JP2002518085A - 移植可能な血液濾過装置 - Google Patents

移植可能な血液濾過装置

Info

Publication number
JP2002518085A
JP2002518085A JP2000554299A JP2000554299A JP2002518085A JP 2002518085 A JP2002518085 A JP 2002518085A JP 2000554299 A JP2000554299 A JP 2000554299A JP 2000554299 A JP2000554299 A JP 2000554299A JP 2002518085 A JP2002518085 A JP 2002518085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implantable
filtration device
filtration
filtration unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000554299A
Other languages
English (en)
Inventor
ユバル、ヤソール
オフェル、ヨドファト
イガエル、グラード
モシェ、ローゼンフェルド
ダニエル、レビン
Original Assignee
マインド‐ガード、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マインド‐ガード、リミテッド filed Critical マインド‐ガード、リミテッド
Publication of JP2002518085A publication Critical patent/JP2002518085A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/0105Open ended, i.e. legs gathered only at one side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/018Filters implantable into blood vessels made from tubes or sheets of material, e.g. by etching or laser-cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • A61F2002/8483Barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/008Quadric-shaped paraboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0093Umbrella-shaped, e.g. mushroom-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 脳に血液を供給する動脈内に移植される移植可能な濾過装置であって、この装置は生体的に共存可能な材質でできており、プラーク破砕屑を取り込む濾過ユニットと、前記濾過ユニットを動脈内の固定位置に固着させる、頚動脈の壁部と係合可能な固着部材とを含む。この濾過ユニットは、大径側の入口部分と小径側の出口部分との間に延びるテーパーの付いた形状で、そしてプラーク破砕屑を取り込むために構成されたトラップ要素を出口部分に固定的に含む。濾過装置の閉塞を検出し、プラーク破砕屑を取り除く方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は移植可能な血液濾過装置の分野に属し、より特定的には、脳に血液を
供給する動脈内に移植される濾過装置に向けられたものである。本発明はまた濾
過装置からプラーク破砕屑を検出して取り除く方法に関する。
【0002】発明の背景 2本の頚動脈によって血液が大脳半球へ供給され、各頚動脈は枝分かれして、
いわゆる内頚動脈と外頚動脈とになる。そして、2つの椎骨動脈によって血液が
脳幹へ供給される。
【0003】 近年、脳血管の病気は致死的な疾病の主要原因とみなされている。脳卒中とは
、血管の異常変化によって引き起こされる脳機能の急激な障害のことである。脳
卒中の主要原因は脳に十分な血液が行かないこと(「脳血栓(乏血性脳卒中;an
ischemic stroke)」という)であり、これが脳卒中の症例の80%を占めてい
る。
【0004】 脳血栓は、脳に血液を供給する動脈が突然、閉塞することによって引き起こさ
れる。閉塞もしくは部分的な閉塞(狭窄)は、動脈における血管壁の疾病の結果
である。動脈異常で圧倒的に多いのが動脈のアテローム硬化であり、血栓症や塞
栓症を起こしてこじらせたものが、脳出血や脳梗塞の最大の原因となり、当然脳
卒中をも引き起こす。
【0005】 このような異常は、たとえば、薬剤療法、閉塞性の疾病症例での外科手術(頚
動脈血管内膜切除術)、あるいは頚動脈形成術や頚動脈ステントなど、この分野
で知られた種々の方法により、治療される。
【0006】 血管内膜切除術、血管形成術および頚動脈ステントは、閉塞した動脈が再び通
るようにすることを目的にした処置であるが、新たなプラークの進行(再狭窄)
をくいとめることはできない。さらに、内頚動脈にプラークが新たに形成された
ことによる塞栓症は(ステントが頚動脈内に移植されていてもいなくても)、脳
のより細い動脈を閉塞させて脳卒中を引き起こす恐れがある。さらに、上述した
治療方法は、近心側(proximal)の塞栓源すなわち、脳より離れたところ(心臓
および上行大動脈)で形成された塞栓が、頚動脈内の再び通るようにした狭窄部
分を通過しようとしたり脳内のより細い動脈を閉塞しようとしたりするのをくい
とめることはできない。
【0007】 頭蓋内の動脈や椎骨脳底動脈系統では、これらの動脈がアクセスできない場所
(脳組織、骨組織)にありまた径も小さいため、動脈血管内膜切除術は不適切で
あることも分かるであろう。
【0008】 血管、特に静脈に濾過手段を導入することはここしばらく知られるようになっ
てきた。ただし、このような濾過手段は一般的に構造が複雑で、頚動脈へ移植す
るには不適切であり、プラーク破砕屑の処理にも適していない。しかし、どんな
に微細なプラーク破砕屑であろうと、それが脳に血液を供給する動脈を閉塞した
ときの大脳にもたらしうる影響について考察すると、そこから必然的に出される
結果は、致命的なものとなるか、もしくは回復不能な脳障害を引き起こすものと
なる。
【0009】 一方、静脈の閉塞は危機的事態というわけではなく、多くの場合、重大な障害
が生体に引き起こされるまでに数時間程度の期間がある。従って、これは心臓に
供給される動脈血にもあてはまり、危機的障害がおきるまでにはより長い時間に
わたって残存されるということである。
【0010】 しかし、脳組織が血液の供給なしに残存できる期間の短さ(数分だけ、普通は
およそ3分間)という点からみると、脳障害をくいとめるために、どんなに微細
なプラーク破砕屑であろうとそれらを取り込むのに適した濾過手段を提供すると
いう重大性は、大幅に高まる。
【0011】 本出願人は、移植可能な濾過システムの分野の非常に多くの特許について認識
しているが、それら特許のほとんどは静脈への移植を意図したものであり、特に
大静脈への移植を意図したものである。以下に米国特許を列挙する。これらはい
ずれも移植可能な血液濾過器の分野に属するものである:5,391,196、
5,626,605、5,827,324、4,425,908、3,996,
938、4,494,531、4,619,246、4,873,978、4,
817,600、4,943,297、4,957,501、4,990,15
6、5,059,205、5,152,777、5,324,304、5,34
4,425、5,370,657、5,413,586、5,549,626、
5,649,950、5,695,519、5,720,764、5,800,
525、5,814,064、5,800,525および5,709,704。
【0012】 ただし、上述した特許はいずれも、当業者が極めて重要とみなしている血行ダ
イナミクス(hemodynamics)への考慮を怠っていることがわかる。このことが、
頚動脈へ移植する濾過装置がこれまで適用されなかった理由のひとつである。
【0013】 ここで、「血行ダイナミクス(hemodynamics)」とは、維持されなければ致命
的となるおそれのある血流パラメータのことである。このようなパラメータは、
たとえば、壁部剪断応力、剪断速度、濾過器を通ったときの圧力損失、血小板活
性パラメータ(これは血液凝固を制御する主要パラメータである)などがある。
かくして、このような濾過装置では、いくつかの所定のパラメータ以外は血行ダ
イナミクスパラメータを変更してはならない。
【0014】 本発明の目的は、脳に血液を供給する脳血管内に位置付けられる移植可能な濾
過装置であって、血液を濾過して塞栓性の破砕屑を取り込み、それによって頭蓋
外の塞栓が頭蓋内の脳の細い動脈を閉塞しないようにする、濾過装置を提供する
ことである。
【0015】 本発明の第2の観点は、濾過装置内に取り込まれたプラーク破砕屑を検出する
方法およびそれを取り除く方法を提供することである。
【0016】発明の概要 本発明によれば、脳に血液を供給する動脈内に移植される移植可能な濾過装置
であって、生体的に共存可能な材質からできており、プラーク破砕屑を取り込む
濾過ユニットと、前記濾過ユニットを動脈内の固定位置に固着させる、頚動脈の
壁部と係合可能な固着部材とを含む濾過装置において、 前記濾過ユニットは大径側入口部分と下流側に延びる小径側出口部分との間を
延びるテーパーの付いた形状を有し、前記出口部分はプラーク破砕屑を取り込む
トラップ要素を含むことを特徴とする、移植可能な濾過装置が提供される。
【0017】 「頚動脈」という用語は、脳に血液を供給する主要動脈のことをいう。ただし
、このような濾過装置を移植するのに好適な場所としては、内頚動脈ということ
になる。しかし、内頚動脈に限定されるものではない。つまり、濾過装置の移植
は、頚動脈の枝分かれした血管内でも、また椎骨脳底動脈系統内でも可能である
【0018】 本発明による濾過装置は、いくつかの血行ダイナミクスパラメータを保持する
ような構造になっており、従ってこの濾過ユニットには、次のようなパラメータ
が確実に得られるよう、サイズ、形状および構造が定められた複数の開口部が形
成されている。 1)2<壁部剪断応力<10[dynes/cm2] 2)剪断速度<5000[sec-1] ただし、剪断速度が2000[sec-1]よりも低いことが好ましい。また、濾過装
置を通ったときの圧力損失はおよそ20mmHg以下である。
【0019】 本発明の濾過装置は、典型的な外科手術による処置において、内径動脈内に移
植して用いられる。
【0020】 トラップ要素は、濾過ユニットを通って濾過されたプラーク破砕屑を取り込む
のに用いられる。このトラップ要素は、濾過ユニットに固定された管状本体から
成り、本体内で半径方向に延びる、偏位可能な複数の取り込み部材を含んでいる
。この取り込み部材は、トラップ要素の内壁から内向きに延びることにより螺旋
状に配列されていてもよい。ある特定の構造によれば、この取り込み部材は迷路
を構成し、トラップ要素の下流側端部に、この端部を横切って側方に延びる偏位
可能な複数の端部ワイヤが設けられている。最も好適な実施の形態によれば、ト
ラップ要素は円筒状で、濾過ユニットの出口部分で同心的に延びている。この特
定の構造は、血液動作スペクトル特性(blood motion spectral signature)や
血流速度プロフィール(blood velocity profile)といった流れのパラメータを
調べるときに高い重要性を有する。トラップ要素に形成される開口部はまた、ど
のような流れのパターンが望ましいかに応じて、種々の形状をとり得る。
【0021】 また、端部ワイヤは、およそ100μmよりも大きな粒子を取り込むのに適し
た格子を成した配列になっている。トラップ要素の取り込み部材と端部ワイヤと
が偏位可能で、それらを介してガイドワイヤ(カテーテル)が抜き出し可能に収
容され、濾過装置の挿入や位置付け肉眼で確かめながら行える。
【0022】 本発明のある特定の応用においては、取り込み部材は実際に弾性的に偏位可能
で、トラップ要素内に取り込まれたプラーク破砕屑を吸引する減圧カテーテルが
挿入できるようになっている。この処置は定期的に行ってもよいし、血液動作ス
ペクトル特性や血流速度プロフィールの両方またはいずれかが変化して、その変
化が超音波やミクロCT装置のようなそれ自体が知られた、身体内に入らない検
出手段によって検出されたときに行ってもよい。
【0023】 本発明のある好適な実施の形態によれば、濾過ユニットは、複数の開口部が形
成されたシート材でできている。また、特定の構造においては、濾過ユニットの
