JP2002518101A - ヒアルロン酸誘導体を含んでいる三次元人工器官及びそれらの調製工程 - Google Patents

ヒアルロン酸誘導体を含んでいる三次元人工器官及びそれらの調製工程

Info

Publication number
JP2002518101A
JP2002518101A JP2000554411A JP2000554411A JP2002518101A JP 2002518101 A JP2002518101 A JP 2002518101A JP 2000554411 A JP2000554411 A JP 2000554411A JP 2000554411 A JP2000554411 A JP 2000554411A JP 2002518101 A JP2002518101 A JP 2002518101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
dimensional
substrate
prosthesis
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000554411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4856309B2 (ja
Inventor
パストレッロ・アンドレア
ラディス・マルコ
カッレガロ・ランフランコ
Original Assignee
フィディア アドヴァンスド バイオポリマーズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィディア アドヴァンスド バイオポリマーズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical フィディア アドヴァンスド バイオポリマーズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2002518101A publication Critical patent/JP2002518101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856309B2 publication Critical patent/JP4856309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】 三次元人工器官が、本質的に繊維質又は多孔質構造を有しており且つヒアルロン酸誘導体を含んでいる少なくとも一つの三次元基質より成っている人体部分の形状で記述され、前記三次元基質の少なくとも二つを含む前記人工器官では、該三次元基質の第一が第二及び可能なそれ以上の基質を包含する又はこれに接着されており、前記三次元基質は必要に応じて二次元的に孔のあいた基質を包含する及び/又は接着されており且つヒアルロン酸誘導体を含有している。この人工器官は、人体又は動物体の部分の再形成に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、三次元人工器官とそれらの調製工程を記述する。
【0002】 本発明の三次元人工器官は、単独で又は薬学的又は生物学的な活性物質と共同
して使用することが出来る、そしてそれ自体として使用でき又は細胞培養のため
の足場として作用できる。前記三次元人工器官は、人体又は動物体の部位の再形
成のため、外科又は神経外科に有用である。
【0003】 (背景技術) 移植を目的とした人工器官は、通常、合成物質又は天然の、処理された物質で
作られる。
【0004】 外傷の程度のせいで自己組織による回復が不可能な腹壁のような体壁の損傷は
、例えば合成網目により治療される。
【0005】 実際、外傷を受けた腹壁を補強又は回復させる人工器官に通常使用される物質
は、タンタルガーゼ、ステンレス鋼の網目、ポリプロピレンの薄織物、微孔性e
−PTFE、ポリガラクチン910、ポリエステル、ポリグリコール酸、架橋さ
れた牛の心膜である。
【0006】 然し、合成重合体又は金属から作られた心臓血管又は骨の人工器官のような代
用の人工器官を移植することにより損傷した組織又は損なわれた器官の満足のゆ
く回復を得る日付を推定することは不可能であった。
【0007】 事実、これらのタイプの人工器官は、宿主に炎症性反応を誘発する傾向があり
、これらは希に容易に周囲の微小環境と結合するし、これらは繊維組織形成の原
因となり又これらは機械的な摩滅や裂け目を受けがちであり、それで定期検診を
必要とする。
【0008】 一つの代るべき方法は、自己の組織又は器官、又はより屡々同種又は異種のそ
れでさえ移植することである。この解決法は、免疫性反応、感染及び提供者の死
のような様々な欠点を持っている。
【0009】 最近、組織工学として知られる新しい生体医学的診療が基盤を得てきた。この
手法により、生体のそれらに類似の組織が小さな生検により細胞を取り出して、
生分解性足場上でそれらを培養して増殖しそれらを拡張して得ることができる。
例えば、皮膚、軟骨及び骨のような組織は、試験管内で創出されそこで患者に移
植される(EP0462426,WO97/18842)。
【0010】 再形成技術の改良研究が進行中の他の組織は、耳、鼻、乳首、唇及び胸のよう
な人体の見える部分又は付属物のそれである。
【0011】 大きさ、形又は位置の何れの非対称も即座に目立つ、耳の解剖学的位置と連係
した難しさのせいで耳介を再形成し、日付を決めることは特に難しいことが判っ
てきた。その上、皮膚で覆われた不規則な形状の軟骨の複雑な形態を再生させる
ことは困難である。
【0012】 外傷の重症度に従って、様々な技術が耳の再形成に用いられている。
【0013】 耳のほんの一部が切断された場合、同じ耳の一部又は周りの組織が損傷した部
分を再形成するのに使用される、又は肋間軟骨の部分が患部に移植されて近辺の
皮膚の細片で覆われる、そうして移植は血管を新生することが出来る。
【0014】 耳介が殆ど完全に切断された時には、合成耳介人工器官が使用できる。然し、
これらは毎日の介護の必要性、人工器官と直接接触するせいと患部でそれらを固
定するのに必要とされる強力接着剤のせいの両方による周囲の皮膚の損傷のよう
な、数多くの不利な点を有する。然し、或種の人工器官は、直接骨の中に移植さ
れる。
【0015】 もう一つの再形成法は、増量剤により未だ利用可能な組織の量を増やすことよ
り成る。
【0016】 最後に、数ヶ月の治療後にだけ許容できる結果を与える、数段階に分けて別々
の時に行われる非常に複雑な外科的技術が時々使用される。
【0017】 略言すると、この技術は患者から肋間軟骨の一部を取り出してそれを外耳に似
た形に形成することより成る。軟骨は、通常、最初それに血管が新生するために
前腕又は背中の皮下に移植され、再調のために数回切除される。
【0018】 移植組織が十分な成熟段階に達した時、それは耳の患部に移植されて近辺の皮
膚の細片で覆われる。
【0019】 最後に、患者は移植組織の美容性を改良するために更なる手術を受けねばなら
ない。
【0020】 患者にそうした多くの色々な手術を行わねばならない欠点に加えて、この技術
は、そのより少ない弾性のような耳のそれとは違った特性を持つ肋間軟骨の使用
を含んでいる。
【0021】 不幸にも、これらの人工器官は屡々効果が無くて汎發性壊死及び移植不全の点
まで退化する、又はより希には、軟骨が骨の組織に変換し得る(石灰化)。
【0022】 それ故、斯かる人工器官用の理想的物質は、化学的に不活性で、非発癌性、機
械的ストレスに耐えることが出来て且つ望みの形態に形成でき、滅菌可能、組織
液による物理的変異を起しにくいものであり、これらは炎症性、免疫学的、アレ
ルギー又は過敏症反応を誘発してはならない又これらは内臓の癒着を促してはな
らない(Jenkins S.D. ほか、Surgery94(2);392
−398,1983)。
【0023】 (発明の開示) 本発明は、本質的に繊維質又は多孔質構造を有しており且つ少なくとも一つの
ヒアルロン酸誘導体を含んでいる少なくとも一つの三次元基質より成っている人
体部分の形状をとる三次元人工器官を記述し、前記三次元基質の少なくとも二つ
を含む場合の前記人工器官は、該三次元基質の第一が第二及び可能なそれ以上の
基質を包含する又はこれに接着されており、前記三次元基質が必要に応じて二次
元的に孔のあいた基質を包含する及び/又は接着されており且つヒアルロン酸誘
導体を含有している上記三次元人工器官。
【0024】 前記三次元人工器官は、更に、自己又は内生の成熟又は間葉細胞、又は間葉と
