JP2002514686A - ニッケル/ホウ素含有塗料 - Google Patents

ニッケル/ホウ素含有塗料

Info

Publication number
JP2002514686A
JP2002514686A JP2000548529A JP2000548529A JP2002514686A JP 2002514686 A JP2002514686 A JP 2002514686A JP 2000548529 A JP2000548529 A JP 2000548529A JP 2000548529 A JP2000548529 A JP 2000548529A JP 2002514686 A JP2002514686 A JP 2002514686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
nickel
bath
article
coating bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000548529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4467794B2 (ja
Inventor
エドワード・マッコマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MCCOMAS TECHNOLOGIES AG
Original Assignee
MCCOMAS TECHNOLOGIES AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/074,703 external-priority patent/US6066406A/en
Application filed by MCCOMAS TECHNOLOGIES AG filed Critical MCCOMAS TECHNOLOGIES AG
Publication of JP2002514686A publication Critical patent/JP2002514686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467794B2 publication Critical patent/JP4467794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • C23C18/1692Heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は被塗装基体上に耐磨耗性と耐腐蝕性を有する硬質延性塗膜を形成させるための塗装浴であって、pHが約10〜約14で、下記の成分(i)〜(iv)を含有する塗装浴を使用するめっき(plating)に関する:(i)塗装浴1ガロンあたり約0.175〜約2.10モルのニッケルイオン、(ii)塗装浴を安定化すると共にタングステン酸鉛の実質的な沈着によるしみを含まない連続的塗膜を形成するのに有効量のタングステン酸鉛、(iii)塗装浴内での金属イオンの沈殿を阻止するのに十分な有効量の金属イオン錯化剤、および(iv)有効量のホウ化水素還元剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、1998年5月8日に出願された米国特許出願第09/07470
3号の一部継続出願である。 本発明は非常に優れた硬度を発揮する新規な金属塗料(metal coating)に関
する。より詳細には、本発明は、ニッケル/ホウ素含有金属塗料およびアルカリ
性pHの水溶液から該塗料を基体物品の表面上へ還元的に沈着させる方法に関す
る。
【0002】 (背景技術) 装飾的および機能的な目的から物品の表面特性を改変するために、金属イオン
の化学的または電気化学的な還元法によって合金を該物品の表面上へめっきまた
は沈着させることは当該分野においては周知である。商業的に特に重要な技術は
、金属製および活性化非金属製の基体上へ金属/金属合金塗膜を沈着させること
によって、表面の硬度並びに耐腐食性および耐磨耗性を高めることである。当該
分野においては、ニッケル−ホウ素合金およびコバルト−ホウ素合金の塗膜は硬
度と耐水性の点で評価されている。ニッケル−ホウ素塗膜に関連する特許文献に
は、より硬い硬度とより優れた耐腐蝕性を有する塗膜を得るために依然として研
究開発が継続的になされていることが認められる。例えば、次の米国特許を参照
されたい:第5019163号、第3738849号、第3674447号、第
3342338号、第3378400号、第30453342号および第726
710号。ホウ化水素(borohydride)をニッケル/ホウ素めっき浴中に使用す
ると、より硬い塗膜が得られることが当該分野においては認識されている。しか
しながら、ホウ化水素は該浴中では非常に不安定である。この安定性の問題の解
決策は安定剤、例えば、硫酸タリウムまたは塩化鉛を添加することである。安定
剤の添加はニッケル塗膜の形成を妨げ、これによって塗膜の硬度は悪影響を受け
る。ところが、本発明によれば安定剤は塗膜中には共沈着しないので、ニッケル
塗膜は従来技術の場合に比べて著しく高い硬度を示すことが判明した。
【0003】 現在まで知られているニッケル/ホウ素塗料はいずれも第3元素として安定剤
を含有している。唯一の例外は、ジメチルボラン塗料である。この種の塗料は安
