JP2002508450A - クロム含有導電性防食剤及び防食方法 - Google Patents

クロム含有導電性防食剤及び防食方法

Info

Publication number
JP2002508450A
JP2002508450A JP2000539188A JP2000539188A JP2002508450A JP 2002508450 A JP2002508450 A JP 2002508450A JP 2000539188 A JP2000539188 A JP 2000539188A JP 2000539188 A JP2000539188 A JP 2000539188A JP 2002508450 A JP2002508450 A JP 2002508450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anticorrosive
chromium
acid
metal
organic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000539188A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファン キュッパー
ラインハルド ザイデル
ファイト ラッハマン
クリスティーナ ヒルシュ
ウォルフガング ロレンツ
ルドウィッヒ シーフェルスタイン
マンフレッド ゴルツィンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Publication of JP2002508450A publication Critical patent/JP2002508450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/33Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 クロム含有導電性防食剤及び防食方法。防食剤、特に金属のすすぎ処理が不要な防食剤であって、それは、下記成分を必須成分として、水溶液又は懸濁液中に含有する。Cr(VI)2〜10g/L、Cr(III)1〜10g/L、リン酸5〜50g/L、導電性顔料5〜50g/L及び有機皮膜形成成分50〜200g/L。亜鉛メッキ鋼又はアルミニウムの防食処理方法であって、該金属を防食剤と20〜60秒間接触させ、ついで50〜180℃で乾燥させる方法。好ましくは0.5〜5g/m2の乾燥皮膜量の皮膜を形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、防食剤、及び、一度の処理で、亜鉛メッキもしくは亜鉛合金メッキ
鋼又はアルミニウムもしくはその合金の金属表面上に、クロメート層及び薄い有
機コーティングを生成させる防食方法に関するものである。防食剤中に含有され
る導電性顔料は、コーティングされた金属が、電気溶接(electrically welded) でき、かつ、電着塗装(electrolytically lacquered)できることを意味する。
【0002】 一時的な防食方法として、亜鉛メッキ又は亜鉛合金メッキ鋼板(steel strips)
は、例えば、単に油が塗られるか、又は、より厳しい腐食条件に晒される場合に
は、リン酸塩又はクロメート処理される。しかしながら、塩を含有する海の雰囲
気下で船によって輸送される場合又は熱帯環境下で貯蔵される場合等の、非常に
腐食性の条件の場合には、これらの方法では、十分ではない。先行技術に開示さ
れた最も優れた一時的防食方法はクロメート処理であり、その方法では、金属表
面を、一般的にはクロム換算約5〜約15mg/m2で、クロム(III)及び /又はクロム(VI)を含有する層で被覆する。別の一時的な防食方法として、
リン酸塩処理があるが、金属表面の外観を好ましくない外観に変えてしまう恐れ
がある。加えて、リン酸塩処理は、素地(substrate)材質によっては、さらなる 活性化工程が必要とされ、またリン酸塩処理の後に一般的には不動態化工程も必
要になるので、装置集約型の方法である。
【0003】 金属板(metal strips)は、自動車及び家庭用器械(domestic appliance)工業に
