークステーション、マイコン、ミニコン
、本体等のホストコンピュータを映像ディスプレイに結び付ける、一般的な映像
グラフィックスアダプタは、その典型として、単一で、従来通りのサイズの映像
ディスプレイを駆動するのに必要な容量を越えるバッファ容量を備えた「特大の
」表示バッファを有する。このような特大表示バッファとそこに収容されたデー
タを、表示用映像データの大フィールド10として、図1A−図1Dに示す。
【0024】 前述のとおり、このアダプタバッファフィールド10の複数の部分12を同時
に表示することが往々にして望ましい。図1Aでは、横長の4つの不連続部分1
2a−12dをアダプタバッファフィールド10から取り出し、隣接する各表示
装置上に表示するのが望ましい。図1Bでは、縦長の2つの部分12eおよび1
2fを同一の映像グラフィックスアダプタバッファフィールド10より取り出し
、隣接する縦長の各ディスプレイ上に表示するのが望ましい。図1Cでは、混合
する縦長および横長部分12g−12jを同一のアダプタバッファフィールド1
0より取り出した後、横長部分12h−12iとは間をおいて縦長部分12gお
よび12jを表示するのが望ましい。最後に、図1Dでは、2つの横長部分12
kおよび12lを同一のバッファフィールド10から取り出した後、隣接する各
ディスプレイ上に表示する。後者の場合、各部分は映像情報の重複領域14を共
有している。
【0025】 上記すべての実施例について、本発明では単一の特大表示バッファにおける複
数の部分を同時に複製できる。これに対して、従来技術においては、各バッファ
部分、特に2箇所の表示される部分が映像情報の共通領域14を共有している図
1Dの状況でのバッファ部分を供給する(sourcing)バッファ領域をそれぞれ備
えた複数の映像グラフィックスアダプタを使用する必要がある。従来技術の典型
的映像グラフィックスアダプタは、複数のディスプレイに映像データを供給する
のに使用されるが、それぞれの画面に表示される画像は同一である。
【0026】 本発明の拡大図を図2に示す。ホストコンピュータ16は、PCIバス等のホ
ストコンピュータインターフェースを介して、入力データを映像グラフィックス
アダプタ(VGA)18に供給する。このVGA18は、典型的には、ホストコ
ンピュータ16に実装された回路基板であるが、他の物理的実施の形態や配置も
考えられる。該グラフィックスアダプタ18は、入力データからテキストデータ
や、グラフィカル映像データを生成し、かつ、このような映像データを、内部映
像表示バッファにおける表示装置に提供するのに用いられる。
【0027】 従来技術においては、映像表示バッファにおけるデジタル映像データはVGA
18によって変換され、赤・緑・青(RGB)の、従来の表示装置で用いられる
各基本色の成分から成るアナログ信号となる。このアナログ信号は、続いて、映
像データケーブルを介して従来の表示装置への伝達に供される。
【0028】 本発明においては、映像表示バッファにおける映像データは、映像ケーブル2
2を介して映像配信ハブ20に入力される。後述の通り、プロトコル次第で、水
平同期(HSYNC)および垂直同期(VSYNC)が、ハブ20において局地
的に、アナログRGB映像データから、および/または、映像データケーブル2
2を通して伝達されるさらに他の同期信号を介して得られる。また、映像ケーブ
ル22は、ホストコンピュータ16およびハブ20間の構成制御を可能にするD
DC(display data channel;表示データチャンネル)バス、VESA(Video
Electronics Standards Association ;映像エレクトロニクス基準協会)規定バ
スを備える。さらに、他の実施の形態においても、映像ケーブル22は、ホスト
コンピュータ16およびハブ20間の構成制御を可能にするためにUSB(Univ
ersal Serial Bus;ユニバーサルシリアルバス)接続する。しかし、第一の実施
の形態においては、このUSB接続は、後日の拡張のためのものであり、フレー
ムバッファ回路との接続に用いられる抵抗パッド(a resistor pad)で終了する
が、これについては後で述べることとする。
【0029】 上記ハブ20は、アナログ−デジタル(A/D)フロントエンド24と複数の
フレームバッファ26という、2つの主な回路ブロックからなる。このA/D部
24は、RGB各色の色データをデジタルに変換し、このデジタルデータを一時
的に記憶する。対応する表示装置28またはヘッド毎の色に対してフレームバッ
ファが一つある。各フレームバッファは、ローカルメモリ内のVGA18からの
映像データの中から、選択された一部分を記憶することができる複数のデータゲ
ートアレイ(後述する)からなっている。該選択部分はさらに、メモリから読み
出され、フレームバッファ出力インターフェースおよび対応ケーブル30を介し
て各ヘッド28に供給される。
【0030】 上記ハブは、囲い型で、その大体の寸法は、幅7インチ、高さ1インチ、奥行
き9インチであるが、その他の実施の形態のハブでは、その他の相対的・絶対的
寸法となる。必要に応じて、除熱材(heat relief )を設置する。物理的インタ
ーフェースは、映像ケーブル22上のRGB映像ストリームを受ける入力ポート
、+12Vの未調整(または調整)電源(図示しない)と接続するための電源接
続、表示装置ケーブル30との相互接続を可能にする各フレームバッファ26へ
の出力ポートを備えている。複数のハブ間の相互通信を可能にする、BNCコネ
クタやRJ45コネクタ等のLANポートも実施の一形態に備わっている。シリ
アルポートも備えられており、遠隔ホスト(必ずしも、上記各映像グラフィック
スアダプタを格納したホストと同じでなくてよい)がハブに対して命令や制御デ
ータを与えたり、データを返送することを可能にする。このシリアルリンクは、
例えば、上記LANに他のLAN接続されたハブと通信を開始するよう命じるの
に用いられる。典型的な実施の形態において、このシリアルポートはRS232
ポートである。
【0031】 好ましい実施の形態では、A/D部24およびフレームバッファ26のうち2
個は、ハブ20内の第1の回路カード上に配置される。さらに2個のフレームバ
ッファ26は、ハブ20内の別の回路カード上に位置する。さらに、本発明のそ
の他の実施の形態において、ハブ内で最大8個までのフレームバッファがサポー
トされており、全て単一のA/D24を介して接続されている。このようなハブ
20の物理的寸法は、もちろん、追加の回路カードに合うよう調整され得る。
【0032】 本発明について、図3に基づき、さらに詳細に述べる。ここでは、大型フレー
ムバッファとしても知られる映像表示バッファ32が、映像グラフィックスカー
ド18に対応して示される。ここでも、RGB映像データは映像グラフィックス
カード18からハブ20、特にA/D部24へ伝送されているように示されてい
る。以下に、A/D部についてさらに詳細に述べる。
【0033】 A/D部24と複数のフレームバッファ26の間には内部バス34がある。図
に示す通り、このパラレルバスは48ビットの幅を有し、そのうち、上記3色の
各色について1画素につき8ビット、すなわち1画素につき24ビットであり、
また、1クロックサイクルにつき2画素を伝送するのが望ましい。このバス34
上を、全てのデジタル化された映像データが流れ、この映像データはA/D部2
4に入力される映像表示大型フレームバッファ32の全ての内容に対応している
。どこでデータ記憶を開始または停止するかは、フレームバッファ26内の論理
で決定する。映像データの記憶を開始または停止することにより、各フレームバ
ッファ部26は各映像ヘッド28に対し、全映像表示バッファ32のうち、望む
部分12のみを提供することができる。
【0034】 図3において、各フレームバッファ26は、論理部36とSGRAM(Synchr
onous graphics RAM;同期グラフィックスRAM)40から成っているように図
示されている。本質的に、論理36は、各表示装置28上で表示されてほしい映
像バッファ部分12に対応する映像データのみをSGRAM40に記憶させる役
割を果たす。SGRAM40は、各ヘッド28に対しこのデータをタイムリーに
供給するために、該データを一時記憶しておく。後述のように、各表示装置毎の
各色に対応する論理およびSGRAMがある。
【0035】 図4および図11に基づき、A/D部24について詳細に説明する。アナログ
フロントエンド42は、映像ケーブル22から入力されたアナログRGB信号を
交流結合する。結合後、各色毎の映像信号は、明暗の両極間で約0.7Vppと
なる。そのため、アナログフロントエンド42が各色毎の映像信号を増幅するこ
とが必要になり、その結果、次のA/D変換器(ADCs)50のS/N比(S
NR)が向上する。上記の目的のために最適な映像プリアンプには、ナショナル
製LM1205およびLM1283などがある。
【0036】 これらの増幅器(1色につき1個)のゲイン制御は、実施の形態によって、固
定式でも可変式でもよい。ゲイン制御を工場で固定しておくのが最も簡単である
。その他変形例としては、ユーザーがゲイン制御調整手段に対し物理的にアクセ
スできるにも係わらず、ゲイン制御は工場で固定しておく、というのがある。
【0037】 また別の実施例では、ゲイン制御は可変で、制御信号を生成するデジタル−ア
ナログ変換器(DAC)を有するA/D部24の制御回路44によって制御され
る。上記の目的に適切なD/Aは、アナログデバイスAD8403AR10であ
る。ゲイン制御(または、コントラスト制御とも称す)は、3個全ての増幅器(
すなわち、RGB各色の増幅器)について、まとめて調整される。さらに、各色
について、手動の独立バランス調整がある。
【0038】 本発明の実施の形態では、1色につき1個のA/Dを用いる。もう一つの実施
の形態では、本技術によって可能な圧縮による画素同化(pixel merging )を用
いる。画素のインタリービング(交互配置,interleaving)については、ここで
も参照する米国特許出願No.08/538,116 「低減周波数映像信号処理を用いた映像
インターフェースシステム」に一般的に述べられている。このようなインタリー
ビングを用いない本発明の第3の実施の形態では、各色毎に2個のA/Dが、7
5MHzを超える映像レートに対して用いられる。
【0039】 アナログ入力は交流結合であるため、アナログフロントエンド42は、また、
各色について、増幅されたアナログ信号に基準レベルを設けるために直流復元を
行う必要がある。クランプ間隔の間に、増幅された入力信号を既知の基準まで押
さえつけるために、バックポーチクランプ(backporch clamp )を用いるが、こ
れを図12に示す。その他のクランプあるいは直流復元技術を用いてもよい。
【0040】 好ましい実施の形態において、一原色につき8ビットでデジタル化する。A/
D50に最適な装置に、フィリップス製TDA8714等がある。もう一つの実
施の形態においては、色表現に6ビットが用いられる。この選択は、望みの(必
要な)色の深みによって決定される。
【0041】 1色につき8ビットで表現される映像データは、ピクセルバスバッファ54の
2つの群にクロック入力される。1画素相当のデータは、偶数ピクセルクロック
周期で一群のバッファ54へクロック入力される一方、別の一画素相当のデータ
は、奇数ピクセルクロック周期で他の群のバッファ54へクロック入力される。
上記機能に最適なバッファに、テキサス・インストゥルメンツ社の74LVT5
74SM等がある。
【0042】 上記A/D回路ブロック24内には、また、三菱製M52347SP等の同期
プロセッサ46がある。そこでは、3つの一般的映像同期プロトコルがある。第
1に、HSYNCおよびVSYNCはそれぞれ別々に、1Vpp−5Vppのデ
ジタル信号として提供される。第2に、合成デジタル同期信号が、HSYNC信
号ライン上に与えられる。最後に、アナログ合成同期信号が、正の映像に対して
負極性を持つ緑色アナログ信号("sync on green「緑同期」", or "SOG" )から
抽出される。このため、同期信号プロセッサ46に対する入力は、外部入力のH
SYNCおよびVSYNC、また、緑色アナログ入力信号を含む。この同期プロ
セッサ46は、これらのプロトコルのうち最適なもの一つを自動的に選択するよ
う構成されている。
【0043】 同期プロセッサの出力には、HSYNCおよびVSYNC信号のタイミングに
それぞれ相関関係を持つHSYNC+およびVSYNC+、前述の通り、直流復
元のタイミングでアナログフロントエンド42に用いられるCLAMP+、どの
同期タイプ(sync type)が同期プロセッサ46に入力されるかを示す、ローカル
処理によって使用可能なステータスビット等がある。
【0044】 HSYNC+は、位相微調整(PFT)回路48への入力として用いられる。
このPFT48は、HSYNC+の調整可能な遅れを利用し、一画素寿命内に、
映像信号がADC50によってサンプリングされるところで調整を行う。例えば
、アナログデバイスAD9696を用いて、図14に示すようなRC充電回路の
出力を、H(pft)+の生成において制御回路44によって生じた制御電圧と
比較する。説明した実施の形態において、エンコーダ等の外部調整を、ハブ20
のシャシーの外側に設置し、制御電圧の手動調整を可能にする。ヘッド28上の
エンコーダ等、その他のエンコーダが実在する。これらのエンコーダの状態は、
制御回路44にもリポートバックされる。そのため、本発明は、ハブのように中
央位置においても、あるいはヘッドのように遠隔的であっても、PFT調整に対
応できる。
【0045】 A/D回路ブロック24内にはまた、位相同期ループ(phase locked loop ;
PLL)周波数合成装置である、インテグレイテッド・サーキット・システムズ
社のICS1522等の完全にプログラム可能なクロック再生成器を含む映像ク
ロック再生成回路52がある。上記クロック再生成器は、本発明の好ましい実施
の形態において、各クロック出力がサンプリングされたピクセルレートの1/4
で、次回出力から位相が90°ずれている状態の4クロック出力を生成するため
に、制御回路44によって連続的にプログラムされており、それら全部でサンプ
リングされたピクセルレートでの一クロックをなす。映像データレートによって
、様々な周波数が使用される。説明のため、ここでは75MHzを用いる。
【0046】 上記クロック再生成器/周波数合成装置に加え、クロック再生成回路52は、
テキサス・インストゥルメンツ製74CBT3125クォッド(quad)バススイ
ッチ等のMOSFETバススイッチからなっている。このMOSFETバススイ
ッチの目的は、位相が互いに180°ずれる2つの75/2MHzクロックを、
クロック再生成器/周波数合成装置からの、時間をずらした4つの75/4MH
zのクロック信号から発生させることである。
【0047】 図15に、好ましい実施の形態において使用される74CBT3125バスス
イッチに設置された4つのスイッチを示す。各スイッチは、対応する反転入力出
力許可を有するMOSFETスイッチである。クロック再生成器からの第1のク
ロック信号は、第1のスイッチ入力に投入され、第1のクロック信号より位相が
90°ずれた(遅れている)第2のクロック信号は、第1スイッチの出力許可へ
つながる。第3と第4のクロック信号は、同様に、第2のスイッチへつながる。
それから出力クロックにスイッチの速度によるきれいな立ち上がり角をつけ、周
期75/2MHzで、はじめの2スイッチの出力が結束する。
【0048】 同様に、クロック2はスイッチ3の入力につながり、そしてクロック3はスイ
ッチ3の出力許可につながる。クロック4はスイッチ4の入力につながり、クロ
ック1はスイッチ4の出力許可につながる。スイッチ3および4の出力も結束す
る。その結果、はじめの2スイッチからは位相が180°ずれているとはいえ、
75/2MHzのクロック信号の出力が得られる。
【0049】 バススイッチからの各75/2MHzの出力は、それぞれ、映像クロック発振
器52の一部としての、テキサス・インストゥルメンツ製CDC536等の各P
LLクロックドライバへのクロック入力に使用される。これにより、二倍出力で
ある75MHzクロック−別称ADCLKあるいは「点クロック」−の発生が可
能となり、この二倍出力はADC50へのクロック入力に用いられる。
【0050】 さらに、上記クロックドライバは、等しい位相を持つ75/2MHzのクロッ
ク(「PCLK/2+」および「PCLK/2−」)を、発生源のクロックに対
して供給する。フレームバッファ論理36のデータゲートアレイは75MHz位
の速度では働かないので、このようなクロックはADC50からデジタル映像デ
ータをラッチするピクセルバスバッファ54へのクロック入力に使用される(デ
ータゲートアレイについては後述する)。
【0051】 本発明の第一の実施の形態において、アナログフロントエンド42のアナログ
プリアンプや、ADC50の速度に見られるような制限があり、サンプリングレ
ートは75MHzを超えない。
【0052】 クロック再生成回路52は、また、外部HSYNC無しでも、LOCHSYN
CあるいはローカルHSYNCと称される形でHSYNCの再生成を可能にする
。このため、画面上表示チップが、本発明の他の実施の形態において、画面上メ
ニューを生成するために利用される。LOCHSYNCは、制御回路44がフレ
ームバッファ26の出力を制御するのに用いられる。
【0053】 上記画面上表示チップ(図示しない)は、A/D回路ブロック24において、
特にアナログフロントエンド42と共に使用される。このチップからのアナログ
出力はA/D50に混入される。このチップに対するユーザーインターフェース
が一つ備えられる。
【0054】 本発明の実施の一形態において、フレームバッファ26が映像データを取り込
むタイミングおよび期間に関しての制御は、A/D回路ブロック24内、特にゲ
ーティング信号を用いる映像クロック再生成器52内に属する。しかし、このよ
うな信号は一つのフレームバッファ26をゲート制御するにすぎないため、この
ような実施の形態は好ましくない。
【0055】 制御回路44は、垂直期間内にPLLを無効化するためにVSYNC禁止を映
像クロック再生成器52に与える。そうしなれば、垂直期間中にPLLにより生
成されたスパイクによって、先の(forward )エラー補正においてエラーが発生
する恐れがある。
【0056】 A/D回路ブロック24における制御回路44の機能については、アナログプ
リアンプのゲイン制御の生成、PFT48に用いる電圧制御の作製、映像クロッ
ク再生成器52にて使用されるVSYNC禁止やシリアルデータ信号生成など先
に触れた。構造的には、好ましい実施の形態において、制御回路は以下の素子か
ら成る。
【0057】 前述の通り、DACは、増幅器のゲイン制御の生成に必要である。制御回路を
構成するその他の素子には、アナログデバイスAD8403AR10等の連続的
にプログラム可能なデジタルポテンショメータがあるが、これは以下のようなA
/D回路内部制御信号の生成を可能にする。アナログフロントエンド42の映像
プリアンプを調整するCONTRAST、同期信号プロセッサに使用されるCL
AMP_WDTH、および、前述のPFT制御信号である。
【0058】 しかし、主として、制御回路は、XC5202マイクロプロセッサゲートアレ
イを備えたC25マイクロプロセッサによって構成されている。制御回路44に
入力される主要信号には、映像クロック再生成器52からのクロック信号と、同
期プロセッサ46からのHSYNC+およびVSYNC+がある。明らかに、実
装の際には、ここで触れたよりもっと高レベルの相互接続性がある。
【0059】 制御回路44のプログラミングのために、シリアルPROMおよびパラレルE
EPROMが、ゲートアレイおよびマイクロプロセッサに対し、それぞれデータ
を送る。このパラレルEEPROMを使用することにより、ハブが書き換え可能
(reprogrammability )となる。また、マイクロプロセッサおよびその対応ゲー
トアレイは、ハブ20の外部装置と、ハブ20の一端に設置されるシリアルポー
トを介して通信している。このシリアル通信は、TL16C550A等のUAR
T(universal asynchronous receiver/transmitte)や、MAX211E等のT
TL−EIAレベル変換機構によって可能となる。
【0060】 制御回路は、LANポートを通じて、BNCやRJコネクタなど、上記ハブ2
0の外部装置とも通信している。好適な実施の形態においては、SMC91C9
4LANチップなど、標準のLANインターフェースが、DP8392エンコー
