JP2002508013A - 異相プロピレンコポリマーおよびその製造方法 - Google Patents

異相プロピレンコポリマーおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002508013A
JP2002508013A JP50401399A JP50401399A JP2002508013A JP 2002508013 A JP2002508013 A JP 2002508013A JP 50401399 A JP50401399 A JP 50401399A JP 50401399 A JP50401399 A JP 50401399A JP 2002508013 A JP2002508013 A JP 2002508013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
ethylene
propylene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50401399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037468B2 (ja
Inventor
ピッカネン、パイヴィ
マルム、ボー
クーノ、アラスタロ
Original Assignee
ボレアリス エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI972727A external-priority patent/FI111847B/fi
Priority claimed from FI972726A external-priority patent/FI111848B/fi
Priority claimed from FI972714A external-priority patent/FI104824B/fi
Priority claimed from FI972729A external-priority patent/FI111846B/fi
Application filed by ボレアリス エー/エス filed Critical ボレアリス エー/エス
Publication of JP2002508013A publication Critical patent/JP2002508013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037468B2 publication Critical patent/JP4037468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/2435Loop-type reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00121Controlling the temperature by direct heating or cooling
    • B01J2219/00128Controlling the temperature by direct heating or cooling by evaporation of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00184Controlling or regulating processes controlling the weight of reactants in the reactor vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene

Abstract

(57)【要約】 引張係数が420MPa以下の異相(heterophasic)ポリプロピレンコポリマーであって、i)半結晶性プロピレン:エチレンおよび任意にその他のα−オレフィンポリマーマトリックス、ii)エラストマープロピレン:エチレンおよび任意にその他のα−オレフィンコポリマーを含む異相ポリプロピレンコポリマー。

Description

【発明の詳細な説明】 異相プロピレンコポリマーおよびその製造方法 本発明は、異相(heterophasic)ポリプロピレンコポリマーおよび、特に柔軟で 、低温での耐衝撃性にすぐれ、ヒートシール特性および光学特性にすぐれた異相 ポリプロピレンコポリマーに関する。 従来、低い剛性、したがって、低い引張係数、ならびに低温での良好な衝撃性 を望ましい特性とするポリマーは、柔軟なポリ塩化ビニル(PVC)で製造され ていた。しかし、PVC製品は、燃焼中に有機塩素剤を放出するため環境問題の 原因となっている。そのため、近年PVCを他のポリマーで代用する傾向にある 。PVCポリマーの代わりに、ポリプロピレンポリマーが採用されている。その ようなポリマーは、熱や化学物質に対する好適な耐性ならびに魅力的な機械的特 性をもつことがわかっているからである。 柔軟なポリマーとしては、特定の異相ポリプロピレンコポリマーが特に好適で あることが知られている。柔軟な異相ポリプロピレンコポリマーを生成する際、 通常、望ましい特性を得るためにコモノマーを含有するポリプロピレンコポリマ ーマトリックスを製造する。剛性を低下させるために、後に非晶質エラストマー 成分をコポリマーマトリックスに添加することができる。 例えば、EP-A-0373660号明細書(ハイモント インコーポレーテッド((Himont Incorporated))には、透明性にすぐれ、低温での耐衝撃性を改善させた、70〜 98%のプロピレンとエチレンおよび/または他のα−オレフィンの結晶性コポリ マー、およびエラストマープロピレン−エチレンコポリマーを含むプロピレンポ リマー組成物が開示されている。 EP-A-0416379号明細書(ハイモント インコーポレーテッド)には、弾力性を 有する熱可塑性オレフィンポリマーが開示されている。それは、例えば少なくと も1つのα−オレフィン、半結晶質部分と2〜30%の非晶質コポリマー部分のα −オレフィン、およびジエンをもつ、もしくはもたないプロピレンを含むプロピ レンのコポリマーからなる結晶性ポリマー部分を含む。 上記の2つの出願では経済性の理由から、最初のコポリマーマトリックスは気 相反応器よりむしろスラリー反応器内で生成することができる。その後、未反応 のモノマーを取り除くため、スラリー相反応器の生成物をフラッシュし(flash) 、さらに反応が起こる場合、気相反応器に移してエラストマー成分を製造する。 しかしながら、マトリックス成分は液相で製造されるので、マトリックスのコ モノマー含有率が低く、したがって引張係数は制限されたものとなる。エチレン および他のα−オレフィン等のコモノマーは、スラリー反応器内での反応中、ポ リマーの膨張を引き起こす。マトリックスの重合後で気相反応器への移す前、モ ノマー反応物を除去するために反応媒体をフラッシュする際、粒子のモルフォロ ジーが壊れ、粉末のバルク密度が極めて低くなる。この粘着性物質がフラッシュ タンクの壁に凝集し、気相への移動の際に問題を引き起こす。コポリマー中のコ モノマーの割合が増加し、したがってポリマーの柔軟性が制限されるとき、この 問題は大きくなる。 前記物質のフラッシュタンク内での粘着性を触媒操作によって、またはキシレ ン可溶部分の含有率を減少させることによって低下させる試みは、あまりうまく いかなかった。したがって従来、コモノマー含有率が極めて高い柔軟なポリプロ ピレンコポリマーを得るためには気相重合が必要であった。 今般、驚くべきことに、液相反応器(例えば、スラリー反応器)内で製造され るマトリックス混合物のフラッシュを必要とせず、不純物を含まない反応混合物 の液相から気相への移動を直接行うことができる、柔軟なポリプロピレンコポリ マーが、低い引張係数および高いコモノマー含有率で、経済的に製造できること を見出した。フラッシュ工程が省略されるので、粘着性物質がフラッシュタンク の壁に付着するという問題がおこらず、したがって高いコモノマー濃度が達成で き、また柔軟性を改善することができる。 したがって、一局面によれば、本発明は、引張係数が420MPa以下の異相ポリプ ロピレンコポリマーであって、 i)半結晶性(semi-crystalline)プロピレン:エチレン:および任意にその他 のα−オレフィンポリマーマトリックス; ii)エラストマープロピレン:エチレンおよび任意にその他のα−オレフィ ンコポリマーを含む異相ポリプロピレンコポリマーを提供する。 本発明の別の局面によれば、本発明は、引張係数が420MPa以下の異相ポリプロ ピレンコポリマーを製造する方法であって、 i)半結晶性プロピレン:エチレンおよび任意にその他のα−オレフィンコポ リマーマトリックスを1以上のスラリー反応器および任意に1以上の気相反応器 内で生成する工程; ii)続いて、エラストマープロピレン:エチレンおよび任意にその他のα−オ レフィンコポリマーを気相で生成する工程を含み、 液相反応器から続く気相反応器への移動を、未反応のモノマーを除去するため のフラッシュなしで行うことを特徴とする異相ポリプロピレンポリマーの製造方 法を提供する。 本願の目的において、コポリマーという語は、2以上のコモノマーを含むポリ マーを含む。 半結晶性ポリプロピレンコポリマーマトリックスは、0.5〜10重量%のエチレ ンおよび任意に5〜12重量%のその他のα−オレフィンを含むことが好ましい。 半結晶性ポリプロピレンコポリマーマトリックスがエチレンおよびプロピレンに 加えてα−オレフィンを含む場合、エチレンは、より好ましくは1〜7重量%、最 も好ましくは1〜5重量%のマトリックスを含み、追加のα−オレフィンは6〜10 重量%のマトリックスを含む。 半結晶性マトリックス成分がエチレン:プロピレンコポリマーだけの場合、エ チレンが、3.5〜8.0重量%の、最も好ましくは4〜7重量%のマトリックスを含む ことが好ましい。 その他のα−オレフィンは、C4-20のモノもしくはジエンでもよく、また、直 線状、分枝状または環状でもよい。その他のα−オレフィンは、H2C=CHR (但し、Rはアルキル基を表す。)の構造を持つことが好ましい。前記α−オレ フィンは、4〜8の炭素原子を有することが好ましく、また最も好ましくは、1 −ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプ テンまたは1−オクテン、特に1−ブテンを含むことが好ましい。 マトリックス成分のキシレン可溶部分(XS)は3〜30重量%の範囲であることが 好ましく、マトリックス成分の6〜20重量%の範囲であることが最も好ましい。 エラストマープロピレン:エチレンおよび任意の他のα−オレフィンコポリマ ーは、プロピレン、エチレンおよび任意にその他のα−オレフィンを好適な比率 で含むことができ、その結果、非晶質または半結晶性/非晶質エラストマーコポ リマーを生じさせる。好ましくは、前記エラストマー成分は、エチレンおよびプ ロピレンのコポリマーのみを含む。 本発明の異相コポリマー中のマトリックス成分の量は、異相コポリマーの20〜 90重量%、好ましくは60〜90重量%である。エラストマーコポリマーの量は、異 相ポリマーの10〜80重量%、好ましくは10〜40重量%である。エラストマー成分 は、95〜5重量%、好ましくは95〜20重量%の結晶性相、および5〜95重量%、好 ましくは5〜80重量%の非晶質相を含む。 一実施形態において、異相コポリマーの重量に基いて、5〜40重量%のエラス トマーもしくはプラストマーを、本発明の異相ポリマーに混合することができる 。エラストマーまたはプラストマーの量を変えながら、本発明の異相ポリマーに 添加することによって、ポリマーの剛性をさらに低下させ、光学特性を改善させ 、低温での耐衝撃性を高めることができる。好適なエラストマーは、エチレン: ブテンゴム、ターポリマーゴムを含む。しかし、エチレン:プロピレンゴム(E PR)が好ましい。エラストマーを、エチレン:プロピレンジエンモノマー(E PDM)の形態で添加してもよい。これらのエラストマーは、従来の方法で製造 し、標準的な混合方法によって本発明の異相ポリマーに混合することができる。 本発明の異相ポリマーの引張係数は420MPa以下である。しかし、80MPa以上で なければならず、100MPa以上であることがより好ましい。より好ましくは、ポリ マーの引張係数が100〜400MPaの範囲でなければならなず、100〜350MPaが好まし く、100〜300MPaが最も好ましい。 最終的な異相ポリマーのキシレン可溶部分(XS)は、20〜60重量%であることが 好ましく、30〜45重量%であることが最も好ましい。 異相ポリマーが好適な衝撃特性を確実に有するようにするためには、ポリマー を−20℃で延性とすることが好ましい。 本発明の異相ポリプロピレンコポリマーは、直接連結している少なくとも1つ のスラリーと少なくとも1つの気相反応器との組合わせの中で生成される。それ によって、フラッシュ工程を省略でき、フラッシュ工程を用いてコモノマー含有 率の高い生成物を生成する際に問題となる欠点を解決することができる。 好適な製造方法は、この技術分野の当業者によって容易に決定することができ る。その方法としては、以下の方法を挙げることができるが、これらに限定され るものではない。 A.エチレン、および任意にその他の高α−オレフィン(higher α-olefin)を 含有するポリプロピレンコポリマーマトリックスを、1もしくは2のスラリー反 応器内で生成させ、続いてそのスラリー反応混合物を直接気相反応器に供給し、 気相反応器(GPR)内でエラストマーコポリマーを生成する。 B.エチレンおよび/または他の高α−オレフィンを含有するポリプロピレン コポリマーマトリックスをまず1以上のスラリー反応器内で重合させ、次いでス ラリー反応器からGPRへの直接供給を利用して気相反応器内で重合させ、その 後、その反応混合物を第2のGPRに供給し、重合を続けてケースAと同様のエ ラストマーを生成させる2工程で生成する; C.AまたはBに記載の異相ポリマーを生成し、続いて、より多くのエラスト マーコポリマーをさらに別の気相反応器内で生成する。 D.A、BまたはCに記載の異相ポリマーを生成し、続いて、従来の技術によ って生成された好適な量のエラストマー(例えばEPR、EPDM)もしくはプ ラストマー(plastomer)に混合させる。 コモノマーの多種の反応器への供給は、望ましい特性を有するポリマーを生成 するために適用することができる。コモノマーの量は、この技術分野の当業者に よって容易に決定することができる。 スラリー反応器において、プロピレンは、好ましくは重合用モノマーとしての みならず、希釈剤としての働きをもする。好ましくはループ反応器内でのスラリ ー工程は、少なくとも1つのスラリー重合工程に50〜95重量%のプロピレン、1 〜10重量%のエチレンおよび0〜40重量%のその他のα−オレフィンを含有する 反応混合物ならびに触媒系を、オレフィン重合温度を75℃以下に保ちながら供給 することによって行われる。2以上のスラリー反応器を使用する場合、ループ反 応器であることが好ましく、単一スラリー反応器の場合と同様のコモノマー混合 物を供給することが好ましい。その反応混合物は、スラリー反応器から1以上の 気相反応器に直接供給される。 1つの気相反応器を使用する場合、気相重合工程は、供給混合物の0〜40重量 %のプロピレン、1〜30重量%のエチレン、0〜10重量%のその他のα−オレフィ ンを添加することによって行うことが好ましい。エラストマー成分の製造中に供 給混合物に使用されるガスの比率は、C2/(合計モノマー)(モル/モル)が0 .05〜0.5、好ましくは0.2〜0.5であることが好ましく、C4/(合計モノマー) が0.15以上であることが好ましい。この場合、気相反応器は主に、好ましくは5 〜40重量%、最も好ましくは10〜40重量%の本発明の異相ポリマーを含むエラス トマーコポリマー成分を生成するために使用される。 さらに別の気相反応器を使用する場合、第1の気相反応器は主に、さらに別の マトリックス成分を生成するために使用される。この場合、第1の気相反応器へ のエチレンの供給は、好ましくは15重量%、最も好ましくは1〜8重量%である。 気相重合工程は、ガス濃度をプロピレン60〜90重量%、エチレン5〜40重量%、 その他のα−オレフィン0〜10重量%に調整することによって、第2の気相反応 器内で続けて行うことが好ましい。そのような濃度に調整することによって、よ り多くのエラストマー半結晶性および非晶質コポリマーを第1の気相重合工程で 生成された生成物にすることができる。 一実施形態においては、本発明のポリマーの分子量をコントロールするために 水素をスラリー相または気相のどちらかに添加してもよい。オレフィン重合にお ける水素の使用は、従来から行われており、この技術分野の当業者は容易に行う であろう。 スラリー相重合は、75℃以下、好ましくは60〜65℃で、圧力を30〜90バールの 間、好ましくは30〜70バールの間で変化させながら行うことができる。重合は、 好ましくは20〜90重量%、好ましくは40〜80重量%のポリマーをスラリー相反応 器もしくは複数の反応器において重合するという条件下で行うことが好ましい。 滞留時間は、15〜120分とすることができる。 未反応のモノマーを除去することなく、スラリー相から反応混合物を直接気相 に移すことによって、好ましくは10バールより高い圧力で、気相重合工程を行う 。使用される反応温度は、通常60〜115℃、好ましくは70〜110℃の範囲である。 反応器の圧力は5バール以上、好ましくは10〜25バールの範囲である。滞留時間 は通常0.1〜5時間である。スラリー相から未反応のモノマーを気相に移すので、 どのくらい多くの未反応のモノマーを移すと、さらにどのくらいの量のモノマー を気相に添加すれば着実な測定が可能となるかを確立することが重要である。そ のような測定は、適切なコモノマー濃度を維持することを可能とする単純なガス クロマトグラフィーによって達成することができる。 第1段階の反応器の液体媒体は、蒸発するとき、気相反応器内の流動床の冷却 媒体として機能することができる。 前記スラリー反応器としてループ反応器を使用することが好ましいが、他のタ イプの反応器、例えばタンク反応器を使用することもできる。別の実施形態によ れば、前記スラリー相は、2つのスラリー反応器内で行われる、必ずしも必要で はないが、2つのループ反応器内で行うことが好ましい。このようにして、コモ ノマーの供給は容易に調整できる。気相反応器もしくは複数の気相反応器におい て引き続き共重合を行う際は、コモノマー含有率をさらに増加させることができ る。したがって、異なる反応器内でのコモノマー比率を調整することによってマ トリックスポリマーを作りかえることができる。 エラストマーは、1以上の気相反応器内で生成されて、本発明の異相ポリマー にすることができる。または、最終的に標準的な混合方法を使ったポリマーと混 合させることができる。最終ポリマー中のエラストマー成分の量および組成をコ ントロールすることによって、光学特性および衝撃特性等の特性、および柔軟性 を調整することができる。 いかなる標準的なオレフィン重合触媒を用いて重合を達成してもよく、これら は、この技術分野の当業者には公知である。好ましい触媒系としては、通常の立 体特異性のチーグラー-ナッター触媒、メタロセン触媒およびその他の有機金属 もしくは配位触媒が挙げられる。特に好ましい触媒系は、触媒成分、共触媒成分 、任意の外部供与体(external donor)を有する高収率のチーグラー−ナッター触 媒である。前記触媒系は、活性化されたマグネシウム二塩化物と活性剤としての トリアルキルアルミニウム化合物と電子供与体化合物に担持されたチタニウム化 合物および電子供与体化合物を含有してもよい。 さらに好ましい触媒系は、高い立体特異性を与える架橋構造を有し、活性錯体 として担体に含浸されているメタロセン触媒である。 好適な触媒系は、例えば、FI特許第88047号明細書、EP491566号明細書、EP586 390号明細書およびWO98/12234号明細書に記載されており、ここに引例として取 り入れる。 剛性が低く、低温耐衝撃性が高く、任意に良好な封着性および透明性にすぐれ た柔軟なプロピレンコポリマー生成物は、例えば、フィルム、成形品、シート、 リッド(lids)、ビン、繊維、チューブ、発泡体、ケーブルカバーおよび絶縁体、 ならびにコンパウンド(難燃剤や他の高添加物配合コンパウンド)等、多種多様 な用途に使用することができる。実施例 スラリー反応器と気相反応器の組合わせを使用して、本発明の柔軟な不均質ポ リプロピレンコポリマーを生成した。 合成したポリマーの試験は、下記分析法によって行った。 メルトフローレート(MFR)は、荷重2.16kg、温度230℃で、国際標準化規 格(ISO)1133に従って測定した。 コモノマー含有率(エチレンおよびブテン)は、フーリエ変換赤外分光法(FTI R)を用いて、核磁気共鳴(NMR)分光法によって測定した。 溶融温度(ピーク温度)は、温度上昇率10℃/分で、示差走査熱量法(DSC)に よって測定した。 引張強さ(引張降伏応力)は、ISO572-2に従って測定した(クロスヘッド 速度=50mm/分)。 引張係数は、ISO572-2に従って測定した(クロスヘッド速度=1mm/分) 。 屈曲係数は、ISO178に従って測定した。 アイゾット切欠き衝撃強さは、ISO180/1Aに従って測定した。 計器による落下重力衝撃は、ISO6603-2に従って測定した。 フィルム試験は、キャストフィルムライン(cast film line)(コリン(collin) )で、溶融温度270℃、冷やしロール温度30℃で製造した膜厚40マイクロメータ のフィルムを用いて測定した。 フィルム係数(1%セカント係数)は、ISO1184(ASTM D882)に従っ て測定した(クロスヘッド速度=5分/mm)。 ヘーズは、ASTM D1003に従って測定し、60℃での光沢は、ASTM D52 3に従って測定した。 ヒートシール特性は、25マイクロメータのABA−フィルム(芯層:PPホモ ポリマー、表面層:試験されたヒートシールPPターポリマー。シーリング時間 を0.1秒、圧力を3バールとし、ヒートシール力=幅25.41mmのフィルム片を使用し てシールのピーリングをインストロンユニバーサルテスター(Instron universal tester)で測定した(クロスヘッド速度=100mm/分)。実施例1−5 攪拌機付5dm3ベンチスケール反応器内で重合を行った。マトリックスは、 第1段階で60℃で液体プロピレン中で生成した。所望の1時間重合時間後、圧力 をゆっくりと7バールまで減少させ、気相中で重合を続けた。気相中で、半結晶 性および非晶質コポリマーを1〜1.5時間、75℃で重合してマトリックスとした。 使用した触媒は、WO98/12234号明細書に従って製造した。その活性は35kg PP/ g cat h.であった。 重合条件およびポリマー特性を表1に示す。 実施例5では、圧力を大気圧まで急速に減少させ、フラッシュタンク操作をシ ミュレイトした。気相中で重合ができなかったため、マトリックス成分だけを生 成した。 実施例6(比較例) パイロット−スケールループ反応器(pilot-scale loop reactor)と気相反応器 を用いて、柔軟性のある異相ポリプロピレンコポリマーを生成した。プロピレン 、エチレンおよび水素をループ反応器内に供給した。ループ反応器内の重合温度 は70℃であった。GPR内の温度は70℃であった。ループ反応器内の圧力は40バ ール、GPR内の圧力は10バールであった。実施例1〜5と同様にして、活性が 35kg PP/g cat h.の触媒を使用した。 ループ反応器内で生成されたランダムコポリマーは、エチレン含有率が3.5〜3 .7重量%、キシレン可溶部分(XS)が9重量%であった。 このコポリマーは、フラッシュ時、フラッシュタンク内に付着するという重大 な問題が発生し、GPRに移動させることができなかった。実施例7 パイロットスケールループ反応器および気相反応器の組合わせを使用して、柔 軟な異相コポリマーを生成した。エチレン:プロピレンランダムコポリマーをル ープ反応器内で生成した。ポリマーのエチレン含有率は4.2重量%、XSは9重 量%であった。この反応混合物を気相反応器に直接移した。さらにエチレンおよ びプロピレンを、C2/(合計モノマー)が0.35モル/モルのガス比率でGPRに 供給し、衝撃性コポリマー(impact copolymer)を生成した。 最終的な異相ポリマーは、エチレン含有率9.5%、XS部分25%であった。 柔軟性および衝撃特性をさらに改善させるため、15%の超低密度のPEコポリ マー(VLDPE)(エグザクト(Exact)2M011、ディーイ−エックスプラストマー(DE X plastomer)、密度0.88)を混合したところ、物性は下記の通りであった。 表 +VLDPE(15%) 引張係数、MPa 590 420 −20℃での落重衝撃、故障形 延性 延性 −40℃での落重衝撃、故障形 脆性/延性〜脆性 延性 フィルム係数、MPa 280 210 実施例8 パイロット反応器内でエチレン含有率の高いプロピレンランダムコポリマーを 生成し;ループ反応器内でエチレンの含有率の低いランダムコポリマーを生成し た。その反応混合物を気相反応器に移し、さらにエチレンを供給した。 柔軟性および衝撃特性をさらに改善するために、超低密度のPEコポリマー(V LDPE)(エグザクト2M011、ディーイ−エックスプラストマー、密度0.88) を混合したところ、物性は下記の通りであった。 特性 +VLDPE(20%) 第1段階のC2、wt.% 3.8 第1段階のXS、wt.% 6.7 エチレン含有率合計、wt.% 7.9 26.5 引張係数、MPa 380 280 0℃での落重衝撃、故障形 延性 延性 −20℃での落重衝撃、故障形 脆性 延性 フィルム係数、MPa 220 190 フィルムのヘーズ(%) 0.5 2.2 フィルムの光沢 150 140実施例9 パイロットスケール反応器内で異相ポリプロピレンを生成し;ループ反応器内 でランダムコポリマーを生成した。この反応混合物を直接、気相反応器に移し、 C2/合計モノマー=0.35のガス比率で、さらにエチレンおよびプロピレンを気 相反応器に供給した。 第1段階: C2、重量% 4.2 XS、重量% 7.4 最終生成物: C2、重量% 19.3 XS、重量% 40 引張係数、MPa 360 −20℃での落重衝撃、故障形 延性 −40℃での落重衝撃、故障形 延性 アイゾット衝撃、−30、kJ/m2 22 フィルム係数、MPa 190 ヘーズ、40umフィルム 7.6実施例10 連続操作を行うパイロットプラントで、良好な衝撃特性およびクリープ特性を 有するPPコポリマーを生成させた。そのプラントは、触媒、アルキル、供与体 、プロピレンおよびエチレン供給システム、予備重合反応器、ループ反応器およ び2つの流動床気相反応器(GPR)を備えている。 触媒、アルキル、供与体およびプロピレンを予備重合反応器に供給した。ポリ マースラリーを予備重合反応器からループ反応器に送り、そこで水素、エチレン および追加のプロピレンを供給した。 ループ反応器からのポリマースラリーおよび追加の水素およびプロピレンを第 1のGPRに供給した。第1のGPRからのポリマーを第2のGPRに供給した 。エチレン、水素の一部および追加のプロピレンを第2のGPRに供給した。形 成されたポリマーおよび未反応のプロピレンを第2のGPRから取り出した後、 分離させた。 使用した触媒は、米国特許第5,234,879号明細書にしたがって製造した、それ は、高度な活性および立体特異性を有するZN−触媒である。その触媒を、予備 重合反応器に供給する前に、トリエチルアルミニウム(TEA)およびジシクロ ペンチルジメトキシシラン(DCPDMS)(Al/Ti比=150、Al/Do=10(モ ル))に接触させた。 前記触媒を米国特許第5,385,992号明細書にしたがって供給し、プロピレンを 用いてループ反応器へ押し流した。予備重合反応器は、圧力51バール、温度20℃ 、触媒の平均滞留時間7分で操作した。 ループ反応器は、圧力50バール、温度75℃、触媒の平均滞留時間1時間で操作 した。ループ内で製造したPP−ランダムポリマーのMFR(2.16kg、230℃) を、水素供給をコントロールすることによって7に調整した。エチレン含有率は 、コントロール手段としてエチレン供給を用いて3.5%w/wに調整した。 ポリマースラリーをループ反応器から第1のGPRに移した。第1のGPR反応 器は、総圧力29バール、プロピレン分圧21バールで操作した。操作温度は80℃と し、触媒の平均滞留時間を1.5時間とした。GPRから取り出したPP−ランダ ムポリマーのMFR(2.16kg、230℃)を、水素分圧を利用して10に調整した。 エチレン含有率を、反応器間の生成スプリットを調整することによって2%w/w に設定した。 ポリマーを第1のGPRから第2のGPRへ移した。第2のGPRは、総圧力 10バール、モノマー分圧7バールで操作した。操作温度は80℃とし、触媒の平 均滞留時間を1.5時間とした。GPRから取り出したPP−コポリマーのMFR (2.16kg、230℃)を水素分圧によって7に調整した。エチレン含有率は、エチ レン分圧を調整することによって、ならびに反応器間の生成スプリットをコント ロールすることによって10%w/wに設定した。 予備重合で1%、ループで40%、第1のGPRで40%、第2のGPRで19%の 生成スプリットで所望の特性を達成した。実施例11 連続操作を行うパイロットプラントで、極めて柔軟なPP−コポリマーを生成 させた。そのプラントは、触媒、アルキル、供与体、プロピレンおよびエチレン 供給システム、予備重合反応器、ループ反応器および2つの流動床気相反応器( GPR)を備えている。 触媒、アルキル、供与体およびプロピレンを予備重合反応器に供給した。ポリ マースラリーを予備重合反応器からループ反応器に送り、そこで、さらに水素、 エチレンおよび追加のプロピレンを供給した。 ループ反応器からのポリマースラリーおよび追加のエチレン、水素およびプロ ピレンをGPRに供給した。形成されたポリマーと未反応のモノマーをGPRか ら取り出した後、分離した。 使用した触媒は、米国特許第5,234,879号明細書にしたがって生成させた高度 な活性および立体特異性を有するZN−触媒であった。その触媒を、予備重合反 応器に供給する前に、トリエチルアルミニウム(TEA)およびジシクロペンチ ルジメトキシシラン(DCPDMS)(Al/Ti比=150、Al/Do=10(モル)) に接触させた。 前記触媒を米国特許第5,385,992号明細書にしたがって供給し、プロピレンを 用いて、ループ反応器に押し流した。予備重合反応器を、圧力51バール、温度20 ℃、触媒の平均滞留時間7分で操作させた。 ループ反応器は、圧力50バール、温度75℃、触媒の平均滞留時間1時間で操作 させた。ループ内で生成させたPP-ランダムコポリマーのMFR(2.16kg、230 ℃)を、水素供給によって4にコントロールした。エチレン含有率は、エチレン 供給をコントロールすることによって3.8%w/wに調整した。 ポリマースラリーをループ反応器から第1のGPRに移した。第1のGPR反 応器を、総圧力29バール、プロピレン分圧21バールで操作させた。操作温度は80 ℃とし、触媒の平均滞留時間は1.2時間とした。GPRから取り出したPP−ラ ンダムポリマーのMFR(2.16kg、230℃)を、水素分圧を調整することによっ て2.5に設定した。エチレン含有率は、反応器間の生成スプリットおよびエチレ ン分圧を調整することによって8%w/wに設定した。 予備重合で1%、ループで45%、GPRで55%の生成スプリットで、所望の特 性を達成した。実施例12 連続操作を行うパイロットプラントで、良好な衝撃特性およびクリープ特性を 有するPP−コポリマーを生成させる。そのプラントは、触媒、アルキル、供与 体、プロピレンおよびエチレン供給システム、予備重合反応器、ループ反応器お よび2つの流動床気相反応器(GPR)を備えている。 触媒、アルキル、供与体およびプロピレンを予備重合反応器に供給した。ポリ マースラリーを予備重合反応器からループ反応器に送り、そこで、さらに水素、 エチレンおよび追加のプロピレンを供給した。 ポリマースラリーおよび追加の水素およびプロピレンをループ反応器から第1 のGPRに供給した。第1のGPRからのポリマーを第2のGPRに供給した。 エチレン、水素の一部および追加のプロピレンを第2のGPRに供給した。形成 されたポリマーおよび未反応のプロピレンを第2のGPRから取り出した後、分 離した。 使用する触媒は、米国特許第5,234,879号明細書にしたがって生成させた、高 度な活性および立体特異性を有するZN−触媒である。その触媒を、予備重合反 応器に供給する前に、トリエチルアルミニウム(TEA)およびジシクロペンチ ルジメトキシシラン(DCPDMS)(Al/Ti比=150、Al/Do=10(モル)) に接触させた。 前記触媒を米国特許第5,385,992号明細書に従って供給し、プロピレンを用い て、ループ反応器に押し流した。予備重合反応器は、圧力51バール、温度20℃、 触媒の平均滞留時間7分で操作した。 ループ反応器は、圧力50バール、温度75℃、触媒の平均滞留時間1時間で操作 した。ループ内で生成させたPP−ランダムポリマーのMFR(2.16kg、230℃ )を、水素供給によって7に調整した。エチレン含有率は、エチレン供給によっ て3.5%w/wに調整した。 ポリマースラリーをループ反応器から第1のGPRに移した。第1のGPR反 応器は、総圧力29バール、プロピレン分圧21バール、温度80℃、触媒の平均滞留 時間1.5時間で操作した。GPRから取り出したPP−ランダムポリマーのMF R(2.16kg、230℃)を、水素分圧によって10にコントロールした。エチレン含有 率は、反応器間の生成スプリットを調整することによって2%w/wに設定した。 ポリマーを第1のGPRから第2のGPRへ移した。第2のGPRは、総圧力 10バール、モノマー分圧7バール、温度80℃、触媒の平均滞留時間1.5時間で操作 した。GPRから取り出したPP−コポリマーのMFR(2.16kg、230℃)を、水 素分圧によって7に調整した。エチレン含有率は、エチレン分圧によって、およ び反応器間の生成スプリットを調整することによって10%w/wに設定した。 予備重合で1%、ループで40%、第1のGPRで40%、第2のGPRで19%の 生成スプリットで、所望の特性を達成した。実施例13 連続操作を行うパイロットプラントで、良好な衝撃特性およびクリープ特性を 有するPP−コポリマーを生成させた。そのプラントは、触媒、アルキル、供与 体、プロピレンおよびエチレン供給システム、予備重合反応器、ループ反応器お よび2つの流動床気相反応器(GPR)を備えている。 触媒、アルキル、供与体およびプロピレンを予備重合反応器に供給した。ポリ マースラリーを予備重合反応器からループ反応器に送り、そこで、さらに水素、 エチレンおよび追加のプロピレンを供給した。 ループ反応器からのポリマースラリーおよび追加の水素およびプロピレンを第 1のGPRに供給した。ポリマーを第1のGPRから第2のGPRに供給した。エ チレン、水素の一部および追加のプロピレンを第2のGPRに供給した。形成さ れたポリマーおよび未反応のプロピレンを、第2のGPRから取り出した後、分 離した。 使用する触媒は、米国特許第5,234,879号明細書にしたがって生成させた、高 度な活性および立体特異性を有するZN−触媒である。その触媒を、予備重合反 応器に供給する前に、トリエチルアルミニウム(TEA)およびジシクロペンチ ルジメトキシシラン(DCPDMS)(Al/Ti比=150、Al/Do=10(モル)) に接触させた。 前記触媒を米国特許第5,385,992号明細書にしたがって供給し、プロピレンを 用いてループ反応器に押し流した。予備重合反応器は、圧力51バール、温度20℃ 、触媒の平均滞留時間7分で操作した。 ループ反応器は、圧力50バール、温度75℃、触媒の平均滞留時間1時間で操作 した。ループ内で生成させたPP-ランダムポリマーのMFR(2.16kg、230℃) を水素供給によって7に調整した。エチレン含有率は、エチレン供給によって3.5 %w/wに調整した。 ポリマースラリーをループ反応器から第1のGPRに移した。第1のGPR反 応器は、総圧力29バール、プロピレン分圧21バール、温度80℃、触媒の平均滞留 時間1.5時間で操作した。GPRから取り出したPP−ランダムポリマーのMF R(2.16kg、230℃)を、水素分圧によって10にコントロールした。エチレン含 有率は、反応器間の生成スプリットを調整することによって2%w/wに設定した。 ポリマーを第1のGPRから第2のGPRへ移した。第2のGPRは、総圧力 10バール、モノマー分圧7バール、温度80℃、触媒の平均滞留時間1.5時間で 操作した。GPRから取り出したPP−コポリマーのMFR(2.16kg、230℃) を、水素分圧を使用して7に調整した。エチレン含有率は、エチレン分圧および 反応器間の生成スプリットの調整によって10%w/wに調整した。 予備重合で1%、ループで40%、第1のGPRで40%、第2のGPRで19%の生 成スプリットで、所望の特性を達成した。実施例14 連続操作を行うパイロットプラントで、良好な衝撃およびクリープ特性を有す るPP−コポリマーを生成させた。そのプラントは、触媒、アルキル、供与体、 プロピレンおよびエチレン供給システム、予備重合反応器、ループ反応器および 2つの流動床気相反応器(GPR)を備えている。 触媒、アルキル、供与体およびプロピレンを予備重合反応器に供給した。ポリ マースラリーを予備重合反応器からループ反応器に送り、そこで、さらに水素、 エチレンおよび追加のプロピレンを供給した。 ループ反応器からのポリマースラリーおよび追加のエチレン、水素およびプロ ピレンを第1のGPRに供給した。形成されたポリマーおよび未反応のプロピレ ンをGPRから取り出した後、分離させた。 使用する触媒は、米国特許第5,234,879号明細書により生成させた、高度な活 性および立体特異性を有するZN−触媒であった。その触媒を、予備重合反応器 に供給する前に、トリエチルアルミニウム(TEA)およびジシクロペンチルジ メトキシシラン(DCPDMS)(Al/Ti比=150、Al/Do=10(モル))に接 触させた。 前記触媒を米国特許第5,385,992号明細書にしたがって供給し、プロピレンを 用いてループ反応器に押し流した。予備重合反応器は、圧力51バール、温度20℃ 、触媒の平均滞留時間7分で操作させた。 ループ反応器は、圧力50バール、温度75℃、触媒の平均滞留時間1時間で操作 させた。ループ内で生成したPPランダムポリマーのMFR(2.16kg、230℃) を、水素供給によって4にコントロールした。エチレン含有率は、エチレン供給 によって3.8%w/wにコントロールした。 ポリマースラリーをループ反応器から第1のGPRに移した。第1のGPR反 応器は、総圧力29バール、プロピレン分圧21、温度80℃、触媒の平均滞留時間1. 2時間で操作させた。GPRから取り出したPPランダムポリマーのMFR(2.1 6kg、230℃)を、水素分圧によって2.5に調整した。エチレン含有は、反応器間 の生成スプリットを調整することによって8%w/wにコントロールした。 予備重合で1%、ループで45%、GPRで55%という生成スプリットで、所望 の特性を達成した。 GPRからのポリマーを別のGPRに移し、第2のGPRにおけるエチレン分 圧をさらに高くすることによって、さらに柔軟なPPコポリマーを生成すること が可能であった。実施例15〜18 パイロット−スケールループ反応器と気相反応器の組合わせを用いて、フィル ム用プロピレンコポリマーを生成した。プロピレン、エチレン、ブテンおよび水 素をループ反応器内に供給した。両反応器内での重合温度は60℃であった。ルー プ反応器内の圧力は35バール、気相反応器内の圧力は15バールであった。使用し た触媒は、FIP70028号明細書およびFIP86472号明細書にしたがって製造された予 備重合触媒であった。その活性は35kg PP/g cat h.であった。 未反応のモノマーとともに生成されたポリマーを直接気相反応器内でフラッシ ュし、そこで重合を完了させた。重合条件を下記の表に記す。 気相反応器から得られたコポリマー生成物の特性を下記の表に記す。 実施例19 FIP88047号明細書に記載のワックス−予備重合触媒を用いて実施例15〜18 と同様の重合を行った。重合条件を下記の表に記す。 得られたコポリマーは、下の表に示す特性を有していた。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年9月23日(1999.9.23) 【補正内容】 請求の範囲 1.引張係数が420MPa以下の異相ポリプロピレンコポリマーであって、 i)1以上のスラリー反応器および任意の1以上の気相反応器によって製造さ れた半結晶性プロピレン:エチレン:および任意のその他のα−オレフィンポリ マーマトリックス; ii)エラストマープロピレン:エチレン、および任意のその他のα−オレフィ ンコポリマー; を含む異相ポリプロピレンコポリマー。 2.前記マトリックスが、0.5〜10重量%のエチレン、および5〜12重量%の追加 のα−オレフィンを含む請求項1に記載のポリマー。 3.前記マトリックスが、1〜7重量%のエチレンおよび6〜10重量%の追加のα −オレフィンを含む請求項2に記載のポリマー。 4.前記マトリックスが、炭素数4〜8のさらに別のα−オレフィンを含む請求 項1〜3のいずれか1項に記載のポリマー。 5.前記マトリックスが、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテ ン、1−ヘキセン、1−ヘプテンまたは1−オクテンを含む請求項4に記載のポ リマー。 6.前記マトリックスが1−ブテンを含む請求項5に記載のポリマー。 7.前記マトリックス成分が、エチレン:プロピレンコポリマーのみである請求 項1に記載のポリマー。 8.前記マトリックス成分が、3.5〜8重量%のエチレンを含む請求項7に記載の ポリマー。 9.前記マトリックスが、4〜7重量%のエチレンを含む請求項8に記載のポリマ ー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 972727 (32)優先日 平成9年6月24日(1997.6.24) (33)優先権主張国 フィンランド(FI) (31)優先権主張番号 972729 (32)優先日 平成9年6月24日(1997.6.24) (33)優先権主張国 フィンランド(FI) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.引張係数が420MPa以下の異相(heterophasic)ポリプロピレンコポリマーであ って、 i)半結晶性プロピレン:エチレン:および任意にその他のα−オレフィンポ リマーマトリックス; ii)エラストマープロピレン:エチレン、および任意にその他のα−オレフィ ンコポリマー; を含む異相ポリプロピレンコポリマー。 2.前記マトリックスが、0.5〜10重量%のエチレン、および5〜12重量%の追加 のα−オレフィンを含む請求項1に記載のポリマー。 3.前記マトリックスが、1〜7重量%のエチレンおよび6〜10重量%の追加のα −オレフィンを含む請求項2に記載のポリマー。 4.前記マトリックスが、炭素数4〜8のさらに別のα−オレフィンを含む請求 項1〜3のいずれか1項に記載のポリマー。 5.前記マトリックスが、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテ ン、1−ヘキセン、1−ヘプテンまたは1−オクテンを含む請求項4に記載のポ リマー。 6.前記マトリックスが1−ブテンを含む請求項5に記載のポリマー。 7.前記マトリックス成分が、エチレン:プロピレンコポリマーだけである請求 項1に記載のポリマー。 8.前記マトリックス成分が、3.5〜8重量%のエチレンを含む請求項7に記載の ポリマー。 9.前記マトリックスが、4〜7重量%のエチレンを含む請求項8に記載のポリマ ー。 10.前記マトリックス成分のキシレン可溶部分(XS)が3〜30重量%の範囲 である請求項1〜9のいずれか1項に記載のポリマー。 11.前記マトリックス成分のキシレン可溶部分(XS)が6〜20重量%の範囲 である請求項10に記載のポリマー。 12.前記マトリックス成分が、20〜90重量%の異相ポリマーを形成する請求項 1〜11のいずれか1項に記載のポリマー。 13.前記マトリックス成分が60〜90重量%の異相ポリマーを形成する請求項1 2に記載のポリマー。 14.前記エラストマー成分が、さらに別のα−オレフィンを含む請求項1〜1 3のいずれか1項に記載のポリマー。 15.前記エラストマー成分が、プロピレン:エチレンコポリマーだけである請 求項1〜13のいずれか1項に記載のポリマー。 16.前記エラストマー成分が、10〜80重量%の異相ポリマーを形成する請求項 1〜15のいずれか1項に記載のポリマー。 17.前記エラストマー成分が、10〜40重量%の異相ポリマーを形成する請求項 16に記載のポリマー。 18.前記ポリマーの引張係数が100〜400MPaである請求項1〜17のいずれか 1項に記載のポリマー。 19.前記ポリマーの引張係数が100〜300MPaの範囲である請求項18に記載の ポリマー。 20.前記異相ポリマーのキシレン可溶部分(XS)が20〜60重量%である請求 項1〜11のいずれか1項に記載のポリマー。 21.前記異相ポリマーのキシレン可溶部分(XS)が30〜45重量%である請求 項20に記載のポリマー。 22.異相コポリマーの重量に対して5〜40重量%のさらに別のエラストマーが 前記ポリマーに混合されている請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリマー 。 23.前記さらに別のエラストマーが、エチレン:プロピレンゴムまたはプラス トマーである請求項22に記載のポリマー。 24.請求項1〜14のいずれか1項に記載の異相ポリプロピレンコポリマーを 製造する方法であって、前記方法は、 i)半結晶性プロピレン:エチレンおよび任意にその他のα−オレフィンコポ リマーマトリックスを1以上のスラリー反応器および任意に1以上の気相反応器 内で生成する工程; ii)続いて、エラストマープロピレン:エチレンおよび任意にその他のα−オ レフィンコポリマーを気相で生成する工程を含み、 未反応のモノマーを除去するためのフラッシュを行わずに液相反応器から続く気 相反応器への移動を行うことを特徴とするポリマーの生成方法。 25.フィルム、成形品、シート、リッド(lids)、ビン、繊維、チューブ、発泡 体、ケーブルカバー、絶縁体、難燃剤およびその他の高添加物配合コンパウンド の製造のための請求項1〜23に記載のポリマーの使用。
JP50401399A 1997-06-24 1998-06-24 プロピレンを含む異相ポリマーの製造方法 Expired - Fee Related JP4037468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI972714 1997-06-24
FI972727A FI111847B (fi) 1997-06-24 1997-06-24 Menetelmä propeenin kopolymeerien valmistamiseksi
FI972726A FI111848B (fi) 1997-06-24 1997-06-24 Menetelmä ja laitteisto propeenin homo- ja kopolymeerien valmistamiseksi
FI972714A FI104824B (fi) 1997-06-24 1997-06-24 Menetelmä propeenin terpolymeerien aikaansaamiseksi
FI972726 1997-06-24
FI972729 1997-06-24
FI972727 1997-06-24
FI972729A FI111846B (fi) 1997-06-24 1997-06-24 Menetelmä ja laitteisto polypropeeniseosten valmistamiseksi
PCT/GB1998/001843 WO1998059002A1 (en) 1997-06-24 1998-06-24 Heterophasic propylene copolymer and process for its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508013A true JP2002508013A (ja) 2002-03-12
JP4037468B2 JP4037468B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=27444258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50401399A Expired - Fee Related JP4037468B2 (ja) 1997-06-24 1998-06-24 プロピレンを含む異相ポリマーの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6342564B1 (ja)
EP (1) EP0991719B1 (ja)
JP (1) JP4037468B2 (ja)
KR (1) KR100556167B1 (ja)
CN (1) CN1200969C (ja)
AT (1) ATE256714T1 (ja)
AU (1) AU8121198A (ja)
BR (1) BR9810290A (ja)
DE (1) DE69820626T2 (ja)
ES (1) ES2209159T3 (ja)
WO (1) WO1998059002A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503438A (ja) * 2012-10-25 2016-02-04 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag 繊維強化複合材料
JP2017508822A (ja) * 2013-12-19 2017-03-30 ボレアリス エージー 軟質ヘテロファジックポリオレフィン組成物
JP2018505919A (ja) * 2014-12-19 2018-03-01 アブ・ダビ・ポリマーズ・カンパニー・リミテッド・(ブルージュ)・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAbu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) L.L.C. バッテリケースの優れた応力白化性能

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583227B2 (en) * 1996-09-04 2003-06-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene polymers for films
CA2262468A1 (en) 1996-09-04 1998-03-12 Exxon Chemical Patents, Inc. Improved propylene polymers for oriented films
US6576306B2 (en) * 1996-09-04 2003-06-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene polymers for films
US6635715B1 (en) * 1997-08-12 2003-10-21 Sudhin Datta Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers
US6921794B2 (en) * 1997-08-12 2005-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends made from propylene ethylene polymers
US7232871B2 (en) * 1997-08-12 2007-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers and production process
JP2002519497A (ja) * 1998-07-01 2002-07-02 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 結晶性プロピレンポリマーと結晶化可能プロピレンポリマーとを含んでなる弾性ブレンド
FI990081A0 (fi) * 1999-01-18 1999-01-18 Borealis Polymers Oy Menetelmä polymeerin siirtämiseksi kaasufaasireaktoriin
WO2001046274A1 (de) 1999-12-21 2001-06-28 Basell Polyolefine Gmbh Teilkristalline propylenpolymerisat-zusammensetzung zur herstellung von biaxial gereckten polypropylenfolien
DE19962130A1 (de) 1999-12-21 2001-07-05 Basell Polypropylen Gmbh Teilkristalline Propylenpolymerisat-Zusammensetzungen mit guter Eignung zur Herstellung von biaxial orientierten Folien
GB0008690D0 (en) * 2000-04-07 2000-05-31 Borealis Polymers Oy Process
JP4655344B2 (ja) * 2000-08-30 2011-03-23 住友化学株式会社 プロピレン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルム
EP1236769A1 (en) 2001-02-21 2002-09-04 Borealis Technology Oy Heterophasic propylene polymer
JP5156167B2 (ja) * 2001-04-12 2013-03-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンポリマー及び製造法
DE60106219T2 (de) * 2001-06-27 2006-03-09 Borealis Technology Oy Propylen-Copolymer mit zufälliger Comonomerverteilung und Verfahren zu seiner Herstellung
US7868082B2 (en) * 2002-01-15 2011-01-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomers and process for making same
WO2004000899A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-31 Borealis Technology Oy Polyolefin with improved scratch resistance and process for producing the same
ES2305371T3 (es) 2002-06-26 2008-11-01 Avery Dennison Corporation Peliculas polimericas orientadas en la direccion de mecanizado.
US7459500B2 (en) * 2002-11-05 2008-12-02 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic elastomer compositions
FR2850363B1 (fr) * 2003-01-24 2006-04-14 Cep Ind Tube souple a vidage integral et a effet retour amplifie
FR2850362B1 (fr) * 2003-01-24 2005-04-01 Cep Ind Tube souple realise a base de polypropylene, et procede d'obtention d'un tel tube
ES2362722T3 (es) * 2003-12-30 2011-07-12 Borealis Technology Oy Procedimiento de polimerización.
EP1598377A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-23 Borealis Polymers Oy Process for producing heterophasic alpha-olefin polymers
EP1619217B1 (en) * 2004-07-20 2010-09-15 Borealis Technology Oy Cable with thermoplastic insulation
ATE407970T1 (de) * 2005-01-14 2008-09-15 Borealis Polymers Oy Heterophasische polymerzusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung
US7935760B2 (en) * 2005-06-22 2011-05-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process of making a heterogeneous polymer blend
US20060293462A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Sunny Jacob Heterogeneous polymer blend and process of making the same
US9745461B2 (en) 2005-06-22 2017-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vulcanized polymer blends
US9644092B2 (en) 2005-06-22 2017-05-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous in-situ polymer blend
US7928164B2 (en) 2005-06-22 2011-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Homogeneous polymer blend and process of making the same
US7951872B2 (en) * 2005-06-22 2011-05-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous polymer blend with continuous elastomeric phase and process of making the same
US7709577B2 (en) * 2005-12-07 2010-05-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process of making polymer blends
ATE457274T1 (de) * 2005-12-12 2010-02-15 Borealis Tech Oy Folienhinterspritzter spritzgiessartikel für verpackungen von produkten, die hohe anteile an organischen lösungsmitteln enthalten, und verfahren zur herstellung desselben
DK1862496T3 (da) * 2006-05-31 2013-02-11 Borealis Tech Oy Flammehæmmende polyethylensammensætning, omfattende polypropylen
EP2049333B1 (en) 2006-06-14 2012-12-05 Avery Dennison Corporation Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing
WO2007149900A2 (en) 2006-06-20 2007-12-27 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
US7256240B1 (en) * 2006-12-22 2007-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process of making polymer blends
KR101273049B1 (ko) 2006-12-29 2013-06-10 주식회사 효성 폴리올레핀계 수지조성물 및 이를 포함하는 다층 필름
EP2014714A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-14 Borealis Technology Oy Heterophasic polyolefin composition
DE602007006219D1 (de) * 2007-12-18 2010-06-10 Borealis Tech Oy Kabelschicht aus modifiziertem weichem Polypropylen
DE602008001109D1 (de) * 2008-07-01 2010-06-10 Borealis Ag Reduzierung flüchtiger Bestandteile stabilisierter Polypropylen-/Talkumzusammensetzungen mithilfe einer spezifischen sauren Umgebung
ATE471963T1 (de) * 2008-07-01 2010-07-15 Borealis Ag Reduzierung flüchtiger bestandteile stabilisierter polypropylen- /talkumzusammensetzungen mithilfe spezifischer absorptionsmittel
EP2143760B1 (en) * 2008-07-11 2011-03-09 Borealis AG Heterophasic polymer composition providing high sealing strength
US7851554B2 (en) 2008-10-27 2010-12-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene impact copolymers with balanced impact strength and stiffness
CN102224179B (zh) * 2008-11-21 2013-09-11 北欧化工公司 用于改进多相聚丙烯粉末流动性的方法
CN101891850B (zh) * 2009-05-19 2012-04-25 中国科学院化学研究所 聚丙烯组合物的制备方法及聚丙烯组合物
EP2264099A1 (en) 2009-05-21 2010-12-22 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene polymer compositions
BRPI1011055B1 (pt) 2009-05-21 2020-09-29 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Composições poliméricas de propileno
KR101109763B1 (ko) * 2009-10-21 2012-02-15 유림엔마텍(주) 오폐수 처리용 수중 혼합/교반장치
EP2316882A1 (en) 2009-10-29 2011-05-04 Borealis AG Heterophasic polypropylene resin
WO2011144489A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Basell Poliolefine Italia Srl Propylene polymer compositions
EP2452956A1 (en) 2010-11-12 2012-05-16 Borealis AG Improved process for polymerising propylene
ES2628836T3 (es) 2011-07-15 2017-08-04 Borealis Ag Película no orientada
EP2820082B1 (en) * 2012-02-27 2017-03-29 Borealis AG Polypropylene composition combining softness, toughness, low haze and high thermal resistance
EP2820081B1 (en) 2012-02-27 2017-05-03 Borealis AG Polypropylene composition with improved sealing and thermal properties
EP2877767B1 (en) * 2012-07-26 2018-12-19 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multilayer flexible tube
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
EP2743307A1 (en) 2012-12-12 2014-06-18 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin composition
EP2787034A1 (en) 2013-04-05 2014-10-08 Borealis AG High stiffness polypropylene compositions
BR112016028445B1 (pt) 2014-06-02 2022-05-31 Avery Dennison Corporation Filme orientado com resistência à abrasão, clareza e conformabilidade, conjunto de rótulo compreendendo o filme e método para produzir um artigo rotulado
EP2998323B1 (en) * 2014-08-29 2018-06-06 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing propylene polymeric material
WO2016038211A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Borealis Ag Process for the preparation of copolymers of propylene
CN105623103B (zh) * 2014-10-31 2018-04-10 中国石油化工股份有限公司 一种高熔体强度的抗冲聚丙烯材料
EP3505566A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-03 Borealis AG Cable jacket
EP3506323B1 (en) * 2017-12-28 2023-06-14 Borealis AG Use of a cable jacket
CA3143387C (en) * 2019-07-05 2023-09-26 Borealis Ag Soft propylene copolymer composition
CN111995703A (zh) * 2020-08-18 2020-11-27 上海葛蓝化工科技有限公司 一种液相环管与卧式气相组成的多反应器烯烃聚合系统和聚合方法
CN114380932B (zh) * 2020-10-19 2024-03-26 中国石油天然气股份有限公司 软质聚丙烯及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740550A (en) 1986-06-18 1988-04-26 Shell Oil Company Multistage copolymerization process
US4740551A (en) 1986-06-18 1988-04-26 Shell Oil Company Multistage copolymerization process
CA1284549C (en) 1986-09-26 1991-05-28 Fathi David Hussein Process for the polymerization of propylene
IT1227893B (it) * 1988-12-14 1991-05-14 Himont Inc Centerville Road Ne Composizioni polipropileniche aventi buona trasparenza e migliorata resistenza all'urto
IT1230133B (it) 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Composizioni polipropileniche plasto-elastiche
IL95097A0 (en) * 1989-08-23 1991-06-10 Himont Inc Thermoplastic olefin polymer and its preparation
US5622765A (en) * 1992-01-23 1997-04-22 Montell North America Inc. Resilient high shrinkage propylene polymer yarn and articles made therefrom
CA2102542A1 (en) 1992-11-12 1994-05-13 Thaddeus W. Klimek Gas-phase process for producing copolymer of propylene and ethylene and polyolefin films made therefrom
IT1256663B (it) * 1992-12-15 1995-12-12 Himont Inc Composizioni polipropileniche aventi buona trasparenza e migliorata resistenza all'urto.
JP2882241B2 (ja) 1993-06-07 1999-04-12 東ソー株式会社 オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JPH0790035A (ja) 1993-07-27 1995-04-04 Ube Ind Ltd プロピレンブロック共重合体の製造方法
CA2162946C (en) 1994-11-21 2004-01-06 Kazuyuki Watanabe Propylene block copolymer and process for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503438A (ja) * 2012-10-25 2016-02-04 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag 繊維強化複合材料
JP2017508822A (ja) * 2013-12-19 2017-03-30 ボレアリス エージー 軟質ヘテロファジックポリオレフィン組成物
JP2018505919A (ja) * 2014-12-19 2018-03-01 アブ・ダビ・ポリマーズ・カンパニー・リミテッド・(ブルージュ)・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAbu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) L.L.C. バッテリケースの優れた応力白化性能

Also Published As

Publication number Publication date
DE69820626T2 (de) 2004-06-09
AU8121198A (en) 1999-01-04
KR20010020493A (ko) 2001-03-15
BR9810290A (pt) 2000-09-19
ATE256714T1 (de) 2004-01-15
JP4037468B2 (ja) 2008-01-23
US6342564B1 (en) 2002-01-29
KR100556167B1 (ko) 2006-03-06
CN1200969C (zh) 2005-05-11
CN1261390A (zh) 2000-07-26
ES2209159T3 (es) 2004-06-16
DE69820626D1 (de) 2004-01-29
WO1998059002A1 (en) 1998-12-30
EP0991719A1 (en) 2000-04-12
EP0991719B1 (en) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037468B2 (ja) プロピレンを含む異相ポリマーの製造方法
EP1899415B1 (en) Propylene polymers having broad molecular weight distribution
US10253171B2 (en) Thermoplastic polyolefins with high flowability and excellent surface quality produced by a multistage process
KR101411691B1 (ko) 개선된 가공성의 유리 섬유 복합체
AU726669B2 (en) Propylene terpolymers and a process for the production thereof
US6268063B1 (en) Propylene resin composition, process for the preparation thereof, and use thereof
JP4365685B2 (ja) 耐衝撃性ポリオレフィン製品の製造用ポリオレフィンマスターバッチ
HU210337B (en) Process for producing thermoplastic olefin polymeric composition
HU208030B (en) Process for producing alpha-olefine block-copolymere grains of high shatterproof character
KR20080086439A (ko) 프로필렌 단일중합체 성분을 포함하는 폴리프로필렌 조성물
KR20080087082A (ko) 프로필렌 공중합체 성분을 포함하는 폴리프로필렌 조성물
KR101337277B1 (ko) 저광택 탄소성 폴리올레핀 조성물
JP4989222B2 (ja) 剛性と衝撃強さの高いバランスを有するポリオレフィン組成物
WO2004003073A1 (en) Impact-resistant polyolefin compositions
KR101423945B1 (ko) 저경도 및 저광택을 갖는 폴리올레핀 조성물
JP2001064335A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその製造方法
EP2557096B1 (en) Soft propylene copolymer
JP3666384B2 (ja) プロピレン共重合体
KR20080023304A (ko) 넓은 분자량 분포를 갖는 프로필렌 중합체
JP2010053341A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JP2010150500A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、ならびにそれからなるフィルムおよびシート
CN116143958A (zh) 一种聚丙烯基组合物的制备方法
TW200837125A (en) Polyolefin compositions having low hardness and low gloss
JP2010155965A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees