JP2002513206A - 基板を位置固定するための装置 - Google Patents
基板を位置固定するための装置Info
- Publication number
- JP2002513206A JP2002513206A JP2000546386A JP2000546386A JP2002513206A JP 2002513206 A JP2002513206 A JP 2002513206A JP 2000546386 A JP2000546386 A JP 2000546386A JP 2000546386 A JP2000546386 A JP 2000546386A JP 2002513206 A JP2002513206 A JP 2002513206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer member
- casing
- spring
- substrate
- expandable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 230000036316 preload Effects 0.000 claims description 9
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 27
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
- F16B19/04—Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
- F16B19/08—Hollow rivets; Multi-part rivets
- F16B19/10—Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
- F16B19/1027—Multi-part rivets
- F16B19/1036—Blind rivets
- F16B19/109—Temporary rivets, e.g. with a spring-loaded pin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/022—Positioning or locking of single discs
- G11B17/028—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
- G11B17/0284—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/0014—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
- G11B23/0021—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
- G11B23/0028—Details
- G11B23/0035—Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
それぞれ1つの内穴を有する基板を位置固定するための装置は、内穴内へ導入可能なエレメントを装備していて、軸方向で運動可能な内側部材(30)を有している。この場合、外側部材(20)は、両部材の相対運動によって拡張可能である。
Description
【0001】 本発明は、それぞれ1つの内穴を有する基板を位置固定するための装置であっ
て、ケーシングと、該ケーシング内に配置された、内穴内へ導入可能なエレメン
トとが設けられている形式のものに関する。
て、ケーシングと、該ケーシング内に配置された、内穴内へ導入可能なエレメン
トとが設けられている形式のものに関する。
【0002】 たとえば、このような形式の装置は、たとえば同一出願人による未公開のドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第19718471号明細書中に記載されているよう
な、基板を接着するための装置に設けられた種々異なるステーションで使用可能
である。本発明による装置は、同一出願人による未公開のドイツ連邦共和国特許
出願公開第19721689号明細書中に記載されているような、基板を乾燥さ
せるための装置での使用に特に適している。繰り返しを避けるために、上述した
両発明の内容は本発明の内容である。上述の両装置(接着装置および乾燥装置)
では、基板がそれぞれ所定の処理ステップのために支持台上に載置され、これに
よって、たとえば2つの基板の接着または基板の乾燥が行われるようになってい
る。この場合、支持面では、処理したい基板の位置固定が行われていないので、
基板の滑りずれ、特に互いに接着したい2つの基板の滑りずれが発生することが
あり得る。このこともやはり処理工程に影響を与える。これによって、処理され
る基板の品質損失が生ぜしめられる。
ツ連邦共和国特許出願公開第19718471号明細書中に記載されているよう
な、基板を接着するための装置に設けられた種々異なるステーションで使用可能
である。本発明による装置は、同一出願人による未公開のドイツ連邦共和国特許
出願公開第19721689号明細書中に記載されているような、基板を乾燥さ
せるための装置での使用に特に適している。繰り返しを避けるために、上述した
両発明の内容は本発明の内容である。上述の両装置(接着装置および乾燥装置)
では、基板がそれぞれ所定の処理ステップのために支持台上に載置され、これに
よって、たとえば2つの基板の接着または基板の乾燥が行われるようになってい
る。この場合、支持面では、処理したい基板の位置固定が行われていないので、
基板の滑りずれ、特に互いに接着したい2つの基板の滑りずれが発生することが
あり得る。このこともやはり処理工程に影響を与える。これによって、処理され
る基板の品質損失が生ぜしめられる。
【0003】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19644158号明細書に基づき、貫通開
口を備えた物体を把持するための装置が公知である。この装置は、基体と、この
基体内で軸方向に運動可能なプランジャと、基体内に配置された球体とから成る
グリッパを有している。球体は、基体の内部でのプランジャの軸方向運動によっ
て、基体の外周面を越えて外部へ押圧され得る。
口を備えた物体を把持するための装置が公知である。この装置は、基体と、この
基体内で軸方向に運動可能なプランジャと、基体内に配置された球体とから成る
グリッパを有している。球体は、基体の内部でのプランジャの軸方向運動によっ
て、基体の外周面を越えて外部へ押圧され得る。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19618278号明細書に基づき、中空円
錐軸部を備えた工具ホルダを作業スピンドルの工具収容部内に引き込みかつチャ
ックするためのチャック装置が公知である。このチャック装置では、工具ホルダ
を固定するためのチャック爪が、このチャック爪に対して相対的に移動可能なチ
ャック機構によって拡開される。
錐軸部を備えた工具ホルダを作業スピンドルの工具収容部内に引き込みかつチャ
ックするためのチャック装置が公知である。このチャック装置では、工具ホルダ
を固定するためのチャック爪が、このチャック爪に対して相対的に移動可能なチ
ャック機構によって拡開される。
【0005】 定期刊行物「オー プラス ぺー − エルヒドラウリーク ウント プノイ
マティーク(o+p − oelhydraulik und pneumat
ik) − 22」 1978年 第1号 第10頁に基づき、内穴グリッパが
公知である。この内穴グリッパは、基板の内穴内へ導入されたエレメントの、ニ
ューマチック式の拡張によって基板を位置固定する。
マティーク(o+p − oelhydraulik und pneumat
ik) − 22」 1978年 第1号 第10頁に基づき、内穴グリッパが
公知である。この内穴グリッパは、基板の内穴内へ導入されたエレメントの、ニ
