JP2002509491A - βチタン―ファイバ強化コンポジットラミネート - Google Patents

βチタン―ファイバ強化コンポジットラミネート

Info

Publication number
JP2002509491A
JP2002509491A JP52131197A JP52131197A JP2002509491A JP 2002509491 A JP2002509491 A JP 2002509491A JP 52131197 A JP52131197 A JP 52131197A JP 52131197 A JP52131197 A JP 52131197A JP 2002509491 A JP2002509491 A JP 2002509491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced composite
fiber reinforced
titanium
titanium alloy
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52131197A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. キングストン,ウィリアム
Original Assignee
タイコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/568,530 external-priority patent/US5733390A/en
Application filed by タイコム,インコーポレイテッド filed Critical タイコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2002509491A publication Critical patent/JP2002509491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/12Metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/54Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with means for damping vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/18Baseball, rounders or similar games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B59/00Bats, rackets, or the like, not covered by groups A63B49/00 - A63B57/00
    • A63B59/50Substantially rod-shaped bats for hitting a ball in the air, e.g. for baseball
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0016Abrading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/02Noble metals
    • B32B2311/06Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/18Titanium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12444Embodying fibers interengaged or between layers [e.g., paper, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12542More than one such component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つのβチタンアロイ層(16)および少なくとも1つのファイバ強化コンポジット層(12)を含むβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート(10)であって、ここで、βチタンアロイ層(16)は、第1のファイバ強化コンポジット層(12)の弾性率に対する降伏強度比と実質的に同様である弾性率に対する降伏強度を有する。また、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート(10)を調製する方法は、以下の工程を含む:第1に、第1の弾性率に対する降伏強度比を有するβチタンアロイを提供する工程;次いで、βチタンアロイを第1の温度で第1の時間加熱して、第2の弾性率に対する降伏強度比を有するβチタンアロイ(16)を生成する工程;および次いで、弾性率に対する強度比を有するファイバ強化コンポジット(12)を、βチタンアロイ(16)に接着してβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート(10)を生成する工程;ここで、第1の温度および第1の時間は、βチタンアロイ(16)の第2の弾性率に対する降伏強度が、ファイバ強化コンポジット(12)の弾性率に対する強度と実質的に同様であるようなものである。

Description

【発明の詳細な説明】 βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネート 関連出願のクロスリファレンス 本出願は、1996年1月19日に出願された米国特許出願08/588,868(題名「βチ タン−強化コンポジットラミネート」)の国際出願であり、これは、1995年12月 7日に出願された米国特許出願08/568,530(題名「チタンおよびグラファイトフ ァイバコンポジット」)の一部継続出願であり、これは、1993年10月18日に出願 された米国特許出願08/139,091(題名「チタンおよびグラファイトファイバコン ポジット」)の継続出願(現在放棄されている)であり、これらの内容は、全体 として本明細書中に参考として援用される。 背景 多くの工業用途は、高強度、低重量および耐損傷性の組合せを有する材料を要 求する。これらの要求を満足するために、金属および金属コンポジットラミネー ト材料の両方が利用されている。 高強度、低重量および耐損傷性を有する材料の1つの用途は、満足のいく構造 的完全性および耐損傷性を提供するための、モーター駆動の乗物および人力の乗 物のための構成部品であり、一方、所定量の燃料または電力に対する乗物の範囲 を増大する。このような乗物として、自動車、トラック、飛行機、列車、自転車 、オートバイ、および宇宙飛行船が挙げられる。他の用途としては、ゴルフクラ ブ(シャフトおよびヘッドの両方)、管状構造体(例えば、ソフトボールのバッ ト)、スキー、ならびにサーフボードおよびスノーボードが挙げられる。 航空宇宙産業の要求を満足するために、例えば、多くの金属コンポジットラミ ネート材料が開発され、航空機の一次構造体の構成に伝統的に使用される金属に 取って代わる。しかし、これらのコンポジット材料の問題として、異なる層の弾 性率に対する強度比の不適合が挙げられる。この不適合により、コンポジットの 種々の層が、コンポジットの他の層の前に特定の量の応力下で衰え、それにより 衰えていない層に対する強度を充分に利用できない。従って、現在使用されてい る低重量金属コンポジットラミネート材料は、金属コンポジットラミネート材料 の所定のひずみに対する種々の層の最大強度を使用しない。 従って、工業用途での使用(例えば、とりわけ、モーター駆動の乗物および人 力の乗物の部品)のための高強度の軽量材料が必要とされている。さらに、金属 コンポジットラミネート材料の所定のひずみ当たり最も充分な程度で材料のすべ ての層の強度を利用する軽量な金属コンポジットラミネート材料が必要とされて いる。 要約 本発明の1つの局面によれば、まず、面積を有する表面および第1の弾性率に 対する降伏強度比を有するβチタンアロイを提供する工程を包含する、βチタン −ファイバ強化コンポジットラミネートの調製方法が提供される。次いで、βチ タンアロイは、第1の予め選択された温度で第1の予め選択された時間加熱され 、第2の弾性率に対する降伏強度比を有するβチタンアロイを生成する。次に、 弾性率に対する強度比を有するファイバ強化コンポジット層が、βチタンアロイ に接着され、βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートを生成する。