ダと組み合わされ、使用されている。LANインターフェースは、ハブ20を、
ハブ以外の装置と共用するLANのアドレス可能なポートとして、または構成す
る一つまたは複数の装置と通信している一つまたは複数のハブの専用のLANへ
のポートとして、プログラムすることを可能にする。いずれの場合も、ハブ20
は、インテリジェント装置を通信対象としたときに応答するのみの「ダム(dumb
)」装置である。連続通信は、10Base2であっても10BaseTであっ
てもよい。
【0061】 最後に、上記のように、DDCバスは、ハブ20をホストコンピュータ16に
よって構成することを可能にする。上記バスは、二つのデータ信号SDA(seri
al data )およびSCL(serial clock)と、+5VDC、ならびにリターンか
ら成る。従来では、通常、ホストに有効な周辺機器構成情報のリポジトリへの単
方向経路として、DDCチャネルが使用される。ただし、ここで、C25プロセ
ッサは、ハブおよびヘッドの構成に関する情報をDDCメモリから動的に読み出
したり書き込んだりする。DDCメモリは、制御回路メモリとは別個のものであ
っても、またはその一部であってもよく、ホストによって読み出される。
【0062】 したがって、プログラムされたメモリ装置の内部置き換え、LANインターフ
ェースを介しての取り外し可能な構成装置との外部通信、またはホストコンピュ
ータからの入力によって、制御回路は構成、再構成が可能である。かかる構成情
報は、各表示部分が開始されるフレーム内部の点(列および画素)を明示的にあ
るいは暗黙のうちに含んでいる。
【0063】 A/D回路ブロック24から、一画素各色8ビットのデジタル映像データが一
クロック周期につき2画素分、つまり全部で48ビット、同時に供給される。A
/D回路ブロック24から供給される他の信号には、次のようなものがある。す
なわち、本実施例を将来的に拡張するためのものであって、従ってフレームバッ
ファ回路付近のドーターボードコネクタでストップされるUSB信号、同期信号
プロセッサ46からの水平および垂直同期信号、映像クロック再生成回路52か
ら発する各種クロック信号、制御回路44によって水平および垂直同期信号から
生成されるフレーム開始信号、および、同じく制御回路44によって生成される
シリアル制御データがある。
【0064】 フレームバッファ回路ブロック26の一つが図5に詳しく示されているが、た
だし、第一の実施の形態においては各ハブにフレームバッファ回路ブロック26
が多くて4つあり、それぞれが各表示ヘッド28へデジタル映像データを提供す
ることができる。
【0065】 1色につき2画素分で16のパラレルビットは、対応するデータゲートアレイ
56に入力される。データゲートアレイ56は、映像データがVGA18の映像
表示バッファの所定部分12の一部であった場合、対応の制御ゲートアレイ58
による制御に基づいて、各SGRAM40に上記映像データを保管することを可
能にする。本発明の好適な実施の形態においては、各フレームバッファ論理回路
36に制御ゲートアレイ58が一つ備えられているが、別の実施の形態として、
2つのフレームバッファ論理回路36が一つの制御ゲートアレイ58を共用して
もよい。
【0066】 上記映像データが対応するヘッド28上の表示に適していれば、データはそれ
ぞれの単一ポートのSGRAM40に記憶される。必要に応じて、データはSG
RAM40からデータゲートアレイ56を通じてPANELLINKTM60へ再
度受け渡される。PANELLINKTM60は、対応するヘッド28への出力イ
ンターフェースとして機能する。
【0067】 更に詳しくは、図6が、1色のカラーチャネルのデータゲートアレイ56およ
び対応するSGRAM40を示している。3色中1色のデータゲートアレイ56
への映像データ入力、すなわち2つのパラレル8ビット画素の入力は、データゲ
ートアレイ56のデマルチプレクサ63内で、約80Mpixels/sec(
40MpixelPairs/sec)で16のパラレル信号パスに入力される
。このデマルチプレクサ63は、入力データを2つの16ビットレジスタ64に
配信し、今度は上記2つの16ビットレジスタが、幅32ビット、奥行き16ビ
ットの書き込みFIFO(先入れ先出しユニット)へ32ビットパラレルデータ
を出力する。
【0068】 レジスタ64へのデータ転送方法は、データがヘッド28によって制御回路4
4へ(DDCバックチャネル経由で)、(別のシリアルバス上の)制御ゲートア
レイ58へのシリアルポートを通じて伝達される、カラーチャネルに対応するヘ
ッド28のタイプによって異なる。アクティブマトリクスLCD表示では、ピク
セルごとの8ビットすべてが利用される。図7および図9に示すように、二つの
レジスタ64の上部側は、クロック周期ゼロのとき、4つの4ビットニブルで埋
められる。この4つの4ビットニブルは、当該色の2つの8ビット画素を表して
いる。クロック周期1のとき、さらに2つの画素が下側の16ビットレジスタ6
4にロードされる。次のクロック周期、つまりクロック周期2のとき、当該色の
4つの画素を表すデータ32ビットが書き込みFIFO66にクロック入力され
、上側レジスタ64には次の2画素が書き込まれる。書き込みFIFO66への
クロック入力の速度は、本発明の第一の実施の形態でアクティブマトリックス表
示を行う場合、20MHzである。他の実施の形態では、他のクロック速度を採
用している。
【0069】 対応するヘッド28が、パッシブマトリックス表示であった場合、図8および
10に示すように、各8ビット画素の下位4ビットを脱落させ、上位4ビットが
レジスタ64にクロック入力される。連続したクロック周期で、各画素の上位4
ビットがレジスタ64の各部分に記憶され、下位4ビットは脱落する。クロック
周期4では、レジスタ64のデータは、書き込みFIFO66へクロック出力さ
れ、レジスタ64の各画素の上位4ビットを受け取るプロセスが再び開始される
。パッシブマトリクス表示の場合の書き込みFIFO66へのクロック入力の速
度は、10MHzである。
【0070】 書き込みFIFO66の出力は、32ビットデータパスへ接続される。同じく
当該データパスに接続されるのは、幅32ビット、奥行き256キロバイトの単
一ポートSGRAM40、および上記書き込みFIFO66と同じサイズの読み
出しFIFO68である。本出願に適したSGRAM40は、IBM03832
9N06A−10であり、これは50MHzで作動する。書き込みFIFO66
からの所定の映像バッファ部分12が、制御ゲートアレイ58による制御のもと
で、SGRAM10に読み込まれる。
【0071】 本発明の第一の実施の形態において、書き込みFIFO66からのデータは、
8クロック周期中にSGRAM40に書き込まれ、幅32ビットのバスが2クロ
ック周期中アイドル状態になり、8クロック周期中にSGRAM40からデータ
が読み出され、読み出しFIFO68に読み込まれ、その後、さらに2クロック
周期中、上記バスがアイドル状態になる。上記所定部分12のデータは、ホスト
コンピュータ16の映像グラフィックスアダプタ18の映像バッファデータのど
の連続部分であってもよく、そのサイズは対応するヘッド28の特性に応じて制
限される。
【0072】 SGRAM40のデータ記憶時期および記憶するデータの量は、制御ゲートア
レイ58によって指令される。本発明の好適な実施の形態では、まず、SGRA
M40でのデータ記憶の開始のために、A/D回路ブロック24の制御回路44
が、フレームバッファ論理ブロック26の制御ゲートアレイ58に両者間のシリ
アルデータパスを経由して、フレーム開始通知について、水平および垂直オフセ
ットを供給する。これらオフセットは、デジタル映像データを映像レジスタ64
へ、続いて書き込みFIFO66へ転送することを可能にするために、制御ゲー
トアレイ58で実施される映像マイクロシーケンサの制御に使用されるものであ
る。同じく制御ゲートアレイ58で利用されるメモリコントローラは、書き込み
FIFO66からSEGRAM40へ、SGRAM40から読み出しFIFO6
8への転送を制御する。最後に、また同じく制御ゲートアレイ58で利用される
パネルマイクロシーケンサは、読み出しFIFO68からフレームレート変調(
FRM)論理70(後に記載)へのデータ出力を制御する。
【0073】 上記映像マイクロシーケンサ、メモリコントローラ、パネルシーケンサの3つ
の独立した素子を設ける利点は、データ書き込みがデータ読み出しの速度とは違
う速度で行われるということ、つまり、メモリコントローラが、異なっている可
能性のある書き込みおよび読み出し機能速度を効果的に分離する、ということで
ある。
【0074】 上記映像マイクロシーケンサを上記オフセット情報を用いてプログラムするこ
とは、各ヘッドが取り替えられるときやヘッドの表示特性が変るときにオフセッ
ト値を調整することを容易にするため、好ましい。記憶すべきデータの量は、D
DCバックチャンネルを経由して各ヘッド28から得られるデータである、表示
サイズ、解像度、および方向(orientation )に基づいて算出される。フレーム
信号は、インターレース映像アプリケーションに使用され、制御ゲートアレイ5
8がこの信号を偶数番目、奇数番目のフレームを区別するため用いる。
【0075】 別の実施の形態において、SGRAM40へのデータ記憶は、制御回路44の
制御下でのみ行われ、制御回路44は“on”、“off”信号に相当する信号
を制御ゲートアレイ58へ供給する。かかる制御の問題点は、制御回路44と各
制御ゲートアレイ58との間に別の制御ラインが必要であるということである。
【0076】 更に別の実施の形態においては、制御回路44は、“on”信号を制御ゲート
アレイ58へ供給し、制御ゲートアレイ58は“off”信号を対応するヘッド
28に関するバックチャンネル情報に基づいて供給する。制御信号が複数あるこ
とが本実施の形態の問題点である。
【0077】 メモリコントローラは、FIFO66および68、ならびにSGRAM40に
流入/流出するデータを追跡する。書き込みFIFO66の空きが半分以上のと
き、書き込みFIFO66からSGRAM40への書き込みができないようにす
る。読み出しFIFO68の空きが半分以下のとき、SGRAM40は読み出し
FIFO68への書き込みができないようにする。FIFO66、68、および
SGRAM40を仲介するバスは、クロック周期中アイドル状態になり、そうで
ない場合は、SGRAM40へのデータ書き込みまたはデータ読み出しのために
使用される。
【0078】 読み出しFIFO68からフレームレート変調論理回路(FRM)70へデー
タがクロック入力され、フレームレート変調論理回路(FRM)70は、対応す
るヘッド28がパッシブマトリクスかアクティブマトリクスに応じて32ビット
幅のデータをフォーマットし、フレームバッファ26に対応するPANELLI
NKTM60(PANELLINKTM60はフレームバッファ26毎に1つずつ設
けられている)へ8ビット幅のデータを出力する。アクティブマトリクス表示の
場合、FRM70は、入力データのうち4つの8ビット幅の画素を取り出し、バ
ッファし、連続した8ビット幅の画素データとして出力することによって入力デ
ータを並べ替えるアルゴリズムを実行する。FRM70からPANELLINK TM への最大入力速度は、本実施例では最高65MHzである。
【0079】 対応ヘッド28としてのパッシブマトリクスアレイの場合も、FRM70は3
2個のパラレルビットを受け取るアルゴリズムを同じように実行するが、ただし
それは8つの4ビット画素の形式である。上記アルゴリズムは、フレームレート
変調を用いて4ビット画素を1ビット画素に変換する。ここではFRM70のル
ックアップテーブル、および、A/D制御回路44から制御ゲートアレイ58へ
、そしてFRM70へ送られるフレームナンバーが使用される。このアルゴリズ
ムは、経時における同一画素の色を効果的に平均化し、当該画素の可能値を周囲
の画素の可能値と比較し、最小の視覚を得るために1画素につき1ビットの使用
を可能にさせる。または、どんなFRM技術でも、適切であれば、使用すること
ができる。
【0080】 別の実施の形態では、SGRAM40の速度が上の記載で適用されているもの
より十分大きく、対応するパッシブマトリクス表示用のデータフォーマットは、
上記の8つの4ビット画素のかわりに、FRM70へパラレルに入力される4つ
の8ビット画素であってもよい。
【0081】 パッシブマトリクス表示の場合、フレーム速度はアクティブマトリクス表示の
2倍である。代表的な値としては、アクティブマトリクスの60Hzに対しパッ
シブマトリクスは120Hzのフレーム速度である。パッシブマトリクス表示の
利点の最たるものは、コストである。現在、かかるパッシブ表示のコストは、ア
クティブマトリクス表示の約1/3である。
【0082】 アクティブマトリクス表示は一クロック周期につき2つの画素を順にとるもの
であってもよい。ただし、“デュアルスキャンパッシブ”表示は、表示の上半分
、および下半分でクロック周期ごとに4つの1ビット画素を供給するものである
。フレーム速度はこのように異なっている。
【0083】 PANELLINKTM60は、1色、1画素につき8ビットを受け取るため、
1画素では全部で24ビットを受け取る。受け取り速度は、対応するアクティブ
マトリクスパネルヘッド28で最大65MHzの速度であり、これはFRM70
の入力クロック速度の4倍である。PANELLINKTM60は、対応するパッ
シブマトリクス表示用の画素データを約20MHzで受け取るが、この速度はF
RM70への入力速度と同じである。
【0084】 Chips&Technologies65100などのPANELLINK TM 60は、各ヘッド28へ供給される入力データをフォーマットする。PANE
LLINKTM60は、1色につき一つ、計3つの8ビットデータ列をそれぞれの
FRM70から受け取り、A/D制御回路44から制御ゲートアレイ58を経由
して供給されたHSYNCおよびVSYNC信号を利用することにより、各ヘッ
ド28へのコネクタで、4つの異なるラインを介して出力されるデータをフォー
マットする。
【0085】 上記PANELLINKTMは、4つのツイストペアとしての表示装置ケーブル
30を介して各ヘッド28へ出力を供給する。当該ケーブル30は、制御回路4
0へ、12V、接地電位、USBバックチャンネル(本実施形態では用いられな
い)、DDCバックチャンネルをも供給する。ツイストペア4つは、RGBデー
タおよびデータクロック用である。ツイストペア1つはDDCバックチャンネル
用である。別のツイストペアはUSB用である。USBおよびDDCバックチャ
ンネルは個々のデータおよびクロックパスを供給し、各ヘッド28に当該ケーブ
ルで伝達される5V、12V、および接地電位を共用する。
【0086】 本出願で開示されているハブ20の、上記以外の素子としては、PANELL
INKTM60、データゲートアレイ56などの素子について制御回路44から受
けとったセットアップ情報を保持するレジスタがある。
【0087】 上記ハブ20が必要とする電源は、未調整の12V直流電流である。これは、
論理供給として使用される5Vおよび3.3Vを生成するDC/DC変換器へ供
給される。未調整12V直流電流は、図16に示すように、アナログ電源、およ
び切り替えDC/DC変換器72を含む制御回路への入力として使用される。1
2V直流電流は、バック切り替え調整器ドライブ74へ供給される。このドライ
ブは、切り替え調整器(例えば、Linear Technology LT1376)として、または調
整器制御装置としてなど、様々な形態を取ることができる。このドライブ74の
出力は、主に12Vpp矩形波で、インダクタ80を通じて、通常のバック構成
においてはインダクタ80の出力側のフィルター容量(または複数の容量)82
に結合され、アナログ部で使用される5V直流電流を供給する。
【0088】 調整器ドライブ74の出力は、また、図16で一般的に符号84で示されてい
る補助直流電流供給回路への高電圧入力を供給する電荷ポンプを駆動するために
も使用される。回路84は、相互誘導ダイオード86を備え、マイクロパワー低
ドロップアウト調整器(例えば、Linear Technology LT1129)90に結合されて
いる1つ以上の蓄積容量88を含み、調整された補助12V直流電流出力を効果
的に供給する。システムの要件に応じてその他の電圧も生成される。
【0089】 本発明の別の実施の形態においては、ハブ20は、デジタル映像出力を受け取
るように構成されている。本発明のデータゲートアレイ56は、書き込みFIF
O66、SGRAM40、読み出しFIFO68、FRM70、およびPANE
LLINKTM60によって、入力デジタルデータの処理以前にそのフォーマット
を行うよう構成されている。かかるハブ20は、上記のようなアナログデータ入
力、またはデジタル入力を受け取るように構成されていてもよいし、またはA/
D回路ブロック24のアナログフロントエンドに対応した回路のコストを幾分か
削るために、デジタルデータのみを受け取るよう構成されていてもよい。デジタ
ルデータを直接受け取る上記ハブ20の例においては、ピクセルバスバッファ5
4のようなバッファは、データゲートアレイ56による処理以前にデジタルデー
タを一時的に保持するために使用される。
【0090】 更に別の実施の形態においては、ハブのデジタル出力は、1つ以上の連続した
ハブへのデジタル入力として利用される。PANELLINKTMインターフェー
ス60は、D/A変換器と置き換えられてもよい。かかる実施の形態によると、
従来のCRTを駆動することもでき、またアナログ入力を一つ以上の連続したハ
ブへ供給することもできる。加えて、ハブ20の入出力は光学的なフォーマット
で受け取り/伝達できる。
【0091】 他の実施の形態においては、単独ピクセルバスデータセットへの複数の分離し
た映像入力の融合を可能にし、個々の入力条件をもつ一つ以上の表示装置にその
データセットの個々の部分を選択的に表示することを可能にするハブを提供する
【0092】 図17の映像ハブは、複数の相互通信可能なICカードを示している。各カー
ドについて以下に詳述する。インストールされているハブおよびカードの目的は
、入力インターフェースカードを通じてベース画像データおよび/または1つ以
上のオーバーレイ画像を受け取ることである。ベース画像データが、もしあれば
、映像表示データセットの外枠を限定し、ピクセルバス114へ供給され、オー
バーレイ画像データと融合される。一端では、オーバーレイデータは存在せず、
ピクセルバスデータセットは、ベース画像データによって構成されている。他端
では、ベース画像データはオーバーレイデータと完全に置換される。これら端部
間では、オーバーレイデータはベース画像内のオーバーレイデータの窓(win
dow)として現れる。更に、ベース画像が占める可能性のある領域を代表する
デフォルト映像表示値内でピクセルバスへオーバーレイデータが供給されるよう
に、ベース画像はピクセルバスへは全く供給されない。実施の形態の一つでは、
このデフォルト値は、オーバーレイ画素が融合されない各個所のベース画像領域
の黒画素の表示となる。
【0093】 以下に記載するように、システムカード110は、制御の目的で各ハブにイン
ストールされる。それは、ベース画像を使用するためのPANELLINKTM
ォーマットで入力データを受け取ることもできる。システムカード1つと最大5
つの出力カードとを用いた実施の形態でハブが機能しているが、その他の入力カ
ードを用いてもよい。これに対して、図17は、システムカード110、3つの
入力カード(入力A、入力B、および入力Cと表示)、および2つの出力カード
(出力A、出力Bと表示)を使用した構成の一例を示している。以下の記載に示
すように、入力カード、出力カードの各々は、1つ以上のデータ列(data strea
m )を処理する。システムと入力カード、出力カード間の通信は、様々なピクセ
ルバスおよびコントロールバス、個々の信号パスを経由して行われる。
【0094】 画素データは、1つ以上の出力インターフェースカードによってピクセルバス
114から順次抽出を行うためにピクセルバス114へ供給される。各出力イン
ターフェースカードは、抽出されたピクセルバスデータ全体を1つ以上の相互接
続された映像表示装置へ送るか、または、一つの相互接続された映像表示装置へ
画素データの一部を送ることができる。全てのピクセルバスデータが対応する映
像表示装置へ送られる状況では、上記装置は表示のための全ピクセルバスデータ
セットの一部を選択的に抽出するフレームバッファを備えている。
【0095】 上記ハブの第一の実施の形態では、図18に示すように、ハブシャシーには6
つのカードスロットがあり、そのうち1つにはシステムカードが入っている。残
り5つのスロットは、各種映像入力源、各種出力装置にインターフェースするよ
うになっている。その他のハブの実施の形態では、カードスロットの数は増加、
減少してもよい。
【0096】 ハブは、また、CPUバス112、システムカードCPU126からのシリア
ル制御バス113、パラレルピクセルバス114、ゲートアレイシリアルバス1
15、および電源変調器(図示せず)を支持するバックプレーンを提供する。
【0097】 CPUバス112は、システムカードCPU126に接続される16個のデー
タと8本のアドレス線、別のインターフェースカードのゲートアレイをアドレス
する書き込み・読み取り制御ビット、各ハブスロットのスロット別許可線を備え
ている。
【0098】 シリアル制御バス113はCPU126からのクロック線およびデータ線から
なり、ハブ全面に設けられた制御レジスタへ書き込み・読み取りを行い、また、
ハブ外部の表示装置に対応して設けられたフレームバッファに対応したレジスタ
へ書き込み・読み取りを行うために使用される。
【0099】 ピクセルバス114は、1画素(24ビット)分の幅、ならびに、ハブスロッ
ト124それぞれについての水平同期(HSYNC)、垂直同期(VSYNC)
、データイネーブル(DE)、ピクセルクロック線、さらにオーバーレイ制御線
(逆オーバーレイ)を有する複数のパラレルデータ線からなっている。以下で述
べるように、入力インターフェースカードがオーバーレイ信号をピクセルバスに
書き込んでいる間に、後者の信号が該入力インターフェースカードによってアサ
ート(assert)される。ピクセルバス114は、ベース画像信号がないときにシ
ステムカード110にベース画像信号を供給する入力インターフェースカードに
よって駆動される共通ピクセルクロック線123のサポートもする。
【0100】 第1の実施例において電力供給モジュール(図示しない)は、12Vの入力を
受けて3.3Vと5.0Vをバックプレーンから出力する。なお、該12Vの入
力電圧は調整したものでも調整していないものでも構わない。上記CPU126
は、ハブに集まるカードが必要とする電力と、ハブから電力供給を受け、対応す
る表示装置が必要とする電力とを決定することができる。電力が不足していると
き、CPU126は、ある特定の電子素子を選択的に作動できるようにしたり、
あるいは作動できないようにすることができる。例えば、電力需要が能力を越え
た場合、CPU126は、ある特定のインターフェースカード中のフレームバッ
ファ(他の電子素子より電力消費量が多い傾向にある素子)をオフにすることが
できる。
【0101】 個々のハブには、図18に例示したシステムカード110が含まれている。P
ANELLINKTM形式のデジタル映像データが、標準PANELLINKTM
ンターフェースユニット116を通じてシステムカード110にベース画像とし
て供給される。このインターフェース116の出力は、画素データ(DATA)
、HSYNC(H)、VSYNC(V)、およびデータイネーブル指標(DE)
であり、これら全てがゲートアレイ120の制御の下でレジスタ118内でバッ
ファされている。PANELLINKTMインターフェース116は、PANEL
LINKTM映像信号の入力を受けると、入力信号からピクセルクロックを取り出
して、これをクロック配信論理122を通じてハブ全体に供給する。システムカ
ード110のPANELLINKTM入力をベース画像として使用するのであれば
、オーバーレイデータがないときには、ベース画像データがハブ内の他の入力イ
ンターフェースカードの内の一つからに常時ピクセルバスに出力される。また、
システムカード上のゲートアレイ120を制御する論理によって、レジスタ11
8がPANELLINKTMインターフェース116と通信できるようになる。し
かしながら、以下で詳述する残りの入力インターフェースカードの少なくとも一
つがオーバーレイデータを上記バスに書き込むのであれば、システムカードゲー
トアレイ120、CPU126、および対応する回路網(全体で図18に示す制
御ブロック110に相当する)とで、ピクセルバス114に適当な画素データの
ブロックを出力する指令と、この出力を一フレーム中でいつ開始するかの指示を
出力する命令とを記録した、上記以外のインターフェースカードを事前に構築済
である。したがって、ゲートアレイ120は、オーバーレイカードによる逆オー
バーレイ信号の開始に応答して、システムカードピクセルバスレジスタ118を
作動できないようにし、一方で、オーバーレイデータが別の入力カードによって
ピクセルバス114に書き込まれる。
【0102】 システムカード110が、PANELLINKTMインターフェース116を通
じて映像入力を受信していない、あるいは、受信してはいるがその映像入力がベ
ース画像として使用されないのであれば、クロック配信論理はハブ内に設けられ
た上記他の入力カードのどれか一つからクロック123の入力を受ける。いずれ
の場合であっても、ゲートアレイ120が切り替え制御をする下で、クロック再
生成論理122がピクセルクロック信号を、システムカード110のゲートアレ
イ120へ直接、また、ハブ内に設けられた残りのインターフェースカードそれ
ぞれに離散的クロック線124を通じて供給する。
【0103】 入力データのいずれもベース画像として指定されていなければ、つまり、オー
バーレイデータだけがピクセルバス114に供給されるのであれば、システムカ
ードゲートアレイ120が(対応するメモリ128に記録されているソフトを実
行して)他の入力カードのいずれか一つからオーバーレイ入力信号の一つを選択
し、そこからピクセルクロックと同期信号とを得る。この目的のためにどれを選
択して使用するかは、ピクセルクロック速度、カードスロットの位置などに基づ
いて決定される。
【0104】 システムカード110の一実施例では、システムカード制御ブロック111の
ゲートアレイ120に対応して設けられているローカルエリアネットワーク(L
AN)用インターフェース130が、シリアル制御線入力のためのインターフェ
ース、例えば10BaseTインターフェースを形成する。この入力を使って、
ハブのインターフェースカードを構築する際にゲートアレイ120とCPU12
6が使うメモリ128をプログラムする。例えば、オーバーレイウィンドウをハ
ブの中で定義するのはこのパスを通じて行う。インターフェースに接続したコン
ピュータは、ウィンドウを画面上のある座標で表示するということをハブに伝達
する。これを受けてハブは適当な入力オーバーレイカードを構築して、コンピュ
ータが設定した該ウィンドウが表示される適当なタイミングで画素データをピク
セルバスに書き込み始める。
【0105】 メモリ128自身は、高速フラッシュメモリとRAMスクラッチパッドエリア
との組み合わせからなっていることが好ましい。フラッシュメモリからなる部分
は、ハブ構築と供給源の持つ特徴に関する情報とを表すパラメーターの記録に使
用される。また、非揮発性のコードスペースがCPU126に設けられる。
【0106】 システムカード制御ブロック111は、これも同じく制御ブロック111にシ
リアルポートインターフェースを提供する目的で、汎用非同期送受信器(UAR
T:Universal Asynchronous Receiver/Transmitter )132をさらに含んでい
る。別の実施例では、該UART132は、必要があれば拡張器を使用してさら
に多くのポートを提供できるUSB(Universal Serial Bus)インターフェース
で置き換えられている。いずれのシリアルインターフェースでも、先に詳述した
ように、LANインターフェースを使って同じタイプのオーバーレイ制御ができ
る。
【0107】 制御ブロック111が実行する機能の一つに、映像信号の供給源を識別する目
的で行う、入力インターフェースカードが映像入力から受信したHSYNCとV
SYNCとの解析がある。これらの信号は、ピクセルバス114と通信している
受信器134を通じてゲートアレイ120に供給される。
【0108】 例えば、上述のように、異なる映像供給源が共通の映像同期プロトコルを三つ
使用する。こういった供給源を識別する情報は、その供給源がどの程度の大きさ
のフレームを供給できるかを決定するのに役に立つ。この供給源情報は、システ
ムカードゲートアレイ120が新しいベース画像カードをプログラムするときに
も使用される。
【0109】 ここで、入力インターフェースカードの変形例を挙げる。図19にはアナログ
入力カード140が示してある。標準ビデオコネクタ142が、アナログ映像デ
ータ(例えば標準的なパーソナルコンピュータのグラフィックスアダプタカード
からのRGB出力など)の供給源にハブを接続するインターフェースとして設け
られている。コネクタ142が出力したデータは、アナログバッファ144がバ
ッファした後、例えば、上記映像配信ハブのA/D回路ブロック24に描かれた
ようなA/D変換器146を通る。システムカード110については、局所的制
御の下にあるレジスタ148を使用して、デジタル化した映像データのピクセル
バスへの供給をゲート(gate)する。このアナログ入力カードがベース画像カー
ドであって、このベース画像が重ね書きされないのであれば、該データはピクセ
ルバス114に送られる。
【0110】 ビデオコネクタ142は、入力データ形式を識別してHSYNCとVSYNC
とをアナログ入力信号から切り離す目的で、同期分離ブロック150にも出力す
る。これらの同期信号は、レジスタ148を経由してピクセルバス114へ供給
されるが、システムカード110が供給源を識別できるように、該同期信号の供
給がゲートされている。
【0111】 また、アナログ入力信号をハブでベース画像、または基準タイミングのデフォ
ルト供給源として使用している場合に、受信したデータからピクセルクロックを
抽出する目的で、ビデオコネクタの出力がクロック再生成ユニット152に送ら
れている。局所的に再現されたピクセルクロックがハブインターフェースカード
の他の部分に供給されるかどうかは、スイッチ154が制御する。また、このス
イッチ154は、局所的制御論理156が制御する。
【0112】 図示した実施例では、この局所制御論理156は、プログラム可能なアレイ論
理(PAL;Programmable Array Logic)ユニット内に設けられていて、該ユニ
ットは、CPUバス112によって制御される少なくとも一つのレジスタインタ
ーフェースを含んでいる。他の実施例では、この目的のために専用のレジスタを
使っている。制御論理156は、CPUバス112を通じてシステムカード11
0とCPU126によってプログラムされていて、(i)ピクセルバスへの画素
データ出力を可能にすること、(ii)局所的に復元されたHSYNC、VSY
NC、およびDEをピクセルバスに出力すること、および、(iii)局所的に
復元されたピクセルクロックをシステムカードクロック再生成ユニット122に
転送すること、に関連して単純な制御機能を果たす。
【0113】 ハブ内に設置された別の入力インターフェースカードは、コンピュータオーバ
ーレイ入力カード160であり、図20に示してある。このカードは、図19の
アナログ入力カード140に色々な面で類似している。高次元のレベルでは、両
者ともにアナログ入力信号へのインターフェースとしてビデオコネクタ142あ
るいは162を使っている。どちらも、受信した映像データをバッファ素子14
4あるいは164でバッファする。また、どちらも、受信したアナログデータを
A/D変換器146あるいは166を通じて送出する。ただし、上記コンピュー
タオーバーレイ入力カード160は、制御ゲートアレイ168およびそれに対応
した同期分離ブロック170、さらに、クロック再生成ユニット172も使って
いる。この構成は、局所制御論理156およびマクロ的に見てそれに対応するア
ナログ入力カード140の素子に類似しているが、実際には受信したアナログ映
像データを対象にもっと複雑な制御をする。この高レベル制御は、以下で詳細す
るように、受信したアナログ映像データの少なくとも一部をピクセルバスにオー
バーレイとして出力するのを制御するのに必要である。
【0114】 アナログ入力カード140とコンピュータオーバーレイ入力カード160との
もう一つの違いは、デジタルに変換したデータをピクセルバス114への送信に
先立って記憶しておくメモリにある。第1の実施例において、コンピュータオー
バーレイ入力カード160内のメモリは、“ピンポン”メモリ174の形で設け
られたフレームバッファであって、図20で、メモリ0とメモリ1として区別し
ている二つのメモリバンクからなる。メモリ174の入出力データは、「スイッ
チ」と書かれた中央のデータスイッチを通る。アクセス時間を短くするために、
メモリ174に書き込まれる画素データは、いずれかのメモリバンクに書き込ま
れる一方で、メモリ174から読み出される画素データは、もう一方のメモリバ
ンクから読み出される。該スイッチがフレームの送受信時にメモリバンクを切り
替える。
【0115】 第1の実施例では、コンピュータオーバーレイ入力カード用の制御論理は、マ
イクロシーケンサとして働く制御ゲートアレイ168を使用している。このよう
にしてこのメモリスイッチはゲートアレイに制御され、また、同期分離ブロック
170およびクロック再生成ユニット172もゲートアレイに制御される。この
同期分離ブロック170およびクロック再生成ユニット172の出力は、メモリ
バンクへの書き込みのタイミングを計るのに使用される。同期、DE、およびピ
クセルクロックを再現する目的で、制御ゲートアレイ168は、同期分離ブロッ
ク170とクロック再生成ユニット172に対して、受信したデータがどんな形
式のなのかを知らせる。次に、このデータは、ライン数とフレーム時間を含めて
、システムカードがソフトウェア源を認識する際に使用される。
【0116】 受信したアナログ映像データは、選択的にメモリ174のメモリバンクでバッ
ファされて、レジスタ175がピクセルバス114への送出をゲート制御する。
どちらの動作も制御ゲートアレイ168が制御している。ゲートアレイ168は
、開始点と、オーバーレイデータが始まるときに、バッファされているデータ内
でのオフセットとを識別できるように、シリアル制御バスを通じてシステムカー
ド110によってプログラムされている。システムカードからのシリアル制御バ
スも、フレームバッファ174に記憶されたオーバーレイデータのうち、ピクセ
ルバス114に出力する部分を識別できるように、また、オーバーレイデータの
出力を始める、ピクセルバスフレーム内の点を識別できるように、コンピュータ
オーバーレイ入力カードをプログラムしている。オーバーレイが始まると、ゲー
トアレイは逆オーバーレイ信号を送出する。この信号は、オーバーレイカードが
ピクセルバスにデータを書き込んでいること、ベース画像カードはベース画像の
ピクセルバスへの送出をゲートしているレジスタを閉じなければならないことを
、ベース画像を生成する入力カードに対して警告する。
【0117】 また別の実施例では、ここで開示するオーバーレイカード全てに応用可能であ
るが、バッファされたオーバーレイデータのどの部分を適当なタイミングでピク
セルバスに書き込めばいいのかということについて、システムカードが入力オー
バーレイカードへ出す指令は様々な形をとることができる。例えば、オーバーレ
イデータをピクセルバス114でベース画像と融合させるのは、画素毎に行うこ
ともできるし、あるいは、局所制御ゲートアレイに事前にプログラムしておいた
種々のアルゴリズムにもとづいて行うこともできる。
【0118】 アナログ入力カード140については、コンピュータオーバーレイ入力カード
160が、HSYNC、VSYNC、およびDEを読み込むあるいは書き出すこ
とを目的に、レジスタ176を使用する。ゲートアレイは、システムカード11
0からピクセルクロックのスロットコピーを受けるか、あるいは、このコンピュ
ータオーバーレイ入力カードがベース画像カードである場合には、クロック再生
成ブロック172によって復元されたピクセルクロックを、他のインターフェー
スカードに配信するためにシステムカードに送る。受信したピクセルクロックは
、画素データのピクセルバスへの出力を同期させるのに必要である。
【0119】 ここで開示するハブの一実施例では、アナログオーバーレイ信号をコンピュー
タオーバーレイ入力カードで受信するのに使用可能なチャンネルは一つである。
しかし、他の実施例では、実装密度が高かったり、大きな回路カードを使用した
り、あるいはこの両方の理由で、複数のチャンネルを設けてある。
【0120】 ここで開示するハブ内で、ハブのユーザーの要求によっては使用可能な入力カ
ードの一例をあげると、図21にブロック図で示す放送映像(BVIDEO、Br
oadcast Video )オーバーレイカード180がある。このカードは放送映像デー
タを多種ある形式のいずれかで受信し、カードに搭載したメモリでデータをバッ
ファして、バッファした映像データをピクセルバスに選択的に出力するのに使用
される。
【0121】 図21と図20とを比較すると、BVIDEOオーバーレイカード180が、
コンピュータ入力オーバーレイカード160に多くの点で類似していることが分
かる。いずれも、扱うデータに限定した入力インターフェースを有している。ま
た、いずれも、バッファメモリを持っていて、受信した画素データを選択的に記
憶し、また、そのデータの選択した部分をピクセルバスに対して書き込みができ
るようにしている。さらに、いずれも、こういった機能を制御する制御論理を有
している。
【0122】 図21について言及すると、BVIDEOオーバーレイカード180は、受信
した映像データの形式に適した放送映像デコーダ182を使用する。該形式はN
TSC、PAL、あるいは他のいかなる映像形式でも構わない。第1の実施例で
は、このデコーダが、拡大縮小器184にデジタル映像データを提供する。この
拡大縮小器は、メモリ容量、速度、ならびに必要な表示装置の解像度を鑑みて、
ユーザーの設定した程度にまでデジタル画素データセットを選択的に縮小する。
本実施例における拡大縮小器からの出力は、メモリ186に供給される。図20
のコンピュータオーバーレイ入力カードについて説明したように、このメモリ1
86も”ピンポン”メモリであることが好ましい。
【0123】 図21のBVIDEOオーバーレイカードのまた別の実施例では、拡大縮小器
184が、バッファメモリ186の出力につないで使用されている。これは、全
画面を占める大きな画像が比較的小さなオーバーレイウィンドウに収まるように
、表示する部分のデータの解像度を下げるためである。こうすることで、拡大縮
小器184が実行する拡大縮小は、オーバーレイウィンドウで必要な解像度にし
たがって実行される。したがって、該拡大縮小器がメモリ186の前段にあろう
が後段にあろうが、拡大縮小器は対応する制御ゲートアレイ188でプログラム
可能である。本発明のさらに別の実施例では、拡大縮小器を全く使わない。
【0124】 BVIDEOオーバーレイカード180用の制御ゲートアレイ188の機能と
、コンピュータ入力オーバーレイカード160の制御ゲートアレイ168が負う
機能とは、ほとんどの点で一致する。制御ゲートアレイ188が負っている役割
は、シリアル制御線を通じてシステムカード110からオーバーレイ位置情報と
バッファ部分表示情報とを受信すること、システムカード110からピクセルク
ロックのスロットコピーを受信すること、システムカードから、該カードが制御
するレジスタ190を通じてHSYNC、VSYNC、DE信号を受信すること
、ピンポンメモリスイッチの機能を制御すること、さらに、画素データのメモリ
186からピクセルバス114への出力をゲートするレジスタ192を制御する
ことである。また、制御ゲートアレイ188は、HSYNC、VSYNC、DE
とピクセルクロックとを放送映像デコーダ182から受信して、システムカード
110が行う映像供給源の識別を可能にする。システムカードによって設定がさ
れた場合には、BVIDEOオーバーレイカード内のゲートアレイが、復元され
たHSYNC、VSYNC、およびDE信号をレジスタ191を通じてピクセル
バス114に送り出す。このカード180とコンピュータ入力オーバーレイカー
ド160との間の際立った違いに注意されたい。つまり、離散的な同期分離ブロ
ックあるいはクロック分離ユニットは全くないのである。これは、こういった機
能が放送映像デコーダ内で実行されるからである。映像デコーダ182は、シリ
アル制御バスを通じて、制御ゲートアレイが受信する映像データの形式にあわせ
て構成されている。
【0125】 ここで開示しているハブの好適な実施例中では、図21に示したようなBVI
DEOオーバーレイ回路が回路カード1つの上に2つある。この回路はいずれも
図21に示す素子を含んでいる。別の実施例中では、カードの大きさと回路の密
度によって、オーバーレイ回路を回路カード1つについて1つだけ、あるいは、
カード1枚について3枚以上設けている。
【0126】 ここで開示しているハブで使用する別のインターフェースは、図22ではデー
タ交換モジュール200として示している。このモジュールを使えば、ユーザー
は、ピクセルバスデータの全てあるいは一部を、パソコンや別のハブなどの相互
接続した機器に送ることができる。第1メモリ素子202は、局所制御ゲートア
レイ206の制御下にあるレジスタ204によってゲートされ、所望の画素デー
タを基板から外部に出力する前に一時的に記憶する。このシステムカード110
、特にCPU126は、データ交換モジュール200の制御ゲートアレイ206
を、画素データの所望の部分を設定できるようにプログラムする役割を負ってい
る。
【0127】 このように抽出されたデータは、ここで開示された別のハブへの入力とするこ
ともできる。従い、抽出データは、ローカルピクセルバス114の画素データ内
の全てのオーバーレイデータを含むものである。このような画素データが入力さ
れた後続のハブは、オーバーレイされたウィンドウを画素データに融合させるこ
とができるように構成され得る。
【0128】 データ交換モジュール200から出力されたデータは、適切にバッファおよび
フォーマットされていれば、PANELLINKTMインターフェイス、または、
その他の好適なインターフェイスを介して、表示装置への入力としても使用する
ことができる。
【0129】 データ交換モジュール200のさらなる特徴は、他のハブの、対応するデータ
交換モジュールなどの他の供給源からの画素データが入力可能なことである。こ
のような入力データは、第2メモリ素子208によりバッファされ、入力画素デ
ータの全て、もしくは選択された一部が、例えば、コンピュータ入力オーバーレ
イカード160に対して、システムーカード110によりプログラムされた制御
ゲートアレイ206の制御下、および上記の逆オーバーレイ信号プロトコルを使
用することによって、第2メモリ素子208から、ピクセルバスに出力可能とな
っている。
【0130】 2つのメモリ素子202および208と、データ交換モジュール200と通信
状態にある外部装置との間には、同期メモリ部202および208から、外部装
置と通信状態にある非同期バスへとデータを送信するために必要なデータ操作部
210が設けられている。従い、データ操作部210は、画素データを所望の出
力フォーマットに再フォーマットするために必須のものであり、その実施は、イ
ンターフェイスされる装備により特定される。例えば、データ操作部210の出
力は、様々な実施の形態において映像、デジタル、およびRFであってもよい。
【0131】 一実施形態では、データ交換モジュール200と、それに接続された装置との
間の実際のインターフェイスは、対応するCPU214を備えたLAN/通信(
LAN/COMM)回路212である。このインターフェイスは、それぞれのハ
ブを、ライブ映像出力/入力用の100BaseTデータパス、または「スナッ
プショット」(snapshots)を送受信するための10BaseTデータ
パス、もしくは、画素データの離散的フレームサンプルとインターフェイスする
ために構成され得る。
【0132】 ローカルピクセルバス114から収集した画素データは、それぞれのハブを構
成するために使用されるLANに送出することもできる。所望のデータは、シス
テムカードCPUバスを介して送信され、ハブのバックプレーンを越えて広げら
れる。その後、データは、システムカードから、CPUに対応するLANインタ
ーフェイス130を介して、制御LANに送出される。
【0133】 データ交換モジュール200の制御ゲートアレイ206は、HSYNC、VS
YNC、およびDEの、レジスタ216を介する送受信にも寄与するものである
。他の上述したゲートアレイと同様に、データ交換モジュール200のゲートア
レイも、外部供給源から入力されたデータが、ピクセルバス114へのオーバー
レイ入力として使用されている場合、逆オーバーレイ信号を設定するものである
。入力データからのオーバーレイの設定、オーバーレイデータのピクセルバス1
14へ出力される部分の選択、および該選択データの出力タイミングも、複数の
シリアル制御バスを介してシステムカードによりプログラムされた、ゲートアレ
イ206の制御下にある。
【0134】 図示しないが、入力インターフェイスカードの別の形態は、図形画像の生成の
ためのシリアルコマンドに係るインターフェイスを含んでいる。例えば、Xウィ
ンドウなどの、特定のオペレーティングシステムオーバーレイは、画像自身では
なく、図形指令(graphics commands )を通信するものである。従い、このイン
ターフェイスは、入力されたシリアルコマンドに応じて、図形データを生成する
ものである。このような図形データは、その後、BVIDEOオーバーレイカー
ドについて説明したようなフレームバッファによりバッファされる。
【0135】 以上に、本発明に開示されるハブを構成するために使用可能な、様々な入力イ
ンターフェイスカードを説明したが、以下に、出力インターフェイスカードを説
明する。図23は、出力インターフェイスの第1の形態を示すものであり、トリ
プル出力PANELLINKTM出力カード220と称する。画素データ、HSY
NC、VSYNC、およびDEを含むピクセルバス114からのデータは、実施
の形態に応じてレジスタまたはメモリバッファであってもよい一時記憶部222
にて収集される。記憶部222に記憶されるデータは、3つのPANELLIN
TMインターフェイス224a、224b、および224cで利用可能となる。
【0136】 3つのPANELLINKTM出力カード220の、各PANELLINKTM
ンターフェイス224は、同期信号、データイネーブル信号、およびクロック信
号と共に、PANELLINKTMのフォーマットでピクセルバスデータを供給す
るものである。この出力は、接続された表示装置に、ケーブルを介して付与され
、第1の形態では、該ケーブルは、表示装置に電力を供給するものでもある。そ
のようなカスタムケーブルとのインターフェイスに使用されるコネクタ226が
設けられている。
【0137】 3つのPANELLINKTM出力カード220に接続された各表示装置は、表
示装置上での表示が所望されるピクセルバスデータの一部のみを記憶するために
、フレームバッファと関連付けられている。そして、フレームバッファは、表示
クロックと同期して、所望のデータを出力する。これにより、データが表示に使
用可能となる。また、3つのPANELLINKTM出力カード220は、表示装
置フレームバッファをプログラムするために、外部制御装置によりシステムカー
ド110に供給される入力に従って、表示される画素データの一部を供給する、
接続された各表示装置とリンクされたシリアル制御バス113に供給する。実施
によっては、このデータは、開始および停止信号のフォーマット、または停止位
置に対しオフセットされた開始位置のフォーマット、または、ピクセルバスデー
タのどの部分がPANELLINKTMインターフェイスを介してバッファおよび
表示されるかを、フレームバッファに対して識別する、他の制御系の集合であっ
てもよい。
【0138】 レジスタ228は、CPUバス112に連結されている。レジスタ228は、
シリアル制御バス113およびゲートアレイシリアルバス115と、接続された
表示装置フレームバッファとの連結を可能にするスイッチ230を制御するため
に使用される。ハブと、各表示装置との距離はかなり長い場合があるため、シリ
アルバスを、各フレームバッファに対し、常時駆動することは実用的ではない。
さらに、アドレスは各フレームバッファに対し行われないため、あるフレームバ
ッファが、様々なフレームバッファに対する制御信号を見分けることは不可能で
ある。このため、スイッチ230は、シリアルバスを、適切な遠隔フレームバッ
ファに選択的にルート(routing )するために使用される。
【0139】 本ハブの他の実施の形態では、3つのPANELLINKTM出力カード220
は、回路カード上の利用可能領域および利用者の必要に応じて、1または2つ、
もしくは4つ以上のPANELLINKTM出力チャンネルを備えていてもよい。
【0140】 図24は、ハブに使用される出力インターフェイスカードのさらなる実施の形
態を示すものである。このカードは、デュアルDFP出力カード240であり、
その出力がDFP標準に対応すると共に、図23に示す3つのPANELLIN
TM出力カード220に対応する表示装置のように、フレームバッファが表示装
置に配置されているものとは異なり、オンボードでフレームバッファ機能を有し
ている以外は、3つのPANELLINKTM出力カード220と、ある意味で類
似している。
【0141】 デュアルDFP出力カード240では、ピクセルバス114からの画素データ
は、レジスタ、または、その他の好適な記憶部からなる一時記憶部242に入力
される。その後、バッファデータは、コンピュータオーバーレイ入力カード16
0やBVIDEOオーバーレイ入力カード180について説明したような、ピン
ポンメモリを使用する各フレームバッファ244に送られる。このメモリは、画
素データのデュアルメモリバンクへの選択的な書き込み、および、記憶データの
適切なタイミングでの読み出しを可能にするものであり、これらは全て、CPU
バス112およびシリアル制御バス113を介して、システムカードCPU12
6によってプログラムされた制御ゲートアレイ248の制御下で行われる。図示
する実施の形態では、フレームバッファ244は、XGAフレームバッファであ
り、このことは、各バッファは、対応するXGA映像表示装置を駆動するために
十分なデータを、全てのピクセルバスデータセットからバッファするための容量
を有していることを意味している。
【0142】 各フレームバッファ244の出力は、適切にフォーマットされた映像データを
各表示装置に送信するために、PANELLINKTMインターフェイス246に
供給される。また、このようなデュアルDFP出力カード240の一つのチャン
ネルからの出力は、例えば、別のハブのシステムカード110へのPANELL
INKTM入力、または、別のハブのオーバーレイ入力として使用することができ
る。PANELLINKTMインターフェイス246の出力は、標準PANELL
INKTMケーブルコネクタ250に供給される。また、出力インターフェイスカ
ード240は、ゲートアレイシリアルバス115を伸長するものであり、ゲート
アレイシリアルバス115は、映像表示装置がDDCに対応しているか否かに応
じて、取り付けられた表示装置のリフレッシュレート、バックライト動作時間、
電力条件、および温度条件などの技術的スペックを含む、表示装置からのデータ
を収集するために使用される。
【0143】 本ハブのさらに別の実施の形態では、回路カードの利用可能領域や、利用者の
必要に応じて、1つ、または3つ以上の映像表示チャンネルが設けられている。
【0144】 本発明のハブが使用可能な、さらなる出力インターフェイスカードとしては、
図25に示されるCRT出力カード260が挙げられる。このカードも、ピクセ
ルバスデータが、レジスタやメモリバッファなどの一時記憶部262に入力され
るものである。その後、入力された画素データは、メモリ264に送信される。
上述したように、メモリ264の一実施形態では、メモリのバンド幅を向上させ
るために、複数のピンポンメモリ、および、対応するゲートアレイ268に対す
るスイッチを使用するものである。ゲートアレイは、シリアル制御バス113を
介して、システムカードCPU126によりプログラムされている。
【0145】 メモリ264の出力は、D/A変換器266を通過し、図示しない適切なコネ
クタを介して、対応するCRT表示装置に供給される。CRT表示装置が、DD
Cなどの標準バスを介してメンテネンスおよびコンフィギュレーション情報を供
給する一実施形態では、システムカード110のゲートアレイ120からのゲー
トアレイシリアルバス115は、そのような情報を収集するために、対応する表
示に伸長される。
【0146】 PANELLINKTM出力を使用することの問題点の一つは、3つのPANE
LLINKTM出力カード220や、デュアルDFP出力カード240と同様に、
PANELLINKTMケーブルの長さが、通常、約15フィートに制限されるこ
とであるが、インターフェイスされた表示装置から、実質的に別離されたハブを
備えることが望ましい場合もある。従い、一実施形態では、所望の映像データを
、100フィートのオーダーの距離まで供給すると共に、該距離の総映像スペー
スを含むD/A変換器を使用している。また、ケーブルがさらに長い場合は、補
償増幅器を介して、D/A変換器の出力を通過させることができる。
【0147】 さらに別の実施の形態では、上述したようなD/A変換器の出力、または、補
償増幅器の出力は、Universal Twisted Pair (UTP
)コネクタなどの、標準化されたコネクタに供給される。このようなコネクタは
、さらに、キーボード、マウス、または、類似のシリアルインターフェイス装置
などからの他の入力情報を、再度、外部制御システムに伝達するために使用され
てもよい。また、この接続は、画素データの他に、シリアルバストラフイックを
、エンコーダを介して伝達するために使用されてもよい。
【0148】 同様に、ケーブル長の制限は、アナログ入力カード140の入力に、例えば、
UTPケーブルコネクタを設けることによって、ハブの入力側から補償してもよ
い。このような、アナログ入力カード140のさらなる実施の形態では、UTP
コネクタの他に、A/Dフロントエンド回路の入力に、オプションとしての補償
フィルタが設けられる。このようなUTPコネクタにより、キーボード、マウス
、または類似の装置からの他の通信の入力、または、デコーダを介するシリアル
バストラフィックの入力が可能となる。
【0149】 一部のアナログ通信パスの問題点は、総信号の別個の部位に対して、導体ペア
が使用され、その結果、受信側で非同期データが生じることである。例えば、一
実施形態では、非同期バスは、赤、緑、および青のデータパスのそれぞれに対し
て、ツイスト導体ペアからなっている。これらの個々のデータ線は、導体の不等
長による遅延を補償するために、再度、同期化する必要がある。これは、総デー
タにおいて、離散的な非同期の部位の位相微調整を行い、その後、アナログ入力
カード140の可変部の、A/Dフロントエンド部から出力されたデータをハー
ドクロックすることで実現される。
【0150】 本発明のハブにインターフェイスされる表示装置は、自身にローカルなフレー
ムバッファを備えていてもよく、各出力カードにローカルなフレームバッファを
介してその機能を有することができる。例えば、図23の、3つのPANELL
INKTM出力カード220によって駆動される表示装置は、固有のフレームバッ
ファを有している。これは、フレームバッファのサイズを、各表示装置の実際の
表示能力に応じてカスタマイズすることができるため好ましい。図24のデュア
ルDFP出力カードについては、出力インターフェイスカードにローカルなフレ
ームバッファは、接続される表示装置により表示される最大のフレームと同一サ
イズである必要がある。しかしながら、このフレームバッファの不必要な大容量
は、無駄になる場合もありうる。
【0151】 図26は、ローカルなフレームバッファを有し、3つのPANELLINKTM 出力カード220の一つのチャンネルにより駆動される表示装置280(「タイ
ル」とも称する)を示すものである。PANELLINKTM入力インターフェイ
ス282には、対応するPANELLINKTM出力カード220からの画素デー
タが入力され、図示する、ピンポンメモリ構成部284などのフレームバッファ
に付与される。上述したオーバーレイ入力カードと同様に、フレームバッファ2
84は、伸長シリアル制御バス113を介するシステムカード110とのリンク
を有する制御ゲートアレイ286の制御下にある。また、制御ゲートアレイ28
6は、表示装置280にローカルなマイクロコントローラ288と通信状態にあ
る表示装置の電力状態を管理すると共に、表示実行時間および表示実行温度をト
ラッキングし、システムカード110に報告するために、システムカード110
のゲートアレイ120からの伸長ゲートアレイシリアルバス115と通信状態に
ある。
【0152】 また、一部の出力カードに、なんらかの保護特性を持たせることも可能である
。例えば、3つのPANELLINKTM出力カード220からの出力は、対応す
る表示装置に電源を供給するために12Vを含んでいる。PANELLINKTM データに対応する電力を予期していなければ、標準PANELLINKTM表示素
子は、上記のような接続がなされると破壊されるおそれがある。従い、本ハブの
さらなる実施の形態では、システムカード110の集中制御下で、出力インター
フェイスカードに対するスイッチ能力が備えられている。
【0153】 さらに別の実施の形態では、標準PANELLINKTM出力、および、表示装
置を駆動するために必要な電力供給源が入力されるアダプタが備えられている。
このアダプタの出力は、その後、3つのPANELLINKTM出力カード220
に接続されたケーブルなどの、単一のケーブルを介して表示装置に付与され、こ
の表示装置に上記表示データケーブルを介して電力が入力される。
【0154】 当業者による本発明の変更および置換は、以下に示す特許請求の範囲以外には
何ら制限を受けない本発明の範疇に含まれるものとする。
【0155】 本発明は、添付図面を参照した以下の詳細な説明によって明白になるであろう
【図面の簡単な説明】
【図1】 AないしDは、二つあるいはそれ以上の部分に分割され、その後、本発明の様
々な構成により各表示装置に表示される映像バッファの内容を示すものである。
【図2】 本発明による映像配信システムの上位(top-level )のブロック図である。
【図3】 図2に示すブロック図の詳細を示す。
【図4】 図3の“A/D”と付されたブロックの一般的なブロック図である。
【図5】 図3の“フレームバッファ”と付されたブロックのうちの一つの一般的なブロ
ック図である。
【図6】 図5の“データゲートアレイ”と付されたブロックのうちの一つの一般的なブ
ロック図である。
【図7】 データゲートアレイがアクティブマトリックス表示装置をデータ駆動するため
ローディングを行う際のデータ配信を示す図である。
【図8】 データゲートアレイがパッシブマトリックス表示装置をデータ駆動するためロ
ーディングを行う際のデータ配信を示す図である。
【図9】 アクティブマトリックス表示装置をデータ駆動するための図6のデータゲート
アレイ内でのデータ伝送のタイミングを示す図である。
【図10】 パッシブマトリックス表示装置をデータ駆動するための図6のデータゲートア
レイ内でのデータ伝送のタイミングを示す図である。
【図11】 図4のアナログフロントエンドを示す図である。
【図12】 バックポーチのクランプタイミングを示す図である。
【図13】 図4のA/Dの機能を示す図である。
【図14】 図4の位相微調整ブロックの等価回路を示す図である。
【図15】 図4の映像クロック発生回路で使用される内部接続スイッチを示す図である。
【図16】 本発明で使用され、補助出力を供給するため使用される集積チャージポンプを
有するスイッチングDC/DCコンバータを示す略図である。
【図17】 本発明による映像配信ハブの実施例に使用することができる接続と様々なイン
ターフェース回路カードの全体図である。
【図18】 本発明のハブに使用されるシステムカードを示すブロック図である。
【図19】 本発明のハブに使用されるアナログ入力カードのブロック図である。
【図20】 本発明のハブに使用されるコンピュータオーバーレイ入力カードのブロック図
である。
【図21】 本発明のハブに使用される放送映像入力カードのブロック図である。
【図22】 本発明のハブに使用されるデータ交換カードのブロック図である。
【図23】 本発明のハブに使用されるPANELLINKTM出力カードのブロック図であ
る。
【図24】 本発明のハブに使用されるDFP出力カードのブロック図である。
【図25】 本発明のハブに使用されるCRT出力カードのブロック図である。
【図26】 本発明のハブに対応して使用される映像表示装置のブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ギルゲン,ロバート,エル. アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 01886,ウエストフォード,チャットフィ ールド サークル 17 (72)発明者 デスマライス,マーク,エー. アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 01532,ノースバーロー,クローフォード ストリート 308 Fターム(参考) 5B069 DD15 KA02 LA01 5C082 AA01 AA27 AA34 BA02 BA12 BB15 BB25 BB26 BC16 BD06 CA56 CB01 DA53 DA61 MM10

Claims (91)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像表示データバスと、 選択的にベース画像データを映像表示データバスへ供給するベース画像処理器
    と、 選択的にオーバーレイ画像データを映像表示データバス上のベース画像データ
    へ融合するオーバーレイ画像処理器と、 選択的に供給されたオーバーレイ画像データと融合された、上記選択的に供給
    されたベース画像データを構成しているデータを、上記映像表示データバスから
    選択的に受け取る出力インターフェースとを含む映像配信ハブ。
  2. 【請求項2】 上記ベース画像処理器は、第1の外部データを受け取り、上記第1の外部デー
    タの少なくとも一部を上記映像データバスへ上記ベース画像データとして選択的
    に供給する第1の入力インターフェースをさらに含む請求項1に記載のハブ。
  3. 【請求項3】 上記オーバーレイ画像処理器は、第2の外部データを受け取り、上記第2の外
    部データの少なくとも一部を上記映像データバスへ上記オーバーレイ画像データ
    として選択的に供給する第2の入力インターフェースをさらに含む請求項2に記
    載のハブ。
  4. 【請求項4】 上記第1の入力インターフェースおよび上記第2の入力インターフェースは、
    上記第1の外部データおよび上記第2の外部データを、アナログRGBデータ、
    複合映像データ、デジタルデータからなるグループから選択されるフォーマット
    で受け取るためのものである請求項3に記載のハブ。
  5. 【請求項5】 上記ベース画像データの選択的供給および上記オーバーレイ画像データの選択
    的融合を調整する上記ベース画像処理器および上記オーバーレイ画像処理器と通
    信する制御部をさらに含む請求項1に記載のハブ。
  6. 【請求項6】 上記ベース画像処理器および上記オーバレイ画像処理器の一方のみが、上記映
    像データバスへデータ1ユニットを一度に供給する請求項5に記載のハブ。
  7. 【請求項7】 上記制御部は、タイミング信号を上記ベース画像処理器より受け取り、上記タ
    イミング信号を上記ハブを介して再配信するクロック再配信ユニットをさらに含
    む請求項5に記載のハブ。
  8. 【請求項8】 上記クロック再配信ユニットは、タイミング信号を上記オーバーレイ画像デー
    タから求め、上記タイミング信号を上記ベース画像処理器からのタイミング信号
    が無いときにハブ全面に再配信するクロック選択ユニットをさらに含む請求項7
    に記載のハブ。
  9. 【請求項9】 上記オーバーレイ画像処理器は、上記オーバーレイ画像処理器が上記オーバー
    レイ画像データを融合している時、上記ベース画像処理器へ信号を送る信号送信
    ユニットをさらに含む請求項5に記載のハブ。
  10. 【請求項10】 上記制御部は、上記ベース画像処理器からのベース画像データの無い時に、所
    定の出力信号を上記ベース画像データとして生成するデフォルトベース画像ユニ
    ットをさらに含む請求項5に記載のハブ。
  11. 【請求項11】 上記ベース画像処理器は、所定の出力信号を上記ベース画像データとして生成
    するデフォルトベース画像ユニットをさらに含む請求項1に記載のハブ。
  12. 【請求項12】 連続的に映像データユニットを伝送するための映像データバスと、 第1外部データ信号を受信し、かつ、上記映像データバスに一つまたはそれ以
    上のデータユニットとして上記第1データ信号の少なくとも一部を選択的に出力
    するための第1入力インターフェースと、 第2外部データ信号を受信し、かつ、上記映像データバスに一つまたはそれ以
    上のデータユニットとして上記第2データ信号の少なくとも一部を選択的に出力
    するための第2入力インターフェースと、 上記第1および第2データ信号の選択的出力を調整するために、上記第1およ
    び第2入力インターフェースと通信状態にある制御部とを含み、 上記第1および第2入力インターフェースのいずれか一方だけが1ユニット分
    のデータを上記映像データバスに一度に出力する映像配信ハブ。
  13. 【請求項13】 上記第1外部データ信号がアナログ信号である請求項12に記載のハブ。
  14. 【請求項14】 上記アナログ信号が、コンピュータグラフィックスアダプタによって生成され
    たRGB信号である請求項13に記載のハブ。
  15. 【請求項15】 上記第1外部データ信号がデジタル信号である請求項12に記載のハブ。
  16. 【請求項16】 上記デジタル信号が、上記第1入力インターフェースに上記第1データ信号を
    生成するよう命令する一連のグラフィックスコマンドを含む請求項15に記載の
    ハブ。
  17. 【請求項17】 上記デジタル信号が、別の映像配信ハブからの映像データバストラフィックか
    らなる請求項15に記載のハブ。
  18. 【請求項18】 上記第2外部データ信号がアナログ信号である請求項12に記載のハブ。
  19. 【請求項19】 上記アナログ信号が、コンピュータグラフィックスアダプタによって生成され
    るRGB信号と放送映像信号とを含むグループから選択される請求項18に記載
    のハブ。
  20. 【請求項20】 上記第2外部データ信号はデジタル信号である請求項12に記載のハブ。
  21. 【請求項21】 上記デジタル信号が、別の映像配信ハブからの映像データバストラフィックと
    、上記第2入力インターフェースに第2データ信号を生成するよう命令する一連
    のグラフィックスコマンドとを含むグループから選択される請求項20に記載の
    ハブ。
  22. 【請求項22】 上記制御部が、上記第2入力インターフェースにおいて上記映像データバスに
    上記第2外部データ信号のどの部分を映像オーバーレイとして出力するかを定義
    するオーバーレイ制御部をさらに含む請求項12に記載のハブ。
  23. 【請求項23】 上記第1入力インターフェースが、上記第2外部データ信号のどの部分を映像
    オーバーレイとして出力するかを識別し、かつ、それにより上記映像データ信号
    への上記第1データ信号の選択的出力を調整するために用いられる請求項22に
    記載のハブ。
  24. 【請求項24】 上記第1入力インターフェースが、上記第1外部データ信号の選択された部分
    を記憶するベース画像バッファをさらに含み、上記第1入力インターフェースは
    、上記映像データバスに対し、ベース画像バッファ内の第1外部データ信号のう
    ち選択された部分からの上記第1データ信号の少なくとも一部を出力する請求項
    12に記載のハブ。
  25. 【請求項25】 上記第1入力インターフェースが、上記制御部に対し、上記第1外部データ信
    号からのクロックおよび同期信号を出力するために用いられ、上記制御部が、上
    記クロックおよび同期信号によって、上記第1入力インターフェースの上記ベー
    ス画像バッファにおける上記第1外部データ信号の選択的な記憶を行うために用
    いられる請求項24に記載のハブ。
  26. 【請求項26】 上記第2入力インターフェースは、上記第2外部データ信号のうち選択された
    部分を記憶するオーバーレイバッファをさらに含み、上記第2入力インターフェ
    ースは、上記映像データバスに対し、オーバーレイバッファ内の上記第2外部デ
    ータ信号のうち選択された部分からの上記第2データ信号の少なくとも一部を出
    力する請求項12に記載のハブ。
  27. 【請求項27】 上記オーバーレイバッファからの上記映像データバスに上記第2入力インター
    フェースによって入力された上記データユニットは、上記第2外部データ信号に
    おける連続データユニットではない請求項26に記載のハブ。
  28. 【請求項28】 上記映像データバスと通信状態にあり、上記映像データバスからのデータの一
    部を出力部に選択的に供給する表示インターフェースをさらに含む請求項12に
    記載のハブ。
  29. 【請求項29】 上記表示インターフェースによって出力された上記データ部分がアナログデー
    タからなる請求項28に記載のハブ。
  30. 【請求項30】 上記表示インターフェースがCRT表示とのインターフェースに用いられる請
    求項29に記載のハブ。
  31. 【請求項31】 上記表示インターフェースによって出力された上記データ部分がデジタルデー
    タからなる請求項28に記載のハブ。
  32. 【請求項32】 上記表示インターフェースによって出力された上記データ部分が、同期信号、
    データ許可信号およびクロック信号をさらに含む請求項31に記載のハブ。
  33. 【請求項33】 上記制御部が、上記表示インターフェースに対応する上記映像データバスの所
    望のデータをバッファリングするために、上記表示インターフェースをプログラ
    ムするのに用いられる請求項31に記載のハブ。
  34. 【請求項34】 上記プログラムされた表示インターフェースによる上記バッファリングが、上
    記表示インターフェースと相互接続された表示装置において行われる請求項33
    に記載のハブ。
  35. 【請求項35】 上記プログラムされた表示インターフェースによる上記バッファリングが、上
    記表示インターフェース内で行われる請求項33に記載のハブ。
  36. 【請求項36】 上記表示インターフェースは、表示装置に電力を供給する電力出力接続部をさ
    らに含む請求項28に記載のハブ。
  37. 【請求項37】 バスデータを伝達する映像データバスと、 第1外部データ信号を受信し、かつ、該映像データバスに該バスデータの基本
    部分として該第1データ信号の少なくとも一部を選択的に出力するための第1入
    力インターフェースと、 第2外部データ信号を受信し、かつ、該映像データバスに該バスデータにおけ
    るオーバーレイ部分として該第2データ信号の少なくとも一部を選択的に出力す
    るための第2入力インターフェースと、 上記第1および第2データ信号の選択的出力を調整するために、該第1および
    第2入力インターフェースと通信状態にある制御部と、ただし、該第1および第
    2入力インターフェースのいずれか一方だけがそのデータ信号を一度に該映像デ
    ータバスに出力し、 該映像データバスと通信状態にあって、該バスデータを受信し、かつ、該バス
    データの少なくとも一部を接続可能な表示装置における表示に使用できるように
    する表示インターフェースとを含む映像配信ハブ。
  38. 【請求項38】 該第2入力インターフェースが該映像データバスに該第2データ信号の該部分
    を選択的に複数回出力するようになっていて、オーバーレイ部分が該バスデータ
    において複数個ある請求項37に記載のハブ。
  39. 【請求項39】 該バスデータにおけるオーバーレイ部分として第2データ信号の少なくとも一
    部を選択的に供給するための付加的第2入力インターフェースをさらに少なくと
    も一つ含む請求項37に記載のハブ。
  40. 【請求項40】 該第1データ信号のどの部分を該バスデータの該部分として該映像データバス
    に出力するかを決めるよう、該第1入力インターフェースが該制御部によって構
    成されている請求項37に記載のハブ。
  41. 【請求項41】 該第1データ信号のどの部分を該バスデータの該部分として該映像データバス
    に出力するかを決めるのに用いるために、該第1入力インターフェースが該第1
    データ信号に基づいてタイミング信号と同期信号とを該制御部に出力する請求項
    37に記載のハブ。
  42. 【請求項42】 該制御部が、該制御部を外部制御部でプログラムできるようにするための制御
    バスインターフェースをさらに含む請求項37に記載のハブ。
  43. 【請求項43】 該第1入力インターフェースが該第1データ信号をデジタルデータ信号として
    受信するようになっている請求項37に記載のハブ。
  44. 【請求項44】 該第1入力インターフェースが該第1データ信号をグラフィックスコマンドの
    形式で受信するようになっていて、該第1の入力インターフェースが該グラフィ
    ックスコマンドのいずれかの受信に応答してデジタルデータを生成することがで
    きる請求項43に記載のハブ。
  45. 【請求項45】 該第1入力インターフェースが別のハブから映像データを該第1データ信号と
    して受信するようになっている請求項43に記載のハブ。
  46. 【請求項46】 該第1入力インターフェースが該第1データ信号をアナログデータ信号として
    受信するようになっている請求項43に記載のハブ。
  47. 【請求項47】 該第1入力インターフェースが該第1データ信号をコンピュータグラフィック
    スアダプタからの出力として受信するようになっている請求項46に記載のハブ
  48. 【請求項48】 該第2入力インターフェースが該第2データ信号をデジタルデータ信号として
    受信するようになっている請求項37に記載のハブ。
  49. 【請求項49】 該第2入力インターフェースがグラフィックスコマンドを受信するようになっ
    ていて、該第2の入力インターフェースが一つあるいは複数個の該グラフィック
    スコマンドの受信に応答してデジタルデータを生成することができる請求項48
    に記載のハブ。
  50. 【請求項50】 該第2入力インターフェースが映像データバスデータを別のハブから該第2デ
    ータ信号として受信するようになっている請求項48に記載のハブ。
  51. 【請求項51】 該第2入力インターフェースが該第2データ信号をアナログデータ信号として
    受信するようになっている請求項37に記載のハブ。
  52. 【請求項52】 該第2入力インターフェースが該第2データ信号をコンピュータグラフィック
    スアダプタからの出力として受信するようになっている請求項51に記載のハブ
  53. 【請求項53】 該第2入力インターフェースが該第2データ信号を放送映像信号として受信す
    る請求項51に記載のハブ。
  54. 【請求項54】 該第2入力インターフェースが該映像データバスに該オーバーレイ部分を選択
    的に出力するとき、該第2入力インターフェースが該第1入力インターフェース
    に信号を入力するようになっている請求項37に記載のハブ。
  55. 【請求項55】 該第1入力インターフェースは、該基本部分を該映像データバスに出力するの
    を停止するようになっていて、また、該第2入力インターフェースは、上記のオ
    ーバーレイ部分の選択的出力を該映像データバスに信号で知らせるようになって
    いる請求項54に記載のハブ。
  56. 【請求項56】 該制御部が、該第1外部データ信号の特性を表したタイミング信号と同期信号
    とを該第1入力インターフェースから受信するようになっていて、かつ、上記の
    該映像データバスへの該バスデータの該基本部分としての該第1データ信号の選
    択的出力を設定するようになっている請求項37に記載のハブ。
  57. 【請求項57】 該制御部が、該第2外部データ信号の特性を表したタイミング信号と同期信号
    とを該第2入力インターフェースから受信するようになっていて、かつ、上記の
    該映像データバスへの該バスデータの該オーバーレイ部分としての該第2データ
    信号の選択的出力を設定するようになっている請求項37に記載のハブ。
  58. 【請求項58】 該表示インターフェースが該バスデータのほとんど全てをデジタルで出力する
    ようになっている請求項37に記載のハブ。
  59. 【請求項59】 該デジタル出力は該表示インターフェースと通信状態にある表示ユニットが受
    信するのに適していて、該表示ユニットは、該デジタル出力を選択的にバッファ
    するバッファを含んでいる請求項58に記載のハブ。
  60. 【請求項60】 該表示インターフェースが、さらに、該表示インターフェースと通信状態にあ
    る表示機器に電源を供給するための表示電源インターフェースを含んでいる請求
    項37に記載のハブ。
  61. 【請求項61】 該表示インターフェースが、さらに、該バスデータの少なくとも一部をバッフ
    ァするためのバッファを含んでいる請求項37に記載のハブ。
  62. 【請求項62】 該表示インターフェースが、これと通信状態にある表示機器に上記のバッファ
    したバスデータの少なくとも一部を出力するようになっている請求項61に記載
    のハブ。
  63. 【請求項63】 該表示インターフェースが、これと通信状態にある表示機器に同期信号とタイ
    ミング信号とを出力するようになっていて、該同期信号とタイミング信号とは該
    制御部から該表示インターフェースに入力される請求項37に記載のハブ。
  64. 【請求項64】 該表示インターフェースが該バスデータのほとんど全てをアナログで出力する
    ようになっている請求項37に記載のハブ。
  65. 【請求項65】 該表示インターフェースが、これと通信状態にあるCRT表示装置が受信する
    のに適した形式で該アナログ出力を行う請求項64に記載のハブ。
  66. 【請求項66】 該表示インターフェースが、さらに、通信状態にある各表示装置へ該データバ
    スをインターフェースさせる複数のインターフェースを含む請求項37に記載の
    ハブ。
  67. 【請求項67】 該第2入力インターフェースが、該第2データ信号を対応するメモリに選択的
    にバッファするようになっているデータ交換素子を含む請求項37に記載のハブ
  68. 【請求項68】 該データ交換素子が上記のバッファした第2データ信号の少なくとも一部を該
    バスデータにおけるオーバーレイ部分として出力する請求項67に記載のハブ。
  69. 【請求項69】 該データ交換素子が、さらに、該バスデータの少なくとも一部を選択的にバッ
    ファするようになっていて、かつ、このバッファしたバスデータを出力信号とし
    て出力するようになっている請求項67に記載のハブ。
  70. 【請求項70】 該データ交換素子が、さらに、該第2データ信号を該映像データバスと同期さ
    せるため、かつ、上記の選択的にバッファしたバスデータを該第2データ信号を
    出力する該通信媒体に同期させるためのデータ処理素子を含む請求項69に記載
    のハブ。
  71. 【請求項71】 該制御部が、該ハブを含んだ素子を識別するようになっていて、該素子それぞ
    れについて電源条件を識別するようになっていて、また、該素子全てを含んだ該
    ハブ全体についての電源条件が閾値を越えるかどうか算出するようになっている
    請求項37に記載のハブ。
  72. 【請求項72】 電源ユニットをさらに含み、該制御部が、該電源ユニットを識別するようにな
    っていて、かつ、電源ユニットの識別に基づいて該閾値を定義するようになって
    いる請求項71に記載のハブ。
  73. 【請求項73】 該閾値を越えると、該制御部が該ハブ素子を一つまたはそれ以上選択的に作動
    させなくするようになっている請求項71に記載のハブ。
  74. 【請求項74】 該制御部が、対応するバッファの機能を解除することで、該ハブ素子を一つま
    たはそれ以上選択的に作動させなくするようになっている請求項73に記載のハ
    ブ。
  75. 【請求項75】 第2のデータストリームの一部を、映像データバスを介して送信された第1の
    データストリームの一部に重ね書きすることにより第3の合成データストリーム