おいての使用が増大しており、金属板の製造業者によって予め防食処理された金
属板が提供されている。これらのタイプの製品は、例えば、Durasteel
(商標)、 Bonazinc(商標)及びDurazinc(商標)という名 称で知られている。それらは、化成皮膜、例えばクロメート皮膜又はリン酸塩皮
膜の上に薄い有機コーティングを有する。有機コーティングは、エポキシ又はポ
リウレタン樹脂、ポリアミド及びポリアクリレート等の、重合体系からなる。シ
リカ、亜鉛末及びカーボンブラック等の固体添加剤は防食効果を向上させ、また
それらの導電性のために、約0.3〜約5μm厚の皮膜でコーティングされてい
る金属部品を電気溶接することを可能にし、また電着塗装することを可能にする
。素地材料を被覆処理することは、一般的には、装置集約型である、2工程で行
われ、その方法では、無機化成処理皮膜が第1に施され、ついで有機重合体皮膜
が第2の処理段階で施される。
【0004】 先行技術には、無機化成処理及び有機重合体皮膜による表面コーティングを単
一の処理溶液を用いて行う、一工程表面コーティング方法の試みが開示されてい
る。例えば、米国特許出願第5344504号には、亜鉛メッキ鋼の表面コーテ
ィング方法が記載されており、その方法では、素地は下記の組成を有する処理溶
液と接触させる。この処理溶液はホウ素、ケイ素、チタン及びジルコニウムのテ
トラ−又はヘキサフッ酸又はフッ化水素酸0.1〜10g/L、コバルト、銅、
鉄、マンガン、ニッケル、ストロンチウム又は亜鉛のカチオン約0.015〜約
6g/L、及び、任意的に、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸及びそれらのエ
ステルから選択される重合体を約3g/Lまで含有し、そのpHは約4〜約5の
範囲である。
【0005】 国際公開WO95/14117号にも、亜鉛又はアルミニウム又はそれらの合
金の表面を処理する方法が記載されている。ここでは、その表面を、金属のオキ
シイオン及び異なるイオンから形成される錯体を含有する、pHが3未満の処理
溶液と接触させる。金属のオキシイオンは、モリブデン酸イオン、タングステン
酸イオン及びバナジン酸イオンから選択される。他のイオンは、リンイオン、ア
ルミニウムイオン、ケイ素イオン、マンガンイオン、マグネシウムイオン、ジル
コニウムイオン、チタンイオン、スズイオン、セリウムイオン及びニッケルイオ
ンから選択される。さらには、処理溶液はまた、溶液中に他の成分と相溶性のあ
る、有機皮膜形成成分をも含有する。適する皮膜形成成分は、例えば、ポリアク
リレート、特にメタクリル酸メチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸ヒドロ
キシエチル及びグリセリンプロポキシトリアクリレート等からなる重合体である
【0006】 欧州公開特許公報第694593号では、下記成分を含有する処理溶液で金属
表面を処理することが勧められている。この処理溶液は、単量体の基の0.5〜
8%が、アルミニウム、カルシウム、セシウム、コバルト、モリブデン、ケイ素
、バナジウム、ジルコニウム、チタン、3価のクロム及び亜鉛の金属イオン、そ
れらの錯体カチオン又は錯体アニオンと化合物を形成することが可能な有機重合
体又は共重合体;硝酸、過塩素酸又は過酸化水素等の酸化剤;及び、シュウ酸、
酢酸、ホウ酸、リン酸、硫酸、硝酸又は塩酸等の酸を含有する。
【0007】 国際公開WO95/04169号には、少なくとも下記の成分を含有する処理
溶液で金属表面を処理することが開示されている:チタン、ジルコニウム、ハフ
ニウム、ケイ素、アルミニウム及びホウ素のフッ素錯体;コバルト、マグネシウ
ム、マンガン、亜鉛、ニッケル、スズ、銅、ジルコニウム、鉄及びストロンチウ
ムから選択される金属イオン;リン酸塩又はホスホン酸塩;及び水可溶性又は水
分散性の有機皮膜形成成分。
【0008】 欧州公開特許公報第274543号には、アクリル樹脂のエマルジョン中に、
6価クロム又は6価クロムと3価クロムとの混合物を含有する金属処理剤が開示
されている。欧州特許公報第163325号には、アルミニウム/亜鉛合金メッ
キ鋼板の表面の処理方法が記載されており、その方法では、水可溶性又は水分散
