JP2002514549A - 安全ステアリングコラム、自動車の安全システムおよび安全システムを備える自動車ならびに安全方法 - Google Patents

安全ステアリングコラム、自動車の安全システムおよび安全システムを備える自動車ならびに安全方法

Info

Publication number
JP2002514549A
JP2002514549A JP2000548209A JP2000548209A JP2002514549A JP 2002514549 A JP2002514549 A JP 2002514549A JP 2000548209 A JP2000548209 A JP 2000548209A JP 2000548209 A JP2000548209 A JP 2000548209A JP 2002514549 A JP2002514549 A JP 2002514549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
safety
airbag
positioning
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548209A
Other languages
English (en)
Inventor
オーラフ ミュラー
Original Assignee
イノーヴァ ゲーエムベーハー テクニッシュ エントヴィックルンゲン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノーヴァ ゲーエムベーハー テクニッシュ エントヴィックルンゲン filed Critical イノーヴァ ゲーエムベーハー テクニッシュ エントヴィックルンゲン
Publication of JP2002514549A publication Critical patent/JP2002514549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2032Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns the inflator or inflatable member not being rotatable with the steering wheel; Arrangements using the steering column or steering wheel rim for storing, supplying or evacuating the inflation gas or for storing the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/197Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible incorporating devices for preventing ingress of the steering column into the passengers space in case of accident
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26029Ignitors
    • B60R2021/26035Ignitors triggered by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、軸方向に調整可能である安全ステアリングコラムに関し、それにより、事故の際にステアリングコラムのポジショニングがその軸方向で乗員から遠方に動作し得ることによって火花点火式ステアリングコラムリトラクション手段が備わる。さらに本発明は、当該安全ステアリングコラムを備える安全システムおよび、当該安全ステアリングコラムおよび/または当該安全システムを備える自動車にも言及する。本発明による安全ステアリングコラムおよび/または安全システムのトリガおよび動作に関する安全方法の場合、最初に単一または第1の推進薬の点火によって安全ステアリングコラムのロックまたはストップがその軸方向で解除またはリフトされ、その後、安全ステアリングコラムが、推進薬、第1の推進薬または妥当であればに別の第2の推進薬の作用によって運転者から遠方へその最大縮退位置の方向に処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前文に記載の安全ステアリングコラムに関する。さらに
本発明は、請求項23の前文に記載の自動車用安全システムおよび、当該安全シ
ステムを備える自動車に関する。さらに、本発明は安全方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
実際上、安全ステアリングコラムを装備した自動車の前方衝撃の際に、ステア
リングコラムの運転者から遠方への移動を生じる安全ステアリングコラムが公知
である。こうした事例には、ステアリングコラムのポジショニングに自動車の運
動エネルギーだけを使用する単なる機械的システムが含まれている。事故の特定
的な状況に応じて、所要の機能および運転者の保護が確実には保証されていない
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、乗員の安全のさらなる向上である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1に記載の安全ステアリングコラム、請求項23に記載の
安全システム、請求項30に記載の自動車および請求項31に記載の安全方法に
よって達成される。
【0005】 本発明によれば、安全ステアリングコラムは、事故の状態に応じてトリガ可能
な火工的に駆動されるステアリングコラムリトラクション手段を備える。それに
より、ステアリングホイールは運転者から遠方に確実に動かされ、それによって
ステアリングホイールへの衝撃による運転者の怪我の危険が著しく低減される。
【0006】 好ましくは、ステアリングコラムリトラクション手段は、そのトリガによって
、最初に好ましくは特に火工的動作手段によって実行可能なステアリングコラム
の軸方向ポジショニングを解除した後、その軸方向ポジショニング距離に沿って
ステアリングコラムの縮退を生じるように構成されている。
【0007】 好ましくは、ステアリングコラムリトラクション手段は、エアバッグ、特に多
段トリガ式のエアバッグのための動作方法と結合され、それによって、エアバッ
グの膨張のために存在する同一の火工的動作手段が、ステアリングコラムリトラ
クション手段を駆動するために、特にその軸方向ポジショニング距離に沿ったス
テアリングコラムの縮退のために少なくとも部分的に使用することができる。
【0008】 さらに、本発明の洗練により、エアバッグの膨張および展開の場合、特にエア
バッグの多段式膨張および展開が、ステアリングコラムの縮退距離および/また
は縮退位置に従って制御できることが好ましい。これは、例えば、ステアリング
コラムの縮退距離および/または縮退位置および/または膨張/展開状態に応じ
て、ステアリングコラムリトラクション手段および/またはエアバッグの火工的
動作手段のさらなるトリガを機械的に生じる機械的制御装置によって実行できよ
う。
【0009】 そうした安全ステアリングコラムによって、自動車の運転者の安全はさらに最
適化される。
【0010】 本発明に従った安全システムおよび自動車は、事故条件に応じてトリガされ得
る火工的に動作するステアリングコラムリトラクション手段を備える安全ステア
リングコラムを特徴とする。
【0011】 好ましくは、当該安全システムまたは自動車は、運転者の着座位置の検出のた
めの手段および、運転者の着座位置に従ってステアリングコラムリトラクション
手段の動作を制御する手段を備える。着座位置より、またはその代わりに、また
はそれに加えて、運転者の身長、体重および/または体格が得られ、ステアリン
グコラムリトラクション手段の動作の制御に考慮することができる。
【0012】 本発明に従った安全方法では、ステアリングコラムリトラクション手段は、事
故の状況に応じてステアリングホイールが運転者から遠方に移動されるように火
工的に動作する。
【0013】 この方法の洗練により、運転者の着座位置および/または運転者の身長、体重
および/または体格が検出され、それらの寸法に従ってステアリングコラムリト
ラクション手段の動作を制御するステアリング装置に伝達される。
【0014】 以下に、本発明の基本的原理およびその好適かつ有利な実施例を列挙する。
【0015】 1.事故の際にステアリングコラムのポジショニングがその軸方向で乗員から
遠方に動作し得ることによって火花点火式ステアリングコラムリトラクション手
段が備わっていることを特徴とする軸方向に調整調整可能な安全ステアリングコ
ラム。
【0016】 2.火花点火式ステアリングコラムリトラクション手段が安全ステアリングコ
ラムの軸方向でのポジショニングのための少なくとも1個の火花点火式シリンダ
を含むさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0017】 3.ポジショニングロックを解除するためにカムにより歯車とかみ合って制御
されるギヤロッドによってコンフォートポジショニングのロック軸を回転させ得
るように火花点火式シリンダを備えるさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0018】 4.ポジショニングロックを解除するためにスイベルレバーによってコンフォ
ートポジショニングのロック軸を回転させ得るように火花点火式シリンダを備え
るさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0019】 5.ステアリングコラムリトラクション手段が運転者のデータに従って制御で
きる、特にオンオフにスイッチできるさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0020】 6.ステアリングコンフォートポジショニングの場合に事故以外の通常状態に
おいてスロットガイドで滑動するように取り付けられている火工的シリンダが備
わっているさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0021】 7.ポジショニング機構を有するコンフォートポジショニングを備えており、
また、ギヤロッドとして製作されたポジショニング機構のピストンロッドが少な
くとも1つのほぼ均等に短い行程の後のコンフォートポジショニングの個々の位
置においてポジショニング歯車とかみ合うさらに開発した安全ステアリングコラ
ム。
