JP2002518608A - 文書、有価証券、銀行券、包装および製品を試験するための標識物質および安全標識 - Google Patents

文書、有価証券、銀行券、包装および製品を試験するための標識物質および安全標識

Info

Publication number
JP2002518608A
JP2002518608A JP2000554927A JP2000554927A JP2002518608A JP 2002518608 A JP2002518608 A JP 2002518608A JP 2000554927 A JP2000554927 A JP 2000554927A JP 2000554927 A JP2000554927 A JP 2000554927A JP 2002518608 A JP2002518608 A JP 2002518608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
labeling substance
conductive polymer
substance
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000554927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3984422B2 (ja
Inventor
フランク プトカメー
モニカ プトカメー
ギュンター ツェルペ
Original Assignee
ヴェーハーデー エレクトロニッシュ プルフテヒニク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27438817&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002518608(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19826800A external-priority patent/DE19826800A1/de
Priority claimed from DE19836503A external-priority patent/DE19836503B4/de
Priority claimed from DE19915440A external-priority patent/DE19915440A1/de
Application filed by ヴェーハーデー エレクトロニッシュ プルフテヒニク ゲーエムベーハー filed Critical ヴェーハーデー エレクトロニッシュ プルフテヒニク ゲーエムベーハー
Priority claimed from DE19928059A external-priority patent/DE19928059A1/de
Publication of JP2002518608A publication Critical patent/JP2002518608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984422B2 publication Critical patent/JP3984422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/04Testing magnetic properties of the materials thereof, e.g. by detection of magnetic imprint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/44Watermarking devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/02Testing electrical properties of the materials thereof
    • G07D7/026Testing electrical properties of the materials thereof using capacitive sensors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • B42D2033/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/415Marking using chemicals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/44Latent security elements, i.e. detectable or becoming apparent only by use of special verification or tampering devices or methods
    • D21H21/48Elements suited for physical verification, e.g. by irradiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/901Concealed data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、標識物質と安全標識、およびこれらを文書、有価証券、銀行券、包装および商品の紙料ウエブに統合するための方法、ならびにこうして統合された導電性標識物質および安全標識を試験するための方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1、13、32および53の前提部に記載された標識物質と
安全標識、およびこれらを文書、有価証券、銀行券、包装および商品の紙料ウエ
ブに統合するための方法、ならびにこうして統合された導電性標識物質および安
全標識を試験するための方法に関する。
【0002】 文書、有価証券、銀行券、包装および商品のための紙料ウエブは、偽造安全性
を高めるために標識物質を備えている。従来使用されている光活性標識物質は、
現在自由市場で手に入るので、偽造者はそれらを使って作られた安全標識を模倣
することができる。
【0003】 このような状況において偽造者に対して技術的なハードルを築くために、光活
性標識物質を使用した複雑な解決手段が生まれた。それは、DE1965342
3に記載されているように、人間の目で認識不可能な、光を吸収する標識物質を
追加的に使用するものである。このようにすることによって、たとえば試験の間
、赤外光の影響下で欠陥部の目立つ印刷画像が発生する。
【0004】 偽造安全性を高めるために、さらに標識物質を規定の分布で紙料ウエブに塗着
し、文書の真正さを機械的に読み取れるようにする。DE19714519に従
い、そのために、人間の目で認識可能な標識物質を使用し、これを線状に形成さ
れた標識において視覚的印刷画像に重ねる。使用される標識物質は物理的性質に
基づいて機械的に検出可能である。このような物理的性質として、特に導電性が
挙げられているが、人間の目で認識不可能な標識物質は開示されていない。
【0005】 現在、銀行券で広く用いられている安全標識は、少なくとも1つの基体フォイ
ルと、この基体フォイル上に塗着された金属皮膜とからなるフォイル構造によっ
て実現されている。いわゆる安全糸が完全に、または窓を付けて紙料ウエブ内に
埋設される。非金属化された認識可能な、記号または文字の箇所を含むそのよう
な安全糸は、最初は人間の視覚による試験にのみ用いられた。偽造安全性を改善
する努力において、金属皮膜の導電性の追加的試験が考慮された。この意図の実
現がこれまで失敗したのは、一方では銀行券はその使用において、たとえば利用
者が折ったり、畳んだりすることにより、また現金自動支払機や計数機で曲げら
れることによって、高い機械的負荷を被るためである。他方では、フォイル構造
は、すでに製紙の技術的プロセスにおいても緊張したり曲げたりされて著しい負
荷を受ける。その結果として金属皮膜中に偶然的に分布した微小なヘアクラック
が発生して、あらゆる測定結果を不確実で再生不能にする。しかし、このような
安全標識の偽造に対処するために、銀行券の試験装置において、金属皮膜の存在
を検出するだけでなく、導電性の測定値に基づき真正さが認識されなければなら
ない。この問題は、DE4344553およびEP659587で提案されてい
るように、超真空下で金属皮膜を蒸着する代わりに金属的に作用する印刷インキ
を使用しても基本的に解決されない。
【0006】 導電性は金属の本質的な性質の1つなので、偽造者が金属皮膜の導電性を推測
するのは自明であると思われる。それどころか、安全標識の偽造として正しい金
属皮膜およびその具体的な形態を文書、有価証券、銀行券、包装または商品内に
設けるのに十分な技術的装置が廉価に手に入る。しかし、導電性は迅速かつ確実
に検出可能な試験パラメーターなので、この安全標識を放棄する要求はさしあた
り存在しない。さらに欠点は、人間の目で見ることのできる金属皮膜が、その性
質をほとんど変化させられないことである。なぜならば、金属皮膜は利用者の大
部分にとって、常に同じように認識可能な一定の安全標識として働くべきだから
である。最後に、製造および試験との関係でかなり多数の人間がこの人間の目で
認識可能な安全標識の秘密を知っているので、これらの人間の範囲の広がりと不
明さに基づき潜在的な危険が生じる。
【0007】 本発明の課題は、前記の欠点が生じることなく、導電性の標識物質と安全標識
、およびこれらを文書、有価証券、銀行券、包装および商品の紙料ウエブに統合
するための方法を提供することである。さらに本発明の課題は、偽造安全性の向
上に寄与する標識物質を提案することである。なぜならば、人間の目で認識可能
な金属皮膜よりも注意を引き付けず、容易に変化させられる別の安全標識を作り
出すこと、もしくは推測されず、極めて精密に働く試験技術によってのみ確認可
能な、不定箇所に設ける安全標識を提案する必要性が生じたからである。これら
の安全性に寄与する標識および要素は、直接または紙料ウエブ内に取り入れるべ
き他の安全標識、たとえば安全糸と組み合わせて、紙料ウエブ内に統合される。
最後に、本発明の課題は、こうして統合された導電性標識物質を試験するための
方法を提案することである。
【0008】 本発明に従い、前記の課題は請求項1、13、32および53に記載された特
徴部、ならびに従属請求項に示されたそれらの特殊な構成によって解決される。
さらに、本発明の特徴は、請求項のほかに、発明の詳細な説明および図面から明
らかである。この場合、個々の特徴はそれぞれ独立に、または幾つかの特徴を互
いに組み合わせて特許性を有する構成をなし、保護が請求される。
【0009】 本発明による解決手段によって与えられる利点は、安全紙類と組み合わせた標
識物質および安全標識に、隠蔽された検知可能な標識を装備し、これらの標識が
人間の目では認識できず、その一様な、または部分的な存在を試験しなければな
らないことである。同時に驚くべきことに、標識物質および安全標識を紙料ウエ
ブ内に取り入れるための、連続的に進行する時間節約型の廉価な方法の利点が得
られる。
【0010】 以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】 図1には、長網抄紙機1、フローボックス3、流出管17、流出管17のため
の制御部18、各々の流出管17内の自動バルブ19、標識物質循環用のポンプ
20、および部分的統合のための標識物質の貯蔵容器26を有する製紙機械が概
略的な側面図で示されている。さらに、標識物質を含む試験区域14が示されて
いる。
【0012】 図2は、紙料流入部4、部分的試験区域14、流出管17、流出管17のため
の制御部18、各々の流出管17内の自動バルブ19、標識物質循環用のポンプ
20、および部分的統合のための標識物質の貯蔵容器26を有する製紙機械の円
網抄紙機2を概略的な側面図および平面図で示している。
