JP2002508021A - 繊維強化複合材およびその製造方法 - Google Patents

繊維強化複合材およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002508021A
JP2002508021A JP50715499A JP50715499A JP2002508021A JP 2002508021 A JP2002508021 A JP 2002508021A JP 50715499 A JP50715499 A JP 50715499A JP 50715499 A JP50715499 A JP 50715499A JP 2002508021 A JP2002508021 A JP 2002508021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
thermoplastic
melt
fiber bundle
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50715499A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル エドワーズ,クリストファー
ルイス ドゥフーヘ,エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2002508021A publication Critical patent/JP2002508021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/07Reinforcing elements of material other than metal, e.g. of glass, of plastics, or not exclusively made of metal
    • E04C5/073Discrete reinforcing elements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24124Fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249944Fiber is precoated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 解重合可能でかつ再重合可能なポリマーから製造される繊維強化複合材は、脆性になることなく、熱硬化性樹脂の加工上の利点を有する。繊維バンドルに対するポリマーの含浸を容易に行うことができ、優れた物性および高い損傷耐性を有する複合材を生じる。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維強化複合材およびその製造方法 本発明は繊維強化複合材に関する。引抜成形装置中に繊維を引き込み、この繊 維を樹脂で含浸し、そして同時に加熱されたダイの中において構造体を形成させ 、硬化させることにより繊維強化複合材を製造する方法は知られている(Encyclo pedia of Polymer Science and Engineering第2版、第4巻、John Wiley & Son s,New York,pp.1〜28(1986)を参照されたい)。効果的な樹脂含浸のために 低いメルト粘度が要求されるので(複合材の許容される特性のために必要な要件 )、熱可塑性材料よりも熱硬化性材料が優先的に使用されている。熱硬化複合材 は優れた機械特性を有するが、幾つかの欠点に悩まされる:熱硬化したマトリッ クスは比較的に限定される伸長度を有し、熱硬化前駆体は所望されない揮発性有 機化合物(VOC)源となり、複合材は再造形されまたはリサイクルされること ができず、そしてその製造速度は限定される。 近年、熱可塑性材料を使用した複合材の製造に努力が向けられている。例えば 、Hawleyは米国特許第4,439,387号明細書において、繊維を埋め込んだ ダイを通した溶融熱可塑性樹脂材料の押出を教示している。米国特許第4,55 9,262号明細書において、Cogswellらは、繊維を十分に濡らすために十分に 低い分子量(結果的に、より低いメルト粘度)の熱可塑性ポリマーの静的メルトで ある含浸浴を通して連続的に複数の繊維を引っ張ることにより得られる繊維強化 複合材を開示している。Cogswellらにより教示されている適切なポリマーは、熱 可塑性ポリエステル、ポリアミド、ポリスルホン、ポリオキシメチレン、ポリプ ロピレン、ポリアリーレ ンスルフィド、ポリフェニレンオキシド/ポリスチレンブレンド、ポリエーテル エーテルケトンおよびポリエーテルケトンを含む。Cogwellらは、また、強化組 成物中の許容される物性を得るために、メルト粘度が1Ns/m2を超えること が好ましいことを教示している。このように、熱可塑性樹脂の分子量が樹脂を加 工するために十分に低い粘度を達成するために十分に低いならば、得られる複合 材の特性は低い。 一層の繊維強化シート(またはテープ)の厚さは従来技術の方法により制限さ れる。例えば、Cogwellらは、約0.1mm付近の1層テープの厚さを教示して いる(カラム21、第29〜31行およびカラム22、第29〜30行)。より 厚いテープを得るために、幾つかのテープは積層され、そして圧縮成形されねば ならない(カラム22、第33〜48行)。 原則的に、熱可塑性複合材は熱硬化性複合材に関連する問題の多くを解決する 。例えば、熱硬化性材料とは異なり、熱可塑性材料は再造形され、ウェルディン グされ、積層されまたは熱変形されることができる。さらに、熱可塑性材料は、 一般に、熱硬化性材料よりも強靭であり、延性があり、そして高い伸長性を有す る。不運なことに、通常の熱可塑性樹脂中に繊維を埋め込むことにより製造され る複合材は多くの欠点に悩まされる。第一に、上記の通り、加工性のために必要 な低い粘度を達成するために低分子量の樹脂が要求される。第二に、完全な含浸 は、一般に、遅い引取速度(haul-through rates)を要求する。第三に、静的含 浸浴は過度に長時間にわたってポリマーメルトを熱くしてしまうことがあり、最 終的にポリマーの分解を生じさせてしまう。第四に、最終の複合材の形状および サイズは限定される。例えば、1層の熱可塑性複合材の厚さは一般に約0.1m m以下であり、そして複合材の長さは約100mm以 下に限定される。 複合材の最終の物性と、熱可塑性樹脂の加工性とをバランスさせることが必要 である。それ故、繊維を十分に濡らすために十分に低いメルト粘度を有する熱可 塑性樹脂を用いて製造される繊維強化複合材が存在することが望まれる。同時に 、低いメルト粘度を達成するための手段として、樹脂が分子量の制限に制約され ず、それにより、このような樹脂を用いて製造した複合材が従来技術において記 載されたように製造される熱可塑性複合材と比較して改良された物性を示すこと が望まれる。また、過度に長時間にわたって、高い温度にメルトを暴露する必要 のない含浸手段により、静的含浸浴をなくすことも技術の進歩であろう。最後に 、1層の厚さが0.2mmを超え、好ましくは0.5mmを超え、その為、厚さ を厚くするための圧縮成形工程の必要性のない、より長い複合材テープまたは製 品を製造することが望ましい。 本発明は、解重合可能でかつ再重合可能な熱可塑性ポリマー樹脂、および、少 なくとも30体積%の、このポリマー樹脂により含浸されそして長さ方向にわた って延在している強化繊維を含む繊維強化熱可塑性複合材であって、但し、この 繊維が100mm長さを超え、かつ、1層の厚さが少なくとも0.2mmである 繊維強化熱可塑性複合材を提供することにより、当業界における要求を満たすも のである。 第二の態様において、本発明は、加水分解および熱に対して安定な触媒を含む 硬質熱可塑性ポリウレタンを、熱可塑性ポリウレタンを解重合するために十分な 温度まで加熱することにより得られるメルト中に連続的に繊維バンドルを引き込 むこと、この引き込まれた繊維バンドルを、解重合された熱可塑性ポリウレタン により含浸し、複合材メルトを形成すること、この複合材メルトを少なくとも0 .2mmの厚さの製品に成形すること、その後、この複合材メルトを冷却して、 熱可塑性ポリウレタンを再重合させることの工程により繊維強化硬質熱可塑性ポ リウレタン複合材を製造するための方法であって、繊維が複合材の合計体積の少 なくとも50体積%を構成する、複合材を製造するための方法である。 第三の態様において、本発明は、ポリマーのメルトにより繊維バンドルを含浸 することの工程を含む、引抜成形による繊維強化複合材の改良製造法において、 メルトが実質的に完全に繊維バンドルを含浸するように、メルトの流れの横断方 向に繊維バンドルを通過させるために好適な実質的に長手方向のスロットを有す る加熱された導管を通してメルトを流すこと、および、スロットを通して繊維バ ンドルを通過させることを含むことを特徴とする方法である。 本発明は繊維バンドルを効果的に含浸するために昇温において十分に低いメル ト粘度を有するが、その分子量が制限されない熱可塑性樹脂を提供することによ り技術における問題を解決する。本発明の好ましい態様において、ホットメルト の流れているストリームと繊維を接触させることにより、ポリマーメルトのホッ トリザーバーの必要がない。このため、ポリマーの所望されない分解は抑制され る。 図1は繊維強化熱可塑性複合材を製造するために使用される好ましい引抜/押 出装置の略図である。 図2は引抜/押出装置の含浸ユニットおよび凝固ユニットの分解図である。 図3は含浸ピンの側面図である。 図4はワイプオフプレートの好ましい設計である。 解重合可能でかつ再重合可能な熱可塑性ポリマー(DRTP)は、適切な手段 のいずれか、好ましくは、当業界においてよく知られ ている引抜成形法により、繊維バンドルに含浸され、繊維強化複合材を形成する ことができる。好ましくは、含浸プロセスは、図1に例示しているプロセスによ り、繊維の引抜およびポリマー樹脂の押出の組み合わせを用いて行われる。この プロセスは、DRTPだけでなく、どの流動可能な樹脂による繊維バンドルの含 浸のためにも使用できることは理解されるべきである。 ここで図1を参照して、繊維貯蔵ラック(12)からの繊維バンドル(10) は赤外セラミックヒータを含む繊維予熱ステーション(14)を通して引っ張ら れる。繊維バンドル(10)はガラス、カーボン、アラミド繊維、セラミックス および種々の金属を含む多くの異なるタイプのどの材料からなることもできる。 予熱ステーションは、繊維中に存在する水を除去し、そして繊維を樹脂メルトの 凝固点よりも高い温度に予熱するために十分に熱い。繊維バンドル(10)は、 その後、個々の繊維に広げそして繊維を張力下に置くピン群である予備引張ユニ ット(16)を通して引っ張られ、その後、含浸ユニット(18)を通して引っ 張られ、ここで、繊維バンドルは樹脂メルトにより濡らされる。 樹脂メルトは好ましくは次の通りに製造される。固体の樹脂を粒状化し、その 後、脱湿分器(24)において200ppm以下の水分、好ましくは100pp m以下の水分にまで乾燥する。脱湿分化された粒状樹脂を、その後、加熱された 一軸スクリュー押出機(26)を通して有利に押出し、この押出機は剪断および 加熱により樹脂を溶融させる。樹脂メルトは、その後、加熱された樹脂チャンネ ル(28)により含浸ユニット(18)に輸送される。 ここで図2を参照すると、含浸ユニット(18)は少なくとも1つの含浸ピン (20)および一連のロッド(22)を含む。含浸ピン(20)は実質的に筒形 の部材(30)を含み、部材(30)は a)樹脂メルト輸送用の第一チャンネル(32)および樹脂の融点より高い温度 またはDRTPの場合には解重合が起こる温度よりも高い温度、好ましくは、約 200℃〜約300℃に含浸ピン(20)を加熱しておくカートリッジヒータ用 の第二チャンネル(34)の2つの長手方向チャンネル並びにb)第一チャンネ ル(32)と同位置にある含浸ピン(20)の長手開口部の上に長手部材(36 )を取り付けることにより形成されたスロットを含む。含浸ピン(20)の上に ある長手開口部は樹脂メルトを繊維バンドル(10)に接触させるための手段を 提供し、この繊維バンドルは第一チャンネルを通した樹脂メルトの流れに対して 実質的に横断方向にスロットを通して引っ張られる。メルトとバンドルの接触は 図2の38として描かれている。 用語「上にある開口部」は、便利さのために使用されるものであり、含浸ピン の設計を制限することを決して意図しないことが理解されるべきである。さらに 、繊維バンドル(10)が通過しそして樹脂と接触することができるスロットの 形成は中空円筒を長さ方向に切断することによるような種々の方法により行われ てよい。 繊維バンドル(10)を含浸ピン(20)のスロットを通して引っ張りそして 樹脂メルトにより濡らした後に、濡れた繊維バンドル(10a)を一連のウェッ トアウトロッド(22)を通して織り、それにより、樹脂の含浸を促進する。含 浸された繊維バンドル(10a)は凝固ユニット(40)を通して引っ張られる 。このユニットは、繊維バンドル(10a)を初期的に造形するダイ(42)、 および、バンドル(10a)を所望の製品にさらに造形しそして過剰のメルトを 除去して結果的に含浸を改良する複数のワイプオフプレート(44)を含む。各 ワイプオフプレート(44)は形成されるべき成形体の形状を有する開口部を有 する。開口部の寸法は、形 成されるべきセクションの所望の寸法となるまで、含浸ユニット(18)のさら に下流になるほど、小さくなっている。図4はワイプオフプレート(44)の好 ましい設計を例示する。 再び図1を参照すると、複合材セクションは、メルトを凝固させそして滑らか な表面を提供する冷却ダイ(46)通して引っ張られる。冷却ダイ(46)は形 成される製品の寸法を有するように設計されている。完成した製品は、好ましく は、キャタピラー式引取機械(48)により引っ張られる。好ましくは互いに実 質的に平行に配列された繊維は完成した繊維強化複合材製品の合計体積の少なく とも約30体積%、好ましくは少なくとも約50体積%、そしてより好ましくは 少なくとも約65体積%を構成し、そして強化繊維は複合材製品の長さにわたっ て実質的に延在している。引抜されるセクションはミリメートル〜キロメートル のいずれかの所望の長さに切断され、そして熱成形、ホットスタンピングおよび ウェルディングを含む、当業界においてよく知られている技術を用いて、さらに 造形され、成形されまたは結合されてよい。驚くべきことには、本発明の好まし い方法は少なくとも0.2mm、好ましくは少なくとも1mm、より好ましくは 少なくとも2mm、そして最も好ましくは少なくとも5mmの1層の厚さを有す る複合材を製造する手段を提供する。 繊維強化複合材のための好ましいクラスのポリマーは加熱時に解重合し、そし て冷却時に再重合する熱可塑性ポリマーである。このような熱可塑性ポリマーの 例は下記の構造単位を有するポリマーを含む。 (式中、ZはSまたはOであり、好ましくはOであり、そしてZ’はS、O、N −アルキルまたはNHであり、好ましくはOまたはNHであり、より好ましくは Oである)。好ましいDRTPは熱可塑性ポリウレタンおよび熱可塑性ポリウレ アであり、好ましくは熱可塑性ポリウレタンである。 DRTPはa)ジイソシアネートまたはジイソチオシアネート、好ましくはジ イソシアネート、b)2個の活性水素基を有する低分子量化合物(300ダルト ン以下)およびc)必要に応じて、2個の活性水素基を有する高分子量化合物( 一般に約500〜約8000ダルトンの範囲の分子量)の略理論量の反応により 製造することができる一相または二相のポリマーである。ジイソシアネートまた はジイソチオシアネートと組み合わせて用いる低分子量化合物は「硬質セグメン ト分」として知られるものに寄与し、ジイソシアネートまたはジイソチオシアネ ートと組み合わせて用いる高分子量化合物は「軟質セグメント分」として知られ るものに寄与する。 本明細書中に使用するときに、用語「活性水素基」とは、下記に示す通りにイ ソシアネートまたはイソチオシアネートと反応する基を指す。 (式中、ZおよびZ’は上記に規定した通りであり、そしてRおよびR’は結合 基であり、それは脂肪族、芳香族または脂環式、或いはそれらの組み合わせであ ってよい)。 2個の活性水素基を有する化合物はジオール、ジアミン、ジチオール、ヒドロ キシ−アミン、チオール−アミンまたはヒドロキシ−チオールであることができ 、好ましくはジオールである。 DRTPは硬質であってもまたは軟質であってもよい。軟質DRTP、好まし くは熱可塑性ポリウレタン(STPU)は95以下のショアA硬度を有するかま たは25℃以下のTgを有することを特徴とする。硬質DRTP、好ましくは硬 質熱可塑性ポリウレタン(RTPU)は50℃以上のガラス転移温度(Tg)を 有し、そして、通常、硬質セグメントの含有分が少なくとも75%である。RT PUの開示および製造は、例えば、Goldwasserらの米国特許第4,376,83 4号明細書に記載されている。RTPUは本発明の複合材のために好ましい熱可 塑性ポリマーである。市販のRTPUの例は、ISOPLAST(商標)エンジニアリン グ熱可塑性ポリウレタン(The Dow Chemical Companyの商標名)を含む。 好ましいジイソシアネートは芳香族、脂肪族および脂環式ジイソシアネートお よびそれらの組み合わせを含む。これらの好ましいジイソシアネートの代表的な 例は米国特許第4,385,133号、同第4,522,975号および同第5 ,167,899号明細書に見ることができる。好ましいジイソシアネートは4 ,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、p−フェニレンジイソシアネート、 1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ジイソシアナト シクロヘキサン、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソ シアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニルジイソシアネート、4 ,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンおよび2,4−トルエンジイソ シアネートを含む。より好ましいのは、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキ シルメタンおよび4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタンである。最も好ま しいのは4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタンである。 好ましい2個の活性水素基を有する低分子量化合物はエチレング リコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペン タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレ ングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ネオペ ンタルグリコール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサン ジメタノール、1,4−(ビスヒドロキシエチル)ヒドロキノン、2,2−ビス (β−ヒドロキシ−4−エトキシフェニル)プロパン(即ち、エトキシル化ビス フェノールA)およびそれらの混合物である。より好ましい連鎖延長剤は1,4 −ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタ ノール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリ コールおよびそれらの混合物である。 DRTPは2個の活性水素基を有する高分子量化合物から形成される構造単位 を必要に応じて含んでよく、この高分子量化合物は、好ましくは約750以上、 より好ましくは約1000以上、そして最も好ましくは約1500以上で、好ま しくは約6000以下、より好ましくは約5000以下の範囲の分子量を有する グリコールであることが好ましい。これらの高分子量グリコール単位は、DRT PのTgが50℃を超えるものであるように、DRTP、好ましくはRTPU中 の十分に低い含有分を構成する。好ましくは、高分子量グリコール単位はRTP Uの約25重量%以下、より好ましくは約10重量%以下、そして最も好ましく は約5重量%以下から、RTPUの約0重量%までを構成する。 高分子量グリコールはポリエステルグリコールもしくはポリエーテルポリオー ルまたはそれらの組み合わせである。好ましいポリエステルグリコールおよびポ リエーテルポリオールの例はポリカプロラクトングリコール、ポリオキシエチレ ングリコール、ポリオキシ プロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリエチレンア ジペート、ポリブチレンアジペートグリコール、ポリエチレン−ブチレンアジペ ートグリコールおよびポリ(ヘキサメチレンカーボネートグリコール)またはそ れらの組み合わせを含む。 反応体のイソシアネート/XH、好ましくはOHの比は、約0.95:1から 、好ましくは約0.975:1から、そしてより好ましくは約0.985:1か ら約1.05:lまで、好ましくは約1.025:1まで、そして最も好ましく は約1.015:1までで変化する。 DRTP、好ましくはRTPUは加水分解および熱に対して安定な触媒の有効 量の存在下に有利に製造され、この触媒はイソシアネート基と活性水素基、好ま しくはヒドロキシル基との反応を触媒して、ウレタン、ウレアまたはチオウレア 結合、好ましくはウレタン結合を形成させるものであり、かつ、ポリマーの解重 合の間に活性を維持し、ウレタン、ウレアまたはチオウレア結合、好ましくはウ レタン結合の再生成および分子量の向上を触媒するものである。このような触媒 の例は、オクタン酸第一錫のようなSn+2およびジアルキル錫ジメルカプチド、 好ましくはジメチル錫ジメルカプチド(Witco Chemicalの商標名であるFOMREZ( 商標)UL-22として入手可能)および米国特許第3,661,887号明細書に 詳細に開示されているようなジアルキル錫ジカルボキシレートのようなSn+4触 媒である。好ましくは、触媒は反応体の重量を基準として約0.001〜約5重 量%の量で存在する。 DRTPでない熱可塑性樹脂は本発明の複合材を製造するためにDRTPとの 組み合わせで使用されてよいが、非DRTPは樹脂のメルト粘度が繊維バンドル を有効に含浸するために十分に低くなるような十分に少量で使用される。非DR TPの例はアクリロニトリ ル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリスチレン、ポリフェニレンオキシド 、ポリフェニレンオキシドポリスチレンブレンド、ポリオキシメチレン、ポリプ ロピレン、ポリアミド、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンテレ フタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)およびポリ(エチレンテレフタ レート)のポリエステルコポリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマーお よびエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーを含む。 複合材は難燃剤、UV安定剤、顔料、染料、帯電防止剤、抗菌剤、殺カビ剤、 離型剤および流れ促進剤のような添加剤を含んでもよい。 解重合および再重合が可能でない熱可塑性樹脂から製造される複合材と比較し たときに、驚くほど優れた物性を有する強化熱可塑性複合材がDRTPから製造 できる。さらに、DRTPの使用、特に好ましい装置とともに用いるDRTPの 使用により、含浸の度合いを犠牲にすることなく、高速引取速度が可能となり、 好ましくは少なくとも約1m/分、より好ましくは少なくとも約2m/分、より 好ましくは少なくとも5m/分、そして最も好ましくは少なくとも10m/分の 引取速度が可能となる。好ましい複合材は、ガラス繊維を使用したときでさえ、 少なくとも500MPa、より好ましくは少なくとも750MPa、そして最も 好ましくは少なくとも1200MPaの曲げ強さを有する。アラミドまたは炭素 繊維を使用すると、ずっと高い強度を得ることができる。 本発明の強化複合材は非常に高い強度および剛性並びに例外的な耐衝撃性を要 求する幅広い用途、例えば、スキー、スキーポール、マストステイ、テントポー ル、コンクリート、クラッシュバリア、ウィンドウまたはドアリニール、ケーブ ルトレーおよび光ファイバー用ケーブルにおいて使用できる。 次の実施例は例示の目的のみであり、そして本発明の範囲を制限することを意 図するものでない。 例−硬質熱可塑性ポリウレタンにより含浸されたガラス繊維の製造 3層に配置された、繊維の24本トウ(Owens Corning,R43S,2400tex)を2 40℃の予熱ステーションを通して引っ張った。ISOPLAST(商標)2530ポリウレ タンエンジニアリング熱可塑性樹脂(The Dow Chemical Companyの商標名)をPiov an脱湿分ドライヤーで8時間以上にわたって95℃で予備乾燥し、そしてCollin s一軸スクリュー押出機(スクリュー速度25rpm、バレルゾーン温度、25 0℃(ホッパー)、260℃および270℃)で加工した。コネクターを280 ℃に設定した。繊維の各々の層を含浸ピンを通して引っ張り、そこで、繊維をポ リウレタンメルトで含浸し、幾つかの加熱されたロッドを通して織った。含浸ピ ンは各々0.8mm高さおよび60mm幅のスロット寸法を有し、そして120 mmの第一チャンネル長さおよび30mmのチャンネル直径を有する。含浸ピン を285℃に維持し、そして他のロッドを260℃に維持した。繊維を2m/分 の速度で引っ張った。2cm幅×2mm厚さ(および可変長さ)の寸法を有する ストリップを製造した。繊維強化複合材の曲げ強さは1300MPaであり、そ して曲げ弾性率は41GPaであった(BS 2787により試験)。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年7月22日(1999.7.22) 【補正内容】 請求の範囲 1.Tgが少なくとも50℃である解重合可能でかつ再重合可能なポリマー樹 脂、および、前記樹脂により含浸されておりそして繊維強化熱可塑性複合材の長 さにわたって延在している強化繊維、少なくとも30体積%、を含む繊維強化熱 可塑性複合材であり、但し、前記複合材は100mmを超える長さであり、かつ 、少なくとも0.2mmの1層厚さであり、そして前記解重合可能でかつ再重合 可能なポリマー樹脂は硬質熱可塑性ポリウレタンもしくは硬質熱可塑性ポリウレ アまたはそれらの両方の組み合わせである、繊維強化熱可塑性複合材。 2.少なくとも0.5mmの1層厚さである、請求項1記載の熱可塑性複合材 。 3.前記解重合可能でかつ再重合可能なポリマー樹脂は熱可塑性ポリウレタン であり、かつ、引抜成形製品である、請求項1または2記載の熱可塑性複合材。 4.前記繊維は樹脂の少なくとも50体積%を構成し、そして複合材は少なく とも1mmの厚さを有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の熱可塑性複合材 。 5.a)加水分解および熱に対して安定な触媒を含む硬質熱可塑性ポリウレタ ンを、この熱可塑性ポリウレタンを解重合させるために十分な温度まで加熱する ことにより得られるメルトを通して繊維バンドルを連続的に引き込むこと、 b)この引き込まれた繊維バンドルを、解重合した熱可塑性ポリウレタンで含 浸して、複合材メルトを形成させること、 c)この複合材メルトを少なくとも0.2mmの厚さの製品に加工すること、 その後、 d)この複合材を冷却して、熱可塑性ポリウレタンを再重合させること、 の工程により、繊維強化硬質熱可塑性ポリウレタン複合材を製造するための方法 であり、繊維は複合材の合計体積の少なくとも50体積%を構成する、方法。 6.工程(b)において、樹脂が繊維バンドルを含浸するように、樹脂の流れ の横断方向に繊維バンドルを通過させるために適切な実質的に長手方向に延びて いるスロットを有する、加熱された導管を通してポリウレタンを流し、そしてこ のスロットを通して繊維バンドルを通過させることにより繊維を含浸する、請求 項4記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.解重合可能でかつ再重合可能な熱可塑性ポリマー樹脂、および、前記ポリ マー樹脂により含浸されており、そして繊維強化熱可塑性複合材の長さにわたっ て延在している強化繊維、少なくとも30体積%、を含む繊維強化熱可塑性複合 材であり、但し、前記複合材は100mmを超える長さであり、かつ、少なくと も0.2mmの1層厚さであり、前記熱可塑性ポリマー樹脂は下記式 (式中、ZはSまたはOであり、そしてZ’はS、OまたはNHである)の構造 単位を含む、繊維強化熱可塑性複合材。 2.ZおよびZ’はOであり、そして、複合材は少なくとも0.5mmの1層 厚さである、請求項1記載の熱可塑性複合材。 3.熱可塑性ポリマー樹脂はTgが少なくとも50℃である熱可塑性ポリウレ タンである、請求項1または3のいずれか1項記載の熱可塑性複合材。 4.前記繊維は樹脂の少なくとも50体積%を構成し、そして複合材は少なく とも1mmの厚さである、請求項3記載の熱可塑性複合材。 5.a)加水分解および熱に対して安定な触媒を含む硬質熱可塑性ポリウレタ ンを、この熱可塑性ポリウレタンを解重合させるために十分な温度に加熱するこ とにより得られるメルトを通して繊維バンドルを連続的に引き込むこと、 b)この引き込まれた繊維バンドルを、解重合した熱可塑性ポリウレタンで含 浸して、複合材メルトを形成させること、 c)この複合材メルトを少なくとも0.2mmの厚さの製品に加工すること、 その後、 d)この複合材を冷却して、熱可塑性ポリウレタンを再重合させること、 の工程により、繊維強化硬質熱可塑性ポリウレタン複合材を製造するための方法 であり、繊維は複合材の合計体積の少なくとも50体積%を構成する、方法。 6.工程(b)において、樹脂が繊維バンドルを含浸するように、樹脂の流れ の横断方向に繊維バンドルを通過させるために適切な実質的に長手方向に延びて いるスロットを有する、加熱された導管を通してポリウレタンを流し、そしてこ のスロットを通して繊維バンドルを通過させることにより、繊維を含浸する、請 求項5記載の方法。 7.繊維バンドルをポリマーのメルトにより含浸することの工程を含む、引抜 成形により繊維強化複合材を製造するための改良方法において、 メルトが繊維バンドルを実質的に完全に含浸するように、メルトの流れの横断 方向に繊維バンドルを通過させるために適切な実質的に長手方向に延びているス ロットを有する、加熱された導管を通してメルトを流し、そして、このスロット を通して繊維バンドルを通過させることを含むことを特徴とする、方法。 8.実質的に長手方向に延びているスロットを有する導管は、延在しておりか つ実質的に筒形であるレセプタクルの上に取り付けられた延在部材を含む、請求 項7記載の方法。 9.前記ポリマーは熱可塑性である、請求項7または8記載の方法。 10.前記ポリマーは熱硬化性である、請求項7または8記載の 方法。 11.前記熱可塑性ポリマーはTgが少なくとも50℃である熱可塑性ポリウ レタンである、請求項9記載の方法。 12.前記ポリマーのメルトは解重合および再重合が可能でないポリマーをさ らに含む、請求項7、8または11記載の方法。
JP50715499A 1997-07-02 1998-06-09 繊維強化複合材およびその製造方法 Pending JP2002508021A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/888,340 US5891560A (en) 1997-07-02 1997-07-02 Fiber-reinforced composite and method of making same
US08/888,340 1997-07-02
PCT/US1998/011826 WO1999001501A2 (en) 1997-07-02 1998-06-09 Fiber-reinforced composite and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508021A true JP2002508021A (ja) 2002-03-12

Family

ID=25393008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50715499A Pending JP2002508021A (ja) 1997-07-02 1998-06-09 繊維強化複合材およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5891560A (ja)
EP (1) EP0993487B8 (ja)
JP (1) JP2002508021A (ja)
KR (1) KR20010014389A (ja)
AT (1) ATE294832T1 (ja)
BR (1) BR9810497A (ja)
CA (1) CA2294963A1 (ja)
DE (1) DE69830056T2 (ja)
TW (1) TW517068B (ja)
WO (1) WO1999001501A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004060981A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 日東紡績株式会社 繊維強化された熱可塑性プラスチックの製造方法及び繊維強化された熱可塑性プラスチック
WO2022107694A1 (ja) * 2020-11-18 2022-05-27 第一工業製薬株式会社 熱可塑性樹脂複合体の製造方法および製造装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645077A (en) * 1994-06-16 1997-07-08 Massachusetts Institute Of Technology Inertial orientation tracker apparatus having automatic drift compensation for tracking human head and other similarly sized body
WO1999052703A1 (de) * 1998-04-15 1999-10-21 Rcc Regional Compact Car Ag Strukturbauteil aus faserverstärktem thermoplastischem kunststoff
US6346325B1 (en) * 1999-07-01 2002-02-12 The Dow Chemical Company Fiber-reinforced composite encased in a thermoplastic and method of making same
WO2001036182A1 (en) 1999-11-18 2001-05-25 The Dow Chemical Company Electromagnetically welded composite and the preparation thereof
CN1394252A (zh) 2000-01-13 2003-01-29 陶氏环球技术公司 混凝土结构用补强条
CA2396089A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Dow Global Technologies Inc. Process for in-line forming of pultruded composites
WO2001051731A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 The Dow Chemical Company Small cross-section composites of longitudinally oriented fibers and a thermoplastic resin as concrete reinforcement
US6592962B2 (en) 2000-06-09 2003-07-15 Dow Global Technologies Inc. Fiber-reinforced thermoplastic composite bonded to wood
US20020063349A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-30 Edwards Christopher M. Process for adding a surface finish to a fiber-reinforced composite
US6824860B2 (en) 2001-01-16 2004-11-30 Avc Holdings Inc. Thermoplastic composite reinforced thermoform and blow-molded article
US6803096B2 (en) * 2001-02-05 2004-10-12 Avc Holdings Inc. Engineering thermoplastic polyurethane reinforced with glass mat
US20020170651A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Edwards Christopher M. Method for reinforcing cementitious structures
US6890023B2 (en) * 2002-04-19 2005-05-10 Patent Holding Company Reinforced composite inner roof panel of the cellular core sandwich-type and method of making same
US6655299B2 (en) 2001-10-30 2003-12-02 Patent Holding Company Reinforced composite pallet assembly of the cellular core sandwich-type
US6823803B2 (en) 2001-10-30 2004-11-30 Patent Holding Company Assembly for enclosing and protecting a plurality of meters for storage or transportation purposes and carrier and pallet for use therein
US6748876B2 (en) 2001-10-30 2004-06-15 Patent Holding Company Reinforced composite pallet assembly of the sandwich-type with a locally crushed cellular core
US6843525B2 (en) 2001-10-30 2005-01-18 Patent Holding Company Reinforced composite vehicle load floor of the cellular core sandwich-type
WO2003037819A2 (en) 2001-10-31 2003-05-08 The Dow Chemical Company Small cross-section composites of longitudinally oriented fibers and a thermoplastic resin as concrete reinforcement
US6718100B2 (en) * 2002-03-28 2004-04-06 Milliken & Company Fire resistant conduit insert for optical fiber cable
US20060244172A1 (en) * 2002-09-23 2006-11-02 Heald Edward E Removable and replaceable inserts for pultrusion die
US20040081816A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Pyzik Aleksander J. Small cross-section composites of longitudinally oriented fibers and a thermoplastic resin as concrete reinforcement
DE60218706T2 (de) 2002-12-10 2008-01-24 Groep Stevens International, N.V. Fördererlatte und hin- und hergehender Lattenförderer
US20050003724A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Fitzpatrick Keith Substrate for endless belt for use in papermaking applications
US7303656B2 (en) * 2003-07-02 2007-12-04 Albany International Corp. Low permeability textile substrate for a two-sided coated product
US7011731B2 (en) * 2003-07-02 2006-03-14 Albany International Corp. Long nip press belt made from thermoplastic resin-impregnated fibers
US7249943B2 (en) * 2003-08-01 2007-07-31 Alliant Techsystems Inc. Apparatus for forming composite stiffeners and reinforcing structures
US20050241919A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Peterson Paul W Jr Method and apparatus for securing a floor slat to a drive beam of a moving floor
US20060144504A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Edwards Christopher M Composites of reinforcing fibers and thermoplastic resins
WO2006089173A2 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 The Engineered Pallet Company, Llc Fire-collapsible cross-beamed pallet
US7875675B2 (en) 2005-11-23 2011-01-25 Milgard Manufacturing Incorporated Resin for composite structures
US8597016B2 (en) 2005-11-23 2013-12-03 Milgard Manufacturing Incorporated System for producing pultruded components
US8101107B2 (en) 2005-11-23 2012-01-24 Milgard Manufacturing Incorporated Method for producing pultruded components
US7901762B2 (en) * 2005-11-23 2011-03-08 Milgard Manufacturing Incorporated Pultruded component
US20070156271A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Stefanie Runde Template for generating physical-operation objects
US8011165B2 (en) * 2006-06-07 2011-09-06 Integritect Consulting, Inc. Composite assembly with saturated bonding mass and process of reinforced attachment
US20080141614A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Knouff Brian J Flexible fiber reinforced composite rebar
ES2678422T3 (es) * 2008-05-23 2018-08-10 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Materiales compuestos de TPU reforzados con fibras
DE102010008100A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 80686 Verfahren und Vorrichtung zur Imprägnierung von Fasern
US9096000B2 (en) * 2010-06-22 2015-08-04 Ticona Llc Thermoplastic prepreg containing continuous and long fibers
RU2013102597A (ru) * 2010-06-22 2014-07-27 ТИКОНА ЭлЭлСи Способ изготовления армированных одноосно ориентированных профилей
DE102010027096A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter aus Kunststoff und Verfahren zu dessen Herstellung
DE202010013519U1 (de) * 2010-09-23 2010-11-25 Barthels-Feldhoff Gmbh & Co. Kg Seil
WO2012044498A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 Dow Global Technologies Llc Flexible strength members for wire cables
CN102303412B (zh) * 2011-08-10 2014-08-27 蓝星(北京)化工机械有限公司 一种拉挤预成型区的远红外加热方法及装置
KR101293917B1 (ko) 2011-09-07 2013-08-08 현대자동차주식회사 전기자동차용 플라스틱 배터리팩 케이스의 변형방지장치
FR3028447B1 (fr) * 2014-11-14 2017-01-06 Hutchinson Panneau composite a matrice thermodurcissable cellulaire, procede de fabrication et structure de revetement de paroi formee d'un assemblage de panneaux.
WO2016170131A1 (de) * 2015-04-22 2016-10-27 Ineos Styrolution Group Gmbh Verwendung eines faserverbund-werkstoffs mit sandwich-struktur und schaumstoff-komponente
RU2613380C1 (ru) * 2015-10-16 2017-03-16 Общество с ограниченной ответственностью "Рекстром-М" Способ изготовления стержней из полимерных композиционных материалов
KR102202381B1 (ko) * 2017-12-12 2021-01-12 (주)엘지하우시스 섬유강화 복합재 제조 장치 및 제조 방법
US11676562B1 (en) 2020-01-14 2023-06-13 D'addario & Company, Inc. Synthetic reed with cane particles
WO2023043754A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Tsamis Alexandros Formation of thermoplastic composite rebar

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608033A (en) * 1969-06-17 1971-09-21 Liquid Nitrogen Processing Process for production of molding compositions containing high weight percentage of glass
CH518165A (de) * 1970-04-07 1972-01-31 Ici Ltd Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von faserverstärktem thermoplastischem Material
US3755061A (en) * 1970-10-12 1973-08-28 Minnesota Mining & Mfg Prepreg tape
US4037011A (en) * 1972-02-15 1977-07-19 Dart Industries Inc. Glass fiber reinforced thermoplastic composition and process for its preparation
US4025257A (en) * 1972-05-17 1977-05-24 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for continuously manufacturing an elongated reinforced shaped article
US4058581A (en) * 1972-07-24 1977-11-15 Exxon Research & Engineering Co. Method of making thermoplastic resin composite
NL7412504A (nl) * 1973-10-09 1975-04-11 Ici Ltd Werkwijze voor het vormen van koorden van met versterkte polymeren, zo gevormde voort- sels en inrichting voor het uitvoeren van werkwijze.
US3993726A (en) * 1974-01-16 1976-11-23 Hercules Incorporated Methods of making continuous length reinforced plastic articles
US4312917A (en) * 1979-09-13 1982-01-26 Hawley Ronald C Fiber-reinforced compound composite structure and method of manufacturing same
US4439387A (en) * 1979-09-13 1984-03-27 Polymer Composites, Inc. Method of manufacturing a composite reinforcing structure
US4559262A (en) * 1981-01-21 1985-12-17 Imperial Chemical Industries, Plc Fibre reinforced compositions and methods for producing such compositions
US4385133A (en) * 1982-06-07 1983-05-24 The Upjohn Company Novel compositions and process
DE3242089A1 (de) * 1982-11-13 1984-05-17 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von halbzeug aus faserverstaerkten, thermoplastischen polyurethanen
US4522975A (en) * 1984-06-01 1985-06-11 Olin Corporation Select NCO-terminated, uretdione group-containing polyurethane prepolymers and lignocellulosic composite materials prepared therefrom
US5167899A (en) * 1990-07-07 1992-12-01 The Dow Chemical Company Process for melt blowing microfibers of rigid polyurethane having hard segments
US5632838A (en) * 1994-08-08 1997-05-27 The Sherwin-Williams Company Coating composition for pultrusion/extrusion process and method of application
AU2001263194A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-30 Sharewave, Inc. Quality of service extensions for multimedia applications in wireless computer networks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004060981A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 日東紡績株式会社 繊維強化された熱可塑性プラスチックの製造方法及び繊維強化された熱可塑性プラスチック
JP4708797B2 (ja) * 2002-12-27 2011-06-22 日東紡績株式会社 繊維強化された熱可塑性プラスチックの製造方法及び繊維強化された熱可塑性プラスチック
WO2022107694A1 (ja) * 2020-11-18 2022-05-27 第一工業製薬株式会社 熱可塑性樹脂複合体の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5891560A (en) 1999-04-06
WO1999001501A2 (en) 1999-01-14
BR9810497A (pt) 2001-12-26
DE69830056T2 (de) 2006-01-19
EP0993487B8 (en) 2005-06-29
US6165604A (en) 2000-12-26
EP0993487A2 (en) 2000-04-19
EP0993487B1 (en) 2005-05-04
TW517068B (en) 2003-01-11
ATE294832T1 (de) 2005-05-15
CA2294963A1 (en) 1999-01-14
KR20010014389A (ko) 2001-02-26
WO1999001501A3 (en) 1999-03-25
DE69830056D1 (de) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508021A (ja) 繊維強化複合材およびその製造方法
US6346325B1 (en) Fiber-reinforced composite encased in a thermoplastic and method of making same
US6872343B2 (en) Process for in-line forming of pultruded composites
JP2569380B2 (ja) 繊維強化成形品
US4474906A (en) Carbon fiber and resin composition reinforced by the same
EP3156439A3 (en) Molding material, prepreg, fiber-reinforced composite material, and process for production of fiber-reinforced molding base material
JPH03115327A (ja) 繊維強化熱可塑性プリプレグ
US4783349A (en) Process for making fibre reinforced products
US3216973A (en) Polyurethane plastics made with a triol bearing strictly secondary hydroxyl groups
CN111372760A (zh) 使用多模具拉挤设备形成异种材料的多层结构的拉挤工艺
MXPA00000203A (en) Fiber-reinforced composite and method of making same
US5700556A (en) Granules of fiber-reinforced thermoplastic
EP0063403B2 (en) Process of producing reinforced articles
JP3048481B2 (ja) 集束した炭素繊維及びその製造方法並びに炭素繊維強化熱可塑性樹脂
JPS61118235A (ja) 強化プラスチツク成形物の製造方法
EP0111682A2 (de) Gut entformbare und nicht blockende, thermoplastische Polyurethan-Elastomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JPH0253860A (ja) 溶融成形体の強力改良方法
JPH03230943A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法および製造装置
EP1361040A1 (en) A process for producing a reinforced plastic
JPH05337972A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂複合体の製造方法
JPH07166665A (ja) 繊維複合樹脂製雨樋及びその製造方法
JPH0822933B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンプリプレグ及びその製造方法
JPH0716854A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPS63152468A (ja) 熱可塑性樹脂強化用炭素繊維
JPH05132875A (ja) 集束化炭素短繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050420