JP2002510129A - 螺旋巻き型金属薄膜バッテリのストラップ - Google Patents

螺旋巻き型金属薄膜バッテリのストラップ

Info

Publication number
JP2002510129A
JP2002510129A JP2000540594A JP2000540594A JP2002510129A JP 2002510129 A JP2002510129 A JP 2002510129A JP 2000540594 A JP2000540594 A JP 2000540594A JP 2000540594 A JP2000540594 A JP 2000540594A JP 2002510129 A JP2002510129 A JP 2002510129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
major surfaces
tab
battery cell
strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000540594A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ジー. アンドリュー,
トーマス ジェイ. ドーティー,
ジェフリー ピー. ザグロドゥニク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2002510129A publication Critical patent/JP2002510129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属薄膜バッテリセルの金属薄膜ロール端子を提供する。 【解決手段】 金属薄膜バッテリセルは、螺旋に巻かれて両端部を備えたロールを形成する一枚以上のプレートであって、両端部において螺旋巻きされたプレートの縁部が露出しているプレートから製造される。ロールのそれぞれの端部は端部ストラップで被覆されていて、この端部ストラップは導電性材料の本体を備えていて、この本体からタブが延出している。本体は、ロールのそれぞれの螺旋回旋と接触している、一方、それぞれの螺旋回旋の一部を露出させて、電解質をロールの中に流入させることができる。本体に接続されていて本体外方に突出しているタブが、金属薄膜バッテリセルに電気接続を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電気貯蔵バッテリに関し、より詳細には、金属薄膜バッテリセルの端
子ストラップに関する。
【0002】
【従来技術】
金属薄膜バッテリセルは、両面に活物質でペースト付けされた極く薄い鉛箔で
形成されたプレートを備えている。陽極活物質を具備したプレートと陰極活物質
を具備したプレートが、隔離板ストラップで隔離され、螺旋状に巻かれてロール
を形成している。陽極板のペースト付けされていない端部は或る方向に延出して
いて、一方陰極板のペースト付けされていない端部はロールと対向する方向に延
出している。鉛或いは鉛合金の端子が、螺旋ロールの表面に鋳造盛り上げされて
いるか或いは螺旋状ロールに溶接されている。1993年3月30日に特許証が
発行された米国特許第5,198,313号「バッテリ端部コネクタ」には、螺
旋ロールの2個の端部用の鋳造盛り上げした端部コネクタの装置が記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、キャップ状ストラップの形をした金属薄膜ロールの端子を提供する
が、これは従来技術の端子に比べて鉛の使用量が少なく、且つそれぞれの螺旋層
或いは螺旋回旋の電解質への露出を効果的に促進する。また、このストラップは
、隣接するセルのストラップの高圧押し出し溶接を容易にする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、キャップ状ストラップは、陽極および陰極金属箔プレートが
交互に螺旋回旋して螺旋状に巻かれたセルの端部に形成される。本発明のストラ
ップの形状は、ストラップが螺旋のそれぞれの層の突出端部の一部と係合してい
るが、それぞれの層の突出端部の他の部分は露出したままであるということを特
徴としている。さらに、本発明のストラップは、隣接するセル或いは端子に接続
する部分が、一体成形され直立した墓石状であるということを特徴としている。
前述した特徴をもつストラップは、螺旋ロールのそれぞれの端部に成形される。
【0005】 本発明のストラップは、多様な構造をとることができるが、好ましくは、螺旋
ロールの端部の適当な箇所に鋳造盛り上げされる。
【0006】 本発明の前述したおよび他の目的と利点は、以下の発明の詳細な記載より明ら
かにする。以下、参照番号を用いて本発明の好ましい形態を添付図面につき説明
する。
【0007】 図に示した基本的なバッテリの構造は、1998年1月19日出願の継続出願
である米国特許出願第09/008,719号に示めされている。この継続出願
の記載内容は、本明細書の一部をなすものとする。
【0008】
【発明の実施の形態】
要約すると、図面に示したバッテリは、本体12を入れたケースを備えていて
、この本体12には、天板14と、底板16とがヒートシール等周知の方法で接
続されている。ケースは、当業界に周知の方法で螺旋に巻かれた金属薄膜ロール
20を内蔵した複数の金属薄膜電池18を収納する形状になっている。即ち、陽
極或いは陰極活物質で被覆された鉛の薄い箔プレートが、プレート間の隔離板と
共に螺旋状に巻かれている。陽極板或いは陰極板が、互いに軸をずらして巻かれ
ていて、陽極版の縁部が一端から軸方向に突き出てていて、陰極版の縁部が他端
から軸方向に突き出てている。
【0009】 金属薄膜バッテリセルが当業界に一般的に知られているので、斯かるセルを製
造するための容認された技術及びそれらが電気を発生する方法は本明細書では記
載しない。斯かる電池に関する概説は、1997年6月6日出願され、本発明の
出願人に譲渡された「モジュラー電気貯蔵バッテリ」という発明の名称の米国特
許出願第08/870,803号を参照のこと。斯かる先願の開示内容は、本明
細書の一部をなすものとする。
【0010】 プレートが螺旋巻きされたロールと隔離板のそれぞれの端部が、キャップ状の
ストラップ26aと26bに接合されているが、これらは適当な箇所に鋳造盛り 上げされた鉛で製造されていて、陽極或いは陰極版の一方の突起縁部と接続して
いる。図1に示したように、ストラップ26は、螺旋巻きされた全ての螺旋回旋
と接続しているが、それぞれの螺旋回旋の軸方向の端部が露出するように成形さ
れている。その結果、陽極或いは陰極板との電気接続が確実になされ、同時に、
電解質がロールのそれぞれの螺旋回旋層の中を軸方向に通過する。それぞれのス
トラップ26aと26bは、各々、平坦な本体25aと25bを具備していて、
これら平坦部25aと25bからは、一体に成形された墓石状部分が延出してい
て、それぞれタブ27aと27bを形成している。図3に示したように、ロール
20の対向する端部のタブ27aと27bは180度偏倚している。他のロール
20では、タブは90度偏倚している。
【0011】 電池18は、本体12の中に形成されたハニカム構造の中に収納されている。
図2と3に示したように、陽極および陰極ストラップはハニカム状ケースの中に
配設されていて、周知の方法による溶接で相互に接続され、且つ、端子30およ
び32とも接続されるようになっている。図2および3において、端子30およ
び32から離れている2個の電池18cおよび18dは、それぞれのタブが90
度偏倚している。その余の電池18a,18b,18e,および18fは、それ
ぞれのタブが180度偏倚している。
【0012】 図1−4に示したように、キャップ状ストラップの好ましい形は、ロールの中
心線から三日月形に偏倚している開口を備えた三日月形を利用している。ストラ
ップの別の形状は図5−9に示してある。ストラップの全ての形状は、ストラッ
プが螺旋のそれぞれの螺旋回旋の突起端部の一部と契合していて、一方、それぞ
れの螺旋回旋の突起端部の他の部分が露出しているということを特徴としている
。さらに、それぞれの電池は、隣接した電池間を電気接続させる直立した墓石状
のタブと、バッテリの外部端子とを具備している。
【0013】 電解質は、それぞれセルの中心に位置していて、天板14に穿設された小孔3
4からバッテリ内へ導入される。本発明のキャップ状ストラップによって、全て
の螺旋回旋層が電解質によって容易に湿潤される。
【0014】
【発明の効果】
したがって、本発明によれば従来技術の端子に比べて鉛の使用量が少なく、且
つそれぞれの螺旋層或いは螺旋回旋の電解質への露出を効果的に促進する。また
、このストラップは、隣接するセルのストラップの高圧押し出し溶接を容易にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明のストラップを使用したバッテリの分解組立斜視図で
ある。
【図2】 図2は図1のバッテリの天板を取り外した上面図である。
【図3】 図3は図1のバッテリの底板を取り外した底面図である。
【図4】 図4は本発明のストラップを具備したバッテリの斜視図である。
【図5】 図5は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【図6】 図6は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【図7】 図7は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【図8】 図8は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【図9】 図9は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【符号の説明】
12 本体 14 天板 16 底板 18 金属薄膜セル 18a セル, 18b セル, 18c セル, 18d セル, 18e セル, 18f セル, 20 金属薄膜ロール 25a 本体 25b 本体 26a ストラップ 26b ストラップ 27a タブ 27b タブ 30 端子 32 端子 34 小孔
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月18日(2000.1.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【発明の実施の形態】 要約すると、図面に示したバッテリは、本体12を入れたケースを備えていて
、この本体12には、天板14と、底板16とがヒートシール等周知の方法で接
続されている。ケースは、当業界に一般的に知られている方法で螺旋に巻かれた
金属薄膜ロール(20)を内蔵した複数の金属薄膜セル18を収納する形状にな
っている。即ち、陽極或いは陰極活物質で被覆された薄い鉛箔プレートが、プレ
ート間の隔離層と共に螺旋状に巻かれている。陽極板或いは陰極板が、互いに軸
をずらして巻かれていて、陽極版の縁部が一端から軸方向に突き出てていて、陰
極版の縁部が他端から軸方向に突き出てている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】 金属薄膜バッテリセルが当業界に一般的に知られているので、金属薄膜蓄バッ
テリセルを製造するための容認された技術と、それらが電気を発生する方法は本
明細書では記載しない。斯かるセルに関する概説は、1997年6月6日出願さ
れ、本発明の出願人に譲渡された「モジュラー電気貯蔵バッテリ」という発明の
名称の米国特許出願第08/870,803号を参照すべきである。斯かる先願
の開示内容は、参照によって本明細書の中に完全に組み込まれている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 プレートが螺旋巻きされたロールと隔離板のそれぞれの端部が、キャップ状の
ストラップ26aと26bに接合されているが、これらは適当な箇所に鋳造盛り
上げされた鉛で製造されていて、陽極或いは陰極板の一方の突起縁部と接続して
いる。図1に示したように、ストラップ26は、螺旋巻きされたロールの全ての
螺旋回旋と接続しているが、それぞれの螺旋回旋の軸方向の端部が露出するよう
に成形されている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明のストラップを使用したバッテリの分解組立斜視図で
ある。
【図2】 図2は図1のバッテリの底板を取り外した底面図である。
【図3】 図3は図1のバッテリの天板を取り外した上面図である。
【図4】 図4は本発明のストラップを具備したバッテリセルの斜視図である
【図5】 図5は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【図6】 図6は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【図7】 図7は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【図8】 図8は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
【図9】 図9は本発明のストラップの別の形状を示す平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,CA,C N,IN,JP,MX (71)出願人 49200 Halyard Drive P lymouth, MI 48170 Uni ted States of Ameri ca (72)発明者 ドーティー, トーマス ジェイ. アメリカ合衆国 53188 ウィスコンシン 州 ワウケシャ, メサ ヴェルデ ドラ イブ 3005 (72)発明者 ザグロドゥニク, ジェフリー ピー. アメリカ合衆国 53130 ウィスコンシン 州 ヘイルズ コーナーズ, ホイット ノール ウェイ 6260 Fターム(参考) 5H022 AA18 AA19 CC02 CC08 CC12 CC15 CC16 5H025 AA07 5H028 AA07 CC01 CC05 CC12 EE01 5H040 AT01 AY08 DD03 DD11

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 螺旋巻きされて両端部を備えたロールを形成するプレートであ
    って、螺旋巻きされたプレートの縁部が両端部において露出しているプレートで
    製造された金属薄膜バッテリセル用端部ストラップで、 ロールの一方の端部と接触している導電性材料の本体であって、本体がロール
    のそれぞれの螺旋回旋と接触していて、一方、それぞれの螺旋回旋の一部を露出
    させて電解質をそれぞれの螺旋回旋の中に流入することができるものであるロー
    ルの一方の端部と接触している導電性材料の本体と、 本体に接続していて本体から外方へ突出していて金属薄膜バッテリを電気接続
    させる導電性材料のタブとを具備して成る端部ストラップ。
  2. 【請求項2】 本体が、2つの主要面と、2つの主要面の間に延在している少
    なくとも1つの縁端面と、2つの主要面の一方から突設されているタブとを備え
    ている請求項1記載の端部ストラップ。
  3. 【請求項3】 本体が、2つの主要面と、2つの主要面の間に延在している少
    なくとも1つの縁端面と、少なくとも1つの縁端面に隣接する位置で2つの主要
    面の一方から突設されているタブとを備えている請求項1記載の端部ストラップ
  4. 【請求項4】 本体が、三日月型である請求項1記載の端部ストラップ。
  5. 【請求項5】 本体が、半円形である請求項1記載の端部ストラップ。
  6. 【請求項6】 本体が、台形である請求項1記載の端部ストラップ。
  7. 【請求項7】 螺旋巻きされた第1と第2の薄い金属箔プレートで形成された
    ロールで、ロールの第1端部から突出している第1の薄い金属箔プレートの螺旋
    状縁部と、ロールの第2端部から突出している第2の薄い金属箔プレートの螺旋
    状縁部とを備えたロールと、 ロールの第1端部と接触していて、第1の薄い金属箔プレートのそれぞれの螺
    旋回旋と接触していて第1の薄い金属箔プレートの一部を露出させて電解質をロ
    ールの中に流入させることができる導電性材料の第1本体と、第1本体に接続さ
    れていて且つ第1本体から外方へ突出していて、金属薄膜バッテリに電気接続を
    形成する導電性材料の第1タブとを具備した第1ストラップと、 ロールの第2端部と接触していて、第2の薄い金属箔プレートのそれぞれの螺
    旋回旋と接触していて、第2の薄い金属箔プレートの一部を露出させて電解質を
    ロールの中に流入させることができる導電性材料の第2本体と、第2本体に接続
    されていて且つ第2本体から外方へ突出していて、金属薄膜バッテリに電気接続
    を形成する導電性材料の第2タブとを備えて成るバッテリセル。
  8. 【請求項8】 第1タブが第2タブから180度偏倚している請求項7記載の
    バッテリセル。
  9. 【請求項9】 第1タブが第2タブから90度偏倚している請求項7記載のバ
    ッテリセル。
  10. 【請求項10】 第1本体と第2本体が、それぞれ、2つの主要面と、2つの
    主要面の間に延在している少なくとも1つの縁端面とを備えていて、第1タブと
    第2タブのそれぞれ1つが2つの主要面の1つからから突出している請求項7記
    載のバッテリセル。
  11. 【請求項11】 第1本体と第2本体が、それぞれ、2つの主要面と、2つの
    主要面の間に延在している少なくとも1つの縁端面とを備えていて、第1タブと
    第2タブのそれぞれ1つが、少なくとも1つの縁端面に接触する位置で、2つの
    主要面の1つからから突出している請求項7記載のバッテリセル。
  12. 【請求項12】 第1本体と第2本体が三日月型である請求項7記載のバッテ
    リセル。
  13. 【請求項13】 第1本体と第2本体が半円形である請求項7記載のバッテリ
    セル。
  14. 【請求項14】第1本体と第2本体が台形である請求項7記載のバッテリセル
JP2000540594A 1998-01-19 1999-01-18 螺旋巻き型金属薄膜バッテリのストラップ Pending JP2002510129A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7178698P 1998-01-19 1998-01-19
US60/071,786 1998-01-19
US09/205,915 1998-12-04
US09/205,915 US6221524B1 (en) 1998-01-19 1998-12-04 Strap for thin metal film battery
PCT/US1999/000986 WO1999036979A1 (en) 1998-01-19 1999-01-18 Strap for spirally wound thin metal film battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002510129A true JP2002510129A (ja) 2002-04-02

Family

ID=26752663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540594A Pending JP2002510129A (ja) 1998-01-19 1999-01-18 螺旋巻き型金属薄膜バッテリのストラップ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6221524B1 (ja)
EP (1) EP1051763B1 (ja)
JP (1) JP2002510129A (ja)
CN (1) CN1291358A (ja)
BR (1) BR9907037A (ja)
CA (1) CA2318274A1 (ja)
DE (1) DE69901337D1 (ja)
MX (1) MXPA00007031A (ja)
WO (1) WO1999036979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221817A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 捲回形鉛蓄電池
KR20150033023A (ko) * 2013-09-23 2015-04-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2193849B1 (es) * 2001-07-31 2005-03-01 S.E. Acumulador Tudor, S.A. Bateria de acumuladores electricos.
JP5049436B2 (ja) * 2001-09-28 2012-10-17 パナソニック株式会社 組電池
FR2833759B1 (fr) * 2001-12-13 2004-02-27 Cit Alcatel Module de generateurs electrochimiques
US7332243B2 (en) * 2003-01-09 2008-02-19 Johnson Controls Technology Company Battery and battery container
US7189473B2 (en) * 2003-06-03 2007-03-13 Eastway Fair Company Limited Battery venting system
EP1678769B1 (en) 2003-10-28 2011-09-28 Johnson Controls Technology Company Battery system with improved heat dissipation
JP4952123B2 (ja) * 2005-12-13 2012-06-13 パナソニック株式会社 コンデンサユニット
DE102008013188A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-17 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Elektrochemischer Akkumulator und Fahrzeug mit einem elektrochemischen Akkumulator
JP5767115B2 (ja) 2009-02-09 2015-08-19 ファルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ボタン電池とそれを製造する方法
DE102009060800A1 (de) 2009-06-18 2011-06-09 Varta Microbattery Gmbh Knopfzelle mit Wickelelektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102009046505A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 SB LiMotive Company Ltd., Suwon Verfahren zur Verbindung eines Batteriepols an einer ersten Batteriezelle mit einem Batteriepol an einer zweiten Batteriezelle sowie Batterie mit miteinander verbundenen Batteriezellen und Batteriesystem
DE102012012790A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Li-Tec Battery Gmbh Wandlerzelle mit einem Zellgehäuse, Batterie mit zumindest zwei dieser Wandlerzellen und Verfahren zum Herstellen einer Wandlerzelle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3494800A (en) 1968-04-08 1970-02-10 Mark Shoeld Method of making lead acid storage battery
FR2097301A5 (ja) 1970-07-01 1972-03-03 Accumulateurs Fixes
US3960603A (en) 1974-04-15 1976-06-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Alkaline battery
JPS5746468A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Japan Storage Battery Co Ltd Preparation for an alkali storage battery
JPS6049558A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 渦巻電極体を備えた電池の製造法
JPS6049560A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の正極用接続導体板
US5045086A (en) 1989-06-14 1991-09-03 Bolder Battery, Inc. Method for manufacture of electrochemical cell
US5047300A (en) 1989-06-14 1991-09-10 Bolder Battery, Inc. Ultra-thin plate electrochemical cell
US5368961A (en) 1989-06-14 1994-11-29 Bolder Battery, Inc. Thin plate electrochemical cell
US5198313A (en) 1989-06-14 1993-03-30 Bolder Battery, Inc. Battery end connector
JP2762599B2 (ja) 1989-08-23 1998-06-04 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池
US5599641A (en) 1994-04-20 1997-02-04 Gylling Optima Batteries Ab Battery terminal and case structure
US6051336A (en) * 1998-01-19 2000-04-18 Johnson Controls Technology Battery case for thin metal film cells

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221817A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 捲回形鉛蓄電池
JP4655657B2 (ja) * 2005-02-08 2011-03-23 新神戸電機株式会社 捲回形鉛蓄電池
KR20150033023A (ko) * 2013-09-23 2015-04-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102073193B1 (ko) * 2013-09-23 2020-02-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
BR9907037A (pt) 2000-10-17
WO1999036979A1 (en) 1999-07-22
EP1051763A1 (en) 2000-11-15
US6221524B1 (en) 2001-04-24
MXPA00007031A (es) 2002-06-04
EP1051763B1 (en) 2002-04-24
CA2318274A1 (en) 1999-07-22
CN1291358A (zh) 2001-04-11
DE69901337D1 (de) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002510129A (ja) 螺旋巻き型金属薄膜バッテリのストラップ
AU2005241927B2 (en) Low impedance layered battery apparatus and method for making the same
US8906543B2 (en) Battery having tab with insulator for electrode assembly
EP1325524B1 (en) Pocketed electrode plate for use in lithium ion secondary battery, its manufacturing method and lithium ion secondary battery using the same
CA2118705C (en) Battery end connector
US5585206A (en) Battery electrode interconnections
US20020098408A1 (en) Source of electrical power for an electric vehicle and other purposes, and related methods
EP0975041A3 (en) Flat cells
IL160704A (en) Flexible thin battery and method of manufacturing same
JPH06236760A (ja) 鉛酸バッテリ用グリッド
CN103503196A (zh) 具有改善的接触电阻的二次电池
JPS62108449A (ja) 加圧接触部材を備えたコイル状電極組立体電池構造
EP1170813A1 (en) Variable density cathode assembly which facilitates winding
JP2003346888A (ja) 鉛蓄電池
EP1737057A1 (en) Laminate-type cell, joining terminal, battery set, and process for producing battery set
JP2807999B2 (ja) 鉛蓄電池
WO2020244838A1 (en) Cell battery
AU654400B2 (en) Galvanic cells and batteries having a novel grid, strap and intercell weld arrangement
WO2002039516A2 (en) Battery packaging construction
JP2003346772A (ja) 集合型二次電池
JP2770334B2 (ja) 非水電解液二次電池
GB2324404A (en) Sealed duplex electrode electrochemical cell
JPH089893Y2 (ja) 非水電解液電池
JPS60189873A (ja) モノブロツク鉛蓄電池
JPS6338529Y2 (ja)