性の樹脂及び6価クロムを含有する表面処理剤がその表面に施される。
【0009】 本発明の目的は、防食剤、及び、一工程処理でクロメート皮膜と薄い有機表面
皮膜とを生成し得る防食方法を提供することである。この皮膜は、電気溶接及び
電着塗装できるほど十分に導電性であることが意図される。さらには、生成する
防食皮膜中のクロムは、洗浄工程の間に可能な限り少ししか溶出されないことが
意図される。
【0010】 第1の実施態様において、本発明は、水及び下記成分を含有する防食剤に関す
る: (a)Cr(VI) 2〜10g/L (b)Cr(III) 1〜10g/L (c)リン酸 5〜50g/L (d)導電性顔料 5〜50g/L (e)有機皮膜形成成分 50〜200g/L、及び (f)他の活性成分又は補助剤 0〜200g/L
【0011】 防食剤は、Cr(VI)を約3〜約6g/L及びCr(III)を約2〜約5
g/L含有するのが好ましい。3価クロムに対する6価クロムの比は、好ましく
は1:1〜2:1である。クロムの所望全量(total amount)をクロム酸の形態で
水中に溶解させ、予め計算された量の適当な還元剤を添加することによって6価
クロムを3価の状態に部分的に還元させることによって、防食剤にクロムを導入
することが好ましい。適する還元剤の例は、クエン酸、エタノール、ホルムアル
デヒド、及び、特にメタノールである。
【0012】 防食剤は,導電性顔料を約10〜約30g/L含有するのが好ましい。顔料の
導電性は、金属表面に防食剤を塗布後、処理された金属部分が電気溶接され、電
着塗装されるに十分なほど高い導電性を有する防食層が生成されることを意味す
る。導電性顔料は、カーボンブラック、黒鉛、硫化モリブデン、スズ又はアンチ
モンでドープされた硫酸バリウム、及びリン化鉄から選択されるのが好ましい。
リン化鉄(フェロホス、Fe2P)を使用するのが特に好ましい。
【0013】 防食剤は、有機皮膜形成成分を約100〜約200g/L含有するのが好まし
い。これにより、防食剤を塗布した際に、処理された金属表面上に無機/有機混
合皮膜が生成することになり、これはプライマー及び防食剤の両方として作用し
得る。したがって、予め処理された金属表面は、直接塗装を施すことができる。
これとは別に、有機皮膜形成成分の存在は、引き続いての洗浄及び仕上げ処理の
間に、防食剤を塗布することによって形成された防食皮膜中のより少ない成分し
か、溶出しないことを意味する。特に、有機皮膜形成成分により、引き続いての
洗浄処理の間にクロムの溶出が減少する。これらの洗浄処理は、例えば、処理さ
れた金属部品を連結することによって車体を製造する場合に必要とされ、これら
の単体は組み立て後に洗浄されなければならない。皮膜形成成分は、少量のクロ
ムしか洗浄液及び他の処理溶液中に溶出しないという事実に寄与する。
【0014】 驚くべきことに、有機皮膜形成成分を硬化させた後に、防食剤でコーティング
した表面に、可視光線又は紫外線を照射すると、クロムの溶出が大幅に減少する
。このことは、例えば、コーティングした金属部品を日光下で貯蔵するときに起
こる。これは金属コイルコーティングの場合には実際的ではないので、金属板に
有機皮膜形成成分を硬化させた後でかつその金属板を巻いてコイルにする前に、
強い可視光線又は紫外線光源を金属板に照射する。照射時間は、数秒から数分の
範囲、例えば約15〜約120秒の範囲である。
【0015】 有機皮膜形成成分は、例えば、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、及びスチレ
ン、ブタジエン、アクリル酸、メタクリル酸及び/又はマレイン酸、さらにはそ
れらの酸のエステル又はそれらの重合体の前駆体の重合体又は共重合体から選択
し得る。好ましい皮膜形成成分は、180℃未満、特に170℃未満の温度で架
橋する物質である。有機皮膜形成成分は、防食剤中で溶解しているか又は分散し
ている。アクリル酸及び/又はメタクリル酸及びそれらの酸と炭素原子を1〜6
個有するアルコールとからなるエステルをベースとする皮膜形成成分が好ましい
。これらの重合体又は共重合体のガラス転移温度は、20〜25℃の範囲である
ことが好ましい。
【0016】 さらには、本防食剤は、他の活性物質として、ポリエチレンワックスを約0.
5〜約50g/L含有していてもよい。ワックスの存在は、皮膜に滑性を付与し
、それによって防食剤で処理した素地(substrate)の加工性を向上させる。これ は、加工処理の間に、表面に加工油を塗布する必要がないことを意味する。
【0017】 また、本防食剤は、加工性を向上させるために、ジオールもしくはポリオール
又はそのエーテルもしくはエステルをも、1〜50g/L、好ましくは5〜10
g/L含有し得る。例えば、下記のものが適する:グリコール、プロパンジオー
ル、グリセリン、ポリグリセリン及びポリビニルアルコール又はそれらのエーテ
ルもしくはエステル。本防食剤は、さらに消泡剤及び/又は芳香剤をも含有し得
る。消泡剤の濃度は、例えば、約1〜約50g/L、好ましくは5〜15g/L
であり得る。芳香剤は、約1〜約50g/L、好ましくは5〜15g/Lの濃度
で使用され得る。
【0018】 本防食剤のpHは、約1〜約5の範囲、特に約1.2〜約3の範囲であること
が好ましい。
【0019】 本発明はまた、亜鉛メッキ又は亜鉛合金メッキ鋼、又はアルミニウム又はその
合金の表面の防食方法であって、それらの金属表面を、本発明の防食剤と、2〜
60秒間接触させ、ついで水での洗浄を行った後もしくは洗浄せずに、50〜1
80℃の範囲の素地温度(substrate temperature)(「ピーク金属温度」)下で 乾燥させることを特徴とする防食方法をも提供する。ピーク金属温度は、使用さ
れる金属によって決まる。いわゆる焼成−硬化鋼は、例えば、限定された程度ま
でに加熱されるべきである。この場合は、表面皮膜は、約100℃のピーク金属
温度で乾燥させる。熱感度の低いタイプの鋼の場合には、約150℃の乾燥温度
を選択し得る。一般的には、好ましい乾燥温度は、約90〜約160℃の範囲で
ある。
【0020】 この方法はまた、亜鉛メッキ又は亜鉛合金メッキ鋼でも使用し得る。この場合
、鋼は、電気メッキ又は溶融メッキ法で、亜鉛又は亜鉛合金メッキし得る。適す
る亜鉛合金は、特に、亜鉛/ニッケル、亜鉛/鉄、及び亜鉛/アルミニウム合金
である。他方、この方法はまた、アルミニウム又はその合金の表面を処理するの
にも適している。自動車産業及び家庭用器具では、純粋なアルミニウムよりもむ
しろアルミニウム合金が、一般的に使用される。最も重要な合金成分は、亜鉛、
マグネシウム、ケイ素及び銅である。
【0021】 この方法は、特に、コンベヤーベルト装置上で金属板を処理するのに適してい
る。ついで、乾燥が開始するまでの処理剤への接触時間は、数秒間の範囲、例え
ば約2〜約60秒間、特に約4〜約12秒間である。防食剤は、先行技術で知ら
れている様々な方法で、金属表面上に塗布することができる。例えば、防食剤を
金属表面にスプレーしたり、金属表面を該処理剤中に浸漬することによって湿ら
すことができる。両処理法において、約0.5〜約5g/m2、特に約0.8〜 約3g/m2の乾燥皮膜量をもたらす所期の湿潤皮膜量を与えるのに過剰量の処 理液を使用するのが好ましい。防食剤は、例えば、「ケミコーター」(“Chemcoa
ters”)として知られているような塗布ローラーを使用して、金属板に塗布する のが好ましい。必要とされる湿潤皮膜厚は、直接調節できる。防食剤は、所望の
湿潤皮膜厚のまま板上に残り、引き続いての洗浄工程を行わずに、乾燥する。乾
燥は、素地が上述した範囲内の温度(「ピーク金属温度」)に達するような方法
で、予熱された加熱炉中で又は赤外線の照射によって、行う。有機皮膜形成成分
は、この処理中に硬化する。
【0022】 鋼板を電気分解亜鉛メッキ又は溶融亜鉛メッキした直後に、本発明による処理
を行う場合は、その鋼板を、洗浄せずに、本発明による処理液と接触させ得る。
しかしながら、本発明による処理の前に、被処理金属板を貯蔵し及び/又は輸送
した場合には、それらには防食油が施されているか、又は、少なくとも汚れてい
るのが一般的であるので、本発明の処理の前に洗浄が必要とされる。この洗浄に
は先行技術で知られている弱アルカリ性から強アルカリ性の洗剤を使用すること
ができる。また、アルミニウム及びその合金の場合には、酸性の洗剤も使用し得
る。
【0023】 実施例 表1に、本発明による防食剤の例を示す。ここでは、まず、6価クロム及び3
価クロムを含有したストック水溶液を調製した。クロムの所望の合計量をクロム
酸として水に溶解し、ついで所望のCr(III):Cr(VI)比を与えるた
めに、メタノール等の還元剤を使用して、還元した。これらのタイプのストック
溶液は、また、クロメート処理用溶液として市販されている。挙げることができ
る例としては、デュッセルドルフにある、Henkel Surface Te
chnologies社のAldone(商標) NR6012がある。
【0024】 表1の組成を得るために、リン酸も含有していたこのCr(III)/Cr(
VI)水溶液と残りの成分とを室温で混合した。リン酸を添加することによって
、pHを1.5に調節した。この様にして得られたリン酸の合計濃度を表1に示
す。
【0025】 溶融亜鉛メッキ鋼(HDG)及び電気亜鉛メッキ鋼(EG)から製造した金属
板を素地として使用した。これを、防食剤で処理する前に、市販の強アルカリ性
の洗剤を使用して洗浄した。金属表面への塗布は、塗布機を(lacquer coating m
achine)を550rpmで使用して、行った。乾燥が始まるまでの暴露時間は1 5秒であった。皮膜の乾燥/硬化は、素地温度(「ピーク金属温度」)100℃
で行った。この処理のために、処理された試料板を、300℃に加熱した、循環
空気小室中に、20秒間置いた。
【0026】 処理した試料板を、塗装せずに(without further lacquering)、DIN 50 02155に基づく塩スプレー試験に付した。表2に与えられている試験時間後
に、同じ方法で処理した3種類の試験板のそれぞれの腐食を目視で評価した。
【0027】 クロム溶出(chromium leaching)を下記の通りに測定した: 化学処理溶液、特にクロム溶出に対する耐性を、典型的な車体洗浄及びリン酸
塩処理プロセスを行って調べた。クロメート処理時の処理液の飛沫同伴や上記の
溶出処理の結果として、リン酸塩処理浴中に低濃度のクロムが混入する場合でさ
え、浴毒として作用し、リン酸塩処理の効率を低下させるので、これらのプロセ
スでは、一般に、特に高い仕様が必要とされる。
【0028】 それゆえに、上記に記載される本発明方法によって前処理された金属板は、下
記の処理工程に付した。 1:洗浄(択一的) (a)浸漬法:リドリン(Ridoline)(商標)1559(アルカリ性洗剤)、
1%、55℃、180秒、もしくは代替的に、 (b)スプレー洗浄:リドリン(商標)C72(アルカリ性洗剤)、0.5
〜1%、50℃、60秒、もしくは特に要求される代替法として、 (c)浸漬法:リドリン(商標)1550 CF/2(アルカリ性洗剤)、 2%、60℃、420秒
【0029】 2:水洗 脱イオン水、120秒 3:活性化処理 フィキソジン(Fixodine)(商標)950、2g/L、室温、60秒 4:リン酸塩処理: グラノジン(Granodine)(商標)1994、54℃、180秒、pH=3. 3 5:最終水洗処理 脱イオン水、60秒 6:乾燥 圧縮空気
【0030】 実際に使用される条件に近い条件下での試験環境においてはその条件が特に厳
しい条件であるために、列挙された方法の前のアルカリ洗浄として、代替方法(
c)を行うのが好ましい。
【0031】 クロム溶出挙動を測定するために、円板をシートから切り出し、その「ゼロ値
」、すなわち被覆後に存在するクロムの量を、X線蛍光発光分析によって、まず
初めに、測定した。 Kurt Mitterfellner Scientific and I
ndustrial Equipment社のPortaspec 2501型
を使用した。測定は、X線管の第1の照射により行われ、これにより試料中の第
2の蛍光放射線(fluorescent radiation)が励起されるが、この蛍光放射線はク ロム元素に特徴的な線を含有していた。蛍光放射線は、対応するゴニオメーター
角度を調節することによって、波長によって解像した(resolve)。それぞれの波 長での強度は、試料中の関連する元素の量に比例する。照射強度は計数率計から
読み取られ、較正曲線を使用して評価した。 ついで、ゼロ値が分かっている円板を、上記の処理工程を使用して化学的に処
理し、クロム溶出値を測定するために、乾燥後に、再度測定した。
【0032】 実施例8の防食剤を使用して、乾燥温度及び光への暴露によるクロム溶出の変
化を測定した。試料を光に暴露するために、乾燥した防食剤皮膜を有する試料板
を、デュッセルドルフで、10月の2週間、日光に、それぞれ晒した。クロム溶
出の測定値を表4に示す。光への暴露期間は、強い人工光源又はUV光源を使用
することによって大幅に短縮できることが分かる。
【0033】 塗膜密着性(adhesion of lacquer) 塗布した塗料(lacquer)層の密着性を、実施例8の防食剤で被覆したEG試料 板上で試験した。ここで、一方はトップコートのみを、他方はプライマーとトッ
プコートを、防食剤皮膜層に塗布した。密着性試験の結果から、プライマーは追
加効果を実質上示さないことが明らかである。したがって、本発明による防食剤
はプライマーとして機能し得る。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】
【0039】
【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BG,B R,BY,CA,CN,CZ,GE,HR,HU,ID ,IS,JP,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LV,MD,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S G,SI,SK,TJ,TM,TR,UA,US,UZ ,VN,YU (72)発明者 ヒルシュ クリスティーナ ドイツ国、デュッセルドルフ D−40599、 ペテル−クラッヘ−シュトラッセ 16 (72)発明者 ロレンツ ウォルフガング ドイツ国、エルクラス D−40699、アム ゼルベク 11 (72)発明者 シーフェルスタイン ルドウィッヒ ドイツ国、ラティンゲン D−40882、ダ マシュケシュトラッセ 8a (72)発明者 ゴルツィンスキー マンフレッド ドイツ国、デュッセルドルフ D−40227、 ボーゲンシュトラッセ 6 Fターム(参考) 4J038 CA041 CA051 CA061 CC022 CC041 CC061 CE022 CG031 CG071 CG141 CH031 CH041 DB001 DF012 DG031 HA026 HA036 HA356 HA396 HA416 KA05 KA12 MA13 NA03 PA18 PA21 PB02 PB07 PB09 PC02 4K026 AA02 AA09 AA12 AA13 AA22 BA07 BB07 BB08 CA13 CA22 CA26 CA33 CA39 DA02 DA11 DA13 EA08 EB10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水及び下記成分(a)〜(f)を含有する防食剤: (a)Cr(VI) 2〜10g/L (b)Cr(III) 1〜10g/L (c)リン酸 5〜50g/L (d)導電性顔料 5〜50g/L (e)有機皮膜形成成分 50〜200g/L、及び (f)他の活性物質又は補助剤 0〜200g/L。
  2. 【請求項2】 導電性顔料が、カーボンブラック、黒鉛、硫化モリブデン、
    ドープされた硫酸バリウム、及びリン化鉄から選択される、請求項1記載の防食
    剤。
  3. 【請求項3】 有機皮膜形成成分が、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、及
    びスチレン、ブタジエン、アクリル酸、メタクリル酸及び/又はマレイン酸、及
    びこれらの酸のエステルの重合体又は共重合体から選択される、請求項1及び2
    の一方又は両方に記載の防食剤。
  4. 【請求項4】 有機皮膜形成成分が、アクリル酸及び/又はメタクリル酸と
    炭素原子を1〜6個有するアルコールとのエステルの共重合体である請求項3記
    載の防食剤。
  5. 【請求項5】 さらなる活性物質として、ポリエチレンワックスを0.5〜
    50g/L含有する、請求項1〜4の1つ又はそれ以上に記載の防食剤。
  6. 【請求項6】 さらなる活性物質として、ジオールもしくはポリオール又は
    そのエーテルもしくはエステルを1〜50g/L含有する、請求項1〜5の1つ
    又はそれ以上に記載の防食剤。
  7. 【請求項7】 そのpHが1〜5の範囲にある、請求項1〜6の1つ又はそ
    れ以上に記載の防食剤。
  8. 【請求項8】 亜鉛メッキもしくは亜鉛合金メッキ鋼又はアルミニウムもし
    くはその合金の防食処理方法であって、その表面を、請求項1〜7の1つ又はそ
    れ以上に記載の防食剤と2〜60秒間接触させ、ついで50〜180℃の範囲の
    素地温度で乾燥させることを特徴とする防食処理方法。
  9. 【請求項9】 0.5〜5g/m2の乾燥皮膜量の皮膜が表面上に形成され る、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 該表面が、防食処理後に、光又はUV照射に晒される、請
    求項8及び9の一方又は両方に記載の方法。
JP2000539188A 1997-12-12 1998-12-03 クロム含有導電性防食剤及び防食方法 Pending JP2002508450A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19755349.4 1997-12-12
DE1997155349 DE19755349A1 (de) 1997-12-12 1997-12-12 Chromhaltiges leitfähiges Korrosionsschutzmittel und Korrosionsschutzverfahren
PCT/EP1998/007865 WO1999031294A1 (de) 1997-12-12 1998-12-03 Chromhaltiges leitfähiges korrosionsschutzmittel und korrosionsschutzverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508450A true JP2002508450A (ja) 2002-03-19

Family

ID=7851741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539188A Pending JP2002508450A (ja) 1997-12-12 1998-12-03 クロム含有導電性防食剤及び防食方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2002508450A (ja)
AU (1) AU1876899A (ja)
DE (1) DE19755349A1 (ja)
WO (1) WO1999031294A1 (ja)
ZA (1) ZA9811342B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009124A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toyota Central R&D Labs Inc 導電膜、導電材およびその製造方法、固体高分子型燃料電池およびそのセパレータ並びに導電性粉末およびその製造方法
US8613807B2 (en) 2009-02-06 2013-12-24 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Conductive film, corrosion-resistant conduction film, corrosion-resistant conduction material and process for producing the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19951133A1 (de) * 1999-10-23 2001-04-26 Henkel Kgaa Leitfähige, organische Beschichtungen
WO2002060999A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Primex Metal Coatings, Ltd. Anti-rust coating
CN103556102A (zh) * 2013-11-05 2014-02-05 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种雷电防护铝涂层表面防护方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA745843B (en) * 1973-09-21 1976-04-28 Oxy Metal Industries Corp Weldable corrosion-resistant metal coating
US4183772A (en) * 1978-01-30 1980-01-15 Union Carbide Corporation Composition and method for coating metal surfaces
JPS6039169A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Nippon Light Metal Co Ltd 親水性金属表面処理剤
JPS61127870A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Kawasaki Steel Corp 電気鉄板の絶縁被膜形成方法
US5001173A (en) * 1987-05-11 1991-03-19 Morton Coatings, Inc. Aqueous epoxy resin compositions and metal substrates coated therewith
JPS6480522A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Sumitomo Metal Ind Organic composite coated sheet of superior corrosion resistance
JP2811335B2 (ja) * 1989-10-30 1998-10-15 神東塗料株式会社 被覆組成物及び被覆金属製品の製造方法
DE69109928T2 (de) * 1990-04-20 1996-02-08 Sumitomo Metal Ind Verbessertes, korrosionsbeständiges, oberflächenbeschichtetes Stahlblech.
JP3290509B2 (ja) * 1993-06-25 2002-06-10 日本パーカライジング株式会社 亜鉛含有金属めっき鋼板の表面処理組成物および表面処理方法
CN1239518A (zh) * 1995-08-11 1999-12-22 新日本制铁株式会社 树脂铬酸盐组合物和表面处理金属板
JPH09157552A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Shinto Paint Co Ltd 任意の色調が作製可能な水希釈性導電性塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8613807B2 (en) 2009-02-06 2013-12-24 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Conductive film, corrosion-resistant conduction film, corrosion-resistant conduction material and process for producing the same
JP2011009124A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toyota Central R&D Labs Inc 導電膜、導電材およびその製造方法、固体高分子型燃料電池およびそのセパレータ並びに導電性粉末およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1876899A (en) 1999-07-05
DE19755349A1 (de) 1999-06-17
ZA9811342B (en) 1999-06-14
WO1999031294A1 (de) 1999-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2482220C2 (ru) Металлизирующая предварительная обработка цинковых поверхностей
KR100292447B1 (ko) 금속 기판 표면상의 보호용 변성 코팅 형성 방법
US9347134B2 (en) Corrosion resistant metallate compositions
EP2044239B1 (en) Method for making a corrosion resistant coating on metal surfaces using an improved trivalent chromium-containing composition
JP2000506216A (ja) リン酸化された金属表面の処理用組成物および処理方法
KR20010024643A (ko) 크롬 무함유 방식제 및 방식방법
RU2750923C1 (ru) Предварительная обработка алюминиевых поверхностей составами, содержащими цирконий и молибден
CA2364964C (en) Compound, non-chromium conversion coatings for aluminum alloys
JPH09202977A (ja) Al及び又はZnを不働態化する組成物及び処理方法
WO1998056963A1 (en) Chromium free, low organic content post-rinse for conversion coatings
JP2021107579A (ja) 金属基材を処理するためのシステム及び方法
EP0119608B1 (en) Coating composite for extended corrosion resistance
CA2509460C (en) Method for coating metal substrates with a radically polymerizable coating agent and coated substrates
LT2000047A (lt) Polimerizuojamos, neturinčios chromo, organinės raizgininio paengimo terpės
CA2663659A1 (en) Non-chrome thin organic-inorganic hybrid coating on zinciferous metals
CA2500801C (en) Chrome free final rinse for phosphated metal surfaces
JP2012097329A (ja) 六価クロムを含まない化成皮膜の仕上げ剤
JPH05117869A (ja) 複合皮膜形成用金属表面処理剤
JP2004515646A (ja) 金属を処理するための組成物及び方法
JP2002508450A (ja) クロム含有導電性防食剤及び防食方法
JP2001105528A (ja) リン酸亜鉛複合処理鋼板
JPH05214265A (ja) 自己析出型水性被覆組成物
JPH0790612A (ja) 金属材料の自己析出型表面処理剤及び表面処理方法
RU2691149C2 (ru) Способ покрытия металлических поверхностей, основания, покрытые таким способом, и их применение
US7144599B2 (en) Hybrid metal oxide/organometallic conversion coating for ferrous metals