定剤を含有しない。この塗料浴中での沈着速度は非常に遅く、また、塗膜も非常
に薄い。このため該塗料の用途は非常に制限される。この沈着速度は0.000
15インチ/時のオーダーである。沈着膜の厚さも約0.0001〜0.000
2インチに制限される。このような沈着物は磨耗面に適用するには薄すぎる。
【0004】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明の一般的な目的は、安定剤の共沈着によってもたらされる悪影響を低減
させることによって、耐磨耗性と耐腐蝕性を有する硬質で延性のあるニッケル/
ホウ素含有金属塗膜を少なくとも表面の一部に有する製造物品(article)を提
供することである。 本発明の別の目的は、金属製または活性化された非金属製基体の表面の少なく
とも一部に、耐磨耗性と耐腐蝕性を有する硬質延性塗膜を沈着させることができ
る塗装浴(coating bath)を提供することである。
【0005】 (その解決方法) 本発明によれば、ニッケルとホウ素と共にタングステン酸鉛を含有する新規な
金属塗料が提供される。該塗料はコバルトのような別の金属のイオンを含有して
いてもよい。該塗料は、腐蝕性条件下に曝される製造物品または異常な磨耗圧や
軸受け圧に曝される製造物品の表面上に沈着させるのに特に有用である。本発明
による金属塗料はニッケル約67.5〜約97.0重量%、コバルト約0〜約4
8.5重量%およびホウ素約2.5〜10重量%含有する。コバルトはニッケル
の約50%まで置換することができる。コバルトによるニッケルの好ましい置換
率は25%よりも低い値である。該塗料中のニッケルおよびホウ素含有量の好ま
しい範囲はそれぞれ94〜97重量%および3〜6重量%である。塗膜は著しく
硬いが延性があり、また腐蝕と磨耗に対して高い耐性を示す。
【0006】 驚くべきことには、本発明によれば次のことが判明した。即ち、タングステン
酸鉛を使用してニッケル−ホウ素めっき浴を安定化させることによって、従来達
成されていたよりも高い硬度を有するニッケル/ホウ素塗膜を形成させることが
できる。従来は、塗装浴自体の中での還元剤の沈殿を遅延させるために該浴中に
安定剤を添加するのが一般的であった。このような安定剤はニッケル塗膜と共に
共沈着する。この共沈着はニッケル塗膜の完全な形成を妨げる。このため、ニッ
ケル−ホウ素塗膜の硬度と耐磨耗性は制限されていた。本発明によれば、安定剤
の共沈着を実質上防止することによって、ニッケル/ホウ素塗膜の硬度を高くす
ることができることが判明した。本発明によれば、タングステン酸鉛は塗膜中に
沈着せずに、めっき浴中に粒子として沈殿する。このような沈殿粒子は濾過系内
において捕獲して除去することができる。
【0007】 本発明による塗料は、ニッケルイオン、タングステン酸鉛イオン、金属イオン
錯化剤およびホウ化水素還元剤を含有する塗料浴に被塗装基体をpH約10〜約
14および温度約180〜約210°Fの条件下で接触させることによって、該
基体上に塗布するのが好ましい。約180〜約210°Fの温度でめっきを開始
した後、より低い温度で塗料を沈着させてもよい。
【0008】 (発明を実施するための最良の形態) 無電解沈着用に適した基体(substrate)は、所謂触媒活性表面、例えば、ニ
ッケル、コバルト、鉄、鋼鉄、アルミニウム、亜鉛、パラジウム、白金、銅、真
鍮、クロム、タングステン、チタン、スズ,銀、カーボン、グラファイトまたは
これらの任意の合金類から成る表面を有する基体である。これらの物質の触媒作
用に起因して、めっき浴中の金属イオンはホウ化水素によって還元されるので、
めっき浴と接触する基体表面上に金属合金が沈着する。アルミニウムのめっきの
場合には、めっき過程における溶解を防止するための保護ストライクコート(st
rike coat)が通常必要となる。非金属製基体、例えば、ガラス、セラミックお
よびプラスチック等は一般に非触媒性物質である。しかしながら、このような非
金属性基体は、その表面上にいずれかの触媒性物質のフィルムを形成させること
によって触媒的に活性のものに変性してもよい。このような変性処理は当業者に
は既知の種々の方法によっておこなうことができる。1つの好ましい方法は、ガ
ラス製、セラミック製またはプラスチック製の基体を塩化第1錫溶液中に浸漬し
た後、該処理表面を塩化パラジウム溶液と接触させる方法である。パラジウム薄
層は該処理表面上で還元される。このように処理した基体は、後述のようにして
、本発明による塗料浴と接触させることによって金属組成物でめっきまたは被覆
することができる。もっとも、マグネシウム、タングステンカーバイドおよび一
部のプラスチックは本発明による塗料の沈着に対して若干の抵抗を示すことに留
意すべきである。
【0009】 本発明による塗料を沈着させるための塗装浴は次の成分(i)〜(vi)を含有
する: (i)1ガロンあたり約0.175〜約2.10モルのニッケルイオン。これら
の値は1ガロンあたり0.05〜0.6ポンドの塩化ニッケルに基づいて換算し
たものである。ニッケルイオンの好ましい濃度は、1ガロンあたり0.1〜約0
.45ポンドの塩化ニッケルに基づいて、1ガロンあたり約0.35〜約1.5
7モルである。 (ii)1ガロンあたり1.05モルまでのコバルトイオン。但し、浴中に存在す
るニッケルの50%よりも高濃度であってはならない。 (iii)浴のpHを約10〜約14に調整するための有効量の化学薬剤。 (iv)1ガロンあたり約2.26〜約6.795モル、好ましくは3.3〜3.