成熟細胞型の別の型との複合システムからなる群より選ばれた細胞より成ってい
る。
【0025】 (発明を実施するための最良の形態) 好ましい実施例に従って、本発明の人工器官は: A1.本質的に繊維質構造を有している三次元基質、 A2.本質的に多孔質構造を有している三次元基質、 A3.二次元的に孔のあいた基質、 からなる群より選ばれた基質(A)より成っており、前記基質(A)が: B.(A)が(A1)又は(A3)である場合に本質的に多孔質構造を有してい
る三次元基質、 C.(A)が(A2)又は(A3)である場合に本質的に繊維質構造を有してい
る三次元基質、 D.(A)が(A1)又は(A2)である場合に二次元的に孔のあいた基質、 からなる群より選ばれた基質を包含している及び/又は接着されていて、前記基
質(A)、(B)、(C)、(D)は少なくとも一つのヒアルロン酸誘導体より
成っている。
【0026】 本発明に従う三次元人工器官の調製に使用されるヒアルロン酸誘導体のうち、
次のものは選択範囲の一つである: カルボキシ機能基の一部又は全部が脂肪族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式、
複素環式系列のアルコール類(EP0216453B1参照によって完全に取込
まれている)と、特にベンジルアルコールと、エステル化されたヒアルロン酸の
エステル類; カルボキシ基の一部又は全部が同じ多糖鎖又は他の鎖のアルコール機能基(EP
0341745B1参照によって完全に取込まれている)とエステル化されたヒ
アルロン酸の架橋エステル; カルボキシ基の一部又は全部がスペース鎖によって架橋を生成している脂肪族、
芳香族、アリール脂肪族、脂環式、複素環式系列のポリアルコール類とエステル
化されたヒアルロン酸の架橋化合物(EP0265116B1参照によって完全
に取込まれている); ヒアルロン酸と又はヒアルロン酸の部分的又は全エステルと琥珀酸のヘミエステ
ル又は琥珀酸のヘミエステルの重金属塩(WO96/357207参照によって
完全に取込まれている); O−硫酸処理した誘導体(WO95/25751参照によって完全に取込まれて
いる)又はN−硫酸処理した誘導体(PCT/EP98/01973参照によっ
て完全に取込まれている); ヒアルロン酸又はN−硫酸処理したヒアルロン酸、O−硫酸処理したヒアルロン
酸、ヒアルロン酸及び必要に応じて部分的な重金属塩と琥珀酸のヘミエステルか
らなる群より選ばれたヒアルロン酸誘導体の、テトラブチルアンモニウム及びフ
ェニルトリメチルアンモニウムとの塩のような、第4級アンモニウム塩。
【0027】 本発明に従う人工器官に含まれる本質的に繊維質構造を有している基質(A1
)と(C)は、不織薄布の形態又は網目の形態であるのが好ましい。
【0028】 ヒアルロン酸誘導体を含んでいる不織薄布は、我々がここで完全に参照に取り
入れている米国特許US5520916に記されているように調製される。
【0029】 斯かる人工器官はどんなに複雑であっても、どんな形にも容易に作られる利点
を持つ、そして更に使用されるヒアルロン酸誘導体の化学構造に従って且つエス
テル化の程度に従って、再形成されるべき領域の必要条件に従って調整できる引
張り強度と劣化時間を所有する利点を持つ。
【0030】 前記人工器官は、天然、半合成及び合成重合体の結合を含んでもよい。
【0031】 使用できる天然重合体は、例えば、コラーゲン、コラーゲンとグリコサミノグ
リカンの共沈殿物、セルロース、キチンのようなゲル形態の多糖類、キトサン、
ペクチン又はペクチン酸、寒天、アガロース、キサンタン、ゲラン、アルギン酸
又はアルギン酸塩、ポリマンナン又はポリグリカン、澱粉、天然ゴムである。
【0032】 半合成重合体は、例えば、アルデヒド類又は同じくそれらの前駆体のような薬
剤と架橋したコラーゲン、ジカルボン酸又はそれらのハロゲン化物、ジアミン類
、セルロースの誘導体、ヒアルロン酸、キチン、キトサン、ゲラン、キサンタン
、ペクチン又はペクチン酸、ポリグリカン、ポリマンナン、寒天、アガロース、
天然ゴム、グリコサミノグリカンからなる群より選ぶことが出来る。
【0033】 最後に、使用できる合成重合体の例は、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸
又は同共重合体又はそれらの誘導体、ポリジオキサン、ポリホスファゼン、ポリ
スルホン酸樹脂、ポリウレタン、PTFEである。
【0034】 本発明に従う人工器官は、ヒアルロン酸誘導体により構成されているので、そ
れらはそれらの表面上で組織の再生と細胞の成長を刺激することが出来る。
【0035】 実に、前記人工器官は損傷を受けた又は外傷に伴って損失した又は先天性欠陥
の結果としての人体又は動物体の部位の再形成のための細胞培養用そのもの又は
足場として使用できる。
【0036】 前者の場合、内生細胞は生体内で人工器官に転移増殖する、一方後者の場合自
己細胞は組織移植の前に人工器官の上で培養される。
【0037】 それは又望まれる細胞株の中で分化させられ得る成熟又は間葉細胞を培養する
ことも可能である;様々な細胞型の複雑システムも培養できる。
【0038】 本発明に従う人工器官は、抗炎症剤、抗生物質、成長因子、抗有糸分裂剤、抗
菌剤及び抗ウイルス剤のような、薬学的又は生物学的活性物質を含んでもよい。
【0039】 単独で又は細胞培養を含んでいる前記製品は、一般、内科、耳鼻咽喉科、形成
、美容、腫瘍学、整形外科、心臓血管、婦人科及び腹部外科と神経外科で使用で
きる。
【0040】 人工器官によって再形成できる人体の部位は、例えば、耳介、鼻、鼻中隔、咽
頭、喉頭、気管、指関節のような関節、顎関節、骨格構造及び、更に、眼窩、心
臓弁、血管、乳頭、臍、内臓とそれらの部分及び二次生殖器官である。
【0041】 耳介のような複雑な形態を持つ人体部位の再形成の場合には、製品は以下の必
要条件に合致せねばならない: それは再形成されるべき部分と同じ解剖学的形状であって、且つ患者用に正確な
サイズであらねばならない; それは細胞が人工器官の形態にそれら自身で適合しながら増殖できる表面を持た
ねばならない; それらは生分解性であって且つ同時に足場の構造はそれが形成されるべき新組織
を取得するまでの間は同じに留まることを保証せねばならない。
【0042】 体液又は細胞培養溶液に接触した時に急速に分解しないで且つ上記必要条件に
合致する、少なくとも一つのヒアルロン酸誘導体により構成される複雑な形態を
持つ工業的レベルの人工器官を生産するためには、ヒアルロン酸誘導体の分子間
の化学物理的相互作用を確立することにより、従って人工器官が望みの形にしっ
かりと定着する、革新的作業工程を案出することが必要であった。
【0043】 特に、基質AがA1であって且つ前記基質が基質Bを包含する時、本発明の工
程は以下の段階より成る: −a)ヒアルロン酸誘導体より成っている不織薄布の層で型を内張りする、 −b)前記型の中の不織薄布にヒアルロン酸又はO−硫酸処理したヒアルロン酸
又はN−硫酸処理したヒアルロン酸のようなヒアルロン酸誘導体の第4級アンモ
ニウム塩、琥珀酸及び必要に応じてそれらの重金属塩とヒアルロン酸とのヘミエ
ステルの水溶液を含浸させる、 −c)例えば、ヒアルロン酸のテトラブチルアンモニウム塩又はヒアルロン酸の
フェニルトリメチルアンモニウム塩、又はO−硫酸処理したヒアルロン酸又はN
−硫酸処理したヒアルロン酸のようなヒアルロン酸誘導体のアンモニウム塩、琥
珀酸及び必要に応じてそれらの重金属塩とヒアルロン酸とのヘミエステルより成
っている基質Bを包含している基質A1を有している人工器官を得るために型の
中身を凍結乾燥させる、 −d)段階(c)から出来た人工器官に含まれるアンモニウム塩を脂肪族、芳香
族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のアルコール類とヒアルロン酸の
部分的又は全エステル、カルボキシ基の一部又は全部が同じ又は異なる多糖鎖又
は他の鎖のアルコール機能基とエステル化されたヒアルロン酸の架橋エステル、
カルボキシ基の一部又は全部がスペース鎖によって架橋を生成している脂肪族、
芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のポリアルコール類とエステ
ル化されたヒアルロン酸の架橋誘導体、ヒアルロン酸の部分的又は全エステルと
琥珀酸のヘミエステル又は琥珀酸のヘミエステルの重金属塩、N−硫酸処理され
た又はO−硫酸処理されたヒアルロン酸の部分的又は全エステルから選ばれたヒ
