JP2002507566A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002507566A5
JP2002507566A5 JP2000537542A JP2000537542A JP2002507566A5 JP 2002507566 A5 JP2002507566 A5 JP 2002507566A5 JP 2000537542 A JP2000537542 A JP 2000537542A JP 2000537542 A JP2000537542 A JP 2000537542A JP 2002507566 A5 JP2002507566 A5 JP 2002507566A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
oxybutynin
release dosage
weight
incontinence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002507566A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US1999/006049 external-priority patent/WO1999048494A1/en
Publication of JP2002507566A publication Critical patent/JP2002507566A/ja
Publication of JP2002507566A5 publication Critical patent/JP2002507566A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【0044】
(実施例2)
本発明にかかる浸透性重合体ヒドロゲル組成物が、以下のように準備された。:まず、7,500,000重量平均分子量からなる薬事的に受容可能なポリエチレン・オキサイド1274gと、塩化ナトリウム600gと、20gの酸化鉄が個別に40目の篩にかけられた。その後、篩にかけられた全ての成分が、11,200平均数分子量のヒドロキシプロピルメチルセルロース100gと共に混合され、均一な混合物を生成した。次に、この混合物に、攪拌を5分継続しながら300mlの変性無水アルコールがゆっくり加えられた。その後、1.6gのブチル化ヒドロキシトルエンが加えられ、5gのステアリン酸マグネシウムを別途加えてよくかき混ぜられ、均一な混合物を作った。できた粒状物は20目の篩にかけられ、22.2℃で20時間乾燥された。最終的な組成物は、63.67重量%の7,500,000重量平均分子量のポリエチレン・オキサイドと、30重量%の塩化ナトリウムと、1重量%の酸化鉄と、5重量%の11,200平均数分子量のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、0.08重量%のブチル化ヒドロキシトルエンと、0.25重量%のステアリン酸マグネシウムとから構成される。
【0045】
(実施例3)
本発明にかかる浸透性重合体ヒドロゲル組成物が、以下のように準備された。:まず、5,250,000重量平均分子量からなる薬事的に受容可能なカルボキシメチルセルロース・ナトリウム1274gと、塩化ナトリウム600gと、20gの酸化鉄が個別に40目の篩にかけられた。その後、篩にかけられた全ての成分が、11,200平均数分子量のヒドロキシプロピルメチルセルロース100g、30,000平均数分子量のヒドロキシプロピルセルロース100gと共に、混合され、均一な混合物を生成した。次に、この混合物に、攪拌を5分継続しながら300mlの変性無水アルコールがゆっくり加えられた。その後、1.6gのブチル化ヒドロキシトルエンが加えられて混合され、更に5gのステアリン酸マグネシウムが加えられて5分間攪拌して均一な混合物を作った。できた粒状物は20目の篩にかけられ、22.2℃で20時間乾燥された。最終的な組成物は、58.67重量%のカルボキシメチルセルロース・ナトリウムと、30重量%の塩化ナトリウムと、1重量%の酸化鉄と、5重量%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、5重量%のヒドロキシプロピルセルロースと、0.08重量%のブチル化ヒドロキシトルエンと、0.25重量%のステアリン酸マグネシウムとから構成される。
【0059】
(本発明を実施する方法)
本発明は、更に、オキシブチニン治療を必要とする人を含む温血動物に経口的にオキシブチニンを投与する方法を提供することによる、治療用組成物、及び剤形を使用する方法に関する。本方法は、オキシブチニン治療の必要な患者に経口的に前記組成物を投与することを含む。前記方法は、(A) 患者の体内に剤形を導入することであって、(B) 前記剤形は、半透性の壁を有し、(C)前記壁は、組成物を覆い、その組成物は、(A)オキシブチニンを含む。前記剤形は、前記半透性の壁を横切る濃度勾配に応答して、前記壁を通過して流体を剤形内に吸収する。剤形内の治療組成物は浸透エネルギを生み、これによって当該治療用組成物は、24時間までの長期間、出口(D)を通って剤形から投与され、この結果、制御され、抑制されたオキシブチニン治療を提供する。本発明にかかる方法は更に、(A) 温血動物の体内に剤形を導入し、(1)前記剤形は、区画室を覆う壁であって、流体の通過に対しては透過性で、オキシブチニンに対してはほぼ非透過性の半透過性重合体の組成物からなる壁と、(2) オキシブチニンを含む、前記区画室内のオキシブチニン薬剤層と、(3) 流体を吸引して吸収する浸透性組成からなり、容量を膨張させて前記オキシブチニン組成物を配送装置から圧送する前記区画室内のヒドロゲル圧迫層と、(4)そして、前記オキシブチニンを放出するための少なくとも1つの通路と、からなり;(B) 前記半透性壁を通して、当該半透性壁の浸透性能によって定められる流体吸引率で流体を吸引し、前記半透性壁を隔てる浸透圧が前記圧迫層を膨張させ;そして(C) 24時間までの長時間に亘って治療的に活性なオキシブチニンを前記出口通路を通る放出装置から塩血動物に投与する。前記オキシブチニンは、本発明による方法により、有害となる投与量を避け、鎮痙性治療に対して効果のない投与量を避ける治療領域内で投与される。前記オキシブチニンは、患者に投与されて抑制されない神経性と反射神経性の膀胱に作用して膀胱容量を増し、抑制のない圧迫筋の収縮や排出欲の遅れの頻度を減少させる。前記剤形は、衝動性尿、衝動失禁、頻尿、夜尿症、神経性膀胱の患者の失禁などの排出に伴う症状を解放するよう適用される。
【0067】
前記臨床試験の結果は図1から4に示されており、以下のその要約をする。図1は、全ての治療に対する衝動性尿失禁を対数で表しており、星印の線は偽薬による治療、四角の線は、即放性剤形に対して得られた衝動性尿失禁を表し、そして黒丸の線は、本発明の徐放性剤形で得られる衝動性尿失禁を示している。図1において、「U−UI」は、衝動性尿失禁を意味し、訪問日は、患者が病院を訪ねた日数を、投与レベルは、その当日に剤形により投与されたオキシブチニンのmgを示し、「SR」は徐放性剤形を、そして「IR」は即放性剤形を示す。図1に示され、予想されるように、偽薬治療は、衝動性尿疾患の発症頻度に何らの効果も及ぼさない。これに対して、徐放性、及び即放性の投与治療では、いずれも衝動性尿失禁の発症頻度が減少している。図2は、投与された薬剤により生ずる効果を示す。ここでは、高い方がより良い効果を生む。図2において、実線は、徐放性剤形に対する衝動性尿失禁の減少を示しており、偽薬に対する基準線の衝動性尿失禁の減少からの差であり、破線は、即放性剤形に対する衝動性尿失禁の減少を示しており、偽薬に対する基準線の衝動性尿失禁の減少からの差である。図2は、即放性剤形に対して、徐放性剤形による予想外に大きな衝動性尿失禁の発症頻度に対する効果を示している。図3は、偽薬、徐放性オキシブチニン剤形、および即放性オキシブチニン剤形の投与後における口内乾燥症の発生度を示す。図において、「SR」は徐放性剤形を、「IR」は即放性の剤形を、無地の領域は薬剤投与による口内乾燥症のない可能性を、左傾斜線は僅かな口内乾燥症の可能性を、クロス線はかなりの口内乾燥症を、黒塗り部分はひどい口内乾燥症の可能性をそれぞれ示す。図4は、徐放性剤形と即放性剤形とを比較した治療指標を示す。この治療指標は、最小の有毒性で最大の治療を得る、すなわち、有効な治療が得られる投与量、もしくは濃度である。これは、投与量対効果(この場合には衝動性尿失禁)と投与量対有毒性(この場合には口内乾燥症)との曲線の相対位置により評価される。投与量対衝動性尿失禁と投与量対口内乾燥症との両曲線が、図4に表示されている。太い実線は、徐放性剤形に対する投与量対衝動性尿失禁の関係を示し、細い実線は、即放性剤形に対する投与量対衝動性尿失禁の関係を示す。太い破線は、徐放性剤形に対する口内乾燥症の発生を示し、細い破線は、即放性剤形に対する口内乾燥症の発生を示す。小さ目の両端矢印線で示す即放性剤形に比較して、長めの両端矢印線は、予想外に大きな投与量対衝動性尿失禁と投与量対構内乾燥との乖離を示す。これは、即放性剤形に比較して徐放性剤形の治療指標が幅広いことを教示する。

Claims (1)

  1. 1日1回のオキシブチニン治療の構築と、これに付随する口内乾燥症の抑制とにおける徐放性剤形の使用であって、
    前記構築が、オキシブチニン治療とそれに付随する口内乾燥症に使用する環境に1日1回導入するよう形成された徐放性剤形を採り込むことからなる徐放性剤形の使用方法。
JP2000537542A 1998-03-26 1999-03-19 口内乾燥症を低減させるオキシブチニン徐放性組成物 Pending JP2002507566A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7942998P 1998-03-26 1998-03-26
US60/079,429 1998-03-26
PCT/US1999/006049 WO1999048494A1 (en) 1998-03-26 1999-03-19 Sustained-release composition of oxybutynin with reduced xerostomia effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002507566A JP2002507566A (ja) 2002-03-12
JP2002507566A5 true JP2002507566A5 (ja) 2005-06-02

Family

ID=22150487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537542A Pending JP2002507566A (ja) 1998-03-26 1999-03-19 口内乾燥症を低減させるオキシブチニン徐放性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010009995A1 (ja)
JP (1) JP2002507566A (ja)
AR (1) AR018321A1 (ja)
AU (1) AU3103799A (ja)
WO (1) WO1999048494A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6403600A (en) * 1999-06-10 2001-01-02 Sepracor, Inc. Methods and compositions for treating urinary frequency and urgency using optically pure (s)-oxybutynin
CN102327253A (zh) 2000-04-26 2012-01-25 沃特森药物公司 最小化与奥昔布宁疗法有关的副作用
US7029694B2 (en) 2000-04-26 2006-04-18 Watson Laboratories, Inc. Compositions and methods for transdermal oxybutynin therapy
US7179483B2 (en) 2000-04-26 2007-02-20 Watson Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transdermal oxybutynin therapy
AR053986A1 (es) 2004-12-03 2007-05-30 Osmotica Pharmaceutical Argent Dispositivo osmotico que contiene amantadina y una sal osmotica

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2799241A (en) * 1949-01-21 1957-07-16 Wisconsin Alumni Res Found Means for applying coatings to tablets or the like
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) * 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
GB1478759A (en) * 1974-11-18 1977-07-06 Alza Corp Process for forming outlet passageways in pills using a laser
US4008719A (en) * 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
US4063064A (en) * 1976-02-23 1977-12-13 Coherent Radiation Apparatus for tracking moving workpiece by a laser beam
US4200098A (en) * 1978-10-23 1980-04-29 Alza Corporation Osmotic system with distribution zone for dispensing beneficial agent
US4285987A (en) * 1978-10-23 1981-08-25 Alza Corporation Process for manufacturing device with dispersion zone
US4327725A (en) * 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
US4783337A (en) * 1983-05-11 1988-11-08 Alza Corporation Osmotic system comprising plurality of members for dispensing drug
US4612008A (en) * 1983-05-11 1986-09-16 Alza Corporation Osmotic device with dual thermodynamic activity
US4863456A (en) * 1986-04-30 1989-09-05 Alza Corporation Dosage form with improved delivery capability
US4816263A (en) * 1987-10-02 1989-03-28 Alza Corporation Dosage form for treating cardiovascular diseases comprising isradipine
US4902514A (en) * 1988-07-21 1990-02-20 Alza Corporation Dosage form for administering nilvadipine for treating cardiovascular symptoms
US5178868A (en) * 1988-10-26 1993-01-12 Kabi Pharmacia Aktiebolaq Dosage form
US5202128A (en) * 1989-01-06 1993-04-13 F. H. Faulding & Co. Limited Sustained release pharmaceutical composition
SE8904296D0 (sv) * 1989-12-21 1989-12-21 Pharmacia Ab Transdermal system
US5480651A (en) * 1992-03-16 1996-01-02 Regents Of The University Of California Composition and method for treating nicotine craving in smoking cessation
JP2665858B2 (ja) * 1992-05-30 1997-10-22 日本ヘキスト・マリオン・ルセル株式会社 持効性塩酸オキシブチニン製剤
US5399359A (en) * 1994-03-04 1995-03-21 Edward Mendell Co., Inc. Controlled release oxybutynin formulations
WO1996012477A1 (en) * 1994-10-21 1996-05-02 Leiras Oy Controlled release oral delivery system containing oxybutynin
US5965161A (en) * 1994-11-04 1999-10-12 Euro-Celtique, S.A. Extruded multi-particulates
US5532278A (en) * 1995-01-31 1996-07-02 Sepracor, Inc. Methods and compositions for treating urinary incontinence using optically pure (S)-oxybutynin
US6262115B1 (en) * 1995-05-22 2001-07-17 Alza Coporation Method for the management of incontinence
US5674895A (en) * 1995-05-22 1997-10-07 Alza Corporation Dosage form comprising oxybutynin
US5912268A (en) * 1995-05-22 1999-06-15 Alza Corporation Dosage form and method for treating incontinence
BR9708604A (pt) * 1996-04-11 1999-08-03 Basf Ag Mistura fungicida processo para controlar fungos nocivos e uso de um composto
KR20010006027A (ko) * 1997-04-03 2001-01-15 포인트 바이오메디칼 코퍼레이션 방광내 약물 송달 시스템
CN102327253A (zh) * 2000-04-26 2012-01-25 沃特森药物公司 最小化与奥昔布宁疗法有关的副作用
US6368628B1 (en) * 2000-05-26 2002-04-09 Pharma Pass Llc Sustained release pharmaceutical composition free of food effect
US20030185882A1 (en) * 2001-11-06 2003-10-02 Vergez Juan A. Pharmaceutical compositions containing oxybutynin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1400903A (zh) 用于治疗鼻炎/结膜炎的非镇静抗组胺药物与影响白三烯活性物质的新药物并用
CN101287457A (zh) Treprostinil用于治疗神经性糖尿病的足部溃疡的用途
EP1326604A2 (en) Combination of at least two compounds selected from an at1-receptorantagonist or an ace inhibitor or a hmg-co-a reductase inhibitor groups
JP5899165B2 (ja) ネコの全身性疾患の予防又は治療の為のアンジオテンシンii受容体アンタゴニスト
JP2001172181A (ja) 経口投与後のトリメタジジンの持続性放出を可能とするマトリックス錠
JP2003519228A5 (ja)
RU2308268C2 (ru) Производные арил- или гетероарилазолилкарбинолов для лечения недержания мочи
JPH10158169A (ja) 塩化トロスピウムを含んだ医薬製剤、その調整方法および使用方法
JP2004143175A (ja) 薬物の経口投与用徐放性組成物
JP2013199506A (ja) 処置方法
JP2002507566A5 (ja)
WO2008101375A1 (fr) Composition pharmaceutique de rétention gastrique à libération prolongée comprenant de l'irbesartan
CN101485659A (zh) 氨氯地平与辛伐他汀的药用组合物及其制备方法与应用
CN1850083A (zh) 一种治疗感冒的分散片及其制备工艺
CN101057861A (zh) 一种聚卡波菲肠溶药物组合物
CN104324377B (zh) 一种复方降压制剂及其应用
KR20070074576A (ko) 사구체 질환 치료제
CN102397278A (zh) 一种抗高血压药物组合物
WO2016121147A1 (ja) 注腸剤
CN102485228A (zh) 一种药物组合物及其用途
Rajaram Review of Captopril Drug Formulation, Mechanism of action, Dosage, Use and Adverse drug reactions
JP4702054B2 (ja) 増強剤
JP2000119186A (ja) スクラルファート含有局所投与用医薬組成物
JPH04134030A (ja) 徐放性モルヒネ直腸投与製剤
JP4925406B2 (ja) 糖尿病性腎症の予防及び/又は治療剤