8モルの金属イオン錯化剤。 (v)塗装浴1ガロンあたり約0.01〜約0.8モル、好ましくは0.020
〜0.033モルのホウ化水素(ホウ化水素ナトリウムに基づく値)。 (vi)1ガロンあたり約0.0143〜約0.30グラム、好ましくは約0.0
182〜約0.08グラムの濃度であってもよい有効量の安定剤としてのタング
ステン酸鉛。
【0010】 ホウ化水素還元剤は、水に対する溶解度が良好であって水溶液中で安定な既知
のホウ化水素類から選択することができるが、ホウ化水素ナトリウムが好ましい
。また、ホウ化水素イオン中の3個を越えない水素原子が置換された置換ホウ化
水素を使用することもできる。このような置換化合物としてはトリメトキシホウ
化水素[NaB(OCH33H]が例示される。
【0011】 塗装浴はpHが約12〜約14になるように調製する。最良の結果は、塗装過
程中の浴のpHがこの範囲の値、好ましくは約13.5に維持されるときに得ら
れた。浴のpHの調整は、多様なアルカリ性塩類またはこれらの溶液のいずれか
を添加することによっておこなうことができる。浴のpHを調整して維持するた
めの好ましい化学薬剤はアルカリ金属水酸化物、特に、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムおよび水酸化アンモニウムである。水酸化アンモニウムを使用する場
合には、アンモニウムイオンが塗料浴中での金属イオンの錯化を補助するという
付加的な利点が得られる。
【0012】 塗装浴の高アルカリ度に起因して、金属イオン錯化剤または金属イオン封鎖剤
には、浴中でニッケルのような金属イオンおよび他の金属水酸化物もしくは他の
塩基性塩類が沈殿するのを防止する機能が要求される。さらに重要なことは、金
属イオン錯化剤は金属イオンの反応性を低下させる作用をする。錯化または封鎖
された金属イオンはバルク溶液中のホウ化水素イオンに対して最小の反応性しか
示さないが、該溶液と接触する基体の触媒表面上では反応性を示す。「触媒表面
」という用語は、前述の触媒物質から成る物品の表面または該触媒製フィルムが
表面に形成されて変性された非触媒物質の表面を意味する。
【0013】 本発明において使用するのに適した錯化剤または金属イオン封鎖剤としてはア
ンモニアまたは次の官能基から選択される1または複数の官能基を有する有機錯
化剤が例示される:第1アミノ基、第2アミノ基、第3アミノ基、イミノ基、カ
ルボキシ基およびヒドロキシ基。当該分野においては、多数の金属イオン錯化剤
が知られている。好ましい錯化剤はエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、
トリエチレンテトラミン、有機酸、蓚酸、クエン酸、酒石酸、エチレンジアミン
四酢酸およびこれらの水溶性塩類であるが、エチレンジアミンが最も好ましい。
【0014】 錯化剤は塗装浴1ガロンあたり約2.26〜約6.795モルの濃度で使用さ
れる。この値は、1ガロンあたり0.3〜約0.9ポンドのエチレンジアミンに
基づく。最良の結果は、塗装浴1ガロンあたり約3.39〜約3.77モルの濃
度のときに得られた。この値は、塗装浴1ガロンあたり約0.45〜約0.5ポ
ンドのエチレンジアミンに基づく。
【0015】 塗料浴中のニッケルイオンのような金属イオンは、各金属の水溶性塩類を該浴
中へ添加することによって供給される。対象となる塗装プロセスに対して拮抗的
でないアニオン成分を有する金属塩類はいずれも適当なものである。例えば、塩
素酸塩のような酸化酸の塩は浴中のホウ化水素還元剤と反応するので望ましくな
い。コバルトまたはニッケルの塩化物、硫酸塩、蟻酸塩、酢酸塩、およびアルカ
リ性塗料浴中の他の成分に対して実質上不活性なアニオンを有するその他の塩類
も満足すべきものである。
【0016】 タングステン酸鉛は、pH調整剤と錯化剤を含有する濃厚液からめっき浴中へ
添加することができる。錯化剤は前述のものから選択することができるが、好ま
しい錯化剤はエチレンジアミンである。濃縮液は1ガロンあたり約2〜約31グ
ラムのタングステン酸鉛を含有する。タングステン酸鉛の好ましい濃度範囲は1
ガロンあたり約7〜約12グラムである。錯化剤の濃度範囲は100〜700m
lである。錯化剤の好ましい濃度範囲は約300〜約400mlである。この混
合物のpHは8よりも高い値、好ましくは10.5である。pH調整剤は、めっ
き浴に悪影響を及ぼさない水酸化ナトリウムのような塩基類から選択される。
【0017】 この濃縮液のめっき浴への添加は、希釈によって該浴中のタングステン酸鉛の
濃度が該浴1ガロンあたり約0.0143〜約0.30グラムになるようにして
おこなう。好ましい濃度はめっき浴1ガロンあたり約0.0182〜約0.08
2グラムである。
【0018】 塗装浴は一般的には次のようにして調製される:(i)適量のニッケル塩とコ
バルト塩を含有する水溶液を調製し、(ii)錯化剤と安定剤を添加し、(iii)
pHを約12〜約14に調整し、(iv)約195°Fまで加熱し、(v)濾過処
理に付し、最後に、(vi)基体を塗装浴中へ導入する直前に、必要量のホウ化水
素ナトリウムを添加する(一般的にはアルカリ性水溶液として添加する)。
【0019】 本発明による浴を用いて塗装またはめっきする物品は金属めっき分野における
標準的な方法に従って機械的洗浄処理、脱脂処理、陽極−アルカリ洗浄処理およ
び酸浴中での酸洗い処理に順次付すことによって前処理する。物品の選択された
表面上のみに金属合金塗料を沈着させる場合には、該物品を適当にマスクするこ
とができる。本発明による塗料は、適切に調製された基体表面に対しては一般に
優れた接着性を示すが、塗料の接着不良がある場合または接着性に問題がある場
合には、本発明による塗料を塗布する前に基体表面上へニッケル製ストライクを
電気化学的に沈着させることによって塗料の接着性を高めることができる。