アルロン酸誘導体で必要に応じて変換する、 −e)(c)から出来た製品を必要に応じて凍結乾燥させる;
【0044】 基質AがA2又は前述の工程の上に規定された段階c又はdから得られた製品
であって且つ基質Cに接着される時、工程は以下の段階より成る: −a’)ヒアルロン酸又はO−硫酸処理したヒアルロン酸(WO95/2575
1)又はN−硫酸処理したヒアルロン酸(PCT/EP98/01973)、琥
珀酸及び必要に応じてその重金属塩とヒアルロン酸のヘミエステル(WO96/
357207)から選ばれた誘導体の第4級アンモニウム塩の水溶液の薄い層を
同一か又は異なる凍結乾燥した第4級アンモニウム塩に塗布する、 −b’)段階(a’)から出来た混合物にヒアルロン酸誘導体より成っている不
織薄布の層を接着する、 −c’)基質AがA2であって且つ基質Cに接着しているヒアルロン酸又はO−
硫酸処理したヒアルロン酸(WO95/25751)又はN−硫酸処理したヒア
ルロン酸(PCT/EP98/01973)のような未だエステル化されてない
それの誘導体、琥珀酸及び必要に応じてにその重金属塩とヒアルロン酸のヘミエ
ステル(WO96/357207)の第4級アンモニウム塩のようなアンモニウ
ムから成る人工器官を得るために段階(b’)から出来た混合物を凍結乾燥させ
る、 −d’)段階(c’)から出来た人工器官に含まれるアンモニウム塩を脂肪族、
芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のアルコール類とヒアルロン
酸の部分的又は全エステル、カルボキシ基の一部又は全部が同じ又は異なる多糖
鎖又は他の鎖のアルコール機能基とエステル化されたヒアルロン酸の架橋エステ
ル、カルボキシ基の一部又は全部がスペース鎖によって架橋を生成している脂肪
族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のポリアルコール類とエ
ステル化されたヒアルロン酸の架橋誘導体、ヒアルロン酸の部分的又は全エステ
ルと琥珀酸のヘミエステル又は琥珀酸のヘミエステルの重金属塩、N−硫酸処理
された又はO−硫酸処理されたヒアルロン酸の部分的又は全エステルから選ばれ
たヒアルロン酸誘導体で必要に応じて変換する、 −e’)(d’)から出来た製品を必要に応じて凍結乾燥させる;
【0045】 また、基質AがA2又は最初の工程から来ている上記に規定された段階c又は
dから得られた製品であって且つ基質Cに接着される時、工程は以下の段階より
成る: −a”)適当な水又はDMSO(ジメチルスルホキシド)のような有機溶媒中の
ヒアルロン酸誘導体の溶液の薄い層を塗布する、前記ヒアルロン酸誘導体は脂肪
族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のアルコールとヒアルロ
ン酸の部分的又は全エステル、カルボキシ基の一部又は全部が同じ又は異なる多
糖鎖又は他の鎖のアルコール機能基とエステル化されたヒアルロン酸の架橋エス
テル、カルボキシ基の一部又は全部がスペース鎖によって架橋を生成している脂
肪族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のポリアルコール類と
エステル化されたヒアルロン酸の架橋誘導体、ヒアルロン酸の部分的又は全エス
テルと琥珀酸のヘミエステル又は琥珀酸のヘミエステルの重金属塩、N−硫酸処
理された又はO−硫酸処理されたヒアルロン酸の部分的又は全エステルから選ば
れている、 −b”)段階(a”)から出来た凍結乾燥された製品にヒアルロン酸誘導体より
成っている不織薄布を貼り付ける、 −c”)段階(b”)から出来た製品を凍結乾燥させる。
【0046】 本発明に従う人工器官がヒアルロン酸誘導体より成っている少なくとも一つの
多孔性基質を含む場合には、工程は以下の段階より成る: a”’)再形成されるべき人体部位の形状を有している型の中にヒアルロン酸の
又はO−硫酸処理したヒアルロン酸、N−硫酸処理したヒアルロン酸、及び琥珀
酸と必要に応じてその重金属塩とヒアルロン酸のヘミエステルから選ばれた誘導
体の第4級アンモニウム塩の水溶液を注入する、 b”’)型の中の水溶液を凍結乾燥させる、 c”’)凍結乾燥した製品を型から分離して凍結乾燥したアンモニウム塩を脂肪
族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のアルコール類とヒアル
ロン酸の部分的又は全エステル、カルボキシ基の一部又は全部が同じ又は異なる
多糖鎖又は他の鎖のアルコール機能基とエステル化されたヒアルロン酸の架橋エ
ステル、カルボキシ基の一部又は全部がスペース鎖によって架橋を生成している
脂肪族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のポリアルコール類
とエステル化されたヒアルロン酸の架橋誘導体、ヒアルロン酸の部分的又は全エ
ステルと琥珀酸のヘミエステル又は琥珀酸のヘミエステルの重金属塩、N−硫酸
処理された又はO−硫酸処理されたヒアルロン酸の部分的又は全エステルから選
ばれた少なくとも一つのヒアルロン酸誘導体に変換する、 d”’)型の中の前述の段階から出来た製品を凍結乾燥させる。
【0047】 (発明を実施するための最良の形態) 実施例1 ヒアルロン酸のフェニルトリメチルアンモニウム塩の調製法 69グラムのヒアルロン酸ナトリウムが4lの水に溶解させられて予めテトラ
ブチルアンモニウム中にドウェックス樹脂(Dowex Resin)M15を
充たしたカラムを通過させられる。これは凍結乾燥させられ、その後100gの
ヒアルロン酸テトラブチルアンモニウム塩が得られる。
【0048】 150グラムのヒアルロン酸テトラブチルアンモニウム塩(HATBA)と2
25gの塩化フェニルトリメチルアンモニウムが、2lの水と3lのアセトンに
より構成された混合液(40/60混合液)に溶解させられる。
【0049】 15リットルのアセトンが添加され、そしてヒアルロン酸フェニルトリメチル
アンモニウム塩の沈殿物が得られる。
【0050】 沈殿物はアセトンで数回洗浄されて、約35℃の温度で72時間乾燥させられ
る(収量:125g)。
【0051】 実施例2 ヒアルロン酸の全ベンジルエステル(登録商標HYAFF11)により構成され
た耳介の再形成用人工器官の調製法 中空の型が歯科医学で使用される重合体製で、耳介の形状に調製される。失わ
れた耳の形状は、他の耳の鏡像を用いてコンピューター処理システムにより再構
築される。
【0052】 型は型の形状にぴったりとフィットしていて、不織薄布の形の登録商標HYA
FF11の層で内張りされる。
【0053】 不織薄布は、70mg/mlの濃度でフェニルトリメチルアンモニウムとのヒ
アルロン酸塩の水溶液15mlを含浸させられ、そしてこれは凍結乾燥させられ
る。
【0054】 登録商標HYAFF11の不織薄布を含む、フェニルトリメチルアンモニウム
とヒアルロン酸の塩により構成された、耳介の形の固形中間製品は型から取外さ
れて不均質相中のエステル化反応に曝される。
【0055】 素材は、中間製品のグラム当たりアセトン0.3リットルの中に入れられ、そ
こに4グラムの臭化テトラブチルアンモニウムと3mlの臭化ベンジルが添加さ
れる。混合液は、12時間沸点に保たれる。
【0056】 製品は、1:1の比率のエタノールと水及び3%の塩化ナトリウムを含んでい
る溶液で繰返し洗浄され、その後、水で洗浄される。
【0057】 最後に、製品は型の中に戻されて凍結乾燥させられる。
【0058】 実施例3 ヒアルロン酸の全ベンジルエステル(登録商標HYAFF11)により構成され
た耳介の再形成用人工器官の調製法 中空の型が歯科医学で使用される重合体製で、耳介の形状に調製される。失わ
れた耳の形状は、他の耳の鏡像を用いてコンピューター処理システムにより再構
築される。
【0059】 型は型の形状にぴったりとフィットしていて、不織薄布の形の登録商標HYA
FF11の層で内張りされる。
【0060】 不織薄布は、70mg/mlの濃度でテトラブチルアンモニウムとのヒアルロ
ン酸塩の水溶液15mlを含浸させられ、そしてこれは凍結乾燥させられる。
【0061】 登録商標HYAFF11の不織薄布を含む、テトラブチルアンモニウムとヒア
ルロン酸の塩により構成された、耳介の形の固形中間製品は型から取外されて不
均質相中のエステル化反応に曝される。
【0062】 素材は、中間製品のグラム当たりアセトン0.06リットルの中に入れられ、
そこに4.2グラムの臭化テトラブチルアンモニウムと1.4mlの臭化ベンジ
ルが添加される。
【0063】 混合液は、12時間沸点に保たれる。
【0064】 製品は、1:1の比率のエタノールと水及び3%の塩化ナトリウムを含んでい
る溶液で繰返し洗浄され、その後、水で洗浄される。
【0065】 最後に、製品は型の中に戻されて凍結乾燥させられる。
【0066】 実施例4 ヒアルロン酸の全ドデシルエステル(登録商標HYAFF11)により構成され
た耳介の再形成用人工器官の調製法 中空の型が歯科医学で使用される重合体製で、耳介の形状に調製される。失わ
れた耳の形状は、他の耳の鏡像を用いてコンピューター処理システムにより再構
築される。
【0067】 型は型の形状にぴったりとフィットしていて、不織薄布の形の登録商標HYA
FF11の層で内張りされる。
【0068】 不織薄布は、70mg/mlの濃度でテトラブチルアンモニウムとのヒアルロ
ン酸塩の水溶液15mlを含浸させられ、そしてこれは凍結乾燥させられる。
【0069】 登録商標HYAFF11の不織薄布を含む、テトラブチルアンモニウムとヒア
ルロン酸の塩により構成された、耳介の形の固形中間製品は型から取外されて不
均質相中のエステル化反応に曝される。
【0070】 素材は、中間製品のグラム当たりアセトン0.06リットルの中に入れられそ
こに4.2グラムの臭化テトラブチルアンモニウムと1.4mlの臭化ドデシル
が添加される。
【0071】 混合液は、12時間沸点に保たれる。
【0072】 製品は1:1の比率のエタノールと水及び3%の塩化ナトリウムを含んでいる
溶液で繰返し洗浄され、その後、水で洗浄される。
【0073】 最後に、製品は型の中に戻されて凍結乾燥させられる。
【0074】 実施例5 不織布の形で自己架橋ヒアルロン酸に包含されたヒアルロン酸の全ベンジルエス
テル(登録商標HYAFF11)により構成された耳介の再形成用人工器官の調
製法 中空の型が歯科医学で使用される重合体製で、耳介の形状に調製される。失わ
れた耳の形状は、他の耳の鏡像を用いてコンピューター処理システムにより再構
築される。
【0075】 型は型の形状にぴったりとフィットしていて、不織薄布の形の登録商標HYA
FF11の層で内張りされる。
【0076】 不織薄布は、70mg/mlの濃度でテトラブチルアンモニウムとのヒアルロ
ン酸塩の水溶液15mlを含浸させられ、そしてこれは凍結乾燥させられる。
【0077】 登録商標HYAFF11の不織薄布を含む、テトラブチルアンモニウムとヒア
ルロン酸の塩により構成された、耳介の形の固形中間製品は型から取外されて不
均質相中のエステル化反応に曝される。
【0078】 素材は、中間製品の10グラム当たりアセトン1.5リットルの中に入れられ
、そこに70グラムの分子篩と10gの2−クロロ−1−メチル沃化ピリジニウ
ムが添加される。
【0079】 混合液は、8時間沸点に保たれる。
【0080】 製品は、最初アセトンでそれから3%の塩化ナトリウムを含んでいる水溶液で
洗浄され、そして最後に水で洗浄される。
【0081】 実施例6 その表面に接着された不織布の層(登録商標HYAFF11)を持つヒアルロン
酸の全ベンジルエステル(登録商標HYAFF11)により構成された三次元人
工器官の調製法 方法1 エステル化の前の製品に不織布の層(登録商標HYAFF11)の接着 約70mg/mlの濃度でテトラブチルアンモニウムとヒアルロン酸の水溶液
の薄い層が、テトラブチルアンモニウム又はフェニルトリメチルアンモニウムと
ヒアルロン酸により構成され凍結乾燥された製品の表面上に塗布され、そうして
不織布の層(登録商標HYAFF11)が当てられる。製品は型の中に戻され、
−40℃の温度に止められて凍結乾燥される。そこで製品は前述の諸例のように
、エステル化反応に曝される。
【0082】 方法1A 方法1で述べたのと同じ成分で同じ方法が不織布の層を添加せずに
繰返される。
【0083】 方法2 エステル化した製品に不織布の層(登録商標HYAFF11)の接着 約180mg/mlの濃度でジメチルスルホキシド(DMSO)中の登録商標
HYAFF11の溶液の薄い層が、登録商標HYAFF11により構成された製
品の表面に塗布され、その後、不織布の層(登録商標HYAFF11)が当てら
れる。そこで製品は、少なくとも30分間エチルアルコールに浸される。そうし
てそれはエタノールで繰返し、それから水で洗浄される。製品は、型に置かれて
凍結乾燥させられる。
【0084】 耳介人工器官上での細胞培養 鼻の軟骨の生検が標準の手順で行われる。
【0085】 軟骨の検体は、5%の炭酸ガスと共に37℃で15分間培養され、0.25%
のトリプシンと0.02%のEDTA(エチレンジアミン四酢酸)による酵素消
化によって、続いて0.1%コラゲナーゼの溶液での第二期酵素消化によって分
解される。
【0086】 検体は攪拌されて約16時間37℃で培養される。
【0087】 続いて、残った組織のどんなかけらも遠心分離によって分離させられて上澄み
液は取除かれる。
【0088】 酵素反応は、10%の牛の胎児の血清(FBS)で又は10%FBSで強化し
たダルベッコ(Dulbecco)の最小不可欠培養基(DMEM)で強化した
培養基の添加によって中断される。
【0089】 近似的に1×106/cm2の細胞が成長因子を含んでいる培養基に再懸濁され
、そして直径100mmの培養皿中の生体用材料の上に播種される。
【0090】 37℃で3時間の培養後、成長因子を含んでいる10mlの培養基が添加され
る。培養は、保温されて新鮮な培養基が播種後48時間、そしてそれから48−
72時間毎に添加される。
【0091】 ここまで述べてきた本発明において、これらの方法が様々な方法で修正できる
ことは明らかである。前記修正は本発明の趣旨や目的との相異と見なされるべき
ではなく、本分野の専門家には明があろうどんな修正も本発明の請求項の範囲に
収まる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月13日(2000.7.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項26
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】 特に、基質AがA1であって且つ前記基質が基質Bを包含する時、本発明の工
程は以下の段階より成る: −a)ヒアルロン酸誘導体より成っている不織薄布の層で型を内張りする、 −b)前記型の中の不織薄布にヒアルロン酸又はO−硫酸処理したヒアルロン酸
又はN−硫酸処理したヒアルロン酸のようなヒアルロン酸誘導体の第4級アンモ
ニウム塩、琥珀酸及び必要に応じてそれらの重金属塩とヒアルロン酸とのヘミエ
ステルの水溶液を含浸させる、 −c)例えば、ヒアルロン酸のテトラブチルアンモニウム塩又はヒアルロン酸の
フェニルトリメチルアンモニウム塩、又はO−硫酸処理したヒアルロン酸又はN
−硫酸処理したヒアルロン酸のようなヒアルロン酸誘導体のアンモニウム塩、琥
珀酸及び必要に応じてそれらの重金属塩とヒアルロン酸とのヘミエステルより成
っている基質Bを包含している基質A1を有している人工器官を得るために型の
中身を凍結乾燥させる、 −d)段階(c)から出来た人工器官に含まれるアンモニウム塩を脂肪族、芳香
族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のアルコール類とヒアルロン酸の
部分的又は全エステル、カルボキシ基の一部又は全部が同じ又は異なる多糖鎖又
は他の鎖のアルコール機能基とエステル化されたヒアルロン酸の架橋エステル、
カルボキシ基の一部又は全部がスペース鎖によって架橋を生成している脂肪族、
芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のポリアルコール類とエステ
ル化されたヒアルロン酸の架橋誘導体、ヒアルロン酸の部分的又は全エステルと
琥珀酸のヘミエステル又は琥珀酸のヘミエステルの重金属塩、N−硫酸処理され
た又はO−硫酸処理されたヒアルロン酸の部分的又は全エステルから選ばれたヒ
アルロン酸誘導体で必要に応じて変換する、 −e)(d)から出来た製品を必要に応じて凍結乾燥させる;
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 カッレガロ・ランフランコ イタリア国、36013 シエネ、ヴィア モ ンテ グラッパ 6 Fターム(参考) 4B065 AA90X BC42 BC46 CA44 4C081 AA14 AB05 AB11 AB12 AB13 AB15 AB17 AB18 AB36 AB37 AB38 AC03 BA13 CA132 CA152 CA172 CA182 CA212 CA282 CC05 CD012 CD022 CD042 CD052 CD081 CD082 CD092 CD122 CD34 CE01 CE02 DA01 DA05 DA06 DB03 DC12 EA02 EA03