【0022】 8.初期位置のコンフォートポジショニングとともに移動するように可動する
ガイドに取り付けられている火工的シリンダが備わっているさらに開発した安全
ステアリングコラム。
【0023】 9.ステアリングコラムリトラクション手段のトリガ時にシヤーピンにより連
結されている2個のくさびのキーが、シリンダを駆動することにより一方のくさ
びが他方のくさびにキー締めされ、それによりシリンダが固定されるように押し
込まれるように、そのスロットガイドに取り付けられている火工的シリンダが備
わっているさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0024】 10.2個のくさび状駆動体が、一方のくさびをシリンダによって一方向に移
動させ、他方のくさびをピストンのピストンロッドとともに反対方向にテアオフ
駆動体によって移動させることにより相互にキー締めするようにスロットガイド
に取り付けられている火工的シリンダが備わっているさらに開発した安全ステア
リングコラム。
【0025】 11.開口から離れて、安全ステアリングコラムを取り付けるためのキャリッ
ジの後方の安全ステアリングコラムのポジショニング機構が運転者から遠方に動
かされ得るように製作されている火工的シリンダが備わっているさらに開発した
安全ステアリングコラム。
【0026】 12.コンフォートポジショニングキャリッジガイドにおいてコンフォート距
離を超えて移動するようにガイドされる火工的シリンダが備わっているさらに開
発した安全ステアリングコラム。
【0027】 13.シリンダがその行程の端でロックするようにガイドされる火工的シリン
ダが備わっているさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0028】 14.ロックピストンが前方にのみ移動でき、反対方向の荷重の場合にロック
するようにロックピストンを備える火工的シリンダが備わっているさらに開発し
た安全ステアリングコラム。
【0029】 15.火工的シリンダがロッキングボールまたは荷重吸収装置によってロック
され得るピストンを備えるさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0030】 16.シリンダの加圧側の反対側に、ダンパ、特に油圧または空気式ダンパが
、媒体の放出によって速度制限が作用され得るように取り付けられている、火工
的シリンダが備わっているさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0031】 17.エアバッグのトリガとのタイミングが図られるように点火できる火工的
シリンダが備わっているさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0032】 18.ステアリングコラム取り付けキャリッジおよび、荷重シートがロック解
除後にキャリッジから遠方に曲げられキャリッジの縦方向の動きを解除するよう
な設計の荷重シートが備わっているさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0033】 19.電子的に制御されるステアリングコラム取り付けキャリッジが、背が高
い人の場合に荷重吸収シートによりピーク荷重を吸収すると同時に、火工的に、
特に電子的に制御される安全ステアリングコラムを、バッグの近くに着座してい
る背の低い人よりも遠い距離まで移動させるために使用されるさらに開発した安
全ステアリングコラム。
【0034】 20.ステアリングコラムリトラクション手段が、そのトリガによって、最初
にステアリングコラムの軸方向ポジショニングを解除した後、乗員から遠方への
軸方向ポジショニング方向に沿ったステアリングコラムの縮退を発生させるよう
に構成されている、軸方向に調整可能であり、ステアリングコラムリトラクショ
ン手段を備える安全ステアリングコラム。
【0035】 21.軸方向ポジショニングの解除および/またはステアリングコラムの軸方
向ポジショニングに沿った乗員から遠方への軸方向のポジショニングのための火
工的動作手段が備わっているさらに開発した安全ステアリングコラム。
【0036】 22.上記1から19のうちのいずれか1と関連する上記20または21に記
載の安全ステアリングコラム。
【0037】 23.上記のいずれか1に従った安全ステアリングコラムを特徴とする安全シ
ステム。
【0038】 24.事故の際に荷重吸収シートの固定具が切断され得るように、安全ステア
リングコラムが荷重吸収シートによってキャリッジに固定されているさらに開発
した安全システム。
【0039】 25.火工的に動作するステアリングコラムリトラクション手段に備わってい
るかまたはこれと結合されている、エアバッグ装置の火工的動作手段が備わって
いるさらに開発した安全システム。
【0040】 26.エアバッグ装置、特に多段トリガ式エアバッグのための動作手段が備わ
っており、それによって、ステアリングコラムリトラクション手段が、エアバッ
グの膨張のために存在する同一の火工的動作手段がポジショニングの解除および
/またはステアリングコラムリトラクション手段のポジショニング駆動のために
少なくとも部分的に使用され得るような動作目的で結合されているさらに開発し
た安全システム。
【0041】 27.エアバッグの膨張および展開、特に、妥当であれば、エアバッグの多段
式膨張および展開が、ステアリングコラムの縮退距離および/または縮退位置に
従って制御可能である、または、その逆に制御可能である、さらに開発した安全
システム。
【0042】 28.エアバッグの膨張および展開、特に、妥当であれば、エアバッグの多段
式膨張および展開、および/または、ステアリングコラムの縮退が、乗員のデー
タに従って制御可能であるさらに開発した安全システム。
【0043】 29.ステアリングコラムリトラクション手段および/またはエアバッグの火
工的動作手段の以後のトリガを、ステアリングコラムの縮退距離および/または
縮退位置および/またはエアバッグの膨張/展開状態に従って特に機械的に生じ
させる好ましくは機械的制御装置が備わっているさらに開発した安全システム。
【0044】 30.上記1〜29のいずれか1に記載の安全ステアリングコラムおよび/ま
たは安全システムを特徴とする自動車。
【0045】 31.最初に単一または第1の推進薬の点火によって安全ステアリングコラム
の軸方向のロックまたはストップが解除または解消され、その後、安全ステアリ
ングコラムが、推進薬、第1の推進薬または妥当であれば別の第2の推進薬の作
用によって運転者から遠方へその最大縮退位置の方向に処理されることを特徴と
する、上記請求項のいずれか1に記載の安全ステアリングコラムおよび/または
安全システムのトリガおよび動作に関する安全方法。
【0046】 32.別の推進薬が、点火された第1の推進薬の効果によって点火される第2
の推進薬であることを特徴とする安全方法。
【0047】 33.別の推進薬が、その点火後にステアリングコラムリトラクションと同時
かまたはそれに遅れてエアバッグを膨張させる第2の推進薬であることを特徴と
する安全方法。
【0048】 34.事故の際に、特にステアリングホイールエアバッグのトリガの際に、ス
テアリングコラムを運転者から遠方へ移動させる自動車における安全方法であっ
て、運転者の着座位置が、事故に起因するステアリングコラムの運転者から遠方
への移動の前に、検出され、その後、着座位置に従って、それがエアバッグの展
開前またはその間のステアリングホイールまでの所定の距離および/または他の
乗員データを超えた場合、ステアリングコラムが、例えば火工的蓄圧装置といっ
た個別の動作手段によって運転者から遠方へ移動されることを特徴とする方法。
【0049】 本発明の有利かつ好ましい構成は、従属請求項において説明されており、他の
説明および例図から理解することができる。
【0050】 本発明を説明するための実施例を添付図面において図示し詳述する。
【0051】
【発明の実施の形態】
図面の各図において、同一または類似の機能を有する同一または類似の単数ま
たは複数の部品には同一参照符号を付与するかまたは、比較可能に図示しており
、従って、当業者には、部品およびそれらの組合せ、機能および動作の態様が、
たとえ個々の図の間および/または図と本文の間にいかなる明示的な言及がなさ
れていなくても、また付加的な情報がなくても、それらの各図を個別に、それら
の組合せおよび/または以下の記述的情報を見ることによって、容易に明白とな
るはずである。
【0052】 以下において、各図にもとづき、付加的に対応する実施例のいくつかの特に好
ましい特徴および効果を述べ、本発明を詳細に説明する。
【0053】 安全ステアリングコラムまたは全体として、ステアリングコラムリトラクショ
ン手段102および2段式である運転者エアバッグ22の形態による安全手段ま
たは安全システム101を備える安全ステアリング100の第1実施例を、図1
Aおよび1Bに示す。安全手段101のステアリングコラムリトラクション手段
102は、図1において部分的に示されたステアリングコラム1のセカンダリプ
レッシャフューズ20および逆転機構21を含む。
【0054】 ステアリングコラム1は、図1Aおよび1Bによる実施例において、ポジショ
ニングキャリッジ3によってマウンティングプレート2に軸方向で調整可能に配
設されている。ポジショニングキャリッジ3は、プレッシャスルーホール6を備
えるプレッシャチャンバ5と連通するプライマリイグニション4を備える。プレ
ッシャチャンバ5の制限はスイッチングスリーブ8により行われ、軸方向に調整
可能であり、ここにおいて、スイッチングスリーブ8は、ステアリングコラム1
のロッド27から、そのロッド27にあるスロット7(1個のスロット7だけが
指示されている)を通って突き出ている。スイッチングスリーブ8の自由端28
は、スロット7に沿った動きにより、ボーデンケーブル12の1端が取り付けら
れている調整スリーブ9にロックするように当接する。ボーデンケーブル12の
他方の端は、ポジショニングレバー11とともに動作するリリースレバー10に
取り付けられている。
【0055】 さらに、図1Aおよび1Bの第1実施例のステアリングコラムリトラクション
手段102は、セカンダリプレッシャフューズ20の形態で運転者エアバッグ2
2の第1段のイグニション14を備える。運転者エアバッグ22の第1段のイグ
ニション14は、以下で詳述するプレッシャチャンバ5から到達可能である2個
のピストン15を備える。さらに、この実施例の運転者エアバッグ22は、コー
ドフューズ16による第2段を含む。運転者エアバッグ22のイニシャルバッグ
18の前方には粒子フィルタが設けられている。第1段から、ガス通路19(図
1Bも参照)が第2段に沿ってバッグ18へ通じている。完全のために、ステア