第1 の予め選択された温度および第1の予め選択された時間は、βチタンアロイの第 2の弾性率に対する降伏強度比が、ファイバ強化コンポジットの弾性率に対する 強度比と実質的に同様であるように予め選択される。 好適な実施態様において、この方法は、提供工程後に、βチタンアロイの表面 を貴金属(例えば、白金)でコーティングし、コーティングされたβチタンアロ イを生成する工程をさらに包含する。別の好適な実施態様において、この方法は 、提供工程後に、βチタンアロイの表面を研磨し、表面積を増加させる工程をさ らに包含する。別の好適な実施態様において、この方法は、加熱工程後に、表面 をプライマーで下塗りする工程をさらに包含する。本発明の別の局面に従って、 上記方法に従って生成されたβチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートが 提供される。 本発明のさらに別の局面に従って、表面を有するβチタンアロイの第1層およ びファイバ強化コンポジットの第1層を有するβチタン−ファイバ強化コンポジ ットラミネートが提供され、ここで、βチタンアロイの第1層は、ファイバ強化 コンポジットの第1層の弾性率に対する強度比と実質的に同様の弾性率に対する 降伏強度比を有する。βチタンアロイの表面は、白金のような貴金属でコーティ ングされ得る。βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートはまた、複数の βチタンアロイ層と、それらの間に差し入れられた、少なくとも1層のファイバ 強化コンポジットとを有し得、ここで、βチタンアロイの各層は、ファイバ強化 コンポジットの少なくとも1層の弾性率に対する強度比と実質的に同様の弾性率 に対する降伏強度比を有する。 本発明のさらに別の局面に従って、まず、本発明に従ってβチタン−ファイバ 強化コンポジットラミネートを調製する工程を包含する製品の製造方法が提供さ れる。次いで、βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートは、製品に組み 込まれる。このような製品の例としては、自動車、ゴルフクラブ、ソフトボール バット、スキー、サーフボード、スノーボードおよび容器が挙げられる。 本発明のさらに別の局面に従って、まず、面積を有する表面および第1の弾性 率に対する降伏強度比を有する金属を提供する工程を包含する金属ファイバ強化 コンポジットラミネートの調製方法が提供される。次いで、金属は、第1の予め 選択された温度で第1の予め選択された時間加熱され、第2の弾性率に対する降 伏強度比を有する金属を生成する。次に、弾性率に対する強度比を有するファイ バ強化コンポジットが、金属に接着され、金属ファイバ強化コンポジットラミネ ートを生成する。第1の予め選択された温度および第1の予め選択された時間は 、金属の第2の弾性率に対する降伏強度比が、ファイバ強化コンポジットの弾性 率に対する強度比と実質的に同様であるように予め選択され、そして金属は第2 の弾性率に対する降伏強度比(約1%より大きい)を有する。 図面 本発明のこれらの特徴、局面および利点は、以下の説明および添付の請求の範 囲、添付の図面(必ずしもスケールを描く必要はない)を参照してより理解され る。 図1は、本発明によるβチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートの断面 の側立面図である。 図2は、本発明の別の別の実施態様によるβチタン−ファイバ強化コンポジッ トラミネートの断面の側立面図である。 図3は、本発明の別の実施態様によるβチタン−ファイバ強化コンポジットラ ミネートの断面の側立面図である。 図4は、本発明の別の実施態様によるβチタン−ファイバ強化コンポジットラ ミネートの断面の側立面図である。 図5は、本発明による方法の一実施態様のフロー図である。 図6は、フランジセクションに結合した本発明によるβチタン−ファイバ強化 コンポジットラミネートを有するハット部スチフナー(hat section stiffener )の断面の側立面図である。 図7は、本発明の別の実施態様によるβチタン−ファイバ強化コンポジットラ ミネートの断面の側立面図である。 説明 本明細書に開示されるように、本発明は、実施態様の中でも、βチタン−ファ イバ強化コンポジットラミネート、βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネ ートの製造方法、およびβチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートを有す る構造体を含む。本発明によるβチタン−ファイバ強化コンポジットラミネート および本発明により製造されたラミネートは、重量比に対する高強度、優れた耐 損傷性、高度に耐疲労性である傾向および耐腐食性を有利に有し、そして本明細 書中の開示を参照して当業者が理解する他の利点の中でもとりわけ、優れた衝撃 減衰特性を有する。 本発明のβチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートは、表面を有するβ -8V-6Cr-4Mo)およびB120 VCA(Ti 13V-11Cr-3Al)からなる群より選択される少 なくとも1つのβチタンアロイであり得るが、本明細書中の開示を参照して当業 者が理解するように、他のβチタンアロイが使用され得る。好適な実施態様にお tals Corporation,Toronto,OHから入手可能)である。 本発明のβチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートは、少なくとも1つ のファイバ強化コンポジット層をさらに有する。ファイバ強化コンポジットは、 グラファイト強化エポキシ(例えば、Hercules Advanced Materials and System ス強化エポキシド(例えば、3M Aerospace Materials Department,St.Paul,M Nから入手可能な3M SP 381)からなる群より選択される少なくとも1つのファイ バ強化コンポジットであり得るが、本明細書中の開示を参照して当業者が理解す るように、他のファイバ強化コンポジットが使用され得る。好適な実施態様にお いて、ファイバ強化コンポジットは、グラファイト強化エポキシFiberlte IM7/9 77-3(エポキシプリプレグテープ)(Fiberite,Orange,CAから入手可能)であ る。 βチタンアロイ層は、ファイバ強化コンポジット層に結合され、それによりラ ミネート構造体を生成する。本発明によれば、ラミネートのβチタンアロイ層は 、ファイバ強化コンポジット層の弾性率に対する強度比と実質的に同様である弾 性率に対する降伏強度比を有する。βチタンアロイ層の弾性率に対する降伏強度 比と、ファイバ強化コンポジット層の弾性率に対する強度比とのこの実質的な適 合は、広範な使用に適する軽量、強力かつ耐損傷性の材料を生成する。 本明細書中で使用される「実質的に同様」は、約40%以内をいう。本発明の好 適な実施態様において、βチタンアロイ層の弾性率に対する降伏強度比は、ファ イバ強化コンポジット層の弾性率に対する強度比の約33%以内である。特に好適 な実施態様において、βチタンアロイ層の弾性率に対する降伏強度比は、ファイ バ強化コンポジット層の弾性率に対する強度比の約10%以内である。好適な実施 態様において、ファイバ強化コンポジット層の設計の制限は、最大設計負荷より 小さい制限負荷を有し、従って、約1.2%の、使用し得る弾性率に対する強度比 を与え、これはβチタンアロイ層の弾性率に対する降伏強度比と密接に適合する 。 ここで図1を参照して、本発明によるβチタン−ファイバ強化コンポジットラ ミネート10の断面の側立面図が見られ得る。このラミネート10は、βチタンアロ イ層16の表面14に直接結合されたファイバ強化コンポジット層12を有する。 ここで図2を参照して、本発明の別の実施態様によるβチタン−ファイバ強化 コンポジットラミネート20の断面の側立面図が見られ得る。図1に示す実施態様 と同様であるが、この好適な実施態様は、βチタンアロイ層16の表面14に結合さ れた貴金属層18を含み、これにより、βチタンアロイ層16の表面14とファイバ強 化コンポジット層12との間に貴金属層18が作製される。適切な貴金属は、金、銀 、およびパラジウムからなる群より選択される少なくとも1つの金属を含むが、 本明細書中の開示を参照して当業者が理解するように、他の貴金属もまた適切で あり得る。特に好適な実施態様において、貴金属は白金(Metal Surfaces,Bell Gardens,CAから入手可能)である。 ここで図3を参照して、本発明の別の実施態様によるβチタン−ファイバ強化 コンポジットラミネート30の断面の側立面図が見られ得る。この好適な実施態様 において、βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネート30は、複数のβチタ ンアロイ層16と、それらの間に差し入れられた、少なくとも1つのファイバ強化 コンポジット層12を有する。図3に示す実施態様は、3つのβチタンアロイ層の 間に差し入れられた2つのファイバ強化コンポジット層を含む。各βチタンアロ イ層16は、少なくとも1つのファイバ強化コンポジット層12の弾性率に対する強 度比と実質的に同様な弾性率に対する降伏強度比を有する。 11Cr-3Al)からなる群より選択される少なくとも1つのβチタンアロイであり得 るが、本明細書中の開示を参照して当業者が理解するように、他のβチタンアロ 3(Ti 15V-3Cr-3Al-3Sn)(Titanium Metals Corporation,Toronto,OHから入 手可能)である。複数のβチタンアロイ層16は、同一のβチタンアロイを含み得 るか、または異なるβチタンアロイを含み得る。例えば、複数のβチタンアロイ ファイバ強化コンポジット12の少なくとも1つの層が、グラファイト強化エポ キシ(例えば、Heroules Advanced Materials and Systems Company、Magna、UT Aerospace Materials Department、St.Paul、MNから市販の3M SP 381)からなる 群から選択される、少なくとも1つのファイバ強化コンポジットであり得るが、 本明細書中の開示を参照して当業者に理解されるように他のファイバ強化コンポ ジットは、使用され得る。好ましい実施態様において、ファイバ強化コンポジッ トは、グラファイト強化エポキシ、Fiberite IM7/977-3(エポキシプリプレグテ ープ)(Fiberite、Orange、CAから市販されている)である。 1つより多くのファイバ強化コンポジットの層が存在する場合、複数のファイ バ強化コンポジット層12は、同一のファイバ強化コンポジットを含んでも良く、 または異なるファイバ強化コンポジットを含んでも良い。例えば、複数のファイ バ強化コンポジットの層のうちの1つの層は、グラファイト強化エポキシを含み 得、一方、複数のファイバ強化コンポジットの層のうちの他の層は、S2-ガラス 強化エポキシを含み得る。 次に、図4を参照すると、本発明の別の実施態様による、βチタン-ファイバ 強化コンポジットラミネート40の断面の、側面立面図が示され得る。図3に示し た実施態様に類似しているが、この好ましい実施態様は、それぞれβチタンアロ イ層16の各々の表面14に結合された貴金属の層18を含み、それによって、各々の βチタンアロイ層16のそれぞれの表面14と、それぞれのファイバ強化コンポジッ ト層12との間に貴金属層18を形成する。適切な貴金属には、金、銀、およびパラ ジウムからなる群から選択される少なくとも1種の金属が挙げられるが、本明細 書中の開示を参照して当業者に理解されるように他の貴金属もまた適切であり得 る。特に好ましい実施態様において、貴金属は白金(Metal Surfaces、Bell Gard ens、CAから市販されている)である。 本発明の別の局面によれば、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート を調製する方法が提供される。図5は、本発明による方法のある実施態様のフロ ーダイアグラムである。 方法100は、最初に、面積を有する表面を有し、そして第1の弾性率に対する 降伏強度比を有するβチタンアロイを提供する工程110を包含する。次に、この 方法は、βチタンアロイを、第1の予め選択した温度で、第1の予め選択した時 間加熱して、第2の弾性率に対する降伏強度比を有するβチタンアロイを生成す る工程120を包含する。次いで、この方法は、ファイバ強化コンポジットをβチ タンアロイに接着して、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートを生成 する工程130を包含する。このファイバ強化コンポジットは、弾性率に対する強 度比を有する。第1の予め選択した温度と第1の予め選択した時間とは、βチタ ンアロイの第2の弾性率に対する降伏強度比が、ファイバ強化コンポジットの弾 性率に対する強度比に実質的に同様であるように、予め選択される。 適切な第1の予め選択した温度と適切な第1の予め選択した時間とは、本明細 書中の開示を参照して当業者に決定され得、そして所望の第2の弾性率に対する 降伏強度比に伴って変化する。好ましい実施態様において、第1の予め選択され た温度は、約450℃〜約700℃の間であり、そして第1の予め選択された時間は、 約8時間〜約16時間の間である。特に好ましい実施態様において、第1の予め選 択された温度は約510℃であり、そして第1の予め選択された時間は約8時間で ある。 別の好ましい実施態様において、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネ ートを調製する方法は、βチタンアロイの表面を研磨する工程112を、提供する 工程の後にさらに包含し、それによって、表面積を増大して、その表面と貴金属 のコーティングとの間、またはその表面と接着コーティングとの間をより堅固に 結合し得る。 別の好ましい実施態様において、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネ ートを調製する方法は、βチタンアロイの表面を貴金属でコーティングして、コ ーティングされたβチタンアロイを形成する工程114を、提供する工程の後にさ らに包含する。貴金属は、金、銀、およびパラジウムからなる群から選択され得 るが、本明細書中の開示を参照して当業者に理解されるような他の貴金属もまた 適切であり得る。好ましい実施態様において、貴金属は、白金である。 さらに、別の好ましい実施態様において、この方法は、表面をプライマーで下 塗りする工程122を、βチタンアロイを加熱する工程の後にさらに包含する。プ ライマーは、本明細書中の開示を参照して当業者に理解されるように低固形分で 高溶媒のエポキシ接着剤のような任意の適切なプライマーから選択され得る。好 ましい実施態様において、プライマーはEC 3917(3M Aerospace Materials Depar tment、St.Paul、MNから市販されている)である。 好ましい実施態様において、接着工程130は、ファイバ強化コンポジット層を βチタンアロイ層に結合するために、βチタンアロイの表面に接着剤を塗布する 工程を包含する。適切な接着剤は、ファイバ強化コンポジットの性質によって決 定される。適切な接着剤の例は、AF 191(3M Aerospace Materials Department、 St.Paul、MNから市販されている)である。 接着工程130はまた、ラミネートを硬化させるために、βチタンアロイとファ イバ強化コンポジットとを、第2の予め選択された温度で、第2の予め選択され た時間加熱する工程を包含し得る。適切な第2の予め選択された温度と適切な第 2の予め選択された時間とは、本明細書中の開示を参照して当業者に決定され得 る。好ましい実施態様において、第2の予め選択された温度は、約150℃〜200℃ の間であり、そして第2の予め選択された時間は、約45分〜90分の間である。特 に好ましい実施態様において、第2の予め選択された温度は約180℃であり、第 2の予め選択された時間は約70分である。 βチタンアロイ層とファイバ強化コンポジット層との間の結合を形成するのを 補助するために、硬化プロセスの一部として、圧力もまたかけ得る。適切な圧力 は、本明細書中の開示を参照して当業者に決定され得る。好ましい実施態様にお いて、圧力は、約30〜約100psiの間である。 本発明による方法において使用するのに適切なβチタンアロイと適切なファイ バ強化コンポジットとは、本発明によるβチタン-ファイバ強化コンポジットラ ミネートに関して本明細書中に開示する物質を包含する。 本発明の別の実施態様によれば、製品またはその部品を製造する方法を提供す る。この方法は、本明細書中に開示される方法によるβチタン-ファイバ強化コ ンポジットラミネートを調製する工程と、βチタン-ファイバ強化コンポジット ラミネートを製品または部品に組み込む工程とを包含する。この方法によって調 製するのに適切な製品またはその部品は、軽量で強度の高い物質が必要とされる 製品を包含する。製品の部品の例には、モーターで作動する乗り物、およびモー ターで作動しない乗り物(例えば、自動車、飛行機、電車、自転車、自動二輪、 および宇宙船)の部品が挙げられる。