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本質的に繊維質又は多孔質構造を有しており且つ少なくとも
    一つのヒアルロン酸誘導体を含んでいる少なくとも一つの三次元基質より成って
    いる人体部分の形状をとる三次元人工器官において、前記三次元基質の少なくと
    も二つを含む場合の前記人工器官は、該三次元基質の第一が第二及び可能なそれ
    以上の基質を包含する及び/又はこれに接着されており、前記三次元基質が必要
    に応じて二次元的に孔のあいた基質を包含する及び/又は接着されており且つヒ
    アルロン酸誘導体を含有している、上記三次元人工器官。
  2. 【請求項2】 A1.本質的に繊維質構造を有している三次元基質、 A2.本質的に多孔質構造を有している三次元基質、 A3.二次元的に孔のあいた基質、 からなる群より選ばれた基質(A)より成っており、前記基質(A)が: B.(A)が(A1)又は(A3)である場合に本質的に多孔質構造を有してい
    る三次元基質、 C.(A)が(A2)又は(A3)である場合に本質的に繊維質構造を有してい
    る三次元基質、 D.(A)が(A1)又は(A2)である場合に二次元的に孔のあいた基質、 からなる群より選ばれた基質を包含するか又は接着されていて、前記基質(A)
    、(B)、(C)、(D)が少なくとも一つのヒアルロン酸誘導体より成ってい
    る、請求項1に記載の三次元人工器官。
  3. 【請求項3】 更に、自己又は内生の成熟又は間葉細胞、又は間葉と成熟細
    胞型とは別の型との複合システムからなる群より選ばれた細胞より成っている、
    請求項1−2に記載の三次元人工器官。
  4. 【請求項4】 更に、天然、半合成及び合成重合体より成っている、請求項
    1−3の何れかに記載の三次元人工器官。
  5. 【請求項5】 天然重合体が、コラーゲン、コラーゲンとグリコサミノグリ
    カンの共沈殿物、セルロース、キチンのようなゲル形態の多糖類、キトサン、ペ
    クチン又はペクチン酸、寒天、アガロース、キサンタン、ゲラン、アルギン酸又
    はアルギン酸塩、ポリマンナン又はポリグリカン、澱粉、天然ゴムからなる群よ
    り選ばれる、請求項4に記載の三次元人工器官。
  6. 【請求項6】 半合成重合体が、アルデヒド類又は同じくそれらの前駆体の
    ような薬剤と架橋したコラーゲン、ジカルボン酸又はそれらのハロゲン化物、ジ
    アミン類、セルロースの誘導体、ヒアルロン酸、キチン又はキトサン、ゲラン、
    キサンタン、ペクチン又はペクチン酸、ポリグリカン、ポリマンナン、寒天、ア
    ガロース、天然ゴム及びグリコサミノグリカンからなる群より選ばれる、請求項
    4に記載の三次元人工器官。
  7. 【請求項7】 合成重合体が、ポリ乳酸、ポリグリコール酸又は同共重合体
    又はそれらの誘導体、ポリジオキサン、ポリホスファゼン、ポリスルホン酸樹脂
    、ポリウレタン、PTFEからなる群より選ばれる、請求項4に記載の三次元人
    工器官。
  8. 【請求項8】 前記基質(A)、(B)、(C)及び(D)の少なくとも一
    つが少なくとも一つのヒアルロン酸誘導体より成っている、請求項1−7の何れ
    か一つに記載の三次元人工器官。
  9. 【請求項9】 前記基質A1とCが網目又は不織薄布からなる群より選ばれ
    る、請求項2に記載の三次元人工器官。
  10. 【請求項10】 基質(A2)と(B)が凍結乾燥工程により得られる、請
    求項1−9の何れかに記載の三次元人工器官。
  11. 【請求項11】 前記二次元的に孔のあいた基質が連続構造を有している二
    次元膜を穿孔することにより得られる、請求項1に記載の三次元人工器官。
  12. 【請求項12】 前記ヒアルロン酸誘導体が、カルボキシ機能基の一部又は
    全部が脂肪族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式又は複素環式系列のアルコール
    類とエステル化されたヒアルロン酸のエステル類からなる群より選ばれる、請求
    項1−11の何れかに記載の三次元人工器官。
  13. 【請求項13】 前記ヒアルロン酸エステルがベンジルエステルである、請
    求項12に記載の三次元人工器官。
  14. 【請求項14】 ヒアルロン酸誘導体が、カルボキシ基の一部又は全部が同
    じ又は異なった多糖鎖又はその他の鎖のアルコール機能基とエステル化されたヒ
    アルロン酸の架橋エステルからなる群より選ばれる、請求項1−11の何れかに
    記載の三次元人工器官。
  15. 【請求項15】 ヒアルロン酸誘導体が、カルボキシ基の一部又は全部がス
    ペース鎖によって架橋を生成している脂肪族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式
    又は複素環式系列のポリアルコール類とエステル化されたヒアルロン酸の架橋化
    合物からなる群より選ばれる、請求項1−11の何れかに記載の三次元人工器官
  16. 【請求項16】 ヒアルロン酸誘導体が、ヒアルロン酸の一部又は全エステ
    ルと琥珀酸のヘミエステル又は琥珀酸のヘミエステルの重金属塩からなる群より
    選ばれる、請求項1−11の何れかに記載の三次元人工器官。
  17. 【請求項17】 ヒアルロン酸誘導体が、O−硫酸処理又はN−硫酸処理し
    た誘導体の部分的又は全エステルからなる群より選ばれる、請求項1−11の何
    れかに記載の三次元人工器官。
  18. 【請求項18】 ヒアルロン酸誘導体が、ヒアルロン酸又はN−硫酸処理し
    たヒアルロン酸、O−硫酸処理したヒアルロン酸、ヒアルロン酸及び必要に応じ
    て部分的な重金属塩と琥珀酸のヘミエステルからなる群より選ばれたヒアルロン
    酸誘導体の第4級アンモニウム塩である、請求項1−11の何れかに記載の三次
    元人工器官。
  19. 【請求項19】 薬学的又は生物学的な活性物質と関連する請求項1−18
    の何れかに記載の三次元人工器官。
  20. 【請求項20】 薬学的又は生物学的な活性物質が、抗炎症剤、抗生物質、
    成長因子、抗有糸分裂剤、抗菌剤、抗ウイルス剤からなる群より選ばれる、請求
    項19に記載の三次元人工器官。
  21. 【請求項21】 人体又は動物体の部位の再形成のための請求項1−20の
    何れかに記載の三次元人工器官。
  22. 【請求項22】 人体の部位が、耳介、鼻、鼻中隔、咽頭、喉頭、気管、関
    節、骨格構造、眼窩、心臓弁、血管、乳頭、臍、内臓とそれらの部分、二次生殖
    器官である請求項21に記載の三次元人工器官。
  23. 【請求項23】 前記人体の部位が耳介である、請求項21−22に記載の
    三次元人工器官。
  24. 【請求項24】 前記人体の部位が指骨関節又は顎関節である、請求項21
    −22に記載の三次元人工器官。
  25. 【請求項25】 一般、内科、耳鼻咽喉科、形成、美容、腫瘍学、整形外科
    、心臓血管、婦人科及び腹部外科と神経外科で使用する請求項1−24の何れか
    に記載の三次元人工器官。
  26. 【請求項26】 基質AがA1であって且つ前記基質が基質Bを包含してい
    て、以下の段階: −a)型をヒアルロン酸誘導体より成っている不織薄布で内張りする、 −b)型の中の前記不織薄布にヒアルロン酸の第4級アンモニウム塩又は請求項
    18で規定されたようなヒアルロン酸誘導体の水溶液を含浸させる、 −c)それにより請求項18で規定されたようなアンモニウム塩より成っている
    基質Bを包含した基質A1を有している人工器官を得るのに型の中身を凍結乾燥
    させる、 −d)段階(c)から出来た人工器官に含まれるアンモニウム塩を請求項12−
    17で規定されたものから選ばれたヒアルロン酸誘導体で必要に応じて変換する
    、 −e)(c)から出来た製品を凍結乾燥させる、 より成っている、請求項2に記載の三次元人工器官を調製する工程。
  27. 【請求項27】 基質AがA2であるか又はそれが請求項26に記載の工程
    の段階(c)又は(d)の製品であって且つ基質Cに接着されており、以下の段