リングのねじ止め13も示す。
【0056】 図1には、図示のコネクタケーブル29が明確に例示するように、電気的にト
リガされるプライマリイグニションが示されている。対応するキャップまたはカ
ートリッジ30によって発生した圧力行程は、以下に詳述する2つの機能を果た
す。
【0057】 一方では、2個のピストンに対するその圧力行程は、コードフューズ16とと
もに示した第2段の外側のガス通路19(図1Bも参照)によってエアバッグ1
8を部分的に膨張させることができる第1段(図1A参照)のイグニションを機
械的にトリガする。電気的にトリガまたは点火され得るカートリッジ30が、回
転可能なステアリングコラム1および回転可能なステアリングホイール(図示せ
ず)の外側に固定して自動車に配設されているということによって、回転可能な
ステアリングホイール(図示せず)と、自動車(図示せず)に固定されたエアバ
ッグトリガ制御装置(図示せず)との間の電気結線は、好適な態様で保持できる
【0058】 かつて義務的であったようなそうした電子的接続の1つの想定可能な実証は、
回転可能なステアリングホイールの電気的トリガ可能カートリッジへの接続ケー
ブルがその中を通り、この電気的カートリッジがステアリングホイールの個々の
回転位置で確実にトリガされ得るようにする、例えばプラスチック製の、いわゆ
るコイルばねである。しかし、そのようなコイルばねは相対的に高額である。そ
うした高価なコイルばねの代わりに、車両に固定された電気的プライマリイグニ
ションと、ステアリングコラムおよびステアリングホイールとともに回転できる
機械的にトリガされる第1のイグニション段との比較的安価な組合せが装備され
ている。
【0059】 完全のために、コードフューズ16は、エアバッグ18が所定の地点まで妨げ
なく拡張でき、従って、引裂き作用フューズまたはここで述べる第1実施例の増
強したトリガ安全性のために設けられた二重引裂き作用フューズ26がトリガさ
れる程度までコード31を引っ張り、それによって他の種類のイグニション、例
えば衝撃作用フューズも適切な手段によって使用およびトリガされ得るという場
合にのみトリガされるといことを述べておかなければならない。
【0060】 他方では、プライマリイグニションシステム4は、ステアリング運動において
ステアリングコラムとともに回転するスイッチングスリーブ8が、図示の例にお
いてステアリングホイール(図示せず)から離れて位置できるようにする。プラ
イマリイグニションシステム4が恐らく金銭的理由のために当該性能を得るには
小さすぎる場合、エアバッグ装置22の第1のイグニション段の圧力をスイッチ
ングスリーブ8の対応する位置決めに使用することができ、それが特に好ましい
。別の選択肢として、両方の圧力の組合せを使用してもよい。
【0061】 スイッチングスリーブ8は、ステアリングコラム1の回転に関して静止してい
る、ステアリングコラムサポート32の調整スリーブ9に結合されている。それ
によって、単純かつ賢明な方式で、エアバッグ18を膨張させるための第1段の
イグニションシステム14の圧力によるトリガのための回転可能なステアリング
コラム1の内部のプライマリイグニションシステム4の圧力行程は、回転可能な
ステアリングコラム1の回転運動に関して静止している系で回転可能なステアリ
ングコラム1の外部に同時に伝達される。
【0062】 ステアリングコラムサポート32内の調整スリーブ9にはボーデンケーブル1
2が連結されており、これにより、その調整スリーブ9の位置決め運動が、ステ
アリングコラム1を個々の位置決め位置において軸方向で縦方向および垂直方向
に固定する役割を果たすステアリングコラム調整またはステアリングコラムコン
フォートポジショニング33に伝達される。従って、ステアリングコラムサポー
ト32の調整スリーブ9の位置決め運動は、ボーデンケーブル12によって、ポ
ジショニングレバー11により操作されるねじ34によって解かれるステアリン
グコラム調整33の弛緩をもたらす。それゆえ、ボーデンケーブル12は、リリ
ースレバー10によってロックねじ34と係合する。
【0063】 このようにして、プライマリイグニションシステム4によって、調整スリーブ
9はステアリングコラムとともに回転可能なスイッチングスリーブ8により移動
される。調整スリーブ9はボーデンケーブル12を引っ張り、それがさらに、ス
テアリングコラム1が縮退できるように水平および垂直方向で調整可能であるス
テアリングコラム1のロック34の解除をもたらすリリースレバー10をねじる
【0064】 特に好ましい態様において、エアバッグ18の膨張の間のストローク状圧力は
、ステアリングコラム1、従ってステアリングホイール(図示せず)の運転者か
ら遠方への縮退に使用される。第1段およびその後の各段(図1A、2および6
には第2段のみを単に例示として示しているが、本発明はこれに限定されるもの
ではない)の点火によって、エアバッグ18はただちに運転者に向かって膨張し
展開する。作用として考慮するべきエアバッグ18の膨張の反作用として、運転
者から遠方への圧力行程も発生し、それはプライマリイグニションシステム4に
よって解除されたステアリングコラム1に対し、上述の通り、運転者から遠方に
移動するように作用する。これにより、エアバッグ18の膨張に使用されたエネ
ルギーは、ステアリングホイール(図示せず)を運転者から遠ざけるように移動
させるためと同時に特に賢明な態様で使用される。特に、複数の安全機能のこの
組合せ(ステアリングはエアバッグの圧力により動かされる)によって、構成空
間、重量およびコストが節減される。
【0065】 ステアリングコラム1の吸収要素(図示せず)は、ステアリングコラム1を縮
退させる時に、大きくなったエアバッグ18を回避するために使用することがで
きる。この要素(図示せず)は、ステアリングコラムハブ(図示せず)を望遠鏡
式に入れ子にすることによってステアリングコラム1の前方側の短縮が得られる
ようにして調整される。同時に、エアバッグ18が他方の側から押す。
【0066】 エアバッグ装置22の構成を解説するために、図1Aに従った安全手段101
の第1実施例において、運転者エアバッグ22の第1段のイグニション14が、
プライマリイグニションシステム4の圧力衝撃によってトリガされ得るダブルピ
ストンフューズ23として上述の2個のピストン15によって構成されていると
いうことにも言及しなければならない。従って、ダブルピストンフューズ23は
2個のイグナイタ24a、24bを含む。この運転者エアバッグ22の第2段の
コードフューズ16は、二重引裂き作用フューズ26が両側で係合しているリン
グイグナイタ25を備える。
【0067】 以下ではさらに、例えば第1実施例の範囲における、本発明の特定の実施例の
可能性について述べる。
【0068】 一般に、本発明は、ステアリングコラムに設置されたステアリングホイールを
有する自動車の安全手段を創出し、その安全手段は、火工的に駆動されるステア
リングコラムリトラクション手段を含む。
【0069】 さらなる開発によれば、そのような安全手段において、ステアリングコラムリ
トラクション手段は、トリガされた時にまず最初に、特に火工的動作手段によっ
て実行され得るステアリングコラム軸方向ポジショニングを解除し、それからそ
の軸方向ポジショニング距離に沿ってステアリングコラムの縮退を生じるように
構成されるように備えることができる。
【0070】 代替的または付加的に、ステアリングコラムリトラクション手段は、駆動のた
めに、エアバッグ、特に多段式トリガ可能エアバッグの動作手段と結合すること
ができ、その結果、エアバッグの膨張のために存在する同一の火工的動作手段が
ステアリングコラムリトラクション手段の解除および/または駆動のために少な
くとも部分的に使用できる。
【0071】 これにより、その装置および方法に従って、エアバッグの膨張および展開、特
に、妥当であれば、ステアリングコラムの縮退方向および/または縮退位置に従
ったエアバッグの膨張および展開が従属的に制御できるように特定的に備えるこ
とができる。あるいはまた、装置または対応する方法は、機械的制御装置を設け
、ステアリングコラムの縮退方向および/または縮退位置かつ/またはエアバッ
グの膨張/展開状態に従ったステアリングコラムリトラクション手段および/ま
たはエアバッグの火工的動作手段の機械的トリガをさらに開始させるように設計
することができる。
【0072】 本発明の範囲における安全手段をトリガし動作させる方法は、最初に第1の推
進薬および/またはエアバッグ装置の第1段または1段式エアバッグ装置の点火
によって、ステアリングコラムのその軸方向における少なくとも1つの調整が解
除され、その後ステアリングコラムが、妥当であれば、少なくとも1個の第2の
推進薬を運転者から遠方のその最大縮退位置方向で点火するために処理される点
で特徴づけられる。
【0073】 この方法において、妥当であれば、第2の推進薬は点火された第1の推進薬の
効果によって点火されることが好ましい。
【0074】 代替的または付加的に、本発明に従った方法において、エアバッグは、ステア
リングコラムリトラクションと同時にまたはそれに遅延して点火された第2の推
進薬によって膨張されるようにさらに備えることができる。
【0075】 図2に、安全ステアリングコラム100の第2実施例を示す。
【0076】 図2の例示図において、この実施例の安全手段101は、展開前を左半分に、
展開後を右半分に示されている。
【0077】 この実施例において、安全手段101は、エアバッグ18の拡張領域に何も存
在しないことが確実である限りエアバッグ18が第1段によって拡張可能である
場合にのみ第2段が点火される、2段エアバッグ装置22を備える。これは、イ
グニション機構(図示せず)を直接引っ張るか、または張力イグニション機構(
図示せず)を張力によって解除できるコードまたはストリング31によって純粋
に機械的に実行できる。また、このコードは、電気的な第2のイグニションを使
用する場合、電気スイッチまたはホールジェネレータまたは類似物としても機能
する。第2のジェネレータのイグニションは、エアバッグの前方のごく近くに誰
も座っていない場合、または第1段がエアバッグ18を「適位置に」設定した場
合に限り、エアバッグ18に対して全圧を適用する。
【0078】 図2は、図の下半分に、第1段のステアリングコラム1を包囲するジェネレー
タ35を示している。ステアリングコラム1は回転可能であり、ジェネレータ3
5は静止したままである。これは、電気的イグニションが静止したままであるの
で、上述の通り、電流供給用の高額なコイルばねをまったく必要としないという
利点を有する。圧力通路は、スルーホール36により果たされ、例えばラビリン
スシール(図示せず)によってシールされている。
【0079】 図2は、図の右側下半分において、図2の左側下半分に図示し上述した第1の
ジェネレータ35の実施例の変更例を示す。図2の例図の右側部分に従った実施
例において、ジェネレータ37はステアリングコラム1に配置される。ブースタ
38を備える電気的カートリッジ30だけが固定された電気結線のために固定し
て取り付けられており、肉薄の壁のジェネレータ37の穴40を介して環状通路
39によってその点火エネルギーをもたらす。
【0080】 ジェネレータ35または37の下側前方には、ピストン41がステアリングコ
ラム1に取り付けられており、スロット42でガイドされるその先端43は、加
圧時に自動車(図示せず)の実際のアセンブリに関して前方/下方へスリーブ9
を移動させる。このスリーブ9は、その動きをボーデンケーブル12によって、
ステアリングコラム1の水平および垂直のポジショニングの開口のための左/右
ねじスピンドルまたは一般にねじ34に伝達する。エアバッグ18のバックスト
ロークにより、ステアリング1は自動車(図示せず)の実際のアセンブリに関し
て前方かつ下方に移動する。大きいエアバッグ18を必要としないために、ポジ
ショニング速度は吸収装置44によって減速することができる。
【0081】 上述の実施例の例示図より、特に以下の利点を引き出すことができる。
【0082】 第2段が終圧までエアバッグを膨張させる前に、エアバッグのごく近くに誰も
座っていないかどうかが、コードの長さによって手動でかつ単純に同時にチェッ
クされる。
【0083】 回転しないという意味での「固定式」としての2つの代替例におけるジェネレ
ータの設計は、ステアリングホイールの回転運動を補償するための高額なコイル
ばねを省略する。
【0084】 ステアリングコラムの火工的ポジショニングにより、人間とステアリングホイ
ールとの間により大きな空間を付与する。
【0085】 図3に関連して、本発明の第4実施例を説明する。
【0086】 初めの2つの実施例に例示したように、第3実施例もまた、運転者とステアリ
ングホイールとの間に、すなわち以下の最初に略示する実施例によって、より多
くの空間を創出するという考えにもとづいている。
【0087】 快適さの理由で調整可能な標準的なステアリングは、図4に関して後述する第
3および第4実施例に従って、火花点火式シリンダにほぼ平行に接続されている
。エアバッグの展開前およびその間に、シリンダは調整可能ステアリングのロッ
クを解除し、その後、運転者から遠方を意味する自動車のアラインメントにおけ
る前方へステアリングコラムを引っ張る。
【0088】 本発明による設計はまた、事故の際に、火花点火式シリンダによって乗員から
引き離される調整可能ステアリングコラムも提供する。
【0089】 好ましい改良によれば、当該ステアリングコラムは、歯車とかみ合うカムによ
り制御されるギヤロッドによってコンフォートポジショニングのロック軸を回転
させ、それによりロックを解除するような、火花点火式シリンダを備えて設けら
れる。
【0090】 代替的または付加的に、当該ステアリングコラムは、スイベルレバーによって
コンフォートポジショニングのロック軸を回転させ、それによりポジショニング
ロックを解除するような、火花点火式シリンダを備えて設けられる。
【0091】 さらに、本発明に従って設けられた火工的シリンダによるステアリングコンフ
ォートポジショニングに影響を及ぼさないように、火工的シリンダの連結は、(
事故を除いての意味で)その通常状態においてステアリングコンフォートポジシ
ョニングの場合にスロットガイドを滑動するように設計することが好ましい。
【0092】 さらに、火工的ポジショニングシリンダは、ギヤロッドとして設計されるピス
トンロッドがポジショニング歯車の等しく短い行程の後で各コンフォートポジシ
ョニングにおいて係合する(例えば図3参照)ようにコンフォートポジショニン
グのポジショニング機構と係合するように好適に設けられる。
【0093】 さらに、火工的ポジショニングシリンダがガイドで可動に取り付けられる場合
、それはコンフォートポジショニングによるその初期位置に移動されることが好
ましい。
【0094】 また、火工的シリンダは、点火の際に、シヤーピンによって連結された2個の
くさびのキーが、シリンダを一緒に移動させそれによりシリンダを固定すること
によって一方のくさびが他方のくさびに対してキー締めされるように、キー締め
するように、そのスロットガイドに設けることができる。あるいはまた、2個の
くさび形駆動体が相互に対してキー締めできるように火工的シリンダがそのスロ
ットガイドに取り付けられるように設けることができる。一方のくさびはピスト
ンにより一方向に動かされて、他方のくさびは引裂き可能駆動体によって火工的
ピストンのピストンロッドの反対方向に動かされる。
【0095】 この実施例のさらに好ましい設計は、火工的シリンダが、ステアリングコラム
を運転者から遠方にキャリッジの後方へポジショニング機構の開口から離れて移
動するように構成されるというものである。これはさらに、火工的シリンダが、
それがコンフォートウェイを超えてコンフォートキャリッジガイドを移動するよ
うにガイドされるというように発展させられる。付加的に、火工的シリンダはシ
ステムが行程端にロックされるようにガイドすることもできる。火工的シリンダ
が、ピストンが前方へ移動させられるにすぎず、反対方向での荷重に際してキー
締めするシートベルトテンショナの共通のロックピストンを備えることも可能で
ある。後者はさらに、ロックボールの代わりに荷重吸収装置(図示せず)が使用
できるようにピストンが構成されるように発展させられる。
【0096】 この実施例の別の設計は、力が作用する側の反対側で火工的シリンダに吸収装
置(油圧または空気による)を、媒体の放出によって速度制限が発生するように
取り付けることである。
【0097】 さらに、火工的シリンダはエアバッグのイグニションとの協調が行われるよう
に点火することができる。
【0098】 さらに想定可能な設計および利益は、上述および以下に述べる特徴の単数およ
び複数の組合せによって得られる。
【0099】 図3はコンフォートポジショニングを備えるステアリングコラム1を示す。水
平設定ガイド45、垂直設定ガイド46、ロック軸47およびポジショニングレ
バー48が例示されている。このポジショニング機構は、ステアリング100の
プレート(図示せず)のねじに取り付けられる。
【0100】 特別な特徴は、ポジショニング機構に平行して連結されたシリンダ49である
。シリンダ49は、そのギヤロッド52が、コンフォートポジショニングが存在
する位置と関係なく、歯車53に対して均等に接近した軸受位置を有するように
、自在軸受51のポジショニングセッティング50に取り付けられている。火工
的カートリッジ30は、エアバッグ(図示せず)より以前または同時に、コンピ
ュータ(図示せず)によって点火される。最適な点火時点は試行によって決定で
きる。
【0101】 例えば背の低い人がステアリングホイールの前に過度に近く座っていることを
監視電子装置が検出する場合に、イグニションによって代替策が付与される。
【0102】 火工的エネルギーはピストン54によってギヤロッド52を駆動する。カム5
5により強制的にガイドされるギヤロッド52は、ロック軸47によってステア
リングコラムポジショニングをロック解除する歯車53とロックする。ステアリ
ングコラム1のロック解除後(おおよそ回転軸14の1/4回転後)に、シリン
ダ49はステアリング100のポジショニングを前方に押す。
【0103】 通常、ステアリング100は、コンフォートポジショニングが許容するより遠
くまで前方に押される。従って、ポジショニング軸47はコンフォートウェイ制
限56の後ろでロックする。
【0104】 事故に関連する理由により、ステアリング100が前方への全距離を行程でき
ない場合、ロックボール57を備えるピストン54の中間的ロックが行われる。
【0105】 試行によって、ステアリング100のポジショニング速度を具体的な動作条件
および/または事例(例えば、エアバッグの展開およびステアリングコラムの縮
退の協調を最適化するために)ある一定の距離から減速させなければならないこ
とが判明した場合、それは空気または油圧ブレーキ58によって実行できる。火
工側の反対側には、媒体59が蓄積されており、シリンダカバー61の噴出孔6
0によって計算上減速する態様で押される。通常、これらの孔60は62で図示
するようにシールされている。
【0106】 通常状態では、ギヤロッド52もポジションロック63によって適位置に保持
される。カム55によるギヤロッド52の移動ガイドは、事故の際にポジション
ロックを破壊する。
【0107】 事故の後、ステアリングコラム100は、残りのステアリングコラム100が
それを許す場合、例えばシリンダ49およびポジションロック63を交換した後
に、再び機能することが可能である。
【0108】 当然ながら、歯車53およびギヤロッド52は、コンフォートポジショニング
(図示せず)のために適応された設定によりレバーシステムによって交換できる
【0109】 図4は、図3による第3実施例の形態の代替としての第4実施例を示しており
、ここにおいて、ピストンロッド65の駆動体64は、引裂き可能連結66によ
って、滑動可能にガイドされるくさび67を、シリンダ49に固定されたくさび
68にキー締めしている。従って、シリンダ49は、事故の間に、コンフォート
によって決定される個々の位置に固定されている。
【0110】 他の類似の解決策も当業者の知識の範囲である。
【0111】 要するに、第3実施例および第4実施例において、事故の間に調整可能なステ
アリングコラムをロック解除し、それを運転者から引き離す、火工的作動可能シ
リンダを備える安全ステアリングが創出される。従って、運転者と展開するエア
バッグおよびステアリングホイールとの間において、より大きい距離が生じる。
両方とも、損傷する危険が低減する。
【0112】 図5A、5Bおよび5Cには、ステアリングホイールおよび特に火工的に調整
可能なステアリングコラムの装備を有する自動車用安全手段の第5実施例を、部
分断面図により示す。このようにして、例えば自動車の乗員の安全のさらなる向
上が、安全手段が火工的に制御されたステアリングコラムリトラクション手段を
備えることによって達成される。それにより、ステアリングホイールは運転者か
ら遠方に移動され、ステアリングホイールへの衝撃により傷つけられる運転者の
危険が極めて低減される。
【0113】 図5A、5Bおよび5Cに従った第5実施例は、事故の際に荷重吸収装置に対
して動き、それによりエネルギーを吸収する「キャリッジ」による火工的に調整
可能なステアリングコラムを特に示す。
【0114】 実際より公知の通り、事故状況に最適化された現在のステアリングコラムは、
