JP2002508767A - C5a受容体およびGタンパク質結合受容体の環状アゴニストおよびアンタゴニスト - Google Patents

C5a受容体およびGタンパク質結合受容体の環状アゴニストおよびアンタゴニスト

Info

Publication number
JP2002508767A
JP2002508767A JP50515499A JP50515499A JP2002508767A JP 2002508767 A JP2002508767 A JP 2002508767A JP 50515499 A JP50515499 A JP 50515499A JP 50515499 A JP50515499 A JP 50515499A JP 2002508767 A JP2002508767 A JP 2002508767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antagonist
receptor
protein
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50515499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686696B2 (ja
JP2002508767A5 (ja
Inventor
フェアリー,デイビッド
テイラー,スティーブン・マックスウェル
フィンチ,アンジェラ・モニーク
ウォン,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Queensland UQ
Original Assignee
University of Queensland UQ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Queensland UQ filed Critical University of Queensland UQ
Publication of JP2002508767A publication Critical patent/JP2002508767A/ja
Publication of JP2002508767A5 publication Critical patent/JP2002508767A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686696B2 publication Critical patent/JP4686696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/54Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
    • C07K7/56Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring the cyclisation not occurring through 2,4-diamino-butanoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/472Complement proteins, e.g. anaphylatoxin, C3a, C5a
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2299/00Coordinates from 3D structures of peptides, e.g. proteins or enzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、Gタンパク質結合受容体の調節能力を有する新規環状化合物に関する。本発明は、アゴニストとアンタゴニストの両方を提供する。好ましい態様において、本発明は、C5aの環状ペプチド様および環状または非環状の非ペプチド様アゴニストまたはアンタゴニストを提供する。本発明の化合物は、強力かつ選択的であって、Gタンパク質結合受容体が調節する状態の処置に有用である。特に、C5aの過剰発現あるいは調節抑制が関与する状態、種々の炎症状態などの処置に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 C5a受容体およびGタンパク質結合受容体の環状アゴニ ストおよびアンタゴニスト 本発明は、Gタンパク質結合受容体の調節能力を有する新規環状化合物に関す る。本発明は、アゴニストとアンタゴニストの両方を提供する。好ましい態様に おいて、本発明は、C5aの環状ペプチド様および環状または非環状の非ペプチ ド様アゴニストまたはアンタゴニストを提供する。本発明の化合物は、強力かつ 選択的であって、種々の炎症状態の処置に有用である。発明の背景 ヒト補体の活性化は、感染および傷害に対する免疫防御に関与する血漿タンパ ク質の一つの系であり、多数の急性および慢性の疾患に関する病因に重要な役割 を演じる。特に、C5aタンパク質の補体は幅広く究明されてきた。総論につい ては、Whaley(1987)およびSim(1993)を参照されたい。表1は、疾患におけるC 5aの役割についての概略である。 宿主防御において、血漿タンパク質の補体系は、伝染性微生物(バクテリア、 ウイルス、寄生虫)、化学的または物理的傷害、放射能または腫瘍形成などの刺 激に対して炎症や細胞免疫反応を起こす。補体は相互に関係するタンパク質分解 の複雑な経路を通り活性化する。その経路において、多数の生物活性ペプチドが 産生され、そのうちのいくつか(例えば、アナフィラトキシンC3aおよびC5 a)は、細胞成分と相互に作用して炎症性病的過程を伝播させる。補体活性化は 、抗原抗体(Ag/Ab)結合後の古典的経路あるいは抗体非依存の別経路による 。活性化が最終的にもたらす末端配列において、C5タンパク質がC5コンバタ ーゼによってタンパク質分解開裂を受け、C5aおよびC5bに分かれる。後者 は、バクテリアのような標的細胞の膜に穴をあけて、漏洩、溶解、細胞死に導く 「膜攻撃複合体」の集合を容易にする。活性化経路の各段階は、継続的に形成さ れるプロテアーゼによるタンパク質分解の段階的増幅を避けるために、厳密に調 節される。もし、それらの調節機能が失効した場合、補体活性化が遅延し、自己 免疫疾患におけるように炎症反応が引きおこされる。 補体系およびその活性化の特徴に関しては広く知られているが、機構的な細部 に関してはあまり分かっていない。炎症反応における重要なそして非常に強力な 媒介物質は、糖タンパク質血漿C5aであり、肥満細胞、好中球、単核白血球、 マクロファージ、非骨髄外細胞および血管内皮細胞上の特異的表面受容体と相互 作用する(Gerard and Gerard,1994)。C5aRはGタンパク質結合受容体で、 7個の膜貫通ヘリックスを有する(Gerard and Gerard,1991)。この受容体は、 GTP結合タンパク質のロドプシンのスーパーファミリーの一つであるが、受容 体とGタンパク質が活性化の前に結合するロドプシン受容体とは相異する。 Gタンパク質結合受容体は人体に広く存在し、その80%はすでに知られた細 胞受容体型で成っており、非常に広範囲の内因性リガンドについて細胞膜を通じ て情報伝達を媒介する。それらの受容体は、生理学上、病態生理学上プロセスの 別の配置に関与する。このプロセスは、心血管に関連するプロセスに限らず、中 枢神経系、末梢神経系、生殖、代謝性疾患、消化器疾患、免疫性炎症疾患、成長 障害疾患およびその他の細胞調節や増殖性障害の疾患を含む。アゴニストとアン ダゴニストの両方の薬剤は、Gタンパク質結合受容体の機能を選択的に調節し、 重要な治療上の適用性を有する。 C5aは現在知られている最も強力な走化性薬剤の一つで、好中球およびマク ロファージを創傷部位に動員して部位の形態を変化させ、細胞外放出を減退させ ;カルシウム動員、血管透過性(浮腫)、好中球粘着性を増大させ;平滑筋を収縮 させ;炎症メディエータ(ヒスタミン、TNF−α、IL−1、IL−6、IL −8、プロスタグランジン、ロイコトリエンなどを含む)およびリソソーム酵素 の放出を刺激し;酸素ラジカルの形成を促進し;抗体増殖を増大する(Gerard an d Gerard,1994)。C5aの過剰発現あるいは過小調節は次のような免疫炎症性 状態の病因と関係する。すなわち、関節リューマチ、成人呼吸窮迫症候群(AR DS)、全身性エリテマトーデス、組織拒絶反応症、虚血性心疾患、再潅流障害 、敗血症ショック、乾癬、歯肉炎、粥状動脈硬化症、アルツハイマー病、肺創傷 疾患、体外透析後症候群など、および表1に概略を示す多数の状態がそれである 。 C5aの炎症作用を制限する新規の薬剤は、慢性炎症随伴疼痛、組織損傷を阻 害する効能を有する。その理由によって、C5aとその受容体との結合を防ぐ分 子は、補体活性化によって起こされた慢性炎症疾患の処置に有用である。重要な のは、そのような化合物が補体媒介免疫メカニズムの究明に貴重な新しい見透し を提供することにある。 論点を変えて、C5a受容体あるいはその他のGタンパク質結合受容体のアゴ ニストはまた、Gタンパク質結合受容体が薬物送達の認識部位に使用される場合 か、あるいはそのような受容体が疼痛発作誘発点として、ヒトの免疫システムの ある態様を刺激する、例えば癌、ウイルス、あるいは寄生虫感染症などの処置に 使用される場合か、において治療効果を有することが判明するであろう。 C5aのアゴニストまたはアンタゴニストを開発する一つのアプローチは、C 5aとその受容体であるC5aRおよびそれらの相互作用を示す三次元構造に関 する知識を利用して、受容体に基づく設計を通じて行なうことである。受容体の 構造はまだ知られていない。ヒトC5aの溶液構造は、強い陽性で、3KDa炭 水化物によってAsn64でN−グルコシル化された74アミノ酸ペプチドであ ると測定されており、本質的には4−αヘリックス線維束である。C−末端部( 残基65−74、C5a65−74)が未組織化の状態で発見され(Zuiderweg et al,1989)、このC−末端における配座屈曲性が構造−機能研究を極端に解釈困 難な状態にしてきた。 C5aは高度に整ったN−末端コアドメインを有し(残基1−64;C5a1 −64)、まとまった逆平行の4−αヘリックス線維束(残基4−12、18−2 6、32−39、46−63)から成り、ループ(13−17、27−31、40 −45)で連結され、さらに、3二硫化物化学結合(C21−Cys47、Cys 22−Cys54、Cys34−Cys55)によって固定されている。 C5a受容体すなわちC5aRの構造は知られてはいないが、ヒトの単球誘導 C5aRのC5a結合サブユニットはクローン化され、透過膜α−ヘリックスを 有するGタンパク質結合受容体として同定された(Gerard and Gerard,1991)。 C5aとC5aRとの相互作用は多数の研究主題となっており、要するに、C5 aは2サイトメカニズムによって結合し、そのメカニズムにおいて、C5aのN −末端コアドメインは受容体認知および結合に関連し、その一方で、C−末端は 受容体活性化に大切な役割りを有することが示唆されている。このメカニズムの 構成図を図1に示す。C−末端の「奏効」領域だけが情報伝達に必要なすべての 情報資料を有し、受容体のらせん形領域において結合すると考えられている(Sic iliano et al,1994;deMartino et al,1995)。 C5aの陽性電荷らせん形領域にあるN−末端は、受容体認知および結合に重 要な役割りを有し、C5aRサイト1の陽性電荷細胞外ドメインと結合し、その 一方、C5aのC末端「奏効」領域が受容体(サイト2)のらせん形領域と結合す ると考えられており、情報伝達につなげる受容体活性化に重要な役割りを有する (Siciliano et al,1994)。 C5aのC−末端の短いペプチド誘導体が多数発見され、C5aのアゴニスト であることが判明した(Kawai et al,1991;Kawai et al,1992;Kohl et al,Dra peau et al,1993;Ember et al,1992;Sanderson et al,1994;Sanderson et al ,1995;Finch et al,1997;Tempero et al,1997;Konteatis et al,1994;DeMar tino et al,1995)。それらのアゴニストのいくつかを下記の表2(化合物1−6 )に示す。C5a受容体に対する単クローン抗体のような受容体におけるC5a の活性化を阻害する高分子量ポリペプチドも知られている(Morgan et al,1992) 。 小分子、N−メチルフェニルアラニン−リジン−プロリン−D−シクロヘキシ ルアラニン−トリプトファン−D−アルギニン(7、MeF−K−P−dCha −W−r)は、C5a受容体の完全なアンタゴニストであり、分離細胞膜上 (Konteatis et al,1994)または完全無傷の細胞上で試験してアゴニスト活性化 を示さない。このヘキサペプチドは、アゴニストNme−F−K−P−dCha −L−rの構造によって開発されたもので、置換基のサイズを漸増(Cha、F 、Nph、W)させながらロイシン残基において分子が漸次置換された。これが アゴニスト活性化の減退に効果があった。受容体結合の測定がヒトの分離好中球 膜上でなされ、その結果、アンタゴニストが受容体に対するC5aの相対結合親 和度のわずか0.04%を有するにすぎないことが示された(Konteatis et al,1 994)。これらの報告の重要な特徴は、アンタゴニスト7とC5a受容体との結合 についての定義にある。これらの報告者は、C−末端アルギニンが受容体結合と アンタゴニスト活性化にとって重要であると述べている。このことはまた、C5 aのC−末端の小さいペプチド類似体によるアゴニスト活性化に関するすべての 報告について同様である。しかしながら、アンタゴニスト7に関しては、報告者 たちはさらに進んで、「C−末端カルボキシル酸はアンタゴニスト活性化および 受容体結合にとってきわめて重要な必要物質である」と述べている。 彼らは、カルボキシル酸の必要性は、多分カルボキシル酸と受容体中における アルギニン(Arg206)との特殊な相互作用の結果であろうと述べている(De Martins et al,1995)。この考えはアンタゴニスト7の類似体に対する受容体親 和度が大きく減少したことを根拠としていて、その類似体においてD−アルギニ ン(NH2−CH−(CO2H)−(CH2)3NHC(:NH)NH2)が、アグマチン(N H2−CH2−(CH2)3NHC(:NH)NH2)によって置換された。要約すると、 De Martino et alの主張は、D−アルギニンがそのグアニジュウム側鎖によって 陰性電荷アミノ酸側鎖と、受容体中で相互作用を起こすことである。次いでアン タゴニスト7の陰性電荷C−末端カルボキシル酸と、受容体中の陽性電荷鎖残基 との第二の相互作用が起こるとも考えられる。 