    階: −a’)請求項18で規定されたのと同一か又は異なった凍結乾燥された第4級
    アンモニウム塩に請求項18で規定されたような第4級アンモニウム塩の水溶液
    の薄層を塗布する、 −b’)段階(a’)から出来た混合物にヒアルロン酸誘導体より成っている不
    織薄布の層を接着する、 −c’)それにより基質AがA2であって且つ基質Cを接着している請求項18
    で規定されたようなアンモニウム塩より成る人工器官を得るのに段階(b’)か
    ら出来た混合物を凍結乾燥する、 −d’)段階(c’)から出来た人工器官に含まれるアンモニウム塩を請求項1
    2−17で規定されたものから選ばれたヒアルロン酸誘導体で必要に応じて変換
    する、 −e’)(d’)から出来た製品を凍結乾燥させる、 より成っている、請求項2に記載の三次元人工器官を調製する工程。
  28. 【請求項28】 基質AがA2であるか又はそれが請求項26に記載の工程
    の段階(c)又は(d)の製品であって且つ基質Cに接着されており、以下の段
    階: −a”)請求項12−17で規定されたものから選ばれている前記ヒアルロン酸
    誘導体に、適当な水性又は有機溶媒中のヒアルロン酸誘導体の溶液の薄層を塗布
    する、 −b”)段階(a”)から出来た凍結乾燥した製品にヒアルロン酸誘導体より成
    っている不織薄布を当てる、 −c”)(b”)から出来た製品を凍結乾燥させる、 より成っている、請求項2に記載の三次元人工器官を調製する工程。
  29. 【請求項29】 ヒアルロン酸誘導体より成っている少なくとも一つの多孔
    質基質を含んでいて、以下の段階: a”’)再生されるべき人体部位の形状を有している型の中に請求項18で規定
    されたような第4級アンモニウム塩の水溶液を注入する、 b”’)型の中の水溶液を凍結乾燥させる、 c”’)型から凍結乾燥した製品を分離して凍結乾燥したアンモニウム塩を請求
    項12−17で規定したようなものから選ばれた少なくとも一つのヒアルロン酸
    誘導体に変換する。 d”’)型の中で前述の段階から出来た製品を凍結乾燥させる、 より成っている、請求項1に記載の三次元人工器官を調製する工程。
JP2000554411A 1998-06-17 1999-06-16 ヒアルロン酸誘導体を含んでいる三次元人工器官及びそれらの調製工程 Expired - Lifetime JP4856309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT98PD000149A ITPD980149A1 (it) 1998-06-17 1998-06-17 Protesi tridimensionali comprendenti derivati dell'acido ialuronico per riparare o ricostruire i tessuti danneggiati e processo per la
IT98A00149 1998-06-17
ITPD98A00149 1998-06-17
PCT/EP1999/004167 WO1999065534A1 (en) 1998-06-17 1999-06-16 Three-dimensional prostheses containing hyaluronic acid derivatives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011157097A Division JP2011212464A (ja) 1998-06-17 2011-07-15 ヒアルロン酸誘導体を含んでいる三次元人工器官及びそれらの調製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518101A true JP2002518101A (ja) 2002-06-25
JP4856309B2 JP4856309B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=11392251

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554411A Expired - Lifetime JP4856309B2 (ja) 1998-06-17 1999-06-16 ヒアルロン酸誘導体を含んでいる三次元人工器官及びそれらの調製工程
JP2011157097A Pending JP2011212464A (ja) 1998-06-17 2011-07-15 ヒアルロン酸誘導体を含んでいる三次元人工器官及びそれらの調製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011157097A Pending JP2011212464A (ja) 1998-06-17 2011-07-15 ヒアルロン酸誘導体を含んでいる三次元人工器官及びそれらの調製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6642213B1 (ja)
EP (2) EP1087797B1 (ja)
JP (2) JP4856309B2 (ja)
AT (1) ATE492304T1 (ja)
AU (1) AU761325B2 (ja)
CA (1) CA2335023C (ja)
DE (2) DE69941151D1 (ja)
ES (2) ES2329430T3 (ja)
IT (1) ITPD980149A1 (ja)
WO (1) WO1999065534A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524489A (ja) * 2004-02-27 2007-08-30 フィディア アドヴァンスド バイオポリマーズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三次元マトリクスに基づくヒアルロン酸誘導体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60107560T2 (de) * 2000-05-03 2006-01-05 FIDIA ADVANCED BIOPOLYMERS, S.R.L., Abano Terme Preadipozyten enthaltende biomaterialien zur regeneration von weichgewebe
WO2002002030A2 (de) * 2000-07-04 2002-01-10 3Di Gmbh Verfahren zur naturgetreuen herstellung medizinischer implantate und epithesen und danach hergestellte implantate und epithesen
PL361732A1 (en) * 2000-12-28 2004-10-04 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Use of a biological material containing three-dimensional scaffolds of hyaluronic acid derivatives for the preparation of implants in arthroscopy and kit for instruments for implanting said biological material by arthroscopy
ITPD20010032A1 (it) 2001-02-09 2002-08-09 Fidia Advanced Biopolymers Srl Innesti ingegnerizzati per la riparazione di difetti osteocondrali
JP4406283B2 (ja) * 2001-07-30 2010-01-27 光夫 越智 組織再生用基材、移植用材料及びその製法
US7662954B2 (en) * 2001-10-30 2010-02-16 Colorado State University Research Foundation Outer layer having entanglement of hydrophobic polymer host and hydrophilic polymer guest