【0013】 図3は、接続された透かし刻印ロール5、紙6内に一様に分布している標識物
質、紙料流入部4、および透かし刻印ロール5の刻印セグメント25を有する製
紙機械の円網抄紙機2を概略図で示している。
【0014】 図3aは、試験中の枚葉材料の概略的な平面図および標識物質を一様に取り入
れ透かしを刻印した枚葉材料の信号図23、ならびに複数の容量型スキャナーセ
ンサー11を作動させるための光学センサー13を示している。枚葉材料の下に
は、時点1〜16を有する概略的な時間目盛りが示されている。信号図は容量型
スキャナーセンサー11の電圧Uを、時点10〜13を有する時間との関数で示
している。
【0015】 図4は、標識物質を一様に統合するための紙料流入部4とヘッドボックス8と
を有する製紙機械の円網抄紙機2を概略的な側面図で示す。
【0016】 図5は、紙料流入部3、ヘッドボックス8、および紙内に一様に分布した標識
物質6を有する製紙機械の長網抄紙機1を概略的な側面図で示す。
【0017】 図6は、標識物質が一様に分布し安全糸15を入れた銀行券をスキャナーセン
サー11で走査する際のU=f(t)で表した信号図23、および容量型スキャ
ナーセンサー11を作動させるための光学センサー13を示している。
【0018】 図7は、一様な標識物質分布6と導電性刻印領域24とを有する銀行券を光学
スキャナーセンサー10と容量型スキャナーセンサー11で走査する際の電圧U
をチャネル数の関数で表したグラフの形の信号図を示す。センサーチャネル1〜
14が概略的に示されている。
【0019】 図7aは、部分的試験区域14を有する枚葉材料を試験する際の光学センサー
10、容量型スキャナーセンサー11、およびスキャナーセンサー11を作動さ
せるための光学センサー13の信号結合を示す。
【0020】 図8は、刻印セグメント25、標識物質転移ロール7、透かしとしての導電性
試験区域9、標識物質貯蔵容器16およびプレッシャーロール27を有する透か
し刻印ロール5の概略的な側面図を示す。
【0021】 図8aは、標識物質を備えていない紙内の導電性試験区域9を試験する際の電
圧Uをチャネル数の関数で表したグラフの形の信号図を示す。
【0022】 図9は、図8に示した紙料ウエブ内への部分的な標識物質統合の後で、容量型
スキャナーセンサー11、これらを作動させるための光学センサー13および種
々の部分的試験区域14a、14b、14cを有する試験を示す。
【0023】 図10は、図9に示す配置構成による部分的な標識物質検知の信号図23を示
す。
【0024】 図11は、基体フォイル28、金属皮膜29および導電性ポリマーからなる別
の皮膜30を有するフォイル構造を示す。
【0025】 図12は、基体フォイル28、金属皮膜29および導電性ポリマーからなる別
の皮膜30を有する別のフォイル構造を示す。
【0026】 図13は、2つの基体フォイル28;28′および金属皮膜29を有し、各々
の基体フォイル28;28′が導電性ポリマーからなる別の皮膜30を有してい
るフォイル構造を示す。
【0027】 図14は、2つの基体フォイル28;28′、金属皮膜29および導電性ポリ
マーからなる別の皮膜30を有するフォイル構造を示している。
【0028】 実施例1 図1および図2に、紙料ウエブ6上に正確に位置決めされた調量装置によって
標識物質の部分的塗布を実現する方法を示す。調量装置が標識物質を均等に供給
するための前提は、ポンプ20によって紙料液を、部分的統合のための標識物質
の貯蔵容器26を含む全配管系内で絶えず循環させることである。自動バルブ1
9を有するそれぞれ1つの流出管17からなる調量装置の配置構成によって、標
識物質を部分的に紙料ウエブ上に塗着するか、もしくは紙料ウエブ内に統合する
。それにより、制御に応じて線状に連続した試験区域14a、非連続的な試験区
域14bまたは点状の試験区域14cが生じる。これについて図9も参照された
い。紙料ウエブを枚葉材料に裁断することによって、標識物質を有する部分的試
験区域14が得られる。これらの試験区域14は枚葉材料の全幅または全長にわ
たって延びるか、あるいは枚葉材料の全幅または全長に区分毎に存在することが
できる。線または線分の幅は、スキャナーセンサー10;11の解像力に適合さ
せなければならない。2mmの線幅を選択することが好ましい。
【0029】 図4および図5に、長網抄紙機1および円網抄紙2における標識物質を一様に
混合した紙料の準備、あるいは導電性ポリマーもしくは導電性顔料を含んだ特殊
紙の製造を示す。このために、ヘッドボックス8内で紙料に標識物質を混ぜ、絶
えず撹拌しながら一様な懸濁液の状態に保つ。固体の標識物質の場合は、好まし
くは10%添加料が適当である。この量は、検知の種類に応じて変わり得る。
【0030】 導電性ポリマーを使用した場合に得られる利点は、これらのポリマーが紙料液
の他の含有物質と良好な適合性を有していることである。それゆえ、紙料内への
統合は、固体の標識物質における場合よりもはるかに単純である。なぜならば、
導電性ポリマーは液状でも手に入るからである。所要の濃度は、ほぼ透明の導電
性標識を可能にする。
【0031】 実施例2 図3および図8に基づき、標識物質を紙料ウエブ6に統合する別の2つの可能
性を示す。この場合、全体として一様に分布している標識物質内で物質密度を変
化させることによりコーディングが形成される。これは刻印領域24内で刻印す
ることによって行われ、それによって物質密度の変化、ひいては導電性の変化が
生じる。
【0032】 別の可能性は、標識物質の部分的塗布を設けている。この場合、刻印ロール5
および標識物質転移ロール7により、紙料ウエブ上に印像が形成される。刻印セ
グメント25の印像は、透かし9である導電性区域の画像表示に対応している。
【0033】 実施例3 図1および図2には、標識物質を統合するための方法と並んで、紙料ウエブ6
内の試験区域14を標識物質の一様な、もしくは部分的な存在について監視する
ことが示されている。ここで得られた試験結果は、制御部18を介して流出管1
7内の自動バルブ19に影響する。
【0034】 前述したように、図3a、図6、図7、図7a、図8a、図9および図10に
は、種々の応用における試験方法と対応する信号図が示されている。
【0035】 以下に、たとえば導電性ポリマーである導電性標識物質を統合した紙6を試験
するための方法を、図3aに基づいて説明する。ここでは透かしを刻印された紙
6が光学センサー13の配置構成を通過する様子が概略的に示されている。これ
らの光学センサー13は、紙料ウエブ6の全幅にわたって延びている容量型スキ
ャナーセンサー11の別の配置構成を作動させる。時点1〜16を有する時間目
盛りは、紙6が光学センサー13および容量型スキャナーセンサー11の配置構
成を通過する際の時間経過を示す。紙6が通過する間、容量型スキャナーセンサ
ー11は、紙料ウエブ6上の導電性の変化に対応する電圧を放出する。これに応
じて記録する試験装置は、電圧Uを時間の関数で表す信号図を示す。時間軸t上
の時点10〜13は、透かしが容量型スキャナーセンサー11を通過する時点に
対応している。センサーチャネルの漂遊結合を低減するために、偶数番号21を
有する制御チャネルと、奇数番号22を有する制御チャネルがプロセッサーによ
ってそれぞれ交互に励起される。スキャナー周波数は200kHzが好ましい。
【0036】 図6は、信号図を示している。標識物質を一様に分布させ安全糸15を入れた
銀行券としての紙6が、前述した試験配置構成を通過する際の信号図を示してい
る。信号図23は電圧Uを時間の関数として示している。標識物質が一様に分布
した銀行券の領域に対して、信号図23はかなり低いが評価可能な一定の電圧を
示す。より導電性の高い安全糸15が試験配置構成を通過する時点で、残りの電
圧経過から著しく上昇している電圧ピークが記録される。こうすることによって
安全糸15の存在が検出される。
【0037】 図7では、刻印領域24における透かしに基づいて、透かしの具体的な形態に
関する参照試験としての紙6の導電性の試験をどのように実施するかが示されて
いる。透かしの入った紙6が、光学スキャナーセンサー10と別の容量型スキャ
ナーセンサー11とを矢印方向に順次通過する。これに対応する信号図は、光学
スキャナーセンサー10と容量型スキャナーセンサー11とで一致する電圧経過
を、ここではチャネル数の関数として示している。図7aに示すように、ここで
もセンサーチャネルは前述したように交互に励起される。
【0038】 図9および図10に、紙6上に線状に塗布された標識物質の試験、およびその
際に生じる信号図23を示す。図9aでは、紙6は標識物質を線状に連続的に塗
布した試験区域14aを含んでいる。光学センサー13と容量型スキャナーセン
サー11とからなる試験配置構成を通過する際に、信号図23では相応の連続的
な電圧経過U=f(t)が生じている。図9bでは試験区域14bで標識物質の
塗布は規則的な間隔で中断されている。試験の間、電圧経過U=f(t)におい
て相応の規則的な段差のある信号図23が生じる。図9cでは試験区域14cで
標識物質の塗布が規則的な間隔で中断されている。これも発生する信号図23に
反映されている。
【0039】 実施例4 以下に、図11〜図14に基づいて、紙料ウエブ内に取り入れるフォイル構造
における導電性標識物質の応用について説明する。紙料ウエブ内に取り入れる安
全標識のフォイル構造は、たとえばポリプロピレンからなる、好ましくは厚さ4
0μmの基体フォイル28を含んでいる。基体フォイル28に、たとえば蒸着ま
たはスパッタリングによって塗着された金属皮膜29は、約2nmの追加的な厚
さを有している。
【0040】 金属皮膜29は、たとえば文字または数字の形をした非金属化された箇所を含
んでおり、これらは透過光において利用者の目に見える。この非金属化された箇
所は、部分的に基体フォイル28の縁まで延びている。基体フォイル28は他方
の側に、導電性ポリマーからなる別の皮膜30を備えている。導電性ポリマー、
たとえば式CPP105に従うPEDT/PSS(ポリエチレンジオキシチオフ
ェンポリスチロールスルホネート)が、1μm〜2μmの厚さで基体フォイル2
8に塗布されている。従ってこの別の皮膜30を付加することにより、完全に無
視することのできる厚さの増加が生じる。それゆえ、安全標識として紙料ウエブ
内に取り入れた、本発明による標識物質を有するフォイル構造は、厚さがわずか
に変化したことにより、この紙料ウエブから作成された文書または銀行券をたと
え著しい高さに積み上げた場合でも、それらを損ねることは全くない。また、安
全標識を埋め込んだ箇所で紙が厚さの増大によって弱くなることはない。
【0041】 たとえば蒸着またはスパッタリングによって基体フォイル28に塗着された金
属皮膜29は、わずか数原子層の厚さであり、それゆえ基体フォイルの表面構造
に応じて比較的脆い。畳んだり、曲げたり、折ったりすると、偶然的に分布した
ヘアクラックが発生し、金属皮膜29の所定部分における導電性の意図した測定
を不可能にする。これに対し別の皮膜30は曲げやすく弾力的で、金属皮膜29
に対して基体フォイル28の表面構造に応じて伸び率がはるかに大きい。たとえ
ば銀行券を曲げたり、折ったり、畳んだりしても、別の皮膜30の中断は発生し
ない。たとえば自動現金支払機内に存在している試験装置は、このとき安全標識
の所定の部分に対して、公知の技術に従って設けられている、場合によってヘア
クラックが存在する金属皮膜29と、金属皮膜29に対して平行に接続された比
較的高オームの別の皮膜30とから導電性の測定値を検出する。
【0042】 実施例5 図11に、たとえば銀行券に設けた、安全標識のための本発明による標識物質
を有するフォイル構造の好ましい構成が示されている。図11は、片側に金属皮
膜29が塗着された基体フォイル28を示す。基体フォイル28の他方の側は、
導電性ポリマーからなる別の皮膜30を基体している。別の皮膜30を基体フォ
イル28に塗着することは、通常の技術的方法、たとえばカレンダーによって行
われる。これにより複合フォイルが生じ、次いでこれに金属皮膜29を、たとえ
ば蒸着によって塗着する。もちろん、導電性ポリマーからなる別の皮膜30は、