開口部は馬蹄形で、その脚部が上流側となるように方向付けられている。この開
口部は血行ダイナミクス的に優れた効能を発揮させるものである。本発明の別の
好適な実施の形態によれば、開口部の少なくとも一部に、濾過ユニットの表面か
ら外向きや内向きに突き出る流れ方向付け要素が形成されている。馬蹄形の開口
部の場合、これらの方向付け要素は開口部の中央部に形成され、外向き(もしく
は内向きのいずれか)になっている。
【0024】 濾過開口部の構造は、種々の血流パラメータに影響をもたらす。このパラメー
タへの影響としては、たとえば、停滞域の減少、圧力損失の防止または減少、流
れの分離の防止または減少(ひいては渦の防止)、濾過性能の制御、流れ(速度
プロフィール分布)の制御および剪断応力のように流れから誘導されるものの制
御、そして濾過装置を通ったときのその流跡における流れのプロフィールの制御
などである。
【0025】 本発明の別の実施の形態によれば、固着部材は濾過ユニットと一体的に形成さ
れている。あるいは、濾過ユニットは脱着可能に脚部材を介して固着部材に接続
されている。本発明のさらに別のいくつかの好適な実施の形態によれば、固着部
材はそれ自体が知られたステントになっており、これは濾過ユニットに対して上
流側に延びている。
【0026】 本発明のある好適な構造においては、係合部材が設けられ、それは本質的に円
筒状で、少なくとも2つの外殻状区分が形成されている。また、その特定の構造
においては、これら少なくとも2つの外殻状区分のうちの1つまたはそれよりも
多くが外向きに付勢されて、この濾過装置が移植される動脈の内壁と係合できる
ようになっている。
【0027】 通常、この濾過装置は、およそ100μmよりも大きなプラーク破砕屑を取り
込むのに適したものとなっている。そして、この濾過ユニットは種々の形状をと
り得て、たとえば本質的に嵌め筒状もしくは円錐状のワイヤ編組でもよい。ある
いは、濾過部材が、たとえばGortex(登録商標)製もしくは化学作用を生
じない金属製のメッシュの入ったスクリーンであってもよい。このスクリーンの
開口部は、実際には、たとえば、三角、四角あるいは円など、どのような形状を
とってもよい。
【0028】 動脈を通って移動する濾過装置の最大径は、実用上の理由から、およそ3mmで
ある。したがって、濾過ユニットの少なくとも一部と固着部材とは、いったん潰
した状態で頚動脈に挿入し、次いで、拡張された作動形態まで拡げる。そこで、
この濾過ユニットの一部と固着部材とを、潰した状態で、抜き出し可能な挿入管
内に受け入れるようにする。このために、濾過ユニットの一部と固着部材とを、
潰した状態で、濾過装置の長手軸回りに重なるように巻き付ける。あるいはまた
、濾過ユニットの一部と固着部材とを潰した状態で、軸方向に分断し、少なくと
もひとつの分断された部分を長手軸回りに重なるように巻き付ける。
【0029】 ただし、濾過装置におけるおよそ3mmよりも小さな径の部分は潰す必要はなく
、従って、濾過装置は次の2つの部分に分けることができる。つまり、下流側で
潰す必要のない第1部分と、上流側で濾過装置の大径側の入口部分と固着部材と
を含み動脈系に導入される前に潰される第2部分である。
【0030】 本発明のある特定の実施の形態によると、固着部材と濾過ユニットの少なくと
も一部との一方もしくは両方が自己拡張できるようになっている。これは適切な
材質を用いたり特殊な構造の装置にすることで可能である。あるいは、固着部材
と濾過ユニットの少なくとも一部との一方もしくは両方が拡張可能なバルーンで
あってもよい。
【0031】 自己拡張可能な材質にするのも拡張可能なバルーンにするのもどちらも、ステ
ント移植の分野では知られたことである。本発明の濾過装置の動脈への導入は、
経皮手法によってもしくは動脈血管内膜切除術によって行う。これらもまたそれ
自体は知られており、医学的な考慮を経て決定されるものである。
【0032】 本発明の特定の実施の形態によれば、濾過ユニットは交換可能な部材としてス
テント内に保持してもよい。この実施の形態では、濾過ユニットは、本質的に嵌
め筒状、円錐状またはドーム状の形状で、その縁部には2つもしくはそれよりも
多くのフック部材を有してステント内に固着できるようになっている。本発明の
別の特定の実施の形態では、濾過ユニットは、本質的に嵌め筒状、円錐状、また
はドーム状の形状で、開口端部にテーパーが付いていてステントの小径側部分内
に固着できるようになっている。ただし、これら両方の実施の形態を同時に適用
してもよい。この場合、濾過ユニットは、そのテーパー部分を潰してステントと
の係合を外すことによって、ステントから抜き出される。これにより、この濾過
ユニットを引き抜いて交換できるのである。
【0033】 本発明の第2の観点によって、ステント内に脱着可能に固着される種類の濾過
ユニットを取り出したり交換したりする装置が提供される。この装置は、少なく
とも2つの軟質フック部材であって、それぞれに、通常付勢されて放射状に延び
る滑り部分が形成され、濾過ユニットのテーパー部分と係合するのに適したフッ
クで終端となっており、さらにこのフックが後退位置と拡張位置との間で偏位可
能になっている2つの軟質フック部材と、フック部材の滑り部分と滑動可能に係
合される操作カラーとを有し、このような構成によって操作カラーの軸方向の偏
位に対応してフック部材の偏位が生じる。その結果、濾過ユニットを係合させ、
後退させ、次いで、引き出すことができるようになり、さらに必要に応じて新し
い濾過ユニットと交換できるようになるのである。
【0034】 本発明のさらに別の観点は、トラップ要素内に取り込まれたプラーク破砕屑を
検出してそれらを取り除く方法に関する。この方法によれば、血流速度プロフィ
ールと血液動作スペクトル特性が、超音波やミクロCT装置のようなそれ自体が
知られた、身体内に入らない検出手段によって検出され、さらにトラップ要素内
のプラーク破砕屑の存在が検出されたときに、吸引カテーテルを濾過装置付近に
挿入され、それからトラップ要素に挿入される。これにより、取り込み部材が一
時的に外向きに偏位して、プラーク破砕屑の吸引が可能となる。ただし、吸引カ
テーテルを抜くときには、取り込み部材は(同部材の弾性を使って)もとの形態
に戻される。この形態において、取り込み部材はトラップ要素内で内向きに延び
るようになっている。
【0035】 本発明を理解し、実際にどのように実施されるかを知るために、添付図面を参
照しながら、いくつかの好適な実施の形態を以下に説明する。ただし、これらの
実施の形態は単に例として示したもので、本発明を限定するものではない。
【0036】好ましい実施の形態についての詳細な説明 図1において、全体が20として示されている頚動脈において、総頚動脈部分
が22、外頚動脈が24そして内頚動脈が26として示されている。図1の例で
は、枝分かれしたすぐ後に、部分的な閉塞(狭窄)が28として示されており、
ここではプラークのカルシウム沈着が30として堆積されている。
【0037】 このようなときには、種々の経皮手法を用いてステントを閉塞部分28内に挿
入することが良く知られている。ここで、経皮手法は頚動脈血管内膜切除術に比
べてより安全で、外傷が少なく、コスト効果も高く、さらに危機的状態にある患
者にとって特に有用である。
【0038】 しかし、移植されたステントに関しては、しばらくした後にプラークがステン
ト上に堆積したところで再狭窄が起きるという問題があり、プラーク破砕屑(ア
テロームプラーク)が動脈のそこより下流にて脳卒中を引き起こすという重大な
危険性もはらんでいる。また、このような事態はステントの移植中に起きてしま
うこともある。一方でステントによって動脈を拡げても、(たとえば心臓や大動
脈から)近心側の血栓塞栓がステントを通って流れて脳卒中を引き起こすおそれ
もある。
【0039】 このような事態をくいとめるために、濾過器をステントより下流に導入するこ
とが提案されている。ここで、この濾過器はステントに固着する前に作動形態ま
で拡がるのが好ましい。
【0040】 従って、ガイドワイヤ40を経皮手法で動脈内に導入し、次いでこのガイドワ
イヤ40で、導入カテーテル44(図2Aおよび図3C参照)を動脈内に導入す
る。
【0041】 ある組立体は、全体的に50として示された濾過装置を含み、この濾過装置は
、後退位置でバルーン拡張ユニット45を覆って固定されている。この組立体は
、導入カテーテル44を通って図2Aに示されたような位置まで導入されている
。そして、この濾過装置50は濾過ユニット52を含み、この濾過ユニットは一
般的に、嵌め筒形状で微細なワイヤがネット状に織られたものからできており、
さらにこのネットは典型的にはおよそ100μmよりも大きなプラーク破砕屑を
取り込むのに適したメッシュになっており、そしてこの濾過ユニットは接続脚部
54を介して固着部材56に接続され、この固着部材は実際のところ当該分野で
知られたステントとなっている。本発明によるこの濾過装置は拡張可能なバルー
ンで、この拡張ユニット45は、図2Aに示されているとおり、そしてさらに詳
細には図3Cに示されているとおり、第1バルーン60と第2バルーン62とを
含んでいる。ここで、各バルーンは、図3Cに関して後に説明するような適切な
膨張管を介して、互いに依存し合うことなく拡張可能であり、濾過ユニット52
と固着部材56とをそれぞれ拡張させるのに適用される。
【0042】 装置の移植の第1工程では、流動体(空気もしくは適切な液体)を第1圧力管
66を通して圧送する。すると、拡張孔部68を介してバルーン60が拡張し、
濾過ユニット52の後方部分72が内頚動脈26の内壁と符号74のところで係
合する図3Aおよび図3Bに示された形態まで、濾過ユニット52が拡張する。
【0043】 ひとたび濾過ユニットを位置付けて図3Aに示されたような形態まで拡張させ
ると、開口部78を形成した第2膨張管76を介してバルーン62を拡張させる
ことによって、ステント部分56がその作動形態まで拡張する。このようにする
ことによって、ステント56は図4Aに示されたような形態まで拡張し、それに
よってこのステントが一方では、動脈26の石灰化され閉塞された部分28を拡
張し、そしてもう一方では、濾過ユニット52への固着装置としての機能も果た
している。拡張処置が終了すると当然、この拡張装置は当該分野で知られた方法
で取り除かれる。
【0044】 本発明の濾過装置は、完全な作動形態にあるときは図4Bに示されたようにな
っている。ここでは、濾過ユニット52も固着部材56もいずれも、動脈の内壁
内への係合に適切な位置に拡張されている。
【0045】 以下、本発明の変形例である、濾過装置90を示した図面、図5Aおよび図5
Bとに着目する。この実施の形態によると、濾過ユニット92は固着部材94(
この固着部材は実際にステントとしての機能も果たしている)と一体的にしかも
連続して形成されている。こうして、一方の端部すなわち濾過端部において閉じ
たスリーブ形状になっている。この装置によれば、拡張可能なバルーン96が一
つだけ用いられ、このことによってバルーン96を1回拡張させただけで、濾過
装置を図5Bに示されたような作動形態まで拡張させることができる。それから
、バルーン96を収縮させて完全に取り除く。動脈の閉塞部分28に対して半径
方向に減少させようとする力がかかったあとも、濾過装置90はその形態に保持
される。同時に濾過部分92を作動させて、閉塞された部分や近心側の塞栓源か
ら離れてしまったプラーク破砕屑を取り込む。
【0046】 以下、濾過ユニット100が交換可能である。本発明のさらに別の実施の形態
による装置を示した図6A〜図6Hを参照する。第1工程では、図6Aに示され
たように、固着部材102を、たとえば、それら自体が知られた、経皮で拡張さ
せるバルーンや自己拡張可能な金属などのこれまで述べてきた知られた技法によ
って、動脈104内に位置付ける。固着部材102はスリーブ状のステントで、
その前方端部106は、後述する理由によって部分107においてわずかに狭く
なっている。第2工程では、濾過ユニット100を、潰れた状態で、導入操作カ
テーテル107によって固着部材102を通して導入する。この導入操作カテー
テルには、上述した実施の形態に関してすでに述べたように、拡張可能なバルー
ン108が固定されている。
【0047】 濾過ユニット100は、嵌め筒状の金属ネットで、その開口端部112に側方
に延びるフック114が形成されている。ただし、このネットが化学作用を起こ
さない他の様々な金属から製造されていてもよい。
【0048】 このような第2工程の処理は、図6Bに示されたように濾過ユニット100が
固着部材102の前方端部106に隣接した位置まで展開してから、すべて適切
な画像検査手段のもとで行われるのが普通であり、続いて図6Cに示されたよう
に、濾過ユニット100がバルーン108の膨張によって作動形態まで拡張し、
これによってフック114が固着部材102のテーパー部分107と係合する。