【0020】 洗浄処理またはその他の表面処理に付された物品は約180〜約210°Fの
熱塗装浴中に浸漬し、塗装を開始させる。この塗装処理は塗膜が所望の厚みにな
るまでおこなうか、または液中の金属イオンが消尽されるまでおこなう。本発明
による条件下においては、沈着速度は約0.1〜約1.5ミル/時(1ミルは千
分の1インチである)の範囲で変化する。
【0021】 めっき浴中の成分、即ち、ニッケル、タングステン酸鉛およびホウ化水素の好
ましい濃度はそれぞれ約0.35〜約1.57モル/ガロン、約0.0182〜
約0.08モル/ガロンおよび約0.017〜約0.035モル/ガロンである
。本発明による塗膜中のニッケル、コバルト、ホウ素およびタングステン酸鉛の
含有比は、塗装浴中の金属塩成分とホウ化水素の相対量を変化させることによっ
て調整することができる。
【0022】 本発明によれば、塗装浴の通常の使用条件下において、該浴の初期使用時の含
有量と等しくなる量でタングステン酸鉛とホウ化水素還元剤を1時間ごとに該浴
中へ添加する。本発明による塗装浴中へのタングステン酸鉛とホウ化水素の必要
補給量は、塗装浴の容積と被塗装表面積の比によって左右される。したがって、
本発明による塗装浴中へのタングステン酸鉛とホウ化水素の補給は、被処理表面
積が小さい場合は不要である。
【0023】 本発明の好ましい態様によって調製される塗装浴を1ガロン使用することによ
って、約144平方インチの領域に厚さ1ミルの塗膜を形成させることができる
。このような結果を得るためには、液中のタングステン酸鉛とホウ化水素が消尽
されたときに、上述のようにしてこれらの成分を浴中へ補給する。
【0024】 塗装浴のpHは塗装過程中に低下する傾向があるので、定期的に点検し、好ま
しい範囲(約12〜約14)に維持されるようにすべきである。塗装浴の使用中
のpH保持に関するいずれの問題も、ホウ化水素の高アルカリ性溶液(水酸化ナ
トリウム濃厚溶液)を用いて浴中に必要な量のホウ化水素を補給するだけで最小
限に抑制できることが判明した。本発明による無電解塗装浴中での塗膜の沈着速
度は約0.1〜約1ミル/時であり、該速度は浴の温度、pHおよび金属イオン
濃度によって左右される。調製直後の塗装浴を好ましい温度(約185〜約19
5°F)で使用する場合、大部分の金属基体上での沈着速度は約1ミル/時であ
る。
【0025】 無電解塗装法を実施する場合の実用的な留意点は当該分野において周知である
。このような塗装技術は次の米国特許の明細書に一般的に開示されており、これ
らの開示内容も本明細書の一部を成すものである:第5109613号(マッコ
マス;1991年5月28日発行)、第3338726号(ベルジンス;196
7年8月19日発行)、第3096182号(ベルジンス;1963年7月2日
発行)、第3045334号(ベルジンス;1958年10月1日発行)、第3
378400号(シックルズ;1968年4月16日発行)および第26588
41号(グートツァイトおよびクリーク;1953年11月10日発行)。
【0026】 本発明による無電解ニッケル塗膜は前例のない硬度とこれに随伴する耐磨耗性
を発揮する。また、該塗膜は塗装基体に対する強い結合を損なうことなく、該基
体と共に屈曲できるほどの高延性も示す。該塗膜は非晶質で非多孔質である。
【0027】 従来技術の場合、基体上に沈着されたニッケル塗膜は、最大の硬度を得るため
に熱処理工程に付すのが一般的である。従来技術によるニッケル/ホウ素塗膜の
ヌープ(Knoop)硬度は、熱処理前は約925であり、熱処理後は1373を下
回る。これに対して、タングステン酸鉛を安定剤として使用する場合には、ニッ
ケル/ホウ素塗膜のヌープ硬度は、熱処理前は約1000まで増加し、熱処理後
は1375よりも高くなる。
【0028】 熱処理は約375〜約750°Fの温度で、約1〜約24時間おこなう。比較
的高い温度(約550〜750°F)のときには、比較的短時間(約1〜2時間
)が好ましい。一方、比較的低い温度(約375〜約450°F)のときには、
比較的長い処理時間が有利であることが判明した。
【0029】 ニッケル/ホウ素塗膜の構造は熱処理中に変化する。熱処理前はニッケルとホ
ウ素は合金を形成しているが、熱処理後はホウ化ニッケルが形成される。塗膜中
においては、ニッケル/ホウ素合金中にホウ化ニッケルが分散している。
【0030】 いずれの塗膜厚も得ることができる。塗膜厚は0.0001〜0,04インチ
もしくはそれ以上にすることができる。約0.0005〜約0.004インチの
膜厚を有する常用磨耗塗膜を製造することができる。
【0031】 本発明による塗膜は広範囲の用途を有しており、このような用途は当業者には
明らかのところである。特に、通常の使用条件下において、高温高圧下での高い
研磨状態、摩擦状態または滑動状態に曝される物品の表面を塗装するのに有用で
ある。このような高磨耗状態は工作機械、ガスタービンエンジンを含む内燃機関
、伝動装置および多種多様な重量装置の構造内における多くの部位において発現
する。
【0032】 以下の実施例においては、本発明の代表的な浴組成、作業条件および塗膜の組
成と特性について詳細に説明する。この場合、該実施例は本発明を例示的に説明
するものであって、本発明の範囲はこれによって限定されるものではない。
【0033】 実施例 塗装浴のバッチユニット(1ガロン)を次のようにして調製した。この実施例
においては、4種の溶液、即ち、溶液A(浴)、溶液B(希釈液)、溶液C(安
定剤溶液)および溶液D(浴補充液)を調製した。最初に、各溶液のバッチ(1
ガロン)を調製した。溶液A(浴)は脱イオン水、塩化ニッケル0.2ポンド、
エチレンジアミン0.5ポンドおよび水酸化ナトリウム0.33ポンドから成る
。溶液B(希釈液)は脱イオン水、水酸化ナトリウム2.5ポンドおよびホウ化
水素ナトリウム0.8ポンドから成る。溶液C(安定剤溶液)は脱イオン水、水
酸化ナトリウム100g、タングステン酸鉛10gおよびエチレンジアミン40
0mlから成る。溶液D(浴補充液)は脱イオン水、塩化ニッケル0.6ポンド
、エチレンジアミン1.5ポンドおよび水酸化ナトリウム1.0ポンドから成る
(溶液Dは脱イオン水の量が少ない以外は溶液Aと同一である)。溶液Aを19
2°Fまで加熱した。ステンレス鋼製パネル(1″×11′)2枚を洗剤で洗浄
して油成分と汚れを除去した。これらのパネルを鋼製ワイヤに固定した後、30
%HClと20%H2SO4を含有する溶液中に60秒間浸漬してパネル表面を活
性化させた。めっきのためにパネルを浴中に浸漬する直前に溶液C10mlを混
合した溶液B10mlを加熱溶液A中に添加した。溶液Cは7〜12ml使用す
ることができる。
【0034】 30分後、ホウ化水素ナトリウムの存在と含有量を決定するために溶液Aを滴
定した。溶液B10mlと溶液C10mlとの付加的混合物をめっきの30分毎
に浴中に添加した。めっきは3時間続行した。
【0035】 3時間後、パネルを浴から引き上げて沈着厚を測定した。熱処理は750°F
で90分間おこなった。パネルの厚さは、めっき前は0.0347インチであっ
たが、メッキ後は0.0407インチであった。パネルの厚さは全体で0.00
6インチ増加した(即ち、片面あたり0.003インチ増加した)。従って、沈
着速度は0.001インチ/時であった。
【0036】 パネルはしみと孔を含まず、連続的であった。パネルを切断し。試験台に載置
して断面を露出させた後、標準的な微小硬度試験に従って硬度を測定した。塗膜
の試験は、塗膜と基体との界面領域を示す断面に関しておこなった。該領域には
空隙や異物はみられなかった。
【0037】 塗装パネルの硬度は、100gの荷重を備えたヌープ圧子を用いて測定した。
熱処理前の硬度は約950〜約1050であった。熱処理後の硬度は1545、
1685、1610、1785、1660、1710、1690、1820、1
730および1710であった。最大値と最小値を除外した残りの値を平均する
ことによって最終的な硬度として1697を得た。これらの結果は、新規なめっ
き組成物が再現性のある高い硬度値をもたらすことを示すものである。この硬度
値は従来技術による他のニッケル/ホウ素塗膜の硬度よりも少なくとも25%高
い値である。このことは、耐磨耗性の点では300%改良されたことを証明する
ものである。
【0038】 残りのめっきしたパネルは、塗膜の定量的組成を決定すいるために、ICP法
によって分析した。X線を用いるICP法による測定結果によれば、塗膜の組成
はニッケル95.5%、ホウ素4.5%および微量元素であった(確率誤差:0
.5%)。熱処理前の塗膜はニッケル/ホウ素合金であった。熱処理後の塗膜は
、ニッケル/ホウ素合金中にホウ化ニッケルが分散された系を有する。
【0039】 本発明による熱処理塗膜は約1400〜約2200のヌープ硬度を有する。こ
れらの硬度値は、ニッケル/ホウ素無電解塗膜に関して従来から報告されている
最良の硬度よりもさらに高い値である。
【0040】 タングステン酸鉛を使用する本発明を、安定剤としてタリウムを含有するニッ
ケルめっき浴を使用する従来技術と比較した。ベリスによる米国特許第3674
447号明細書の実施例3には、ニッケル93%、ホウ素3.5%およびタリウ
ム3.5%から成る塗膜であって、900〜1000のヌープ硬度を有する塗膜
が記載されている。クラインによる米国特許第3295999号明細書の実施例
2には、ニッケル93%、ホウ素4%およびタリウム3%から成る塗膜であって
、1000〜1100のヌープ硬度を有する塗膜が記載されている。さらに、マ
ッコマスによる米国特許第5109613号明細書の実施例1には、ニッケル9
0%、コバルト4%、ホウ素4%およびタリウム2%から成る塗膜であって、1
200〜1300のヌープ硬度を有する塗膜が記載されている。ベリスとマッコ
マスによる塗膜の熱処理前の硬度は約925よりも小さな値である。
【0041】 これらの比較から明らかなように、安定剤としてタングステン酸鉛を使用する
ことによって、しみのない連続的塗膜であって、熱処理前および熱処理後におい
てそれぞれ950〜1050および1385〜2200のヌープ硬度を有する塗
膜が得られるということは予想外のことであった。
【0042】 浴中のタングステン酸鉛の濃度を変化させることによって次の結果が得られた
。浴中のタングスタン酸鉛の濃度が(a)0.0025g/ガロンのときは、浴
は不安定であり、(b)0.003g/ガロンのときは、幾分改良効果が見られ
、(c)0.008g/ガロンのときは、沈着速度を制御することができず、1
0分後には少し低下し、(d)0.0104g/ガロンのときは、浴は不安定で
、激しく劣化し、(e)0.013g/ガロンのときは、浴は不安定で、激しく
劣化し、(f)0.0156g/ガロンのときは、浴は不安定で、劣化し、(g
)0.0182g/ガロンのときは、浴は初期状態では不安定であるが、経時的
に安定化し、(h)0.0208g/ガロンのときは、良好な結果が得られ、(
i)0.05g/ガロンのときは、優れた結果が得られ、(j)0.056g/
ガロンのときは、良好な結果が得られ、(k)0.06g/ガロンのときは、良
好な結果が得られ、(l)0.065g/ガロンのときは、良好な結果は得られ
るが、沈着速度が遅く、(m)0.07g/ガロンのときは、(l)の場合と同
じ結果が得られ、(n)0.09g/ガロンのときは、沈着速度はさらに遅くな
り、(o)0.1g/ガロンのときは、沈着速度は約0.0004ミル/時とな
り、(p)0.2g/ガロンのときは、沈着速度は約0.0003ミル/時とな
り,(q)0.3g/ガロンのときは、(p)の場合と同様であり、(r)0.
4g/ガロンのときは、めっきは停止する。
【0043】 タングステン酸鉛の濃度が約0.0104〜約0.014g/ガロンのときは
、不均一な塗膜が観察された。塗膜はしみを伴って基体表面を被覆した。塗膜の
構造は不規則であった。浴中のタングステン酸鉛の濃度が約0.0142g/ガ
ロンよりも高くなると、塗膜は連続的で均一となり、しみは消失する。
【0044】 これらの結果から明らかのように、浴中のタングステン酸鉛の濃度は、めっき
浴1ガロンあたり約0.0142〜0.30g/ガロンの範囲にすることができ
、好ましい濃度範囲は約0.0128〜約0.2g/ガロンである。
【0045】 以上の説明に関連するサイズ、原料、形態、フォーム、操作の機能と方法、ア
センブリーおよび用途の変更を含む本発明における最適な割合、プロセス過程お
よび成分は当業者にとっては自明なことであるか、または容易に想到できる事項
である。また、本明細書に記載された事項と均等な関連事項も本発明に包含され
るものである。
【0046】 従って、上述の説明は本発明の基本的原理を単に例示的に説明するに過ぎない
。さらに、数値に関する修正や変更は当業者には容易に想到できる事項にすぎな
いので、本発明は上述の構成や操作のみに限定されるものではなく、これらのす
べての適当な改変事項や均等な関連事項も本発明の範囲内に含まれるものである
。本発明の説明は以上の通りである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 エドワード・マッコマス カナダ、エル4ビー・1シー8、オンタリ オ、リッチモンド・ヒル、イースト・ウィ ルモット・ストリート20番 Fターム(参考) 4F100 AA36B AB00A AB16B AB31B AT00A BA02 CC01B EJ14 EJ64 GB51 JB02 JK09 4K022 AA01 AA02 BA04 BA06 BA14 BA32 BA34 DA06 DA09 DB01 DB03 DB04 DB07

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル67.5〜97.0重量%およびホウ素2.5〜1
    0重量%含有するニッケル/ホウ素合金中に分散されたホウ化ニッケルを含有す
    る耐磨耗性非晶質塗膜であって、1385よりも大きなヌープ硬度を有すると共
    に連続的でしみのない塗膜を具有する物品。
  2. 【請求項2】 耐磨耗性非晶質塗膜がニッケル93〜97重量%およびホウ
    素7〜3重量%含有する請求項1記載の物品。
  3. 【請求項3】 耐磨耗性非晶質塗膜が少なくとも約1400〜約2200の
    ヌープ硬度を有する請求項2記載の物品。
  4. 【請求項4】 耐磨耗性非晶質塗膜が約0.001〜0.04インチの厚さ
    を有する請求項1記載の物品。
  5. 【請求項5】 ニッケルの約50%までがコバルトによって置換された請求
    項1記載の物品。
  6. 【請求項6】 被塗装基体上に耐磨耗性と耐腐蝕性を有する硬質延性塗膜を
    形成させるための塗装浴であって、pHが約10〜約14で、下記の成分(i)
    〜(v)を含有する塗装浴: (i)塗装浴1ガロンあたり約0.175〜約2.10モルのニッケルイオン、 (ii)塗装浴を安定化すると共にタングステン酸鉛の実質的な沈着によるしみを
    含まない連続的塗膜を形成するのに有効量のタングステン酸鉛、 (iii)塗装浴内での金属イオンの沈殿を阻止するのに十分な有効量の金属イオ
    ン錯化剤、 (iv)有効量のホウ化水素還元剤および (v)塗装浴1ガロンあたり1.05モルまでの所望によるコバルト。
  7. 【請求項7】 安定剤としてタングステン酸鉛を1ガロンあたり約0.01
    56〜約0.3グラム含有する請求項6記載の塗装浴。
  8. 【請求項8】 金属イオン錯化剤が、酒石酸、クエン酸もしくは蓚酸の水溶
    性塩類、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレントリアミン、
    エチレンジアミン四酢酸およびアンモニアから成る群から選択される請求項6記
    載の塗装浴。
  9. 【請求項9】 金属イオン錯化剤がエチレンジアミンである請求項8記載の
    塗装浴。
  10. 【請求項10】 ホウ化水素還元剤がホウ化水素ナトリウム、ホウ化水素カ
    リウム、トリメトキシホウ化水素ナトリウムおよびトリメトキシホウ化水素カリ
    ウムから成る群から選択される請求項7記載の塗装浴。
  11. 【請求項11】 ホウ化水素還元剤がホウ化水素ナトリウムである請求項1
    0記載の塗装浴。
  12. 【請求項12】 ホウ化水素の濃度が1ガロンあたり約0.017〜0.0
    35モルである請求項10記載の塗装浴。
  13. 【請求項13】 金属イオン錯化剤の濃度が塗装浴1ガロンあたり約2.2
    6〜約6.795モルである請求項6記載の塗装浴。
  14. 【請求項14】 ニッケルイオンの濃度が1ガロンあたり約0.35〜約1
    .57モルである請求項7記載の塗装浴。
  15. 【請求項15】 タングステン酸鉛イオンの濃度が約0.0182〜約0.
    25グラムである請求項6記載の塗装浴。
  16. 【請求項16】 次の過程(i)〜(iii)を含む、ニッケル/ホウ素含有
    金属塗料の被塗装基体上への沈着方法: (i)請求項6記載の塗装浴を供給し、 (ii)被塗装基体を塗装浴中に浸漬し、次いで (iii)塗料を基体上に無電解的に沈着させる。
  17. 【請求項17】 塗装前の塗装浴のpHを約12〜14に調整する請求項1
    6記載の方法。
  18. 【請求項18】 金属イオン錯化剤がエチレンジアミン、酒石酸の水溶性塩
    類およびアンモニアから成る群から選択される化合物を含有する請求項16記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 金属イオン錯化剤がエチレンジアミンである請求項18記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 ホウ化水素還元剤がホウ化水素ナトリウム、ホウ化水素カ
    リウム、トリメトキシホウ化水素ナトリウムおよびトリメトキシホウ化水素カリ
    ウムから成る群から選択される請求項16記載の方法。
  21. 【請求項21】 ホウ化水素還元剤がホウ化水素ナトリウムである請求項 20記載の方法。
  22. 【請求項22】 金属塗膜を熱処理する請求項16記載の方法。
  23. 【請求項23】 熱処理過程を含まない請求項16記載の方法によって製造
    される製品であって、塗膜が実質上ニッケルとホウ素から成り、厚さが0.00
    028インチよりも厚い製品。
  24. 【請求項24】 約0.0001インチよりも大きな厚さを有する請求項2
    2記載の方法によって製造される製品。
  25. 【請求項25】 約0.001〜約0.04インチの厚さを有する請求項2
    3記載の方法によって製造される製品。
  26. 【請求項26】 少なくとも1375のヌープ硬度を有する請求項22記載
    の方法によって製造される製品。
  27. 【請求項27】 約1400〜2200のヌープ硬度を有する請求項26記
    載の方法によって製造される製品。
  28. 【請求項28】 950よりも大きく、約1050までのヌープ硬度を有す
    る請求項23記載の方法によって製造される製品。
  29. 【請求項29】 1ガロンあたり約2〜約31グラムのタングステン酸鉛、
    約100〜700mlのエチレンジアミン(金属イオン錯化剤)およびpH調節
    剤を含有し、8よりも大きなpHを有する濃厚物。
  30. 【請求項30】 エチレンジアミンを300〜400ml含有する請求項2
    9記載の濃厚物。
  31. 【請求項31】 1ガロンあたり約7〜約12グラムのタングステン酸鉛、
    約300〜400mlのエチレンジアミンおよびpH調節剤を含有し、約10.
    5のpHを有する濃厚物。
  32. 【請求項32】 被塗装基体上に耐磨耗性と耐腐蝕性を有する硬質延性塗膜
    を形成させるための塗装浴であって、pHが約12〜約14で、下記の成分(i
    )〜(v)を含有する塗装浴: (i)塗装浴1ガロンあたり約0.35〜約1.57モルのニッケルイオン、 (ii)1ガロンあたり約0.0208〜約0.08グラムの安定剤としてのタン
    グステン酸鉛、 (iii)塗装浴内での金属イオンの沈殿を防止するための錯化剤であって、1ガ
    ロンあたり約3.3〜約3.8モルの金属イオン錯化剤、 (iv)1ガロンあたり約0.045〜約0.08モルのホウ化水素還元剤、およ
    び (v)所望によるコバルト。
  33. 【請求項33】 ニッケル67.5〜97重量%およびホウ素2.5〜10
    重量%含有する耐磨耗性非晶質塗膜を具有する物品であって、該塗膜が0.00
    03インチよりも大きな膜厚および少なくとも約950〜1050のヌープ硬度
    を有し、また、該塗膜は熱処理されないでしみのない連続膜である該物品。
  34. 【請求項34】 耐磨耗性塗膜がニッケル93〜97重慮%およびホウ素3
    〜7重量%含有する請求項33記載の物品。
  35. 【請求項35】 耐磨耗性塗膜が約0.001〜0.04インチの膜厚を有
    する請求項34記載の物品。
  36. 【請求項36】 ニッケルの約50%までがコバルトによって置換された請
    求項34記載の物品。
  37. 【請求項37】 請求項6に従って成分(i)〜(iv)および所望による(
    v)を混合することによって調製される塗装浴。
  38. 【請求項38】 塗膜が0.00025インチよりも大きな厚さ有する請求
    項4記載の物品。
  39. 【請求項39】 物品が金属である請求項4記載の物品。
  40. 【請求項40】 ニッケル67.5〜97.0重量%およびホウ素2.5〜
    10重量%含有するニッケル/ホウ素合金中に分散されたホウ化ニッケルから実
    質上成る耐磨耗性非晶質塗膜であって、約1385よりも大きなヌープ硬度を有
    すると共に連続的でしみのない塗膜を具有する物品。
  41. 【請求項41】 連続的でしみのない耐磨耗性非晶質塗膜を具有する物品で
    あって、該塗膜がニッケル67.5〜97重量%およびホウ素0.5〜10重量
    %から実質上成り、また、該塗膜が0.0003インチよりも大きな膜厚および
    少なくとも950〜1050のヌープ硬度を有し、しかも該塗膜が熱処理に付さ
    れない膜である該物品。
  42. 【請求項42】 熱処理過程を含まない請求項16記載の方法によって製造
    される製品であって、塗膜中の鉛またはタングステン酸塩の濃度が痕跡量に制限
    され、0.00028インチよりも大きな厚みを有する該製品。
  43. 【請求項43】 請求項21記載の方法によって製造される製品であって、
    塗膜中の鉛またはタングステン酸塩の濃度が痕跡量に制限される該製品。
JP2000548529A 1998-05-08 1999-05-10 ニッケル/ホウ素含有塗料 Expired - Lifetime JP4467794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/074,703 1998-05-08
US09/074,703 US6066406A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Coating compositions containing nickel and boron
US30684899A 1999-05-07 1999-05-07
US09/306,848 1999-05-07
PCT/US1999/010032 WO1999058741A1 (en) 1998-05-08 1999-05-10 Coating compositions containing nickel and boron

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002514686A true JP2002514686A (ja) 2002-05-21
JP4467794B2 JP4467794B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=26755964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548529A Expired - Lifetime JP4467794B2 (ja) 1998-05-08 1999-05-10 ニッケル/ホウ素含有塗料

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1078114A4 (ja)
JP (1) JP4467794B2 (ja)
KR (1) KR100623278B1 (ja)
CN (1) CN1220790C (ja)
AU (1) AU757657B2 (ja)
BR (1) BR9910239A (ja)
EA (1) EA200001163A1 (ja)
HU (1) HUP0102519A3 (ja)
IL (1) IL139149A0 (ja)
PL (1) PL344638A1 (ja)
TR (1) TR200003236T2 (ja)
WO (1) WO1999058741A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE414620T1 (de) * 2000-09-18 2008-12-15 Mccomas Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von tiefdruckzylindern
EP1352108A4 (en) * 2000-12-21 2006-11-29 Mccomas Technologies Ag COATING COMPOSITIONS CONTAINING NICKEL, BORON AND PARTICLES
KR101264450B1 (ko) 2005-01-21 2013-05-15 더 보잉 컴파니 변형제를 이용한 활성화 방법
US7344019B2 (en) 2005-07-08 2008-03-18 Fmc Technologies, Inc. Boron coated stainless steel wire belt assembly
CN102443853B (zh) * 2011-12-02 2014-11-05 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种掺杂稀土离子的钨酸铅大单晶的制备方法
ITCO20120015A1 (it) 2012-04-12 2013-10-13 Nuovo Pignone Srl Metodo per la prevenzione della corrosione e componente ottenuto mediante tale metodo
CN103923511B (zh) * 2014-04-17 2016-03-23 任国华 一种水性金属涂料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833041A (en) * 1986-12-08 1989-05-23 Mccomas C Edward Corrosion/wear-resistant metal alloy coating compositions
WO1988008887A1 (en) * 1987-05-12 1988-11-17 Charles Edward Mccomas Stabilized electroless baths for wear-resistant metal coatings

Also Published As

Publication number Publication date
BR9910239A (pt) 2001-01-09
IL139149A0 (en) 2001-11-25
KR20010043399A (ko) 2001-05-25
EP1078114A1 (en) 2001-02-28
JP4467794B2 (ja) 2010-05-26
CN1220790C (zh) 2005-09-28
WO1999058741A1 (en) 1999-11-18
PL344638A1 (en) 2001-11-19
EA200001163A1 (ru) 2001-04-23
TR200003236T2 (tr) 2001-03-21
EP1078114A4 (en) 2006-12-06
KR100623278B1 (ko) 2006-09-12
HUP0102519A2 (hu) 2001-11-28
AU3889299A (en) 1999-11-29
HUP0102519A3 (en) 2002-09-30
AU757657B2 (en) 2003-02-27
CN1307648A (zh) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833041A (en) Corrosion/wear-resistant metal alloy coating compositions
CA2875317C (en) Plating bath for electroless deposition of nickel layers
US6066406A (en) Coating compositions containing nickel and boron
TW211588B (ja)
US6319308B1 (en) Coating compositions containing nickel and boron and particles
US6183546B1 (en) Coating compositions containing nickel and boron
JPS62502972A (ja) 無電解ニッケル析出のための方法及び組成物
US20090186240A1 (en) Nickel coat containing precious metals
EP1306465B1 (en) Stabilizers for electroless plating solutions and methods of use thereof
US5019163A (en) Corrosion/wear-resistant metal alloy coating compositions
JPH0243371A (ja) エチレンチオウレアを構成成分とする無電解メッキ用耐摩耗性ニッケル‐ホウ素コーティング材
JP4467794B2 (ja) ニッケル/ホウ素含有塗料
AU619486B2 (en) Stabilized electroless baths for wear-resistant metal coatings
JP2000503354A (ja) 無電解ニッケルめっき浴からのオルト亜燐酸塩イオンの除去
JP2833477B2 (ja) 色調の明るいりん酸亜鉛処理めっき金属板とその製造方法
CA1269286A (en) Corrosion/wear-resistant metal coating compositions
JPS6141774A (ja) 水性・無電解ニツケル改良浴及び方法
EP0153369B1 (en) Electroless nickel plating of aluminum
MXPA00010984A (en) Coating compositions containing nickel and boron
WO2001066825A1 (en) Coating compositions containing nickel and boron
JPH06256962A (ja) 無電解Ni−Sn−P合金めっき液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3