基体フォイル28を金属皮膜29に蒸着した後で塗着することも可能である。こ
のようなフォイル構造においては、別の皮膜30から金属皮膜29に対するある
程度の保護効果が生じる。
【0043】 実施例6 図12は、本発明による標識物質を有するフォイル構造の別の好ましい構成を
示す。ここに示されているのは、金属皮膜29を有する基体フォイル28である
。基体フォイル28と金属皮膜29との間に、導電性ポリマーからなる別の皮膜
30が基体フォイル28と金属皮膜29との間の付着剤として存在する。付着剤
として別の皮膜30を配置することは、基体フォイル28と金属皮膜29との間
の付着を改善することに限定されていない。別の皮膜30は、付着を改善するた
めに任意の別のフォイルの間または皮膜の間に装入することも可能である。しか
し、基体フォイル28と金属皮膜29との間の付着剤としての利点は、比較的脆
い金属皮膜29がはるかに弾力的な別の皮膜30上で、基体フォイル28を直接
蒸着する場合よりもはるかに高い機械的荷重に抵抗することである。
【0044】 実施例7 図13は、基体フォイル28に金属皮膜29を塗着した、本発明による標識物
質を有する安全標識のためのフォイル構造を示す。金属皮膜29は別の基体フォ
イル28′によって覆われている。これは、たとえば金属皮膜29が部分的に紙
料ウエブ内に埋め込んだ窓付き糸で比較的高い負荷を被る場合に、金属皮膜29
を保護するために行われる。製紙の技術的プロセス中の比較的高い負荷は、別の
基体フォイル28′を挿入するためのもう1つの理由である。少なくとも1つの
基体フォイル28;28′は、導電性ポリマーからなる別の皮膜30を備えてい
る。
【0045】 実施例8 図13では、両基体フォイル28;28′が別の皮膜30を支持しているが、
図14では、一方の基体フォイル28のみが導電性ポリマーからなる別の皮膜3
0を支持している構成が示されている。本発明は、本発明による標識物質を別の
皮膜30としてフォイル構造で使用することに制限されるものではない。本発明
による標識物質は、任意の構成において安全標識として紙料ウエブに取り入れる
ことができる。
【0046】 実施例9 同様に好ましい実施形態は、選択された印刷インキが試験の目的で導電性ポリ
マーを備えることである。ポリマーからなる導電性は種々の物理的過程によって
若起できる。1つの物理的過程は、導電性ポリマーが、規定の規模で電子移動を
許し、それによって導電的であるような特別の重合格子構造を有することに基づ
いている。別の物理的過程は、ポリマーに微細に分布した特定の物質を添加し、
それによって導電性が生じることに基づく。導電性ポリマーの出発原料として塗
料に近いコンシステンシーを有する物質を選択すれば、ポリマーの構造内に種々
の添加物質を微細に分布させることができる。これらの物質は本発明により導電
的であり、それによってポリマーの導電性を若起できる。しかしまた、これらの
物質は別の性質のものであってもよく、たとえば標識顔料を含有することができ
る。導電性の標識のほかに別の安全標識を設け、これを適当な仕方で組み合わせ
ると偽造安全性の改善につながる。たとえばポリマーの導電性のほかに、人間の
目で認識可能な標識顔料や、適当な試験装置、たとえば特殊な光源や光学センサ
ーでしか認識できない標識顔料が設けられている。さらに本発明は、導電性と、
磁性を有する添加物質との組み合わせにも及ぶ。特に本発明の趣旨において、導
電性を光学的標識物質および磁気標識物質と組み合わせることが有利である。有
利な応用を挙げると、磁性を有する添加物質を、人間の目で認識可能な標識顔料
を負荷することによって隠す。これによって、潜在的な偽造者にとって磁気作用
を有する物質が存在しているか確実ではなくなる。その理由は、特に使用量が少
なく、磁気作用は簡単に検出できないからである。
【0047】 導電性ポリマー内に光学的に作用する添加物質が単に存在するだけでなく、本
発明では、光学的なコーディング、たとえば試験装置で評価可能な色パターンが
生じるように、光学的に作用する添加物質が導電性ポリマー内に配置されている
ようにもできる。同じことは磁気作用を有する添加物質にも該当し、本発明によ
る配置構成により、たとえば磁気バーコードのような磁気コーディングが生じる
【図面の簡単な説明】
【図1】 線状の標識物質を部分的に統合する方法を示すための製紙機械の長網抄紙機の
概略的な側面図および平面図である。
【図2】 この方法を示すための製紙機械の円網抄紙機の概略的な側面図および平面図で
ある。
【図3】 透かし刻印ロールが接続された製紙機械の円網抄紙機の概略的な側面図である
【図3a】 試験中の枚葉材料の概略的な平面図および標識物質を一様に取り入れ透かしを
刻印した枚葉材料の信号図である。
【図4】 標識物質を一様に統合するための紙料流入部を有する製紙機械の円網抄紙機の
概略的な側面図である。
【図5】 標識物質を一様に統合するためのフローボックスを有する製紙機械の長網抄紙
機の概略的な側面図である。
【図6】 標識物質が一様に分布し安全糸を入れた銀行券をセンサーで走査する際の信号
図である。
【図7】 標識物質が一様に分布し透かしを入れた銀行券をセンサーで走査する際の信号
図である。
【図7a】 センサーの信号結合を示す図である。
【図8】 標識物質転移ロールを有する透かし刻印ロールの概略的な側面図である。
【図8a】 慣用的な紙内に設けた導電性透かしの信号図である。
【図9】 紙料ウエブ上への部分的な標識塗布もしくは紙料ウエブ内への標識統合におけ
る概略図である。
【図10】 部分的な標識物質検知の信号図である。
【図11】 基体フォイル、金属皮膜および導電性ポリマーからなる別の皮膜を有するフォ
イル構造である。
【図12】 基体フォイル、金属皮膜および導電性ポリマーからなる別の皮膜を有する別の
フォイル構造である。
【図13】 2つの基体フォイルおよび金属皮膜を有し、各々の基体フォイルが導電性ポリ
マーからなる別の皮膜を有しているフォイル構造である。
【図14】 2つの基体フォイル、金属皮膜および導電性ポリマーからなる別の皮膜を有す
るフォイル構造である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月5日(2000.7.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 文書、有価証券、銀行券、包装および製品を試験するための標
識物質および安全標識
【特許請求の範囲】
【請求項紙料ウエブ内に取り入れるべき安全標識として文書、有価証
券および銀行券のための紙料ウエブ(6)に統合するための、または文書、有価
証券、銀行券、包装および製品を試験するための、または安全標識を作成すべく
基体材料と結合するための、導電性ポリマーとして形成された導電性標識物質に
おいて、標識物質がポリエチレンジオキシチオフェンポリスチロールスルホネー
ト(PEDT/PSS)であることを特徴とする導電性標識物質。
【請求項】 PEDT/PSSが、好ましくは式CPP105に従って応
用されることを特徴とする、請求項記載の導電性標識物質。
【請求項】 導電性ポリマーが、使用されている状態でその周囲から際立
たないことを特徴とする、請求項1および2記載の導電性標識物質。
【請求項】 導電性ポリマーが、使用されている状態でその周囲から際立
つことを特徴とする、請求項1および2記載の導電性標識物質。
【請求項】 標識物質が導電性ポリマーであり、その比表面抵抗が塗着の
種類により、統合の種類により、および/またはその組成および/またはその固
有式により調節可能であることを特徴とする、請求項1〜4記載の導電性標識物
質。
【請求項12】 少なくとも1つの基体フォイル(28)と、この基体フォ
イル(28)上に塗着され、基体フォイル(28)の縁まで達する部分的な非
金属化を有する金属皮膜(29)とからなる、安全標識として働くフォイル構造
が、PEDT/PSSからなる少なくとも1つの別の皮膜(30)を備えており
、このフォイル構造が部分的または完全に紙料ウエブ内に埋設されていることを
特徴とする、請求項1〜11の1項またはそれ以上に記載の導電性標識物質。
【請求項13PEDT/PSSからなる別の皮膜(30)が、安全標識
として働くフォイル構造の基体フォイル(28)の間および基体フォイル(28
)と金属皮膜(29)との間の付着剤としても、フォイル構造と紙料ウエブ(6
との間の付着剤としても装入されていることを特徴とする、請求項1〜12の
1項またはそれ以上に記載の導電性標識物質。
【請求項14】 基体フォイル(28)の一方の側に金属皮膜(29)が塗
着され、他方の側にPEDT/PSSからなる別の皮膜(30)が塗着されてい
ることを特徴とする、請求項1〜13の1項またはそれ以上に記載の導電性標識
物質。
【請求項15】 基体フォイル(28)の一方の側に金属皮膜(29)が塗
着され、この金属皮膜(29)にPEDT/PSSからなる別の皮膜(30)が
塗着されていることを特徴とする、請求項1〜14の1項またはそれ以上に記載
の導電性標識物質。
【請求項16】 基体フォイル(28)の一方の側に塗着された金属皮膜(
29)が第2の基体フォイル(28′)によって覆われており、これらの基体フ
ォイル(28;28′)の少なくとも1つにPEDT/PSSからなる別の皮膜
(30)が塗着されていることを特徴とする、請求項1〜15の1項またはそれ
以上に記載の導電性標識物質。
【請求項17PEDT/PSSからなる別の皮膜(30)が、1つの基
体フォイル(28;28′)に塗着された金属化被膜(29)よりも大きい伸び
率を有することを特徴とする、請求項1〜16の1項またはそれ以上に記載の導
電性標識物質。
【請求項18】 標識物質がPEDT/PSSを含んでいる印刷用インキで
あることを特徴とする、請求項1〜17の1項またはそれ以上に記載の導電性標
識物質。
【請求項19PEDT/PSSが、紙料ウエブと結合される前に、少な
くとも1つのフォイル、硬化可能な塗料皮膜、反射皮膜および保護皮膜と結合さ
れていることを特徴とする、請求項1〜18の1項またはそれ以上に記載の導電
性標識物質。
【請求項21】 基体材料が紙料ウエブ自体であるか、または紙料ウエブに
取り入れるべきフォイルであることを特徴とする、請求項1または20記載の導
電性標識物質。
【請求項22】 基体材料が、下地の上に存在している付着剤またはプライ
マーであることを特徴とする、請求項1または20〜21のいずれか1項記載の
導電性標識物質。
【請求項23】 基体材料が、包装または商品であることを特徴とする、請
求項1または20〜22のいずれか1項記載の導電性標識物質。
【請求項24】 基体材料が、人間の目で認識可能な安全標識であることを
特徴とする、請求項1または20〜21のいずれか1項記載の導電性標識物質。
【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の前提部に記載された文書、有価証券、銀行券、包装およ
び商品に設けた安全標識のための標識物質に関する。
【0002】 文書、有価証券、銀行券、包装および商品のための紙料ウエブは、偽造安全性
を高めるために標識物質を備えている。従来使用されている光活性標識物質は、
現在自由市場で手に入るので、偽造者はそれらを使って作られた安全標識を模倣
することができる。
【0003】 これとの関連においてEP753623に導電要素を有する安全シートが記載
されている。この安全シートは、繊維構造を有する基体マトリクスからなり、導
電要素はフォイルとして形成された安全糸である。このフォイルは、ポリチオペ
ン群に属する導電性ポリマーによって被覆されている。導電性ポリマーは液相ま
たは分散相でフォイルに塗布される。
【0004】 US5112672には、導電性安全糸を埋設した安全文書が記載されている
。安全糸は、中断部を導電性ポリマーと橋渡しするための金属被覆を有している
【0005】 US5419424には、銀行券内に設けた安全糸のための試験装置が示され
ている。この試験装置は、容量型カップリングで安全糸を検知するセンサー電極
を有している。
【0006】 DE4334797には偽造安全文書を作成するための方法およびそれを試験
するための方法が開示されている。これらの文書は、交差点で接触する金属ワイ
ヤーからなる格子細工を含んでいる。
【0007】 EP839950には、進行中の繊維ウエブに物質を埋設するための方法が記
載されている。物質はフローボックスの中または手前で、繊維物質サスペンジョ
ンに導入される。この導入は、繊維ウエブの全幅にわたって分布している複数の
箇所で行われ、少なくとも1つの箇所で間欠的に行われる。
【0008】 このような状況において偽造者に対して技術的なハードルを築くために、光活
性標識物質を使用した複雑な解決手段が生まれた。それは、DE1965342
3に記載されているように、人間の視覚で認識不可能な、光を吸収する標識物質
を追加的に使用するものである。このようにすることによって、たとえば試験の
間、赤外光の影響下で欠陥部の目立つ印刷画像が発生する。
【0009】 偽造安全性を高めるために、さらに標識物質を規定の分布で紙料ウエブに塗着
し、文書の真正さを機械的に読み取れるようにする。DE19714519に従
い、そのために、人間の目で認識可能な標識物質を使用し、これを線状に形成さ
れた標識において視覚的印刷画像に重ねる。使用される標識物質は物理的性質に
基づいて機械的に検出可能である。このような物理的性質として、特に導電性が
挙げられているが、人間の目で認識不可能な標識物質は開示されていない。
【0010】 現在、銀行券で広く用いられている安全標識は、少なくとも1つの基体フォイ
ルと、この基体フォイル上に塗着された金属皮膜とからなるフォイル構造によっ
て実現されている。いわゆる安全糸が完全に、または窓を付けて紙料ウエブ内に
埋設される。非金属化された認識可能な、記号または文字の箇所を含むそのよう
な安全糸は、最初は人間のによる試験にのみ用いられた。偽造安全性を改善す
る努力において、金属皮膜の導電性の追加的試験が考慮された。この意図の実現
がこれまで失敗したのは、一方では銀行券はその使用において、たとえば利用者
が折ったり、畳んだりすることにより、また現金自動支払機や計数機で曲げられ
ることによって、高い機械的負荷を被るためである。他方では、フォイル構造は
、すでに製紙の技術的プロセスにおいても緊張したり曲げたりされて著しい負荷
を受ける。その結果として金属皮膜中に偶然的に分布した微小なヘアクラックが
発生して、あらゆる測定結果を不確実で再生不能にする。しかし、このような安
全標識の偽造に対処するために、銀行券の試験装置において、金属皮膜の存在を
検出するだけでなく、導電性の測定値に基づき真正さが認識されなければならな
い。この問題は、DE4344553およびEP659587で提案されている
ように、超真空下で金属皮膜を蒸着する代わりに金属的に作用する印刷インキを
使用しても基本的に解決されない。
【0011】 導電性は金属の本質的な性質の1つなので、偽造者が金属皮膜の導電性を推測
するのは自明であると思われる。それどころか、安全標識の偽造として正しい金
属皮膜およびその具体的な形態を文書、有価証券、銀行券、包装または商品内に
設けるのに十分な技術的装置が廉価に手に入る。しかし、導電性は迅速かつ確実
に検出可能な試験パラメーターなので、この安全標識を放棄する要求はさしあた
り存在しない。さらに欠点は、人間の目で見ることのできる金属皮膜が、その性
質をほとんど変化させられないことである。なぜならば、金属皮膜は利用者の大
部分にとって、常に同じように認識可能な一定の安全標識として働くべきだから
である。最後に、製造および試験との関係でかなり多数の人間がこの人間の目で
認識可能な安全標識の秘密を知っているので、これらの人間の範囲の広がりと不
明さに基づき潜在的な危険が生じる。
【0012】 本発明の課題は、前記の欠点が生じない導電性標識物質を提案することである
。さらに本発明の課題は、偽造安全性の向上に寄与する標識物質を提案すること
である。なぜならば、人間の目で認識可能な金属皮膜よりも注意を引き付けず、
容易に変化させられる別の安全標識を作り出すこと、もしくは推測されず、極め
て精密に働く試験技術によってのみ確認可能な、不定箇所に設ける安全標識を提
案する必要性が生じたからである。全性に寄与するこれらの標識および要素は
直接に、または紙料ウエブ内に取り入れるべき他の安全標識、たとえば安全糸と
組み合わせて、紙料ウエブ内に統合される
【0013】 発明に従い、前記の課題は請求項1、および従属請求項に示されたそれらの
特殊な構成によって解決される。さらに、本発明の特徴は、請求項のほかに、発
明の詳細な説明および図面から明らかである。この場合、個々の特徴はそれぞれ
独立に、または幾つかの特徴を互いに組み合わせて特許性を有する構成をなし、
保護が請求される。
【0014】 本発明による解決手段によって与えられる利点は、発見されたポリエチレンジ
オキシチオフェンポリスチロールスルホネート(PEDT/PSS)に安全紙類
組み合わせにおいて隠蔽された検知可能な標識を装備し、これらの標識が人
間の目では認識できず、その一様な、または部分的な存在を試験しなければなら
ないことである。同時に驚くべきことに、標識物質および安全標識を紙料ウエブ
内に取り入れるための、連続的に進行して時間節約できる廉価な方法の利点
およびポリエチレンジオキシチオフェンポリスチロールスルホネート(PEDT
/PSS)の卓越した物質的性質、すなわち紙料サスペンジョンとの組み合わせ
における良好な適合性による利点が得られる。
【0015】 以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0016】 図1には、長網抄紙機1、フローボックス3、流出管17、流出管17のため
の制御部18、各々の流出管17内の自動バルブ19、標識物質循環のため
ポンプ20、および部分的統合のための標識物質の貯蔵容器26を有する製紙機
械が概略的な側面図で示されている。さらに、標識物質を含む試験区域14が示
されている。
【0017】 図2は、紙料流入部4、部分的試験区域14、流出管17、流出管17のため
の制御部18、各々の流出管17内の自動バルブ19、標識物質循環のため
ポンプ20、および部分的統合のための標識物質の貯蔵容器26を有する製紙機
械の円網抄紙機2を概略的な側面図および平面図で示している
【0018】 7は、一様な標識物質分布6と導電性刻印領域24とを有する銀行券を光学
スキャナーセンサー10と容量型スキャナーセンサー11で走査する際の電圧U
をチャネル数の関数で表したグラフの形の信号図を示す。センサーチャネル1〜
14が概略的に示されている。
【0019】 図7aは、部分的試験区域を有する枚葉材料を試験する際の光学センサー10
、容量型スキャナーセンサー11、およびスキャナーセンサー11を作動させる
ための光学センサー13の信号結合を示す。
【0020】 図8は、刻印セグメント25、標識物質転移ロール7、透かしとしての導電性
試験区域9、標識物質貯蔵容器16およびプレッシャーロール27を有する透か
し刻印ロール5の概略的な側面図を示す。
【0021】 図8aは、標識物質を備えていない紙内の導電性試験区域9を試験する際の電
圧Uをチャネル数の関数で表したグラフの形の信号図を示す。
【0022】 図9は、図8に示した紙料ウエブ内への部分的な標識物質統合の後で、容量型
スキャナーセンサー11、これらを作動させるための光学センサー13および種
々の部分的試験区域14a、14b、14cを有する試験を示す。
【0023】 図10は、図9に示す配置構成による部分的な標識物質検知の信号図23を示
す。
【0024】 図11は、基体フォイル28、金属皮膜29および導電性ポリマーからなる別
の皮膜30を有するフォイル構造を示す。
【0025】 図12は、基体フォイル28、金属皮膜29および導電性ポリマーからなる別
の皮膜30を有する別のフォイル構造を示す。
【0026】 図13は、2つの基体フォイル28;28′および金属皮膜29を有し、各々
の基体フォイル28;28′が導電性ポリマーからなる別の皮膜30を有してい
るフォイル構造を示す。
【0027】 図14は、2つの基体フォイル28;28′、金属皮膜29および導電性ポリ
マーからなる別の皮膜30を有するフォイル構造を示している。
【0028】 実施例1 図1および図2に、紙料ウエブ6上に正確に位置決めされた調量装置によって
発見されたポリエチレンジオキシチオフェンポリスチロールスルホネート(P
EDT/PSS)の部分的塗布を実現する方法を示す。調量装置が標識物質を均
等に供給するための前提は、ポンプ20によって紙料液を、部分的統合のための
標識物質の貯蔵容器26を含む全配管系内で絶えず循環させることである。自動
バルブ19を有するそれぞれ1つの流出管17からなる調量装置の配置構成によ
って、標識物質を部分的に紙料ウエブ6上に塗着するか、もしくは紙料ウエブ
内に統合する。それにより、制御に応じて線状に連続した試験区域14a、非連
続的な試験区域14bまたは点状の試験区域14cが生じる。これについて図9
も参照されたい。紙料ウエブ6を枚葉材料に裁断することによって、標識物質を
有する部分的試験区域14が得られる。これらの試験区域14は枚葉材料の全幅
または全長にわたって延びるか、あるいは枚葉材料の全幅または全長に区分毎に
存在することができる。線または線分の幅は、スキャナーセンサー10;11の
解像力に適合させなければならない。2mmの線幅を選択することが好ましい
【0029】 電性ポリマーを使用した場合に得られる利点は、これらのポリマーが紙料液
の他の含有物質と良好な適合性を有していることである。それゆえ、紙料内への
統合は、固体の標識物質における場合よりもはるかに単純である。なぜならば、
導電性ポリマーは液状でも手に入るからである。所要の濃度は、ほぼ透明の導電
性標識を可能にする。
【0030】 実施例 8に基づき、刻印ロール5および標識物質転移ロール7により、紙料ウエブ 上にPEDT/PSSの印像が形成される。刻印セグメント25の印像は、透
かし9である導電性区域の画像表示に対応している。
【0031】 実施例3 図1および図2には、標識物質を統合するための方法と並んで、紙料ウエブ6
内の試験区域14を標識物質の一様な、もしくは部分的な存在について監視する
ことが示されている。ここで得られた試験結果は、制御部18を介して流出管1
7内の自動バルブ19に影響する。
【0032】 前述したように、図7、図7a、図8a、図9および図10には、種々の応用
における試験方法と対応する信号図が示されている
【0033】 7では、刻印領域24における透かしに基づいて、透かしの具体的な形態に
関する参照試験としての紙の導電性の試験をどのように実施するかが示されてい
る。透かしの入った紙が、光学スキャナーセンサー10と別の容量型スキャナー
センサー11とを矢印方向に順次通過する。これに対応する信号図は、光学スキ
ャナーセンサー10と容量型スキャナーセンサー11とで一致する電圧経過を、
ここではチャネル数の関数として示している。図7aに示すように、ここでもセ
ンサーチャネルは前述したように交互に励起される。
【0034】 図9および図10に、紙上に線状に塗布された標識物質の試験、およびその際
に生じる信号図23を示す。図9aでは、紙は標識物質を線状に連続的に塗布し
た試験区域14aを含んでいる。光学センサー13と容量型スキャナーセンサー
11とからなる試験配置構成を通過する際に、信号図23では相応の連続的な電
圧経過U=f(t)が生じている。図9bでは試験区域14bで標識物質の塗布
は規則的な間隔で中断されている。試験の間、電圧経過U=f(t)において相
応の規則的な段差のある信号図23が生じる。図9cでは試験区域14cで標識
物質の塗布が規則的な間隔で中断されている。これも発生する信号図23に反映
されている。
【0035】 実施例4 以下に、図11〜図14に基づいて、紙料ウエブ内に取り入れるフォイル構
造における導電性標識物質の応用について説明する。紙料ウエブ内に取り入れる
安全標識のフォイル構造は、たとえばポリプロピレンからなる、好ましくは厚さ
40μmの基体フォイル28;28′を含んでいる。基体フォイル28;28′
に、たとえば蒸着またはスパッタリングによって塗着された金属皮膜29は、約
2nmの追加的な厚さを有している。
【0036】 金属皮膜29は、たとえば文字または数字の形をした非金属化された箇所を含
んでおり、これらは透過光において利用者の目に見える。この非金属化された箇
所は、部分的に基体フォイル28;28′の縁まで延びている。基体フォイル2
;28′は他方の側に、PEDT/PSSからなる別の皮膜30を備えている 。式 CPP105に従うPEDT/PSS(ポリエチレンジオキシチオフェンポ
リスチロールスルホネート)が、1μm〜2μmの厚さで基体フォイル28;2
8′に塗布されている。従ってこの別の皮膜30を付加することにより、完全に
無視することのできる厚さの増加が生じる。それゆえ、安全標識として紙料ウエ
ブ内に取り入れた、本発明による標識物質を有するフォイル構造は、厚さがわず
かに変化したことにより、この紙料ウエブから作成された文書または銀行券をた
とえ著しい高さに積み上げた場合でも、それらを損ねることは全くない。また、
安全標識を埋め込んだ箇所で紙が厚さの増大によって弱くなることはない。
【0037】 たとえば蒸着またはスパッタリングによって基体フォイル28;28′に塗着
された金属皮膜29は、わずか数原子層の厚さであり、それゆえ基体フォイルの
表面構造に応じて比較的脆い。畳んだり、曲げたり、折ったりすると、偶然的に
分布したヘアクラックが発生し、金属皮膜29の所定部分における導電性の意図
した測定を不可能にする。これに対し別の皮膜30は曲げやすく弾力的で、金属
皮膜29に対して基体フォイル28;28′の表面構造に応じて伸び率がはるか
に大きい。たとえば銀行券を曲げたり、折ったり、畳んだりしても、別の皮膜3
0の中断は発生しない。たとえば自動現金支払機内に存在している試験装置は、
このとき安全標識の所定の部分に対して、公知の技術に従って設けられている、
場合によってヘアクラックが存在する金属皮膜29と、金属皮膜29に対して平
行に接続された比較的高オームの別の皮膜30とから導電性の測定値を検出する
【0038】 実施例5 図11に、たとえば銀行券に設けた、安全標識のための本発明による標識物質
を有するフォイル構造の好ましい構成が示されている。図11は、片側に金属皮
膜29が塗着された基体フォイル28を示す。基体フォイル28の他方の側は、
導電性ポリマーからなる別の皮膜30を基体している。別の皮膜30を基体フォ
イル28に塗着することは、通常の技術的方法、たとえばカレンダーによって行
われる。これにより複合フォイルが生じ、次いでこれに金属皮膜29を、たとえ
ば蒸着によって塗着する。もちろん、導電性ポリマーからなる別の皮膜30は、
基体フォイル28を金属皮膜29に蒸着した後で塗着することも可能である。こ
のようなフォイル構造においては、別の皮膜30から金属皮膜29に対するある
程度の保護効果が生じる。
【0039】 実施例6 図12は、本発明による標識物質を有するフォイル構造の別の好ましい構成を
示す。ここに示されているのは、金属皮膜29を有する基体フォイル28である
。基体フォイル28と金属皮膜29との間に、導電性ポリマーからなる別の皮膜
30が基体フォイル28と金属皮膜29との間の付着剤として存在する。付着剤
として別の皮膜30PEDT/PSSを配置することは、基体フォイル28と金
属皮膜29との間の付着を改善することに限れていない。別の皮膜30は、付
着を改善するために任意の別のフォイルの間または皮膜の間に装入することも可
能である。しかし、基体フォイル28と金属皮膜29との間の付着剤としての利
点は、比較的脆い金属皮膜29がはるかに弾力的な別の皮膜30上で、基体フォ
イル28を直接蒸着する場合よりもはるかに高い機械的荷重に抵抗することであ
る。
【0040】 実施例7 図13は、基体フォイル28に金属皮膜29を塗着した、本発明による標識物
質を有する安全標識のためのフォイル構造を示す。金属皮膜29は別の基体フォ
イル28′によって覆われている。これは、たとえば金属皮膜29が部分的に紙
料ウエブ内に埋め込んだ窓付き糸で比較的高い負荷を被る場合に、金属皮膜29
を保護するために行われる。製紙の技術的プロセス中の比較的高い負荷は、別の
基体フォイル28′を挿入するためのもう1つの理由である。少なくとも1つの
基体フォイル28;28′は、導電性ポリマーからなる別の皮膜30を備えてい
る。
【0041】 実施例8 図13では、両基体フォイル28;28′が別の皮膜30を基体しているが、
図14では、一方の基体フォイル28のみが導電性ポリマーからなる別の皮膜3
0を基体している構成が示されている。本発明は、本発明による標識物質を別の
皮膜30としてフォイル構造で使用することに制限されるものではない。本発明
による標識物質は、任意の構成において安全標識として紙料ウエブに取り入れる
ことができる。
【0042】 実施例 電性の標識のほかに別の安全標識を設け、これを適当な仕方で組み合わせる
と偽造安全性の改善につながる。たとえばポリマーの導電性のほかに、人間の目
で認識可能な標識顔料や、適当な試験装置、たとえば特殊な光源や光学センサー
でしか認識できない標識顔料が設けられている。さらに本発明は、導電性と、磁
性を有する添加物質との組み合わせにも及ぶ。特に本発明の趣旨において、導電
性を光学的標識物質および磁気標識物質と組み合わせることが有利である。有利
な応用を挙げると、磁性を有する添加物質を、人間の目で認識可能な標識顔料を
負荷することによって隠す。これによって、潜在的な偽造者にとって磁気作用を
有する物質が存在しているか確実ではなくなる。なぜならば特に使用量が少なく
、磁気作用は簡単に検出できないからである。
【0043】 導電性ポリマーPEDT/PSS内に光学的に作用する添加物質が単に存在す
るだけでなく、本発明では、光学的なコーディング、たとえば試験装置で評価可
能な色パターンが生じるように、光学的に作用する添加物質が導電性ポリマー内
に配置されているようにもできる。同じことは磁気作用を有する添加物質にも該
当し、本発明による配置構成により、たとえば磁気バーコードのような磁気コー
ディングが生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 線状の標識物質を部分的に統合する方法を示すための製紙機械の長網抄紙機の
概略的な側面図および平面図である。
【図2】 この方法を示すための製紙機械の円網抄紙機の概略的な側面図および平面図で
ある。
【図7】 かしを入れた銀行券をセンサーで走査する際の信号図である。
【図7a】 センサーの信号結合を示す図である。
【図8】 標識物質転移ロールを有する透かし刻印ロールの概略的な側面図である。
【図8a】 慣用的な紙内に設けた導電性透かしの信号図である。
【図9】 紙料ウエブ上への部分的な標識塗布もしくは紙料ウエブ(6)内への標識統合
における概略図である。
【図10】 部分的な標識物質検知の信号図である。
【図11】 基体フォイル、金属皮膜および導電性ポリマーからなる別の皮膜を有するフォ
イル構造である。
【図12】 基体フォイル、金属皮膜および導電性ポリマーからなる別の皮膜を有する別の
フォイル構造である。
【図13】 2つの基体フォイルおよび金属皮膜を有し、各々の基体フォイルが導電性ポリ
マーからなる別の皮膜を有しているフォイル構造。
【図14】 2つの基体フォイル、金属皮膜および導電性ポリマーからなる別の皮膜を有す
るフォイル構造である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図7】
【図7a】
【図8】
【図8a】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 199 15 440.6 (32)優先日 平成11年3月27日(1999.3.27) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 199 28 059.2 (32)優先日 平成11年6月15日(1999.6.15) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AL,BG,C N,CZ,HR,HU,JP,KR,MX,PL,RO ,RU,SG,SI,SK,TR,UA,US,VN (72)発明者 ツェルペ ギュンター ドイツ連邦共和国 デー−08326 ゾーカ シュヴァルツェンベルガーシュトラーセ 4ベー Fターム(参考) 4L055 AG82 AH02 AH27 AH37 AH50 AJ01 AJ04 AJ05 AJ10 BD03 BD04 BD05 BD06 BD11 BD12 BD16 BD20 BE08 FA30 GA45

Claims (62)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性標識物質を文書、有価証券および銀行券のための紙料
    ウエブ(6)に統合するための方法において、標識物質を紙料ウエブ(6)内も
    しくは紙料ウエブ(6)上に設け、そのために標識物質を貯蔵容器(26)から
    流出管(17)内に搬送するか、あるいは紙料ウエブ内に透かしを形成する際に
    貯蔵容器(16)から標識物質転移ロール(7)を介して、紙料ウエブ(6)に
    対する透かし刻印ロール(5)の刻印セグメント(25)に搬送することを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 標識物質として透明な導電性ポリマーを使用することを特徴
    とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 標識物質として導電性顔料を展色剤と共に使用することを特
    徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 標識物質として透明な導電性ポリマーと導電性顔料とを組み
    合わせて使用することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 標識物質を、分散系として、懸濁液として、溶液として、ま
    たはモノマーの形で重合剤と一緒に紙料ウエブ(6)と結合することを特徴とす
    る、請求項1〜4の1項またはそれ以上に記載の方法。
  6. 【請求項6】 標識物質を部分的に、または一様に紙料ウエブ(6)内に取
    り入れることを特徴とする、請求項1〜5の1項またはそれ以上に記載の方法。
  7. 【請求項7】 標識物質を一様に、または部分的に紙料ウエブ(6)に塗布
    することを特徴とする、請求項1〜6の1項またはそれ以上に記載の方法。
  8. 【請求項8】 標識物質を、好ましくはヘッドボックス(8)内で顔料と混
    合することを特徴とする、請求項1〜7の1項またはそれ以上に記載の方法。
  9. 【請求項9】 標識物質がポンプ(20)により貯蔵容器(26)から出て
    流出管(17)に達し、この流出管(17)がバルブ(19)と制御部材(18
    )を備えていることを特徴とする、請求項1〜8の1項またはそれ以上に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 標識物質が等しい間隔で紙料ウエブ(6)上に滴下するよ
    うに、または標識物質の連続的な流出を可能にして標識物質を紙料ウエブ上に線
    状に塗着できるように、流出管(17)が形成されていることを特徴とする、請
    求項1〜9の1項またはそれ以上に記載の方法。
  11. 【請求項11】 標識物質を部分的に透かし刻印ロール(5)の刻印セグメ
    ント(25)の印像として、または刻印セグメント(25)の印像の部分として
    転移し、その結果として刻印領域(24)の透かしの全部または部分に導電性標
    識物質を備えることを特徴とする、請求項1〜10の1項またはそれ以上に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 標識物質が一様に、または部分的に存在することを検査す
    るために、導電性標識物質を備えた紙料ウエブ(6)を試験装置および制御装置
    で監視し、制御装置を介して標識物質負荷を調節することを特徴とする、請求項
    1〜11の1項またはそれ以上に記載の方法。
  13. 【請求項13】 文書、有価証券、銀行券、包装および製品を試験するため
    に紙料ウエブ内に取り入れるべき安全標識のための導電性標識物質において、請
    求項5に記載されているように、導電性ポリマーである導電性標識物質が、紙料
    ウエブ内に取り入れるべき安全標識のフォイルと結合されていることを特徴とす
    る導電性標識物質。
  14. 【請求項14】 導電性ポリマーが少なくとも部分的に、好ましくは印刷画
    像として、紙料ウエブ内に取り入れるべき安全標識上に塗着されていることを特
    徴とする、請求項13記載の導電性標識物質。
  15. 【請求項15】 少なくとも1つの基体フォイル(28)と、この基体フォ
    イル(28)上に塗着されている、基体フォイル(28)の縁まで達する部分的
    な非金属化を有する金属皮膜(29)とからなる、安全標識として働くフォイル
    構造が、導電性ポリマーからなる少なくとも1つの別の皮膜(30)を備えてお
    り、このフォイル構造が部分的に、または完全に紙料ウエブ内に埋設されている
    ことを特徴とする、請求項13記載の導電性標識物質。
  16. 【請求項16】 別の皮膜(30)が、安全標識として働くフォイル構造の
    基体フォイル(28)の間および基体フォイル(28)と金属皮膜(29)との
    間の付着剤としても、フォイル構造と紙料ウエブとの間の付着剤としても装入さ
    れていることを特徴とする、請求項13記載の導電性標識物質。
  17. 【請求項17】 基体フォイル(28)の一方の側に金属皮膜(29)が塗
    着され、他方の側に導電性ポリマーからなる別の皮膜(30)が塗着されている
    ことを特徴とする、請求項13記載の導電性標識物質。
  18. 【請求項18】 基体フォイル(28)の一方の側に金属皮膜(29)が塗
    着され、この金属皮膜(29)に導電性ポリマーからなる別の皮膜(30)が塗
    着されていることを特徴とする、請求項13〜17の1項またはそれ以上に記載
    の導電性標識物質。
  19. 【請求項19】 基体フォイル(28)の一方の側に塗着された金属皮膜(
    29)が第2の基体フォイル(28)によって覆われており、これらの基体フォ
    イル(28)の少なくとも1つに導電性ポリマーからなる別の皮膜(30)が塗
    着されていることを特徴とする、請求項13〜18の1項またはそれ以上に記載
    の導電性標識物質。
  20. 【請求項20】 導電性ポリマーからなる別の皮膜(30)が、1つの基体
    フォイル(28;2)に塗着された金属化被膜(29)よりも大きい伸び率を有
    することを特徴とする、請求項13〜19の1項またはそれ以上に記載の導電性
    標識物質。
  21. 【請求項21】 標識物質が導電性ポリマーを含んでいる印刷用インキであ
    ることを特徴とする、請求項13〜20の1項またはそれ以上に記載の導電性標
    識物質。
  22. 【請求項22】 標識物質が導電性ポリマーであり、その比表面抵抗が塗着
    の種類により、統合の種類により、および/またはその組成および/またはその
    固有式により調節可能であることを特徴とする、請求項13〜21の1項または
    それ以上に記載の導電性標識物質。
  23. 【請求項23】 標識物質が導電性ポリマーであり、その抵抗が20〜40
    kOhm/sqのオーダーであることを特徴とする、請求項13〜22の1項ま
    たはそれ以上に記載の導電性標識物質。
  24. 【請求項24】 標識物質が、導電性を若起する格子構造を有する導電性ポ
    リマーを使用することを特徴とする、請求項13〜23の1項またはそれ以上に
    記載の導電性標識物質。
  25. 【請求項25】 標識物質が導電性ポリマーであり、その導電性が添加物に
    よって若起されることを特徴とする、請求項13〜24の1項またはそれ以上に
    記載の導電性標識物質。
  26. 【請求項26】 標識物質が、添加物として少なくとも人間の目で認識可能
    な顔料を添加した導電性ポリマーであることを特徴とする、請求項13〜25の
    1項またはそれ以上に記載の導電性標識物質。
  27. 【請求項27】 標識物質が導電性ポリマーであり、その標識顔料が光学的
    に活性であるか、または活性可能であり、かつ光学的試験装置により認識可能で
    あることを特徴とする、請求項13〜26の1項またはそれ以上に記載の導電性
    標識物質。
  28. 【請求項28】 標識物質が導電性ポリマーであり、その標識顔料が磁性を
    有していることを特徴とする、請求項13〜27の1項またはそれ以上に記載の
    導電性標識物質。
  29. 【請求項29】 標識物質が導電性ポリマーであり、その標識顔料が磁性を
    有する添加物を認識不能にすることを特徴とする、請求項13〜28の1項また
    はそれ以上に記載の導電性標識物質。
  30. 【請求項30】 紙料ウエブ内に取り入れるべき安全標識が、導電性ポリマ
    ーのほかに光学的コーディングを装備されていることを特徴とする、請求項13
    〜29の1項またはそれ以上に記載の導電性標識物質。
  31. 【請求項31】 紙料ウエブ内に取り入れるべき安全標識が導電性ポリマー
    のほかに磁気コーディングを装備されていることを特徴とする、請求項13〜3
    0の1項またはそれ以上に記載の導電性標識物質。
  32. 【請求項32】 文書、有価証券、銀行券、包装および製品を試験するため
    に紙料ウエブ内に取り入れるべき安全標識のための導電性標識物質において、請
    求項5に記載されているように、標識物質が導電性ポリマーであり、これが分散
    系またはサスペンションの溶液として形成された、またはモノマーとして形成さ
    れた溶液状塗布材として、重合剤と一緒に基体材料と結合されていることを特徴
    とする導電性標識物質。
  33. 【請求項33】 3,4−エチレンジオキシチオフェン(EDT)からなり
    、好ましくはPEDT/PSS(ポリエチレンジオキシチオフェンポリスチロー
    ルスルホネート)であることを特徴とする、請求項32記載の導電性標識物質。
  34. 【請求項34】 PEDT/PSSが、好ましくは式CPP105に従って
    応用されることを特徴とする、請求項33記載の導電性標識物質。
  35. 【請求項35】 モノマー、たとえば3,4−エチレンジオキシチオフェン
    が、重合剤、たとえばn−ブタノールに溶かした鉄IIIトルオールスルホネー
    ト溶液と一緒に、基体材料上で結合されていることを特徴とする、請求項32記
    載の導電性標識物質。
  36. 【請求項36】 導電性ポリマーが、それ自体公知の転移法により基体材料
    に転移されていることを特徴とする、請求項32〜35の1項記載の導電性標識
    物質。
  37. 【請求項37】 導電性ポリマーが、加圧法、吹付け法または浸漬法によっ
    て基体材料上に塗着されていることを特徴とする、請求項32〜35の1項記載
    の導電性標識物質。
  38. 【請求項38】 基体材料が紙料ウエブ自体であるか、または紙料ウエブに
    取り入れるべきフォイルであることを特徴とする、請求項32〜35の1項記載
    の導電性標識物質。
  39. 【請求項39】 基体材料が、下地の上に存在している付着剤またはプライ
    マーであることを特徴とする、請求項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  40. 【請求項40】 基体材料が、包装または商品であることを特徴とする、請
    求項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  41. 【請求項41】 基体材料が、人間の目で認識可能な安全標識であることを
    特徴とする、請求項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  42. 【請求項42】 導電性ポリマーが透明であることを特徴とする、請求項3
    2〜35の1項記載の導電性標識物質。
  43. 【請求項43】 導電性ポリマーがほぼ透明であることを特徴とする、請求
    項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  44. 【請求項44】 導電性ポリマーが金属的な外観を有していることを特徴と
    する、請求項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  45. 【請求項45】 導電性ポリマーが透過光中で不透明であることを特徴とす
    る、請求項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  46. 【請求項46】 導電性ポリマーが、使用されている状態でその周囲から際
    立たないことを特徴とする、請求項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  47. 【請求項47】 導電性ポリマーが、使用されている状態でその周囲から際
    立つことを特徴とする、請求項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  48. 【請求項48】 導電性ポリマーが少なくとも1つのまとまった面として基
    体材料に塗着されていることを特徴とする、請求項32〜35の1項記載の導電
    性標識物質。
  49. 【請求項49】 導電性ポリマーが、少なくとも1つの中断によって分割さ
    れた面として基体材料に塗着されていることを特徴とする、請求項32〜35の
    1項記載の導電性標識物質。
  50. 【請求項50】 導電性ポリマーが、少なくとも1つの線として基体材料に
    塗着されていることを特徴とする、請求項32〜35の1項記載の導電性標識物
    質。
  51. 【請求項51】 導電性ポリマーが、点状に基体材料に塗着されていること
    を特徴とする、請求項32〜35の1項記載の導電性標識物質。
  52. 【請求項52】 導電性ポリマーである導電性標識物質が、紙料ウエブと結
    合される前に、少なくとも1つのフォイル、硬化可能な塗料皮膜、反射皮膜およ
    び保護皮膜と結合されていることを特徴とする、請求項13〜51の1項記載の
    導電性標識物質。
  53. 【請求項53】 文書、有価証券、銀行券、包装および製品の紙料ウエブに
    統合された導電性標識物質を試験するための方法において、多重試験を実現する
    ために標識物質を、その導電性および/または他の物理的値および/または化学
    的性質に従って検出することを特徴とする試験法。
  54. 【請求項54】 スキャナーセンサー(10;11)を光学的、磁気的およ
    び/または機械的なセンサー(13)で作動させて導電性を検知するためのスキ
    ャナーセンサー(10;11)が、導電性を走査する複数のスキャナーチャネル
    からなることを特徴とする、請求項53記載の試験法。
  55. 【請求項55】 導電性を紙料ウエブ(6)の全幅にわたって容量型スキャ
    ナーセンサー(11)で走査することを特徴とする、請求項53記載の試験法。
  56. 【請求項56】 漂遊結合を低減するために、それぞれ第1の走査過程では
    偶数番号(21)のセンサーチャネルが励起され、第2の走査過程では奇数番号
    (22)のセンサーチャネルが励起されるように、スキャナーチャネルの制御が
    行われ、しかも走査周波数が好ましくは200kHzであることを特徴とする、
    請求項53記載の試験法。
  57. 【請求項57】 試験構造および試験平面に応じて、容量型スキャナーセン
    サー(11)の送信電極と受信電極との間で切り替えることを特徴とする、請求
    項53記載の試験法。
  58. 【請求項58】 導電性標識物質が有している光学的性質を、この標識の2
    重試験に導電性の基準値として利用することを特徴とする、請求項53記載の試
    験法。
  59. 【請求項59】 スキャナーセンサー(10;11)と向き合っている、ロ
    ールまたはスライドレールとして形成された押さえ部材が、紙料ウエブ(6)の
    搬送を最適化することを特徴とする、請求項53記載の試験法。
  60. 【請求項60】 紙料ウエブ(6)の両側をセンサー電極で試験し、しかも
    このセンサー電極の一方の機能電極側が紙料ウエブ(6)の上方に配置され、他
    方の機能電極側が試験される紙料ウエブ(6)の下方に配置されていることを特
    徴とする、請求項53記載の試験法。
  61. 【請求項61】 紙料ウエブ(6)の全幅にわたって配置された複数のスキ
    ャナーセンサー(10;11)によって製造パラメーターの順守を試験すること
    を特徴とする、請求項53記載の試験法。
  62. 【請求項62】 スキャナーセンサー(10;11)の後段に接続されてい
    る制御回路が、標識物質添加を制御することを特徴とする、請求項53記載の試
    験法。
JP2000554927A 1998-06-16 1999-06-15 標識物質と安全標識およびこれらを紙料ウエブに統合するための方法ならびに試験方法 Expired - Lifetime JP3984422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19826800.9 1998-06-16
DE19826800A DE19826800A1 (de) 1998-06-16 1998-06-16 Herstellung von Spezialpapieren zum Ursprungsnachweis mit elektrisch leitenden Merkmalsstoffen und Prüfung derselben
DE19836503.9 1998-08-12
DE19836503A DE19836503B4 (de) 1998-08-12 1998-08-12 Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsmerkmals
DE19915440A DE19915440A1 (de) 1998-06-16 1999-03-27 Elektrisch leitender Merkmalsstoff
DE19915440.6 1999-03-27
PCT/DE1999/001806 WO1999066128A1 (de) 1998-06-16 1999-06-15 Merkmalsstoffe und sicherheitsmerkmale und verfahren zur integration dieser in die papierstoffbahn sowie verfahren zur prüfung
DE19928059A DE19928059A1 (de) 1998-06-16 1999-06-15 Elektrisch leitender Merkmalsstoff
DE19928059.2 1999-06-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046165A Division JP2007186843A (ja) 1998-06-16 2007-02-26 標識物質と安全標識およびこれらを紙料ウエブに統合するための方法ならびに試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518608A true JP2002518608A (ja) 2002-06-25
JP3984422B2 JP3984422B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=27438817

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554927A Expired - Lifetime JP3984422B2 (ja) 1998-06-16 1999-06-15 標識物質と安全標識およびこれらを紙料ウエブに統合するための方法ならびに試験方法
JP2007046165A Withdrawn JP2007186843A (ja) 1998-06-16 2007-02-26 標識物質と安全標識およびこれらを紙料ウエブに統合するための方法ならびに試験方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046165A Withdrawn JP2007186843A (ja) 1998-06-16 2007-02-26 標識物質と安全標識およびこれらを紙料ウエブに統合するための方法ならびに試験方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7367592B1 (ja)
EP (1) EP1090187B1 (ja)
JP (2) JP3984422B2 (ja)
KR (1) KR100451812B1 (ja)
CN (1) CN1305553A (ja)
AT (1) ATE266123T1 (ja)
BG (1) BG64397B1 (ja)
CZ (1) CZ297455B6 (ja)
DE (1) DE59909408D1 (ja)
DK (1) DK1090187T3 (ja)
ES (1) ES2222036T3 (ja)
HR (1) HRP20010043A2 (ja)
HU (1) HUP0102544A3 (ja)
PL (1) PL344862A1 (ja)
PT (1) PT1090187E (ja)
RU (1) RU2200782C2 (ja)
SK (1) SK19122000A3 (ja)
TR (1) TR200003756T2 (ja)
UA (1) UA43468C2 (ja)
WO (1) WO1999066128A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213654A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 磁性素子が漉き込まれた用紙の作製装置および方法
US7627161B2 (en) 2005-11-28 2009-12-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Authenticity determination method, apparatus and program
US7936914B2 (en) 2004-08-11 2011-05-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Authenticity determination method, apparatus, and program

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20012075A1 (it) * 2001-10-08 2003-04-08 Consiglio Nazionale Ricerche Procedimento per il conferimento e controllo su scale micro e nanomatriche dell'anisotropia di proprieta' strutturali elettriche ottiche ed
EP1549491A4 (en) * 2002-10-03 2007-04-11 Metss Corp SURFACES IN HARD LAMINATE DISSIPATING THE ELECTROSTATIC CHARGE
AT504444A1 (de) * 2002-11-28 2008-05-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitselemente mit kombinierten maschinell erkennbaren merkmalen
FI20030492A (fi) * 2003-04-01 2004-10-02 M Real Oyj Paperi- tai kartonkipohjainen aitoustuote
AT500871B1 (de) * 2003-06-17 2007-03-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitselemente mit visuell erkennbaren und maschinenlesbaren merkmalen
AT500908A1 (de) * 2003-06-17 2006-04-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitselement mit magnetischer codierung, verfahren und vorrichtung zu dessen herstellung und dessen verwendung
AT501356A1 (de) * 2003-06-18 2006-08-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitselemente und sicherheitsmerkmale mit farbeffekten
WO2006042568A1 (de) 2004-10-20 2006-04-27 Hueck Folien Ges.M.B.H Substrate mit elektrisch leitfähigen schichten
GB0514327D0 (en) 2005-07-13 2005-08-17 Harris Colin A Producing security paper
CN101905560B (zh) * 2010-08-05 2012-06-13 深圳市华德防伪技术开发有限公司 一种白水印纸制备机
WO2013037492A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-21 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Process for determining a code by means of capacities
RU2509652C1 (ru) * 2012-11-07 2014-03-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Гознак" (Фгуп "Гознак") Защитный элемент для ценного документа в виде многослойной полимерной структуры с магнитным слоем и изделие с защитным элементом
US9952160B2 (en) * 2014-04-04 2018-04-24 Packaging Corporation Of America System and method for determining an impact of manufacturing processes on the caliper of a sheet material
RU2561073C1 (ru) * 2014-06-02 2015-08-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Гознак" (Фгуп "Гознак") Изделие, содержащее носитель с защитной маркировкой, и способ определения подлинности изделия