次いで、バルーン108を収縮して引き出し、こうして濾過装置はその作動形態
になる。
【0049】 定期的に、もしくは濾過器100上にプラークの堆積が検出されたときに、濾
過ユニットの交換処理が行われる。このために、適切な装置120を動脈104
を通って経皮的に、図6Dに示された位置まで導入する。装置120は2つの軟
質フック部材122(図6Eにもっとも良く示されている)を含み、それぞれの
フック部材が、通常、放射状外側に付勢された、フック状の端部126を有する
滑り部分124を有する。フック部材122は両方とも他方の端部において操作
ワイヤ130に接続されており、この操作ワイヤはカテーテル132内を軸方向
に偏位可能である。また、操作カラー134もカテーテル132内を軸方向に偏
位可能で、フック部材122を包含している。ここで、操作カラー134の軸方
向の偏位に対応してフック部材122の偏位が生じる。操作カラーとフック部材
との配列関係により、この偏位は、フック部材が本質的に直線状になってフック
126がカラー134に受け入れられている(図6D参照)後退形態と、フック
部材122が放射状に拡張してフック126がむき出しになっている(図6E参
照)拡張形態との間で行われる。
【0050】 装置120を固着部材102に挿入してそれを図6Dに示されたように位置付
けると、フック部材が図6Eに示されたような拡張形態に偏位し、このことによ
ってフック126は濾過ユニット100に係合する。しかし、濾過ユニット10
0は後退してからでないと引き出すことができない。したがって、図6Fに示し
たように、操作カラー134を軸方向に引き出すと、フック部材122がその後
退形態まで徐々に偏位するようになり、このことによって濾過ユニット100が
潰れ、フック114が固着部材102の狭くなった部分106から外れるのであ
る。
【0051】 図6Gに示されたように、操作カラー134の軸方向の引き出しが終了すると
、フック部材122は完ぺきに後退し、濾過ユニット100が完全に潰れて固着
部材から外れる。この形態で、濾過ユニット100を固着部材102から取りだ
して完全に引き出すことができる。
【0052】 新しい濾過ユニット100への交換はこれまで説明した操作を逆に続けて行え
ば可能であり、これは当業者にとって容易に理解されることであろう。
【0053】 図7A〜図7Cは、自己拡張可能な濾過装置140が内頚動脈142内で拡が
っていく連続的な工程を示している。
【0054】 自己拡張可能な濾過装置140は、金属製のウエブでできているのが普通であ
り、これはその潰れた状態において図2Bに示されたような濾過ユニット50と
同様である。ただし、濾過装置140は付勢されて、図7Cに示されたような作
動形態まで自発的に拡張する。図7Aに示されたような最初の形態では、濾過装
置140は、それ自体が知られているとおりガイドワイヤ148上を動脈142
内に導入されている展開用スリーブ146内で保持されている。
【0055】 第2工程では、図7Bに示したように、展開用スリーブ146を矢印150の
方向に沿って引き出し、このことによって濾過ユニット152は自発的にその作
動形態まで拡張し、この作動形態において濾過ユニットの一部が動脈142の壁
部に係合する。さらに展開用スリーブ146を引き出すと、濾過装置140全体
がむき出しになって、そのとき固着部材156は動脈内で固着形態まで拡張し、
その形態において濾過装置140が使用できる状態となっている。その後、展開
用スリーブ146とガイドワイヤ148とは極めて容易に取り除かれる。
【0056】 図8の実施の形態は濾過装置全体を200で示したもので、本発明の好適な実
施の形態である。濾過装置200には、固着部材202と濾過ユニット204と
が形成されている。ここで、濾過ユニット204は、固着部材202と連接した
大径側の入口と、円筒状で同心状のトラップ要素206が接続されている小径側
の出口との間でテーパーが付いている。
【0057】 濾過装置は、上述したような生体的に共存可能な材質でできており、この例で
は、3つの部分、すなわち固着部材202、濾過ユニット204、そしてトラッ
プ要素206が互いに一体的に形成され、もしくは互いに固定的に取り付けられ
ている。固着部材202は6つの区分208からできており、図9によりよく示
されているように、これらの区分はわずかに外側に付勢されて動脈内に係合し、
濾過装置を所望の場所に固定できるようになっている。固着部材202に複数の
三角開口部210が形成されており、これらは濾過処理においてはなんら特定の
役割を果たさないものの、動脈の内壁内で濾過装置が確実に把持される意図で設
けられているものである。従って、これら開口部の形状は種々の形状や種々の分
布をとり得る。
【0058】 以下、濾過ユニット204を参照する。この装置には複数の馬蹄形開口部21
4が設けられ、開口部の脚部216は上流側に延びている。この馬蹄形開口部の
分布、サイズ、そして方向性は、上述したように、血行ダイナクミスパラメータ
が所望どおりに維持されるよう決定される。なお、図12および図13が、これ
らの開口部のいくつかの好適なパラメーターを示しているので、留意されたい。
【0059】 馬蹄形開口部のそれぞれは、脚部同士の間の部分220を有し、これは濾過ユ
ニット204の表面からわずかに外側に(場合によっては内側に)突き出て、濾
過装置付近における流れのパラメータを好ましくするための方向付け要素として
機能している。この流れの方向付け要素220は図13Bに最もよく示されてい
る。この流れの方向付け要素は、血行ダイナミクスを種々考慮したうえで、濾過
ユニットのさまざまな域でそれぞれ内向きまたは外向きに偏位できることが理解
されよう。
【0060】 図8および図9においてさらに気付かれるように、トラップ要素206にもま
た濾過ユニット204に形成されていたものと同様の開口部214が形成されて
いる。ただし、これらの開口部は、所望の流れのパターンに応じて、省略したり
形状を別のものにしたりできる。
【0061】 このトラップ要素は、濾過ユニットに入り込むプラーク破砕屑を取り込めるよ
うな構造になっており、必然的に血流の方向が一つであることによってプラーク
破砕屑はこのトラップ要素内に流れ込み、この要素内で取り込み部材によって取
り込まれて、これらのプラーク破砕屑が濾過ユニットまで流れ戻ることがないよ
うにしている。トラップ要素は濾過ユニットでふるいにかけられたプラーク破砕
屑を取り込むために設けられたものであるが、しばらくした後にこれらの破砕屑
が濾過ユニットの開口部を通過する場合もある。
【0062】 以下に図10および図11をさらに参照して、トラップ要素206の構造をよ
りよく理解することとする。図からわかるように、トラップ要素206の円筒状
本体には、トラップ要素206の内壁232から半径方向に延びる複数の取り込
み部材230が形成されている。図10に示されたように、濾過部材230は互
い違いに配列され(すなわち互いに正面同士で向かい合うことはない)、図11
Bに示されたように、取り込み部材はトラップ要素206の中心線にほぼ至るま
で延びている。
【0063】 図11Bに示された取り込み部材は、当然、形状、サイズ、そしてトラップ要
素内の分布が異なったものであってもよい。あるいは取り込み部材が、螺旋経路
に沿って配置されてトラップ要素の内壁から内向きに延びているものでもよい。
ある特定の応用における取り込み部材は、トラップ要素の壁からレーザー切断さ
れて可塑的になましてから内向きに曲げられたものになっている。図20を参照
すれば明らかなとおり、この取り込み部材の製造方法から、トラップ要素の壁部
が穿孔されそれが取り込み部材になるという、機能的な有利性も提供される。
【0064】 トラップ要素206の端部に、いくつかの端部ワイヤ236が固定的に取り付
けられている。ここで、各端部ワイヤはその一方の端がトラップ要素に符号23
8のところで固定されており(これも図11A参照)、そして各端部ワイヤの他
方の端が自由端となっている。端部ワイヤ236が通常はトラップ要素の端部上
で静止して、およそ100μmよりも大きな粒子を取り込むのに適した格子を形
成するようになっている。
【0065】 特に図10において、端部ワイヤと取り込み部材との間にスペース237があ
って、取り込まれたプラーク破砕屑が収容できるようになっている。
【0066】 取り込み部材230と端部ワイヤ236は、弾性を有する部材で、図示されま
た上述したような形態を保持するように付勢されている。ただしこれらの弾性は
、図9で符号242で示されているガイドワイヤ(時々ガイドカテーテルと称さ
れる)を導入するためのものである。このガイドワイヤは、本明細書で上述した
ように、濾過装置を導入して位置付けるためにある。ただし、以下に説明するよ
うに、トラップ要素内に取り込まれたプラーク破砕屑を取り除くに際しても、取
り込み部材が軟質であるということは重要である。
【0067】 図12は濾過ユニット204における、別の好適な実施の形態による開口部の
一部の平面図である。およそ100μmの粒子を濾過するために、図13Aに拡
大した図で示されているように、開口部は、L1=およそ0.22mm;L2=0
.3mm;D=およそ0.1mmのときに、最良の性能を示すことがわかった。
【0068】 さらに、円すい状の濾過装置204におけるテーパー率がおよそ1:6である
とき、血行ダイナミクス的に最適であることもわかった。ただし、1:4から1
:8までのテーパー率でもよい。上述したように、各開口部の脚部216同士の
間に延びる中央の脚部220が、外向き(もしくは場合によっては内向き)に方
向付けられ、所望の方向に流れベクトルを生成するようになっていると好ましい
【0069】 上述したパラメータ比率は、種々のサイズのプラーク破砕屑粒子を取り扱うた
めに維持されていることを理解すべきである。
【0070】 図14Aでは、濾過ユニット204´における開口部250は、細長形状で端
部に丸みがある。図14Bでは、部分204´´は本質的に円形の開口部252
が形成されている。これらの開口部は、本装置に必要とされる所望の流れや濾過
パラメータに応じて、他の形状で形成されていてもよいことは、認識されよう。
【0071】 以下、濾過ユニットを形成する種々の方法を示した図15を再度参照する。こ
の実施の形態によると、濾過ユニットのメッシュを作るワイヤの格子は種々の形
状の開口部を形成する。これら実施の形態では、いくつかの支持手段、たとえば
バンドや強化ストラップが、濾過ユニットに沿って延びていてもよい。図15A
においては開口部256はひし形状で、図15Bにおいては開口部258は四角
で、図15Cにおいては開口部260は本質的に正方形で、そして図15Dにお
いては開口部262は、濾過ユニットの外形を覆うように引っ張られたワイヤ2
65の隣接するもの同士の間に実際に形成されている。
【0072】 個々人の動脈を通過できるようになっている装置の実際の径は、およそ3mm以
下である。このため、装置の大径側部分、つまり濾過ユニット204の後方部分
と固着部材202とを実際の径まで減らさなければならない。これにはいろいろ
な方法がある。第1の方法としては、図16に示されたように、濾過ユニット2
04と固着部材202とを軸方向に延びる区分260に分断し、それらが重なり
合って潰れるようになっており、このことによって本装置は円筒状スリーブ26
4内に導入され、ガイドワイヤを用いてスリーブ264を後退させて濾過装置が
その作動形態に拡がるまでは、濾過装置を潰れた状態で保持できるようになって
いる。
【0073】 図17の実施の形態においては、濾過装置270は最大径がおよそ3mm以下と
なるようにその長手軸回りを重なるようにして巻き付ける。
【0074】 特定の実施の形態によると、濾過ユニットの前方部とトラップ要素とを潰さず
に濾過ユニットの後方部(上流側)と固着部材だけを潰すことも可能である。こ
の実施の形態は図18に示されており、図18Aでは濾過装置278が潰れた状
態にあり、トラップ要素280と濾過ユニットの前方部282は通常の状態だが
、濾過ユニットの後方部286と固着部材288は図17を参照して説明したよ
うな重なって巻き付ける方法による潰れた状態にある。図18Bでは図18Aの
拡張された作動形態の濾過装置278を示している。
【0075】 以下、図19を参照する。この図は、図8に示された実施の形態による濾過装
置200の下流側に隣接する動脈290の断面での血液の流速プロフィールを示
すものである。血液の流速プロフィール292は本質的に対称的であるが、これ
は濾過装置200の対称形状によって得られたものである。血液の流速プロフィ
ール292は、たとえば超音波やミクロCTのような身体内に入らない検出機器
によって得られる。図19Bにおいては、血液の流速プロフィール294は図1
9Aに示されたプロフィールと異なる形状を有しているが、これは濾過装置20
0のトラップ要素206の前方端部を閉塞するプラーク破砕屑296によるもの
である。流速プロフィールが異なるものになるということは、トラップ要素20
6の閉塞の程度に関するデータが得られるということであり、これによって専門
スタッフは、トラップ要素内に取り込まれたプラーク破砕屑をいつ取り除かなけ
ればならないかを決定できる。
【0076】 さらにまた図20を参照する。この図はトラップ要素300の前方部分をいく
らか大きな縮尺で示し、さらに前方部分に取り込まれたプラーク破砕屑を取り除
く方法を示したものである。トラップ要素300は円筒状で、複数の取り込み部
材302がトラップ要素の壁部から延びている。各取り込み部材302には開口
部306がそれぞれ対応してトラップ要素の壁部に設けられており、図20Bを
参照しながら次に述べるように、取り込み部材の偏位の際、この開口部はそれぞ
れの取り込み部材302を少なくとも部分的に受け入れている。やはり図20A
に示されているように、プラーク破砕屑308がトラップ要素300の受け入れ
端部237に位置している。
【0077】 上述したように、トラップ要素300内のプラーク破砕屑の閉塞や存在が検出
されたとき、濾過装置の大径側開口部(図8参照)から減圧カテーテル310を
導入し、そしてトラップ要素300内にそれを導入する。図20Bに示されたよ
うに、取り込み部材302は変形し、部分的に開口部306内に受け入れられる
。カテーテル310内を減圧させて、プラーク破砕屑を吸引して除く。次いで、
減圧カテーテル310を後退させると(図20C参照)、取り込み部材302は
最初の状態に戻って半径方向内向きに突き出る。
【0078】 上述したいずれの実施の形態においても、濾過ユニットがいくらかの量のプラ
ークを取り込んだことが検出され、それが濾過ユニットを閉塞する恐れがあると
きは、適切な吸引管を経皮的に挿入して、取り込まれたプラーク破砕屑を吐き出
させる。
【0079】 本明細書において、いくつかの好適な実施の形態を示して説明した。しかし、
これらの実施の形態によって本発明の開示を限定しようとするものではなく、必
要な変更を加えた本発明の範囲と本質から外れることのない修正や変更全てをカ
バーしようとするものであることは、理解されよう。
【0080】 たとえば、これまで述べた以外の種々の拡張および収縮手段を用いて濾過装置
を展開することができる。さらに、これまで述べた以外の様々な方法や材質で作
られた種々の濾過ユニットを用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 診断用カテーテルのリーディングワイヤが導入された、部分的に閉塞された頚
動脈の一部の概略断面図。
【図2A】 図1の動脈内における、バルーン型の拡張装置が重なった、本発明による装置
の後退位置にあるときの実施の形態を示す図。
【図2B】 本発明の一実施形態による装置で、後退位置にあるときのものを示す図。
【図3A】 動脈内の濾過ユニットを拡張する第1段階を示す図。
【図3B】 図2Aの濾過装置で、濾過ユニットを拡張させる第1段階の後のものを示す図
【図3C】 図2Bの実施の形態による濾過装置と組み合わせて用いられるバルーン型の拡
張装置の断面図で、拡張された形態を示す図。
【図4A】 動脈内で十分に拡張させた形態の濾過装置で、バルーン型の拡張装置を引き出
す前のものを示す図。
【図4B】 図2Bの濾過装置の図で、十分拡張させた形態を示す図。
【図5A】 本発明の別の実施の形態による濾過装置を頚動脈に挿入する第1段階を示す図
【図5B】 図5Aに示された濾過装置の拡張後の形態を示す図。
【図6A】 濾過ユニットを該当する固着ステントに導入するとともに濾過ユニットを交換
する連続的な工程を示す図。
【図6B】 濾過ユニットを該当する固着ステントに導入するとともに濾過ユニットを交換
する連続的な工程を示す図であり、図6Bでは、わかりやすくするために固着部
材が単純化されて示されている。
【図6C】 濾過ユニットを該当する固着ステントに導入するとともに濾過ユニットを交換
する連続的な工程を示す図であり、図6Cでは、わかりやすくするために固着部
材が単純化されて示されている。
【図6D】 濾過ユニットを該当する固着ステントに導入するとともに濾過ユニットを交換す
る連続的な工程を示す図であり、図6Dでは、わかりやすくするために固着部材
が単純化されて示されている。
【図6E】 濾過ユニットを該当する固着ステントに導入するとともに濾過ユニットを交換
する連続的な工程を示す図であり、図6Eでは、わかりやすくするために固着部
材が単純化されて示されている。
【図6F】 濾過ユニットを該当する固着ステントに導入するとともに濾過ユニットを交換
する連続的な工程を示す図であり、図6Fでは、わかりやすくするために固着部
材が単純化されて示されている。
【図6G】 濾過ユニットを該当する固着ステントに導入するとともに濾過ユニットを交換
する連続的な工程を示す図であり、図6Gでは、わかりやすくするために固着部
材が単純化されて示されている。
【図6H】 濾過ユニットを該当する固着ステントに導入するとともに濾過ユニットを交換
する連続的な工程を示す図であり、図6Hでは、わかりやすくするために固着部
材が単純化されて示されている。
【図7A】 本発明のさらに別の実施の形態による自己拡張可能な濾過装置を拡張する連続
的な工程を示す図。
【図7B】 本発明のさらに別の実施の形態による自己拡張可能な濾過装置を拡張する連続
的な工程を示す図。
【図7C】 本発明のさらに別の実施の形態による自己拡張可能な濾過装置を拡張する連続
的な工程を示す図。
【図8】 本発明の好適な実施の形態による濾過装置の等角図。
【図9】 図8に示された濾過装置で、ガイドワイヤの一部が通って延びる断面図。
【図10】 本発明の濾過装置のトラップ要素の概略断面図である。
【図11A】 図10の矢印Aの方向から見た立面図(ただしわかりやすくするために、取り
込み部材は示されていない)。
【図11B】 図10における線B−Bについての概略断面図である。
【図12】 図8における濾過装置の濾過ユニットの一部を示す図。
【図13A】 図12に示された濾過ユニットに形成された開口部の詳細図を示す図。
【図13B】 図13Aに示された部分の側面図。
【図14A】 本発明のまた別の実施の形態における濾過ユニットの開口部の一部を示す図。
【図14B】 本発明のまた別の実施の形態における濾過ユニットの開口部の一部を示す図。
【図15A】 本発明のさらにまた別の実施の形態におけるワイヤの格子で作られた濾過ユニ
ット内の開口部の種々の例を示す図。
【図15B】 本発明のさらにまた別の実施の形態におけるワイヤの格子で作られた濾過ユニ
ット内の開口部の種々の例を示す図。
【図15C】 本発明のさらにまた別の実施の形態におけるワイヤの格子で作られた濾過ユニ
ット内の開口部の種々の例を示す図。
【図15D】 本発明のさらにまた別の実施の形態におけるワイヤの格子で作られた濾過ユニ
ット内の開口部の種々の例を示す図。
【図16】 潰れた状態のスリーブ内に見られる、本発明の装置の第1の潰し方を示す図。
【図17】 本発明の装置の第2の潰し方を示す図。
【図18A】 ガイドワイヤ上に固定された本発明の装置で、潰れた形態と拡張した形態とを
それぞれ示す図。
【図18B】 ガイドワイヤ上に固定された本発明の装置で、潰れた形態と拡張した形態とを
それぞれ示す図。
【図19A】 図19は本発明による濾過装置についての流速プロフィールを示す図であり、
図19Aは通常の割り込みのない流れの形態を示す図。
【図19B】 図19は本発明による濾過装置についての流速プロフィールを示す図であり、
図19Bは部分的に閉塞された形態を示す図。
【図20A】 トラップ要素内に取り込まれたプラーク破砕屑を取り除く連続的な工程を示す
図。
【図20B】 トラップ要素内に取り込まれたプラーク破砕屑を取り除く連続的な工程を示す
図。
【図20C】 トラップ要素内に取り込まれたプラーク破砕屑を取り除く連続的な工程を示す
図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月16日(2000.6.16)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 イガエル、グラード イスラエル国テルアビブ、ミンツ、ストリ ート、14 (72)発明者 モシェ、ローゼンフェルド イスラエル国ベイト、ハルビー、ピー.オ ー.ボックス、84 (72)発明者 ダニエル、レビン イスラエル国ハイファ、キカール、ハイ ン、16 Fターム(参考) 4C097 AA15 BB01 CC01 【要約の続き】

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脳に血液を供給する動脈内に移植される移植可能な濾過装置200であって、
    生体的に共存可能な材質からできており、プラーク破砕屑を取り込む濾過ユニッ
    ト204と、前記濾過ユニットを動脈内の固定位置に固着させる、頚動脈の壁部
    と係合可能な固着部材202とを含む濾過装置において、 前記濾過ユニット204は大径側入口部分と下流側に延びる小径側出口部分と
    の間を延びるテーパーの付いた形状を有し、前記出口部分はプラーク破砕屑を取
    り込むトラップ要素206を含むことを特徴とする、移植可能な濾過装置。
  2. 【請求項2】 内頚動脈内に移植される、請求項1記載の移植可能な濾過装置。
  3. 【請求項3】 濾過ユニット204には、次のようなパラメータが確実に得られるよう、 1)2<壁部剪断応力<10[dynes/cm2] 2)剪断速度<5000[sec-1] サイズ、形状および構造が定められた複数の開口部214が形成されている、請
    求項1記載の移植可能な濾過装置。
  4. 【請求項4】 濾過装置200を通ったときの圧力損失は実質的に20mmHg以下である、請求
    項1記載の移植可能な濾過装置。
  5. 【請求項5】 トラップ要素206は、濾過ユニット204に固定された管状本体から成り、
    弾性的に偏位可能な複数の取り込み部材230を含む、請求項1記載の移植可能
    な濾過装置。
  6. 【請求項6】 取り込み部材230は、本体205の壁部232から半径方向もしくは螺旋方
    向に延びる、請求項5記載の移植可能な濾過装置。
  7. 【請求項7】 トラップ要素206内の取り込み部材230が迷路を構成する、請求項5記載
    の移植可能な濾過装置。
  8. 【請求項8】 トラップ要素206は、その下流側端部に、この端部を横切って側方に延びる
    偏位可能な複数の端部ワイヤ326を含む、請求項7記載の移植可能な濾過装置
  9. 【請求項9】 端部ワイヤ326は、実質的に100μmよりも大きな粒子を取り込むのに適
    した格子を構成する、請求項8記載の移植可能な濾過装置。
  10. 【請求項10】 取り込み部材230と端部ワイヤ236とが偏位可能で、それらを介してガイ
    ドワイヤ242が抜き出し可能に収容される、請求項8記載の移植可能な濾過装
    置。
  11. 【請求項11】 濾過ユニット204は、複数の開口部214が形成されたシート材からできて
    いる、請求項1記載の移植可能な濾過装置。
  12. 【請求項12】 濾過ユニット204は円すい形である、請求項11記載の移植可能な濾過装置
  13. 【請求項13】 濾過ユニット204は円すい形で、1:4から1:8のテーパー率である、請
    求項12記載の移植可能な濾過装置。
  14. 【請求項14】 濾過ユニット204の開口部214は馬蹄形で、その脚部216が上流側とな
    るように方向付けられている、請求項1記載の移植可能な濾過装置。
  15. 【請求項15】 濾過ユニット204の開口部の少なくとも一部が三角形である、請求項1記載
    の移植可能な濾過装置。
  16. 【請求項16】 開口部214の少なくとも一部に、濾過ユニット204の表面から外向きまた
    は内向きに突き出る流れ方向付け要素220が形成されている、請求項11記載
    の移植可能な濾過装置。
  17. 【請求項17】 流れ方向づけ要素220が、濾過装置を通ったときのその流跡における血流プ
    ロフィールを制御する、請求項16記載の移植可能な濾過装置。
  18. 【請求項18】 固着部材202は濾過ユニット204と一体的に形成されている、請求項1記
    載の移植可能な濾過装置。
  19. 【請求項19】 固着部材202は本質的に円筒状で、少なくとも2つの区分208が形成され
    ている、請求項18記載の移植可能な濾過装置。
  20. 【請求項20】 少なくとも2つの区分208のうち1つもしくはそれよりも多くが外向きに付
    勢されている、請求項19記載の移植可能な濾過装置。
  21. 【請求項21】 固着部材はステント56である、請求項1記載の移植可能な濾過装置。
  22. 【請求項22】 濾過ユニット52はステント56に接続脚部材54を介して一体的に接続され
    ている、請求項21記載の移植可能な濾過装置。
  23. 【請求項23】 濾過ユニット100は抜き出し可能にステント102に接続されている、請求
    項21記載の移植可能な濾過装置。
  24. 【請求項24】 固着部材202は濾過ユニット204に対して上流側に延びている、請求項1
    記載の移植可能な濾過装置。
  25. 【請求項25】 濾過ユニットはステント内に保持されている、請求項21記載の移植可能な濾
    過装置。
  26. 【請求項26】 濾過ユニット100は、実質的に100μmよりも大きな粒子を取り込むのに
    適したものとなっている、請求項1記載の移植可能な濾過装置。
  27. 【請求項27】 濾過ユニット100は、本質的に嵌め筒状のワイヤ編組である、請求項1記載
    の移植可能な濾過装置。
  28. 【請求項28】 濾過ユニットの少なくとも一部286と固着部材288とが動脈内の閉塞され
    た場所に挿入され、次いで拡張された作動形態まで拡げられる、請求項1記載の
    移植可能な濾過装置。
  29. 【請求項29】 潰れた状態で、濾過ユニット278の一部286と固着部材260とが抜き出
    し可能な挿入管内に受け入れられる、請求項28記載の移植可能な濾過装置。
  30. 【請求項30】 潰れた状態で、濾過ユニット278の一部286と固着部材288とが装置の
    長手軸回りに重なるように巻き付けられる、請求項28記載の移植可能な濾過装
    置。
  31. 【請求項31】 潰れた状態で、濾過ユニット278の一部286と固着部材288とが軸方向
    に分断され、分断された区分の少なくとも1つが装置の長手軸回りに重なるよう
    に巻き付けられる、請求項28記載の移植可能な濾過装置。
  32. 【請求項32】 固着部材260;288と濾過ユニットの少なくとも一部264;286との
    一方もしくは両方が自己拡張可能である、請求項28記載の移植可能な濾過装置
  33. 【請求項33】 固着部材260;288と濾過ユニットの少なくとも一部264;286との
    一方もしくは両方が拡張可能なバルーンである、請求項28記載の移植可能な濾
    過装置。
  34. 【請求項34】 動脈への導入が、経皮手法によってもしくは動脈血管内膜切除術によって行わ
    れる、請求項1記載の移植可能な濾過装置。
  35. 【請求項35】 濾過ユニットは本質的に嵌め筒状で、その縁部に2つもしくはそれよりも多く
    のフック部材を有してステント内に固着できるようになっている、請求項21記
    載の移植可能な濾過装置。
  36. 【請求項36】 濾過ユニット100は本質的に嵌め筒状で、その開口端部にテーパーが付いて
    いてステント102の狭くなった部分106内に固着できるようになっている、
    請求項21記載の移植可能な濾過装置。
  37. 【請求項37】 濾過ユニット100は、そのテーパー部分を潰してステント102から外すこ
    とによって、ステントから抜き出される、請求項32記載の移植可能な濾過装置
  38. 【請求項38】 請求項37記載の濾過ユニット100を抜き出すための装置120において、
    少なくとも2つの軟質フック部材122であって、それぞれには、通常は付勢さ
    れて放射状に延びる滑り部分124が形成され、濾過ユニット100のテーパー
    部分と係合するのに適したフック126で終端となっており、さらにこのフック
    126が後退位置と拡張位置との間で偏位可能になっているものである2つの軟
    質フック部材122と、滑り部分124と滑動可能に係合される操作カラー13
    4とを有し、このような構成によって操作カラー134の軸方向の偏位に対応し
    て、フック部材126の偏位が生じることを特徴とする、濾過ユニット100を
    抜き出すための装置120。
  39. 【請求項39】 取り込み部材230;302が付勢されて、これらの偏位後に半径方向の位置
    に戻る、請求項5記載の移植可能な濾過装置。
  40. 【請求項40】 トラップ要素300には、複数の開口部306が形成されていて、それぞれの
    開口部に対応する取り込み部材302がその偏位位置に収容される、請求項5記
    載の移植可能な濾過装置。
  41. 【請求項41】 個々人の動脈内に移植される濾過装置の閉塞を検出し、プラーク破砕屑を取り
    除く方法において、 1) 検出手段を身体内に入れない方法で、請求項1記載の濾過装置2 00付近の流れのパラメータデータを取得する工程と、 2) この流れのパラメータデータを処理して、トラップ要素300 の閉塞程度を決定する工程と、 3) 減圧カテーテル310を個々人の動脈を介してトラップ要素30 0に導入して、プラーク破砕屑を取り除く工程とを含むことを特
    徴とする方法。
  42. 【請求項42】 流れのパラメータデータが、血液動作スペクトル特性と血流速度プロフィール
    とのいずれか一方もしくは両方で、いずれもトラップ要素の下流側で測定された
    ものである、請求項40記載の方法。
JP2000554299A 1998-06-16 1999-06-16 移植可能な血液濾過装置 Withdrawn JP2002518085A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL12495898A IL124958A0 (en) 1998-06-16 1998-06-16 Implantable blood filtering device
IL124958 1998-06-16
PCT/IL1999/000330 WO1999065417A1 (en) 1998-06-16 1999-06-16 Implantable blood filtering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518085A true JP2002518085A (ja) 2002-06-25

Family

ID=11071638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554299A Withdrawn JP2002518085A (ja) 1998-06-16 1999-06-16 移植可能な血液濾過装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6712834B2 (ja)
EP (1) EP1087724A1 (ja)
JP (1) JP2002518085A (ja)
AU (1) AU756371B2 (ja)
CA (1) CA2335100A1 (ja)
IL (1) IL124958A0 (ja)
WO (1) WO1999065417A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521264A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 マンヴァシス ステントデリバリー及び塞栓防止を行う装置及び方法

Families Citing this family (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7491216B2 (en) 1997-11-07 2009-02-17 Salviac Limited Filter element with retractable guidewire tip
JP4328888B2 (ja) 1997-11-07 2009-09-09 サルヴィアック・リミテッド 塞栓防止器具
IL138128A0 (en) 1998-04-02 2001-10-31 Salviac Ltd Delivery catheter
US7314477B1 (en) 1998-09-25 2008-01-01 C.R. Bard Inc. Removable embolus blood clot filter and filter delivery unit
US6964672B2 (en) 1999-05-07 2005-11-15 Salviac Limited Support frame for an embolic protection device
DE10084521T1 (de) 1999-05-07 2002-06-20 Salviac Ltd Embolieschutzgerät
US6918921B2 (en) 1999-05-07 2005-07-19 Salviac Limited Support frame for an embolic protection device
US6402771B1 (en) 1999-12-23 2002-06-11 Guidant Endovascular Solutions Snare
US6660021B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular device and system
US6575997B1 (en) 1999-12-23 2003-06-10 Endovascular Technologies, Inc. Embolic basket
US7918820B2 (en) 1999-12-30 2011-04-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device for, and method of, blocking emboli in vessels such as blood arteries
US6695813B1 (en) 1999-12-30 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
GB2369575A (en) 2000-04-20 2002-06-05 Salviac Ltd An embolic protection system
DE60126084T2 (de) * 2000-06-23 2007-08-09 Salviac Ltd. Filterelement für eine embolieschutzvorrichtung
US6565591B2 (en) * 2000-06-23 2003-05-20 Salviac Limited Medical device
US6964670B1 (en) 2000-07-13 2005-11-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection guide wire
US6506203B1 (en) 2000-12-19 2003-01-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile sheathless embolic protection system
US6562058B2 (en) * 2001-03-02 2003-05-13 Jacques Seguin Intravascular filter system
US6599307B1 (en) 2001-06-29 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Filter device for embolic protection systems
US7338510B2 (en) 2001-06-29 2008-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable thickness embolic filtering devices and method of manufacturing the same
US20030100945A1 (en) 2001-11-23 2003-05-29 Mindguard Ltd. Implantable intraluminal device and method of using same in treating aneurysms
US6638294B1 (en) 2001-08-30 2003-10-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self furling umbrella frame for carotid filter
US6592606B2 (en) 2001-08-31 2003-07-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hinged short cage for an embolic protection device
US8262689B2 (en) 2001-09-28 2012-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic filtering devices
AU2002358946A1 (en) 2001-12-05 2003-06-17 Sagax Inc. Endovascular device for entrapment of particulate matter and method for use
US7241304B2 (en) 2001-12-21 2007-07-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible and conformable embolic filtering devices
AU2002351156A1 (en) 2001-12-21 2003-07-15 Salviac Limited A support frame for an embolic protection device
US9204956B2 (en) 2002-02-20 2015-12-08 C. R. Bard, Inc. IVC filter with translating hooks
ATE378019T1 (de) * 2002-03-05 2007-11-15 Salviac Ltd System aus embolischem filter und rückziehschlinge
AU2003267164A1 (en) * 2002-09-12 2004-04-30 Cook Incorporated Retrievable filter
US7331973B2 (en) 2002-09-30 2008-02-19 Avdanced Cardiovascular Systems, Inc. Guide wire with embolic filtering attachment
US7252675B2 (en) 2002-09-30 2007-08-07 Advanced Cardiovascular, Inc. Embolic filtering devices
US20040082966A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Scimed Life Systems, Inc. Staged release of ivc filter legs
US20040088000A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Muller Paul F. Single-wire expandable cages for embolic filtering devices
US8591540B2 (en) 2003-02-27 2013-11-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Embolic filtering devices
US7978887B2 (en) * 2003-06-17 2011-07-12 Brown University Methods and apparatus for identifying subject matter in view data
DE602004032540D1 (de) * 2003-06-17 2011-06-16 Univ Brown Verfahren und vorrichtung zur modelbasierten detektion einer struktur in projektionsdaten
BRPI0412299B8 (pt) 2003-07-03 2021-06-22 Cook Inc dispositivo de oclusão para a oclusão de fluxo de fluido através de um vaso do corpo
US7722634B2 (en) * 2003-07-03 2010-05-25 Regents Of The University Of Minnesota Medical device and method of intravenous filtration
US7604650B2 (en) * 2003-10-06 2009-10-20 3F Therapeutics, Inc. Method and assembly for distal embolic protection
GB0324764D0 (en) 2003-10-23 2003-11-26 Sangenic International Ltd Waste storage device
US7892251B1 (en) 2003-11-12 2011-02-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Component for delivering and locking a medical device to a guide wire
US7056286B2 (en) 2003-11-12 2006-06-06 Adrian Ravenscroft Medical device anchor and delivery system
US7678129B1 (en) 2004-03-19 2010-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Locking component for an embolic filter assembly
AU2005247490B2 (en) 2004-05-25 2011-05-19 Covidien Lp Flexible vascular occluding device
US20060206200A1 (en) 2004-05-25 2006-09-14 Chestnut Medical Technologies, Inc. Flexible vascular occluding device
US8267985B2 (en) 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
US8623067B2 (en) 2004-05-25 2014-01-07 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US8617234B2 (en) * 2004-05-25 2013-12-31 Covidien Lp Flexible vascular occluding device
AU2010236494B2 (en) 2004-05-25 2013-05-30 Covidien Lp Vascular stenting for aneurysms
US20050267516A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Farzad Soleimani Embolic protection device for the prevention of stroke
US7704267B2 (en) 2004-08-04 2010-04-27 C. R. Bard, Inc. Non-entangling vena cava filter
US20060100659A1 (en) * 2004-09-17 2006-05-11 Dinh Minh Q Shape memory thin film embolic protection device with frame
WO2006042114A1 (en) 2004-10-06 2006-04-20 Cook, Inc. Emboli capturing device having a coil and method for capturing emboli
US7959645B2 (en) * 2004-11-03 2011-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Retrievable vena cava filter
US7794473B2 (en) 2004-11-12 2010-09-14 C.R. Bard, Inc. Filter delivery system
US7674238B2 (en) * 2004-12-23 2010-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for emboli removal
US8267954B2 (en) 2005-02-04 2012-09-18 C. R. Bard, Inc. Vascular filter with sensing capability
US8945169B2 (en) 2005-03-15 2015-02-03 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8221446B2 (en) 2005-03-15 2012-07-17 Cook Medical Technologies Embolic protection device
US9259305B2 (en) 2005-03-31 2016-02-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire locking mechanism for rapid exchange and other catheter systems
US20070055365A1 (en) * 2005-04-28 2007-03-08 The Cleveland Clinic Foundation Stent with integrated filter
CA3029306C (en) 2005-05-12 2020-12-29 C.R. Bard Inc. Removable embolus blood clot filter
US8043323B2 (en) 2006-10-18 2011-10-25 Inspiremd Ltd. In vivo filter assembly
WO2006126182A2 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Inspire M.D Ltd. Stent apparatuses for treatment via body lumens and methods of use
US8961586B2 (en) 2005-05-24 2015-02-24 Inspiremd Ltd. Bifurcated stent assemblies
JP4945714B2 (ja) 2005-05-25 2012-06-06 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 管路内に閉塞装置を供給して展開するためのシステム及び方法
US8273101B2 (en) 2005-05-25 2012-09-25 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
US7850708B2 (en) 2005-06-20 2010-12-14 Cook Incorporated Embolic protection device having a reticulated body with staggered struts
US8109962B2 (en) 2005-06-20 2012-02-07 Cook Medical Technologies Llc Retrievable device having a reticulation portion with staggered struts
US7771452B2 (en) 2005-07-12 2010-08-10 Cook Incorporated Embolic protection device with a filter bag that disengages from a basket
US7766934B2 (en) 2005-07-12 2010-08-03 Cook Incorporated Embolic protection device with an integral basket and bag
US8187298B2 (en) 2005-08-04 2012-05-29 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device having inflatable frame
CA2616818C (en) 2005-08-09 2014-08-05 C.R. Bard, Inc. Embolus blood clot filter and delivery system
US8377092B2 (en) 2005-09-16 2013-02-19 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8632562B2 (en) 2005-10-03 2014-01-21 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8182508B2 (en) 2005-10-04 2012-05-22 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8252017B2 (en) 2005-10-18 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Invertible filter for embolic protection
US8216269B2 (en) 2005-11-02 2012-07-10 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device having reduced profile
US8152831B2 (en) 2005-11-17 2012-04-10 Cook Medical Technologies Llc Foam embolic protection device
CA2940038C (en) 2005-11-18 2018-08-28 C.R. Bard, Inc. Vena cava filter with filament
WO2007067451A2 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 C. R. Bard, Inc. Vena cava filter with stent
WO2007076480A2 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 Levy Elad I Bifurcated aneurysm treatment arrangement
US8152833B2 (en) 2006-02-22 2012-04-10 Tyco Healthcare Group Lp Embolic protection systems having radiopaque filter mesh
US7846175B2 (en) 2006-04-03 2010-12-07 Medrad, Inc. Guidewire and collapsable filter system
US10188496B2 (en) 2006-05-02 2019-01-29 C. R. Bard, Inc. Vena cava filter formed from a sheet
US8062324B2 (en) * 2006-05-08 2011-11-22 S.M.T. Research And Development Ltd. Device and method for vascular filter
CA2655158A1 (en) 2006-06-05 2007-12-13 C.R. Bard Inc. Embolus blood clot filter utilizable with a single delivery system or a single retrieval system in one of a femoral or jugular access
US20080027401A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Becton, Dickinson And Company Vascular access device filtration
US20080071307A1 (en) 2006-09-19 2008-03-20 Cook Incorporated Apparatus and methods for in situ embolic protection
CA2666712C (en) 2006-10-18 2015-03-31 Asher Holzer Filter assemblies
EP2076212B1 (en) 2006-10-18 2017-03-29 Inspiremd Ltd. Knitted stent jackets
CN101578078B (zh) 2006-11-22 2013-01-02 印斯拜尔Md有限公司 优化的支架套
US9901434B2 (en) 2007-02-27 2018-02-27 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device including a Z-stent waist band
US8216209B2 (en) 2007-05-31 2012-07-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for delivering an agent to a kidney
US7867273B2 (en) 2007-06-27 2011-01-11 Abbott Laboratories Endoprostheses for peripheral arteries and other body vessels
US8419748B2 (en) 2007-09-14 2013-04-16 Cook Medical Technologies Llc Helical thrombus removal device
US8252018B2 (en) 2007-09-14 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Helical embolic protection device
US9138307B2 (en) 2007-09-14 2015-09-22 Cook Medical Technologies Llc Expandable device for treatment of a stricture in a body vessel
WO2009123715A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Med Institute, Inc. Self cleaning devices, systems and methods of use
WO2009140437A1 (en) 2008-05-13 2009-11-19 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid implant delivery systems
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
US8444669B2 (en) 2008-12-15 2013-05-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic filter delivery system and method
US8388644B2 (en) 2008-12-29 2013-03-05 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device and method of use
US8372108B2 (en) 2009-01-16 2013-02-12 Claret Medical, Inc. Intravascular blood filter
US9326843B2 (en) * 2009-01-16 2016-05-03 Claret Medical, Inc. Intravascular blood filters and methods of use
US20100228281A1 (en) * 2009-01-16 2010-09-09 Paul Gilson Vascular filter system
US20170202657A1 (en) 2009-01-16 2017-07-20 Claret Medical, Inc. Intravascular blood filters and methods of use
US8753370B2 (en) 2009-07-27 2014-06-17 Claret Medical, Inc. Dual endovascular filter and methods of use
CA2769208C (en) 2009-07-29 2017-10-31 C.R. Bard, Inc. Tubular filter
EP3925572A1 (en) 2009-09-21 2021-12-22 Boston Scientific Scimed Inc. Intravascular blood filters
WO2011056981A2 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Nitinol Devices And Components, Inc. Alternating circumferential bridge stent design and methods for use thereof
JP2013518678A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 ストライカー エヌヴイ オペレイションズ リミテッド 多モード閉塞・狭窄治療装置およびその使用方法
WO2012047308A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Nitinol Devices And Components, Inc. Alternating circumferential bridge stent design and methods for use thereof
WO2012052982A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Neuravi Limited Clot engagement and removal system
US9259306B2 (en) 2010-12-30 2016-02-16 Claret Medical, Inc. Aortic embolic protection device
GB201103429D0 (en) 2011-02-28 2011-04-13 Sangenic International Ltd Improved waste storage device and cassette
US9301769B2 (en) 2011-03-09 2016-04-05 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
WO2013103979A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Emboline, Inc. Integrated embolic protection devices
US9155647B2 (en) 2012-07-18 2015-10-13 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9301831B2 (en) 2012-10-30 2016-04-05 Covidien Lp Methods for attaining a predetermined porosity of a vascular device
US9452070B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Covidien Lp Methods and systems for increasing a density of a region of a vascular device
US9943427B2 (en) 2012-11-06 2018-04-17 Covidien Lp Shaped occluding devices and methods of using the same
US9295393B2 (en) 2012-11-09 2016-03-29 Elwha Llc Embolism deflector
US9157174B2 (en) 2013-02-05 2015-10-13 Covidien Lp Vascular device for aneurysm treatment and providing blood flow into a perforator vessel
US9642635B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Neuravi Limited Clot removal device
TR201901830T4 (tr) 2013-03-14 2019-03-21 Neuravi Ltd Kan damarlarından akut tıkanıkların giderilmesine yönelik cihazlar ve metotlar.
JP2016513505A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ニューラヴィ・リミテッド 血管から閉塞血餅を除去するための血餅回収デバイス
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
KR20220030305A (ko) 2013-03-15 2022-03-10 테루모 코퍼레이션 색전 방지 장치
US10285720B2 (en) 2014-03-11 2019-05-14 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US10213287B2 (en) 2014-05-16 2019-02-26 Veosource Sa Implantable self-cleaning blood filters
WO2015189354A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
US10792056B2 (en) 2014-06-13 2020-10-06 Neuravi Limited Devices and methods for removal of acute blockages from blood vessels
US10265086B2 (en) 2014-06-30 2019-04-23 Neuravi Limited System for removing a clot from a blood vessel
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
CN111743601A (zh) 2014-11-26 2020-10-09 尼尔拉维有限公司 从血管除去阻塞性血栓的取血栓装置
US9566144B2 (en) 2015-04-22 2017-02-14 Claret Medical, Inc. Vascular filters, deflectors, and methods
US11147699B2 (en) * 2015-07-24 2021-10-19 Route 92 Medical, Inc. Methods of intracerebral implant delivery
JP6942362B2 (ja) 2015-11-09 2021-09-29 ラディアクション リミテッド 放射線遮蔽装置およびその用途
US10617509B2 (en) 2015-12-29 2020-04-14 Emboline, Inc. Multi-access intraprocedural embolic protection device
US11547415B2 (en) 2016-07-22 2023-01-10 Route 92 Medical, Inc. Endovascular interventions in neurovascular anatomy
CN109862835B (zh) 2016-08-17 2022-09-13 尼尔拉维有限公司 用于从血管中移除闭塞凝块的凝块收回系统
WO2018046408A2 (en) 2016-09-06 2018-03-15 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
JP7032446B2 (ja) 2017-02-22 2022-03-08 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脳血管系を保護するための保護システム
CA3064638A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Jihad A. Mustapha Peripheral vascular filtration systems and methods
CN111565673A (zh) 2017-10-27 2020-08-21 波士顿科学医学有限公司 用于保护脑血管的系统和方法
EP3727192B1 (en) 2017-12-19 2023-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. System for protecting the cerebral vasculature
JP7093849B2 (ja) 2018-04-26 2022-06-30 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脳血管系を保護するためのシステムと方法
WO2020041424A1 (en) 2018-08-21 2020-02-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems for protecting the cerebral vasculature
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
WO2020168091A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Emboline, Inc. Catheter with integrated embolic protection device
ES2910600T3 (es) 2019-03-04 2022-05-12 Neuravi Ltd Catéter de recuperación de coágulos accionado
JP2021041169A (ja) 2019-09-11 2021-03-18 ニューラヴィ・リミテッド 拡大可能な口腔カテーテル
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11779364B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Neuravi Limited Actuated expandable mouth thrombectomy catheter
US11839725B2 (en) 2019-11-27 2023-12-12 Neuravi Limited Clot retrieval device with outer sheath and inner catheter
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US11633198B2 (en) 2020-03-05 2023-04-25 Neuravi Limited Catheter proximal joint
US11944327B2 (en) 2020-03-05 2024-04-02 Neuravi Limited Expandable mouth aspirating clot retrieval catheter
US11883043B2 (en) 2020-03-31 2024-01-30 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter funnel extension
US11759217B2 (en) 2020-04-07 2023-09-19 Neuravi Limited Catheter tubular support
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
US20220175411A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-09 Koswire Inc. Stent retriever with embolic prevention device
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US11872354B2 (en) 2021-02-24 2024-01-16 Neuravi Limited Flexible catheter shaft frame with seam
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells
US11937839B2 (en) 2021-09-28 2024-03-26 Neuravi Limited Catheter with electrically actuated expandable mouth

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952747A (en) * 1974-03-28 1976-04-27 Kimmell Jr Garman O Filter and filter insertion instrument
US3996938A (en) 1975-07-10 1976-12-14 Clark Iii William T Expanding mesh catheter
US4425908A (en) 1981-10-22 1984-01-17 Beth Israel Hospital Blood clot filter
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US4494531A (en) 1982-12-06 1985-01-22 Cook, Incorporated Expandable blood clot filter
US4793348A (en) * 1986-11-15 1988-12-27 Palmaz Julio C Balloon expandable vena cava filter to prevent migration of lower extremity venous clots into the pulmonary circulation
US4817600A (en) * 1987-05-22 1989-04-04 Medi-Tech, Inc. Implantable filter
US5350398A (en) * 1991-05-13 1994-09-27 Dusan Pavcnik Self-expanding filter for percutaneous insertion
US5626605A (en) 1991-12-30 1997-05-06 Scimed Life Systems, Inc. Thrombosis filter
US5391196A (en) 1993-06-18 1995-02-21 Devonec; Marian Method for therapeutic treatment of an obstructed natural canal
US5836964A (en) * 1996-10-30 1998-11-17 Medinol Ltd. Stent fabrication method
DE19509464C1 (de) * 1995-03-20 1996-06-27 Horst J Dr Med Jaeger Gefäßimplantat
BE1009746A3 (fr) * 1995-11-07 1997-07-01 Dereume Jean Pierre Georges Em Dispositif de capture a introduire dans une cavite d'un corps humain ou animal.
US5769816A (en) * 1995-11-07 1998-06-23 Embol-X, Inc. Cannula with associated filter
US5695519A (en) * 1995-11-30 1997-12-09 American Biomed, Inc. Percutaneous filter for carotid angioplasty
US6334871B1 (en) * 1996-03-13 2002-01-01 Medtronic, Inc. Radiopaque stent markers
AU6617396A (en) * 1996-07-12 1998-02-09 Alain Fouere Extensible filtering sheath for surgical use for vena cava or large blood vessels
US6152946A (en) * 1998-03-05 2000-11-28 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device and method
US5814064A (en) * 1997-03-06 1998-09-29 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
US5827324A (en) 1997-03-06 1998-10-27 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
WO1998047447A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 Dubrul William R Bifurcated stent and distal protection system
US5911734A (en) * 1997-05-08 1999-06-15 Embol-X, Inc. Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities
US6007575A (en) * 1997-06-06 1999-12-28 Samuels; Shaun Laurence Wilkie Inflatable intraluminal stent and method for affixing same within the human body
JP4328888B2 (ja) * 1997-11-07 2009-09-09 サルヴィアック・リミテッド 塞栓防止器具
US6179859B1 (en) * 1999-07-16 2001-01-30 Baff Llc Emboli filtration system and methods of use
US6364895B1 (en) * 1999-10-07 2002-04-02 Prodesco, Inc. Intraluminal filter
US6171328B1 (en) * 1999-11-09 2001-01-09 Embol-X, Inc. Intravascular catheter filter with interlocking petal design and methods of use
US6361546B1 (en) * 2000-01-13 2002-03-26 Endotex Interventional Systems, Inc. Deployable recoverable vascular filter and methods for use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521264A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 マンヴァシス ステントデリバリー及び塞栓防止を行う装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999065417A1 (en) 1999-12-23
EP1087724A1 (en) 2001-04-04
US6712834B2 (en) 2004-03-30
IL124958A0 (en) 1999-01-26
AU756371B2 (en) 2003-01-09
US20010020175A1 (en) 2001-09-06
CA2335100A1 (en) 1999-12-23
AU4529999A (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518085A (ja) 移植可能な血液濾過装置
US8568465B2 (en) Device for rechanneling a cavity, organ path or vessel
US6610077B1 (en) Expandable emboli filter and thrombectomy device
JP4354194B2 (ja) 頚動脈血管内膜切除術用のフィルタシステム
US6676683B1 (en) Intravascular catheter filter with interlocking petal design and methods of use
JP4945719B2 (ja) エレクトロスピニングされたポリマー繊維マトリックスを有する遠位予防装置
US6589263B1 (en) Vascular device having one or more articulation regions and methods of use
US6530939B1 (en) Vascular device having articulation region and methods of use
US6179861B1 (en) Vascular device having one or more articulation regions and methods of use
US6616679B1 (en) Rapid exchange vascular device for emboli and thrombus removal and methods of use
JP4338991B2 (ja) 心肺バイパスフィルタシステム
US9283066B2 (en) Vascular device for emboli, thrombus and foreign body removal and methods of use
US7235061B2 (en) Guided filter with support wire and methods of use
CA2433078C (en) Rapid exchange sheath for deployment of medical devices and methods of use
US6676682B1 (en) Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities
EP1226796A2 (en) Vascular filter
JP2003505215A (ja) 関節領域を有する脈管フィルタ及び上行大動脈における使用方法
JP2002539858A (ja) フリースタンディングフィルタ
JP2002526196A (ja) 脈管用フィルタシステム
US20210298889A1 (en) Floating carotid filter
JP2002537942A (ja) 植込み可能な発作予防器具
US7927350B2 (en) Plaque liberating device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905