    を生成するための映像配信ハブの使用方法であり、 上記第1のデータストリームを、連続するデータユニットとして受信する工程
    と、 上記第1のデータストリームを、映像データバスのフォーマットに変換する工
    程と、 上記映像データバスを介して送信される、変換された上記第1のデータストリ
    ームの上記一部を識別する工程と、 変換された上記第1のデータストリームの上記一部を、上記映像データバスを
    介して送信する工程と、 上記第2のデータストリームを、連続するデータユニットとして受信する工程
    と、 上記第2のデータストリームを、映像データバスのフォーマットに変換する工
    程と、 変換された上記第1のデータストリームの上記一部に重ね書きされる、変換さ
    れた上記第2のデータストリームの上記一部を識別する工程と、 上記映像データバスを介する、変換された上記第1のデータストリームの上記
    一部の送信を中断する工程と、 変換された上記第2のデータストリームの上記一部を、上記映像データバスを
    介し送信することによって、上記映像データバスに上記第3のデータストリーム
    を生成する工程とを含む映像配信ハブの使用方法。
  76. 【請求項76】 上記第3のデータストリームの一部を、第4のデータストリームとして受信す
    る工程と、 上記第4のデータストリームを、表示装置への入力として供給する工程とをさ
    らに含む請求項75に記載の方法。
  77. 【請求項77】 上記第3のデータストリームの上記一部を受信する上記工程は、上記第3のデ
    ータストリームの上記一部をバッファした後、バッファされた第3のデータスト
    リームを、上記第4のデータストリームとして上記表示装置に供給する工程をさ
    らに含む請求項76に記載の方法。
  78. 【請求項78】 上記第4のデータストリームを、表示装置への入力として供給する上記工程は
    、上記第4のデータストリームの一部を、上記表示装置内でバッファする工程を
    さらに含む請求項76に記載の方法。
  79. 【請求項79】 上記第4のデータストリームを供給する上記工程は、上記第3のデータストリ
    ームの受信した上記一部を、上記第4のデータストリームとして、アナログ信号
    に変換する工程をさらに含む請求項76に記載の方法。
  80. 【請求項80】 上記第1のデータストリームを変換する上記工程は、アナログで表される上記
    第1のデータストリームを、デジタルで表されるものに変換する工程を含む請求
    項75に記載の方法。
  81. 【請求項81】 上記第2のデータストリームを変換する上記工程は、アナログで表される上記
    第2のデータストリームを、デジタルで表されるものに変換する工程を含む請求
    項75に記載の方法。
  82. 【請求項82】 上記第1のデータストリームを受信する工程、および/または、上記第2のデ
    ータストリームを受信する工程は、複数のデータユニットからなるデジタルデー
    タを生成するための連続するグラフィックスコマンドを受信する工程をさらに含
    む請求項75に記載の方法。
  83. 【請求項83】 送信されるべき、変換された上記第1のデータストリームの上記一部を識別す
    る上記工程と、送信されるべき、変換された上記第2のデータストリームの上記
    一部を識別する上記工程は、それぞれ、変換された上記第1のデータストリーム
    、または、変換された上記第2のデータストリームのどの部分が、上記映像デー
    タバスを介して送信されるべきかを、外部コントローラで設定し、その設定を上
    記映像配信ハブに伝達する工程をさらに含む請求項75に記載の方法。
  84. 【請求項84】 変換された上記第1のデータストリームの上記一部を識別する工程、および、
    変換された上記第2のデータストリームの上記一部を識別する工程は、それぞれ
    、上記それぞれのデータストリームから、不連続のデータユニットを識別する工
    程をさらに含む請求項75に記載の方法。
  85. 【請求項85】 変換された上記第2のデータストリームの上記一部を送信する上記工程は、変
    換された上記第1のデータストリームの上記一部を送信する工程の各反復に対し
    て複数回行われる請求項75に記載の方法。
  86. 【請求項86】 上記第1のデータストリームを受信する工程は、上記第1のデータストリーム
    をそれに対応する同期信号およびタイミング信号に応じて分類し、変換された上
    記第1のデータストリームの上記一部を識別する工程を、該分類に応じて行う工
    程をさらに含む請求項75に記載の方法。
  87. 【請求項87】 上記第2のデータストリームを受信する工程は、上記第2のデータストリーム
    をそれに対応する同期信号およびタイミング信号に応じて分類し、変換された上
    記第2のデータストリームの上記一部を識別する工程を、該分類に応じて行う工
    程をさらに含む請求項75に記載の方法。
  88. 【請求項88】 上記中断工程は、変換された上記第2のデータストリームの上記一部が、上記
    映像データバスを介して送信されているとき、通知信号をアサート(asserting
    )する工程をさらに含む請求項75に記載の方法。
  89. 【請求項89】 上記中断工程は、アクティブ化された上記通知信号を認識し、上記通知信号が
    非アクティブにされるまで、変換された上記第1のデータストリームの上記一部
    の送信を停止する工程をさらに含む請求項88に記載の方法。
  90. 【請求項90】 上記第1のデータストリームを受信する工程と、上記第1のデータストリーム
    を変換する工程と、変換された上記第1のデータストリームの上記一部を識別す
    る工程と、上記第1のデータストリームのフォーマットに基づき、変換された上
    記第1のデータストリームの上記一部を送信する工程のそれぞれを行うために、
    入力インターフェイスカードを選択する工程をさらに含む請求項75に記載の方
    法。
  91. 【請求項91】 上記第2のデータストリームを受信する工程と、上記第2のデータストリーム
    を変換する工程と、変換された上記第2のデータストリームの上記一部を識別す
    る工程と、上記第2のデータストリームのフォーマットに基づき、変換された上
    記第2のデータストリームの上記一部を送信する工程のそれぞれを行うために、
    入力インターフェイスカードを選択する工程をさらに含む請求項75に記載の方
    法。
JP2000555237A 1998-06-19 1999-06-15 マルチソース映像配信ハブ Pending JP2002518710A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/100,582 US6333750B1 (en) 1997-03-12 1998-06-19 Multi-sourced video distribution hub
US09/100,582 1998-06-19
PCT/US1999/013442 WO1999066489A1 (en) 1998-06-19 1999-06-15 Multi-sourced video distribution hub

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518710A true JP2002518710A (ja) 2002-06-25

Family

ID=22280490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555237A Pending JP2002518710A (ja) 1998-06-19 1999-06-15 マルチソース映像配信ハブ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6333750B1 (ja)
EP (1) EP1092218B1 (ja)
JP (1) JP2002518710A (ja)
KR (1) KR100645456B1 (ja)
CN (1) CN1160689C (ja)
AT (1) ATE451682T1 (ja)
AU (1) AU4566999A (ja)
CA (1) CA2335530C (ja)
DE (1) DE69941782D1 (ja)
HK (1) HK1041964B (ja)
IL (1) IL140296A0 (ja)
RU (1) RU2216879C2 (ja)
WO (1) WO1999066489A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165335A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Microsoft Corp スケーラブルディスプレイ
JP2008129075A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corp 映像自動調整システム
CN103050105A (zh) * 2012-12-26 2013-04-17 长城信息产业股份有限公司 一种空间用液晶显示器的显示驱动电路
JP2013076855A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Electric Corp 映像信号処理装置

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643018B1 (en) 1994-01-05 2010-01-05 Avocent Corporation Twisted pair communications line system
US7206348B2 (en) * 1994-01-05 2007-04-17 Avocent Corporation Twisted pair communications line system
US5721842A (en) * 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US6819303B1 (en) * 1998-08-17 2004-11-16 Daktronics, Inc. Control system for an electronic sign (video display system)
US6886055B2 (en) * 1997-12-15 2005-04-26 Clearcube Technology, Inc. Computer on a card with a remote human interface
DE69935234T2 (de) * 1998-09-22 2007-11-08 Avocent Huntsville Corp., Huntsville System zum fernzugriff auf personalcomputer
US6972741B1 (en) * 1998-10-06 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of controlling image display
US6483515B1 (en) * 1999-04-09 2002-11-19 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for displaying data patterns in information systems
US6378014B1 (en) * 1999-08-25 2002-04-23 Apex Inc. Terminal emulator for interfacing between a communications port and a KVM switch
JP4089106B2 (ja) * 1999-10-25 2008-05-28 ソニー株式会社 投射表示装置、投射表示システム
US6970145B1 (en) * 1999-11-19 2005-11-29 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for controlling image-display devices collectively
US6816129B1 (en) * 1999-12-21 2004-11-09 International Business Machines Corporation Multiple display device for use with existing personal computer systems
JP2001255862A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Seiko Epson Corp オーバレイ画像処理装置およびオーバレイ画像表示装置
US7647555B1 (en) * 2000-04-13 2010-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for video access from notes or summaries
US6681250B1 (en) * 2000-05-03 2004-01-20 Avocent Corporation Network based KVM switching system
US7009616B2 (en) * 2000-05-22 2006-03-07 Silicon Graphics, Inc. Multi-mode display
US7034777B1 (en) * 2000-08-15 2006-04-25 Logitech Europe S.A. Mini monitor on shared peripheral bus
US6668300B1 (en) * 2000-09-14 2003-12-23 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Computer device having multiple linked parallel busses and associated method
US7138989B2 (en) * 2000-09-15 2006-11-21 Silicon Graphics, Inc. Display capable of displaying images in response to signals of a plurality of signal formats
US7027061B1 (en) * 2000-09-28 2006-04-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Raster engine with multiple color depth digital display interface
KR100349205B1 (ko) * 2000-11-17 2002-08-21 삼성전자 주식회사 디지탈 영상표시기기의 디브이아이 커넥터 검출 장치 및방법
US7069368B2 (en) * 2000-12-01 2006-06-27 Clearcube Technology, Inc. System of co-located computers in a framework including removable function modules for adding modular functionality
US20020077117A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Jocelyn Cloutier Synchronous transmission of data with network remote control
JP4327370B2 (ja) * 2001-02-28 2009-09-09 ヤマハ株式会社 ビデオミキサー装置
EP1246053A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-02 Hewlett Packard Company, a Delaware Corporation Communication module
DE10121177A1 (de) * 2001-04-30 2002-11-14 Aeg Ges Moderne Inf Sys Mbh LCD-Zelle
US7629945B2 (en) * 2001-05-11 2009-12-08 Xerox Corporation Mixed resolution displays
US20020171667A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for processing data including an image for presentation on a display
DE20108797U1 (de) * 2001-05-25 2001-08-02 Aeg Ges Moderne Inf Sys Mbh Großflächige Anzeigevorrichtung
EP1415295A4 (en) * 2001-06-07 2008-04-16 Genoa Color Technologies Ltd DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR DISPLAYING GRAPHICS IN MIXED FORMATS ON A MONITOR
US7095386B2 (en) 2001-06-07 2006-08-22 Nvidia Corporation Graphics system including a plurality of heads
GB2376321B (en) 2001-06-08 2005-04-20 Hewlett Packard Co Electronic interface device
US6982763B2 (en) * 2001-08-01 2006-01-03 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Video standards converter
EP1288891A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-05 Hewlett-Packard Company Process and apparatus for displaying data in a specific area of the display in a computer or in an interactive terminal under control of the LAN card and independently on the operating system
KR100815897B1 (ko) * 2001-10-13 2008-03-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
US7453936B2 (en) * 2001-11-09 2008-11-18 Sony Corporation Transmitting apparatus and method, receiving apparatus and method, program and recording medium, and transmitting/receiving system
US20030156639A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Jui Liang Frame rate control system and method
EP1343315A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-10 Synelec Telecom Multimedia Video wall
SE524989C2 (sv) * 2002-05-08 2004-11-09 Marratech Ab Anordning och förfarande för distribution av flödande realtidsinformation mellan klienter
US7652876B2 (en) * 2002-06-13 2010-01-26 Gerald Moscovitch Graphics and monitor controller assemblies in multi-screen display systems
US20040015991A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Barry Thornton Digital visual interface cable distance extension
CN1268122C (zh) * 2002-07-23 2006-08-02 精工爱普生株式会社 显示方法及投影机
US6982682B1 (en) 2002-07-29 2006-01-03 Silicon Graphics, Inc. System and method for managing graphics applications
US8558795B2 (en) * 2004-03-12 2013-10-15 Riip, Inc. Switchless KVM network with wireless technology
US7818480B2 (en) * 2002-08-29 2010-10-19 Raritan Americas, Inc. Wireless management of remote devices
US8068546B2 (en) * 2002-08-29 2011-11-29 Riip, Inc. Method and apparatus for transmitting video signals
US7606314B2 (en) * 2002-08-29 2009-10-20 Raritan America, Inc. Method and apparatus for caching, compressing and transmitting video signals
US7684483B2 (en) * 2002-08-29 2010-03-23 Raritan Americas, Inc. Method and apparatus for digitizing and compressing remote video signals
US6944826B2 (en) * 2002-10-24 2005-09-13 Clearcube Technology, Inc. Method of operating a system of co-located computers and remote human interfaces
US7136042B2 (en) * 2002-10-29 2006-11-14 Microsoft Corporation Display controller permitting connection of multiple displays with a single video cable
US20040085478A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Vandruff Dean Radio controlled tiled video display apparatus and method
US7324555B1 (en) * 2003-03-20 2008-01-29 Infovalue Computing, Inc. Streaming while fetching broadband video objects using heterogeneous and dynamic optimized segmentation size
JP4230857B2 (ja) * 2003-08-27 2009-02-25 株式会社東芝 データ伝送装置および電源制御方法
JP2005073141A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Toshiba Corp データ伝送装置および電源制御方法
TWI231465B (en) * 2003-11-14 2005-04-21 Au Optronics Corp Driving circuit for liquid crystal display and liquid crystal display using the driving circuit
JP2005156766A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nec Corp 表示システムおよびそれを用いた電子機器
US8683024B2 (en) * 2003-11-26 2014-03-25 Riip, Inc. System for video digitization and image correction for use with a computer management system
US8176155B2 (en) 2003-11-26 2012-05-08 Riip, Inc. Remote network management system
US20050125357A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Saadat Abbas S. Secure integrated media center
US8031169B2 (en) * 2003-12-17 2011-10-04 Riip, Inc. Automated system and method for high-frequency signal attenuation compensation
US7369134B2 (en) * 2003-12-29 2008-05-06 Anark Corporation Methods and systems for multimedia memory management
US20050172234A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Chuchla Jonathan E. Video display system
US7853663B2 (en) * 2004-03-12 2010-12-14 Riip, Inc. Wireless management system for control of remote devices
KR100985858B1 (ko) * 2004-04-27 2010-10-08 삼성전자주식회사 액정표시장치
US7908623B2 (en) * 2004-05-12 2011-03-15 Matrox Electronic Systems Ltd. Set top box for PC/HDTV multimedia center
US7570259B2 (en) * 2004-06-01 2009-08-04 Intel Corporation System to manage display power consumption
US7792152B1 (en) * 2004-06-08 2010-09-07 Owlink Technology, Inc. Scheme for transmitting video and audio data of variable formats over a serial link of a fixed data rate
JP4512795B2 (ja) 2004-06-18 2010-07-28 富士通セミコンダクター株式会社 画像表示システムおよび画像処理装置
US20080007616A1 (en) * 2004-12-06 2008-01-10 Ftd Technology Pte. Ltd. Universal multimedia display adapter
KR100653061B1 (ko) * 2005-01-05 2006-12-01 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템 및 호스트 디바이스
US8453148B1 (en) 2005-04-06 2013-05-28 Teradici Corporation Method and system for image sequence transfer scheduling and restricting the image sequence generation
US8766993B1 (en) * 2005-04-06 2014-07-01 Teradici Corporation Methods and apparatus for enabling multiple remote displays
US8606949B2 (en) 2005-04-20 2013-12-10 Jupiter Systems Interconnection mechanism for multiple data streams
US20060242669A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Jupiter Systems Display node for use in an audiovisual signal routing and distribution system
US8553716B2 (en) * 2005-04-20 2013-10-08 Jupiter Systems Audiovisual signal routing and distribution system
US8547997B2 (en) * 2005-04-20 2013-10-01 Jupiter Systems Capture node for use in an audiovisual signal routing and distribution system
US20060262144A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Mr. Paul Harris Image Rotation across Multiple Video and/or Graphic Displays
US7546374B2 (en) 2005-08-05 2009-06-09 Global Serv Inc. Methods and arrangements for managing and maintaining a switch environment
US7689704B2 (en) 2005-08-05 2010-03-30 Global Serv Inc. Methods and arrangements for managing automated switching
US8478884B2 (en) 2005-09-30 2013-07-02 Riip, Inc. Wireless remote device management utilizing mesh topology
CA2634827C (en) 2005-11-07 2013-04-23 Jerry Moscovitch Controller and graphics assemblies in multi-screen display systems
US8209620B2 (en) * 2006-01-31 2012-06-26 Accenture Global Services Limited System for storage and navigation of application states and interactions
CN100437465C (zh) * 2006-01-04 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑视频信号处理电路
US8319894B2 (en) * 2006-02-09 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus capable of discriminating the type of input signal from different signals
US8994700B2 (en) * 2006-03-23 2015-03-31 Mark J. Foster Artifact-free transitions between dual display controllers
WO2007112019A2 (en) * 2006-03-23 2007-10-04 One Laptop Per Child Association, Inc. Artifact-free transitions between dual display controllers
JP4987364B2 (ja) * 2006-06-23 2012-07-25 株式会社東芝 ラインメモリ実装装置とテレビジョン受信装置
US8810480B2 (en) * 2006-08-04 2014-08-19 Apple Inc. Methods and apparatuses for controlling display devices
US8095745B1 (en) * 2006-08-07 2012-01-10 Marvell International Ltd. Non-sequential transfer of data from a memory
US8009173B2 (en) * 2006-08-10 2011-08-30 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
US8427489B2 (en) 2006-08-10 2013-04-23 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
US7996869B2 (en) * 2006-08-18 2011-08-09 Sony Corporation Automatically reconfigurable multimedia system with interchangeable personality adapters
GB2479285B8 (en) * 2006-08-23 2012-07-18 Raymond Richard Wilk System and method for displaying computer data in a multiscreen display system
TWI349489B (en) * 2006-09-07 2011-09-21 Realtek Semiconductor Corp Image processing device and method
EP2177010B1 (en) 2006-12-13 2015-10-28 Quickplay Media Inc. Mobile media platform
US9571902B2 (en) * 2006-12-13 2017-02-14 Quickplay Media Inc. Time synchronizing of distinct video and data feeds that are delivered in a single mobile IP data network compatible stream
IL180149A (en) * 2006-12-18 2012-06-28 David Eduar Sitbon Method of advertising by using computer multi-monitor monitors
US20080165200A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Raymond Chow Hardware Background Tile Generation
JP4374032B2 (ja) * 2007-02-07 2009-12-02 株式会社東芝 画像データ送信装置、画像データ通信システム、表示装置、画像データ送信方法及びプログラム
KR101308295B1 (ko) * 2007-04-12 2013-09-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
JP2008289786A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Seiko Epson Corp 画像表示装置、遊技機、画像表示方法、画像表示プログラム、および記録媒体
US7953882B2 (en) * 2007-07-26 2011-05-31 Realnetworks, Inc. Adaptive variable fidelity media distribution system and method
WO2009070280A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 One Laptop Per Child Association, Inc. Method and apparatus for maintaining connectivity in a network
US8558755B2 (en) * 2007-12-11 2013-10-15 Adti Media, Llc140 Large scale LED display system
US9172900B2 (en) * 2008-04-09 2015-10-27 Imagine Communications Corp. Video multiviewer system with switcher and distributed scaling and related methods
TWI381715B (zh) * 2008-05-09 2013-01-01 Nexcom Int Co Ltd 一種視訊控制裝置、系統及其方法
CN101620845B (zh) * 2008-06-30 2011-11-02 联想(北京)有限公司 媒体数据处理装置、图形卡、计算机、显示设备及系统
US8073990B1 (en) 2008-09-23 2011-12-06 Teradici Corporation System and method for transferring updates from virtual frame buffers
US8224885B1 (en) 2009-01-26 2012-07-17 Teradici Corporation Method and system for remote computing session management
US8379039B2 (en) * 2009-06-07 2013-02-19 Apple Inc. Reformatting content with proper color-region conversion
GB2473238A (en) * 2009-09-04 2011-03-09 Matrix Media Systems Ltd Multi-screen display panel with independently run screens
US8248425B2 (en) * 2009-09-16 2012-08-21 Ncomputing Inc. Optimization of memory bandwidth in a multi-display system
US8910208B2 (en) * 2009-12-07 2014-12-09 Anthony Hartman Interactive video system
US8555091B2 (en) * 2009-12-23 2013-10-08 Intel Corporation Dynamic power state determination of a graphics processing unit
US8782237B2 (en) * 2010-01-28 2014-07-15 Intel Corporation Audio/video streaming in a topology of devices
WO2012069990A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image processing apparatus
JP2012208342A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sony Corp 信号処理回路と信号処理方法および表示装置
ITBS20110048A1 (it) * 2011-04-08 2012-10-09 Aesys Spa Metodo per arricchire il contenuto informativo di immagini videografiche
WO2012140678A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Aesys Spa Method of improving the content of videographic images with encoding of additional contents on a main videographic image
JP6039915B2 (ja) * 2011-07-08 2016-12-07 株式会社ドワンゴ ステージ演出システム、演出制御サブシステム、ステージ演出システムの動作方法、演出制御サブシステムの動作方法、およびプログラム
WO2014083953A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラム
CN103079043A (zh) * 2013-01-11 2013-05-01 绍兴电力局 多通道单屏幕融合显示系统
US9250683B2 (en) * 2013-03-14 2016-02-02 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for allowing a head to enter a reduced power mode
US20150194083A1 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 Pixtronix, Inc. Adaptive power-efficient high-speed data link between display controller and component on glass driver ics
DE102014010780A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-21 Display Solution AG Einrichtung und Verfahren zum Anzeigen von Informationen auf einem mehrere einzelne Bildschirm-Module aufweisenden Bildschirm
JP6099849B1 (ja) * 2015-05-22 2017-03-22 オリンパス株式会社 医療システム
CN105611213A (zh) * 2016-01-04 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 一种图像处理方法、播放方法及相关的装置和系统
US10354569B2 (en) * 2017-02-08 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-display system
US10992843B2 (en) * 2017-08-28 2021-04-27 Novatek Microelectronics Corp. Video interface conversion apparatus and operation method thereof
TWI666585B (zh) * 2018-05-08 2019-07-21 瑞昱半導體股份有限公司 螢幕顯示驅動電路以及控制方法
US10623728B2 (en) * 2018-07-06 2020-04-14 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Image sensors for advanced driver assistance systems utilizing safety pixels to detect malfunctions
US11356654B2 (en) 2018-08-01 2022-06-07 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Image sensors for advanced driver assistance systems utilizing regulator voltage verification circuitry to detect malfunctions
KR200492186Y1 (ko) * 2018-11-22 2020-08-25 (주)글로벌이테크 영상감시시스템용 라인 허브 장치
US11586595B1 (en) 2019-01-11 2023-02-21 Amazon Technologies, Inc. Space-efficient techniques for generating unique instances of data objects
CN114566122B (zh) * 2022-03-01 2023-08-01 业成科技(成都)有限公司 智能电源的驱动装置及其拼接显示系统

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786479A (en) 1968-12-09 1974-01-15 Ibm Video display system
US3765011A (en) 1971-06-10 1973-10-09 Zenith Radio Corp Flat panel image display
US3743773A (en) 1972-03-31 1973-07-03 Zenith Radio Corp Image display panel
GB2123656B (en) 1982-06-09 1987-02-18 Tatsumi Denshi Kogyo Kk A method and an apparatus for displaying a unified picture on crt screens of multiple displaying devices
FR2549671B1 (fr) 1983-07-22 1987-05-22 Thomson Csf Dispositif d'affichage d'une image de television de grandes dimensions et recepteur de television comportant un tel dispositif
US4727362A (en) 1984-07-16 1988-02-23 International Business Machines Corporation Digital display system
USRE33916E (en) 1984-07-16 1992-05-05 International Business Machines Corporation Digital display system
US4823286A (en) 1987-02-12 1989-04-18 International Business Machines Corporation Pixel data path for high performance raster displays with all-point-addressable frame buffers
US5179642A (en) 1987-12-14 1993-01-12 Hitachi, Ltd. Image synthesizing apparatus for superposing a second image on a first image
US5113180A (en) 1988-04-20 1992-05-12 International Business Machines Corporation Virtual display adapter
US5105183A (en) 1989-04-27 1992-04-14 Digital Equipment Corporation System for displaying video from a plurality of sources on a display
US4947244A (en) 1989-05-03 1990-08-07 On Command Video Corporation Video selection and distribution system
US5276458A (en) 1990-05-14 1994-01-04 International Business Machines Corporation Display system
JPH0827705B2 (ja) 1990-07-25 1996-03-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション アダプタ
JPH04105469A (ja) 1990-08-24 1992-04-07 Teac Corp 映像信号再生制御装置
GB9101322D0 (en) 1991-01-21 1991-03-06 Singer Jacques Traffic sign accessory
CA2060361A1 (en) * 1991-01-31 1992-08-01 Masao Fukuda Display control device
KR950008134B1 (ko) 1991-05-24 1995-07-25 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 멀티스크린 디스플레이 장치
US5374940A (en) 1991-06-04 1994-12-20 The University Of Rochester System for operating a plurality of graphics displays from a single computer
JPH0731586B2 (ja) 1991-07-23 1995-04-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスプレイ・アダプタ・インターフェース装置及び方法
DE69132209T2 (de) 1991-07-24 2000-09-28 Texas Instruments Inc Anzeigeadapter
US5218432A (en) * 1992-01-02 1993-06-08 Tandy Corporation Method and apparatus for merging video data signals from multiple sources and multimedia system incorporating same
US5261735A (en) 1992-02-03 1993-11-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Deployable video conference table
US5313592A (en) 1992-07-22 1994-05-17 International Business Machines Corporation Method and system for supporting multiple adapters in a personal computer data processing system
US5369682A (en) * 1992-08-17 1994-11-29 Glenayre Electronics, Inc. Digital simulcast transmission system
EP0584768B1 (en) 1992-08-24 1999-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making soft magnetic film
SG44005A1 (en) 1992-12-11 1997-11-14 Philips Electronics Nv System for combining multiple-format multiple-source video signals
US5418962A (en) 1993-03-31 1995-05-23 International Business Machines Corporation Video display adapter control system
JPH07146671A (ja) 1993-06-16 1995-06-06 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置
US5448291A (en) 1993-06-30 1995-09-05 Wickline; Dennis E. Live video theater and method of presenting the same utilizing multiple cameras and monitors
US5455626A (en) 1993-11-15 1995-10-03 Cirrus Logic, Inc. Apparatus, systems and methods for providing multiple video data streams from a single source
WO1995019620A1 (en) 1994-01-14 1995-07-20 Oakleigh Systems, Inc. Remote control of display functions
US5488385A (en) 1994-03-03 1996-01-30 Trident Microsystems, Inc. Multiple concurrent display system
US5731799A (en) 1994-06-17 1998-03-24 Motorola Inc. Pixel-wise video registration system
US5546518A (en) * 1995-01-06 1996-08-13 Microsoft Corporation System and method for composing a display frame of multiple layered graphic sprites
US5729279A (en) * 1995-01-26 1998-03-17 Spectravision, Inc. Video distribution system
US5872565A (en) * 1996-11-26 1999-02-16 Play, Inc. Real-time video processing system
US6104414A (en) * 1997-03-12 2000-08-15 Cybex Computer Products Corporation Video distribution hub

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165335A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Microsoft Corp スケーラブルディスプレイ
JP2008129075A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corp 映像自動調整システム
JP2013076855A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Electric Corp 映像信号処理装置
CN103050105A (zh) * 2012-12-26 2013-04-17 长城信息产业股份有限公司 一种空间用液晶显示器的显示驱动电路

Also Published As

Publication number Publication date
CA2335530C (en) 2004-11-23
AU4566999A (en) 2000-01-05
EP1092218A1 (en) 2001-04-18
WO1999066489A1 (en) 1999-12-23
EP1092218B1 (en) 2009-12-09
KR100645456B1 (ko) 2006-11-13
ATE451682T1 (de) 2009-12-15
CN1160689C (zh) 2004-08-04
KR20010083054A (ko) 2001-08-31
HK1041964A1 (en) 2002-07-26
EP1092218A4 (en) 2007-01-24
US6333750B1 (en) 2001-12-25
RU2216879C2 (ru) 2003-11-20
HK1041964B (zh) 2005-04-22
IL140296A0 (en) 2002-02-10
DE69941782D1 (de) 2010-01-21
CA2335530A1 (en) 1999-12-23
CN1315031A (zh) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518710A (ja) マルチソース映像配信ハブ
CA2284176C (en) Video distribution hub
US8059673B2 (en) Dynamic resource re-allocation in a packet based video display interface
US7839860B2 (en) Packet based video display interface
KR101483794B1 (ko) 멀티미디어 인터페이스
KR101399780B1 (ko) 컴팩트 패킷 기반 멀티미디어 인터페이스
US7068686B2 (en) Method and apparatus for efficient transmission of multimedia data packets
US7733915B2 (en) Minimizing buffer requirements in a digital video system
US7467250B2 (en) Data transfer control device and electronic instrument generating interface signal of signal type according to interface information set in internal register
US20030035049A1 (en) Video switch
US20040218599A1 (en) Packet based video display interface and methods of use thereof
US20040221056A1 (en) Method of real time optimizing multimedia packet transmission rate
US20080303767A1 (en) Video display driver with gamma control
US20040221312A1 (en) Techniques for reducing multimedia data packet overhead
EP0788048A1 (en) Display apparatus interface
EP1473696A2 (en) Method and apparatus for efficient transmission of multimedia data packets
US6600747B1 (en) Video monitor multiplexing circuit
US20070258453A1 (en) Packet based video display interface enumeration method
US6903706B1 (en) Method and apparatus for multi-display of digital visual interfaces
CN100359930C (zh) 在显示器上实现多画中画显示的方法及其装置
CN2862534Y (zh) 在显示器上实现多画中画显示的装置
Eveleno Building simple yet powerful desktop LCD monitors
CN2733784Y (zh) 电视机的计算机接口多格式自动跟踪电路
Wiley 40.1: Invited paper: Displayport® 1.2, embedded displayport, and future trends

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108