ューマチック式の拡張によって基板を位置固定する。
【0006】 さらに、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19529537号明細書には、請
求項1の上位概念部に記載した形式の装置が記載されている。
求項1の上位概念部に記載した形式の装置が記載されている。
【0007】 したがって、本発明の課題は、冒頭で述べた形式の、それぞれ1つの内穴を有
する基板を位置固定するための装置を改良して、技術的に簡単な手段を用いると
共に簡単な装置操作で基板を良好に位置固定することが可能となり、これによっ
て、粗悪品率を低下させることができると同時に、製造された基板の品質を一層
良好にすることができるようにすることである。
する基板を位置固定するための装置を改良して、技術的に簡単な手段を用いると
共に簡単な装置操作で基板を良好に位置固定することが可能となり、これによっ
て、粗悪品率を低下させることができると同時に、製造された基板の品質を一層
良好にすることができるようにすることである。
【0008】 この課題は、本発明によれば、内穴内へ導入可能なエレメントが、ケーシング
に対して相対的に軸方向で運動可能な外側部材と、ケーシングに対して相対的に
軸方向で運動可能な内側部材とを有しており、外側部材が、両部材の相対運動に
よって拡張可能であることによって解決される。基板の内穴内での外側部材の拡
張によって、基板は、一方では位置固定されると共に外側部材に関連してセンタ
リングされる。この場合、互いに接着される、さらには乾燥させたい基板におい
ては特に、両基板を互いに良好にセンタリングさせることも可能となる。内側部
材だけでなく外側部材もケーシングに対して相対的に軸方向で運動可能であるこ
とによって、両部材を基板の内穴内へ導入しかつ進出させることが簡単に可能と
なる。
に対して相対的に軸方向で運動可能な外側部材と、ケーシングに対して相対的に
軸方向で運動可能な内側部材とを有しており、外側部材が、両部材の相対運動に
よって拡張可能であることによって解決される。基板の内穴内での外側部材の拡
張によって、基板は、一方では位置固定されると共に外側部材に関連してセンタ
リングされる。この場合、互いに接着される、さらには乾燥させたい基板におい
ては特に、両基板を互いに良好にセンタリングさせることも可能となる。内側部
材だけでなく外側部材もケーシングに対して相対的に軸方向で運動可能であるこ
とによって、両部材を基板の内穴内へ導入しかつ進出させることが簡単に可能と
なる。
【0009】 簡単な構造を獲得するためにかつ基板の内穴ともしくは基板と確実に係合する
ために、外側部材および/または内側部材が円筒状に形成されていると有利であ
る。
ために、外側部材および/または内側部材が円筒状に形成されていると有利であ
る。
【0010】 外側部材の拡張を簡単に行うために、外側部材の端部領域にスリットが設けら
れている。外側部材が弾性的に拡張可能である、すなわち、外側部材が、拡張後
、拡張されない状態へ弾性的に戻り、ひいては単数または複数の基板との係合を
解除するようになっていると有利である。
れている。外側部材が弾性的に拡張可能である、すなわち、外側部材が、拡張後
、拡張されない状態へ弾性的に戻り、ひいては単数または複数の基板との係合を
解除するようになっていると有利である。
【0011】 本発明の有利な構成では、外側部材がスリットの領域に、先細りされたもしく
は減径された内径を有している。この内径によって、両部材の相対運動時に、拡
張可能性が獲得される。
は減径された内径を有している。この内径によって、両部材の相対運動時に、拡
張可能性が獲得される。
【0012】 外側部材が、プレロード装置によって軸方向で予荷重もしくはプレロードをか
けられるようになっていると有利である。これによって、外側部材は、この外側
部材が基板の内穴内に位置する規定の軸方向位置でプレロードをかけられている
。特に適切なプレロード装置としてばねが設けられている。
けられるようになっていると有利である。これによって、外側部材は、この外側
部材が基板の内穴内に位置する規定の軸方向位置でプレロードをかけられている
。特に適切なプレロード装置としてばねが設けられている。
【0013】 本発明の有利な構成では、内側部材が傾斜面を外周面に有している。この傾斜
面が、外側部材の、減径された内径に対して相補的であると有利である。これに
よって、両部材の相対運動時に可能な限り抵抗なく外側部材を拡張させることが
できる。
面が、外側部材の、減径された内径に対して相補的であると有利である。これに
よって、両部材の相対運動時に可能な限り抵抗なく外側部材を拡張させることが
できる。
【0014】 内側部材がプレロード装置によって、外側部材を拡張させる位置へ軸方向でプ
レロードをかけられるようになっていると有利である。これによって、内側部材
を、この内側部材が外側部材を拡張させる位置へ簡単に移動させることができる
。この場合、プレロード装置がばねであると有利である。
レロードをかけられるようになっていると有利である。これによって、内側部材
を、この内側部材が外側部材を拡張させる位置へ簡単に移動させることができる
。この場合、プレロード装置がばねであると有利である。
【0015】 外側部材の運動前に外部から位置固定装置に加えられた圧力でまず外側部材の
拡張が終了することを保証するために、内側部材のためのプレロード装置が、外
側部材のためのプレロード装置よりも小さなばね定数を有している。
拡張が終了することを保証するために、内側部材のためのプレロード装置が、外
側部材のためのプレロード装置よりも小さなばね定数を有している。
【0016】 外側部材が、外側部材および内側部材のプレロード装置のための支持エレメン
トを有していると有利である。
トを有していると有利である。
【0017】 本発明の別の有利な構成では、外側部材と内側部材とが、有利にはばねである
共通のプレロード装置によって軸方向でプレロードをかけられるようになってい
る。共通のプレロード装置を使用することによって、位置固定装置を形成する部
分の個数を減少させることができる。
共通のプレロード装置によって軸方向でプレロードをかけられるようになってい
る。共通のプレロード装置を使用することによって、位置固定装置を形成する部
分の個数を減少させることができる。
【0018】 両部材の互いの相対運動を制限するためにかつ両部材の分離を回避するために
、外側部材が、拡張不能な領域に、内周面に設けられたショルダを有している。
、外側部材が、拡張不能な領域に、内周面に設けられたショルダを有している。
【0019】 内側部材が、外側部材から突出して延びることができる突出部を有していると
有利である。これによって、この突出部への圧力によって両部材間の相対運動が
簡単に可能となる。
有利である。これによって、この突出部への圧力によって両部材間の相対運動が
簡単に可能となる。
【0020】 本発明の別の有利な構成では、運動可能な外側部材と内側部材とを収容するケ
ーシングが、不動の収容装置を形成するために定置である。
ーシングが、不動の収容装置を形成するために定置である。
【0021】 位置固定された単数または複数の基板をさらに良好に保持するために、ケーシ
ングが基板支持面を有していると有利である。
ングが基板支持面を有していると有利である。
【0022】 ケーシングが端部に底壁を有していると有利である。これによって、外側部材
および/または内側部材にプレロードをかけるプレロード装置のための受け面が
形成されている。
および/または内側部材にプレロードをかけるプレロード装置のための受け面が
形成されている。
【0023】 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0024】 図1には、半導体基板のための、少なくとも部分的に示した乾燥装置2で使用
されるような、本発明による位置固定装置1の概略図が示してある。図1に示し
た乾燥装置2は、同一出願人による未公開のドイツ連邦共和国特許出願公開第1
9721689号明細書に記載されている構造を有していてよい。繰り返しを避
けるために、前記ドイツ連邦共和国特許出願公開第19721689号明細書の
