JP2002507637A - ポリマー組成物 - Google Patents

ポリマー組成物

Info

Publication number
JP2002507637A
JP2002507637A JP2000537914A JP2000537914A JP2002507637A JP 2002507637 A JP2002507637 A JP 2002507637A JP 2000537914 A JP2000537914 A JP 2000537914A JP 2000537914 A JP2000537914 A JP 2000537914A JP 2002507637 A JP2002507637 A JP 2002507637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
molecular weight
metallocene
rad
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537914A
Other languages
English (en)
Inventor
クラットン,エドワード,クェンティン
ホープ,フィリップ,スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JP2002507637A publication Critical patent/JP2002507637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 900〜980kg/mの範囲の密度と>200,000の分子量とを有する新規なポリエチレンが作成され、このポリエチレンは−40℃にて>20kJ/mの破砕靱性および100ラド/secにて<3000Pa.sの動粘度を特徴とする。さらに10〜80%のダイスエルを有する新規なポリマーは独特な物理的性質と処理特性との組み合わせを示す。これらポリマーは、メタロセン成分とチーグラー成分とを含む触媒の使用により作成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は新規なポリマー組成物、特に改善された物理的性質と改善された処理
性とを有するポリマー組成物に関するものである。
【0002】 近年、メタロセン触媒の導入に基づきポリオレフィンコポリマーの製造にて多
くの進歩がなされている。メタロセン触媒は一般に慣用のチーグラー触媒よりも
高い活性を有するという利点を与え、性質にて単一部位である触媒として一般に
記載されている。その単一部位特性のため、メタロセン触媒により製造されるポ
リオレフィンコポリマーはしばしばその分子構造が極めて均一である。たとえば
慣用のチーグラー生成物質と比較し、これらは比較的狭い分子量分布(MWD)
と狭い単鎖分枝分布(SCBD)とを有する。狭いSCBDとは、コモノマーが
ポリオレフィン鎖中へ組み込まれて形成される単鎖分枝の頻度が分子量とは比較
的無関係であることを意味する。メタロセン生成物の或る種の性質は狭いMWD
により向上するが、これら材料を有用な物品およびフィルムまで処理する際にチ
ーグラー生成材料に比べしばしば困難性に遭遇する。さらに、メタロセン生成物
質のSCBDの均一な性質は容易には或る種の構造体を得ることを可能にしない
【0003】 処理性を改善する1つの手法は、有利な性質を損傷することなく処理性を改善
する観点から特に望ましい長鎖分枝(LCB)を含ませることであった。米国特
許第5,272,236号;第5,278,272号;第5,380,810号
;並びにEP659,773号、EP676,421号は長鎖分枝を有するポリ
オレフィンの製造に関するものである。
【0004】 他の手法は、フィルムもしくは物品まで加工する前にポリマーにポリマー処理
助剤を添加することである。これは余計な処理を必要とし、高価となる。
【0005】 問題に対する異なる手法は、所定成分の有利な性質を最大化させると共にその
処理問題を最小化させる目的で、個々のポリマー物質の配合物もしくは混合物で
ある組成物を作成することであった。これも材料を製造するコストを増大させる
余計な処理を必要とする。米国特許第4,598,128号;第4,547,5
51号;第5,408,004号;第5,382,630号;第5,583,6
31号;および第5,326,602号;並びにWO94/22948号および
WO95/25141号は典型的な配合物に関するものである。
【0006】 処理問題に対する解決策を与えると共にSCBDを変化させる他の方法は種々
のカスケードプロセスの開発であって、たとえば一連の反応器におけるような種
々異なる反応器条件下で一連の重合により材料を製造することである。実質的に
或る程度の方法にて配合物と同様な材料が製造され、モダリティーは種々の物理
的性質(たとえば分子量分布)につき1より大である。優秀な処理特性を有する
ポリオレフィン組成物をこのように製造しうるが、これら方法は高価であると共
に単一反応器の使用に比べ複雑である。興味あるプロセスは米国特許第5,44
2,018号、WO95/26990号、WO95/07942号およびWO9
5/10548号に開示されている。
【0007】 処理性を改善すると共にSCBDを改変させる他の有力可能な手法は多成分触
媒を使用することであった。或る種の場合、メタロセン触媒成分と慣用のチーグ
ラー・ナッタ触媒成分とを有する触媒が、マルチモダル材料を製造すべく同じ支
持体にて使用される。他の場合は、2種のメタロセン触媒をポリオレフィン重合
にて使用している。種々異なる分子量の成分および組成物が、単一の重合条件下
で操作する単一反応器にて製造される。しかしながら、この手法はプロセス制御
および触媒作成の観点から困難である。興味ある触媒系がWO95/11264