DE10328815A1 (de) * 2003-06-21 2005-01-05 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Beschichtungssystem für Implantate zur Erhöhung der Gewebsverträglichkeit
DE10328816A1 (de) * 2003-06-21 2005-01-05 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Implantierbare Stimulationselektrode mit einer Beschichtung zur Erhöhung der Gewebsverträglichkeit
ITPD20040312A1 (it) * 2004-12-15 2005-03-15 Fidia Advanced Biopolymers Srl Protesi e o supporto per la sostituzione, riparazione, rigenerazione del menisco
US7767656B2 (en) * 2005-04-25 2010-08-03 Molly S Shoichet Blends of temperature sensitive and anionic polymers for drug delivery
AU2006286158A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Colbar Lifescience Ltd. Cross-linked polysaccharide and protein matrices and methods for their preparation
JP5088864B2 (ja) * 2007-03-16 2012-12-05 オリンパス株式会社 生体組織補填材とその製造方法
KR100947553B1 (ko) * 2008-02-14 2010-03-12 주식회사 바이오랜드 생체조직 이식재 및 그의 제조 방법
KR101594552B1 (ko) 2008-04-04 2016-02-17 유니버시티 오브 유타 리서치 파운데이션 알킬화된 반합성 글리코사미노글리코산 에테르 및 이의 제조 및 사용 방법
EP2512516B1 (en) 2009-12-18 2016-02-17 The Governing Council Of The University Of Toronto Injectable polymer composition for use as a cell delivery vehicle
JP6062917B2 (ja) 2011-03-23 2017-01-18 ザ ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデイション 泌尿器科の炎症の治療及び予防の方法
US9782345B2 (en) 2013-10-17 2017-10-10 Jade Therapeutics, Inc. Ocular composition and method
US11337994B2 (en) 2016-09-15 2022-05-24 University Of Utah Research Foundation In situ gelling compositions for the treatment or prevention of inflammation and tissue damage
CN108752487A (zh) * 2018-04-16 2018-11-06 江苏大学 一种利用三相体系分离真菌胞外多糖的方法
WO2022117567A1 (en) 2020-12-02 2022-06-09 Anika Therapeutics S.R.L. Bioabsorbable textiles and methods for joint function restoration

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010426A1 (fr) * 1994-09-30 1996-04-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Greffon osteoplastique
WO1997018842A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-29 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. A biologic material comprising an efficient culture of bone marrow stem cells partially or completely differentiated into connective tissue cells and a three-dimensional biocompatible and biodegradable matrix consisting of a hyaluronic acid derivative

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340091A (en) * 1975-05-07 1982-07-20 Albany International Corp. Elastomeric sheet materials for heart valve and other prosthetic implants
SE8501022L (sv) * 1985-03-01 1986-09-02 Pharmacia Ab Format alster och forfarande for dess framstellning
US4851521A (en) 1985-07-08 1989-07-25 Fidia, S.P.A. Esters of hyaluronic acid
IT1198449B (it) * 1986-10-13 1988-12-21 F I D I Farmaceutici Italiani Esteri di alcoli polivalenti di acido ialuronico
US5736372A (en) * 1986-11-20 1998-04-07 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable synthetic polymeric fibrous matrix containing chondrocyte for in vivo production of a cartilaginous structure
US5306311A (en) * 1987-07-20 1994-04-26 Regen Corporation Prosthetic articular cartilage
US5681353A (en) * 1987-07-20 1997-10-28 Regen Biologics, Inc. Meniscal augmentation device
IT1219587B (it) 1988-05-13 1990-05-18 Fidia Farmaceutici Polisaccaridi carbossiilici autoreticolati
JP2706476B2 (ja) * 1988-07-20 1998-01-28 住友大阪セメント株式会社 人工骨盤
IT1248934B (it) 1990-06-01 1995-02-11 Fidia Spa Membrane forate biocompatibili,processi per la loro preparazione,loro impiego come supporto per la crescita in vitro di cellule epiteliali, pelli artificiali cosi' ottenute e loro impiego nei trapianti di pelle
EP0544259A1 (en) * 1991-11-27 1993-06-02 Lignyte Co., Ltd. Water insoluble biocompatible hyaluronic and polyion complex and method of making the same
IT1254704B (it) * 1991-12-18 1995-10-09 Mini Ricerca Scient Tecnolog Tessuto non tessuto essenzialmente costituito da derivati dell'acido ialuronico
JPH06197948A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Terumo Corp 人工補綴物
ITPD940054A1 (it) 1994-03-23 1995-09-23 Fidia Advanced Biopolymers Srl Polisaccaridi solfatati
US5632745A (en) * 1995-02-07 1997-05-27 R&D Biologicals, Inc. Surgical implantation of cartilage repair unit
JP3799626B2 (ja) * 1995-04-25 2006-07-19 有限会社ナイセム 心臓血管修復材及びその製造方法
IT1281870B1 (it) * 1995-04-27 1998-03-03 Fidia Advanced Biopolymers Srl Pelle artificiale umana costituita da materiali biocompatibili a base di derivati dell'acido ialuronico
IT1281877B1 (it) 1995-05-10 1998-03-03 Fidia Advanced Biopolymers Srl Sali di metalli pesanti di succinil derivati dell'acido ialuronico e loro impiego come potenziali agenti terapeutici
JP3358048B2 (ja) * 1995-12-29 2002-12-16 タキロン株式会社 プロテーゼ用殻体とその製造方法
JP4278716B2 (ja) 1997-04-04 2009-06-17 フィディーア・ファルマチェウティチ・ソシエタ・ペル・アチオニ N−硫酸化ヒアルロン酸化合物、その誘導体および製造方法
IT1293484B1 (it) * 1997-06-11 1999-03-01 Fidia Advanced Biopolymers Srl Materiale biologico comprendente una efficiente coltura di cellule e una matrice tridimensionale biocompatibile e biodegradabile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010426A1 (fr) * 1994-09-30 1996-04-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Greffon osteoplastique
WO1997018842A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-29 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. A biologic material comprising an efficient culture of bone marrow stem cells partially or completely differentiated into connective tissue cells and a three-dimensional biocompatible and biodegradable matrix consisting of a hyaluronic acid derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524489A (ja) * 2004-02-27 2007-08-30 フィディア アドヴァンスド バイオポリマーズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 三次元マトリクスに基づくヒアルロン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69941151D1 (de) 2009-09-03
JP4856309B2 (ja) 2012-01-18
CA2335023A1 (en) 1999-12-23
ES2329430T3 (es) 2009-11-25
ITPD980149A1 (it) 1999-12-17
EP1087797B1 (en) 2009-07-22
AU4611599A (en) 2000-01-05
ATE492304T1 (de) 2011-01-15
DE69943067D1 (de) 2011-02-03
WO1999065534A1 (en) 1999-12-23
US6642213B1 (en) 2003-11-04
EP1087797A1 (en) 2001-04-04
EP1609493B1 (en) 2010-12-22
EP1609493A1 (en) 2005-12-28
AU761325B2 (en) 2003-06-05
JP2011212464A (ja) 2011-10-27
ES2358197T3 (es) 2011-05-06
CA2335023C (en) 2012-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518101A (ja) ヒアルロン酸誘導体を含んでいる三次元人工器官及びそれらの調製工程
US5939323A (en) Hyaluronan based biodegradable scaffolds for tissue repair
CA2793585C (en) Preparation of regenerative tissue scaffolds
JP3492377B2 (ja) 硬組織刺激剤
PL191497B1 (pl) Wielowarstwowa membrana użyteczna do stosowania w rekonstrukcji kości lub tkanki chrzęstnej in vivo, sposób jej wytwarzania oraz jej zastosowanie
JP2002524209A (ja) 膠原組織組成物
WO2006031196A1 (en) Porous biomaterial-filler composite and a method for making the same
JP2008523870A (ja) キトサン組成物
JP4033485B2 (ja) 抗癒着剤
US20180369450A1 (en) Method for preparing cell growth scaffold having structural memory properties
JP2009513290A (ja) 強膜バックリングバンドとその製造方法
JP2003160506A (ja) 治療用遺伝物質のコラーゲン担体およびその方法
JPH0669486B2 (ja) 生物学的機能を有するコラーゲン膜の製造法
WO2024063737A1 (en) Production and use of bacterial cellulose in pure form or by impregnation of various agents and produced in spherical form for bone regeneration, alone and in combination with various graft materials
CN116392642A (zh) 用于心衰治疗的细胞外基质/糖肽水凝胶及其制备方法
CN116284492A (zh) 多糖基高分子交联剂、多糖基生物材料及制备方法与应用
KR20050023298A (ko) 케라틴 유래의 정형외과 재료

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4856309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term