内容は本発明の対象である。
されるような、本発明による位置固定装置1の概略図が示してある。図1に示し
た乾燥装置2は、同一出願人による未公開のドイツ連邦共和国特許出願公開第1
9721689号明細書に記載されている構造を有していてよい。繰り返しを避
けるために、前記ドイツ連邦共和国特許出願公開第19721689号明細書の
内容は本発明の対象である。
【0025】 乾燥装置2は下側部分4と上側部分(図示せず)とを有している。下側部分4
は、基板8が位置する支持ガラスプレート6を備えた支持テーブル5を有してい
る。この支持テーブル5はローラ9,10によって回転可能であると同時に位置
案内されている。図1には2つのローラ9,10しか示されていないにもかかわ
らず、一般的に乾燥装置は、それぞれ120゜だけ互いに角度調節されて配置さ
れた3つのローラを有している。
は、基板8が位置する支持ガラスプレート6を備えた支持テーブル5を有してい
る。この支持テーブル5はローラ9,10によって回転可能であると同時に位置
案内されている。図1には2つのローラ9,10しか示されていないにもかかわ
らず、一般的に乾燥装置は、それぞれ120゜だけ互いに角度調節されて配置さ
れた3つのローラを有している。
【0026】 さらに、下側部分4は、本発明による位置固定装置1を収容するための中央の
案内エレメント12を有している。
案内エレメント12を有している。
【0027】 位置固定装置1は、図2で最もよく見ることができるように、案内エレメント
12内に取り付けられた定置のケーシング15を有している。このケーシング1
5はその上端部にリングフランジ16を備えた中空円筒形状を有している。リン
グフランジ16は、円筒状のケーシング15の外周面を越えて突出していて、上
面に基板支持面17を形成している。
12内に取り付けられた定置のケーシング15を有している。このケーシング1
5はその上端部にリングフランジ16を備えた中空円筒形状を有している。リン
グフランジ16は、円筒状のケーシング15の外周面を越えて突出していて、上
面に基板支持面17を形成している。
【0028】 円筒状のケーシング15の内部には、拡張可能な上側の端部分21と、拡張不
能な部分22とを備えた、運動可能に収容された外側部材20が同心的に位置し
ている。この外側部材20の内周面24も同じく中空円筒状に形成されている。
この内周面24は、拡張可能な端部分21の領域で上方へ先細りされている、つ
まり減径されている。拡張可能な端部分21の領域には、図4で最もよく見るこ
とができるように、3つのスリット23が設けられている。
能な部分22とを備えた、運動可能に収容された外側部材20が同心的に位置し
ている。この外側部材20の内周面24も同じく中空円筒状に形成されている。
この内周面24は、拡張可能な端部分21の領域で上方へ先細りされている、つ
まり減径されている。拡張可能な端部分21の領域には、図4で最もよく見るこ
とができるように、3つのスリット23が設けられている。
【0029】 外側部材20の、拡張不能な部分22はその下端部で、ねじ込み可能なストッ
パ25によって閉鎖されている。
パ25によって閉鎖されている。
【0030】 外側部材20は、ばね27によって上方へ予荷重もしくはプレロードをかけら
れている。このばね27は、一方ではストッパ25に支持されおり、他方では案
内エレメント12に支持されている。この案内エレメント12は、センタリング
された案内突出部28を有している。この案内突出部28は、圧縮ばねとして形
成されているばね27内へ延びている。これによって、ばね27の、側方の滑り
ずれと引っ掛かりとが阻止される。
れている。このばね27は、一方ではストッパ25に支持されおり、他方では案
内エレメント12に支持されている。この案内エレメント12は、センタリング
された案内突出部28を有している。この案内突出部28は、圧縮ばねとして形
成されているばね27内へ延びている。これによって、ばね27の、側方の滑り
ずれと引っ掛かりとが阻止される。
【0031】 外側部材20内には、この外側部材20に対して相対的に移動可能な内側部材
30が同心的に収容されている。この内側部材30は、中空円筒状の端部分32
と、円錐状に先細りされた、つまり減径された中間部分33と、突出部を成す端
部分34とを有している。
30が同心的に収容されている。この内側部材30は、中空円筒状の端部分32
と、円錐状に先細りされた、つまり減径された中間部分33と、突出部を成す端
部分34とを有している。
【0032】 中空円筒状の端部分32は収容中空室36を有しており、この収容中空室36
内にばね37が収容されている。圧縮ばねとして形成されているばね37は、内
側部材30に上方へ予荷重もしくはプレロードをかけるために、一方の端部でス
トッパ25に支持されており、他方の端部で内側部材30の壁に支持されている
。
内にばね37が収容されている。圧縮ばねとして形成されているばね37は、内
側部材30に上方へ予荷重もしくはプレロードをかけるために、一方の端部でス
トッパ25に支持されており、他方の端部で内側部材30の壁に支持されている
。
【0033】 円錐状に減径された中間部分33は、傾斜した外周面39を有している。この
外周面39は、外側部材20の、拡張可能な端部分21の、円錐状に減径された
内周面に対して相補的である。
外周面39は、外側部材20の、拡張可能な端部分21の、円錐状に減径された
内周面に対して相補的である。
【0034】 円筒状の端部分34は突出部を成している。この突出部は、図1に示したよう
に、拡張可能な端部分21を貫通して延びることができる。
に、拡張可能な端部分21を貫通して延びることができる。
【0035】 図1〜図3では、本発明による位置固定装置1の上側に、いわゆる内穴グリッ
パ40が示してある。
パ40が示してある。
【0036】 この内穴グリッパ40は所定のメカニズム(図示せず)によって軸方向に運動
可能である。さらに、内穴グリッパ40は、球状のヘッド41として形成された
端部分を有している。この端部分は、基板8の内穴内へ導入可能であり、さらに
、基板8を把持するため、場合によっては搬送するために内穴の内部で拡張する
ことができる。このような形式の内穴グリッパ40は公知先行技術に基づき公知
であるので、ここでは、内穴グリッパ40に関してはさらに説明しないことにす
る。
可能である。さらに、内穴グリッパ40は、球状のヘッド41として形成された
端部分を有している。この端部分は、基板8の内穴内へ導入可能であり、さらに
、基板8を把持するため、場合によっては搬送するために内穴の内部で拡張する
ことができる。このような形式の内穴グリッパ40は公知先行技術に基づき公知
であるので、ここでは、内穴グリッパ40に関してはさらに説明しないことにす
る。
【0037】 以下に、本発明による位置固定装置の機能形式を図1〜図3につき詳しく説明
する。図1で見ることができるように、外側部材20はばね27によって、定置
のケーシング15の内部で上方へプレロードをかけられている。この場合、外側
部材20は基板8の内穴を貫通して延びている。さらに、内側部材30はばね3
7によって外側部材20の内部で上方へプレロードをかけられている。この場合
、傾斜面39は、拡張可能な端部分21の、減径された内周面24に接触してい
て、拡張可能な端部分21を拡張している。これによって、拡張可能な端部分2
1はその外周面で、ウェーハ8の内穴としっかりと係合するようになっている。
これによって、ウェーハ8は位置固定装置1に関連してセンタリングされかつ位
置固定される。図1に示した位置では、円筒状の端部分34は軸方向で、外側部
材20の、拡張可能な端部分21から突出して延びている。
する。図1で見ることができるように、外側部材20はばね27によって、定置
のケーシング15の内部で上方へプレロードをかけられている。この場合、外側
部材20は基板8の内穴を貫通して延びている。さらに、内側部材30はばね3
7によって外側部材20の内部で上方へプレロードをかけられている。この場合
、傾斜面39は、拡張可能な端部分21の、減径された内周面24に接触してい
て、拡張可能な端部分21を拡張している。これによって、拡張可能な端部分2
1はその外周面で、ウェーハ8の内穴としっかりと係合するようになっている。
これによって、ウェーハ8は位置固定装置1に関連してセンタリングされかつ位
置固定される。図1に示した位置では、円筒状の端部分34は軸方向で、外側部
材20の、拡張可能な端部分21から突出して延びている。
【0038】 ウェーハ8の位置固定を解除するために、図1で見ることができるように、内
穴グリッパ40の、球状のヘッド41が、内側部材30の、円筒状の端部分34
の上面と接触させられる。次いで、内側部材30が内穴グリッパ40によって、
ばね37のプレロードに抗して外側部材20内で下方へ押圧される。ばね37の
ばね定数が、外側部材20に上方へプレロードをかけるばね27のばね定数より
も小さく設定されているという事実に基づき、外側部材20はまずその位置で保
たれる。内側部材30が、図2に示した位置にある場合には、傾斜面39は、外
側部材20の内周面24の、減径された部分ともはや接触しなくなり、拡張可能
な端部分21は、拡張されていない位置へ弾性的に戻される。これによって、ウ
ェーハ8の内穴との接触が解除されるので、ウェーハ8はもはや位置固定されて
いない。
穴グリッパ40の、球状のヘッド41が、内側部材30の、円筒状の端部分34
の上面と接触させられる。次いで、内側部材30が内穴グリッパ40によって、
ばね37のプレロードに抗して外側部材20内で下方へ押圧される。ばね37の
ばね定数が、外側部材20に上方へプレロードをかけるばね27のばね定数より
も小さく設定されているという事実に基づき、外側部材20はまずその位置で保
たれる。内側部材30が、図2に示した位置にある場合には、傾斜面39は、外
側部材20の内周面24の、減径された部分ともはや接触しなくなり、拡張可能
な端部分21は、拡張されていない位置へ弾性的に戻される。これによって、ウ
ェーハ8の内穴との接触が解除されるので、ウェーハ8はもはや位置固定されて
いない。
【0039】 いま、位置固定の解除の後、内穴グリッパ40はまださらに下方へ運動させら
れる。これによって、外側部材20も、ばね27のばね力に抗してウェーハ8の
内穴から下方へ押し込まれる。この位置は図3に示してある。この位置では、内
穴グリッパ40の、球状のヘッド41が、内穴と係合するためにかつウェーハ8
を把持するために拡張され得る。いま、内穴グリッパ40が上方へ運動させられ
ると、内穴グリッパ40はウェーハ8を連行する。この場合、外側部材20と内
側部材30とは、再び図1に示した位置へ戻る。ただし、この場合には、外側部
材20はウェーハ8の内穴を貫通して延びていない。
れる。これによって、外側部材20も、ばね27のばね力に抗してウェーハ8の
内穴から下方へ押し込まれる。この位置は図3に示してある。この位置では、内
穴グリッパ40の、球状のヘッド41が、内穴と係合するためにかつウェーハ8
を把持するために拡張され得る。いま、内穴グリッパ40が上方へ運動させられ
ると、内穴グリッパ40はウェーハ8を連行する。この場合、外側部材20と内
側部材30とは、再び図1に示した位置へ戻る。ただし、この場合には、外側部
材20はウェーハ8の内穴を貫通して延びていない。
【0040】 位置固定装置1によるウェーハ8の位置固定は逆の順序で行われる。
【0041】 図5には、本発明による位置固定装置1の別の実施例が示してある。第2実施
例として示した本発明による位置固定装置1は中空円筒状のケーシング45を有
している。中空円筒体の端部分は、この中空円筒体を閉鎖する、半径方向に延び
る壁46を有している。この壁46は、センタリングされた中央突出部47を有
している。
例として示した本発明による位置固定装置1は中空円筒状のケーシング45を有
している。中空円筒体の端部分は、この中空円筒体を閉鎖する、半径方向に延び
る壁46を有している。この壁46は、センタリングされた中央突出部47を有
している。
【0042】 ケーシング45内には、このケーシング45の内部で軸方向に移動可能な外側
部材49が設けられている。この外側部材49は、拡張可能な端部分51と、拡
張不能な部分52とを有している。外側部材49は中空円筒状に形成されていて
、上側の領域で減径されかつ傾斜面55を形成する内径を有している。拡張不能
な部分52の領域では、内周面54にリング部材56が設けられている。このリ
ング部材56は、たとえばねじ結合によって内周面54に適当に結合されている
。
部材49が設けられている。この外側部材49は、拡張可能な端部分51と、拡
張不能な部分52とを有している。外側部材49は中空円筒状に形成されていて
、上側の領域で減径されかつ傾斜面55を形成する内径を有している。拡張不能
な部分52の領域では、内周面54にリング部材56が設けられている。このリ
ング部材56は、たとえばねじ結合によって内周面54に適当に結合されている
。
【0043】 外側部材49の内部には内側部材58が同心的に配置されている。この内側部
材58は、第1実施例として示した内側部材30とほぼ同様に形成されている。
内側部材58もやはり、ほぼ中空円筒状の端部分60と、円錐状に先細りされた
中間部分61と、円筒状の端部分62とを有している。中空円筒状の端部分60
は、ばね65のための収容中空室64を規定している。このばね65は、内側部
材58に軸方向上向きにプレロードをかけている。ばね65は、収容中空室64
内へ延びていて、この収容中空室64の1つの壁に支持されており、この壁から
リング部材56を通過して、ケーシング45の、半径方向に延びる端壁46にま
で延びている。端壁46の案内突出部47は、圧縮ばねとして形成されたばね6
5内へ延びていて、このばね65を案内している。
材58は、第1実施例として示した内側部材30とほぼ同様に形成されている。
内側部材58もやはり、ほぼ中空円筒状の端部分60と、円錐状に先細りされた
中間部分61と、円筒状の端部分62とを有している。中空円筒状の端部分60
は、ばね65のための収容中空室64を規定している。このばね65は、内側部
材58に軸方向上向きにプレロードをかけている。ばね65は、収容中空室64
内へ延びていて、この収容中空室64の1つの壁に支持されており、この壁から
リング部材56を通過して、ケーシング45の、半径方向に延びる端壁46にま
で延びている。端壁46の案内突出部47は、圧縮ばねとして形成されたばね6
5内へ延びていて、このばね65を案内している。
【0044】 半径方向に減径された中間部分61も同様に傾斜面68を有している。この傾
斜面68は、傾斜面55に対して相補的であり、外側部材49の、拡張可能な端
部分51を拡張させるために、図5に示した位置で傾斜面55と係合している。
円筒状の端部分62は、軸方向外向きで外側部材49から突出して延びている。
斜面68は、傾斜面55に対して相補的であり、外側部材49の、拡張可能な端
部分51を拡張させるために、図5に示した位置で傾斜面55と係合している。
円筒状の端部分62は、軸方向外向きで外側部材49から突出して延びている。
【0045】 第2実施例による位置固定装置1の機能形式は、第1実施例による位置固定装
置1の機能形式とほぼ同様である。
置1の機能形式とほぼ同様である。
【0046】 顕著な相違点は、ただ1つのばね65しか設けられていないという点にある。
このばね65は、内側部材58だけでなく外側部材49にも軸方向上向きにプレ
ロードをかけるために使用される。これは、まずばね65が、内側部材58に軸
方向上向きにプレロードをかけ、次いで、この内側部材58を介して外側部材4
9に間接的に軸方向上向きにプレロードをかけることによって行われる。内穴グ
リッパ40によって内側部材58が上方から押圧されると、この内側部材58は
、ばね65のばねプレロードに抗して、外側部材49に関連して下方へ運動させ
られる。これによって、第1実施例と同じ形式で、外側部材49の、拡張可能な
端部分51の拡張が解除される。内穴グリッパ40が下方に向かってさらに運動
させられると、内側部材58はリング部材56と係合する。いま、内穴グリッパ
が下方に向かってさらに運動させられると、外側部材49も下方へ押圧される。
このばね65は、内側部材58だけでなく外側部材49にも軸方向上向きにプレ
ロードをかけるために使用される。これは、まずばね65が、内側部材58に軸
方向上向きにプレロードをかけ、次いで、この内側部材58を介して外側部材4
9に間接的に軸方向上向きにプレロードをかけることによって行われる。内穴グ
リッパ40によって内側部材58が上方から押圧されると、この内側部材58は
、ばね65のばねプレロードに抗して、外側部材49に関連して下方へ運動させ
られる。これによって、第1実施例と同じ形式で、外側部材49の、拡張可能な
端部分51の拡張が解除される。内穴グリッパ40が下方に向かってさらに運動
させられると、内側部材58はリング部材56と係合する。いま、内穴グリッパ
が下方に向かってさらに運動させられると、外側部材49も下方へ押圧される。
【0047】 本発明による位置固定装置1を固有の実施例につき、特に半導体基板のための
乾燥装置2と関連させて説明した。しかし、当業者には、本発明の思想を逸脱す
ることなしに多数の変化形と構成とが可能である。たとえば、位置固定装置1は
、内穴を備えた基板8が位置固定されなければならない別の装置でも使用可能で
ある。
乾燥装置2と関連させて説明した。しかし、当業者には、本発明の思想を逸脱す
ることなしに多数の変化形と構成とが可能である。たとえば、位置固定装置1は
、内穴を備えた基板8が位置固定されなければならない別の装置でも使用可能で
ある。
【図1】 乾燥装置で使用されるような本発明による位置固定装置を、拡張された状態で
示す概略図である。
示す概略図である。
【図2】 図1に示した本発明による位置固定装置を、拡張されていない状態で示す図で
あり、この場合、図を簡略化するために、乾燥装置の部分は省略されている。
あり、この場合、図を簡略化するために、乾燥装置の部分は省略されている。
【図3】 図1に示した本発明による位置固定装置を、拡張されていない引き戻された位
置で示す概略図であり、この場合、やはり乾燥装置の部分は省略されている。
置で示す概略図であり、この場合、やはり乾燥装置の部分は省略されている。
【図4】 図4aは、本発明による位置固定装置の概略的な平面図であり、図4bは、本
発明による位置固定装置のケーシングと外側部材との概略的な断面図である。
発明による位置固定装置のケーシングと外側部材との概略的な断面図である。
【図5】 本発明による位置固定装置の別の実施例を拡大して示す概略図である。
1 位置固定装置、 2 乾燥装置、 4 下側部分、 5 支持テーブル、
6 支持ガラスプレート、 8 基板またはウェーハ、 9,10 ローラ、
12 案内エレメント、 15 ケーシング、 16 リングフランジ、 1
7 基板支持面、 20 外側部材、 21 端部分、 22 部分、 23
スリット、 24 内周面、 25 ストッパ、 27 ばね、 28 案内突
出部、 30 内側部材、 32 端部分、 33 中間部分、 34 端部分
、 36 収容中空室、 37 ばね、 39 外周面または傾斜面、 40
内穴グリッパ、 41 ヘッド、 45 ケーシング、 46 壁または端壁、
47 中央突出部または案内突出部、 49 外側部材、 51 端部分、
52 部分、 54 内周面、 55 傾斜面、 56 リング部材、 58
内側部材、 60 端部分、 61 中間部分、 62 端部分、 64 収容
中空室、 65 ばね、 68 傾斜面
6 支持ガラスプレート、 8 基板またはウェーハ、 9,10 ローラ、
12 案内エレメント、 15 ケーシング、 16 リングフランジ、 1
7 基板支持面、 20 外側部材、 21 端部分、 22 部分、 23
スリット、 24 内周面、 25 ストッパ、 27 ばね、 28 案内突
出部、 30 内側部材、 32 端部分、 33 中間部分、 34 端部分
、 36 収容中空室、 37 ばね、 39 外周面または傾斜面、 40
内穴グリッパ、 41 ヘッド、 45 ケーシング、 46 壁または端壁、
47 中央突出部または案内突出部、 49 外側部材、 51 端部分、
52 部分、 54 内周面、 55 傾斜面、 56 リング部材、 58
内側部材、 60 端部分、 61 中間部分、 62 端部分、 64 収容
中空室、 65 ばね、 68 傾斜面
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月12日(2000.7.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 この課題は、本発明によれば、内穴内へ導入可能なエレメントが、ケーシング
に対して相対的に軸方向で運動可能な外側部材と、ケーシングに対して相対的に
軸方向で運動可能な内側部材とを有しており、外側部材が、両部材の相対運動に
よって拡張可能であることによって解決される。基板の内穴内での外側部材の拡
張によって、基板は、一方では位置固定されると共に外側部材に関連してセンタ
リングされる。この場合、互いに接着される、さらには乾燥させたい基板におい
ては特に、両基板を互いに良好にセンタリングさせることも可能となる。内側部
材だけでなく外側部材もケーシングに対して相対的に軸方向で運動可能であるこ
とによって、両部材を基板の内穴内へ導入しかつ進出させることが簡単に可能と
なる。付加的に、内側部材と外側部材とが、ケーシング内へ案内された案内エレ
メント内で案内されていてもよい。
に対して相対的に軸方向で運動可能な外側部材と、ケーシングに対して相対的に
軸方向で運動可能な内側部材とを有しており、外側部材が、両部材の相対運動に
よって拡張可能であることによって解決される。基板の内穴内での外側部材の拡
張によって、基板は、一方では位置固定されると共に外側部材に関連してセンタ
リングされる。この場合、互いに接着される、さらには乾燥させたい基板におい
ては特に、両基板を互いに良好にセンタリングさせることも可能となる。内側部
材だけでなく外側部材もケーシングに対して相対的に軸方向で運動可能であるこ
とによって、両部材を基板の内穴内へ導入しかつ進出させることが簡単に可能と
なる。付加的に、内側部材と外側部材とが、ケーシング内へ案内された案内エレ
メント内で案内されていてもよい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】 位置固定された単数または複数の基板をさらに良好に保持するために、案内エ
レメントが基板支持面を有していると有利である。
レメントが基板支持面を有していると有利である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 さらに、下側部分4は、本発明による位置固定装置1を収容するための中央の
ケーシング12を有している。
ケーシング12を有している。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 位置固定装置1は、図2で最もよく見ることができるように、ケーシング12
内に取り付けられた定置の案内エレメント15を有している。この案内エレメン
ト15はその上端部にリングフランジ16を備えた中空円筒形状を有している。
リングフランジ16は、円筒状の案内エレメント15の外周面を越えて突出して
いて、上面に基板支持面17を形成している。
内に取り付けられた定置の案内エレメント15を有している。この案内エレメン
ト15はその上端部にリングフランジ16を備えた中空円筒形状を有している。
リングフランジ16は、円筒状の案内エレメント15の外周面を越えて突出して
いて、上面に基板支持面17を形成している。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 円筒状の案内エレメント15の内部には、拡張可能な上側の端部分21と、拡
張不能な部分22とを備えた、運動可能に収容された外側部材20が同心的に位
置している。この外側部材20の内周面24も同じく中空円筒状に形成されてい
る。この内周面24は、拡張可能な端部分21の領域で上方へ先細りされている
、つまり減径されている。拡張可能な端部分21の領域には、図4で最もよく見
ることができるように、3つのスリット23が設けられている。
張不能な部分22とを備えた、運動可能に収容された外側部材20が同心的に位
置している。この外側部材20の内周面24も同じく中空円筒状に形成されてい
る。この内周面24は、拡張可能な端部分21の領域で上方へ先細りされている
、つまり減径されている。拡張可能な端部分21の領域には、図4で最もよく見
ることができるように、3つのスリット23が設けられている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】 外側部材20は、ばね27によって上方へ予荷重もしくはプレロードをかけら
れている。このばね27は、一方ではストッパ25に支持されおり、他方ではケ
ーシング12に支持されている。このケーシング12は、センタリングされた案
内突出部28を有している。この案内突出部28は、圧縮ばねとして形成されて
いるばね27内へ延びている。これによって、ばね27の、側方の滑りずれと引
っ掛かりとが阻止される。
れている。このばね27は、一方ではストッパ25に支持されおり、他方ではケ
ーシング12に支持されている。このケーシング12は、センタリングされた案
内突出部28を有している。この案内突出部28は、圧縮ばねとして形成されて
いるばね27内へ延びている。これによって、ばね27の、側方の滑りずれと引
っ掛かりとが阻止される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】 以下に、本発明による位置固定装置の機能形式を図1〜図3につき詳しく説明
する。図1で見ることができるように、外側部材20はばね27によって案内エ
レメント15の内部で上方へプレロードをかけられている。この場合、外側部材
20は基板8の内穴を貫通して延びている。さらに、内側部材30はばね37に
よって外側部材20の内部で上方へプレロードをかけられている。この場合、傾
斜面39は、拡張可能な端部分21の、減径された内周面24に接触していて、
拡張可能な端部分21を拡張している。これによって、拡張可能な端部分21は
その外周面で、ウェーハ8の内穴としっかりと係合するようになっている。これ
によって、ウェーハ8は位置固定装置1に関連してセンタリングされかつ位置固
定される。図1に示した位置では、円筒状の端部分34は軸方向で、外側部材2
0の、拡張可能な端部分21から突出して延びている。
する。図1で見ることができるように、外側部材20はばね27によって案内エ
レメント15の内部で上方へプレロードをかけられている。この場合、外側部材
20は基板8の内穴を貫通して延びている。さらに、内側部材30はばね37に
よって外側部材20の内部で上方へプレロードをかけられている。この場合、傾
斜面39は、拡張可能な端部分21の、減径された内周面24に接触していて、
拡張可能な端部分21を拡張している。これによって、拡張可能な端部分21は
その外周面で、ウェーハ8の内穴としっかりと係合するようになっている。これ
によって、ウェーハ8は位置固定装置1に関連してセンタリングされかつ位置固
定される。図1に示した位置では、円筒状の端部分34は軸方向で、外側部材2
0の、拡張可能な端部分21から突出して延びている。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 乾燥装置で使用されるような本発明による位置固定装置を、拡張された状態で
示す概略図である。
示す概略図である。
【図2】 図1に示した本発明による位置固定装置を、拡張されていない状態で示す図で
あり、この場合、図を簡略化するために、乾燥装置の部分は省略されている。
あり、この場合、図を簡略化するために、乾燥装置の部分は省略されている。
【図3】 図1に示した本発明による位置固定装置を、拡張されていない引き戻された位
置で示す概略図であり、この場合、やはり乾燥装置の部分は省略されている。
置で示す概略図であり、この場合、やはり乾燥装置の部分は省略されている。
【図4】 図4aは、本発明による位置固定装置の概略的な平面図であり、図4bは、本
発明による位置固定装置のケーシングと外側部材との概略的な断面図である。
発明による位置固定装置のケーシングと外側部材との概略的な断面図である。
【図5】 本発明による位置固定装置の別の実施例を拡大して示す概略図である。
【符号の説明】 1 位置固定装置、 2 乾燥装置、 4 下側部分、 5 支持テーブル、
6 支持ガラスプレート、 8 基板またはウェーハ、 9,10 ローラ、
12 ケーシング、 15 案内エレメント、 16 リングフランジ、 1
7 基板支持面、 20 外側部材、 21 端部分、 22 部分、 23
スリット、 24 内周面、 25 ストッパ、 27 ばね、 28 案内突
出部、 30 内側部材、 32 端部分、 33 中間部分、 34 端部分
、 36 収容中空室、 37 ばね、 39 外周面または傾斜面、 40
内穴グリッパ、 41 ヘッド、 45 ケーシング、 46 壁または端壁、
47 中央突出部または案内突出部、 49 外側部材、 51 端部分、
52 部分、 54 内周面、 55 傾斜面、 56 リング部材、 58
内側部材、 60 端部分、 61 中間部分、 62 端部分、 64 収容
中空室、 65 ばね、 68 傾斜面
6 支持ガラスプレート、 8 基板またはウェーハ、 9,10 ローラ、
12 ケーシング、 15 案内エレメント、 16 リングフランジ、 1
7 基板支持面、 20 外側部材、 21 端部分、 22 部分、 23
スリット、 24 内周面、 25 ストッパ、 27 ばね、 28 案内突
出部、 30 内側部材、 32 端部分、 33 中間部分、 34 端部分
、 36 収容中空室、 37 ばね、 39 外周面または傾斜面、 40
内穴グリッパ、 41 ヘッド、 45 ケーシング、 46 壁または端壁、
47 中央突出部または案内突出部、 49 外側部材、 51 端部分、
52 部分、 54 内周面、 55 傾斜面、 56 リング部材、 58
内側部材、 60 端部分、 61 中間部分、 62 端部分、 64 収容
中空室、 65 ばね、 68 傾斜面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス ヴェーバー ドイツ連邦共和国 ブレッテン アム ゼ ーダム 8 Fターム(参考) 5D121 AA02 JJ02 5F031 CA01 CA04 HA23 HA32 MA21 PA30
Claims (20)
- 【請求項1】 それぞれ1つの内穴を有する基板(8)を位置固定するため
の装置(1)であって、ケーシング(15;45)と、該ケーシング(15;4
5)内に配置された、内穴内へ導入可能なエレメントとが設けられている形式の
ものにおいて、エレメントが、ケーシング(15;45)に対して相対的に軸方
向で運動可能な外側部材(20;49)と、ケーシング(15;45)に対して
相対的に軸方向で運動可能な内側部材(30;58)とを有しており、外側部材
(20;49)が、両部材(20,30;49,58)の相対運動によって拡張
可能であることを特徴とする、基板を位置固定するための装置。 - 【請求項2】 外側部材(20;49)および/または内側部材(30;5
8)が円筒状に形成されている、請求項1記載の装置。 - 【請求項3】 外側部材(20;49)がスリット(23)を端部領域(2
1;51)に有している、請求項1または2記載の装置。 - 【請求項4】 外側部材(20;49)が弾性的に拡張可能である、請求項
1から3までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項5】 外側部材(20;49)がスリット(23)の領域に、減径
された内径(24;55)を有している、請求項1から4までのいずれか1項記
載の装置。 - 【請求項6】 外側部材(20;49)が、プレロード装置(27;65)
によって軸方向でプレロードをかけられるようになっている、請求項1から5ま
でのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項7】 プレロード装置(27;65)がばね(27;65)である
、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項8】 内側部材(30;58)が傾斜面(39;68)を外周面に
有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項9】 内側部材(30;58)の外周面に設けられた傾斜面(39
;68)が、外側部材(20;49)の、減径された内径(24;55)に対し
て相補的である、請求項1から8までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項10】 内側部材(30;58)がプレロード装置(37;65)
によって、外側部材(20;49)を拡張させる位置へ軸方向でプレロードをか
けられるようになっている、請求項1から9までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項11】 プレロード装置(37;65)がばね(37;65)であ
る、請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項12】 内側部材(30)のためのプレロード装置(37)が、外
側部材(20)のためのプレロード装置(27)よりも小さなばね定数を有して
いる、請求項1から11までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項13】 外側部材(20)が、該外側部材(20)および内側部材
(30)のためのプレロード装置(27,37)の支持エレメント(25)を有
している、請求項1から12までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項14】 外側部材(49)と内側部材(58)とが、共通のプレロ
ード装置(65)によって軸方向でプレロードをかけられるようになっている、
請求項1から13までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項15】 外側部材(49)が、拡張不能な領域(52)に、内周面
(54)に取り付けられたリング部材(56)を有してる、請求項1から14ま
でのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項16】 内側部材(30;58)が、外側部材(20;49)から
突出して延びることができる突出部(34;62)を有している、請求項1から
15までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項17】 ケーシング(15;45)が定置である、請求項1から1
6までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項18】 ケーシング(15)が基板支持面(17)を有している、
請求項1から17までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項19】 ケーシング(45)が底壁(46)を有している、請求項
1から18までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項20】 底壁(46)が案内突出部(47)を有している、請求項
1から19までのいずれか1項記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19818478.6 | 1998-04-24 | ||
DE19818478A DE19818478A1 (de) | 1998-04-24 | 1998-04-24 | Vorrichtung zum Fixieren von Substraten |
PCT/EP1999/002500 WO1999056306A1 (de) | 1998-04-24 | 1999-04-14 | Vorrichtung zum fixieren von substraten |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002513206A true JP2002513206A (ja) | 2002-05-08 |
Family
ID=7865746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000546386A Ceased JP2002513206A (ja) | 1998-04-24 | 1999-04-14 | 基板を位置固定するための装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6612558B1 (ja) |
EP (1) | EP1080486A1 (ja) |
JP (1) | JP2002513206A (ja) |
KR (1) | KR100371014B1 (ja) |
CN (1) | CN1298552A (ja) |
AU (1) | AU3606299A (ja) |
CA (1) | CA2329118A1 (ja) |
DE (1) | DE19818478A1 (ja) |
IL (1) | IL138880A0 (ja) |
TW (1) | TW541273B (ja) |
WO (1) | WO1999056306A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1300373C (zh) * | 2004-03-24 | 2007-02-14 | 长春理工大学 | 半导体激光器腔面镀膜用柔性夹具 |
US8204690B2 (en) * | 2008-06-03 | 2012-06-19 | Los Alamos National Security, Llc | Analytical effective tensor for flow-through composites |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3139785A (en) * | 1961-08-30 | 1964-07-07 | Wedgelock Corp Of California | Axial load bearing anchoring means for fastener pins |
JPS55125587A (en) | 1979-03-16 | 1980-09-27 | Pioneer Video Corp | Clamping mechanism of information recording disk |
JPS60239961A (ja) * | 1984-05-15 | 1985-11-28 | Hitachi Ltd | デイスク固定機構 |
US4935695A (en) * | 1988-07-13 | 1990-06-19 | Hewlett-Packard Company | Board alignment system |
US5080736A (en) | 1989-05-26 | 1992-01-14 | Matsui Manufacturing Co., Ltd. | System for mounting a hub to an optical disk and a method therefor |
US5000651A (en) | 1990-01-29 | 1991-03-19 | Intelmatic Corporation | Disk gripper for use with a disk polisher |
DE4338656C2 (de) * | 1993-11-12 | 1995-11-16 | Multiline International Europa | Vorrichtung zum Ausrichten von Leiterplatten und Bildträgern |
US5698030A (en) * | 1995-01-31 | 1997-12-16 | Nobler Technologies, Inc. | Compact disc coating and handling system |
DE19529537A1 (de) * | 1995-08-11 | 1997-02-13 | Leybold Ag | Vorrichtung zum Greifen und Halten eines flachen Substrats |
DE19605598C1 (de) * | 1996-02-15 | 1996-10-31 | Singulus Technologies Gmbh | Vorrichtung zum Greifen und Halten von Substraten |
DE19618278B4 (de) * | 1996-05-07 | 2008-09-25 | Fritz Schunk GmbH & Co KG Fabrik für Spann- und Greifwerkzeuge | Adapter zur Längeneinstellung eines Schaftwerkzeugs in einem Spannfutter mit Hohlschaftkegel |
DE19644158A1 (de) * | 1996-10-24 | 1998-04-30 | Grundig Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Greifen von Gegenständen mit einer Durchgangsöffnung |
DE19718471A1 (de) * | 1997-04-30 | 1998-11-05 | Steag Hamatech Gmbh Machines | Verfahren und Vorrichtung zum Verkleben von zwei Substraten |
DE19721689C2 (de) * | 1997-05-23 | 1999-06-10 | Steag Hama Tech Gmbh Machines | Vorrichtung zum Trocknen von Substraten |
DE59708679D1 (de) * | 1997-12-11 | 2002-12-12 | Parotec Ag Flawil | Einheit zum lösbaren Verbinden von Teilen einer Palettiervorrichtung und Palettiervorrichtung |
US6241228B1 (en) * | 1999-10-26 | 2001-06-05 | Charles Chupick | Free-floating hydraulic clamping device using expandable arbor |
-
1998
- 1998-04-24 DE DE19818478A patent/DE19818478A1/de not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-04-14 CN CN99805310A patent/CN1298552A/zh active Pending
- 1999-04-14 EP EP99917978A patent/EP1080486A1/de not_active Withdrawn
- 1999-04-14 TW TW088105986A patent/TW541273B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-04-14 JP JP2000546386A patent/JP2002513206A/ja not_active Ceased
- 1999-04-14 WO PCT/EP1999/002500 patent/WO1999056306A1/de not_active Application Discontinuation
- 1999-04-14 CA CA002329118A patent/CA2329118A1/en not_active Abandoned
- 1999-04-14 IL IL13888099A patent/IL138880A0/xx unknown
- 1999-04-14 AU AU36062/99A patent/AU3606299A/en not_active Abandoned
- 1999-04-14 US US09/674,140 patent/US6612558B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-14 KR KR10-2000-7011842A patent/KR100371014B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999056306A1 (de) | 1999-11-04 |
DE19818478A1 (de) | 1999-11-04 |
AU3606299A (en) | 1999-11-16 |
IL138880A0 (en) | 2001-11-25 |
KR100371014B1 (ko) | 2003-02-06 |
CN1298552A (zh) | 2001-06-06 |
US6612558B1 (en) | 2003-09-02 |
TW541273B (en) | 2003-07-11 |
KR20010042999A (ko) | 2001-05-25 |
CA2329118A1 (en) | 1999-11-04 |
EP1080486A1 (de) | 2001-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100469815B1 (ko) | 반도체웨이퍼형물품용그리퍼 | |
JP5307411B2 (ja) | 締付け装置 | |
KR101038001B1 (ko) | 클램프 장치 | |
JP3640468B2 (ja) | Oリング組付方法及び組付装置 | |
CN100409338C (zh) | 盘夹持机构 | |
US7926162B2 (en) | Method for clamping and subsequently machining a disk or ring-shaped workpiece | |
JP6353796B2 (ja) | 出力装置および出力システム | |
US6860477B2 (en) | Clamping device | |
CN101262970A (zh) | 用于夹紧具有一个空心轴锥体的工件或工具的装置 | |
JP2002513206A (ja) | 基板を位置固定するための装置 | |
JPH10309643A (ja) | 引き込みニップル | |
US3147017A (en) | Vacuum gripper | |
JP3694788B2 (ja) | 研削盤のチャック装置 | |
US8348282B2 (en) | Tool clamping device and tool clamping method | |
JP2004050368A (ja) | パレットクランプ・アンクランプ機構 | |
JPH06281525A (ja) | ワーク固定装置 | |
JP3614848B1 (ja) | ボトルの把持装置 | |
JPH04348893A (ja) | ロボット用ハンド | |
JPH07231003A (ja) | ウエハシート引伸し装置 | |
JPH069827U (ja) | スナップリング自動組付装置 | |
JP2579799Y2 (ja) | 環状カッターの取付け装置 | |
JPH0614897Y2 (ja) | 金型のワーク位置決め装置 | |
JPH10323734A (ja) | カップ状ソケット部材の成形装置 | |
JP3224201B2 (ja) | クランプ装置 | |
JPH01166836A (ja) | 金型のワーク保持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20040624 |