例えば、I-ビーム、C-チャンネル、ハット 部スチフナー、プレート、ハニカムサンドイッチパネル用のフェーシング、およ びチューブである。他の適切な製品には、ゴルフクラブ(シャフトとヘッドの両 方)、ソフトボールのバットのようなチューブ状の構造物、スキー板、サーフボ ードおよびスノーボード、ならびに貨物コンテナが挙げられる。 本発明は、製品またはその部品をさらに包含し、これは、本発明のβチタン− ファイバ強化コンポジットラミネート、または本発明の方法で調製されたβチタ ン−ファイバ強化コンポジットラミネートを含む。この製品またはその部品は、 表面および第1のファイバ強化コンポジット層を有する第1のβチタンアロイ層 (ここで、第1のβチタンアロイ層は、弾性率に対する降伏強度比を有し、これ は、第1のファイバ強化コンポジット層の弾性率に対する強度比と実質的に同様 である)を有する、βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートを包含する 。製品またはその部品は、第1のファイバ強化コンポジット層が、第1のβチタ ンアロイ層と第2のβチタンアロイ層との間に存在するように、第2のβチタン アロイ層をさらに含み得る。第2のβチタンアロイ層は、弾性率に対する降伏強 度比を有し、これは、第1のファイバ強化コンポジット層の弾性率に対する強度 比と実質的に同様である。貴金属が、βチタンアロイの表面と第1のファイバ強 化コンポジット層との間に存在するように、第1のβチタンアロイ層の表面は、 貴金属でコーティングされ得る。好ましい実施態様では、この貴金属は、白金で ある。 図6は、フランジ部74に結合した、本発明のβチタン−ファイバ強化コンポジ ットラミネート72を有する飛行機において見られるような、ハット部スチフナー 70を通る断面の側方立面図である。 本発明の別の局面によれば、金属−ファイバ強化コンポジットラミネートの調 製方法が提供される。この方法は、面積を有する表面を有し、そして第1の弾性 率に対する降伏強度比を有する金属を提供する第1の工程を包含する。次いで、 この金属は、予め選択された第1の時間、予め選択された第1の温度で加熱され 、 第2の弾性率に対する降伏強度比を有する金属を生成する。次いで、弾性率に対 する強度比を有するファイバ強化コンポジットは、金属に接着されて、金属−フ ァイバ強化コンポジットラミネートを生成する。予め選択された第1の温度およ び予め選択された第1の時間は、その金属の第2の弾性率に対する降伏強度比が 、ファイバ強化コンポジットの弾性率に対する強度比と実質的に同様であるよう に予め選択される。この金属は、第2の弾性率に対する降伏強度比(これは、約 1.2%を超える)を有する。好ましい実施態様では、金属は、約1.0%を超える、 第2の弾性率に対する降伏強度比を有する。 実施例1 βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートを調製する方法、および その方法に従って作製された、βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネート 本発明の、βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートを、以下のような 、本発明の、βチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートを調製するための 方 Cr-3Al-3Sn)(Titanium Metals Corporation,Toronto,OHから入手可能)βチ タンアロイを提供した。これらのβチタンアロイシートは、約1.1%の、第1の 弾性率に対する降伏強度比を有した。次いで、このコイルを、当業者に周知の方 法で0.010インチゲージに圧延し、そして約24インチ×24インチの別々のシート にカットした。 本質的なことではないが、各βチタンアロイシートの少なくとも1つの表面を 、表面積が増加するように当業者に周知の方法でサンドブラストした。次いで、 当業者に周知の方法による無電界プロセスにより、白金の層を、サンドブラスト されたシート表面に塗布し、白金コーティングされたβチタンアロイシートを作 製した。 次いで、この白金コーティングされたβチタンアロイシートを、真空チャンバ ー内で、予め選択された時間(8時間)、予め選択された温度(510℃)で加熱 することにより、時効硬化させた。この加熱により、1.2%の、第2の弾性率に 対する降伏強度比を有する、白金コーティングされ、硬化されたβチタンアロイ シートが得られた。弾性率に対する降伏強度比が変化するだけでなく、この加熱 により、そのシートの表面から酸化チタンを取り除かれるので、この表面への白 金の接着性もまた改善された。 本質的なことではないが、この白金コーティングされ、硬化されたβチタンア ロイシートを、EC 3917(3M Aerospace Materials Department,St.Paul,MNか ら入手可能)をスプレーすることにより下塗りした。この白金コーティングされ 、硬化され、下塗りされたβチタンアロイシートを、約1時間風乾させ、次いで 、予定された時間(約1時間)、予定された温度(約120℃)で硬化させた。 次いで、ファイバ強化コンポジット層を、本発明の、白金コーティングされ、 硬化され、下塗りされたβチタンアロイシートに付加し、βチタン−ファイバ強 化コンポジットラミネートを生成した。各々のファイバ強化コンポジット層は、 6重(ply)のIM7/977-3(エポキシプリプレグテープ)(Fiberite,Orange CA から入手可能;これは、1層当たりの全体の厚みを約0.031インチとするために 、約0.0052インチの厚さを有する)を含んだ。IM/977-3の全てを、長さ方向に沿 って、または負荷の大部分を受けるように意図された方向に沿って付与した。本 質的なことではないが、接着剤(glue)(AF 191;3M Aerospace Materials Dep artment,St.Paulから入手可能)を、IM7/977-3をチタンシートに固定するのに 利用した。次いで、このラミネートを、180℃で1時間、100psiにて、フラット プレスで硬化し、そして圧力を100psiに維持しながら室温まで冷却した。このβ チタン−ファイバ強化コンポジットラミネート(2層のβチタンアロイ、3層の ファイバ強化コンポジット、および接着剤を含む)の全厚みは、約0.10インチで あった。 ここで図7を参照すると、この実施例により作製されたβチタン−ファイバ強 化コンポジットラミネート50の断面の側方立面図が示される。理解されるように 、ラミネート50は、3つのβチタンアロイ層52を含み、これらの層のそれぞれは その上に白金コーティング54を有する。3つのβチタンアロイ層52の間には、カ ーボンファイバプリプレグテープ(IM7/977-3)の2つの層56(各層は、6重の カーボンファイバプリプレグテープを含む)が差し込まれた。βチタンアロイ層 52上のそれぞれの白金コーティング54と、IM7/977-3層56との間には、示される よ うに、1つのEC 3917プライマー層58および1つのAF 191接着剤層60が存在した 。 本発明は、特定の好ましいその実施態様に関して、かなり詳細に記載されてい るが、他の実施態様も可能である。例えば、本発明のβチタン−ファイバ強化コ ンポジットラミネートは、サンドイッチパネル(これは、ハニカム(Advanced H onycomb,San Marcos,CAから入手可能)のような別々の構造物の両側に、本発 明のβチタン−ファイバ強化コンポジットラミネートを含む)を構築するのに利 用され得る。従って、添付の請求の範囲の精神および範囲は、本明細書中の好ま しい実施態様の記載に制限されるべきではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/18 C22F 1/18 H (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CN,JP 【要約の続き】 的に同様であるようなものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートを調製する方法であって 、以下の工程を包含する、方法: (a) 面積を有する表面を有し、そして第1の弾性率に対する降伏強度比を有 するβチタンアロイを提供する工程; (b) 該βチタンアロイを第1の温度で第1の時間加熱して、第2の弾性率に 対する降伏強度比を有するβチタンアロイを生成する工程;および (c) 弾性率に対する強度比を有するファイバ強化コンポジットを、該βチタ ンアロイに接着してβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートを生成する 工程; ここで、該第1の温度および該第1の時間は、該βチタンアロイの該第2の弾 性率に対する降伏強度比が、該ファイバ強化コンポジットの弾性率に対する強度 比と実質的に同様であるようなものである。 2.請求項1に記載の方法であって、前記βチタンアロイの表面を貴金属でコ ーティングして、コーティングされたβチタンアロイを生成する工程を、前記提 供工程(a)の後に、さらに包含する、方法。 3.請求項2に記載の方法であって、ここで、前記貴金属が白金である、方法 。 4.請求項1に記載の方法であって、前記βチタンアロイの表面を研磨して表 面の面積を増大させる工程を、前記提供工程(a)の後に、さらに包含する、方法 。 5.請求項1に記載の方法であって、前記表面をプライマーで下塗りする工程 を、前記加熱工程(b)の後に、さらに包含する、方法。 6.請求項5に記載の方法であって、ここで、前記プライマーが低固形分、高 溶媒エポキシ接着剤である、方法。 7.請求項1に記載の方法であって、ここで、前記接着工程(c)が、前記βチ タンアロイの表面に接着剤を塗布することを包含する、方法。 8.請求項7に記載の方法であって、ここで、前記接着工程の前記接着剤がA F191である、方法。 9.請求項1に記載の方法であって、ここで、前記接着工程(c)が、前記βチ タンアロイおよび前記ファイバ強化コンポジットを、第2の温度で第2の時間、 加熱することを包含する、方法。 10.請求項1に記載の方法であって、ここで、工程(a)で提供される前記β チタンアロイが、(Ti 15V-3Cr-3Al-3Sn)、(Ti 15Mo-3Al-3Nb)、(Ti 3Al-8V -6Cr-4Mo)および(Ti 13V-11Cr-3Al)からなる群から選択される、方法。 11.請求項1に記載の方法であって、ここで、工程(c)の前記ファイバ強化 コンポジットが、グラファイト強化エポキシおよびS2-ガラス強化エポキシから なる群から選択される、方法。 12.請求項1に記載の方法であって、ここで、工程(b)の前記第1の温度が 約510℃であり、そして工程(b)の前記第1の時間が約8時間である、方法。 13.請求項1に記載の方法であって、ここで、工程(b)で生成する前記βチ タンアロイの前記第2の弾性率に対する降伏強度比が、工程(c)の前記ファイバ 強化コンポジットの弾性率に対する強度比の約40%以内である、方法。 14.請求項1に記載の方法であって、ここで、工程(b)で生成する前記βチ タンアロイの前記第2の弾性率に対する降伏強度比が、工程(c)の前記ファイバ 強化コンポジットの弾性率に対する強度比の約10%以内である、方法。 15.以下の工程を包含する方法により生成される、βチタン-ファイバ強化 コンポジットラミネート: (a) 面積を有する表面を有し、そして第1の弾性率に対する降伏強度比を有 するβチタンアロイを提供する工程; (b) 該βチタンアロイを第1の予め選択された温度で第1の予め選択された 時間加熱して、第2の弾性率に対する降伏強度比を有するβチタンアロイを生成 する工程;および (c) 弾性率に対する強度比を有するファイバ強化コンポジットを、該βチタ ンアロイに接着してβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートを生成する 工程; ここで、該第1の予め選択された温度および該第1の予め選択された時間は、 該βチタンアロイの該第2の弾性率に対する降伏強度比が、該ファイバ強化コン ポジットの弾性率に対する強度比と実質的に同様であるように予め選択されたも のである。 16.表面を有する第1のβチタンアロイ層および第1のファイバ強化コンポ ジット層を含む、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートであって、こ こで、該第1のβチタンアロイ層が、該第1のファイバ強化コンポジット層の弾 性率に対する強度比と実質的に同様である弾性率に対する降伏強度比を有する、 βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート。 17.請求項16に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、前記ファイバ強化コンポジットが前記βチタンアロイの表面に 隣接する、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート。 18.請求項16に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、前記βチタンアロイの表面が貴金属でコーティングされる、β チタン-ファイバ強化コンポジットラミネート。 19.請求項18に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、前記ファイバ強化コンポジットが、貴金属でコーティングされ た表面に隣接する、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート。 20.請求項16に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、前記βチタンアロイの表面が、白金でコーティングされる、β チタン-ファイバ強化コンポジットラミネート。 21.請求項16に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、前記第1のファイバ強化コンポジット層が、前記第1のβチタンアロイ 層の前記表面と、第2のβチタンアロイ層の表面との間になるように、該表面を 有する該第2のβチタンアロイ層をさらに含み、ここで、該第2のβチタンアロ イ層が、該第1のファイバ強化コンポジット層の該弾性率に対する強度比と実質 的に同様である弾性率に対する降伏強度比を有する、βチタン-ファイバ強化コ ンポジットラミネート、 22.請求項16に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、前記βチタンアロイが、(Ti 15V-3Cr-3Al-3Sn)、(Ti 15Mo- 3Al-3Nb)、(Ti 3Al-8V-6Cr-4Mo)および(Ti 13V-11Cr-3Al)からなる群から選 択される、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート。 23.請求項16に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、前記ファイバ強化コンポジットが、グラファイト強化エポキシ およびS2-ガラス強化エポキシからなる群から選択される、βチタン-ファイバ強 化コンポジットラミネート。 24.βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートであって、複数のβチ タンアロイ層、およびそれらの間に差し入れられた少なくとも1つのファイバ強 化コンポジット層を含み、ここで、βチタンアロイの各層が、該ファイバ強化コ ンポジットの少なくとも1層の該弾性率に対する強度比と実質的に同様である弾 性率に対する降伏強度比を有する、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネ ート。 25.請求項24に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、貴金属層が、βチタンアロイの各層とファイバ強化コンポジッ トの各層との間に差し入れられている、βチタン-ファイバ強化コンポジットラ ミネート。 26.請求項24に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、白金層が、βチタンアロイの各層とファイバ強化コンポジット の各層との間に差し入れられている、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミ ネート。 27.請求項24に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、前記βチタンアロイが、(Ti 15V-3Cr-3Al-3Sn)、(Ti 15Mo- 3Al-3Nb)、(Ti 3Al-8V-6Cr-4Mo)および(Ti 13V-11Cr-3Al)からなる群から 選択される、βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネート。 28.請求項24に記載のβチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートで あって、ここで、前記ファイバ強化コンポジット層が、グラファイト強化エポキ シおよびS2-ガラス強化エポキシからなる群から選択される、βチタン-ファイバ 強化コンポジットラミネート。 29.製品を製造する方法であって、以下の工程を包含する、方法: (i) βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートを、請求項1に記載の方 法に従って調製する工程;および (ii) 該βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートを製品に組み込む工 程。 30.請求項29に記載の製品を製造する方法であって、ここで、工程(ii)の 製品が、自動車、ゴルフクラブ、ソフトボールバット、スキー、サーフボード、 スノーボードおよび容器からなる群から選択される、方法。 31.請求項30に記載の製品を製造する方法であって、ここで、工程(ii)の 製品が、自動車部品である、方法。 32.βチタン-ファイバ強化コンポジットラミネートを含む製品またはその 部品であって、表面を有する第1のβチタンアロイ層および第1のファイバ強化 コンポジット層を有し、ここで、該第1のβチタンアロイ層が、該第1のファイ バ強化コンポジット層の該弾性率に対する強度比と実質的に同様である弾性率に 対する降伏強度比を有する、製品又はその部品。 33.請求項32に記載の製品またはその部品であって、前記第1のファイバ 強化コンポジット層が、前記第1のβチタンアロイ層と第2のβチタンアロイ層 との間になるように、該第2のβチタンアロイ層をさらに含み、ここで、該第2 のβチタンアロイ層が、該第1のファイバ強化コンポジット層の弾性率に対する 強度比と実質的に同様である弾性率に対する降伏強度比を有する、製品又はその 部品。 34.請求項32に記載の製品またはその部品であって、ここで、貴金属が、 前記βチタンアロイの表面と前記第1のファイバ強化コンポジット層との間にな るように、該第1のβチタンアロイ層の表面が、該貴金属でコーティングされる 、製品またはその部品。 35.請求項32に記載の製品またはその部品であって、ここで、白金が、前 記βチタンアロイの表面と前記第1のファイバ強化コンポジット層との間になる ように、該第1のβチタンアロイ層の表面が、該白金でコーティングされる、製 品またはその部品。 36.請求項32に記載の製品またはその部品であって、ここで、前記ファイ バ強化コンポジットが、前記βチタンアロイの表面に隣接する、製品またはその 部品。 37.金属ファイバ強化コンポジットラミネートを調製する方法であって、以 下の工程を包含する、方法: (a) 面積を有する表面を有し、そして第1の弾性率に対する降伏強度比を有 する金属を提供する工程; (b) 該金属を第1の温度で第1の時間加熱して、第2の弾性率に対する降伏 強度比を有する金属を生成する工程;および (c) 弾性率に対する強度比を有するファイバ強化コンポジットを、該金属に 接着して金属ファイバ強化コンポジットラミネートを生成する工程; ここで、該第1の温度および該第1の時間は、該金属の該第2の弾性率に対す る降伏強度比が、該ファイバ強化コンポジットの弾性率に対する強度比と実質的 に同様であるようなものであり;そして ここで、該金属は、約1.2%よりも大きい、第2の弾性率に対する降伏強度比 を有する。 38.金属ファイバ強化コンポジットラミネートであって、以下の工程を包含 する方法に従って生成された、金属ファイバ強化コンポジットラミネート: (a) 面積を有する表面を有し、そして第1の弾性率に対する降伏強度比を有 する金属を提供する工程; (b) 該金属を第1の予め選択された温度で第1の予め選択された時間加熱し て、第2の弾性率に対する降伏強度比を有する金属を生成する工程;および (c) 弾性率に対する強度比を有するファイバ強化コンポジットを、該金属に 接着して金属ファイバ強化コンポジットラミネートを生成する工程; ここで、該第1の予め選択された温度および該第1の予め選択された時間は、 該金属の該第2の弾性率に対する降伏強度比が、該ファイバ強化コンポジットの 弾性率に対する強度と実質的に同様であるように予め選択され;そして ここで、該金属は、約1.2%よりも大きい、第2の弾性率に対する降伏強度比 を有する。
JP52131197A 1995-12-07 1996-11-22 βチタン―ファイバ強化コンポジットラミネート Pending JP2002509491A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/568,530 US5733390A (en) 1993-10-18 1995-12-07 Carbon-titanium composites
US08/568,530 1995-12-07
US08/588,868 US5578384A (en) 1995-12-07 1996-01-19 Beta titanium-fiber reinforced composite laminates
US08/588,868 1996-01-19
PCT/US1996/018742 WO1997020647A1 (en) 1995-12-07 1996-11-22 Beta titanium-fiber reinforced composite laminates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509491A true JP2002509491A (ja) 2002-03-26

Family

ID=27074812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52131197A Pending JP2002509491A (ja) 1995-12-07 1996-11-22 βチタン―ファイバ強化コンポジットラミネート

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5578384A (ja)
EP (1) EP0954394A1 (ja)
JP (1) JP2002509491A (ja)
WO (1) WO1997020647A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525857A (ja) * 2011-08-03 2014-10-02 ザ・ボーイング・カンパニー モリブデン複合ハイブリッド積層品及び方法
JP2014531346A (ja) * 2011-09-23 2014-11-27 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company スタビライザトルクボックスアセンブリ及び方法
JP2016221963A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 材料複合体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866272A (en) * 1996-01-11 1999-02-02 The Boeing Company Titanium-polymer hybrid laminates
US6143429A (en) * 1996-06-28 2000-11-07 Dynamet Technology, Inc. Titanium/aluminum composite bat
US6053828A (en) 1997-10-28 2000-04-25 Worth, Inc. Softball bat with exterior shell
US5966804A (en) * 1997-11-03 1999-10-19 National Center For Manufacturing Sciences Printed wiring board assemblies
US6039832A (en) * 1998-02-27 2000-03-21 The Boeing Company Thermoplastic titanium honeycomb panel
US6465110B1 (en) 2000-10-10 2002-10-15 Material Sciences Corporation Metal felt laminate structures
DE10156125A1 (de) * 2001-11-16 2003-05-28 Eads Deutschland Gmbh Metallfaserverstärkter Verbundwerkstoff sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US7192501B2 (en) * 2002-10-29 2007-03-20 The Boeing Company Method for improving crack resistance in fiber-metal-laminate structures
ATE406998T1 (de) * 2003-07-08 2008-09-15 Airbus Gmbh Leichtbaustruktur
US7115323B2 (en) * 2003-08-28 2006-10-03 The Boeing Company Titanium foil ply replacement in layup of composite skin
US20050055180A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Pischke Gina C. Method and system for seat placement
CN101812686B (zh) * 2003-09-29 2013-06-19 东丽株式会社 钛或钛合金、粘结用树脂组合物、预浸渍片材和复合材料
US7194391B2 (en) * 2003-09-30 2007-03-20 The Boeing Company Method and system for seat placement
US20050175813A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Wingert A. L. Aluminum-fiber laminate
US20050233839A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Adams Jonathan R Design for lacrosse stick and method of using same
WO2006028980A2 (en) * 2004-09-01 2006-03-16 Humphries Peter J Space manufacturing module system and method
US7446064B2 (en) * 2006-03-01 2008-11-04 Alcoa Inc. Impact resistant building panels
CN102186666B (zh) 2008-08-18 2015-06-24 多产研究有限责任公司 可成型的轻质复合材料
US11407199B2 (en) * 2009-04-15 2022-08-09 The Boeing Company Metal-coated fabrics for fiber-metal laminates
EP2519376B1 (en) 2009-12-28 2020-11-25 Productive Research LLC. Process for welding composite materials and articles therefrom
WO2011100734A1 (en) 2010-02-15 2011-08-18 Productive Research Llc Formable light weight composite material systems and methods
KR20140047033A (ko) 2011-02-21 2014-04-21 프로덕티브 리서치 엘엘씨 특성이 다른 영역들을 포함하는 합성 재료들 및 방법들
EP2638986B1 (de) 2012-03-13 2019-05-08 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zum Herstellen eines Faser-Metall-Verbundwerkstücks und Werkzeugmaschine
US9493909B2 (en) * 2012-07-24 2016-11-15 Liquidmetal Coatings, Llc Fiber-containing composites
US9233526B2 (en) 2012-08-03 2016-01-12 Productive Research Llc Composites having improved interlayer adhesion and methods thereof
US10176905B2 (en) 2016-12-08 2019-01-08 Kitty Hawk Corporation Electrically conductive and insulative composite
US11338552B2 (en) 2019-02-15 2022-05-24 Productive Research Llc Composite materials, vehicle applications and methods thereof
CN111691627A (zh) * 2020-05-20 2020-09-22 贵州开磷磷石膏综合利用有限公司 一种金属饰面复合石膏板的制造方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1186486A (en) * 1968-10-22 1970-04-02 Rolls Royce Fibre Reinforced Blade
US3936277A (en) * 1970-04-09 1976-02-03 Mcdonnell Douglas Corporation Aluminum alloy-boron fiber composite
US3888661A (en) * 1972-08-04 1975-06-10 Us Army Production of graphite fiber reinforced metal matrix composites
US3991928A (en) * 1974-08-22 1976-11-16 United Technologies Corporation Method of fabricating titanium alloy matrix composite materials
US4029838A (en) * 1975-09-24 1977-06-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hybrid composite laminate structures
FR2337040A1 (fr) * 1975-12-31 1977-07-29 Poudres & Explosifs Ste Nale Perfectionnements aux panneaux metalliques monocouches a fibres a hautes proprietes mecaniques et a leurs procedes de fabrication
JPS589822B2 (ja) * 1976-11-26 1983-02-23 東邦ベスロン株式会社 炭素繊維強化金属複合材料プリプレグ
US4115611A (en) * 1976-12-09 1978-09-19 United Technologies Corporation Selectively bonded composite tape
US4137370A (en) * 1977-08-16 1979-01-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Titanium and titanium alloys ion plated with noble metals and their alloys
US4356678A (en) * 1978-12-22 1982-11-02 United Technologies Corporation Composite structure
DE3000171C2 (de) * 1980-01-04 1982-04-29 Vereinigte Aluminium-Werke Ag, 5300 Bonn Faserverstärkter Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
NL8100088A (nl) * 1981-01-09 1982-08-02 Tech Hogeschool Delft Afdeling Laminaat uit metalen platen en daarmede verbonden draden, alsmede werkwijzen ter vervaardiging daarvan.
NL8100087A (nl) * 1981-01-09 1982-08-02 Tech Hogeschool Delft Afdeling Laminaat uit metalen platen en daarmede verbonden draden.
US4473446A (en) * 1981-05-01 1984-09-25 The Boeing Company Chromic acid-fluoride anodizing surface treatment for titanium
US4411380A (en) * 1981-06-30 1983-10-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Metal matrix composite structural panel construction
US5076875A (en) * 1983-01-11 1991-12-31 Facet Enterprises, Incorporated Composite intermediate bonding structures
JPS59232693A (ja) * 1983-06-17 1984-12-27 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミツクと金属等との接合用クラツドろう材及びこれを用いたセラミツクと金属等との複合体
DE3535541A1 (de) * 1984-10-08 1986-04-10 Nippon Gakki Seizo K.K., Hamamatsu, Shizuoka Plattiertes material fuer zieranwendungen und verfahren zu dessen herstellung
CA1270408A (en) * 1987-04-07 1990-06-19 James Alexander Evert Bell Coated article having a base of age-hardened metal
US4816347A (en) * 1987-05-29 1989-03-28 Avco Lycoming/Subsidiary Of Textron, Inc. Hybrid titanium alloy matrix composites
US4775602A (en) * 1987-07-06 1988-10-04 General Electric Company Metallic coating of improved life
EP0312151B1 (en) * 1987-10-14 1991-03-27 Akzo N.V. Laminate of metal sheets and continuous glass filaments-reinforced synthetic material
ATE82903T1 (de) * 1987-10-14 1992-12-15 Structural Laminates Co Schichtstoff aus metallschichten und aus durchgehendem,faserverstaerkten,synthetischen,th rmoplastischen material und verfahren zu seiner herstellung.
DE3872858T2 (de) * 1987-12-31 1993-01-14 Structural Laminates Co Zusammengestelltes laminat aus metallschichten und mit fortlaufenden faeden verstaerkte kunststoffschichten.
US5009966A (en) * 1987-12-31 1991-04-23 Diwakar Garg Hard outer coatings deposited on titanium or titanium alloys
US4917968A (en) * 1988-04-15 1990-04-17 Ultramet High temperature corrosion resistant composite structure
BR8900933A (pt) * 1988-05-02 1990-10-09 Orient Watch Co Ltd Pelicula composta multipla,pelicula composta multipla de camadas multiplas e pelicula composta de camadas multiplas
DE3926151C1 (ja) * 1989-02-28 1990-05-10 Mtu Muenchen Gmbh
AT392760B (de) * 1989-05-26 1991-06-10 Plansee Metallwerk Verbundkoerper aus graphit und hochschmelzendem metall
FR2654387B1 (fr) * 1989-11-16 1992-04-10 Lorraine Carbone Materiau multicouche comprenant du graphite souple renforce mecaniquement, electriquement et thermiquement par un metal et procede de fabrication.
US5008157A (en) * 1989-11-22 1991-04-16 Paxos Michael N Metallized article and process for metallizing a non-conductive article
US5215832A (en) * 1990-04-25 1993-06-01 Cardinal Ic Company Lead-free mirrors and environmentally safe manufacture thereof
US5260137A (en) * 1990-06-07 1993-11-09 Avco Corporation Infiltrated fiber-reinforced metallic and intermetallic alloy matrix composites
US5160771A (en) * 1990-09-27 1992-11-03 Structural Laminates Company Joining metal-polymer-metal laminate sections
US5104460A (en) * 1990-12-17 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method to manufacture titanium aluminide matrix composites
US5242759A (en) * 1991-05-21 1993-09-07 Cook Incorporated Joint, a laminate, and a method of preparing a nickel-titanium alloy member surface for bonding to another layer of metal
US5213904A (en) * 1991-11-05 1993-05-25 Explosive Fabricators, Inc. Aluminum/steel transition joint
US5200004A (en) * 1991-12-16 1993-04-06 Iowa State University Research Foundation, Inc. High strength, light weight Ti-Y composites and method of making same
US5403411A (en) * 1992-03-23 1995-04-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for increasing the fracture resistance of titanium composites
US5232525A (en) * 1992-03-23 1993-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Post-consolidation method for increasing the fracture resistance of titanium composites
US5429877A (en) * 1993-10-20 1995-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Internally reinforced hollow titanium alloy components
FR2713663B1 (fr) * 1993-12-15 1996-01-12 Snecma Procédé de fabrication de pièces axisymétriques en composite à matrice métallique.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525857A (ja) * 2011-08-03 2014-10-02 ザ・ボーイング・カンパニー モリブデン複合ハイブリッド積層品及び方法
JP2014531346A (ja) * 2011-09-23 2014-11-27 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company スタビライザトルクボックスアセンブリ及び方法
JP2016221963A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 材料複合体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0954394A1 (en) 1999-11-10
WO1997020647A1 (en) 1997-06-12
US5693157A (en) 1997-12-02
US5578384A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509491A (ja) βチタン―ファイバ強化コンポジットラミネート
US5906550A (en) Sports bat having multilayered shell
JP3212605B2 (ja) 航空機の胴体用の積層パネル
EP1718459B1 (en) Aluminum-fiber laminate
US6114050A (en) Titanium-polymer hybrid laminates
JP4262782B2 (ja) ラミネートの製造方法およびその方法によって得られるラミネート
JP2007521995A5 (ja)
EP2026962A1 (en) Laminate of metal sheets and polymer
JPH01136736A (ja) 金属シート及び連続ガラスフィラメントで強化された合成材料のラミネート
JP4752566B2 (ja) 航空機用構造体
EP0473843A1 (en) Laminate for bent structure as well as method for its production
US5733390A (en) Carbon-titanium composites
EP1767343A9 (en) Laminated composite material and a product made thereof
US6194081B1 (en) Beta titanium-composite laminate
CN116061458A (zh) 一种提高电加热片和复合材料粘接强度的方法
JPH10272699A (ja) 繊維強化樹脂管状体の製造方法
WO2017080841A1 (en) Method of manufacturing a fibre metal laminate material
CN1207062A (zh) β钛-纤维加强的复合层状物
Partridge et al. Advanced composite metallic laminates
JP3179971B2 (ja) 複合成形物
JP2003305741A (ja) 積層構造体の製造方法
WO2022032377A1 (en) Laminated armor materials for enhanced ballistic protection
JPS62160901A (ja) 軽量ホイ−ルデイスク部材
JPH09201907A (ja) 金属複合繊維補強樹脂積層体