我々はここにおいて、このヘキサペプチド7および種々の類似体の溶液構造を 測定したところ、おどろくべきことに、実際には末端カルボキシル酸基がC5a Rとの結合あるいはアンタゴニスト活性に必要ではなく、そのかわりに、これま でに認識されることのなかった異常な構造上の特徴、すなわち配座の回転がC5 aアンタゴニストあるいはアゴニストの結合および活性化に重要な役割りを果た すことを知った。ヘキサペプチドおよび種々の新しい構造的関連を有するアンタ ゴニストを、無傷の多形核白血球細胞(PMN)を使用して、それらの受容体結合 親和性およびアンタゴニスト活性の両方を調べた。得た結果から、C5aのアン タゴニストまたはアゴニストとC5a受容体との結合にとって、特殊なこれまで に知られていない構造的必要条件があり、これは、Gタンパク質結合受容体ファ ミリーのリガンドに共通であると考えられている。我々がこの特殊な構造的必要 条件を立証したことで、補体系およびC5aに基づく薬剤について、改善された 分子プローブを設計し開発することが可能となり、さらに、他のGタンパク質結 合受容体を標的とする小分子を設計することができる。情報伝達に極めて重要な 役割りを有するこれらの受容体は、重要な薬剤標的として、ますます認識される ようになっている(G protein-coupled Receptors,IBC Biomedical Library ser ies,1996)。 かくして、我々が得た結果から制約構造鋳型を設計することができ、この鋳型 によって疎水性基を疎水性配列に集めて、例えば、図1に示すC5a受容体の部 位2でGタンパク質結合受容体と相互作用させることができる。このような鋳型 や枠組みは、環式または非環式であって、従来C5a受容体活性化またはその他 のGタンパク質結合受容体活性化の調節装置であることは示唆されていなかった 。発明の要旨 本発明は、Gタンパク質結合受容体の活性に対する環状および非環状調節物質 を提供する。 第1観点によると、本発明は、Gタンパク質結合受容体のアンタゴニストであ って、アゴニスト活性を有さない化合物を提供する。この化合物は、下記のよう な概略寸法の枠組みに適合する構造を有す。 式中、数字は、アミノ酸やその類似体または誘導体のCα炭素間の距離を意味 し、A、B、CおよびDは、隣接のアミノ酸やその類似体または誘導体上に必ず しもあるわけでない。 式中、重要なアミノ酸側鎖は、A、B、CおよびDで表されるか、あるいは下 記に定義される; Aは、普通のまたは稀な塩基性の電荷アミノ酸側鎖で、その位置で陽性電荷基 を位置づけるのに働き、この中には、限定ではないが、下記の側鎖およびアルギ ニン側鎖の他の模倣体が含まれる。 式中、Xは、NCN、NNO2、CHNO2またはNSO2NH2; nは、1から4の整数; Rは、H、アルキル、アリール、CN、NH2またはOH基; Bは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位 置づけるのに働き、この中には、限定ではないが、インドール、インドールメチ ル、ベンジル、フェニル、ナフチル、ナフチルメチル、シナミル基またはこれら の芳香族基の他の誘導体が含まれる; Cは、普通のまたは稀な疎水性のアミノ酸側鎖で、その位置でアルキル、芳香 族または他の基を位置づけるのに働き、この中には、限定ではないが、D−また はL−シクロヘキシルアラニン(Cha)、ロイシン、バリン、イソロイシン、フ ェニルアラニン、トリプトファンまたはメチオニンが含まれる; Dは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位置 づけるのに働き、次の構造を有す: 式中、Zには、限定ではないが、インドール、インドールメチル、ベンジル、 ベンゼン、ナフチル、ナフチルメチルまたはこれらの芳香族基の他の誘導体が含 まれる。 Rは、H、アルキル、芳香族、アシルまたは芳香族アシルであり、限定ではな いが、この中にメチル、エチル、プロピル、ブチル、−CO−CH2CH3、−C O−CH3、−CO−CH2CH2CH3、−CO−CH2Phまたは−CO−Ph が含まれる。 好ましくは、Gタンパク質結合受容体はC5a受容体である。 他の環状または非環状分子は、本質的にペプチドまたは非ペプチドであり得て 、 C5a受容体または他のGタンパク質結合受容体との相互作用についてA、B、 CおよびDなどの基を支持するものと同様に考え得る。 ひとつの実施態様において、化合物は、C5aRに対するアンタゴニスト活性 を有し、C5aアゴニスト活性はなく、次の式を有す: 式中、Aは、H、アルキル、アリール、NH2、NHアルキル、N(アルキル)2 、NHアリールまたはNHアシル;OH、Oアルキル、Oアリールである; Bは、アルキル、アリール、フェニル、ベンジル、ナフチルまたはインドール 基、またはフェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、トリプトファン、ホモト リプトファン、チロシンおよびホモチロシンよりなる群から選ばれるD−または L−アミノ酸の側鎖である; Cは、プロリン、アラニン、ロイシン、バリン、イソロイシン、アルギニン、 ヒスチジン、アスパルテート、グルタメート、グルタミン、アスパラギン、リシ ン、チロシン、フェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、ノルロイシン、ト リプトファン、システインおよびメチオニンよりなる群から選ばれるD−、L− またはホモ−アミノ酸の側鎖である; Dは、シクロヘキシルアラニン、ホモシクロヘキシルアラニン、ロイシン、ノ ルロイシン、ホモロイシン、ホモノルロイシンおよびトリプトファンよりなる群 から選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖である; Eは、トリプトファンおよびホモトリプトファンよりなる群から選ばれるD− またはL−アミノ酸の側鎖である; Fは、アルギニン、ホモアルギニン、リシンおよびホモリシンよりなる群から 選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖である; Xは、−(CH2)nNH−または(CH2)n−S−(式中、nは1から4の整数、 好ましくは2または3)、−(CH2)2O−、−(CH2)3O−、−(CH2)3−、− (CH2)4−または−CH2COCHRNH−(式中、Rは普通のまたは稀なアミ ノ酸の側鎖)である。 本明細書の目的のために、用語“アルキル”は、炭素数1から6、好ましくは 1から4の直鎖、分枝または環状の置換または非置換アルキル鎖を意味する。最 も好ましくは、アルキル基はメチル基である。用語“アシル”は、炭素数1から 6、好ましくは1から4の置換または非置換アシルを意味する。最も好ましくは 、アシル基はアセチルである。用語“アリール”は、置換または非置換のホモ環 状またはヘテロ環状のアリール基で、その環が好ましくは5または6員であるも のを意味する。 “普通の”アミノ酸は、グリシン、ロイシン、イソロイシン、バリン、アラニ ン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパルテート、アスパラ ギン、グルタメート、グルタミン、システイン、メチオニン、アルギニン、リシ ン、プロリン、セリン、トレオニンおよびヒスチジンよりなる群から選ばれるL −アミノ酸を意味する。 “稀な”アミノ酸には、限定ではないが、D−アミノ酸、ホモ−アミノ酸、N −アルキルアミノ酸、デヒドロアミノ酸、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、 チロシンおよびトリプトファン以外)、オルト−、メタ−またはパラ−アミノ安 息香酸、オルニチン、シトルリン、ノルロイシン、γ−グルタミン酸、アミノ酪 酸およびα、α−ジ置換アミノ酸が含まれる。 本明細書において、“含む”は、“中に含むが、それに限定されない”ことを 意味し、“含んでいる”は、同等の意味であることが明白である。 第2の観点において、本発明はGタンパク質結合受容体のアゴニストである化 合物を提供し、この化合物は構造IIIを有する。 式中、数字は、アミノ酸またはその類似体や誘導体のCα炭素間の距離を意味 し、A、B、CおよびDは、必ずしも隣接のアミノ酸またはその類似体や誘導体 上にない。 式中、Bは、非芳香族アミノ酸であり、好ましくは、アラニン、ロイシン、バ リン、ノルロイシン、グルタミン酸、アスパラギン酸、メチオニン、システイン 、イソロイシン、セリンまたはトレオニンのD−またはL−型である。 A、CおよびDは上記の通りである。 好ましくは、化合物は構造IVである。 式中、Eは、トリプトファンおよびホモトリプトファン以外のすべてのアミノ 酸であり、例えば、アラニン、ロイシン、バリン、ノルロイシン、フェニルアラ ニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、メチオニン、システイン、イソロイシン 、セリン、トレオニンのD−またはL−型である。好ましくは、化合物はC5a のアゴニストである。 第3観点において、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体 および賦形剤を含有する組成物を提供する。 本発明の組成物は、経口または非経口用に製剤されるが、経口が望ましい。本 発明のほとんどの化合物は、全部ではないが、消化酵素の存在で安定である。こ の安定性は、当業者によく知られている日常的な方法で容易に試験できる。 望む経路で投与するための適当な製剤は、標準的な方法でつくられる。例えば 、よく知られた教科書、Remington;The Science and Practice of Pharmacy,Vo l.II,1995(19th edition),A.R.Gennaro(ed),Mack Publishing Company,Ea ston,Pennsylvania,or Australian Prescription Products Guide,Vol.1、19 95(24th edition)J.Thomas(ed),Australian Pharmaceutical Publishing Co mpany Ltd,Victoria,Australiaを参照。 第4観点において、本発明は、Gタンパク質結合受容体が調節する病理的状態 を処置する方法を提供する。この方法は、かかる処置を必要とする哺乳動物に本 発明の化合物の有効量を投与する過程を含む。 好ましくは、Gタンパク質結合受容体が調節する状態は、C5a受容体が調節 する状態であり、さらに好ましくはC5aの過剰発現あるいは調節抑制が関与す る。かかる状態には、限定でないが、リウマチ様関節炎、成人呼吸窮迫徴候(A RDS)、全身性エリマトーデス、組織移殖拒絶、虚血性心疾患、再灌流傷害、 敗血症ショック、乾癬、歯肉炎、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー、肺 損傷および体外透析後症状が含まれる。 本発明はいかなる意味でも特定の動物や種目の処置に限定されるものでないが 、本発明の化合物はヒトの医学的処置に特に有用であり、また獣医学的処置に有 用である。ネコやイヌのような家庭での動物、ウシやウマ、ヒツジなどの家畜、 およびウシ科、ネコ科、イヌ科、有蹄類などを含む動物園の動物が対象となる。 化合物はいかなる適当な用量およびいかなる経路でも投与できる。経口投与が 便利であり、受け入れやすいので好ましい。有効量は、個々の処置における処置 対象の状態、年齢、体重、基礎的健康状態によつて変る。これは、担当医師また は獣医師の判断である。適切な用量は、本業界でよく知られた方法を用いて、試 行錯誤の試みで容易に決定できる。図面の簡単な説明 図1は、C5aのGタンパク質結合受容体C5aRとの結合についての2部位 モデルの図示である。黒棒はα−らせん領域を表し、白円筒は透過膜らせんを表 す。部位1および2を図上に示す。 図2は、1H−NMRスペクトルの積重プロットを示し、10分後(開始時プ ロット)および続く25、40、55、70、130、190、250、385 、520分後で、D2Oを含有するd6−DMSO中の7のTrp(8.10ppm)お よびD−Cha(7.90ppm)残基についてアミドNH共鳴の時間依存性遅延を示 す。 図3は、24℃でd6−DMSO中の7の20個の最低エネルギー最小化NM R構造の骨格C、N、O原子を示す。 図4は、d6−DMSO中のプロトンNMRスペクトル由来の7の構造におけ るH−結合の模式的図示である。 図5aは、(a)受容体結合を示し、125I−C5aのヒトPMNとの結合の7( l);8(Δ);9();12(○)による阻害を示す。 図5bは、C5aアンタゴニスト効力をヒトPMNからのミエロペルオキシダ ーゼ(MPO)放出の7(□、n=9)および12(、n=4)による阻害として示 す。 図5cは、7、15および17のC5aR結合およびアンタゴニスト効力を示 す。 A−Cは、ヒトPMNにおけるミエロペルオキシダーゼ放出を阻害するC5a アンタゴニストの濃度増加(上から下へ)の効果を示す(A−C中、n=3)。 A:0、0.1、0.3、1.0μMでの7(上から下へ) B:0、0.1、0.03、0.1μMでの15(上から下へ) C:0、0.01、0.03、0.1μMでの17(上から下へ) D:PMN C5qR受容体についての比較親和性。125I−C5aのヒト PMNとの結合の7(上)、15(中)、17(下)による阻害。すべてのデータは、 平均±SEMを示す。 図6は、環状C5aアンタゴニストの受容体結合を示し、125I−C5aのヒ トPMNとの結合の阻害で表す(n=5)。 図7は、7(淡、NMR構造)および12(濃、コンピュータのモデル化構造)の 重ね合わせ構造を示す。PheおよびTrp側鎖は、分かりやすくするために1 2から除かれている。 図8は、ウィスターラットにおけるC5a誘発の好中球減少症の環状アンタゴ ニストF-[OPdChaWR]1mg/kg静注による阻害を示す。各群n=3、*P<0.05 はC5a処置群のみと比較、結果は平均±SEMで示す。 図9は、ウィスターラットにおける環状アンタゴニストF-[OPdChaWR](0.03 −10mg/kg、i.v.、リポポリサッカライド[LPS]の10分前)によるLPS誘 発好中球減少症の阻害およびヘマトクリットの変化を示す。横軸:LPS(1mg/k g、i.v.注射)後の時間。縦軸:ゼロ時間との比較におけるヘマトクリット値(A) または循環の多形核(PMN)白血球レベル(B)の変化百分率を示す。 図10は、カラゲナン誘発ウィスターラット足蹠浮腫の環状アンタゴニスト(3 D35)AcF-[OPdChaWr](1mg/kg 1回i.p.、カラゲナンの30分前)による阻害を 示す。各群4ラットからの結果、平均±SEMである。縦軸:浮腫容量の変化百 分率。横軸:カラゲナン注入後の時間(分)。本発明の詳細な説明 本発明は、下記の一般的方法、実施例および図面に従って参考としてのみ説明 する。本明細書で使用する略号は次のとおりである。 BOP ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリ−(ジメチル アミノ)−ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート D−Cha D−シクロヘキシルアミン DIPEA ジイソプロピルエチルアミン DMF ジメチルフォルマミド DMSO ジメチルスルフォキシド HBTU O−ベンゾトリアゾールN',N',N',N'−テトラメチルウ ロニウムヘキサフルオロホスフェート; LPS リポポリサッカライド PMN 多形核顆粒球 RMSD 二乗平均平方根偏差 RP−HPLC 逆相高性能液体クロマトグラフィー TFA トリフルオロ酢酸; 本明細書を通じて、通常の三文字表記および一文字表記をアミノ酸に使用する 。一般的方法 保護されたアミノ酸および樹脂をNovabiochemから得た。TFA、DIPEA およびDMF(ペプチド合成等級)をAuspepから購入した。すべての他の材料は、 特に断わらない限り試薬等級である。暫定的規模での逆相HPLC分離をVydac C18逆相カラム(2.2×25cm)で行い、そして分析逆相HPLC分離をWater s Delta−Pak PrepPak C18逆相カラム(0.8×10cm)で行った。これには、 溶媒A=水/0.1% TFAおよび溶媒B=水10%/アセトニトリル90%、 0.09% TFAの勾配混合物を用いた。ペプチドの分子量の測定は電子噴霧 質量分析で3重四極質量分析計(PE SCIEX API III)により記録した。参照 (Haviland et al,1995)。1H−NMRスペクトルをBruker ARX 500MHzまた はVarian Unity 400分析計で記録した。プロトン移行は2D NMR試験(DF COSY,TOCSY,NOESY)で測定した。 非ペプチド化合物は、通常の有機化学的方法を用いて合成した。化合物は1H −NMR分光および質量分析で調べた。 ペプチド合成 いくつかの代表的ペプチドを合成した。直線的ペプチド配列をマニュアル工程 広範固相ペプチド合成によりHBTU活性およびDIEAin situ中性化で会合 した。Boc化学をアミノ酸のNα−保護のために用い、Boc基の除去のため にTFAで1分間2回処理した。ペプチドを完全に脱保護し、開裂するために液 体HF(10ml;p−クレゾール(1ml);−5℃;1−2時間)で処理した。分析H PLC(勾配;0% Bから50% B、40分間以上):7、Rt=32.0分、 [M+H]+(計算)=900.5、[M+H]+(実測)=900.7;8、Rt= 32.2分、[M+H]+(計算)=899.6、[M+H]+(実測)=899.7; 9、Rt=30.0分、[M+H]+(計算)=900.5、[M+H]+(実測)= 900.7;10、Rt=23.8分、[M+H]+(計算)=860.5、[M+H ]+(実測)=860.5。 ペプチドについての構造を下記表4に示す。 a)環11の合成 本発明の広範な環状アンタゴニストの合成に使用される一般的方法を示す。例 えば、環11の場合、その直線的前駆体ペプチドはFmoc化学で合成され、F moc−D−Arg(Mtr)−Wang樹脂上のHBTU/DIEA活性を利 用した。Fmoc基の除去は、50%ピペリジン/DMFで1分間2回処理した 。95% TFA/2.5% TIPS/2.5% H2Oを用いて開裂および脱保 護を行うと、Mtr−保護ペプチドが得られ、RP−HPLCで精製した。保護 された精製ペプチドの環化は、3eq BOPおよび10eq DIEAを1mMの濃 度でDMF中15時間攪拌して行い、得た環化産物をTFA中1M TMSBr で完全に脱保護した。最終RP−HPLC精製により所望のペプチドを環化収率 50%で得た。Rt=37.7分、[M+H]+(計算)=910.5、[M+H] + (実測)=910.7。 b)環12の合成 開裂および完全脱保護ペプチドの環化を、1mM DMF溶液と3eq BOPお よび塩基として10eqピリジンを15時間攪拌して行った。最終RP−HPLC 精製により所望のペプチドを環化収率22%で得た。Rt=37.3分、[M+ H]+(計算)=896.5、[M+H]+(実測)=896.5。 NMR構造決定 1H−NMRスペクトルを化合物7(750μl d6−DMSO中3mg、δ□ 2.50)について溶媒対照で、Varian Unity 400分光計により24℃で記録 した。2つの2次元1H−NMR NOESY(遅延時間2.0秒、混合時間50−3 00分)、DFQ−COSYおよびTOCSY(混合時間75分)を純位相モードで行った。す べての実験について、データ収集時間=0.186秒、スペクトル幅=5500H z、複数点(t1軸)=1024。データは両軸において、ゼロ付加して、102 4の実質点へFourier移行した。 NMRデータをSilicon Graphics Indy計算センターでのTRIADソフトウェアー (Tripos Assoc.)で処理した。2D NOE交差ピークを積分し、強(1.8−2. 5Å)、中程度(2.3−3.5Å)および弱(3.3−5.0Å)に分類した。暫定的 3次元構造を、Diana2.8(69距離制約、隣接残基について27およびさらに 離れるもの6を含む)を用いて重複2面角制約法(REDAC)で上限および下限 距離ファイルから計算した。上限および下限距離をMARDIGRASで正確に計算した 。この段階で、可能な水素結合についてペプチドを調べ、結合を距離制約として 加えた。50最低エネルギーDiana構造を制約分子動力法(RMD)および制約エ ネルギー最小化(REM)の対象とした。REMは、最初に50段階急勾配低下、 次いで100段階共役傾斜最小化法からなった。RMDは、構造の模擬加熱で行 い、1psにつき300K、次いで1psにつき500Kで行った。温度を徐々に下 げ、2ps以上で300K最終的に2psにつき200Kとした。REMを再び50 段階急勾配低下、200段階勾配、次いで300段階Powell最小化を行った。最 終 構造を調べて、骨格重原子(N、CαおよびC)を越える平均対の平方自乗平均差 異を得る。50構造中30ですべての骨格原子(O、N、C)につき平方自乗平均 <0.5Åであった。 分子モデル 図7に示す環12のモデルを7のNMR構造からつくった。これには、すべて のNMR制約をなくし、オルニチン側鎖をd−ArgのC−末カルボキシレート に融合してアミンを形成し、Powell強制場(1000繰り返し)を用いて最小化し た。モデル構造を平方自乗平均0.224ÅのNMR構造に重ねた。 受容体結合アッセイ 新鮮ヒトPMNを(Sanderson et al,1995)記載のように単離し、アッセイを 行った。それには、緩衝液の50mM HEPES、1mM CaCl2、5mM M gCl2、0.5%ウシ血清アルブミン、0.1%バシトラシンおよび100μM フェニルメチルスルホニルフルオライド(PMSF)を用いた。4℃でのアッセイ において、緩衝液、非標識ヒト組換えC5a(Sigma)またはペプチド、Hunter/Bo lton標識125I−C5a(〜20pM)(New England Nuclear,MA)およびPMN(0. 2×106)を、Millipore Multiscreenアッセイプレート(HV0.45)に順次 加え、最終容量を200μL/wellとした。60分間4℃でインキュベートした後 、サンプルを濾過しプレートを1回緩衝液で洗った。フィルターを乾燥し、パン チし、LKBガンマ計で計数した。非特異的結合を1mMペプチドまたは100nM C5aで調べた。これは典型的に10−15%の全結合をもたらすものであっ た。 データ解析は非直線的回帰およびDunnett postテストで統計処理した。 ミエロペルオキシダーゼ放出 細胞を(Sanderson et al,1995)記載のように単離し、シトチャラシンBとと もにインキュベートした(5μg/mL、15分間、37℃)。0.15%ゼラチンお よびペプチドを含むHank's Balanced Salt溶液を96ウエルプレート(全量10 0μL/well)に加え、次いで25μL細胞4×106/mL)を加えた。C5aに拮抗 する各ペプチドの能力を調べるために、細胞を5分間37℃各ペプチドとともに インキュベートし、C5a(100nM)を加え、さらに5分間インキュベートした 。次いで、50μLのリン酸ナトリウム(0.1M、pH6.8)を各ウエルに加え 、プレートを室温に冷やし、等量のジメトオキシベンジジン(5.7mg/mL)とH2 2(0.51%)からなる25μLの新鮮混合物を各ウエルに加えた。反応を10 分で2%アジドナトリウムを加えて停止した。吸光度を450nmでBioscan 45 0 plate readerにより測定し、対照値(ペプチドなし)で修正し、非直線回帰で 解析した。 抗炎症活性のインビボアッセイ 下記のよく知られたインビボアッセイ系を用いて、本発明の化合物の抗炎症活 性が調べられる。すべてのアッセイデータの解析は、非直線回帰解析、Student' s t−テスト、分散分析を用いた。有意水準はp<0.05である。 (a)カラゲナン足蹠浮腫 麻酔(腹腔内、ケタミンおよびキシラジン)ウイスターラット(150−200 g)またはマウスに滅菌空気(20ml 1日、10ml 4日)を背中の皮下組織へ 注射した。空洞を6日後に使用できる。カラゲナン(2ml、1%w/w 0.9%塩類 溶液)を空気ポーチに注入し、滲出液を10時間後に採取した。試験化合物を6 日後に毎日投与し、抗炎症作用を空気ポーチ滲出液中の細胞を示差計数して調べ た。動物を注射後の適当な時に殺し、2ml 0.9%塩類溶液を用いて空洞を洗い 、ヘパリンを入れた管に洗液を移し、細胞を血球計およびDiff−Quik染色細胞遠 心製剤で計数した。 あるいは、通常のカラゲナン足蹠浮腫をウイスターマウスで、カラゲナンを足 蹠に注射してつくり、2時間後に可視でき、4時間後に最大となる浮腫が生じた 。試験化合物を炎症起剤の40分前に与え、2および4時間後の足蹠をマイクロ カリパスで測定した。参照、Fairlie,D.P.et al(1987)およびWalker and White house(1978)。 (b)アジュバント関節炎 アジュバント関節炎をラット(3種)に、関節原性アジュバントを油状担体と ともに(フロインドアジュバント)尾基部に接種して、微生物学的に(殺菌Mycobac terium tuberculosisを注射)または化学的に(アヴリジンで)起こした(参照White house,M.W.,Handbook of Animal Models for the Rheumatic Diseases,Eds .Greenwald,R.A.;Diamond,H.S.;Vol.1,pp.3-16,CRC Press)。 13日以内に、アジュバント関節炎が、尾の局所的炎症および潰瘍、全4足蹠 の腫脹、足蹠および耳の炎症性損傷および体重減少や発熱で表われる。これらの 症状は、ヒトの炎症疾患ににており(Winter and Nuss,1966)、ヒトで効果を現 すインドメサシンやシクロスポリンなどの薬剤により改善される(例えば、Ward and Cloud,1966)。14日目での薬剤処置をしないと、関節炎ラットに足蹠の 肥厚が生じ、血清中のアルブミンが低下し、急性相反応タンパク質が増加し、バ ルビテュレートによる睡眠時間の延長で表されるように生体異物の肝代謝を抑制 した。 活性を調べるために、アルトリトゲン(日0)の接種10−13日後に化合物 を4日間経口(10mg/kg/日以下)または腹腔内投与した。足蹠の厚さおよび 尾の容量のマイクロカリパス測定、および炎症損傷の観察によって調べたところ 、炎症は前足および後足で認められないか、非常に減少していた。動物を18日 目に頚部切断で殺した。ただし、炎症徴候がなかった場合は、倫理委員会の特別 の許可を得て観察を続けた。試験をずらして情報量を最大にし、化合物間の初期 の比較を可能にした。この日常的なアッセイは、ヒトに用いられる抗炎症剤を同 定するのに、よく受け入れられる。実施例1 C5aアゴニストの構造−活性の関係 強力なアゴニスト活性を有するペプチド配列の研究において構造−活性の関係 を知るためにC5aのC末残基に焦点を絞った。これらのペプチドの多くはC5 aに関する完全なアゴニストであるが、顕著な低い効力を有する(Sanderson et al,1994,1995;Finch et al,1997)。われわれの最初の構造−活性の研究は特 に得るところが多かった。C5aのデカペプチドC末(1、C5a65−74、I SHKDMQLGR)を2度I65YおよびH67F(例えば2)で変異を起こすと、アゴニ スト強度に2桁の増加が見られた。これらの結果を表2に要約する。化合物2に ついてのRamachandranプロットおよび2D NMRスペクトルの解析によると、 特定の構造的特徴、すなわち残基65−69について捩れた“ヘリックス様”骨 格配座および残基71−74についてβ−回転が活性の一因であるようであった 。これらの結果は、C5a受容体に固く結合するための構造的要件にいくつかの 洞察をもたらす。 表2の化合物4、5および6は、いままで知られている最も高い親和性の小C 5aアゴニストであり、ヒト胎児動脈において25%までのC5a効力、ヒトP MN酵素放出アッセイにおいて5% C5a効力およびPMN C5aRについ て1% C5a親和性を有する(Finch et al.,1997)。PMN受容体について、 これらの化合物は、文献にいままで発表されたいかなる小分子よりも最大100 −倍の高い明白な親和性を有する。 無傷PMN細胞におけるC5aについてのこれらアゴニスト類似体の“高”親 和性(70nM−6μM)からして、スパスモーゲン活性の発現およびヒトPMN細 胞における酵素放出アッセイに相関するペプチドアゴニストの共通的局所的特徴 を同定できた。この好ましい骨格配座はタイプII β−回転である。 これらの小サイズのアゴニストペプチドは、その親和性、活性、バイオアベイ ラビリティを最適化するために、合成的修飾が可能であり、もって受容体活性化 の構造的プローブとして有用である。実施例2 C5aアンタゴニストのNMR構造 2次元核磁気共鳴分光計を用いて、7の3次元構造を決定した。水中では認め られるような構造がなかったが、ジメチルスルフオキシド中ではガンマー回転構 造が確認された。 24℃におけるd6−DMSO中の7の1D 1H−NMRスペクトルは、表 3に要約するようにアミドNHプロトンについて4つの別異の共鳴を示す。その 分子内水素結合の関与をはっきりさすために、10倍過剰のD2Oを溶液に加え て、重水素交換実験を行った。アミドNH二重線の2つがすぐに消え、N末メチ ルアミンプロトンに起因する共鳴を伴った。しかし、他の2つのアミドNH共鳴 および約8.05ppmでの広い共鳴は、最大6.5時間持続した(図2)。これらの 3つの緩やかな交換プロトンは、Trpおよびd−ChaのアミドNH、および Lysの側鎖に原因があり、緩やかな交換は水素結合に特徴的である。アミン割 当の確認は、プロトン化アミンとε、δおよびγ CH2プロトンとの間に認め られる交差ピークのTOCSYスペクトルでなされる。