人がステアリングホイールにぶつかった時に荷重吸収装置に対して動くキャリッ
ジにステアリングコラムが設けられるように構成することができる。この荷重吸
収装置は例えば、一方でキャリッジと連結され、他方でボディのステアリングの
取り付け部と連結されている、変形可能または変形し引き裂けるシートである。
事故の際に、ステアリングホイールの運動はエアバッグに対しても付加的に行使
され、それによりエネルギーを吸収する。荷重ピークのこの低下は、体重の重い
人の場合にエアバッグに対する補助的な安全手段として特に有利である。
【0115】 背の低い運転者は、ステアリングホイールの前に接近して座らざるをえない。
この相対的に少ない、ある種の事故状況に関しては過度に少ないエアバッグとの
距離によって、たとえその人たちがしっかりとシートベルトをしていたとしても
、死亡することもある。(99年4月発効の米国法案FMVSS208に関する
弁明参照)。
【0116】 本発明の第5実施例において、体重の重い乗員の場合にエネルギーを吸収する
キャリッジは、運転者エアバッグの前方(通常の運転方向でを意味する)への展
開の前またはその間に移動するために使用される。それにより、背の低い人の頭
部とエアバッグとの距離は、怪我のないエアバッグの展開に求められる必要な距
離だけ増大する。
【0117】 例えば運転者座席の電気スイッチによって、運転者が着座位置の前方領域に位
置していることを検出できれば、キャリッジの内部または表面に配置される火工
的カートリッジは、エアバッグの展開の前またはその間に、エアバッグ衝突電子
装置によってトリガされる。カートリッジにより発生したガス圧力は通路を経て
ピストンに伝わり、それは最初に荷重吸収シートの固定具をロック解除し、その
後にキャリッジをステアリングコラムとともに運転方向に移動させる。実際の事
例によれば、このようにしてエアバッグと頭部との距離が約70mm増大するこ
とが示された。保護手段としてのエアバッグは体重の軽い背の低い人にとっては
十分である。致命的荷重ピークはまったく存在しない。図5A、5Bおよび5C
に従った実施例のこの第5の形態によって十分に増大するエアバッグとのわずか
な距離が、背の低い人にとっては重大である。
【0118】 図5A、5Bおよび5Cは、縦方向に可動する態様でボディ(図示せず)に取
り付けられるフレーム70の可動キャリッジ69による本発明の第5実施例を示
している。図5A、5Bおよび5Cによれば、変形可能または引き裂き可能な「
荷重吸収シート」71が、身体の大きい人の場合に、その人がステアリングホイ
ール(図示せず)にぶつかった場合の荷重ピークを吸収する。それにより、火工
的カートリッジ72は作動しない。監視電子装置(図示せず)がステアリングホ
イールの前方近くに人が座っているという信号を発した場合、火工的カートリッ
ジ72はトリガされる。圧力分散通路73によって、ピストン74および75は
各自の前方側に押される。最初に、これらのピストン74および75は、この例
において荷重吸収シート71の結合のための2個のロックピン77および78と
結合されている横方向シート76を押圧する。これらのロックピン77および7
8は荷重吸収シート71の穴から引き抜かれる。その後、キャリッジ69は、取
り付けフレーム70により支持されているピストン74および75によって運転
方向に動かされる。これにより、荷重吸収シート71は、頂上に曲げられ、キャ
リッジの動きの通路を開く。それによって、エアバッグは運転者に向け大きな距
離まで急激に動かされる。同等または類似の効果による同様の想定可能な実証は
、専門的知識と組み合わせて図5A、5Bおよび5Cの例示図より得られる。
【0119】 以下に、第5実施例に対するいくつかの一般的説明を行う。
【0120】 基本的に、第5実施例は、ステアリングホイールへの運転者の衝撃に際してエ
ネルギー吸収シートに対する運動によって荷重ピークを吸収するキャリッジへの
ステアリングコラムの取り付けを、エアバッグに接近して座っており怪我をする
危険がある背の低い人について別様に使用するという考えにもとづいている。監
視電子装置によって背の低い人を検出した後に、荷重吸収シートは、火工技術を
使用する本発明に従った機構によって縦方向に可動するキャリッジによってロッ
ク解除され、キャリッジは火工的に圧力処理されるピストン構成によって運転方
向に動かされる。これにより、背の低い人の頭部とエアバッグとのより大きな距
離が生じ、エアバッグが展開する際の損傷を回避する。
【0121】 別にいえば、本発明の好ましい設計における第5実施例によれば、一般に、体
重の重い人のための荷重ピーク吸収ステアリングコラム取り付けキャリッジが、
背の低い、エアバッグに対し怪我をする危険があるほど接近して座っている人の
場合に、エアバッグの展開によっていかなる怪我も生じ得ないように、火工的に
移動させられる。
【0122】 ステアリングコラムにステアリングホイールを備える自動車用の本発明に従っ
た安全手段のさらに第6の変更実施例を図6に示す。
【0123】 基本的に、上述の実施例の文脈において提示した事実は、全体の内容に関する
限りこの実施例に関しても有効であるので、従って、以下では、図6に例示する
通り、上述の実施例に対するこの第6実施例の相違のみを説明する。
【0124】 エアバッグの圧力は、上述の実施例に例示したようなピストンによってコンフ
ォートポジショニングをロック解除するために使用される。
【0125】 従って、圧力ガスは、それがステアリングコラムポジショニングに通過可能ま
たは不可能にするようにして、例えば電磁弁によって制御できる。そうした電磁
弁は好ましくは、エアバッグ圧力供給源とピストンとの間のステアリングコラム
チューブに設けられる。
【0126】 この対策の背景は、ステアリングがその通常位置にある場合に、エネルギーを
エアバッグに付加的に吸収することができるように、適正位置に座っている体重
の重い背の高い人にとってそれが有利であるということである。しかし、ステア
リングホイールおよびエアバッグに近く座っている背の低い人の場合、エアバッ
グに対しより大きい距離を保つほうがよい。この場合、エネルギーを吸収するに
はエアバッグだけで十分である。
【0127】 背の低い人の検出は、超音波または赤外線センサ、座席占有検出マット、また
はシートポジショニングもしくはシート記憶電子装置の応答によって実行できる
。最も容易かつコスト効果的な装置は、位置を問い合わせ、フロント運転者シー
トポジショニングの際に背の低い人を正しく検出する、シートランナのスイッチ
である。このようにして、背の低い人が運転している場合、基本的に、電磁弁は
、ガス通路、従ってコンフォートポジショニングを解除するための通路にスイッ
チできる。
【0128】 さらなる可能性は、(背の低い)人(恐らく高い人も)がシートベルトを着用
しているかまたはしていない場合のベルトキャッチのスイッチによる通常の検出
である。これによれば、頭部から離れたステアリングホイールのポジショニング
は、特にシートベルトを着用していない背の低い人に関して制御できる。
【0129】 第1から第5実施例のさらなる完成は、ステアリングポジショニングのツイス
トオフ軸と、事故の際にポジショニングを解除するレバーのツイストオフ軸との
間における「空転」の使用である。これにより、衝突ロック解除システムはコン
フォートポジショニングの場合に固定したままである。
【0130】 事故の際に恐らくシートベルトを着用していない背の低い人とステアリングコ
ラムとの大きな距離をもたらす付加的または代替的な可能性は、いわゆる「クラ
ッシュキャリッジ」によって実現できる。
【0131】 現在の安全コラムは、通常、ボディとともにねじ止めされるフレームでガイド
されるキャリッジ状ケーシングに取り付けられている。キャリッジ状ケーシング
は、シート(第5実施例)によってフレームと結合される。事故の際、上述のよ
うに背の高い体重の重い乗員がステアリングシステムへ大きな力を伝達した場合
、このシートがエネルギーを吸収することによって変形する。
【0132】 このエネルギーは特に背の高い体重の重い人に関して必要であるので、以下に
示す通り、恐らくシートベルトを着用していない背の低い人の場合にはクラッシ
ュキャリッジがより良好に使用できる。
【0133】 図6に示すように、エネルギー吸収シート71は、背の高い体重の重い人の場
合に金属シート71だけが機能するように、ロックピン77で保持されている。
電磁コイル79は荷重吸収シート71からこのロックピン77を引き抜くことが
でき、それにより、エネルギー吸収シート71のブレーキ効果を伴わずにクラッ
シュキャリッジ69が人から離れて動くための通路を開くことができる。キャリ
ッジ69は、第5実施例の文脈において例示した通り、エアバッグ18の縮退行
程、ステアリングシステムの荷重または付加的に火工的カートリッジ30によっ
て移動する。
【0134】 事故の際にステアリングを移動させることの別の可能性は、クラッシュキャリ
ッジにとって付加的または代替的に、ステアリングコラムのピストンによるポジ
ショニングにとって代替的に、第3および第4の変更実施例に従って火花点火式
シリンダによって必要な場合、ステアリングのコンフォートポジショニングを解
除できることである。
【0135】 図6に示す通り、この実施例では、2段エアバッグ装置22が使用され、これ
は、ステアリング100を位置決めし、必要な場合、圧力容器によってエアバッ
グリッドを独立して開き、その後、いくつかの縫合された糸またはストリング3
1を備える緩徐に膨張するバッグ18によって運転者がバッグ18の危険範囲の
「位置の外に」いるかどうかを検出する。全部の糸31が各自の全長に到達し、
引き裂かれた場合、バッグ18の第2の強力な段がトリガされる。
【0136】 要するに、第6実施例の範囲では、着座位置の検出および/または締められた
シートベルトの検出によって、事故のかなり以前にステアリングについて以下の
ことが決定できる。 1.クラッシュキャリッジはエネルギーを吸収するために使用されるか、または
、頭部とバッグとの間の大きな距離を得るための可動キャリッジとして使用され
るか。 2.縦方向および/または垂直コンフォートポジショニングが例えば人の体重ま
たはそのシートベルト状態に従って解除されるか否か。 3.エアバッグ圧力がステアリングのコンフォートポジショニングを開いた後、
例えば圧力容器によって、バッグが緩徐に出てくるようにあらゆる場合にエアバ
ッグカバーを開く。その後、エアバッグ装置の第2段は、エアバッグ制御装置ま
たは、代わりに第1段と同じく同一の信号によってトリガされ得る。これは特に
、シートベルトを着用している背の高い体重の重い人について有意義である。背
の低いおよび/またはシートベルトを着用していない人の場合、第1段のバッグ
は緩徐に出てきて、付属の糸によって、バッグが完全に全体に展開できるかどう
かを検出できる。途中に誰も存在しない場合に限り、第2段がトリガされる。
【0137】 このようにして、以下の利点が得られる。
【0138】 単純な着座位置の検出および/または締められたシートベルトの検出によって
、事故の前にそれぞれの新たな移動において、ステアリングは大きな距離を移動
させられるか否か、そして、エアバッグ装置は最初に、第2のより安全であるが
攻撃的な段がトリガされ得るかを認識しなければならないか否かが基本的に決定
される。
【0139】 例えば、バッグはそのカバー自体を開く必要はなく、緩徐に出てくることがで
きるように設けることもできる。これらの対策によって、システムの危険は半分
まで低減可能である。
【0140】 さらに、本発明の1変更例によって、背の低い人、シートベルトを着用してい
ない人、「適位置にいない」人および幼児用シートに対する個別の対策が、運転
者エアバッグの攻撃性を低減するために講じられる。その対策は当該事故の前ま
たはほとんど同時にとられる。他の「電子的」解決策に比べて、本発明の範囲に
おいて推奨される原理、システムおよび実施態様は、迅速かつはるかにコスト効
果的である。さらに、ステアリングコラムポジショニングおよび、特に適応可能
かつ制御可能なステアリングコラムによって、「致命的な」エアバッグの問題は
根源的に解決される。
【0141】 再び図6およびそれに示した第6実施例によれば、ガス流を開口83を通じて
その内部82へ入れる、ケーシング81を備える電磁弁80が示されている。例
えば着座位置およびシートベルトの状況にもとづく電気信号は、電磁コイル79
によってパイプ84を「ガス通過」または「ガス不通過」にさせる。パイプ84
は、ばね85によって定位置で「閉」に保持される。さらに、特定のガス通過速
度用に設けられた穴87が、電磁弁80の固定シート86に備わっている。あら
ゆる他の種類の弁でも可能である。
【0142】 さらに、図6は、クラッシュキャリッジ69の変更例である、ステアリングコ
ラム1を保持するとともに、代わってボディ90にねじ止めされているフレーム
89においてガイドされる、キャリッジ状ケーシング88を示している。荷重吸
収シート71は、必要に応じて、クラッシュキャリッジ69を移動ステアリング
キャリッジとして使用できるように、電磁コイル79を備えるロックピン77に
よって解除される。
【0143】 さらに、図6は、「ツイストオフ軸」92と、事故の際のポジショニングのた
めにステアリング100を解除するレバー93との間の「空転」91を示してい
る。
【0144】 本発明は、その説明および例示としての例図における実施例によって単に例示
されているにすぎず、何ら限定されておらず、請求の範囲、本明細書の冒頭にお
ける一般的説明とともに、各図における実施例の説明およびそれらの例図より、
当業者が特定的に導出可能である全部の変更例、修正および副次的態様を包括す
るものである。特に、本発明の全部の個別的特質および可能な構成ならびにそれ
らの実施例は、相互に組み合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 縦断面図でのステアリングコラムリトラクション手段および運転者エアバッグ
を備える安全ステアリングコラムの第1実施例を示す。
【図1B】 横断面図でのステアリングコラムリトラクション手段および運転者エアバッグ
を備える安全ステアリングコラムの第1実施例を示す。
【図2】 2つの代替策による横断面図でのステアリングコラムリトラクション手段およ
び運転者エアバッグを備える安全ステアリングコラムの第2実施例を示す。
【図3】 横断面図でのステアリングコラムリトラクション手段を備える安全ステアリン
グコラムの第3実施例を示す。
【図4】 横断面図でのステアリングコラムリトラクション手段を備える安全ステアリン
グコラムの第4実施例を示す。
【図5A】 断面図のステアリングコラムリトラクション手段を備える安全ステアリングコ
ラムの第5実施例の部品を示す。
【図5B】 断面図のステアリングコラムリトラクション手段を備える安全ステアリングコ
ラムの第5実施例の部品を示す。
【図5C】 断面図のステアリングコラムリトラクション手段を備える安全ステアリングコ
ラムの第5実施例の部品を示す。
【図6】 横断面図でのステアリングコラムリトラクション手段および運転者エアバッグ
を備える安全ステアリングコラムの第6実施例を示す。
【符号の説明】
1…ステアリングコラム 2…マウンティングプレート 3…ポジショニングキャリッジ 4…プライマリイグニションシステム 5…プレッシャチャンバ 6…プレッシャスルーホール 7…スロット 8…スイッチングスリーブ 9…調整スリーブ 10…リリースレバー 11…ポジショニングレバー 12…ボーデンケーブル 13…ステアリングのねじ止め 14…イグニション第1段 15…イグニションピストン 16…コード作用フューズ第2段 17…粒子フィルタ 18…バッグ 19…第1段からのガス通路 20…セカンダリプレッシャフューズ 21…逆転機構 22…運転者エアバッグまたはエアバッグ装置 23…ダブルピストンフューズ 24a、24b…イグナイタ 25…リングイグナイタ 26…二重引裂き作用フューズ 27…チューブ 28…スイッチングスリーブの自由端 29…電気結線 30…キャップまたはキャリッジ 31…糸 32…ステアリングコラムサポート 33…ステアリングコラムロックまたはステアリングコラムコンフォートポジシ
ョニング 34…ねじ 35…ジェネレータ 36…穴 37…ジェネレータ 38…ブースタ 39…環状通路 40…穴 41…ピストン 42…スロット 43…先端 44…吸収装置 45、46…水平または垂直設定ガイド 47…ロック軸、回転またはポジショニング軸 48…ポジショニングレバー 49…シリンダ 50…ポジショニングセッティング 51…自在軸受 52…ギヤロッド 53…歯車 54…ピストン 55…カム 56…コンフォートウェイ制限 57…ロックボール 58…空気または油圧ブレーキ 59…媒体 60…噴出孔 61…シリンダカバー 62…噴出孔の孔のシール状態 63…ポジションロック 64…駆動体 65…ピストンロッド 66…引裂き可能連結 67…ガイドされるくさび 68…くさび 69…可動キャリッジ 70…フレーム 71…荷重吸収シート 72…カートリッジ 73…圧力分散通路 74、75…ピストン 76…横方向シート 77、78…ロックピン 79…電磁コイル 80…電磁弁 81…ケーシング 82…ケーシングの内部 83…開口 84…チューブ 85…ばね 86…固定シート 87…穴 88…キャリッジ状ケーシング 89…フレーム 90…ボディ 91…空転 92…「ツイストオフ軸」 93…レバー 100…安全ステアリングコラムまたは安全ステアリング 101…安全手段または安全システム 102…ステアリングコラムリトラクション手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 299 01 657.9 (32)優先日 平成11年2月3日(1999.2.3) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,CN,I N,JP,KR,US

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 事故の際にステアリングコラムのポジショニングがその軸方向で乗員から遠方
    に動作し得ることによって火花点火式ステアリングコラムリトラクション手段が
    備わっていることを特徴とする軸方向に調整可能な安全ステアリングコラム。
  2. 【請求項2】 火花点火式ステアリングコラムリトラクション手段が安全ステアリングコラム
    の軸方向でのポジショニングのための少なくとも1個の火花点火式シリンダを含
    むことを特徴とする請求項1記載の安全ステアリングコラム。
  3. 【請求項3】 ポジショニングロックを解除するためにカムにより歯車とかみ合って制御され
    るギヤロッドによってコンフォートポジショニングのロック軸を回転させ得るよ
    うに火花点火式シリンダを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の安
    全ステアリングコラム。
  4. 【請求項4】 ポジショニングロックを解除するためにスイベルレバーによってコンフォート
    ポジショニングのロック軸を回転させ得るように火花点火式シリンダを備えるこ
    とを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安全ステアリングコラム。
  5. 【請求項5】 ステアリングリトラクション手段が運転者のデータに従って特定的にオンオフ
    にスイッチされ制御できることを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安
    全ステアリングコラム。
  6. 【請求項6】 ステアリングコンフォートポジショニングの場合に事故以外の通常状態におい
    てスロットガイドで滑動するように取り付けられている火工的シリンダが備わっ
    ていることを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安全ステアリングコラ
    ム。
  7. 【請求項7】 コンフォートポジショニングがポジショニング機構を備えており、また、ギヤ
    ロッドとして製作されたポジショニング機構のピストンロッドが少なくとも1つ
    のほぼ均等に短い行程の後の個々のコンフォートポジショニングにおいてポジシ
    ョニング歯車とかみ合うことを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安全
    ステアリングコラム。
  8. 【請求項8】 初期位置のコンフォートポジショニングとともに移動するように可動するガイ
    ドに取り付けられている火工的シリンダが備わっていることを特徴とする上記請
    求項のいずれか1に記載の安全ステアリングコラム。
  9. 【請求項9】 ステアリングコラムリトラクション手段のトリガ時にシヤーピンにより連結さ
    れている2個のくさびのキーが、シリンダを駆動することにより一方のくさびが
    他方のくさびにキー締めされ、それによりシリンダが固定されるように押し込ま
    れるように、そのスロットガイドに取り付けられている火工的シリンダが備わっ
    ていることを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安全ステアリングコラ
    ム。
  10. 【請求項10】 2個のくさび状駆動体が、一方のくさびをシリンダによって一方向に移動させ
    、他方のくさびをピストンのピストンロッドとともに反対方向にテアオフピンに
    よって移動させることにより相互にキー締めするようにスロットガイドに取り付
    けられている火工的シリンダが備わっていることを特徴とする上記請求項のいず
    れか1に記載の安全ステアリングコラム。
  11. 【請求項11】 開口から離れて、安全ステアリングコラムを取り付けるためのキャリッジの後
    方の安全ステアリングコラムのポジショニング機構が運転者から遠方に動かされ
    得るように製作されている火工的シリンダが備わっている上記請求項のいずれか
    1に記載の安全ステアリングコラム。
  12. 【請求項12】 コンフォートポジショニングキャリッジガイドにおいてコンフォート距離を超
    えて移動するようにガイドされる火工的シリンダが備わっていることを特徴とす
    る上記請求項のいずれか1に記載の安全ステアリングコラム。
  13. 【請求項13】 シリンダがその行程の端でロックするようにガイドされる火工的シリンダが備
    わっていることを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安全ステアリング
    コラム。
  14. 【請求項14】 ロックピストンが前方にのみ移動でき、反対方向の荷重の場合にロックするよ
    うにロックピストンを備える火工的シリンダが備わっていることを特徴とする上
    記請求項のいずれか1に記載の安全ステアリングコラム。
  15. 【請求項15】 火工的シリンダがロッキングボールまたは荷重吸収装置によってロックされ得
    るピストンを備えることを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安全ステ
    アリングコラム。
  16. 【請求項16】 シリンダの加圧側の反対側に、ダンパ、特に油圧または空気式ダンパが、媒体
    の放出によって速度制限が作用され得るように取り付けられている、火工的シリ
    ンダが備わっていることを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安全ステ
    アリングコラム。
  17. 【請求項17】 エアバッグのトリガとのタイミングが図られるように点火できる火工的ピスト
    ンが備わっていることを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の安全ステア
    リングコラム。
  18. 【請求項18】 ステアリングコラム取り付けキャリッジおよび、荷重シートがロック解除後に
    キャリッジから遠方に曲げられキャリッジの縦方向の動きを解除するような設計
    の荷重シートが備わっていることを特徴とする上記請求項のいずれか1に記載の
    安全ステアリングコラム。
  19. 【請求項19】 電子的に制御されるステアリングコラム取り付けそりが、背が高い人の場合に
    荷重吸収シートによりピーク荷重を吸収すると同時に、火工的に、特に電子的に
    制御される安全ステアリングコラムを、バッグの近くに着座している背の低い人
    よりも遠い距離まで移動させるために使用されることを特徴とする上記請求項の
    いずれか1に記載の安全ステアリングコラム。
  20. 【請求項20】 ステアリングコラムリトラクション手段が、そのトリガによって、最初にステ
    アリングコラムの軸方向ポジショニングを解除した後、乗員から遠方への軸方向
    ポジショニングに沿ったステアリングコラムの縮退を発生させるように構成され
    ていることを特徴とする、軸方向に調整調整可能であり、ステアリングコラムリ
    トラクション手段を備える安全ステアリングコラム。
  21. 【請求項21】 軸方向ポジショニングの解除および/またはステアリングコラムの軸方向ポジ
    ショニングに沿った乗員から遠方への軸方向のポジショニングのための火工的動
    作手段が備わっていることを特徴とする請求項20記載の安全ステアリングコラ
    ム。
  22. 【請求項22】 請求項1から19のうちのいずれか1と関連する請求項20または21に記載
    の安全ステアリングコラム。
  23. 【請求項23】 上記請求項のいずれか1に従った安全ステアリングコラムを特徴とする安全シ
    ステム。
  24. 【請求項24】 事故の際に荷重吸収シートの固定具が切断され得るように、安全ステアリング
    コラムが荷重吸収シートによってキャリッジに固定されていることを特徴とする
    請求項23記載の安全システム。
  25. 【請求項25】 火工的に動作するステアリングコラムリトラクション手段に備わっているかま
    たはこれと結合されている、エアバッグ装置の火工的動作手段が備わっているこ
    とを特徴とする請求項23または24に記載の安全システム。
  26. 【請求項26】 エアバッグ装置、特に多段トリガ式エアバッグのための動作手段が備わってお
    り、それによって、ステアリングコラムリトラクション手段が、エアバッグの膨
    張のために存在する同一の火工的動作手段がポジショニングの解除および/また
    はステアリングコラムリトラクション手段のポジショニング駆動のために少なく
    とも部分的に使用され得るような動作目的で結合されていることを特徴とする請
    求項23〜25のいずれか1に記載の安全システム。
  27. 【請求項27】 エアバッグの膨張および展開、特に、妥当であれば、エアバッグの多段式膨張
    および展開が、ステアリングコラムの縮退距離および/または縮退位置に従って
    制御可能である、または、その逆に制御可能であることを特徴とする請求項25
    または26に記載の安全システム。
  28. 【請求項28】 エアバッグの膨張および展開、特に、妥当であれば、エアバッグの多段式膨張
    および展開、および/または、ステアリングコラムの縮退が、乗員のデータに従
    って制御可能であることを特徴とする請求項23〜27のいずれか1に記載の安
    全システム。
  29. 【請求項29】 ステアリングコラムリトラクション手段および/またはエアバッグの火工的動
    作手段の以後のトリガを、ステアリングコラムの縮退方向および/または縮退位
    置および/またはエアバッグの膨張/展開状態に従って特に機械的に生じさせる
    好ましくは機械的制御装置が備わっていることを特徴とする請求項23〜28に
    記載の安全システム。
  30. 【請求項30】 請求項1〜29のいずれか1に記載の安全ステアリングコラムおよび/または
    安全システムを特徴とする自動車。
  31. 【請求項31】 最初に単一または第1の推進薬の点火によって安全ステアリングコラムの軸方
    向のロックまたはストップが解除または解消され、その後、安全ステアリングコ
    ラムが、推進薬、第1の推進薬または妥当であれば別の第2の推進薬の作用によ
    って運転者から遠方へその最大縮退位置の方向に処理されることを特徴とする、
    上記請求項のいずれか1に記載の安全ステアリングコラムおよび/または安全シ
    ステムのトリガおよび動作に関する安全方法。
  32. 【請求項32】 別の推進薬が、点火された第1の推進薬の効果によって点火される第2の推進
    薬であることを特徴とする請求項31記載の安全方法。
  33. 【請求項33】 別の推進薬が、その点火後にステアリングコラムリトラクションと同時かまた
    はそれに遅れてエアバッグを膨張させる第2の推進薬であることを特徴とする請
    求項31または32記載の安全方法。
  34. 【請求項34】 事故の際に、特にステアリングホイールエアバッグのトリガの際に、ステアリ
    ングコラムを運転者から遠方へ移動させる自動車における安全方法であって、運
    転者の着座位置が、事故に起因するステアリングコラムの運転者から遠方への移
    動の前に、検出され、その後、着座位置に従って、それがエアバッグの展開前ま
    たはその間のステアリングホイールまでの所定の距離および/または他の乗員デ
    ータを超えた場合、ステアリングコラムが、例えば火工的蓄圧装置といった個別
    の動作手段によって運転者から遠方へ移動されることを特徴とする方法。
JP2000548209A 1998-05-11 1999-04-01 安全ステアリングコラム、自動車の安全システムおよび安全システムを備える自動車ならびに安全方法 Pending JP2002514549A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29808317.5 1998-05-11
DE29808317 1998-05-11
DE29900289 1999-01-09
DE29900289.6 1999-01-09
DE29901657 1999-02-03
DE29901657.9 1999-02-03
PCT/DE1999/001000 WO1999058389A1 (de) 1998-05-11 1999-04-01 Sicherheitslenksäule, sicherheitssystem für ein fahrzeug und fahrzeug mit einem sicherheitssystem sowie sicherheitsverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514549A true JP2002514549A (ja) 2002-05-21

Family

ID=27220106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548209A Pending JP2002514549A (ja) 1998-05-11 1999-04-01 安全ステアリングコラム、自動車の安全システムおよび安全システムを備える自動車ならびに安全方法

Country Status (7)

Country Link
EP (3) EP1384646A1 (ja)
JP (1) JP2002514549A (ja)
CN (1) CN1303340A (ja)
BR (1) BR9910363A (ja)
DE (1) DE59914786D1 (ja)
ES (1) ES2308841T3 (ja)
WO (1) WO1999058389A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2226874T3 (es) * 1999-06-09 2005-04-01 Thyssenkrupp Presta Ag Columna de direccion y procedimiento de desplazamiento para una columna de direccion.
WO2001064497A1 (de) * 2000-02-29 2001-09-07 Krupp Presta Ag Lenksäule sowie herstellungsverfahren dafür
WO2001076918A1 (de) 2000-04-07 2001-10-18 Volkswagen Ag Airbagvorrichtung und betriebsverfahren dafür
DE50103405D1 (de) 2000-04-27 2004-09-30 Volkswagen Ag Airbagvorrichtung und betriebsverfahren dafür
US6726248B2 (en) * 2000-05-16 2004-04-27 Nsk Ltd. Impact absorbing type steering column apparatus
DE10131056A1 (de) 2000-06-29 2002-05-02 Volkswagen Ag Airbagvorrichtung und Betriebsverfahren dafür sowie Fahrzeuginnenverkleidung damit
SE518451C2 (sv) * 2000-07-03 2002-10-08 Saab Automobile Rattarrangemang för ett motorfordon
JP4470299B2 (ja) * 2000-08-29 2010-06-02 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
US7695014B2 (en) 2007-02-27 2010-04-13 Autoliv Asp, Inc. Occupant restraint system
DE102012100626B3 (de) * 2012-01-25 2013-02-21 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
CN104691602B (zh) * 2013-12-04 2017-02-15 北汽福田汽车股份有限公司 一种可分离式转向机构
CN106218340A (zh) * 2016-08-30 2016-12-14 侯少强 一种实现汽车底盘快速抬升的装置
US10464591B2 (en) * 2017-12-19 2019-11-05 Thyssenkrupp Presta Ag Automatically-stowed steering column assembly
DE102018000314B4 (de) 2018-01-17 2022-05-12 Mercedes-Benz Group AG Lenksäule für einen Kraftwagen, insbesondere für einen Personenkraftwagen
CN113525286B (zh) * 2021-09-01 2022-04-08 安徽信息工程学院 一种汽车后排安全气囊结构
CN113696847B (zh) * 2021-09-01 2022-04-19 安徽信息工程学院 一种安装于汽车座椅后侧的安全气囊
DE102022132695A1 (de) * 2021-12-15 2023-06-15 Steering Solutions Ip Holding Corporation Automatisch verstaubare säule

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3805869C2 (de) * 1988-02-05 2001-04-26 Gen Engineering Bv Sicherheitslenksäule für ein Fahrzeug
WO1994023973A1 (en) * 1993-04-15 1994-10-27 Automotive Systems Laboratory, Inc. Multiple-strategy crash discrimination system
US5400487A (en) * 1994-01-14 1995-03-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable inflation system for vehicle safety restraint
DE4421509A1 (de) * 1994-06-20 1995-12-21 Hs Tech & Design Vorrichtung zum Zurückziehen einer Lenksäule
EP0793586A1 (fr) * 1994-11-25 1997-09-10 Regie Nationale Des Usines Renault Dispositif de securite a coussin gonflable monte dans le volant de commande d'un arbre de direction supporte par une colonne de direction a tron ons telescopiques et colonne de direction equipee d'un tel dispositif
DE29514314U1 (de) * 1995-09-06 1995-10-26 Hs Tech & Design Lenkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19829239A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-07 Volkswagen Ag Lenkvorrichtung für ein Fahrzeug
DE19844412A1 (de) * 1997-09-26 1999-07-01 Inova Gmbh Tech Entwicklungen Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug mit einem Lenkrad an einer Lenksäule

Also Published As

Publication number Publication date
EP1384646A1 (de) 2004-01-28
WO1999058389A1 (de) 1999-11-18
EP1384645A1 (de) 2004-01-28
DE59914786D1 (de) 2008-07-24
EP1077863A1 (de) 2001-02-28
CN1303340A (zh) 2001-07-11
BR9910363A (pt) 2001-01-30
EP1077863B1 (de) 2008-06-11
ES2308841T3 (es) 2008-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7080855B2 (en) Safety steering column, motor vehicle with a safety system and safety method
US6199900B1 (en) Vehicle safety collision headrest system
JP2002514549A (ja) 安全ステアリングコラム、自動車の安全システムおよび安全システムを備える自動車ならびに安全方法
EP1506105B1 (en) Active venting apparatus and method for airbag systems
US5820162A (en) Airbag system inflator
US6142511A (en) Inflatable passenger restraint and inflator therefor
US6029993A (en) Side airbag device, method for operation thereof and vehicle seat therewith
US6299203B1 (en) Airbag device in a vehicle and method for activating an airbag device
EP1240056A1 (en) Passive safety system for a motor vehicle
WO2004045919A1 (en) Active venting apparatus and method for airbag systems
US3602527A (en) Vehicle safety system
US20080054617A1 (en) Vehicle Having At Least One Seat For At Least One Vehicle Occupant And A Belt System
US3743318A (en) Vehicular safety device
US6120057A (en) Vehicle passenger safety method and air bag module for the implementation thereof
JP3435421B2 (ja) 自動車用エアバッグシステム
US7314234B2 (en) Steering column and adjustment method for a steering column
JPH11124002A (ja) 自動車用安全装置
ES2249290T3 (es) Columna de direccion y procedimiento de ajuste para una columna de direccion.
EP2091788B1 (en) A safety system for use in a motor vehicle
WO2000021799A9 (en) Flow regulated inflator
US7575274B2 (en) Triggering device
WO2013123371A1 (en) Shockwave generating mechanism for automotive inflator deployment
WO2000021800A1 (en) Vortex valve inflator for inflatable restraint system
JPH04300776A (ja) 自動車の運転乗員保護装置
JP2002114159A (ja) ステアリングコラム装置