号に開示されている。この開示に基づき製造されるポリマーは、バイモダル分子
量分布を有するポリマーの配合物である。さらに、これらは特に気相流動床反応
器でも製造される。
【0008】 驚くことに今回、開始破砕靱性により例示される向上した物理的性質と、動粘
度により例示される向上した処理性との両者を示す新規なポリエチレン組成物が
見出された。これら新規なポリエチレンは高密度および高分子量をも示す。
【0009】 従って本発明によれば、900〜980kg/mの範囲のアニール密度と2
00,000より大の分子量とを有するポリエチレンにおいて、 (a) −40℃にて20kJ/mより大の開始破砕靱性(Gp)、 (b) 100ラド/sec(190℃)にて<3000Pa.sかつ0.01
ラド/sec(190℃)にて<3000kPa.sの動粘度、および (c) 0.01〜100g/10minの21.6kg荷重(190℃)にお
ける質量流量(MFR) を有することを特徴とするポリエチレンが提供される。
【0010】 好ましくは本発明によるポリエチレンは25kJ/mより大の破砕靱性と、 100ラド/sec(190℃)にて<2500Pa.sかつ0.01ラド/
sec(190℃)にて<1500kPa.sの動粘度と、0.2〜10g/1
0min(21.6kg荷重)のMFRとを有する。
【0011】 本発明によるポリエチレンの好適密度は930〜970kg/mの範囲であ
り、分子量は好ましくは400,000より大である。
【0012】 本発明のポリエチレンはさらに10〜80%の範囲のダイスエルを有すること
をも特徴とする。
【0013】 本発明の他面によれば、900〜980kg/mの範囲のアニール密度と2
00,000より大の分子量とを有するポリエチレンにおいて、 (a) −40℃にて20kJ/mより大の開始破砕靱性(Gp)、 (b) 100ラド/sec(190℃)にて<3000Pa.sかつ0.01
ラド/sec(190℃)にて<3000kPa.sの動粘度、および (c) 10〜80%の範囲のダイスエル を有することを特徴とするポリエチレンが提供される。本発明のポリエチレンは
好ましくは20〜40%の範囲のダイスエルを有する。
【0014】 本発明の新規なポリエチレンは、好適には2種の触媒成分を有する多部位触媒
を使用して作成することができる。たとえばチーグラー成分とメタロセン錯体に
基づく成分とが用いられる。代案として、多部位触媒は2種のメタロセン成分を
含むこともできる。
【0015】 適するメタロセン成分の例は、一般式 (Cp)MR [式中、Cpは置換もしくは未置換のシクロペンタジエニル核であり;Mは第I
VA、VAもしくはVIA族の遷移金属、特にZr、Ti、Hfであり、Rおよ
びRは独立して1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビル、ハロゲンもし
くは他の適する一価リガンドであり;m=1〜3、x=0〜3およびy=0〜3
であり、m、xおよびyの合計はMの酸化状態に等しい] により示しうる錯体である。
【0016】 好適メタロセンはMがZr、HfもしくはTiであり、Rがアルキルも
しくはハロゲンであり、m=2であるようなものである。
【0017】 好適メタロセン錯体はEP129368号、EP206794号およびEP5
86167号に記載されているものである。
【0018】 シクロペンタジエニル核がアルキル基(たとえばブチル基)により置換された
錯体が特に適している。
【0019】 特に適する錯体はビス(n−ブチル)シクロペンタジエニルジルコニウムジク
ロライドである。
【0020】 多部位触媒のチーグラー成分は典型的には当業者に周知された伝統的なチーグ
ラー重合触媒とすることができる。好ましくは多部位触媒のチーグラー成分はチ
タンおよびハロゲンの原子を含むもの、一般に塩化物、好ましくはマグネシウム
を含むものである。この種の触媒およびその作成は当業者に周知されている。
【0021】 好ましくは多部位触媒は支持され、特に好ましくはたとえばシリカ、アルミナ
もしくは塩化マグネシウムのような無機支持体に支持される。好適支持体はシリ
カである。
【0022】 多部位触媒は任意慣用の支持方法により支持することができる。たとえば支持
体は好ましくは最初にチーグラー成分により含浸され、次いでメタロセンで含浸
される。
【0023】 好ましくはシリカ支持体は、含浸前に加熱により予備焼成される。
【0024】 さらに多部位触媒は活性化剤をも含むことができる。好適活性化剤はアルミノ
キサン、特に好ましくはメチルアルミノキサン(MAO)である。活性化剤は好
ましくはメタロセンと金属(アルミニウム)との比が1〜10,000:10,
000:1の範囲となるような量で存在させるが、好ましくは1〜100:10
0:1の範囲である。
【0025】 本発明の新規なポリエチレンは特に好ましくは、バッチ方式の操作にてスラリ
ー相でエチレンを重合させて作成される。重合は、たとえばイソブタンのような
不活性溶剤を用いて80〜110℃の範囲の温度および400〜650psig
の範囲の圧力にて単一反応器で行われる。重合は好ましくはたとえば有機アルミ
ニウム化合物のような助触媒の存在下に行われる。好適助触媒はトリアルキルア
ルミニウム(たとえばトリメチルアルミニウム)である。
【0026】 さらに材料の配合物、たとえばメタロセン誘導ポリエチレンと低分子量成分と
の配合物を形成させることにより、本発明の新規なポリエチレンを作成しうるこ
とも判明した。配合物の第1成分は>200,000の分子量を有するポリエチ
レンとすることができ、第2成分は<200,000の分子量を有するポリエチ
レンとすることができる。典型的には第2成分は高密度ポリエチレンである。メ
タロセン誘導ポリエチレンは、上記一般式を有するメタロセン錯体を用いて作成
することができる。しかしながら、この点に関しハフニウムメタロセンが最も適
し、たとえばビス(2−プロペニル)シクロペンタジエニルハフニウムジクロラ
イドであることが判明した。
【0027】 低分子量成分は典型的には60,000〜95,000の範囲の分子量を有す
る。
【0028】 押出吹込成形パイプおよびフィルムの用途にて処理可能にするためには、主た
る要件はポリマー溶融物を押し出し可能にすると共に不安定性もしくは破断に対
し耐性にすることである。
【0029】 本発明の新規なポリエチレンは極度の靱性および向上した処理性のこれら諸性
質を示す。従って、この諸性質の組み合わせは新規なポリマーを広範囲の用途に
使用するのに好適にする。特に、これらはたとえば大型容器、並びにパイプおよ
び強靱フィルムの用途など高分子量吹込成形用に使用することができる。
【0030】 従って本発明の他面によれば、上記ポリエチレンからなるパイプもしくはフィ
ルムまたは成形物品が提供される。
【0031】 この新規なポリマー組成物につき、以下の実験技術を用いて特性化した。
【0032】実験技術 1. 靱性 靱性は、衝撃に際し荷重−変形プロフィルを測定しうる非−標準シャルピー衝
撃試験および衝撃試験装置を用いて測定した。試料は長さ55mm、深さ6.7 mmおよび厚さ6mmとし、長さに関し中心的に機械加工された1.7mm深さ
のシャープなノッチを有すると共にノッチの背後に5mmのリガメントを残した
。衝撃試験は、40mmのスパンと1m/sの衝撃速度とを用いて23℃からず
っと低い温度に到る温度範囲にわたり行った。低い試験温度は材料の靱性に依存
する。靱性が高いほど、試料の破砕を達成するには温度を低くせねばならない。
典型的には、より靱性の高い材料については−60℃未満の温度が必要であり、
−120℃程度に低くする。材料の靱性を評価するには少なくとも5つのデータ
点が必要とされ、これらは少なくとも20℃の温度範囲を網羅せねばならない。
【0033】 所定温度における各試験につき、亀裂成長を開始させるのに要するエネルギー
を、亀裂が生ずる点に到る荷重トレースの下の面積から測定した(急激荷重低下
により示す)。次いで、このエネルギーUp(J)を0.52D[ここで
B(mm)およびD(mm)はそれぞれ試料の厚さおよび深さである]により割
算して靱性Gp(kJ/m)を得た。次いで℃における温度に対するkJ/m における靱性のグラフを画き、それから−40℃における靱性値を得た。靱性
材料につき大抵の場合、−40℃未満の温度におけるデータが得られ、−40℃
における靱性は式 Gp=A(T+150)+5 のラインをデータに適合させて得られる。−40℃における靱性(Gp(−40
)により示される)を次いで、靱性を−40℃にて測定し、次いでGp(−40
)につき示した数値を測定値とする少数の場合は、 Gp(−40)=A110+5 により示す。
【0034】 示した数値はGp(−40)[kJ/mの単位]である。
【0035】 2. 動粘度 動的レオメトリーのための試料を、電気加熱液圧プレスを用いてシート(公称
厚さ1〜2mm)を圧縮成形して作成した。出発粉末もしくはペレットをプレス
の予熱プラテン(200℃)の間に設置し、1分間にわたり加熱した後に2分間
にわたりプレスする。加熱を止め、室温までプレス水を冷却した後に成形品を取
り出す。
【0036】 環境チャンバ内に包封された直径25mmの平行板が装着された回転式レオメ
ータ(レオメトリックスRDS2)を用いて動的頻度スキャンを行なう。環境チ
ャンバを窒素ガスにより加熱して、試験の際の過度の試料劣化を回避する。直径
25mmの円盤を成形シートから打ち抜き、予熱レオメータ板の間に設置し、次
いでこれを過度の垂直力の発生を回避するよう閉鎖する。試料をトリミングする
と共に、オーブンを密閉して190℃の試験温度を確立する。次いで頻度スキャ
ンを100ラド/s〜0.01ラド/sの範囲にわたり10%付加歪みにて行な
う。
【0037】 次いで動粘度(η)を標準式[ドラフト・インターナショナル・スタンダード
ISO/DIS 6721/10]を用いて各試験の都度計算する。
【0038】 ηの数値は100ラド/sの頻度(η(100)、Pa.sの単位)および0
.01ラド/s(η(0.01)、kPa.sの単位)にて示す。
【0039】 3. メルト質量−流量(MFR) 材料のメルト質量−流量はISO 1133:1997−条件7により測定す
る。
【0040】 示した数値はdg/minにおけるMFRである。
【0041】 4. ダイスエル ダイスエルは、ISO 1133:1997−条件7に従って行われるメルト
質量−流量試験からの固化押出物につき測定する。長さ約25mmの気泡および
歪みを持たない6個の切断物を作成し、均一に冷却する。各切断物の直径を2つ
の垂直方向にて測定し、これらはダイヤル計マイクロメータにより切断物の先端
部から6.35mmにて行なう。ダイスエルは式 ダイスエル=100(d−do)/do [式中、dは切断物の平均直径であり、doはメルト流量装置におけるダイオリ
フィスの直径である ] により計算する。6個の切断物につきダイスエルの平均値を次いで計算する。
【0042】 示した数値は%におけるダイスエルである。
【0043】 5. アニール密度 材料のアニール密度は、ISO 1872/1−1986に従いメルト流量評
価から押出物につき測定する。
【0044】 示した数値はkg/mにおける密度である。
【0045】 6. 重量平均分子量 分子量の分布を先ず最初に、140℃にてトリクロルベンゼンに溶解されたポ
リマーのサイズ・エクスクルージョン・クロマトグラフィーにより測定する。一
連の狭いポリスチレン標準を用いて溶出時間を検定し、これにはPS分子量をP
E分子量まで変換するマーク・フーウィンクのパラメータにつきポリマー・ハン
ドブック(第3版)の数値を用いる。次いで分布の重量平均を式: Mw=σwi Mi/σwi [式中、wiは分子量Miのフラクションの重量である] により計算する。
【0046】 示した数値はMwである。
【0047】 以下、本発明を実施例を参照してさらに説明する。
【0048】触媒の作成 支持された多部位(メタロセン/チーグラー)触媒を作成すべく次の手順を用
いた。
【0049】 シリカ(ES70X)支持体(600℃までN下に6時間にわたり予備焼成
)を55℃の乾燥ヘキサンにスラリー化させた。ヘプタン中のジブチルマグネシ
ウムの溶液を添加して、40g ES70X/350mlヘキサン/28.4ミ
リモル ジブチルマグネシウムのスラリーを得た。1時間の後、2.6ミリモル
のブタノールを添加し、次いで1.6ミリモルのTiClを添加した。溶剤を
次いで減圧下に除去して乾燥触媒粉末を得た。
【0050】 次いで、得られた支持チーグラー触媒にビス(n−ブチル)シクロペンタジエ
ニルジルコニウムジクロライド/MAOアダクト(両者をトルエン溶液中で混合
して作成)を含浸させた。メタロセン/MAO溶液をチーグラー触媒に添加した
後、減圧乾燥させて乾燥触媒粉末を得た。
【0051】 得られた支持多部位触媒は次の分析値を有した: Mg 1.12% Ti 0.92% Al 12.2% Zr 0.38%
【0052】 上記触媒を用いて、エチレンをバッチ反応器にて助触媒としてのトリメチルア
ルミニウムの存在下に重合させた。重合はイソブタンにおけるスラリー相にて行
った。以下の実施例1〜3は表1に示した条件下での重合を示す。
【0053】 ポリマー生成物を安定化させると共に、プリズム実験室規模のツインスクリュ
ー押出器を用いて配合した。配合器を3回通過させて、充分な均質性を確保する
と共に分子量低下を回避した。
【0054】
【表1】
【0055】実施例4 高分子量ポリマーを次の手順により作成した。
【0056】 シリカES70X(200℃にてN下に5時間にわたり予備焼成)にトルエ
ンにおけるMAOのスラリーを115℃にて3時間にわたりN下で還流させて
含浸させ、次いでに室温まで冷却し、濾過し、洗浄し、次いで乾燥させた。次い
で、得られた支持体に乾燥トルエンにおけるビス(2−プロペニル)シクロペン
タジエニルハフニウムジクロライドを1時間にわたり室温にて含浸させ、次いで
再び濾過、トルエンでの洗浄および減圧乾燥を行った。支持メタロセン/MAO
触媒は次の分析値を有した: Al 11.4% Hf 0.66%
【0057】 (a)上記手順を用いて作成されたポリマーと(b)低分子量の市販入手しう
る射出成形級ポリマー(重量平均分子量75,000)との配合物を用いて、高
分子量かつ高密度のポリエチレンホモポリマーを作成した。各成分をキシレン中
に125℃にて溶解させた後に30分間にわたり撹拌し、次いで溶液をアセトン
中で沈殿させることにより配合物を作成した。得られた生成物を乾燥させると共
に0.2%チバ・ガイギー・イルガノックス1010で安定化させた。
【0058】 最終配合生成物は下表2に示した性質を有した。
【0059】例5(比較) 高分子量かつ高密度のポリエチレンホモポリマー[BPケミカルズ社により販
売されるリジデックスHM5420XP(H)]は表2に示した生成物特性を有
した。このポリマーは、フィリップス単一部位技術を用いて作成された。
【0060】例6(比較) 高分子量かつ高密度のポリエチレンホモポリマー(ミツイ・ケミカルズ社によ
り販売されるハイゼックス9200B)は表2に示す生成物特性を有した。この
ポリマーは典型的なチーグラー・カスケード技術を用いて作成した。
【0061】 これらの結果が明らかに示すように、本発明の新規なポリマーは従来技術の物
質と比較して極度の靱性と処理性との両者を示す。
【0062】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ホープ,フィリップ,スティーブン イギリス国、エフケイ12 5エルイー、ク ラックマナンシャー、アルバ、バック ロ ード、バーナイ(番地なし) Fターム(参考) 4F071 AA15 AA81 AA82 AA88 AF22Y AF53Y AH19 BC01 BC05 BC07 4J028 AA01A AB00A AB01A AC01A AC10A AC28A AC41A BA01B BA02A BB01A BB01B BC05A BC15B BC25A CA28A DB03A DB04A DB08A EB02 FA09 GA01 GA07 GA08 GA26 4J100 AA02P CA01 DA01 DA09 DA11 DA43 FA09 FA10 JA58

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 900〜980kg/mの範囲のアニール密度と200,
    000より大の分子量とを有するポリエチレンにおいて、 (a) −40℃にて20kJ/mより大の開始破砕靱性(Gp)、 (b) 100ラド/sec(190℃)にて<3000Pa.sかつ0.01
    ラド/sec(190℃)にて<3000kPa.sの動粘度、および (c) 0.01〜100g/10min の21.6kg荷重(190℃)における質量流量(MFR) を有することを特徴とするポリエチレン。
  2. 【請求項2】 (a) >25kJ/mの開始破砕靱性、 (b) 100ラド/secにて<2500Pa.sかつ0.01ラド/sec
    にて<1500kPa.sの動粘度、および (c) 0.2〜10g/10minのMFR を有する請求項1に記載のポリエチレン。
  3. 【請求項3】 900〜980kg/mの範囲のアニール密度と200,
    000より大の分子量とを有するポリエチレンにおいて、 (a) −40℃にて20kJ/mより大の開始破砕靱性(Gp)、 (b) 100ラド/sec(190℃)にて<3000Pa.sかつ0.01
    ラド/sec(190℃)にて<3000kPa.sの動粘度、および (c) 10〜80%の範囲のダイスエル を有することを特徴とするポリエチレン。
  4. 【請求項4】 20〜40%の範囲のダイスエルを有する請求項3に記載の
    ポリエチレン。
  5. 【請求項5】 930〜970kg/mの範囲のアニール密度と>400
    ,000の分子量とを有する請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリエチレン
  6. 【請求項6】 メタロセン成分とチーグラー触媒成分とを含む触媒の存在下
    にエチレンを重合させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    ポリエチレンの製造方法。
  7. 【請求項7】 メタロセン成分が一般式 (Cp)MR [式中、Cp=置換もしくは未置換のシクロペンタジエニル核、 Mは第IVA、VAもしくはVIA族の遷移金属であり、 Rは独立してヒドロカルビル、ハロゲンまたは他の適する一価リガンドで
    あり、 m=1〜3、 x,y=0〜3であり、 m、xおよびyの合計はMの酸化状態に等しい] を有する請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 メタロセンが一般式にてM=Zr、Hf、Ti R=アルキルもしくはハロゲン、 m=2 により示される請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 メタロセン成分がビス(n−ブチル)シクロペンタジエニル
    ジルコニウムジクロライドである請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 触媒が活性化剤を含む請求項6に記載の方法。
  11. 【請求項11】 活性化剤がアルミノキサンである請求項10に記載の方法
  12. 【請求項12】 触媒が支持される請求項6に記載の方法。
  13. 【請求項13】 支持体がシリカである請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 スラリー相にてバッチ方式の操作で行われる請求項6に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 助触媒の存在下に行われる請求項6に記載の方法。
  16. 【請求項16】 助触媒が有機アルミニウム化合物である請求項15に記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 (a) >200,000の分子量を有するポリエチレン
    と、 (b) <200,000の分子量を有するポリエチレン との配合物からなる請求項1に記載のポリエチレン。
  18. 【請求項18】 成分(a)がメタロセン触媒から作成される請求項17に
    記載のポリエチレン。
  19. 【請求項19】 メタロセンがビス(2−プロペニル)シクロペンタジエニ
    ルハフニウムジクロライドである請求項18に記載のポリエチレン。
  20. 【請求項20】 成分(b)が60,000〜95,000の範囲の分子量
    を有する請求項17に記載のポリエチレン。
  21. 【請求項21】 請求項1または3に記載のポリエチレンからなるフィルム
    、パイプまたは成形物品。
JP2000537914A 1998-03-25 1999-03-24 ポリマー組成物 Pending JP2002507637A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9806407.4A GB9806407D0 (en) 1998-03-25 1998-03-25 Novel polymer compositions
GB9806407.4 1998-03-25
PCT/GB1999/000924 WO1999048934A1 (en) 1998-03-25 1999-03-24 Polymer compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507637A true JP2002507637A (ja) 2002-03-12

Family

ID=10829246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537914A Pending JP2002507637A (ja) 1998-03-25 1999-03-24 ポリマー組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6489427B1 (ja)
EP (1) EP1080121B1 (ja)
JP (1) JP2002507637A (ja)
AT (1) ATE365177T1 (ja)
AU (1) AU3045299A (ja)
DE (1) DE69936341T2 (ja)
GB (1) GB9806407D0 (ja)
WO (1) WO1999048934A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1417260B1 (en) 2001-08-17 2005-08-03 Dow Global Technologies Inc. Bimodal polyethylene composition and articles made therefrom
SG96700A1 (en) * 2001-09-27 2003-06-16 Sumitomo Chemical Co Catalyst component for addition polymerization, process for producing catalyst for addition polymerization and process for producing addition polymer
US7288596B2 (en) * 2003-12-22 2007-10-30 Univation Technologies, Llc Polyethylene compositions having improved tear properties
US7193017B2 (en) * 2004-08-13 2007-03-20 Univation Technologies, Llc High strength biomodal polyethylene compositions
US7312279B2 (en) * 2005-02-07 2007-12-25 Univation Technologies, Llc Polyethylene blend compositions
CN101305044B (zh) * 2005-10-21 2011-12-21 保瑞利斯科技公司 组合物
US7595364B2 (en) 2005-12-07 2009-09-29 Univation Technologies, Llc High density polyethylene
US7517939B2 (en) 2006-02-02 2009-04-14 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Polymerization catalysts for producing high molecular weight polymers with low levels of long chain branching
US7619047B2 (en) 2006-02-22 2009-11-17 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Dual metallocene catalysts for polymerization of bimodal polymers
US7754834B2 (en) * 2007-04-12 2010-07-13 Univation Technologies, Llc Bulk density promoting agents in a gas-phase polymerization process to achieve a bulk particle density
US8937139B2 (en) 2012-10-25 2015-01-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8895679B2 (en) 2012-10-25 2014-11-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8877672B2 (en) 2013-01-29 2014-11-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US9034991B2 (en) 2013-01-29 2015-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions and methods of making and using same
EP3209722A2 (en) 2014-10-21 2017-08-30 Nova Chemicals (International) S.A. Ethylene interpolymer product with dilution index
CA2868640C (en) 2014-10-21 2021-10-26 Nova Chemicals Corporation Solution polymerization process
BR112017028028B1 (pt) 2015-06-26 2022-04-26 Basell Polyolefine Gmbh Composição de polietileno e artigo de manufatura que compreende o mesmo
US9650459B2 (en) * 2015-09-09 2017-05-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for controlling die swell in dual catalyst olefin polymerization systems
US10329412B2 (en) 2017-02-16 2019-06-25 Nova Chemicals (International) S.A. Caps and closures
US10442921B2 (en) 2017-04-19 2019-10-15 Nova Chemicals (International) S.A. Means for increasing the molecular weight and decreasing the density employing mixed homogeneous catalyst formulations
US10442920B2 (en) 2017-04-19 2019-10-15 Nova Chemicals (International) S.A. Means for increasing the molecular weight and decreasing the density of ethylene interpolymers employing homogeneous and heterogeneous catalyst formulations
US10995166B2 (en) 2017-11-07 2021-05-04 Nova Chemicals (International) S.A. Ethylene interpolymer products and films
US10683376B2 (en) 2017-11-07 2020-06-16 Nova Chemicals (International) S.A. Manufacturing ethylene interpolymer products at higher production rate
US10882987B2 (en) 2019-01-09 2021-01-05 Nova Chemicals (International) S.A. Ethylene interpolymer products having intermediate branching
US11046843B2 (en) 2019-07-29 2021-06-29 Nova Chemicals (International) S.A. Ethylene copolymers and films with excellent sealing properties

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157631A (ja) * 1992-09-04 1994-06-07 Bp Chem Internatl Ltd 触媒組成物及びポリオレフィン類の製造方法
WO1996007478A1 (en) * 1994-09-08 1996-03-14 Mobil Oil Corporation Catalytic control of the mwd of a broad/bimodal resin in a single reactor
JPH08301933A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Hoechst Ag 改良された機械的特性を有するポリエチレン製パイプ
JPH0995572A (ja) * 1995-07-24 1997-04-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系重合体組成物
JPH09136912A (ja) * 1995-09-14 1997-05-27 Showa Denko Kk エチレン系重合用触媒
JPH09506912A (ja) * 1993-10-21 1997-07-08 モービル・オイル・コーポレーション バイモーダル分子量分布の改良された現場ブレンド
WO1998005422A1 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Mobil Oil Corporation Supported modified ziegler-metallocene catalyst for olefin polymerization

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO172242C (no) * 1988-04-26 1993-06-23 Showa Denko Kk Fremgangsmaate for fremstilling av etylenpolymerer
RU2161167C2 (ru) * 1994-11-02 2000-12-27 Дзе Дау Кемикал Компани Композиция для формования, способ ее получения, способ формования и формованные изделия
DE69633436T3 (de) * 1995-07-24 2016-06-16 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylen-Copolymer-Zusammensetzung
US5723399A (en) * 1995-09-14 1998-03-03 Showa Denko K.K. Ethylenic polymerization catalyst
JPH09309926A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Dow Chem Co:The エチレン共重合体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157631A (ja) * 1992-09-04 1994-06-07 Bp Chem Internatl Ltd 触媒組成物及びポリオレフィン類の製造方法
JPH09506912A (ja) * 1993-10-21 1997-07-08 モービル・オイル・コーポレーション バイモーダル分子量分布の改良された現場ブレンド
WO1996007478A1 (en) * 1994-09-08 1996-03-14 Mobil Oil Corporation Catalytic control of the mwd of a broad/bimodal resin in a single reactor
JPH08301933A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Hoechst Ag 改良された機械的特性を有するポリエチレン製パイプ
JPH0995572A (ja) * 1995-07-24 1997-04-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系重合体組成物
JPH09136912A (ja) * 1995-09-14 1997-05-27 Showa Denko Kk エチレン系重合用触媒
WO1998005422A1 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Mobil Oil Corporation Supported modified ziegler-metallocene catalyst for olefin polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
EP1080121A1 (en) 2001-03-07
ATE365177T1 (de) 2007-07-15
US6489427B1 (en) 2002-12-03
GB9806407D0 (en) 1998-05-20
DE69936341D1 (de) 2007-08-02
AU3045299A (en) 1999-10-18
EP1080121B1 (en) 2007-06-20
DE69936341T2 (de) 2008-02-14
WO1999048934A1 (en) 1999-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507637A (ja) ポリマー組成物
EP1330490B1 (en) Polyethylene pipe resins and production thereof
CA2245375C (en) Dual reactor polyethylene process using a phosphinimine catalyst
EP1337565B1 (en) Bimetallic catalyst for producing polyethylene resins with bimodal molecular weight distribution, its preparation and use
EA005387B1 (ru) Смолы на основе полиэтилена, применяемые для изготовления труб, и их получение
AU2002214028A1 (en) Polyethylene pipe resins and production thereof
RO115267B1 (ro) Procedeu pentru prepararea unei compozitii de interpolimer etilena/alfa -olefina
JP2005529199A (ja) ポリエチレンパイプ樹脂
EP0977786A1 (en) Premium pipe resins
JP2019517616A (ja) 混成担持メタロセン触媒を用いた高密度エチレン系重合体及び製造方法
KR20100084534A (ko) 이중 루프 반응기에서 비스-인데닐 및 비스-테트라히드로인데닐의 혼합물을 이용하는 폴리에틸렌 수지의 제조방법
EP1805224B1 (en) Catalyst component comprising three or more bridged bisindenyl metallocene components
EP4249531A1 (en) Olefin-based polymer, film prepared therefrom, and preparation methods therefor
EP3916048A1 (en) Polypropylene resin, polypropylene fiber and method for preparing same
EP1805228A1 (en) Ldpe-like polymers with bisindenyl-based ligands having different rings
EP0985677A1 (en) Dinuclear metallocene catalyst for olefin polymerization
EP3770188A1 (en) Olefin-based copolymer, and preparation method therefor
RU2754179C1 (ru) Получение мультимодального полиолефина многоэтапным способом непрерывной полимеризации
EP4261237A1 (en) Olefin-based polymer, film prepared therefrom, and preparation methods therefor
JP3070824B2 (ja) 二軸延伸フィルム
EP3434700A1 (en) Ethylene/alpha-olefin copolymer having excellent processability
KR19980045993A (ko) 올레핀 중합용 지글러-나타와 메탈로센의 공담지촉매 조성물을 이용한 폴리프로필렌의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090423

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100806

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423