アミドNH化学的交換の温度 依存試験(20−60℃)(Δδ/T=2.5ppb/deg,dCha−NH;6ppb/deg,Trp−NH ; 6.5ppb,Lys−NH;8.7ppb,Arg−NH)でもって、分子内水素結合へのdChA −NHのみの関与を疑問なく確認した。 一連の2D 1H−NMRスペクトルを7について24℃でd6−DMSO中 測定し、3次元構造を決定した。TOCSYおよびDFQ−COSY実験により 、残基タイプを同定し、逐次割当をNOESYデータから行った。NOESYデ ータから生じた一連の100構造より、最低エネルギー構造の50を制約分子動 力法(200K−500K)にかけ、エネルギーを最小にした。根平均平方偏差(r msd)<0.5Å(骨格原子)をもつ一連の20計算構造を図3で重ねると回転配 座を明白に表した。 NMR制約データ、3JNH−CαH値、重水素交換および温度依存性データ を組み合すと、図4に示すように、最大3水素結合により制約されたヘキサペプ チド7が明確になる。この証拠は、dCha−NH....OC−Lys(2.72Å ,N−H..O 角 157°,C=O...H 角 84°)由来の1つの分子内水 素結合については非常に強く、逆γ−回転を確定する7員環を形成する。dCh aNH−O−TrpNH角は56.4°である。重水素交換データおよびNMR 制約データは、一緒に第2分子内水素結合Trp−NH....OC−Lys(3.3 1Å,N−H..O 角 159°,CO...H 角 137.3°)、β−回転に 特徴的な10員環を形成する。φおよびΨ角(φ2=−58.4°、Ψ2=62.0 °;φ=96.6°、Ψ3=16.6°)は、タイプII β−回転に適合する(Bandek ar,1993;Hutchinson and Thornton,1994)。このβ−回転は、その中にγ−回 転が存在することで歪められる。 われわれの知る限り、これは、β−回転内の残基間の分子内水素結合について の最初の例である。しかし、β−回転の“10員環”内の1残基とその外側の1 残基との水素結合については多くの例がある。(Bandekar,1993)。第3の水素結 合(2.76Å,N−H...O 角 160.3°)は、Lysの側鎖アミンとC末 カルボキシレートとの間にあり、NMR制約データ、緩やかなNH/ND交換お よびLys−NH...Trp−αCH2間の弱いNOEの検出により示唆された 。これは、分子を回転配座中へさらに制約する。このようなィオン対の形成はジ メチルスルホキシドなどの二極性の非プロトン溶媒に共通であり、疎水性タンパ ク質環境にも関係する。 NMR溶媒構造を下記の実施例に記載した環状アンタゴニストのいくつかにつ いて決定した。各例においてタイプII β−回転が環状構造により保存され、安 定化されることを示す。 直鎖ペプチド7中の制約βおよびγ回転は環状ペプチドに平行する。われわれ はかって、アシジアシクラミド由来の環状オクタペプチド中で重複するβおよび γ回転を検出した(Abbenante et al,1996)。β−およびγ−回転の組み合せも 環状のペンタおよびヘキサペプチド、特に代わりのD−およびL−アミノ酸を含 有するペプチドで認められている(Marraud and Aubry 1996;Fairlie et al,199 5;Kessler et al,1995;Stradley et al,1990)。例えば、タイプII β−回転 および逆γ−回転は、エンドテリン受容体について環状アンタゴニストc−(D −Glu−Ala−D−allo−Ile−Leu−D−Trp](Ihara et al,1991;Coles et al ,1993;Ihara et al,1992;Bean et al,1994)およびc−(D−Asp−Pro−D−V al−Leu−D−Trp)(Bean et al,1994)、および7つの膜透過ドメインを持つG タンパク質結合受容体のロドプシンファミリーのメンバー(X.−M.Cheng et al, 1994)内で同定されている。後者の場合、7におけるのと同様に、逆γ−回転が 、プロリンを両側からはさむ残基(Asp−CO.....Val−NH,Lys−CO....d Cha−NH)の間に形成する。実施例3 インビトロでの構造と活性の関係 我々は、新規化合物と比較のためにヘキサペプチド7の受容体結合およびアン タゴニスト活性も調べた。Konteatis et al(1994)による従前の報告は、単離P MN膜上受容体(IC5070nM)とのC5a結合に競合する7の能力に関するも のであったが、必ずしも生理学的に関係するものではなかった。未処理PMN細 胞を用い7とC5aとの競合を調べ、これらの条件下、7の結合は受容体親和性 が非常に低くIC501.8μMであることを発見した。7はアゴニスト性を全く 有さない完全アンタゴニストであることを確認した。これらの結果を図5aおよ び表4に要約する。我々のアッセイでは、未処理PMNにおけるC5aRに対す る7の相対親和性(割合)は、単離PMN膜について以前報告されたものに近似し ていた。 また我々が発見したことは、7がC5a(図5b)とC末端C5a65-74のC末 端アゴニストデカペプチド類似体4(YSFKPMPLaR)(Finch et al,1997)との両方 に対しアンタゴニスト活性を示したことであり、7が受容体の部位2に作用する ことを示唆している。化合物7および4は、表4に示すように、未処理多形核白 血球の受容体C5aRに対し同程度のμM親和性を有する。 表4のデータからの新規発見によると、結合親和性の対数と、これら部位2ア ンタゴニストについてのアンタゴニスト効力の対数との間に直線状の相関関係が ある(化合物7-12、表4)。この直線関係の重要性は次の通りである。受容体 親和性とアンタゴニスト活性が正比例するので、受容体結合を測定する実験的に より簡単なアプローチを使用して、これらの小化合物に対するアンタゴニスト活 性が算出し得る。但し、アゴニスト活性の証明とはならない。 従来の説によると、C5aおよびアゴニストペプチドのC末端は、活性に重要 である。受容体の陽性電荷Arg206と相互作用するからである(DeMartino e t al,1995)。C末端カルボン酸は活性に実に重要である(8対7)ことをここで 確認したが、この効果の源はカルボン酸陰イオンとLysの陽性電荷アミン側鎖 との間の水素結合によるものかもしれないとも考えられた。アミド(8)への変換 は、受容体親和性およびアンタゴニスト活性を両方とも約1/5に確実に減少す る。Arg−Cαのキラリティを変えると(9対7)、活性が同程度減少し、かさ の低いLeu残基(10)でdChaを置換すると、受容体結合に不利に働く。し かし、効力は環状化合物11および12では回復し、これらの化合物にいてアミ ド結合がC末端で寛容され、7のカルボキシレートの利点が分子内水素結合と関 係し得るという上記の構造解釈と一致する。11および12の共有アミド結合で 7の水素結合を置換すると、より効果的に回転配座を安定化する。 図5Cは、化合物15および17について化合物7に比較して、ヒトPMNに おけるインビトロでのC5aR結合およびアンタゴニスト効力を示す。15およ び17は何れも、C5aの作用および125I-C5aと受容体との結合をnM濃度 で強力に阻害する(例えば4、Kb=1.4nM)。環状の性質およびN末端フェ ニルアラニンでのアセチル化は何れも、典型的にペプチドが遭遇するタンパク質 性分解を防ぐので、薬剤候補として非環状ペプチドより環状化合物が適している 。結果を表5に示す。 実施例4 C5aの環状アンタゴニスト これら環状アンタゴニストのいくつの例ならびにその明白な受容体結合親和性 およびアンタゴニスト効力の例を、表4、5および6ならびに図5および6に示 す。 以下の結果となる: (1)環状分子は明らかにより高い受容体親和性を有し、非環状(直鎖状)ペプ チドよりも強力なアンタゴニストとなり得、 (2)生じ得る2つの環状ジアステレオマーの1つがC5a受容体への結合に 一貫して好適であり、驚くべきことにそれは、直鎖状化合物で好適であるもの( D-アルギニン)に対し逆の立体配置(L-アルギニン)であり、 (3)この環は受容体結合に適当な環サイズを有し、 (4)対数(アンタゴニスト効力)と対数(受容体親和性)との間に仮直線の関係 がある。 表5および表6は、数例のC5aの環状アンタゴニストのC5a受容体親和性 について記載しており、ヒトPMNに対する結合能およびヒトPMNに対するC 5aの阻害、結合を図6に示す。驚くことに、これらのデータによると、L-ア ルギニンが直鎖状化合物7と異なりD-アルギニンより好適である。7ではD-ア ルギニンが受容体に対しL-アルギニンより高い親和性を付与する。またデータ から、n=2または3のときは巨大環の大きさが適当であり、n=1の場合は小 環の大きさが適当であり、そして明らかに活性の低いn=4の場合は大環の大き さが適当である。強固な制約環(constrained cycle)を要するのは、受容体と相 互作用する結合側鎖残基、例えばTrp、dCha、ArgおよびPheを正確 に位置付ける必要があるからであろう。実施例5 アンタゴニスト構造のコンピューターモデル 図7では、環状アンタゴニスト12のコンピューターモデル化構造と非環状ア ンタゴニスト7のNMR溶液構造との比較をしている。これら骨格構造は極めて 類似しており、これら分子の受容体結合配座が同じ回転構造を有することを強く 示唆する。化合物12(11よりも更に強力なアンタゴニスト)が、より短いリン カーも有し、回転を固定し、Phe、dCha、TrpおよびArgの主要側鎖 に影響する配座空間を僅かに変化させる。環によるヘキサペプチド誘導体12上 の配座限界は、受容体結合親和性がC5aの配座的に可動なデカペプチドC末端 全体より104以上増加する要因である。(1、表2)。 部位2アンタゴニストについて結合親和性とアンタゴニスト効力との間には相 関関係がある(化合物7-12、表2)。従って、アンタゴニスト効力は部位2の みに生ずる変化に依存しているようである。このことは、いかなる提唱メカニズ ムに拘束されることを意図するものでないが、受容体の部位2の7により誘発さ れる回転配座への配座的変化にアンタゴニズムのメカニズムが関係するためであ ると考える。実施例6 種々の細胞におけるC5aRの特性化 近年、他の型のC5aRについての情報はない。以前に我々は、アゴニストに 対する機能性C5aRを含む種々の細胞の応答に関する顕著な相違を示した(San derson et al,1994,1995;Finch et al,1997)。このたび、我々が提供するの は、ヒト組換え体C5aに関係する選択的なアゴニストおよびアンタゴニストの 効力および作用を検討した結果の情報である。アゴニストの場合、組織または細 胞の選択性により、機能的に異なる受容体が明らかにされ得る。ヒトPMN、U 937細胞、または循環単球を使った結合アッセイを用い、C5aRに対する親 和性を測定する。他のC5aRに対する選択性は特異な競合により確実となる。 この併用のアプローチから、新規アゴニストまたはアンタゴニストの医薬的特性 化ができ、種々の細胞におけるC5aRの有する機能による分類を為し得る。実施例7(a) インビボでの好中球減少症およびC5a競合 化合物をC5a誘発性好中球減少症の急性モデルで評価した。図8に示される ように、一時的な好中球減少症はC5a静脈注射後5分間で最大、深在的となり 、有効用量のC5aで循環から90%を超える循環好中球が消失する。好中球減 少症は、血管内皮に循環好中球が一時的に接着することが原因である。実験デー タによると、C5a静脈注射による好中球減少症はC5aアンタゴニストにより 阻止される。例えば、2μgのC5a静脈注射前にF-[OPdChaWR]、(1mg/k g)を投与すると、インビボではC5a誘発好中球減少症が抑えられる(図8)。実施例7(b) C5aアンタゴニストによるリポポリサッカリド誘発性効果の阻 LPSはラットにおける急性好中球減少症の原因である。LPSのこの効果が C5aアンタゴニストにより阻止されるならば、C5aはLPSの急性効果に非 常に重要なものである。図9に示した結果はこの仮説と一致した。C5aアンタ ゴニストはLPS変化10分前に注射された(ボーラス、静脈注射)。ラットを麻 酔し、血液サンプル(0.3ml)をPMN測定のために採取した。PMNを単離 し、定量する。結果から判るように、LPS静脈注射前にF-[OPdChaWR]、(1m g/kg)を投与すると好中球減少症が抑えられる。 また結果は、C5aアンタゴニストがLPSによるヘマトクリットの増加を抑 え、LPSによる血清の血管漏出も抑えることを示す。 これらの結果から、C5a受容体アンタゴニスト(例えば本発明中で記載した もの)が敗血症患者の治療に利用し得ることが分かる。血管内皮へのPMNの接 着を阻害する能力およびヘマトクリット値の減少により示されるようなLPSに 対する血管漏出を抑制する能力は、補体系を活性化する炎症刺激物(例えばエン ドトキシンまたはLPS)に対する本発明化合物の強力な抗炎症性作用を示して いる。実施例8 環状C5aアンタゴニストのインビボ活性 ラットの予備実験から判るように、表5に要約した環状アンタゴニストは、2 0mg/kg未満で活性があり、カラゲナン誘発足蹠浮腫またはアジュバント誘 発多発性関節炎の発症を抑制する抗炎症剤として作用する。中程度のアンタゴニ ストの最大効果用量は10mg/kg以下である(腹膜内注射または経口投与の 場合)。現在ヒトに使用されている多くの抗炎症剤は、最初にこのようなアッセ イで評価され、さらに炎症ラットモデルでも活性がみられたものである。インビ ボでのこれら予備実験の効力から、C5aアンタゴニストがヒトの炎症の病状に 治療効果があることが分かる。 ラットのカラゲナン足蹠浮腫アッセイを用い、化合物AcF-[O-P-dCha-W-r]は、 PMNのC5aアンタゴニストとしてインビトロで17の1/100の活性しか ないが、カラゲナン注射前30分に1mg/kgを腹膜内注射すると、インビボ 活性を幾分有することが判った。足跳の膨張を最大4.5時間まで測定した。図 10に示す結果によると、この弱いC5aアンタゴニストでさえ180および2 70分後の浮腫の進行を有意に阻害する。この抗炎症性活性から、C5a受容体 アンタゴニスト(例えば本発明で記載したもの)が、炎症性の刺激に続く血管漏出 を含む疾患に治療的活性を有し得ることが分かる。 近年、生物学的活性タンパク質表面となるβ-およびγ-回転ペプチドを擬似す る多くの試みがあり、RGD(アルギニン-グリシン-アスパラギン酸)ペプチド、 ソマトスタチンおよびオピオイドペプチドについて注目すべき擬似体が得られて おり、構造-活性の関係から誘導された数種を挙げることができる(例えば、Marr aud and Aubry,1996;Fairlie et al,1995参照)。これら殆どの例は、ペプチド の環状化を通じて回転構造を維持する。他方、溶液中で事実上回転構造を有する ことが判明している短い非環状ペプチドは比較的少ない(Dyson et al,1988;Riz o and Gierasch,1992;Pricheur et al,1994)。短い非環状ペプチドが、生物学 的活性の要因となる小集団の回転構造を含み得る無数の溶液構造をとるものと通 常されている。 本発明は、配座的に制約された回転を含有する分子について記載する。これら の分子は、ヒトC5aが標的とするのと同じヒト細胞のGタンパク質結合受容体 と結合するように前もって構成されるものである。本発明は他のGタンパク質結 合受容体にも適用できる。 本発明化合物の主要な特徴は、前もって構成された配置であり、少なくとも3 つの疎水性基および荷電基を隣接空間にもたらし、疎水性表面‘パッチ’を作成 する。これらの結果から、C5aのさらに強力な配座的制約小分子アンタゴニス トを設計または開発できる。 上記した先行技術からすると驚くべきことであるが、優れた受容体結合または アンタゴニスト活性を得るために、C末端カルボキシレートが本発明の化合物に おいては必要のないことが判明した。環状アンタゴニストは‘C末端’アルギニ ン位でアミド結合を有する。7のカルボキシレートを共有アミド結合で置換する と、必要とされる回転配座を効果的に安定化する。 環状および非ペプチドアンタゴニストは、薬剤としてペプチドよりも重要な利 点を幾つか有する。本発明記載の環は、ヒトの血液または血漿において、または ヒトやラットの胃液において、またはペプシン、トリプシンおよびキモトリプシ ンのような消化酵素存在下で、37℃で少なくとも数時間タンパク質分解性破壊 に対し安定である。反対に、L-アミノ酸からなる短いペプチドは、これらの条 件下では数分以内に構成アミノ酸に急速に分解する。2つ目の利点は、環状およ び非ペプチド分子が適用する制約単一配座である。一方、非環状もしくは直鎖状 ペプチドは可動的でありすぎて、必要な受容体結合構造以外の数種の構造を溶液 中で適用してしまう。3つ目に、本発明記載のような環状・非ペプチド化合物は 、常により脂溶性であり、あまり経口投与できないペプチドよりも薬剤として薬 理学的に生体利用性が高いことである。4つ目は、環状・非ペプチド分子の血漿 中半減期が他のペプチドよりも常に長いことである。 本発明は明瞭かつ理解しやすいように詳細に記載しているが、ここに記載の実 施態様および方法の種々の修飾および変更が本明細書に開示の発明概念の範囲か ら逸脱せずに為し得ることは、この分野の当業者には明らかである。 本明細書に引用した参考文献を次頁以下に挙げており、この引用により本明細 書の一部とする。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年8月24日(1999.8.24) 【補正内容】 6、32−39、46−63)から成り、ループ(13−17、27−31、40 −45)で連結され、さらに、3二硫化物化学結合(C21−Cys47、Cys 22−Cys54、Cys34−Cys55)によって固定されている。 C5a受容体すなわちC5aRの構造は知られてはいないが、ヒトの単球誘導 C5aRのC5a結合サブユニットはクローン化され、透過膜α−ヘリックスを 有するGタンパク質結合受容体として同定された(Gerard and Gerard,1991)。 C5aとC5aRとの相互作用は多数の研究主題となっており、要するに、C5 aは2サイトメカニズムによって結合し、そのメカニズムにおいて、C5aのN −末端コアドメインは受容体認知および結合に関連し、その一方で、C−末端は 受容体活性化に大切な役割りを有することが示唆されている。このメカニズムの 構成図を図1に示す。C−末端の「奏効」領域だけが情報伝達に必要なすべての 情報資料を有し、受容体のらせん形領域において結合すると考えられている(Sic iliano et al,1994;deMartino et al,1995)。 C5aの陽性電荷らせん形領域にあるN−末端は、受容体認知および結合に重 要な役割りを有し、C5aRサイト1の陽性電荷細胞外ドメインと結合し、その 一方、C5aのC末端「奏効」領域が受容体(サイト2)のらせん形領域と結合す ると考えられており、情報伝達につなげる受容体活性化に重要な役割りを有する (Siciliano et al,1994)。 C5aのC−末端の短いペプチド誘導体が多数発見され、C5aのアゴニスト であることが判明した(Kawai et al,1991;Kawai et al,1992;Kohl et al,Dra peau et al,1993;Ember et al,1992;Sanderson et al,1994;Sanderson et al ,1995;Finch et al,1997;Tempero et al,1997;Konteatis et al,1994;DeMar tino et al,1995)。それらのアゴニストのいくつかを下記の表2(化合物1−6 )に示す。C5a受容体に対する単クローン抗体のような受容体におけるC5a の活性化を阻害する高分子量ポリペプチドも知られている(Morgan et al,1992) 。 小分子、N−メチルフェニルアラニン−リジン−プロリン−D−シクロヘキシ ルアラニン−トリプトファン−D−アルギニン(7、MeF−K−P−dCha −W−R)は、C5a受容体の完全なアンタゴニストであり、分離細胞膜上 すことを知った。ヘキサペプチドおよび種々の新しい構造的関連を有するアンタ ゴニストを、無傷の多形核白血球細胞(PMN)を使用して、それらの受容体結合 親和性およびアンタゴニスト活性の両方を調べた。得た結果から、C5aのアン タゴニストまたはアゴニストとC5a受容体との結合にとって、特殊なこれまで に知られていない構造的必要条件があり、これは、Gタンパク質結合受容体ファ ミリーのリガンドに共通であると考えられている。我々がこの特殊な構造的必要 条件を立証したことで、補体系およびC5aに基づく薬剤について、改善された 分子プローブを設計し開発することが可能となり、さらに、他のGタンパク質結 合受容体を標的とする小分子を設計することができる。情報伝達に極めて重要な 役割りを有するこれらの受容体は、重要な薬剤標的として、ますます認識される ようになっている(G protein-coupled Receptors,IBC Biomedical Library ser ies,1996)。 かくして、我々が得た結果から制約構造鋳型を設計することができ、この鋳型 によって疎水性基を疎水性配列に集めて、例えば、図1に示すC5a受容体の部 位2でGタンパク質結合受容体と相互作用させることができる。このような鋳型 や枠組みは、環式または非環式であって、従来C5a受容体活性化またはその他 のGタンパク質結合受容体活性化の調節装置であることは示唆されていなかった 。発明の要旨 本発明は、Gタンパク質結合受容体の活性に対する環状および非環状調節物質 を提供する。 第1観点によると、本発明は、Gタンパク質結合受容体のアンタゴニストであ って、アゴニスト活性を有さない化合物を提供する。この化合物は、下記のよう な概略寸法の枠組みに適合する環状または制約された非環状の構造を有す。であり得て、C5a受容体または他のGタンパク質結合受容体との相互作用につ いてA、B、CおよびDなどの基を支持するものと同様に考え得る。 ひとつの実施態様において、化合物は、C5aRに対するアンタゴニスト活性 を有し、C5aアゴニスト活性はなく、次の式を有す: 式中、Aは、H、アルキル、アリール、NH2、NHアルキル、N(アルキル)2 、NHアリールまたはNHアシル;OH、Oアルキル、Oアリールである; Bは、アルキル、アリール、フェニル、ベンジル、ナフチルまたはインドール 基、またはフェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、トリプトファン、ホモト リプトファン、チロシンおよびホモチロシンよりなる群から選ばれるD−または L−アミノ酸の側鎖である; Cは、プロリン、アラニン、ロイシン、バリン、イソロイシン、アルギニン、 ヒスチジン、アスパルテート、グルタメート、グルタミン、アスパラギン、リシ ン、チロシン、フェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、ノルロイシン、ト リプトファン、システインおよびメチオニンよりなる群から選ばれるD−、L− またはホモ−アミノ酸の側鎖である; Dは、シクロヘキシルアラニン、ホモシクロヘキシルアラニン、ロイシン、ノ ルロイシン、ホモロイシン、ホモノルロイシンおよびトリプトファンよりなる群 から選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖である; Eは、トリプトファンおよびホモトリプトファンよりなる群から選ばれるD− またはL−アミノ酸の側鎖である; Fは、アルギニン、ホモアルギニン、リシンおよびホモリシンよりなる群から 選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖である; X1は、−(CH2)nNH−または(CH2)n−S−(式中、nは1から4の整数 、好ましくは2または3)、−(CH2)2O−、−(CH2)3O−、−(CH23− 、−(CH2)4−または−CH2COCHRNH−(式中、Rは普通のまたは稀な アミノ酸の側鎖)である。 本明細書の目的のために、用語“アルキル”は、炭素数1から6、好ましくは 1から4の直鎖、分枝または環状の置換または非置換アルキル鎖を意味する。最 も好ましくは、アルキル基はメチル基である。用語“アシル”は、炭素数1から 6、好ましくは1から4の置換または非置換アシルを意味する。最も好ましくは 、アシル基はアセチルである。用語“アリール”は、置換または非置換のホモ環 状またはヘテロ環状のアリール基で、その環が好ましくは5または6員であるも のを意味する。 “普通の”アミノ酸は、グリシン、ロイシン、イソロイシン、バリン、アラニ ン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパルテート、アスパラ ギン、グルタメート、グルタミン、システイン、メチオニン、アルギニン、リシ ン、プロリン、セリン、トレオニンおよびヒスチジンよりなる群から選ばれるL −アミノ酸を意味する。 “稀な”アミノ酸には、限定ではないが、D−アミノ酸、ホモ−アミノ酸、N −アルキルアミノ酸、デヒドロアミノ酸、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、 チロシンおよびトリプトファン以外)、オルト−、メタ−またはパラ−アミノ安 息香酸、オルニチン、シトルリン、ノルロイシン、γ−グルタミン酸、アミノ酪 酸およびα、α−ジ置換アミノ酸が含まれる。 式中、Eは、トリプトファンおよびホモトリプトファン以外のすべてのアミノ 酸であり、例えば、アラニン、ロイシン、バリン、ノルロイシン、フェニルアラ ニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、メチオニン、システイン、イソロイシン 、セリン、トレオニンのD−またはL−型である。FおよびX1は、構造IIで定 義した通りである。好ましくは、化合物はC5aのアゴニストである。 第3観点において、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体 および賦形剤を含有する組成物を提供する。 本発明の組成物は、経口または非経口用に製剤されるが、経口が望ましい。本 発明のほとんどの化合物は、全部ではないが、消化酵素の存在で安定である。こ の安定性は、当業者によく知られている日常的な方法で容易に試験できる。 望む経路で投与するための適当な製剤は、標準的な方法でつくられる。例えば 、よく知られた教科書、Remington;The Science and Practice of Pharmacy,Vo l.II,1995(19th edition),A.R.Gennaro(ed),Mack Publishing Company,Ea ston,Pennsylvania,or Australian Prescription Products Guide、Vol.1、1 995(24th edition)J.Thomas(ed),Australian Pharmaceutical Publishing C ompany Ltd,Victoria,Australiaを参照。 第4観点において、本発明は、Gタンパク質結合受容体が調節する病理的状態 を処置する方法を提供する。この方法は、かかる処置を必要とする哺乳動物に本 実施例4 C5aの環状アンタゴニスト これら環状アンタゴニストのいくつの例ならびにその明白な受容体結合親和性 およびアンタゴニスト効力の例を、表4、5および6ならびに図5および6に示 す。表ではアミノ酸の1文字表記を用いる。 以下の結果となる: (1)環状分子は明らかにより高い受容体親和性を有し、非環状(直鎖状)ペプ チドよりも強力なアンタゴニストとなり得、 (2)生じ得る2つの環状ジアステレオマーの1つがC5a受容体への結合に 一貫して好適であり、驚くべきことにそれは、直鎖状化合物で好適であるもの( D-アルギニン)に対し逆の立体配置(L-アルギニン)であり、 (3)この環は受容体結合に適当な環サイズを有し、 (4)対数(アンタゴニスト効力)と対数(受容体親和性)との間に仮直線の関係 がある。 表5および表6は、数例のC5aの環状アンタゴニストのC5a受容体親和性 について記載しており、ヒトPMNに対する結合能およびヒトPMNに対するC 5aの阻害、結合を図6に示す。驚くことに、これらのデータによると、L-ア ルギニンが直鎖状化合物7と異なりD-アルギニンより好適である。7ではD-ア ルギニンが受容体に対しL-アルギニンより高い親和性を付与する。またデータ から、n=2または3のときは巨大環の大きさが適当であり、n=1の場合は小 環の大きさが適当であり、そして明らかに活性の低いn=4の場合は大環の大き さが適当である。強固な制約環(constrained cycle)を要するのは、受容体と相 互作用する結合側鎖残基、例えばTrp、dCha、ArgおよびPheを正確 請求の範囲 1.Gタンパク質結合受容体のアンタゴニストであって、アゴニスト活性を有さ ない化合物で、この化合物は概略寸法の枠組みに適合する環状または制約非環状 の下記構造I: (式中、数字は、アミノ酸やその類似体または誘導体のCα炭素間の距離を意 味し、A、B、CおよびDは、隣接のアミノ酸やその類似体または誘導体上に必 ずしもあるわけでなく; 重要なアミノ酸側鎖は、A、B、CおよびDで表され、下記に定義される; Aは、普通のまたは稀な塩基性の電荷アミノ酸側鎖で、その位置で陽性電荷基 を位置づけるのに働き; Bは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位 置づけるのに働き;またはアルギニン側鎖の他の模倣体のひとつ、 (式中、Xは、NCN、NNO2、CHNO2またはNSO2NH2; nは、1から4の整数; R1は、H、アルキル、アリール、CN、NH2またはOH、−CO−CH2C H3、−CO−CH3、−CO−CH2CH2CH3、−CO−CH2Phまたは−C O−Ph; Bは、インドール、インドールメチル、ベンジル、フェニル、ナフチル、ナフ チルメチル、シナミル基またはこれらの芳香族基の他の誘導体; Cは、D−またはL−シクロヘキシルアラニン(Cha)、ロイシン、バリン、 イソロイシン、フェニルアラニン、トリプトファンまたはメチオニン) である、請求項1または2のアンタゴニスト。 4.R1がメチル、エチル、プロピルまたはブチルである、請求項3のアンタゴ ニスト。 5.制約非環状化合物であり、タイプIIβ回転を含む、請求項1から4のいずれ かのアンタゴニスト。 6.タイプIIβ回転がその中にγ回転を含む、請求項5のアンタゴニスト。 7.環状ペプチドまたはペプチド誘導体である、請求項1から4のいずれかのア ンタゴニスト。 8.式:Ac-Phe-[lys-pro-(dCha)-trp-arg]またはAc-Phe-[orn-pro-(dCha)-trp- arg]の請求項1から4のいずれかのアンタゴニスト。 9.AがL−アルギニンである、請求項1から7のいずれかのアンタゴニスト。 10.C5aRに対するアンタゴニスト活性を有し、C5aに対するアゴニスト 活性はなく、次の一般式: (式中、Aは、H、アルキル、アリール、NH2、NHアルキル、N(アルキル )2、NHアリールまたはNHアシルであり; Bは、アルキル、アリール、フェニル、ベンジル、ナフチルまたはインドール 基、またはフェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、トリプトファン、ホモト リプトファン、チロシンおよびホモチロシンよりなる群から選ばれるD−または L−アミノ酸の側鎖であり; Cは、プロリン、アラニン、ロイシン、バリン、イソロイシン、アルギニン、 ヒスチジン、アスパルテート、グルタメート、グルタミン、アスパラギン、リシ ン、チロシン、フェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、ノルロイシン、ト リプトファン、システインおよびメチオニンよりなる群から選ばれるD−、L− またはホモ−アミノ酸の側鎖であり; Dは、シクロヘキシルアラニン、ホモシクロヘキシルアラニン、ロイシン、ノ ルロイシン、ホモロイシン、ホモノルロイシンおよびトリプトファンよりなる群 から選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖であり; Eは、トリプトファンおよびホモトリプトファンよりなる群から選ばれるD− またはL−アミノ酸の側鎖であり; Fは、アルギニン、ホモアルギニン、リシンおよびホモリシンよりなる群から 選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖であり; X1は、−(CH2)nNH−または(CH2)n−S−(式中、nは1から4の整数 )、−(CH2)2O−、−(CH2)3O−、−(CH2)3−、−(CH2)4−または−C H2COCHRNH−(式中、Rは普通のまたは稀なアミノ酸の側鎖)である) 請求項1のアンタゴニスト。 11.FがL−アミノ酸である、請求項10のアンタゴニスト。 12.FがL−アルギニンである、請求項11のアンタゴニスト。 13.化合物11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 21、22、23、24、25、26、27または28よりなる群から選ばれる 、請求項10から12のいずれかのアンタゴニスト。 14.nが2または3である、請求項3または10から13のいずれかのアンタ ゴニスト。 15.Gタンパク質結合受容体のアゴニストであり、下記構造III: (式中、数字は、アミノ酸またはその類似体や誘導体のCα炭素間の距離を意 味し、A、B、CおよびDは、必ずしも隣接のアミノ酸またはその類似体や誘導 体上になく; (式中、Eは、トリプトファンおよびホモトリプトファン以外のすべてのアミ ノ酸であり、 Fは、アルギニン、ホモアルギニン、リシンおよびホモリシンよりなる群から 選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖である) である、請求項15または16の化合物。 18.化合物がC5aのアゴニストである、請求項15から17のいずれかの化 合物。 19.構造: の請求項10の化合物。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年10月7日(1999.10.7) 【補正内容】 式中、Xは、NCN、NNO2、CHNO2またはNSO2NH2; nは、1から4の整数; Rは、H、アルキル、アリール、CN、NH2またはOH基; Bは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位 置づけるのに働き、この中には、限定ではないが、インドール、インドールメチ ル、ベンジル、フェニル、ナフチル、ナフチルメチル、シナミル基またはこれら の芳香族基の他の誘導体が含まれる; Cは、普通のまたは稀な疎水性のアミノ酸側鎖で、その位置でアルキル、芳香 族または他の基を位置づけるのに働き、この中には、限定ではないが、D−また はL−シクロヘキシルアラニン(Cha)、ロイシン、バリン、イソロイシン、フ ェニルアラニン、トリプトファンまたはメチオニンが含まれる; Dは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位置 づけるのに働き、次の構造を有す: 式中、Zには、限定ではないが、インドール、インドールメチル、ベンジル、 ベンゼン、ナフチル、ナフチルメチルまたはこれらの芳香族基の他の誘導体が含 まれる。 Rは、H、アルキル、芳香族、アシルまたは芳香族アシルであり、限定ではな いが、この中にメチル、エチル、プロピル、ブチル、−CO−CH2CH3、−C O−CH3、−CO−CH2CH2CH3、−CO−CH2Phまたは−CO−Ph が含まれる。 好ましくは、Gタンパク質結合受容体はC5a受容体である。 他の環状または制約された非環状分子は、本質的にペプチドまたは非ペプチド Cは、普通のまたは稀な疎水性のアミノ酸側鎖で、その位置でアルキル、芳香 族または他の基を位置づけるのに働き; Dは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位 置づけるのに働き、次の構造を有す: Zは、インドール、インドールメチル、ベンジル、ベンゼン、ナフチル、ナフ チルメチルまたはこれらの誘導体であり; R1は、H、アルキル、芳香族、アシルまたは芳香族アシル基である) 化合物。 2.Gタンパク質結合受容体がC5a受容体である、請求項1のアンタゴニスト 。 3.Aが下記側鎖: Bは、非芳香族アミノ酸であり; Aは、普通のまたは稀な塩基性の電荷アミノ酸側鎖で、その位置で陽性電荷基 を位置づけるのに働き; Cは、普通のまたは稀な疎水性のアミノ酸側鎖で、その位置でアルキル、芳香 族または他の基を位置づけるのに働き; Dは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位 置づけるのに働き、次の構造を有す: Zは、インドール、インドールメチル、ベンジル、ベンゼン、ナフチル、ナフ チルメチルまたはこれらの誘導体であり; R1は、H、アルキル、芳香族、アシルまたは芳香族アシル基である) 化合物。 16.Bが、アラニン、ロイシン、バリン、ノルロイシン、グルタミン酸、アス パラギン酸、メチオニン、システイン、イソロイシン、セリンまたはトレオニン のD−またはL−型である、請求項15の化合物。 17.化合物が下記構造IV: 20.請求項1から19のいずれかの化合物および薬学的に許容される担体およ び賦形剤を含有する組成物。 21.Gタンパク質結合受容体が調節する病理的状態を処置する方法であって、 かかる処置を必要とする哺乳動物に請求項1から19のいずれかの化合物の有効 量を投与する過程を含む方法。 22.Gタンパク質結合受容体が調節する状態が、C5aの過剰発現あるいは調 節抑制が関与する、請求項21の方法。 23.状態が、リウマチ様関節炎、成人呼吸窮迫徴候(ARDS)、全身性エリマ トーデス、組織移殖拒絶、虚血性心疾患、再灌流傷害、敗血症ショック、乾癬、 歯肉炎、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー、肺損傷および体外透析後症 状よりなる群から選ばれる、請求項21の方法。 24.Gタンパク質結合受容体が調節する病理的状態の処置における請求項1か ら19のいずれかの化合物の使用。 25.状態がC5aにより調節される、請求項19の使用。 26.Gタンパク質結合受容体が調節する状態が、C5aの過剰発現あるいは調 節抑制が関与する、請求項25の使用。 27.状態が、リウマチ様関節炎、成人呼吸窮迫徴候(ARDS)、全身性エリマ トーデス、組織移殖拒絶、虚血性心疾患、再灌流傷害、敗血症ショック、乾癬、 歯肉炎、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー、肺損傷および体外透析後症 状よりなる群から選ばれる、請求項24から26のいずれかの使用。 28.Gタンパク質結合受容体が調節する病理的状態の処置のための医薬の製造 における請求項1から19のいずれかの化合物の使用。 29.状態がC5aにより調節される、請求項28の使用。 30.Gタンパク質結合受容体が調節する状態が、C5aの過剰発現あるいは調 節抑制が関与する、請求項29の使用。 31.実施例および図面を参照して実質的に上記された、請求項1の化合物。 32.実施例および図面を参照して実質的に定義された、請求項20の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/00 A61P 17/06 17/06 19/02 19/02 25/28 25/28 29/00 101 29/00 101 37/06 37/06 A61K 37/02 (72)発明者 フィンチ,アンジェラ・モニーク オーストラリア4502クイーンズランド州ナ ラングバ、パイオニア・ドライブ (72)発明者 ウォン,アラン オーストラリア4670クイーンズランド州バ ンダバーグ、グレイ・アベニュー19番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.Gタンパク質結合受容体のアンタゴニストであって、アゴニスト活性を有さ ない化合物で、この化合物は概略寸法の枠組みに適合する下記構造I: (式中、数字は、アミノ酸やその類似体または誘導体のCα炭素間の距離を意 味し、A、B、CおよびDは、隣接のアミノ酸やその類似体または誘導体上に必 ずしもあるわけでなく; 重要なアミノ酸側鎖は、A、B、CおよびDで表され、下記に定義される; Aは、普通のまたは稀な塩基性の電荷アミノ酸側鎖で、その位置で陽性電荷基 を位置づけるのに働き; Bは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位 置づけるのに働き; Cは、普通のまたは稀な疎水性のアミノ酸側鎖で、その位置でアルキル、芳香 族または他の基を位置づけるのに働き; Dは、普通のまたは稀な芳香族アミノ酸側鎖で、その位置で芳香族側鎖基を位 置づけるのに働き、次の構造を有す: Zは、インドール、インドールメチル、ベンジル、ベンゼン、ナフチル、ナフ チルメチルまたはこれらの誘導体であり; Rは、H、アルキル、芳香族、アシルまたは芳香族アシル基である) 化合物。 2.Gタンパク質結合受容体がC5a受容体である、請求項1のアンタゴニスト 。 3.Aが下記側鎖:またはアルギニン側鎖の他の模倣体のひとつ、 (式中、Xは、NCN、NNO2、CHNO2またはNSO2NH2; nは、1から4の整数; Rは、H、アルキル、アリール、CN、NH2またはOH、 Bは、インドール、インドールメチル、ベンジル、フェニル、ナフチル、ナフ チルメチル、シナミル基またはこれらの芳香族基の他の誘導体; Cは、D−またはL−シクロヘキシルアラニン(Cha)、ロイシン、バリン、 イソロイシン、フェニルアラニン、トリプトファンまたはメチオニン Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、−CO−CH2CH3、−CO−C H3、−CO−CH2CH2CH3、−CO−CH2Phまたは−CO−Ph) である、請求項1または2のアンタゴニスト。 4.直鎖であって、タイプIIβ回転を含む、請求項1から3のいずれかのアンタ ゴニスト。 5.タイプIIβ回転がその中にγ回転を含む、請求項4のアンタゴニスト。 6.式:Ac-F-[KP-(dCha)-Wr]またはAc-F-[OP-(dCha)-Wr]の請求項1から5のい ずれかのアンタゴニスト。 7.AがL−アルギニンである、請求項1から6のいずれかのアンタゴニスト。 8.C5aRに対するアンタゴニスト活性を有し、C5aに対するアゴニスト活 性はなく、次の一般式: (式中、Aは、H、アルキル、アリール、NH2、NHアルキル、N(アルキル )2、NHアリールまたはNHアシルであり; Bは、アルキル、アリール、フェニル、ベンジル、ナフチルまたはインドール 基、またはフェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、トリプトファン、ホモト リプトファン、チロシンおよびホモチロシンよりなる群から選ばれるD−または L−アミノ酸の側鎖であり; Cは、プロリン、アラニン、ロイシン、バリン、イソロイシン、アルギニン、 ヒスチジン、アスパルテート、グルタメート、グルタミン、アスパラギン、リシ ン、チロシン、フェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、ノルロイシン、ト リプトファン、システインおよびメチオニンよりなる群から選ばれるD−、L− またはホモ−アミノ酸の側鎖であり; Dは、シクロヘキシルアラニン、ホモシクロヘキシルアラニン、ロイシン、ノ ルロイシン、ホモロイシン、ホモノルロイシンおよびトリプトファンよりなる群 から選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖であり; Eは、トリプトファンおよびホモトリプトファンよりなる群から選ばれるD− またはL−アミノ酸の側鎖であり; Fは、アルギニン、ホモアルギニン、リシンおよびホモリシンよりなる群から 選ばれるD−またはL−アミノ酸の側鎖であり; Xは、−(CH2)nNH−または(CH2)n−S−(式中、nは1から4の整数) 、−(CH2)2O−、−(CH2)3O−、−(CH2)3−、−(CH2)4−または−CH2 COCHRNH−(式中、Rは普通のまたは稀なアミノ酸の側鎖)である) 請求項1のアンタゴニスト。 9.FがL−アミノ酸である、請求項8のアンタゴニスト。 10.FがL−アルギニンである、請求項9のアンタゴニスト。 11.化合物11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 21、22、23、24、25、26、27または28よりなる群から選ばれる 、請求項8から10のいずれかのアンタゴニスト。 12.nが2または3である、請求項8から11のいずれかのアンタゴニスト。 13.Gタンパク質結合受容体のアゴニストであり、下記構造III: (式中、数字は、アミノ酸またはその類似体や誘導体のCα炭素間の距離を意 味し、A、B、CおよびDは、必ずしも隣接のアミノ酸またはその類似体や誘導 体上になく; Bは、非芳香族アミノ酸であり;A、CおよびDは請求項1に同じである) 化合物。 14.Bが、アラニン、ロイシン、バリン、ノルロイシン、グルタミン酸、アス パラギン酸、メチオニン、システイン、イソロイシン、セリンまたはトレオニン のD−またはL−型である,請求項13の化合物。 15.化合物が下記構造IV: (式中、Eは、トリプトファンおよびホモトリプトファン以外のすべてのアミ ノ酸である) である、請求項13または14の化合物。 16.化合物がC5aのアゴニストである、請求項13から15のいずれかの化 合物。 17.構造: の請求項8の化合物。 18.請求項1から17のいずれかの化合物および薬学的に許容される担体およ び賦形剤を含有する組成物。 19.Gタンパク質結合受容体が調節する病理的状態を処置する方法であって、 かかる処置を必要とする哺乳動物に請求項1から19のいずれかの化合物の有効 量を投与する過程を含む方法。 20.Gタンパク質結合受容体が調節する状態が、C5aの過剰発現あるいは調 節抑制が関与する、請求項19の方法。 21.状態が、リウマチ様関節炎、成人呼吸窮迫徴候(ARDS)、全身性エリマ トーデス、組織移殖拒絶、虚血性心疾患、再灌流傷害、敗血症ショック、乾癬、 歯肉炎、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー、肺損傷および体外透析後症 状よりなる群から選ばれる、請求項19の方法。 22.Gタンパク質結合受容体が調節する病理的状態の処置における請求項1か ら17のいずれかの化合物の使用。 23.状態がC5aにより調節される、請求項22の使用。 24.Gタンパク質結合受容体が調節する状態が、C5aの過剰発現あるいは調 節抑制が関与する、請求項23の使用。 25.状態が、リウマチ様関節炎、成人呼吸窮迫徴候(ARDS)、全身性エリマ トーデス、組織移殖拒絶、虚血性心疾患、再灌流傷害、敗血症ショック、乾癬、 歯肉炎、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー、肺損傷および体外透析後症 状よりなる群から選ばれる、請求項22から24のいずれかの使用。 26.Gタンパク質結合受容体が調節する病理的状態の処置のための医薬の製造 における請求項1から17のいずれかの化合物の使用。 27.状態がC5aにより調節される、請求項26の使用。 28.Gタンパク質結合受容体が調節する状態が、C5aの過剰発現あるいは調 節抑制が関与する、請求項27の使用。 29.実施例および図面を参照して実質的に上記された、請求項1の化合物。 30.実施例および図面を参照して実質的に定義された、請求項19の方法。
JP50515499A 1997-06-25 1998-06-25 C5a受容体およびGタンパク質結合受容体の環状アゴニストおよびアンタゴニスト Expired - Fee Related JP4686696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU7550 1997-06-25
AUPO7550 1997-06-25
AUPO7550A AUPO755097A0 (en) 1997-06-25 1997-06-25 Receptor agonist and antagonist
PCT/AU1998/000490 WO1999000406A1 (en) 1997-06-25 1998-06-25 CYCLIC AGONISTS AND ANTAGONISTS OF C5a RECEPTORS AND G PROTEIN-COUPLED RECEPTORS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002508767A true JP2002508767A (ja) 2002-03-19
JP2002508767A5 JP2002508767A5 (ja) 2006-09-21
JP4686696B2 JP4686696B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=3801840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50515499A Expired - Fee Related JP4686696B2 (ja) 1997-06-25 1998-06-25 C5a受容体およびGタンパク質結合受容体の環状アゴニストおよびアンタゴニスト

Country Status (12)

Country Link
US (5) USRE41287E1 (ja)
EP (1) EP1017713B1 (ja)
JP (1) JP4686696B2 (ja)
AT (1) ATE377606T1 (ja)
AU (2) AUPO755097A0 (ja)
CY (1) CY1107133T1 (ja)
DE (1) DE69838678T2 (ja)
DK (1) DK1017713T3 (ja)
ES (1) ES2294816T3 (ja)
HK (1) HK1029595A1 (ja)
PT (1) PT1017713E (ja)
WO (1) WO1999000406A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529872A (ja) * 2002-04-08 2005-10-06 プロミクス・プロプライエタリー・リミテッド 線維症の処置におけるC5a受容体アンタゴニストの使用
JP2006505621A (ja) * 2002-10-16 2006-02-16 ザ・ユニバーシティ・オブ・クイーンズランド 炎症性腸疾患の治療
JP2006505556A (ja) * 2002-10-17 2006-02-16 ザ・ユニバーシティ・オブ・クイーンズランド 過敏症の治療
JP2006505555A (ja) * 2002-10-16 2006-02-16 ザ・ユニバーシティ・オブ・クイーンズランド 骨関節症の治療

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO755097A0 (en) * 1997-06-25 1997-07-17 University Of Queensland, The Receptor agonist and antagonist
AUPQ339899A0 (en) 1999-10-13 1999-11-04 University Of Queensland, The Novel molecules
WO2002014265A1 (fr) 2000-08-10 2002-02-21 Mitsubishi Pharma Corporation Nouveaux derives d'uree substitues en position 3, et leur utilisation en medecine
KR100842791B1 (ko) 2000-09-14 2008-07-01 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 신규한 아미드 유도체 및 그의 의약적 용도
AUPR833401A0 (en) * 2001-10-17 2001-11-08 University Of Queensland, The G protein-coupled receptor antagonists
WO2003078457A1 (en) 2002-03-19 2003-09-25 Cincinnati Children's Hospital Medical Center MUTEINS OF THE C5a ANAPHYLATOXIN, NUCLEIC ACID MOLECULES ENCODING SUCH MUTEINS, AND PHARMACEUTICAL USES OF MUTEINS OF THE C5a ANAPHYLATOXIN
WO2003084524A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-16 Neurogen Corporation Combination therapy for the treatment of conditions with pathogenic inflammatory components
AU2002950657A0 (en) 2002-08-08 2002-09-12 Alchemia Limited Derivatives of monosaccharides for drug discovery
AU2003266858B2 (en) * 2002-10-11 2006-09-14 Vast Bioscience Pty Limited Classes of compounds that interact with GPCRs
AU2002951995A0 (en) 2002-10-11 2002-10-31 Alchemia Limited Classes of compounds that interact with gpcrs
AU2003902354A0 (en) * 2003-05-15 2003-05-29 Harkin, Denis W. Treatment of haemorrhagic shock
AU2003902586A0 (en) * 2003-05-26 2003-06-12 The University Of Queensland Treatment of burns
WO2005014849A2 (en) * 2003-07-03 2005-02-17 Euro-Celtique, S.A. Genes associated with responses to neuropathic pain
EP1498422A1 (de) * 2003-07-17 2005-01-19 Jerini AG C5a-Rezeptor-Antagonisten
EP1797428A1 (en) * 2004-10-04 2007-06-20 Alchemia Pty Ltd Selective inhibitors
EP1838725A1 (en) * 2005-01-17 2007-10-03 Jerini AG C5a receptor antagonists
US20090117171A1 (en) * 2005-03-11 2009-05-07 Cedric Francois Compositions and methods for treatment of macular degeneration and related conditions
EP1739078A1 (de) 2005-05-30 2007-01-03 Jerini AG C5a-Rezeptor-Antagonisten
US20070292421A1 (en) * 2005-07-28 2007-12-20 Feinberg Bruce B Method for treating preeclampsia
US8168584B2 (en) 2005-10-08 2012-05-01 Potentia Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating age-related macular degeneration by compstatin and analogs thereof
HUE026001T2 (en) 2007-02-05 2016-04-28 Apellis Pharmaceuticals Inc Compstatin analogues for use in the treatment of the inflammatory condition of the respiratory system
WO2009015087A2 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Potentia Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of trauma
WO2009121065A2 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Apellis Ag Modulation and repletion/enhancement of the complement system for treatment of trauma
RU2479069C2 (ru) * 2008-07-02 2013-04-10 Сэн-Гобен Перформанс Пластикс Корпорейшн Шенё Каркасное устройство и способ его изготовления
ES2940466T3 (es) 2008-11-10 2023-05-08 Alexion Pharma Inc Métodos y composiciones para tratar trastornos asociados al complemento
CA2825137A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 University Of Louisville Research Foundation, Inc Methods of treating or preventing periodontitis and diseases associated with periodontitis
SG185383A1 (en) 2010-04-30 2012-12-28 Alexion Pharma Inc Anti-c5a antibodies and methods for using the antibodies
CA2839677A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-12 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Analogs of c5a and methods of using same
EP2468295A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Affiris AG Vaccines based on peptides of the complement protein C5a
JP6618682B2 (ja) 2011-06-22 2019-12-11 アペリス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドApellis Pharmaceuticals,Inc. 補体阻害剤による慢性障害の治療方法
US9289467B2 (en) 2011-08-10 2016-03-22 Case Western Reserve University Compositions and methods for treating bone conditions
US20150241429A1 (en) * 2012-09-11 2015-08-27 Hospital For Special Surgery Irhom2 inhibition for the treatment of complement mediated disorders
SI3660033T1 (sl) 2012-11-15 2021-09-30 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Analogi kompstatina z dolgotrajnim delovanjem in sorodni sestavki in postopki
WO2014152391A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Cell-penetrating compstatin analogs and uses thereof
AU2014248252A1 (en) * 2013-04-02 2015-10-29 M. Reza Ghadiri Uses of cyclic peptides for treating and preventing atherosclerosis
EA034870B1 (ru) 2013-08-07 2020-03-31 Алексион Фармасьютикалз, Инк. Белковые биомаркеры атипичного гемолитического уремического синдрома
CA3001128A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Use of long-acting compstatin analog for treating a complement-mediated eye disorder
JP2019532021A (ja) 2016-07-29 2019-11-07 ファイザー・インク C5a受容体アンタゴニストとしての環状ペプチド
US20200057046A1 (en) 2016-10-27 2020-02-20 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Assay for c5b-9 deposition in complement-associated disorders
US10376595B2 (en) 2017-04-03 2019-08-13 Inflarx Gmbh Treatment of inflammatory diseases with inhibitors of C5a activity
ES2893769T3 (es) 2017-04-03 2022-02-10 Inflarx Gmbh Tratamiento de enfermedades inflamatorias con inhibidores de la actividad de C5a
KR20190139931A (ko) 2017-04-07 2019-12-18 아펠리스 파마슈티컬스 인코포레이티드 투여 요법 및 관련 조성물 및 방법
KR20200020727A (ko) 2017-06-23 2020-02-26 인플라알엑스 게엠베하 C5a 활성의 억제제를 사용한 염증 질병의 치료
WO2021067526A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Complement inhibitors for treating drug-induced complement-mediated response
IL296036A (en) 2020-03-27 2022-10-01 Inflarx Gmbh c5a inhibitors for the treatment of corona virus infection
WO2021231720A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method of using extracellular vesicles to detect complement activation, and uses thereof to assess and/or monitor treatment of a complement-mediated disease
WO2023186054A1 (zh) * 2022-04-02 2023-10-05 舒泰神(北京)生物制药股份有限公司 特异性识别c5a的抗体及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992011858A1 (en) * 1990-12-27 1992-07-23 Abbott Laboratories Hexa- and heptapeptide anaphylatoxin-receptor ligands
WO1995025957A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 Merck & Co., Inc. HUMAN C5a ANTAGONISTS AND AGONISTS

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9408265A (pt) * 1993-12-06 1996-12-10 Ciba Geigy Ag Antagonistas de receptor de c5a não tendo substancialmente nenhuma atividade de antagonista
US5807824A (en) 1993-12-06 1998-09-15 Ciba-Geigy Corporation C5A receptor antagonists having substantially no agonist activity
US5696230A (en) 1994-08-31 1997-12-09 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska High-affinity response-selective C-terminal analogs of C5a anaphylatoxin
AUPO755097A0 (en) 1997-06-25 1997-07-17 University Of Queensland, The Receptor agonist and antagonist
AUPR833401A0 (en) 2001-10-17 2001-11-08 University Of Queensland, The G protein-coupled receptor antagonists
AUPS160602A0 (en) * 2002-04-08 2002-05-16 University Of Queensland, The Therapeutic method
AU2002952086A0 (en) * 2002-10-16 2002-11-07 The University Of Queensland Treatment of osteoarthritis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992011858A1 (en) * 1990-12-27 1992-07-23 Abbott Laboratories Hexa- and heptapeptide anaphylatoxin-receptor ligands
WO1995025957A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 Merck & Co., Inc. HUMAN C5a ANTAGONISTS AND AGONISTS

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529872A (ja) * 2002-04-08 2005-10-06 プロミクス・プロプライエタリー・リミテッド 線維症の処置におけるC5a受容体アンタゴニストの使用
JP2011241214A (ja) * 2002-04-08 2011-12-01 Promics Pty Ltd 線維症の処置におけるC5a受容体アンタゴニストの使用
JP2006505621A (ja) * 2002-10-16 2006-02-16 ザ・ユニバーシティ・オブ・クイーンズランド 炎症性腸疾患の治療
JP2006505555A (ja) * 2002-10-16 2006-02-16 ザ・ユニバーシティ・オブ・クイーンズランド 骨関節症の治療
JP4818726B2 (ja) * 2002-10-16 2011-11-16 プロミクス・プロプライエタリー・リミテッド 炎症性腸疾患の治療
JP2011241224A (ja) * 2002-10-16 2011-12-01 Promics Pty Ltd 骨関節症の治療
JP2006505556A (ja) * 2002-10-17 2006-02-16 ザ・ユニバーシティ・オブ・クイーンズランド 過敏症の治療

Also Published As

Publication number Publication date
DK1017713T3 (da) 2008-02-11
ATE377606T1 (de) 2007-11-15
WO1999000406A1 (en) 1999-01-07
US20090203760A1 (en) 2009-08-13
DE69838678T2 (de) 2008-10-30
DE69838678D1 (de) 2007-12-20
HK1029595A1 (en) 2001-04-06
AU744991B2 (en) 2002-03-07
JP4686696B2 (ja) 2011-05-25
EP1017713A4 (en) 2002-07-24
USRE41287E1 (en) 2010-04-27
EP1017713B1 (en) 2007-11-07
PT1017713E (pt) 2007-12-18
EP1017713A1 (en) 2000-07-12
CY1107133T1 (el) 2012-10-24
ES2294816T3 (es) 2008-04-01
AU8092698A (en) 1999-01-19
AUPO755097A0 (en) 1997-07-17
US20060160726A1 (en) 2006-07-20
US6821950B1 (en) 2004-11-23
US20130005644A1 (en) 2013-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508767A (ja) C5a受容体およびGタンパク質結合受容体の環状アゴニストおよびアンタゴニスト
US7579432B2 (en) Cyclic peptides as G-protein-coupled receptor antagonists
JP5358564B2 (ja) 環状ペプチドcxcr4アンタゴニスト
Cai et al. Biological and conformational study of β‐substituted prolines in MT‐II template: steric effects leading to human MC5 receptor selectivity
KR101479148B1 (ko) 주형 고정된 펩타이드 모방체
CA2530024A1 (en) Melanocortin receptor 4(mc4) agonists and their uses
AU2016203785A1 (en) Melanocortin-1 receptor-specific cyclic peptides
CN101107264A (zh) C5a受体拮抗剂
Toth et al. Ring substituted and other conformationally constrained tyrosine analogs of [cyclic][D-Pen2, D-Pen5] enkephalin with. delta.-opioid receptor selectivity
Yu et al. Sequential assignment and structure determination of spider toxin. omega.-Aga-IVB
CZ168893A3 (en) Novel amylin-antagonizing peptides and their use
US20210179666A1 (en) Cyclic peptides and methods of use thereof
JP2000512277A (ja) ペプチド誘導体
JP3468528B2 (ja) ペプチド誘導体
JPH08511541A (ja) Des−tyrダイノルフィンおよび類似体に関する抗炎症組成物並びに方法
CN106883299A (zh) 脂肪组织靶向多肽及其制备方法和应用
JP7123399B2 (ja) タクロリムスのコンジュゲート、その組成物およびその使用
JP2003502295A (ja) 脳由来神経栄養因子の小さな環状模擬体
US6750200B1 (en) M2GlyR derived channel forming peptides
WO2024040167A2 (en) Selective mc4r ligand for treating obesity and cognitive loss
WO2023016346A1 (zh) 含内酰胺桥的多肽化合物
Naydenova et al. Synthesis and biological activity of small peptides as NOP and opioid receptors’ ligands: View on current developments
CN118159550A (zh) 经修饰的多肽及其在镇痛领域的应用
Snyder Synthesis and opioid activity of dynorphin a analogues
JPH05271280A (ja) 新規ポリペプチド、その製造方法及び該ポリペプチドを 有効成分とする医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees