JP2002515993A - インボイス購入注文システム - Google Patents

インボイス購入注文システム

Info

Publication number
JP2002515993A
JP2002515993A JP52855697A JP52855697A JP2002515993A JP 2002515993 A JP2002515993 A JP 2002515993A JP 52855697 A JP52855697 A JP 52855697A JP 52855697 A JP52855697 A JP 52855697A JP 2002515993 A JP2002515993 A JP 2002515993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
block
data
payment
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52855697A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. グリーン,ティリーサ
バグ,ロバート
エフ. クイン,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citibank NA
Original Assignee
Citibank NA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citibank NA filed Critical Citibank NA
Publication of JP2002515993A publication Critical patent/JP2002515993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/102Bill distribution or payments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Abstract

(57)【要約】 顧客(100)とメーカー間の複数の購入注文を追跡して一致させ、複数の購入注文に対応する信用状に従った、金融機関と受益者(受取人)間の支払いのためのシステムおよび方法。このシステムは、顧客(100)からデータを受取るための受取手段(102)、データを記憶するための記憶手段(110)、およびデータを処理するための処理手段(116)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 インボイス購入注文システム 発明の分野 本発明は購入注文を処理するためのシステムおよび方法に関するものであり、 詳細には、購入注文とこれに対応する信用状を自動的に追跡し、一致させる等の 処理をするためのシステムおよび方法に関するものである。発明の背景 国際市場においては、小売業者のような購入者が顧客用商品の生産契約をメー カーと締結する場合、購入注文書を発行するのが慣行となっている。購入注文書 は、商品の受渡日、商品数量、商品の製造仕様書および購入価格などの幾つかの 規定を含む。これらの購入注文書に基づいて生産した商品に対する支払いを受け るために、メーカーはインボイスを発行する。国際市場において、顧客は、多く の商品に対し、即ち多くのメーカーに対して購入注文書の発行が必要になる場合 が多い。顧客は、金融機関を使って、これらの購入注文書を信用状によって強固 なものにすることが実用的であり、必要であることが多い。この信用状は、顧客 に送られ、一般的にはメーカーへの支払いを保証する。支払いは、メーカー以外 の受取人に対して行われることもある。しかし、説明の都合上、メーカーが信用 状に関する受益者/受取人であるものとする。 従って、信用状は、顧客とメーカー間の重要なインターフェースである。信用 状によって、金融機関からインボイスの支払いを受けるためには、メーカーによ る適合書類の提出が求められる。例えば、メーカーは、託送貨物受取証、インボ イス、商品の原産地を示す原産地証明書や検査証明書の提示を求められることが ある。信用状により要求される書類を金融機関へ提示すると、顧客は借方に記入 され、メーカー(または信用状の受益者)は支払いを受ける。このようにして、 信用状は、商品の受渡しが信用状の条件に適合するなら、資金の支払いが可能で あって、支払いが行われることをメーカー(または受益者)(多くの場合、顧客 の国と異なる国にいる)に対して保証する。従って、信用状は、国際交易を行う 上での貴重なツールである。信用状の取り扱いについて、一般に国際的に認めら れている手続きは、信用状統一規則(Uniform Customs and Practices)を含む 種々の手引きや参考書に述べられている。 国際取引には、大量の事務処理を伴うことがしばしばであるが、信用状に直接 関連するのは、その一部分にすぎない。従って、国際取引に関する商品の適正な 受取りと支払いに不可欠な事務処理の追跡は困難であって、時間を要し、また費 用がかかる。歴史的に、銀行は、信用状に付随する情報には自ら係わらず、むし ろ、信用状に直接係わる情報や書類への関与だけに制限してきた。従って、信用 状のユーザである顧客は、銀行へ提供する取引きに関する情報の量を制限してき たが、その理由は、このような情報は詳しすぎると銀行が考えたこと、そして、 このような情報は、信用状の発行を律する信用状統一規則(UCP)には規定さ れていないことによる。従来から、顧客は、信用状には直接的に関連しない問題 については、銀行からの関与無しにメーカーと直に連絡をとっていた。 大口顧客は、一つの銀行から多くの様々な信用状の発行を受ける場合がある。 銀行は、多数の信用状がある場合、幾つかの信用状を一つにまとめ、そのグルー プに対してマスタ信用状リファレンス番号を割り当て、銀行のリファレンス番号 を用いて取引きを組織化することがある。このグループ化によりマスタ信用状が 作成される。顧客が、購入注文をインボイスや信用状と一致させようと試みる場 合、顧客、銀行、メーカーによる異なったグループ化や番号が計算書の一致を困 難にする。例えば、購入注文番号しか記してない購入注文書のステータスを知り たい顧客は: 1)銀行に問い合わせて、信用状および/または銀行リファレンス番号を突き止 める; 2)銀行にインボイス番号を問い合わせる;および 3)銀行に問い合わせて、インボイスに対する信用状と銀行リファレンス番号を 得る; 必要がある。 従って、顧客に対し、信用状とメーカーのインボイスとに合致した購入注文情 報を提供するニーズが、銀行などの金融業界に存在する。 更に、メーカーが提示した、信用状に適合する書類の対比は、大半が手作業で あり、銀行にとっては経費が嵩む時間のかかる仕事である。書類の審査をできる 限り効率的、かつ確認可能なように行える標準方法で適合書類を入力するための 改良された方法のニーズが業界にある。 更に、歴史的に、銀行は取引きにおける信用状の発行だけにしか係わっていな かったので、顧客とメーカー間の広範な連絡は、付随的な事項に関して必要だっ たと考えられる。従って、顧客とメーカーに利用可能な情報を標準化するために 、銀行の関与をより大きくするニーズが業界にある。これには、信用状に必ずし も直接的には関係しない情報も含まれる。これにより、顧客は、情報の流れをよ り効率的にすることにより、購入注文のステータスとその支払いを追跡すること が可能となり、よって、「付加価値」サービスが顧客に提供される。更に、その 情報をできる限り迅速かつ、好ましくは、電子的に利用できるようにするニーズ がある。発明の概要 出願人は、改良したインボイス購入注文書追跡のシステムおよび方法の使用を 通じて上記プロセスを容易にするシステムを創造した。このシステムおよび方法 は、購入注文書データをデータベースに記憶し、このデータを金融機関が発行す る信用状に関連付ける。金融機関が発行する信用状フォーマットは、購入注文書 に対するリファレンス番号と、カバーする在庫保管ユニット(「SKU」)とを 含む。この関連付けは、購入注文書と信用状のいずれかに関連する情報の入力と サーチを考慮している。 このシステムは以下のように動作する。まず、顧客は、幾つかの購入注文書を 発行する。次に、これらの購入注文書は、一つの信用状に基づいてグループ化さ れる。購入注文書からのデータは、次に、金融機関により提供される信用状リフ ァレンス番号と一緒にコンピュータに入力され、構造化メッセージフォーマット にして金融機関の電子メッセージセンターに送られる。この信用状番号は、発行 済み信用状に対する一意の識別子であり、全ての他のトランザクションデータと のリンクとして役立つ。電子メッセージセンターは、次に、情報を一致させるこ とにより正しいメッセージが確実に受信されて、購入注文メッセージがリファレ ンス番号付き信用状と確実に合うようにするトランザクション処理システムによ りアクセスされる。一致に成功すると、購入注文メッセージは、次に、ファイル サーバ上のインボイス購入注文システム・データベースの保存場所に記憶される 。購入注文書や信用状に対する、後での修正は、同様の方法でシステム内を流れ る。 メーカーが、信用状で要求されている書類(インボイス、託送貨物受取書、原 産地証明書、検査証明書など)を提示することにより、信用状に基づいて金融機 関からの支払いを求めるとき、これらの書類の詳細が、金融機関の行員によりハ ードコピーからインボイス購入注文システムに入力される。システムは、次に、 メーカーにより提示された書類からのデータを、原購入注文書と信用状の詳細な 記載と自動的に比較する。システムは、差異を自動的に識別する。購入注文書に 記入されている商品数量がその例である。これらの差異は、不規則性として識別 される。システムは、メーカーが提示した、何らかの不規則性を含む書類につい て顧客へ自動的に報告する。従って、この改良されたシステムのもとで、顧客は 、どのような不規則性も自動的に知らされる。従って、顧客は、例えば,商品の 出荷が完了していること、正しい数量の出荷が行われたこと、またはメーカーが 正しい材料にアクセスしなかったため、少し異なる商品を出荷せざるをえなかっ たこと等の情報を適時に把握できる。これにより顧客は自らの内部システムの更 新が可能になり、メーカーや金融機関に対して行わざるをえない問い合わせの回 数が減る。これらの不規則性は、情報データとして顧客にフィードバックされる 。 支払いを行う前に、金融機関の行員は、メーカーが提示した書類を信用状と突 き合わせて審査して信用状の支払条件および諸条件がメーカーにより満たされて いることを確認する。行員は、何らかの不規則性を載せたリストを含む上記の報 告書にアクセスする。支払条件および諸条件が満たされていない場合、報告書の 助けを借りて金融機関の行員は、不一致と称される問題を識別する。よくある不 一致例には、古すぎる、即ち「失効した」託送貨物受取書が含まれることがあり 、つまり、信用状の有効期限が切れた後で書類がメーカーから提出されたもので ある。このような不一致がある場合、金融機関は、支払いを行う(または行い得 る)前に、顧客からの承認を得なければならない。顧客の方は、不一致にも拘わ らず支払いを承認するか、あるいは信用状の範囲を超えたところでメーカー(受 益者) と交渉する。 歴史的に、不一致は、データベース内のテキストフィールドとして記録されて いた。この従来のシステムでは、データベースを用いて、よくある不一致を追跡 する術はない。しかし、改善されたインボイス購入注文システムのもとでは、不 一致は、標準コード化フォーマットで入力される。これの目的は、ユーザーがコ ードにより、よくある不一致を追跡できるようにすることである。この改善され たシステムにより、顧客は、不一致に基づく支払いを承認したり、あるいは承認 しなかったりすることができるばかりでなく、特定メーカーからの不一致の履歴 を編集することも可能になる。この履歴は、別々のメーカーを評価して比較する ために顧客に使用されたり、過去の業績を基に任意のメーカーと交渉するときの 手段としても使用される。 金融機関は、伝統的には、複数の購入注文を含む信用状に対して支払うために 、顧客の勘定から単一の引き出しを行っていた。大口顧客は日毎に複数回の引き 出しを受ける場合もある。従って、顧客は、金融機関による借方票を、借方票に 対応する購入注文の全てと一致させる仕事に直面した。エラーの可能性や、フォ ーロアップを必要とする可能性は大きかった。 インボイス購入注文システムは、各借方票を、その借方票が包含する種々の購 入注文に分けた報告書を顧客へ自動的に提供する。これらの購入注文借方票は、 前もって保存場所に記憶されている顧客自身のリファレンス識別により参照され る。各購入注文に関する借方票の詳細な割り当てにより、顧客は、借方票をしか るべき勘定の支払い可能項目と自動的に一致させることにより、記帳を閉じるこ とができる。従って、購入注文に対する借方票の手作業による一致作業を完全に なくすことができよう。 更に、購入注文/SKUレベルでの借方票の詳細な割り当てに加えて、インボ イス購入注文システムは、商品の調達に関連する諸掛かりの明細も顧客に供給す る。従って、顧客は、特定商品の調達にあたり、全てのコストを識別することが できる。この情報は、顧客が市場でより効果的に競争できる設定価格決定の裏付 けになる。図面の簡単な説明 図1は、本発明のインボイス購入注文システム(「システム」と呼ぶ場合も多 い)を含む統合された構成要素と通信の概観図である。 図2は、国際的な商取引を監視するための方法であるインボイス購入注文シス テムを操作するための開始フローチャートである。このフローチャートと他の図 は、別途但し書きが無い限り、トレードサービス代理人がシステムにログインし て、これを操作するときに辿るステップを述べている。 図3は、システムのメイン機能の概観図を表すシステムメインメニューを図で 示す。 図4は、システムを遮断後に起動するために用いられる日毎開始手順(Start-o f-Day Procedure)を図示する。 図5は、補正を選択するプロセスを図示する。 図6は、図5の続きであり、信用状(LC)補正を処理するための手順を示す 。 図7は、図5の続きであり、購入注文(PO)補正を処理するための手順を示 す。 図8は、システムの情報メニューのもとで利用可能な機能を示す。 図9は、図8の続きであり、購入注文に関する情報の入手方法を述べている。 図10は、システムのもとで利用可能な他の処理オプションを図示する。 図11は、インボイスを処理するための手順を図示する。 図12は、インボイス処理領域における情報を得るためのオプションを記述す る。 図13は、独立インボイスを処理するための手順を図示する。 図14は、図13の続きであり、独立インボイスの処理における情報を得るた めのオプションを記述する。 図15は、差異処理のための手順を図示する。 図16は、支払ステータス処理のための手順を図示する。 図17は、独立インボイスの支払ステータス処理のための手順を図示する。 図18は、インボイスまたは差異を修復するための手順を図示する。 図19は、日毎終了手順のための手順を図示する。 図20は、システムに入力された契約書を検査するための、システムで利用可 能な汎用オプションを記述する。 図21は、システムの管理機能を図示する。 図22は、図20の続きであり、特定契約書を検査するための手順を図示する 。 図23は、図8の続きであり、インボイスまたは支払ステータスに関する情報 を得るためのステップを図示する。 図24は、図21の続きであり、顧客情報を追加、変更、または削除するため の手順を図示する。好適な実施形態の詳細な説明 本システム(図1)は、輸入業者と輸出業者のための商取引き情報管理システ ムである。このシステムは、顧客が購入注文を送付、監視し、対応するインボイ スと突き合わせて一致させるための手段を提供する。取引情報は、顧客(ブロッ ク100)により作成されるか、あるいはトレードサービス代理人(ブロック1 12)により入力される。顧客は、信用状(LC)の申請、購入注文(PO)情 報、LC補正、PO補正を送付して差異に対応する。 この情報は、顧客環境で発生する。必要に応じて、顧客情報は、ローカル・ト ランスポートモジュール(LTM)を格納するローカル・パーソナルコンピュー タ(ブロック102)内に常駐するソフトウェアを用いて構造化メッセージに変 換される。メッセージは、暗号化され、ローカル・トランスポートモジュール( ブロック102)を介して電子メッセージセンタ(EMC)(ブロック104) に送られる。顧客メッセージトランスポートモジュール(CTM)(ブロック1 06)は、EMCに保持されているメッセージを検索し、「ハンドシェーク」ル ーチンを介して、入ってきたメッセージをシステムメッセージプロセッサ(SM P)(ブロック108)に渡す。 SMPは、メッセージの妥当性を検査し、フォーマットの全体性、完全性、破 壊について検査する。妥当性が不合格なメッセージは、拒絶されて、定期的に削 除され、顧客は、SMPにより生成されて、CTMを介してEMCに送られるス テータスメッセージによりステータスの告知を受ける。ひとたび妥当性検査がな されると、メッセージプロセサは、メッセージをシステムファイルサーバー(ブ ロック110)に渡し、システムファイルサーバーは、中央プロセッサによる発 行の確認が行われるまで、メッセージを一時的に記憶する。 ひとたびシステムファイルサーバー(ブロック110)上に入ったメッセージ は、種々の領域に送られる。事前に処理されたLCとLC補正は、SMPを介し て、中央処理メッセージ・トランスポートモジュール(CPMTM)(ブロック 114)に送り返される。CPMTMは、メッセージをEMC(ブロック104 )に転送する。銀行の中央処理システム(ブロック116)は、EMC(ブロッ ク104)からメッセージを検索してこれを処理する。LCまたはLC補正は、 承認(発行)されるか、拒絶されるかのいずれかである。中央処理はメッセージ をEMCに転送し、そこでメッセージはCPMTMにより検索されて、SMPに 渡される。 SMPは、次に、ステータスにしたがってシステムファイルサーバの更新を行 う:発行済みのLCと補正は永久データベースに渡される;拒絶されたトランザ クションがテンポラリファイルから削除される。同時に、SMPは、EMC(ブ ロック104)に送られるべく、CTM(ブロック106)にステータス条件を 渡す。SMPから送られてきたステータスメッセージは、顧客が自らのローカル トランスポートモジュール(ブロック102)を用いてメッセージを検索するま で、EMCに保持される。 POとPO補正も同様に入力される。PO情報は、顧客(ブロック100)に より作成され、ローカルシステムに入れられる。顧客は、1つのLCのもとで何 通りかのPOをグループ化して、1つのリンクされたトランザクションを生成す る。このローカルシステムは、リンクされたメッセージを生成してグループ化さ れたPOをLCにリンクさせるか、または変換ソフトウェアを用いて、リンクさ れた情報を構造化メッセージにフォーマットする。次にメッセージは、ローカル トランスポートモジュールを介してEMC(ブロック104)に送られ、CTM (ブロック106)からの検索を待ちながら一時的にそこへ記憶される。 再び、CTMは、ハンドシェークルーチンを介して、メッセージをSMP(ブ ロック108)に渡す。SMPは、メッセージの妥当性を検査し、フォーマット の全体性、完全性、破壊をチェックする。妥当性検査済みのメッセージは、シス テムファイルサーバー(ブロック110)に送られ、PO情報は、中央処理装置 によるLCまたはLC補正の発行の通告までそこに記憶される。妥当性検査で不 合格なメッセージは、拒絶されて定期的に削除され、顧客は、SMPにより生成 され、CTMを介してEMCに送られるステータスメッセージによりステータス の通告を受ける。 EMC(ブロック104)を介してCP(ブロック116)から検索されるス テータスメッセージは、システムファイルサーバーを更新する。発行済みのLC とLC補正は、POをテンポラリファイルからサーバー内の永久ファイルに移動 させる。発行に失敗したLCとLC補正は、失敗したPOをテンポラリファイル から削除することにより、システムファイルサーバーを更新する。全てのステー タスメッセージは、SMP(ブロック108)からCTM(ブロック106)、 次にEMC(ブロック104)に送られ、そこでステータスメッセージは顧客の LTM(ブロック102)による検索を待つ。 POとPO補正は、システムアプリケーションソフトウェア(システム)を用 いて、顧客代理端末(ブロック112)におけるトレードサービス代理人(TS R)により処理される。データベースでのPOとの突き合わせによるインボイス 処理は、「メーカー」の機能を果たすTSRにより遂行される。「メーカー」は 、データベースからレコードを検索してレコードをつくり、レコードが「チェッ カー」と呼ばれるもう1つのTSRによる検査を受ける準備ができていることを 示すフラグを付して、そのレコードをデータベースに戻す。「チェッカー」(T SR)はレコードを検索し、「メーカー」の仕事を検査し、レコードを承認する か、あるいは拒絶する。メーカー/チェッカーの特徴は、同じ人が同じレコード に対して双方の機能を絶対に成し得ないようになっている。 拒絶されたレコードは、「拒絶された」として「フラグを付される」が、しか し修復のために再利用が可能であり、そこでレコードは「メーカー」により再度 処理され、「チェッカー」により検査される。承認されたレコードは、「転送さ れた」として「フラグを付され」、SMP(ブロック108)を介し、メッセー ジとしてCTM(ブロック106)、次に顧客による検索を待つEMC(ブロッ ク104)に送られる。 TSRもシステムを用いて独立インボイスを入力し、購入注文の支払いステー タスを報告し、インボイスレベルでの諸掛かりを詳述し、コード化されたフォー マットを用いてLC差異を通告する。全ての情報は、メーカーにより処理され、 チェッカーにより検査される。このシステムは、検索されたレコードを構造化メ ッセージに変換し、構造化メッセージはSMPを介してCTM、次にEMC(ブ ロック104)に送られ、そこで顧客による検索を待つ。 インボイス購入注文システム(システム)(図1)が果たす機能は、記号を用 いてフローチャート化されており、ブロック100で図2からスタートする。T SRは、システムネットワークに接続されたコンピュータ端末を介して、システ ムに入力する(ブロック202)ことによりスタートする(ブロック200)。 コンピュータは、486/66プロセッサ、またはそれよりも上位のプロセッサ を備えるIBM互換の任意のパーソナルコンピュータを用いることができる。最 初に現れる画面は、ログイン画面である。ユーザーは、ユーザーID(ブロック 204)とパスワード(ブロック206)の入力を指示される。ユーザーIDの 長さは6から8キャラクタである。入力されたパスワードが不正確である場合、 システムはユーザーにパスワードの再入力を促すことになる。パスワードの入力 が3度失敗した場合、システムは終了する(ブロック210)。この場合、ユー ザーは、システム管理者(ブロック212)に連絡してユーザーの特権を回復し なければならない。ユーザーIDとパスワードが正しく、日毎終了手順を実行( ブロック1900、図19)して以来の最初のログインである場合、日毎開始プ ロセスが自動的に始まる。ユーザーが他の任意の時刻にログインすると、システ ムメインメニューが表示される。 日毎終了が実行されて以来の最初のログインである場合、ユーザーには日毎開 始の実行が求められる。日毎終了が実行された後、日毎開始は自動的に始まる。 日毎開始は、メッセージプロセッサ(SMP)のステータス、日毎終了以降に処 理された、入ってきたメッセージの数、日毎終了以降に拒絶されたメッセージの 数を要約した画面で始まる。日付と時刻が正しいかどうかをユーザーに尋ねる警 告メッセージが画面に現れる。この手順により、システムクロックは実際の時刻 に確実に一致するようになる。画面は、表示時刻が実際の時刻の3〜4分の範囲 内にあるかどうかを尋ねる(ブロック404)。範囲内なら、ユーザーは「Ye s」を選択して次に進む。3〜4分の範囲に入っていない場合、「No」を選択 する。システムは中断することになる(ブロック406)。次にユーザーは、管 理者に問題を通知しなければならない。この場合、システム管理者は、システム の使用に先立って、システムクロックをリセットしなければならない。 システム時刻が許容差内にある場合、次の画面は、サマリログと、入ってきた メッセージとが印刷されることをユーザーに知らせる。サマリログは、新たなメ ッセージと拒絶されたメッセージとを含む。サマリログは、日毎終了手順以降に 受信した全ての入ってきたメッセージと同様に、自動的に印刷される。次にシス テムは、日毎開始タイムスタンプが付されている旨をユーザーに知らせる。ユー ザーが<OK>をクリックまたは入力すると、次にシステムはユーザーをメイン メニューに持っていく。これらのメッセージは、LC申請、LC補正、PO、P O補正、および差異に対する回答を含む。ひとたび「続行」を選択すると、シス テムは: 15日を超えて未払いになっている補正をチェックする(ブロック412);4 時間を超えた古い不完全メッセージをチェックする(ブロック416);および 全ての入ってきたメッセージと全ての出てゆくメッセージのログを生成する(ブ ロック420); という、3つの機能を自動的に実行する。補正が15日を超えて未払いになって いる場合、ステータスメッセージがユーザーに送られる(ブロック414)。4 時間を超えて不完全なままのメッセージの場合、システムは、その不完全メッセ ージを削除し、不完全メッセージを拒絶するメッセージを顧客に送る(ブロック 418)。ひとたびこれらの機能が完了すると、日毎開始手順は終了する。シス テムはシステムメインメニューに入る(ブロック300)。 システムメインメニュー(ブロック302)は、システムが実行する機能の全 てのための原点である。システムメインメニューは:補正(ブロック304); 情報(ブロック308);処理(ブロック312);検査(ブロック316); および管理(ブロック320);という機能の選択をユーザーに提供する。また シテムメインメニューにより、ユーザーはヘルプ(ブロック324)を獲得でき 、システムを終了する(ブロック326)ことができる。 ユーザーは、補正を選択して、LC補正とPO補正の双方の処理を開始するこ とができる。LC補正またはPO補正のいずれかを処理するために、ユーザーは 、補正画面から「処理」プルダウンメニューを選択する(ブロック502)。「 処理」プルダウンメニューのもとでは、ユーザーは、LC補正(ブロック504 )またはPO補正(ブロック514)のいずれかを選ぶことができる。LCとL C補正は中央処理でしか発行できず;他の何れのユーザーも、LCまたはLC補 正を発行することはできない。LC補正またはPO補正のいずれかが処理のため に選択された場合、補正選択画面が呼出される。ユーザーは最初にベース番号を 選択し、次に、表示された選択項目から処理する補正を選ぶ(ブロック506、 516)。ユーザーは、「処理」を選択して補正処理詳細画面を呼出す(ブロッ ク508、518)。LC補正とPO補正の双方に共通するこの画面から、ユー ザーは補正のステータスを処理する(ブロック512、522)。 補正処理は、補正の詳細を精査し、トランザクション事象に「ステータス」を 指定することにある。補正のステータスは「受諾」、「拒絶」または「未処理」 であり得る。ステータスの処理により、メーカーとチェッカーの双方の仕事が必 要となる。どのようなステータスであっても、メーカーまたはチェッカーは、補 正処理画面と検査画面を変更したり、これらの画面にデータを入力することはで きない。 LC補正またはPO補正のいずれかが処理のために選択されると、補正選択画 面が呼出される。ユーザーは、補正を処理する前に、顧客ベース番号を最初に選 択しなければならない。 「処理」を選択した後、システムは、画面の左側に最初のトランザクションを 表示し、画面の右側に関連補正を表示する。ユーザーは、選択されたベース番号 に関する多くの補正をスクロールして見ることができる。精査された各補正に対 してメーカーは、補正の「承諾」、「拒絶」、または「未処理」の判定を下すこ とができる。 ひとたびステータスが適用されると、TSRメーカーはシステムを終了する。 この動作により、メーカーにより精査された補正は、そのステータスと一緒に検 査に渡される。ユーザーが補正の精査をキャンセルしようと思えば、いつでもユ ーザーはキャンセルを選択して補正選択画面に戻ることができる。 LC補正に、基礎となる購入注文に対する補正が記載されている場合、ユーザ ーは、 PO詳細を選択することによりPO補正の詳細を見ることができる。選択される と、PO詳細は、画面の左側に示される原購入注文情報とともに表示され、補正 詳細は画面の右側に映し出される。次に、LC補正情報は、画面上で、補正する LCの右側に表示される(ブロック602)。これが正しいLCでない場合、ユ ーザーは、「キャンセル」を選択して補正選択画面に戻る(ブロック504)。 ひとたび正しいLCが選択されると、ユーザーは、表示されたLC補正が処理さ れるべきものであるかどうかを判断し(ブロック606)、そうでなければ、リ ストから正しい補正を選択することができる(ブロック608)。ユーザーはL C補正処理の準備ができているかどうかを判断する(ブロック610)。ユーザ ーは、ステータスを処理するのに先立ち、LC補正の詳細を見ることができる( ブロック614)または(ブロック620)。ユーザーが補正の詳細を、処理に 先立って見たい場合、「PO詳細」を選択する(ブロック616)。画面上には 詳細が表示される。ユーザーは、詳細の判定を終えたらキャンセルを選択する( ブロック618)。 ひとたびLC補正の詳細を判定したら、ユーザーは未処理ステータスを、承諾 、拒絶、または指定することができる。これは、LC処理画面から対応するステ ータスを選択することにより行われる(ブロック612)。これにより実行され るべき処理が完了する。ユーザーは「セーブ」を選択して変更をセーブすること ができる(ブロック622)。キャンセルするには、「キャンセル」を選択(ブ ロック626)し、セーブしないで終了する。ユーザーが変更をセーブする場合 、LC補正レコードが変更され、レコードはシステムファイルサーバーに送り返 され、検査されるまでそこに記憶される。 処理されている補正がPOの場合、CRTから処理することができる(ブロッ ク112)。次に、PO補正情報は、画面上で、補正するPOの右側に表示され る(ブロック702)。これが正しいPOでない場合、ユーザーは、「キャンセ ル」を選択し(ブロック706)て補正選択画面に戻る(ブロック504)。ひ とたび正しいPOが選択されると、ユーザーは、表示されるPO補正が処理され るべきものであるかどうかを判断する(ブロック704)。さもなければ、リス トから正しい補正をリストから選択することができる(ブロック708)。 ユーザーは、未処理のステータスを承諾、拒絶、指定することができる。これ は、PO処理画面から対応するステータスを選択することにより行われる(ブロ ック710)。ユーザーは更に処理が必要かどうかを判断する(ブロック712 )。これにより、実行されるべき処理が完了する場合、ユーザーは、「セーブ」 を選択して変更をセーブする(ブロック714)か、あるいは「キャンセル」を 選択して(ブロック718)セーブしないで終了することができる。ユーザーが 変更をセーブする場合、PO補正は変更され、レコードはシステムファイルサー バーに送り返されて、そこに記憶される。 検査されるべき補正を選択するために、ユーザーは補正メニューから「許可」 を選択し、LC補正またはPO補正のいずれかを選ぶ(ブロック524)。もう 1つの補正選択画面が表示される。ユーザーは、ベース番号と、許可を受けるそ れぞれの補正を選択し、「処理」を選択して処理詳細画面を呼出す(ブロック6 02、702)。ユーザーは補正メニューからの終了を選択して、システムメイ ンメニュー(ブロック552)へ戻ることもできる。 承認されたPO補正が検査されると、PO補正レコードは、テンポラリファイ ルから永久ファイルにレコードを移動することにより、システムファイルサーバ ー(ブロック110)の永久ファイルを更新する。拒絶されたPO補正は、検査 されると、レコードを削除し、SMP(ブロック108)を介して、CTM(ブ ロック106)、EMC(ブロック104)、顧客、に対してステータスメッセ ージを生成する。未処理ステータスでは、テシステムファイルサーバー内のテン ポラリファイルからのレコードの移動は行われない(ブロック110)。 ユーザーは、システムメインメニューから「情報」(ブロック308)を選択 することにより、顧客、LC、PO、インボイス、支払いステータス、差異、お よび独立インボイスに関する情報を得ることができる。システムメインメニュー から「情報」を選択すると、情報画面が呼出される(ブロック800)。 顧客に関する情報を得るには、ユーザーは、情報画面から「顧客」(ブロック 802)を選択する。顧客情報画面が表示される。レコードを選択するには、ユ ーザーは、<OK>をクリックしなければならい。個別のレコードを選択するに は、ユーザーは、画面上のベース番号フィールドにあるドロップダウンリストか らベース番号を選択する。画面は、顧客ベース番号、顧客名、グローバルID番 号またはローカルID番号、および/または顧客ロケーションを表示する(ブロ ック804)。ユーザーは、「印刷」を選択する(ブロック806)ことにより 、表示されている情報を印刷するか、または「終了」を選択する(ブロック80 8)ことによりシステムメインメニューへ戻ることができる。 任意顧客のLCに関する情報を表示するには、ユーザーは、情報画面から「信 用状」を選択する。LC情報画面が呼出される。 全レコードを選択するには、ユーザーは、<OK>をクリックしなければなら ない。個別のレコードを選択するには、ユーザーは、画面上のそれぞれの基準フ ィールドの下でも利用可能なドロップダウンリストから、ベース番号または個別 のLCリファレンス番号を選択する。 任意の顧客番号に関するLCの全てが表示される(ブロック812)。ユーザ ーが自らのLCを表示する(ブロック816)には、顧客のベース番号を選択し て(ブロック814)<OK>を選択する。ユーザーは、「印刷」を選択する( ブロック818)ことにより、表示されている情報を印刷するか、または「終了 」を選択する(ブロック820)ことにより、システムメインメニューに戻るこ とができる。 POに関する情報は、情報画面から「購入注文」を選択する(ブロック822 )ことにより得られる。全レコードを選択するには、ユーザーは、<OK>をク リックをしなければならない。個別のレコードを選択するには、ユーザーは、L CNo.、ベースNo.、および/またはPO No.を入力する(ブロック9 04)。次に<OK>を選択して特定POに関する情報を得る(ブロック905 )。ユーザーは、「印刷」を選択する(ブロック908)ことにより、表示され てい る情報を印刷するか、または「終了」を選択する(ブロック916)ことにより システムメインメニューに戻ることができる。ユーザーは、特定POを強調表示 し、POリスト画面から「SKU(ストック保管ユニット)詳細」を選択する( ブロック910)ことにより、POで注文されている特定品目に関する情報を得 ることができる。注文品目に関する詳細を含む画面が呼出される。ユーザーは、 「印刷」を選択する(ブロック913)ことにより、表示されている情報を印刷 するか、または「終了」を選択する(ブロック914)ことにより購入注文リス ト画面に戻ることができる。 ユーザーは、情報画面から「インボイス」を選択する(ブロック826)こと により、インボイス情報を表示することができる。代わりとして、この情報は、 リストの特定品目を強調表示し、ダブルクリックして追加的なSKU詳細を表示 することにより、表示させることが可能である。全レコードを選択するには、ユ ーザーは<OK>をクリックしなければならない。個別レコードを選択するには 、ユーザーは、ステータス、ベース番号、LC番号および/またはPO番号を入 力し、インボイス選択画面で<OK>を選択する(ブロック2302)。ユーザ ーは、リストされたものからインボイスを強調表示する(ブロック2304)。 ユーザーは、「印刷」を選択する(ブロック2306)ことにより、表示されて いる情報を印刷するか、または「終了」を選択する(ブロック2314)ことに より、システムメインメニューに戻ることができる。ユーザーは、インボイス情 報画面から「諸掛かり明細」を選択する(ブロック2303)ことにより、選択 されたインボイスに対する諸掛かりリストを得ることができる。代わりとして、 この情報は、リストされた特定品目を強調表示してダブルクリックし、追加的な 諸掛かり明細を表示することにより表示が可能である。ユーザーは、「印刷」を 選択する(ブロック2310)ことにより、表示された情報を印刷するか、また は<OK>を選択する(ブロック2312)ことにより画面を閉じることができ る。 ユーザーは、メインメニューの情報オプションから「支払いステータス」を選 択する(ブロック830)ことにより、インボイスの支払いステータスを表示す ることができる。インボイスは、ステータス、ベース番号、ビル番号、インボイ ス番号、LC番号および/またはPO番号を入力し、支払いステータス情報画面 で<OK>を選択する(ブロック2302)ことにより表示される。ユーザーは 、それらリストされたもの(ブロック2304)からインボイスを強調表示する 。印刷を選択する(ブロック2306)ことにより、表示されている情報を印刷 するか、または「終了」を選択する(ブロック2314)ことにより、システム メインメニューに戻ることができる。ユーザーは、支払いステータス画面から「 諸掛かり明細」を選択することにより、選択されたインボイスに対する諸掛かり リストを得ることができる。代わりとして、この情報は、リストされた特定品目 を強調表示してダブルクリックし、追加的な諸掛かり明細を表示することにより 表示が可能である。ユーザーは、「印刷」を選択する(ブロック2310)こと により、表示された情報を印刷するか、または<OK>を選択する(ブロック2 312)ことにより画面を閉じることができる。 ユーザーは、メインメニューの情報オプションから「差異」(ブロック832 )を選択することにより差異情報を表示することができる。差異リスト画面が呼 出される。画面は、承諾/拒絶された全ての差異をリストしている(ブロック8 34)。全レコードを選択するには、ユーザーは<OK>をクリックしなければ ならない。個別のレコードを選択するには、特定差異は、ステータス、ベース番 号、LC番号および/またはビル番号を入力し、差異リスト画面で<OK>を選 択する(ブロック836)ことにより選択される。ユーザーは、「印刷」を選択 する(ブロック838)ことにより、表示されている情報を印刷する、または「 終了」を選択する(ブロック840)ことによりシステムメインメニューに戻る ことができる。 ユーザーは、システムメインメニューの情報オプションから「独立インボイス 」を選択する(ブロック842)ことにより、独立インボイス情報を表示するこ とができる。独立インボイスリスト画面が呼出される。画面は、特定顧客の独立 インボイスの全てをリストする(ブロック844)。全レコードを選択するため に、ユーザーは<OK>をクリックすることができる。個別レコードを選択する ために、ステータス、ベース番号、LC番号および/またはビル番号を入力して 、独立インボイスリスト画面で<OK>を選択する(ブロック846)ことによ り、特定独立インボイスが選択される。ユーザーは、「印刷」を選択する(ブロ ック 848)ことにより、表示されている情報を印刷するか、または「終了」を選択 する(ブロック850)ことによりシステムメインメニューに戻ることができる 。 ユーザーは、インボイス、独立インボイス、差異、支払いステータス、独立イ ンボイスの支払いステータスを処理して、レコードに対して修復を実行し、シス テムメインメニューから「処理」を選択することにより日毎終了シーケンスを実 行することができる(ブロック312、ブロック1000)。 全ての補正は、インボイスの処理に先立って処理されねばならない(ブロック 1104)。補正処理については、ブロック500から始まる図5を参照のこと 。インボイス情報を入力するには、メーカー(ユーザー)は、顧客ベース番号、 関連LCリファレンス番号、POリファレンス番号、SKUリファレンス番号を 選択し、次にインボイス番号を入力する。この動作により、ビルリファレンス番 号(BRN)ウインドウが呼出される(ブロック1110)。ユーザーは、ビル リファレンス番号、品目に支払いをするときはビルの日付、通貨、および金額を 入力する(ブロック1112)。完了すると、ユーザーは、次に<OK>をクリ ックしてインボイス処理画面に移動する(ブロック1116)。インボイスの選 択にエラーがある場合、メーカーは、「リセット」を選択し、インボイス選択デ ータを再入力する(ブロック1120)。ユーザーは、何時でも画面をクリアお よびリセットし、「リセット」を選択することによりデータを再入力することが できる。画面は、購入注文書に記載されている原情報に戻り、ユーザーはデータ をそれぞれのフィールドに再度入力することができる。 インボイ又選択データを入力した後、インボイスを処理することができる(ブ ロック1118)。ユーザーがインボイスを処理しようとする場合、インボイス 選択画面から<OK>を選択する(ブロック1130)。そうでなければ、「終 了」を選択してシステムメインメニューに戻る(ブロック1128)。<OK> を選択すると、インボイス処理画面が呼出される。インボイスの処理は、インボ イスデータと、適用されるPOデータとの比較を伴う。インボイス処理画面は、 画面の左にビルサマリを表示し、PO情報は画面の右に表示する。ビルサマリは 、任意のBRNのもとでシステムに入力されたインボイスの合計を示す。ユーザ ーは、インボイス処理画面上の原PO明細をインボイスのハードコピーまたは提 示 された他の支払い請求と比較する(ブロック1132)。何らかの情報が一致し ないと、POレコード内の情報フィールドは、ユーザーによって変更される(ブ ロック1134)。これらの変更のいずれもが赤で表示され、「不規則性」が生 成され、画面の左側へ自動的に示される(ブロック1135)。不規則性は、イ ンボイス処理画面から「ファイル」プルダウンメニューを選択し、次に「不規則 性」を選択しても見ることができる。ひとたび、全てのデータの入力または変更 が正しく行われれば、ユーザーは「セーブ」を選択してインボイスレコードをセ ーブする(ブロック1136)。「セ−ブ」によりインボイスレコードはシステ ムファイルサーバーにセーブされ、そこで検査または再処理のために呼出される まで留まる。ユーザーがインボイスレコードに対して行われた変更をセーブしよ うとしない場合、「キャンセル」を選択すると、ユーザーはシステムメインメニ ューに戻る(ブロック1140)。セーブした後にもう1つのインボイスを処理 するために、ユーザーは、「次」を選択する。これでユーザーはインボイス選択 画面に戻る(ブロック1138)。入力を済ませ、インボイスをセーブした後に 、ユーザーが正しくないBRNを入力したことに気づいた場合、インボイス選択 画面に戻り、「BRN変更」を選択する(ブロック1124)ことにより、誤り を訂正することができる。新たな、または別のBRNを、選択されたインボイス に適用することができる。ユーザーは、「セット」を選択して、原ビルリファレ ンスデータを、変更されたビルリファレンス番号情報に置き換える(ブロック1 126)。 インボイス処理画面には、「ファイル」プルダウンメニューのもとで使用でき る情報カテゴリがある(ブロック1202)。情報トピックスは:顧客;受益者 ;不規則性;諸掛かり;ビルサマリ;LC情報:およびPO情報である。インボ イス処理画面から「ファイル/顧客」を選択することにより選ばれた顧客画面は 、任意のベース番号に関連する顧客の名前とアドレスを表示する(ブロック12 04)。<OK>を選択して画面を閉じるか、または「ファイル」メニューから 別のオプションを選択して現在のウインドウを自動的に閉じる(ブロック120 6)。インボイス処理画面から「ファイル/受益者」を選択することにより選ば れた受益者画面は、受益者の名前と住所を表示する(ブロック1208)。<O K>を選択して画面を閉じる(ブロック1210)。インボイス処理画面から「 ファイル/不規則性」を選択することにより選ばれた不規則性画面は、インボイ スの処理で生成された不規則性のリストを表示する(ブロック1212)。<O K>を選択して画面を閉じる(ブロック1214)。インボイス処理画面から「 ファイル/諸掛かり」を選択することにより選ばれた諸掛かり画面により、任意 のインボイスに関連する何れの諸掛かりの入力も可能である(ブロック1216 )。この画面で、諸掛かりは借方項目として入力され、割引/調整/払い戻し(r eversal)は、貸方項目として入力される(ブロック1218)。<OK>を選択 して画面を閉じる。諸掛かり画面に入力された何れの諸掛かりをも反映させるべ くビルサマリを更新する際、ユーザーは前もってインボイスレコードを「セーブ 」しなければならない。インボイス処理画面から「ファイル/ビルサマリ」を選 択することにより選ばれたビルサマリ画面は、ビルリファレンス番号のもとでイ ンボイスに諸掛かりを加算した合計ビルを表示する(ブロック1222)。ビル サマリは、入力されたインボイスの件数、検査済みの件数、未検査の件数も表示 する。<OK>を選択して画面を閉じる(ブロック1222)。インボイス処理 画面から「ファイル/PO情報」を選択することにより選ばれたPO情報画面は 、補正されたPO情報または原PO情報を表示する(ブロック1224)。<O K>を選択して画面を閉じる(ブロック1226)。インボイス処理画面から「 ファイル/LC情報」を選択することにより選ばれたLC情報画面は、補正され たまたは最初のLC情報を表示する(ブロック1228)。<OK>を選択して 画面を閉じる(ブロック1230)。 このシステムにより、ユーザーは、対応するPOの無いインボイスを処理する ことができる。これらの契約書は「独立インボイス(I/I)」と呼ばれる。こ のシステムを用いてI/Iを入力して処理することができる。システムメインメ ニューから「処理」を選択し(ブロック312)、次に処理メニューから「独立 インボイス」を選択する(ブロック1004)。これにより、I/I選択画面が 呼出される(ブロック1302)。ベース番号を選択した後、フィールド内の利 用可能なデータを入力する(ブロック1304)。適切なデータが入力された場 合、<OK>を選択してデータをセーブし(ブロック1306)、I/I処理 画面に進む(ブロック1312)。データが間違って入力された場合、「リセッ ト」を選択して全てのフィールドをクリアし、データを再入力する(ブロック1 308)。セーブしないでシステムメインメニューへ戻るには、「終了」を選択 する(ブロック1310)。 I/Iの処理には、I/Iデータ受益者情報の入力を伴う。適用されるデータ フィールドを入力する(ブロック1318)。「セーブ」を選択してI/Iへの 変更をセーブする(ブロック1320)。I/Iをセーブすると、I/Iレコー ドメッセージがシステムファイルサーバーに送られる。もう1つのI/Iを処理 するには、「次」を選択する(ブロック1323)。これによりユーザーはI/ I選択画面へ戻る。セーブしないでシステムメインメニューに戻るには、「キャ ンヤル」を選択する(ブロック1324)。 I/I処理画面は、インボイス処理画面と同様に、ユーザーが、諸掛かりとビ ルサマリに関する情報を入力することができる。I/I処理画面から「ファイル /諸掛かり」を選択する(ブロック1402)ことにより選ばれた諸掛かり画面 は、任意の諸掛かりの入力が可能であり、所定のインボイスとともに、入力され た何れの諸掛かりも表示する(ブロック1404)。この画面では、諸掛かりは 借方項目として表示され、割引は貸方項目として入力される。<OK>を選択し て画面を閉じる(ブロック1406)。I/I処理画面から「ファイル/ビルサ マリ」を選択する(ブロック1402)ことにより選ばれたビルサマリ画面は、 ビルリファレンス番号のもとでのインボイスに諸掛かりを加算した合計ビルを表 示する(ブロック1408)。ビルサマリは、入力されたインボイスの件数、検 査済み件数、未検査件数の表示も行う。<OK>を選択して画面を閉じる(ブロ ック1410)。I/I処理画面から「キャンセル」を選択しても、I/I情報 をセーブしないでI/I処理画面を終了することができる(ブロック1412) 。「終了」を選択してシステムメインメニューに戻ることができる(ブロック1 414)。 差異を処理するには、システムメインメニュー処理を選択し(ブロック312 )、次に処理プルダウンメニューから差異を選択する(ブロック1006)。こ のシーケンスにより差異選択画面が呼出される(ブロック1502)。ユーザ ーはベース番号を選択する(ブロック1501)。差異選択画面が表示される。 ユーザーは、BRNを入力し、画面トップにあるLC番号を選択し(1504) 、これにより差異処理画面が呼出される(ブロック1506)。この画面から、 LC番号に関連する差異は、画面上のカテゴリを選択することにより、LC、為 替手形、インボイス、梱包リスト、船荷証券、保険(証券)、証明書、PO、そ の他、からなるカテゴリの何れかから選択することができる(ブロック1507 )。上記カテゴリの何れかが選ばれると、各差異のリストが表示されることにな る。ユーザーは、所望リストから差異を選択し(ブロック1508)、情報を変 更するか、または情報を加える(ブロック1509)。 ひとたび差異に関する情報が確実に追加または変更されると、「セーブ」を選 択して、差異への変更をセーブする(ブロック1514)。システムファイルサ ーバーに送られて検査待ちになっている変更された差異メッセージは、更なる処 理のために呼出されるまで記憶される(ブロック1516)。「次」を選択して 差異を含むもう1つのLCを処理する(ブロック1518)。差異を強調表示し て「削除」を選択することにより、差異を削除する(ブロック1512)。 情報が確実に入力されなかった場合、「リセット」を選択して、以前に選択し た差異の画面をクリアし(ブロック1510)、「キャンセル」を選択してセー ブしないで差異−信用状画面に戻るか、または「終了」を選択してセーブしない でシステムメインメニューへ戻る(ブロック1526)。 支払いステータスの処理は、システムを用いて実行可能である。支払いステー タスの処理は、主として、POとLCに対する支払いステータスを顧客に伝える ことから成り立っている。ビル即ちインボイスに対価が支払われると、その支払 いはシステムに登録される。従ってシステムは、支払いのステータスに関する進 行中の情報を顧客に提供する。支払いステータスの処理は、システムメインメニ ューからの処理の選択(ブロック312、1602)から始まり、次にプルダウ ンメニューから支払いステータスを選択して(ブロック1008、1602)、 実行される。 特定顧客の支払いステータスを処理するには、ベース番号または顧客短縮名( ショートネーム)の何れか一方と、BRNとにより顧客を選択する(ブロック 1604)。メーカーは、「支払い済み」、「オープン」、または「拒絶」を選 択する(ブロック1606)ことにより、ドキュメンテーションに基づいてビル のステータスを変更することができる。 支払いステータスの変更が正しい場合、メーカーは、支払いステータスをセー ブする「セーブ」を選択する(ブロック1612)。次に、支払いステータスメ ッセージが、SMPを介してシステムファイルサーバーに送られる(ブロック1 614)。 支払いステータス変更が正しくないなら、ユーザーは、データの再入力を可能 にするために全てのフィールドをクリアする「リセット」を選択する(ブロック 1616)ことができる。また、ユーザーは、「終了」を選択して(ブロック1 624)、セーブしないでシステムメインメニューに戻ることができる。 諸掛かりに関する情報は、支払いステータス処理画面からも見ることができる 。ユーザーは、「諸掛かり明細」を選択して(ブロック1608)、選択された インボイスに関する諸掛かり明細を見ることができる。この画面では、諸掛かり は、借方項目として入力され、割引は貸方項目として入力される(ブロック16 10)。マウスの右ボタンをクリックして諸掛かり画面を閉じる。 同様に、I/Iのもとでの支払い処理は、このシステムを用いて実行可能であ る。支払いステータスの処理は、システムメインメニューからの処理の選択から 始まり(ブロック312、1702)、次にプルダウンメニューから支払いステ ータスを選択して(ブロック1008、1702)実行される。 特定顧客の支払いステータスを処理するには、ベース番号または顧客短縮名の 何れか一方とBRNとにより顧客を選択する(ブロック1704)。メーカーは 、「支払い済み」、「オープン」、または「拒絶」を選択することにより、ドキ ュメンテーションに基づいてビルのステータスを変更することができる(ブロッ ク1706)。 支払いステータスの変更が正しければ、メーカーは支払いステータスをセーブ する「セーブ」を選択する(ブロック1710)。次に支払いステータスメッセ ージが、システムファイルサーバーに送られて、検査を待ちになる(ブロック1 712)。 支払いステータスの変更が正しくない場合、ユーザーは、データの再入力を可 能にするために全フィールドをクリアする「リセット」を選択することができる (ブロック1714)。またユーザーは、「終了」を選択して、セーブしないで システムメインメニューへ戻ることができる(ブロック1722)。 諸掛かりに関する情報は、支払いステータス処理画面からも見ることができる 。ユーザーは、「諸掛かり明細」を選択して、選択されたI/Iに関する諸掛か り明細を見ることができる(ブロック1706、1708)。マウスの右ボタン をクリックして諸掛かりウインドウを閉じる。 拒絶されたインボイスと差異は、処理修復機能を用いてシステム上で修復され る。システムメインメニューから処理を選択し(ブロック312、1802)、 次に処理プルダウンメニューから「修復」を選択する(ブロック1012、18 02)。これにより、修復事象画面が呼出される。「ファイル」プルダウンメニ ューを用いて、インボイス(ブロック1804)または差異(ブロック1808 )のいずれかを選択して、拒絶された項目のリストを見る。プルダウンメニュー から「ファイル」を選択し、次に「終了」を選択してシステムメインメニューに 戻る(ブロック1806)。「インボイス」または「差異」の何れかが選択され ると、拒絶された項目のリストが修復事象画面に表示される(ブロック1810 )。次に、ユーザーは、修復する項目を選択する(ブロック1812)。選ばれ た項目が拒絶差異の場合、拒絶差異画面が表示される(ブロック1816)。修 復のプロセスは、ここから先は元の差異処理と同一である。 修復事象画面で「インボイス」が選択されると、インボイス修復画面が表示さ れる(ブロック1814)。インボイス修復画面はインボイス処理画面と同じで ある(ブロック1132)。ユーザーは、インボイス修復画面上のフィールドを 原POと比較する(ブロック1820)。何らかの情報が一致しない場合、PO 領域内の情報フィールドが変更される(ブロック1822)。これらの変更の何 れも赤で表示され、「不規則性」が生成されて画面の左に自動的に表示される( ブロック1824)。不規則性は、インボイス処理画面から「ファイル」プルダ ウンメニューを選択し、次に「不規則性」を選択することにより見ることができ る。ひとたび全てのデータが入力されるか、または正しく変更されると、ユー ザーは「セーブ」を選択してインボイスレコードをセーブする(ブロック182 8)。「セーブ」は、インボイスレコードメッセージをシステムファイルサーバ ーにセーブして、検査を待つ(ブロック1830)。ユーザーがインボイスレコ ードになされた変更をセーブしたくない場合、「キャンセル」を選択すると、ユ ーザーをシステムメインメニューに戻す(ブロック1834)。セーブした後で もう1つのインボイスを処理するには、ユーザーは「次」を選択し、ユーザーは これでインボイス選択画面に戻される(ブロック1832)。 ユーザーは、日毎終了手順を処理メニューから呼出すこともできる(ブロック 1014)。日毎終了シーケンスは、各一日の終わりに実行しなければならない 。これにより、間違いなく、全ての待ち行列がクリアされて、全てのメッセージ が正しく処理される。日毎終了手順は以下の10ステップを含む: 1. 日毎終了を呼出して、全てのユーザーがシステムをログオフしていること を確かめる。 2. システムメインメニューから「処理」を選択し(ブロック312)、次に 組毎終了」を選択する(ブロック1014)。日毎終了により、システムバック アップが行われている間はシステムプロセッサ(SMP)を中断する。 3. 日毎終了を起動したとき、標準セットの報告書を作成する(ブロック19 08〜1912)。 4.報告書を精査して、当日の事象に関連する何らかのエラーまたは問題がある かどうかを判断する。 5.報告書が作成されて、その正確さ精査されたことを保証するために、システ ム管理者にサインしてもらう。 6.報告書が作成されたら直ちにパージ機能(もしあれば)を起動させる(ブロ ック1922)。 7.当日の処理を外部媒体(テープなど)にバックアップし、別の建屋で保存す る。 8.当日の活動日報を作成する。 9.全てのステップが実行されたことを確認する。 10.退出に先立ってプロセッサが動作していることを確認する。 これらの日毎終了ステップの幾つかは本システムを用いて実行される。日毎終 了シーケンスを開始するには、システムメインメニューから「処理」(ブロック 312)を、次に処理プルダウンメニューから「日毎終了」を選択する(ブロッ ク1014)。 「不完全な入力をチェックできましたか?」というメッセージが画面に表示 される(ブロック1902)。ユーザーが不完全な入力をチェックしてなければ 、「No」を選択し、ユーザーはシステムメインメニューに戻り、待ち行列をチ ェックする(ブロック1904)。ユーザーが待ち行列をチェックしてあれば、 「Yes」を選択する(ブロック1906)。これにより報告書印刷画面が呼出 される。この画面で、ユーザーは:送信済みトランザクション;未済;期限切れ の項目;登録済みインボイス;振り込み済みビル;サマリログ;受信トランザク ション;検査未済項目;パージ済み項目;オープンビル;サマリログとユーザー ログ;の中から選択することができる。報告書の何れか、または全てを印刷する ために選択することができる(ブロック1908)。サマリログと監査ログの印 刷は必須である。<OK>を選択して報告書の印刷を開始する(ブロック191 0)。次に、「報告書を印刷しますか?」というメッセージが画面に表示される (ブロック1912)。ユーザーは、報告書のハードコピーを印刷するなら「Y es」(ブロック1916)を、ハードコピーを望まないなら「No」(ブロッ ク19 18)を、前の画面に戻るなら「キャンセル」(ブロック1914)を、選択す ることができる。印刷後、処理画面に日毎終了が表示される(ブロック1920 )。ユーザーは:入電メッセージを印刷する、入電メッセージをパージする;出 電メッセージを印刷する;出電メッセージをパージする(ブロック1922); という、日毎終了で実行されるべき機能の何れか、またはすべてを処理画面上で 選択することができる(ブロック1922)。<OK>を選択して、選択された 機能を実行する(ブロック1924)。メッセージの印刷とメッセージのパージ を行った後、システムバックアップが実行される(ブロック1926)。完了し たら、ユーザーは<OK>をクリックしてメッセージプロセッサを再起動する( ブロック1928)。タスクにタイムスタンプが付され、画面はメッセージプロ セッサが実行されていることを示す。 処理メニューのもとで作成されてセーブされた全ての項目は、メーカーにより 実行される。システムは、正式承認に先立ってチェッカーが検査を行えるように 、メーカーによりセーブされた全ての処理済み項目の待ち行列を、システムファ イルサーバーで生成する。チェッカーは検査メニューを用いて検査する。このシ ステムでは、同一人が与えられた項目に対してメーカーとチェッカーの双方であ ることは許容されない。 検査メニューは、システムメインメニューから「検査」を選択することにより 呼出される(ブロック316)。検査メニューは:インボイス(ブロック200 4);独立インボイス(ブロック2010);差異(ブロック2014);支払 いステータス(ブロック2032);および独立インボイスの支払いステータス (ブロック2038);を検査のために表示する。チェッカーによるこれらのう ちの何れの選択によっても、検査待ち項目の待ち行列とともに画面が呼出される 。次いで、チェッカーは、バッチレベルまたは詳細レベルの何れかで検査を開始 する。バッチレベルで検査するには、チェッカーは、検査のためにリストされた 1つ以上の項目を選択し、「セーブ」を選択して動作をセーブしてメッセージを 顧客に送るか、または「拒絶」を選択してトランザクションを拒絶し、修正のた めそれをメーカーに戻す。「リセット」を選択すると、選択はクリアされ、画面 は原モードに戻る。詳細レベルで検査するには、チェッカーはリストに表示さ れている項目を選択し、「詳細」を選択する(ブロック2006、2012、2 016、2034および2040)。特定インボイス、独立インボイス、支払い ステータス、および独立インボイスの支払いステータスを検査するためのそれぞ れの方法は、基本的に同じである。ひとたび項目が検査のために選択されると、 画面上のデータはトランザクションのハードコピーと比較される。入力された詳 細がハードコピーのものと矛盾しなければ、「承認」がチェッカーにより選択さ れ(ブロック2202)、メッセージはデータベースにセーブされ、メッセージ が顧客に送られる(ブロック2204)。画面に表示されたデータがハードコピ ーデータとマッチしない場合、チェッカーが「拒絶」を選択し(ブロック220 6)、その項目は修復待ち行列に送られる(ブロック2208)。チェッカーは 、「ビル」を選択してビルサマリ画面を精査することもできる(ブロック221 0)。チェッカーは、<OK>を選択してビルサマリ画面を終了することができ る(ブロック2212)。チェッカーが何らかの項目の選択を外したい場合、「 リセット」が選択される(ブロック2214)。チェッカーは、「終了」を選択 してシステムメインメニューに戻ることもできる(ブロック2216)。 差異の検査方法は、ビルサマリ画面へのアクセスを許さないという点で、この プロセスとは微妙に異なる。LCは、差異検査−選択画面から選択される(ブロ ック2016)。「詳細」が選択されているとき(ブロック2016)、差異検 査−詳細画面が表示される。この画面は差異リストを表示する。チェッカーは差 異項目の特定項目をLCと比較し、差異が妥当なら、<OK>が選択され(ブロ ック2018)、差異通知が顧客に送られる(ブロック2020)。差異が妥当 でない場合、「拒絶」が選択され(ブロック2022)、差異は処理のため修復 待ち行列とメーカーに戻される(ブロック2024)。承認と拒絶をセーブし、 差異検査画面に戻るために「セーブ」を選択してもよい。(ブロック2026) 。セーブしないで差異選択画面に戻るために「次」を選択してもよい。セーブし ないでシステムメインメニューに戻るために「終了」を選択してもよい。(ブロ ック2030)。 システムを維持するためには管理機能を実行する必要がある。セキュリティの ために、パスワード以外の全ての管理機能へのアクセスは、「管理者」ユーザ ーIDに制限される。管理機能を実行するには、システムメインメニューから「 管理」を選択する(ブロック320)。管理メニューを用いて:顧客情報に追加 と修正を行う;通貨情報に追加と修正を行う;パスワードを変更する;差異コー ドテーブルに追加と修正を行う。 顧客情報に追加または修正のいずれかを行うには、管理プルダウンメニューか ら「顧客」を選択する(ブロック2104)。これにより顧客画面が呼出される 。顧客ベース番号を入力または選択する(ブロック2402)。顧客番号が新し い番号なら、使用できるフィールドに顧客情報を入力する。顧客レコードがすで に存在するなら、フィールド内の項目を必要に応じて修正する(ブロック240 4)。「セーブ」を選択して既存の顧客情報に新たな顧客または変更をセーブす る(ブロック2406)。次に顧客情報は、システムファイルサーバーに送られ る(ブロック2408)。顧客は削除することもできる。顧客を削除するには、 先ず管理者は、その顧客に関連する全てのレコードをシステムから削除しなけれ ばならない(ブロック2410)。ひとたび全てのレコードが削除されると、顧 客画面で顧客番号を選択し、次に「削除」を選択する(ブロック2412)。こ のステップで、システムファイルサーバ一上のデータベースからその顧客を削除 する。ひとたび管理者が顧客レコードの変更を完了したら、「終了」を選択して システムメインメニューに戻る(ブロック2414)。 システムから通貨を追加または削除することができる。管理プルダウンメニュ ーから「通貨」を選択する(ブロック2108)。基準3−キャラクタS.W.I.F.T.通 貨コード(ブロック2110)、通貨の説明(ブロック2112)、通貨を使用 する国の名称(ブロック2116)、用いられる小数部の桁数(ブロック211 8)を選択する。ひとたびこの情報が入力されると、「セーブ」を選択して、通 貨をデータベースにセーブ(ブロック2120)するか、「削除」を選択して通 貨コードとその説明を消去する(ブロック2122)。「終了」を選択してシス テムメインメニューに戻る(ブロック2124)。 パスワードは管理メニューから変更できる。パスワードは、30日毎に変更し なければならないが、1日に1回を超える頻度で変更してはならない。3回以上 連続して異なるパスワードの入力を繰り返すことはできない。パスワードを変更 するには、管理プルダウンメニューから「パスワード」を選択する(ブロック2 126)。これにより変更パスワード画面が呼出される。ユーザーは、ユーザー ID、旧パスワード、新パスワードを入力し、次に、与えられたフィールドに新 パスワードを再入力(リタイプ)する(ブロック2128)。次にユーザーは、 <OK>を選択してデータベースに新パスワードをセーブする(ブロック213 0)か、または「キャンセル」を選択して、パスワード変更を取り消し、システ ムメインメニューに戻る(ブロック2132)。 上で検討した通り、差異はLC諸条件からの逸脱である。差異は、データベー スに記憶されている対応コード番号を持つ。これらのコードは、差異の説明ばか りでなく、差異の報告を矛盾がなく、また実務的に説明しやすくするために使用 される。差異コードは、管理メニューを用いて追加または修正が可能である。差 異コードを追加または修正するには、管理画面から「差異」を選択する(ブロッ ク2146)。既存の差異コードを修正するには、差異コードを選択する。新コ ードを入力するには、差異コードフィールドに新コードを入力する(ブロック2 148)。ひとたびコードが入力されると、既存の説明を修正するか、新しい説 明を入力する(ブロック2150)。「セーブ」を選択して修正または新コード をセーブし(ブロック2152)、「終了」を選択してセーブしないでシステム メインメニューに戻る(ブロック2154)か、「削除」を選択してデータベー スから選択されたコードを消去する(ブロック2156)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 クイン,マイケル エフ. アメリカ合衆国,ニューヨーク州 10576, パウンド リッジ,フォックス ラン ロ ード 36

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 顧客とメーカーとの間の複数の購入注文を追跡して一致させ、前記複数の 購入注文に対応する信用状に従った金融機関と受益者間の支払いのための方法で あって: 前記購入注文と、前記金融機関における前記信用状とに関する前記顧客からの第 1データを電子的に受信するステップと; 前記金融機関に関連する処理システムに関連する保存場所に前記第1データを 記憶するステップと; 前記購入注文に従った前記メーカーの履行に対応する、前記メーカーからの第 2データを入力するステップと; 前記処理システムによって前記第1データを前記第2データと自動的に比較し て、前記2セットのデータ間に何らかの差異があれば、差異を自動的に識別する ステップと; 前記処理システムによって前記差異を識別するメッセージと前記第2データの 少なくとも一部とを自動的に生じるステップと; 前記第1の報告書を前記金融機関から前記顧客に電子的に送信するステップと ; 前記信用状に従って前記金融機関から前記受益者に支払を行い、前記金融機関 における前記顧客の口座から前記支払に対応する金額の借方記入を行うステップ と; 前記処理システムによって、前記支払額を個別購入注文支払額、即ち購入注文 に対応する前記各個別購入注文支払額に自動的に分割するステップと; 各個別購入注文支払額と前記借方記入支払額とを含む第2のメッセージを前記 顧客に電子的に提供して、前記顧客が借方記入支払額を対応購入注文に一致させ ることができるようにするステップと; を有する方法。 2. 前記金融機関が銀行である、請求項1の方法。 3. 前記第1データが、前記顧客により用いられる購入注文リファレンス番号 を含み、各リファレンス番号が購入注文に対応する、請求項1の方法。 4. 1以上の差異が比較ステップで識別され、更に、前記第1のメッセージに おいて各差異を対応購入注文によって識別させるステップを有する、請求項1の 方法。 5. 前記各購入注文支払額を、前記第2のメッセージにおいて対応購入注文リ ファレンス番号によって識別させるステップを更に有する、請求項1の方法。 6. 前記第1のメッセージを自動的に生じる前記ステップは、更に: 前記差異を自動的にコード化し、前記コード化された差異を前記第1のメッセー ジ内に含むステップを有する、請求項1の方法。 7. 前記金融機関に関連する人物が、前記人物が前記第1のメッセージを再検 討した後に、前記信用状に従った支払いを是認するステップを更に有する、請求 項1の方法。 8. 前記顧客が前記第1のメッセージに含まれる前記差異について通告された 後、前記顧客と前記メーカーとの間で前記信用状による支払いを交渉するステッ プを更に有する、請求項1の方法。 9. 前記差異が: 仕様の異なる材料から成る、製造される予定の商品と; 製造中の商品が購入注文に規定されている数量よりも少ない場合と; 購入注文の期限が切れている場合と; のグループから生じる、請求項1の方法。 10.前記第1データが顧客により用いられるSKUリファレンス番号を含む、 請求項1の方法。 11. 前記メーカーが前記受益者である、請求項1の方法。 12. 前記差異は、不一致の構成要素となり、前記第1のメッセージ内に前記 不一致を含む、請求項1の方法。 13. 前記差異は、不規則性の構成要素となり、前記第1のメッセージ内に前 記不規則性を含む、請求項1の方法。 14. 顧客とメーカーとの間の複数の購入注文を追跡して一致させ、前記複数 の購入注文に対応する信用状に従った金融機関と受益者間の支払いのためのシス テムであって: 前記顧客注文と前記金融機関における前記信用状に関する第1データを、前記 顧客から受取るための受信手段;と 前記第1データを記憶するための記憶手段と; 前記第1データを処理するための、前記金融機関に関連する処理手段と; 前記プロセッサ手段に入力される前記購入注文に従った前記メーカーの履行に 対応する第2データと; 前記第1データを前記第2データと自動的に比較して、前記2セットのデータ 間の差異を自動的に識別するための更なる処理手段と; 前記差異を識別する第1のメッセージを自動的に生じるための更なる処理手段 と; 前記第1のメッセージを前記顧客に送信する手段と; 前記信用状に従って前記受益者に対して支払いを行うための支払手段、および 、前記金融機関における前記顧客の口座から前記支払いに対応する金額を借方記 入するための借方記入手段と; 前記支払額を各購入注文に対応する個別顧客注文金額に自動的に分類するため の更なる処理手段と; 前記分類情報を含み、それによって前記顧客が顧客注文金額を対応顧客注文へ 自動的に一致させることのできる第2のメッセージを、前記顧客に送信するため の手段と; を備えるシステム。 15. 前記金融機関が銀行である、請求項14の方法。 16. 前記第1データが、前記顧客により用いられる購入注文リファレンス番 号を含み、各リファレンス番号が購入注文に対応する、請求項14のシステム。 17. 1以上の差異が識別され、更に、前記第1のメッセージが各差異をその 対応する注文によって識別させる、請求項14のシステム。 18. 前記第2のメッセージが、各購入注文支払い額をその対応する購入注文 リファレンス番号によって識別させる、請求項14のシステム。 19. 前記処理手段は更に、各差異をコード化するためのコード化し、前記第 1のメッセージにコード化された差異を含ませるための手段を含む、請求項14 のシステム。 20. 前記第1のメッセージを再検討した後に、前記信用状に従った支払いを 是認する前記金融機関に関連する人物を更に含む、請求項14のシステム。 21. 前記メーカーが前記受益者である、請求項14のシステム。 22. 顧客とメーカーとの間の複数のSKUを追跡して一致させ、前記複数の SKUに対応する信用状に従った金融機関と受益者間の支払いのための方法であ って: 前記SKUと、前記金融機関における前記信用状とに関する前記顧客からの第 1データを電子的に受信するステップと; 前記金融機関に関連する処理システムに関連する保存場所に前記第1データを 記憶するステップと; 前記SKUへの前記メーカーの履行に対応する、前記メーカーからの第2デー タを入力するステップと; 前記処理システムによって前記第1データを前記第2データと自動的に比較し て、前記2セットのデータ間に何らかの差異があれば、差異を自動的に識別する ステップと; 前記処理システムによって前記差異を識別するメッセージと前記第2データの 少なくとも一部とを自動的に生じるステップと; 前記第1の報告書を前記金融機関から前記顧客に電子的に送信するステップと ; 前記信用状に従って前記金融機関から前記受益者に支払を行い、前記金融機関 における前記顧客の口座から前記支払に対応する金額の借方記入を行うステップ と; 前記処理システムによって、前記支払額を個別SKU支払額、即ちSKUに対 応する前記各個別SKU支払額に自動的に分割するステップと; 各個別SKU支払額と前記借方記入支払額とを含む第2のメッセージを前記顧 客に電子的に提供して、前記顧客が借方記入支払額を対応SKUに一致させるこ とができるようにするステップと; を有する方法。 23. 顧客とメーカーと間の複数のSKUを追跡して一致させ、前記複数の購 入注文に対応する信用状に従った金融機関と受益者間の支払いのためのシステム であって: 前記顧客注文と前記金融機関における前記信用状に関する第1データを、前記 顧客から受取るための受信手段と; 前記第1データを記憶するための記憶手段と; 前記第1データを処理するための、前記金融機関に関連する処理手段と; 前記プロセッサ手段に入力される前記SKUに従った前記メーカーの履行に対 応する第2データと; 前記第1データを前記第2データと自動的に比較して、前記2セットのデータ 間の差異を自動的に識別するための更なる処理手段と; 前記差異を識別させる第1のメッセージを自動的に生じるための更なる処理手 段と; 前記第1のメッセージを前記顧客に送信する手段と; 前記信用状に従って前記受益者に対して支払いを行うための支払手段、および 、前記金融機関における前記顧客の口座から前記支払いに対応する金額を借方記 入するための借方記入手段と; 前記支払額を各SKUに対応する個別顧客注文金額に自動的に分類するための 更なる処理手段と; 前記分類情報を含み、それによって前記顧客が顧客注文金額を対応顧客注文へ 自動的に一致させることのできる第2のメッセージを、前記顧客に送信するため の手段と; を備えるシステム。
JP52855697A 1996-02-09 1997-02-07 インボイス購入注文システム Pending JP2002515993A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1144096P 1996-02-09 1996-02-09
US60/011,440 1996-02-09
US74372896A 1996-11-06 1996-11-06
US08/743,728 1996-11-06
PCT/US1997/001415 WO1997029445A1 (en) 1996-02-09 1997-02-07 Invoice purchase order system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002515993A true JP2002515993A (ja) 2002-05-28

Family

ID=26682391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52855697A Pending JP2002515993A (ja) 1996-02-09 1997-02-07 インボイス購入注文システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030191710A1 (ja)
EP (1) EP0880749A4 (ja)
JP (1) JP2002515993A (ja)
KR (1) KR19990082628A (ja)
CN (1) CN1254429A (ja)
AR (1) AR008039A1 (ja)
AU (1) AU713314B2 (ja)
CA (1) CA2244915A1 (ja)
WO (1) WO1997029445A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074069A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd ドキュメントエスクロウシステム、記録媒体及びドキュメントエスクロウ実行方法
WO2021149201A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 アジアンブリッジ株式会社 販売支援システム

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6947198A (en) * 1997-04-02 1998-10-22 Citibank, N.A. Method and system for standardizing and reconciling invoices from vendors
AU691467B3 (en) * 1998-02-23 1998-05-14 John George Taubenschlag Wholesale financing program (WFP)
AU692418B1 (en) * 1998-02-23 1998-06-04 John George Taubenschlag Wholesale financing program
AUPP196098A0 (en) * 1998-02-23 1998-03-19 Taubenschlag, John George Wholesale financing program (wfp)
AU763571B2 (en) * 1998-12-23 2003-07-24 Chase Manhattan Bank, The System and method for integrating trading operations including the generation, processing and tracking of and trade documents
US7068832B1 (en) 1999-05-11 2006-06-27 The Chase Manhattan Bank Lockbox imaging system
US7805365B1 (en) 1999-10-25 2010-09-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Automated statement presentation, adjustment and payment system and method therefor
US7822656B2 (en) 2000-02-15 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. International banking system and method
US8768836B1 (en) 2000-02-18 2014-07-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for electronic deposit of a financial instrument by banking customers from remote locations by use of a digital image
GB2375863A (en) 2000-03-06 2002-11-27 Wellogix Inc Method and process for providing relevant data comparing proposal alternatives and reconciling proposals invoices and purchase orders with actual costs in a w
US7403917B1 (en) * 2000-03-24 2008-07-22 Intuit Inc. Reconciling combinations of transactions
US20010056390A1 (en) * 2000-06-23 2001-12-27 Praveena Varadarajan Method and system hosting of multiple billers in an internet bill presentment and payment environment
JP4558156B2 (ja) * 2000-08-01 2010-10-06 株式会社三菱東京Ufj銀行 データ寄託システム用記録媒体
US8468071B2 (en) 2000-08-01 2013-06-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Processing transactions using a register portion to track transactions
WO2002015098A2 (en) 2000-08-11 2002-02-21 Loy John J Trade receivable processing method and apparatus
CA2423113A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for account reconciliation
US7587363B2 (en) * 2000-11-06 2009-09-08 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for optimized funding of electronic transactions
AU2002224482A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-15 First Usa Bank, N.A. System and method for selectable funding of electronic transactions
US7702579B2 (en) * 2000-12-19 2010-04-20 Emergis Technologies, Inc. Interactive invoicer interface
US8805739B2 (en) 2001-01-30 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for electronic bill pay and presentment
US8326754B2 (en) 2001-02-05 2012-12-04 Oracle International Corporation Method and system for processing transactions
US6882983B2 (en) * 2001-02-05 2005-04-19 Notiva Corporation Method and system for processing transactions
US20020184145A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Sun Microsystems, Inc. Methods and system for integrating XML based transactions in an electronic invoice presentment and payment environment
US20020184123A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Sun Microsystems, Inc. Methods and system for performing electronic invoice presentment and payment dispute handling with line item level granularity
US7752130B2 (en) * 2001-05-31 2010-07-06 Oracle America, Inc. Methods and systems for delivery of information upon enrollment in an internet bill presentment and payment environment
US20030158832A1 (en) * 2001-05-31 2003-08-21 Sijacic Michael Anthony Methods and system for defining and creating custom activities within process management software
US20020184121A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Sun Microsystems, Inc. Methods and system for performing business-to-business electronic invoice presentment and payment with line item level granularity
US6862577B2 (en) * 2001-05-31 2005-03-01 International Business Machines Corporation System and method for shipping material
WO2003017150A2 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Accenture Global Services Gmbh A computer system for managing accounting data
US7236947B2 (en) * 2002-01-25 2007-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing highly automated procurement services
US20030220863A1 (en) 2002-05-24 2003-11-27 Don Holm System and method for varying electronic settlements between buyers and suppliers with dynamic discount terms
US7689482B2 (en) 2002-05-24 2010-03-30 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for payer (buyer) defined electronic invoice exchange
EP1535218A4 (en) * 2002-06-18 2010-04-21 Mastercard International Inc SYSTEM AND METHOD FOR INTEGRATED TEMPLATE AND PAYMENT OF AN ELECTRONIC INVOICE
US7769650B2 (en) 2002-12-03 2010-08-03 Jp Morgan Chase Bank Network-based sub-allocation systems and methods for swaps
US20040117741A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Expeditors International Of Washington Inc. System and method for managing document processing in a networked environment
US10311412B1 (en) 2003-03-28 2019-06-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing bundled electronic payment and remittance advice
US8630947B1 (en) 2003-04-04 2014-01-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing electronic bill payment and presentment
US7856406B2 (en) 2003-04-28 2010-12-21 Onforce, Inc. System and method for managing accounts payable and accounts receivable
US20050075978A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Old World Industries System and method for automated payment and adjustment processing
US7814003B2 (en) 2003-12-15 2010-10-12 Jp Morgan Chase Billing workflow system for crediting charges to entities creating derivatives exposure
US7380707B1 (en) 2004-02-25 2008-06-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for credit card reimbursements for health care transactions
US8554673B2 (en) 2004-06-17 2013-10-08 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Methods and systems for discounts management
US8121944B2 (en) 2004-06-24 2012-02-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for facilitating network transaction processing
US8290862B2 (en) 2004-07-23 2012-10-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for expediting payment delivery
US8290863B2 (en) 2004-07-23 2012-10-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for expediting payment delivery
US7822682B2 (en) 2005-06-08 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for enhancing supply chain transactions
US7676409B1 (en) 2005-06-20 2010-03-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for emulating a private label over an open network
WO2007007451A1 (ja) * 2005-07-12 2007-01-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. 多層配線基板及びその製造方法
US20070094136A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Robert Reiner Method of selecting line item kind for invoice database
US20070112650A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-17 Benjamin Klehr Entry of invoice before goods receipt
US8301529B1 (en) 2005-11-02 2012-10-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for implementing effective governance of transactions between trading partners
US10410274B1 (en) * 2006-03-06 2019-09-10 Versata, Inc. Invoicing portal with easy search and easy user communication
US7734545B1 (en) 2006-06-14 2010-06-08 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for processing recurring payments
US20080021822A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for receivables management
US20080177645A1 (en) * 2006-12-30 2008-07-24 David Weiss Methods and systems for managing and trading using a shared order book as internal exchange
US7916925B2 (en) 2007-02-09 2011-03-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for generating magnetic ink character recognition (MICR) testing documents
US8762270B1 (en) * 2007-08-10 2014-06-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing supplemental payment or transaction information
US8622308B1 (en) 2007-12-31 2014-01-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for processing transactions using a multi-account transactions device
US7766244B1 (en) 2007-12-31 2010-08-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for processing transactions using a multi-account transactions device
US20090276669A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Caterpillar Inc. Method for processing and redirecting misdirected advanced shipping notices (ASNs)
US9953143B2 (en) * 2008-05-05 2018-04-24 Oracle International Corporation Software identifier based correlation
US8112355B1 (en) 2008-09-05 2012-02-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for buyer centric dispute resolution in electronic payment system
US20140177831A1 (en) * 2008-09-24 2014-06-26 Hung-Chien Chou Key protecting method and a computing apparatus
US9092447B1 (en) 2008-10-20 2015-07-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for duplicate detection
US8391584B2 (en) 2008-10-20 2013-03-05 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for duplicate check detection
US20110137761A1 (en) * 2009-05-27 2011-06-09 Mckean Enterprises, L.L.C. Method for detecting fraudulent transactions between practice management and accounting software
US8447641B1 (en) 2010-03-29 2013-05-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for automatically enrolling buyers into a network
CN101814175A (zh) * 2010-04-27 2010-08-25 郑州银保托管电子商务有限公司 银保托管电子商务系统聚合对账方法
US8463676B1 (en) * 2010-07-29 2013-06-11 Intuit Inc. Interpreting refund discrepancies
US8589288B1 (en) 2010-10-01 2013-11-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for electronic remittance of funds
US20120221448A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Vision InfoSoft Corporation Method and system for detecting and addressing invoicing anomalies
US8543503B1 (en) 2011-03-30 2013-09-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for automated invoice entry
US8543504B1 (en) 2011-03-30 2013-09-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for automated invoice entry
US9058626B1 (en) 2013-11-13 2015-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage
US10319025B2 (en) * 2015-11-24 2019-06-11 Bank Of America Corporation Executing terms of physical trade documents
JP2019525303A (ja) * 2016-07-01 2019-09-05 ウェルズ・ファーゴ・バンク・ナショナル・アソシエーション 国際貿易金融ブロックチェーンシステム
US10783572B2 (en) 2017-12-11 2020-09-22 Wells Fargo Bank, N.A. Centralized accounting system for invoice generation accessible via computer network
US11809390B2 (en) 2021-07-29 2023-11-07 Intuit Inc. Context-dependent event cleaning and publication
US20230035551A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Intuit Inc. Multiple source audit log generation
US11616744B2 (en) 2021-07-29 2023-03-28 Intuit Inc. Context-dependent message extraction and transformation

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412287A (en) * 1975-05-29 1983-10-25 Braddock Iii Walter D Automated stock exchange
US4270042A (en) * 1977-08-01 1981-05-26 Case John M Electronic funds transfer system
US4321672A (en) * 1979-11-26 1982-03-23 Braun Edward L Financial data processing system
US4312510A (en) * 1979-12-11 1982-01-26 Richard Bodner Board game apparatus
US4346442A (en) * 1980-07-29 1982-08-24 Merrill Lynch, Pierce, Fenner & Smith Incorporated Securities brokerage-cash management system
US4363489A (en) * 1980-10-17 1982-12-14 Mattel, Inc. Electronic stock market terminal game
US4378942A (en) * 1980-12-19 1983-04-05 Isaac Paul J Trading game
USRE32985E (en) * 1982-07-09 1989-07-11 Omron Tateisi Electronics Co. Credit transaction processing system
US4980826A (en) * 1983-11-03 1990-12-25 World Energy Exchange Corporation Voice actuated automated futures trading exchange
US4903201A (en) * 1983-11-03 1990-02-20 World Energy Exchange Corporation Automated futures trading exchange
US4734858B1 (en) * 1983-12-05 1997-02-11 Portel Services Network Inc Data terminal and system for placing orders
US4674044A (en) * 1985-01-30 1987-06-16 Merrill Lynch, Pierce, Fenner & Smith, Inc. Automated securities trading system
US5222018A (en) * 1985-07-18 1993-06-22 Pitney Bowes Inc. System for centralized processing of accounting and payment functions
US4823264A (en) * 1986-05-27 1989-04-18 Deming Gilbert R Electronic funds transfer system
US4799156A (en) * 1986-10-01 1989-01-17 Strategic Processing Corporation Interactive market management system
US4750119A (en) * 1986-10-10 1988-06-07 Tradevest, Inc. Purchasing system with rebate feature
US5038284A (en) * 1988-02-17 1991-08-06 Kramer Robert M Method and apparatus relating to conducting trading transactions with portable trading stations
US4974878A (en) * 1988-04-20 1990-12-04 Remittance Technology Corporation Financial data processing system using payment coupons
US5117354A (en) * 1988-05-24 1992-05-26 Carnes Company, Inc. Automated system for pricing and ordering custom manufactured parts
US4947028A (en) * 1988-07-19 1990-08-07 Arbor International, Inc. Automated order and payment system
US5054096A (en) * 1988-10-24 1991-10-01 Empire Blue Cross/Blue Shield Method and apparatus for converting documents into electronic data for transaction processing
US4992940A (en) * 1989-03-13 1991-02-12 H-Renee, Incorporated System and method for automated selection of equipment for purchase through input of user desired specifications
US5168446A (en) * 1989-05-23 1992-12-01 Telerate Systems Incorporated System for conducting and processing spot commodity transactions
US5101353A (en) * 1989-05-31 1992-03-31 Lattice Investments, Inc. Automated system for providing liquidity to securities markets
US5220500A (en) * 1989-09-19 1993-06-15 Batterymarch Investment System Financial management system
US5237158A (en) * 1989-10-10 1993-08-17 Unisys Corporation Image-based document processing system providing for priority document shipment
US5168444A (en) * 1989-11-15 1992-12-01 Teknekron Transportation Systems Shipment system including processing of document images
US5220501A (en) * 1989-12-08 1993-06-15 Online Resources, Ltd. Method and system for remote delivery of retail banking services
US5297031A (en) * 1990-03-06 1994-03-22 Chicago Board Of Trade Method and apparatus for order management by market brokers
JP2922972B2 (ja) * 1990-04-09 1999-07-26 株式会社日立製作所 自動取引装置
US5361199A (en) * 1990-07-31 1994-11-01 Texas Instruments Incorporated Automated procurement system with multi-system data access
US5319542A (en) * 1990-09-27 1994-06-07 International Business Machines Corporation System for ordering items using an electronic catalogue
JPH06501802A (ja) * 1990-10-01 1994-02-24 ブッシュ,トーマス,エイ. トランザクション処理システム
US5297032A (en) * 1991-02-01 1994-03-22 Merrill Lynch, Pierce, Fenner & Smith Incorporated Securities trading workstation
US5315508A (en) * 1992-09-03 1994-05-24 Monarch Marking System Label generating and data tracking system for processing purchase orders
US5465206B1 (en) * 1993-11-01 1998-04-21 Visa Int Service Ass Electronic bill pay system
US5440479A (en) * 1994-03-22 1995-08-08 Hutton; Glenn W. Apparatus and method for purchasing floral arrangements
US5717989A (en) * 1994-10-13 1998-02-10 Full Service Trade System Ltd. Full service trade system
US5732400A (en) * 1995-01-04 1998-03-24 Citibank N.A. System and method for a risk-based purchase of goods
US5757917A (en) * 1995-11-01 1998-05-26 First Virtual Holdings Incorporated Computerized payment system for purchasing goods and services on the internet
US5671279A (en) * 1995-11-13 1997-09-23 Netscape Communications Corporation Electronic commerce using a secure courier system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074069A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd ドキュメントエスクロウシステム、記録媒体及びドキュメントエスクロウ実行方法
JP4615104B2 (ja) * 2000-09-05 2011-01-19 株式会社三菱東京Ufj銀行 ドキュメントエスクロウシステム、記録媒体及びドキュメントエスクロウ実行方法
WO2021149201A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 アジアンブリッジ株式会社 販売支援システム
JPWO2021149201A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29
JP7458597B2 (ja) 2020-01-22 2024-04-01 アジアンブリッジ株式会社 販売支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997029445A1 (en) 1997-08-14
KR19990082628A (ko) 1999-11-25
AR008039A1 (es) 1999-12-09
US20030191710A1 (en) 2003-10-09
EP0880749A4 (en) 2003-05-28
AU713314B2 (en) 1999-11-25
CN1254429A (zh) 2000-05-24
CA2244915A1 (en) 1997-08-14
EP0880749A1 (en) 1998-12-02
AU2249797A (en) 1997-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515993A (ja) インボイス購入注文システム
US8548886B1 (en) Account opening system, method and computer program product
US8396725B2 (en) Method and system configured for facilitating management of international trade receivables transactions
US7865413B2 (en) Method and system for processing transactions by a third party using a central database to facilitate remittance
US6151588A (en) Full service trade system
US20050075979A1 (en) System and method for seller-assisted automated payment processing and exception management
US20070244778A1 (en) System and method for cash distribution and management
US20010029482A1 (en) Online mortgage approval and settlement system and method therefor
US20130132239A1 (en) System And Method For Integrating Trading Operations Including The Generation, Processing And Tracking of Trade Documents
US20050165681A1 (en) Method for automatic processing of invoices
US20080086413A1 (en) Systems and methods for collaborative payment strategies
US20070282735A1 (en) Lien payoff systems and methods
JP2003504701A (ja) ポートフォリオ投資ガイドライン・コンプライアンス及び金融ファンド管理システム
US8478666B2 (en) System and method for processing data related to management of financial assets
JP2003223558A (ja) ローン自動審査システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115