FR3022489B1 (fr) * 2014-06-23 2021-10-29 Arjowiggins Security Papiers de securite et procedes de fabrication.
CN104695286A (zh) * 2015-03-15 2015-06-10 天津中钞纸业有限公司 防伪纸、防伪纸制备装置及防伪纸制备方法
JP7005926B2 (ja) * 2017-04-06 2022-01-24 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置
CN111395054A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 深圳市旺盈彩盒纸品有限公司 柔性透明导电疏水纸张及其制备方法
CN111495707B (zh) * 2020-04-24 2021-09-17 绍兴宾果科技有限公司 一种环保型拉伸式防伪颗粒印刷机器人流水线

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2858266C2 (de) 1978-07-06 1991-08-29 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Wertzeichen wie Kredit- oder Ausweiskarte
DE2905441C3 (de) 1979-02-13 1981-05-14 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung von Wertpapier mit gedruckten Echtheitskennzeichen in einer Papierschicht
DE3843075C2 (de) * 1988-12-21 2003-08-14 Gao Ges Automation Org Sicherheitsdokument mit darin eingebettetem elektrisch leitfähigen Sicherheitselement
DE4036637A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Gao Ges Automation Org Wertpapier und verfahren zu seiner herstellung
DE4334797C2 (de) * 1993-08-28 1997-07-10 Klaus Herbst Verfahren zur Echtheitsprüfung von Dokumenten, dafür geeignetes, fälschungssicheres Dokument aus Papier sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Dokuments
GB2282611B (en) * 1993-09-27 1997-01-29 Portals Ltd Improvement in security features for paper
DE4344553A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier mit einem faden- oder bandförmigen Sicherheitselement sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US5419424A (en) * 1994-04-28 1995-05-30 Authentication Technologies, Inc. Currency paper security thread verification device
IT1275558B (it) * 1995-07-14 1997-08-07 Mantegazza A Arti Grafici Foglio di sicurezza in particolare del tipo incorporante un elemento conduttore dell'elettricita'
DE19539282C2 (de) * 1995-10-21 1997-08-07 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung zum Herstellen einer Papierbahn mit einem hierin eingebetteten Sicherheitsfaden
ES2199320T3 (es) * 1996-10-29 2004-02-16 Hans-Joachim Dr. Schultz Procedimiento para introducir sustancias en una banda de materia fibrosa en movimiento.
DE19653423A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Giesecke & Devrient Gmbh Druckfarbe
DE19714519A1 (de) * 1997-02-03 1998-08-06 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument und Verfahren zu seiner Herstellung
US6025119A (en) * 1998-12-18 2000-02-15 Eastman Kodak Company Antistatic layer for imaging element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213654A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 磁性素子が漉き込まれた用紙の作製装置および方法
JP4525088B2 (ja) * 2004-01-27 2010-08-18 富士ゼロックス株式会社 磁性材が漉き込まれた用紙の作製装置
US7936914B2 (en) 2004-08-11 2011-05-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Authenticity determination method, apparatus, and program
US7627161B2 (en) 2005-11-28 2009-12-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Authenticity determination method, apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
SK19122000A3 (sk) 2001-07-10
HUP0102544A2 (hu) 2001-11-28
DK1090187T3 (da) 2004-09-06
CZ297455B6 (cs) 2006-12-13
ES2222036T3 (es) 2005-01-16
TR200003756T2 (tr) 2001-05-21
PT1090187E (pt) 2004-09-30
RU2200782C2 (ru) 2003-03-20
ATE266123T1 (de) 2004-05-15
BG105101A (en) 2001-12-29
US7367592B1 (en) 2008-05-06
HRP20010043A2 (en) 2001-12-31
EP1090187A1 (de) 2001-04-11
WO1999066128A1 (de) 1999-12-23
CN1305553A (zh) 2001-07-25
JP2007186843A (ja) 2007-07-26
DE59909408D1 (de) 2004-06-09
KR20010071480A (ko) 2001-07-28
CZ20004524A3 (en) 2001-05-16
BG64397B1 (bg) 2004-12-30
EP1090187B1 (de) 2004-05-06
JP3984422B2 (ja) 2007-10-03
PL344862A1 (en) 2001-11-19
HUP0102544A3 (en) 2002-12-28
UA43468C2 (uk) 2001-12-17
KR100451812B1 (ko) 2004-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518608A (ja) 文書、有価証券、銀行券、包装および製品を試験するための標識物質および安全標識
US6031457A (en) Conductive security article and method of manufacture
US6343745B1 (en) Security device
US4652015A (en) Security paper for currency and banknotes
US8889249B2 (en) Security device and security support comprising same
EP1301355B1 (de) Sicherheitspapier und daraus hergestelltes wertdokument
FI116086B (fi) Varmistusmerkitty paperi- tai kartonkituote ja varmistusmerkitty pakkaus
US8376409B2 (en) Security sheet comprising a fibrous substrate
US6118377A (en) Conductive security article with detector apparatus
SK17772001A3 (sk) Opticky variabilný bezpečnostný prvok
US7703811B2 (en) Security thread
WO2015132574A1 (en) Security documents and methods of manufacture thereof
US20020114931A1 (en) Polymer circuit
US20180247170A1 (en) Authentication and anti-harvesting security feature with machine detectable indicia
EP0520059A1 (en) Method for obtaining security paper and security paper obtained by such method
MXPA00012375A (en) Marking substances and security markings, method for integrating these into the pulp line and method for testing the same
JPH08118864A (ja) 導電性バーコードおよびこれを有した証書類
CN220841989U (zh) 一种防伪元件及防伪产品
JP2005242157A (ja) 偽造防止用スレッド、偽造防止用基材、および偽造防止用印刷物
WO2011063488A1 (en) Anti-counterfeit security identification mark and method of making it

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150