JP2002506466A - フッ化アミン物質 - Google Patents

フッ化アミン物質

Info

Publication number
JP2002506466A
JP2002506466A JP55051398A JP55051398A JP2002506466A JP 2002506466 A JP2002506466 A JP 2002506466A JP 55051398 A JP55051398 A JP 55051398A JP 55051398 A JP55051398 A JP 55051398A JP 2002506466 A JP2002506466 A JP 2002506466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical alignment
alignment layer
dianhydride
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP55051398A
Other languages
English (en)
Inventor
ギボンズ,ウェイン・エム
シャノン,ポール・ジェイ
サン,シャオ―タン
Original Assignee
エルシコン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルシコン・インコーポレーテッド filed Critical エルシコン・インコーポレーテッド
Publication of JP2002506466A publication Critical patent/JP2002506466A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1035Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1085Polyimides with diamino moieties or tetracarboxylic segments containing heterocyclic moieties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アミン組成物とポリイミドの製造に関する。本発明のポリイミドは、偏光と液晶表示素子による液晶媒質の整列を誘起させるのに使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 フッ化アミン物質 関連特許出願への相互参照 本特許出願は1996年5月14日付け出願の米国特許出願第08/645,824号の一部継 続出願であり、米国特許出願第08/645,824号は1996年3月29日付け出願の米国特 許出願第08/624,942号の一部継続出願である。 発明の背景 本発明は、偏光を伴った液晶媒質の整列を引き起こすのに有用な組成物および 液晶表示素子に関する。 ディスプレーを含むほとんどの液晶デバイスは、たとえば、選定されたポリマ ー整列層の機械的バフ処理(mechanical buffing)によって制御されるある限定 された予備傾斜角(a finite pre-tilt angle)を有しており、このような層と 接触している液晶分子は、バフ処理方向に対して平行に整列するが、支持体に対 して正確には平行ではない。液晶分子は支持体からやや傾斜している(たとえば 約0.5〜15度)。ほとんどのディスプレー用途では、液晶がある限定された均一 な予備傾斜角を有するのが望ましい。液晶が主としてホメオトロピック整列であ ることを必要とする他のディスプレー用途では、はるかに大きな予備傾斜角が要 求される(たとえば85〜89.9度)。これらのケースでは、機械的摩擦プロセスに よる予備傾斜の制御が極めて困難である。 偏光を伴って液晶を整列させるための新しい方法が、“液晶媒質を整列および 再整列させる方法”と題して米国特許第4,974,941号に開示された。光学整列層 と接触している液晶の予備傾斜角を、整列の高い均一性を保持しつつ制御するこ とは、光学整列物質に対する重要な要件である。 したがって、液晶を光学整列させるための組成物および液晶ディスプレイを開 発すべく研究開発が続けられている。 発明の総括 本発明は、液晶の整列において特に有用なポリアミド酸(polyamic acids)と ポリイミド、および液晶ディスプレイを提供する。具体的に言えば、本発明は、 式 X1−(CF2)p−(CH2)n−X−Ar−NH2 (式中、Arは からなる群から選ばれ、Xは−O−、−S−、−NR−、および共有結合からな る群から選ばれ、このときRはC1〜C4炭化水素であり、X1はHとFから選ば れ、nは0〜4であり、pは6〜20であり、Xが−S−または共有結合であると きは、nが1〜4であり、モノアミンがアミン成分の約0.1〜15モル%を構成す る)で示されるモソアミンと少なくとも1種のジアミンと少なくとも1種のテト ラカルボン酸二無水物との反応生成物であるポリアミド酸を提供する。 本発明はさらに、これらのポリアミド酸から誘導されるポリイミド、これらの ポリイミドを使用して予備傾斜を起こさせるための方法、およびこのようにして 得られる液晶表示素子を提供する。 発明の詳細な説明 本明細書においてこれ以後使用する“支持体(substrate)”とは、整列層の ための支持構造物を表わす。支持体は、最終的な光学整列層または液晶ディスプ レイのための有用な機能を与える、層状物質のいかなる固体組合せ物であっても よい。 “光学整列層(optical alignment layer)”とはこれ以後、偏光への暴露後 に液晶を整列させる異方吸収性分子(anisotropically absorbing molecules) を含んだ整列層を表わす。光学整列層は、偏光への暴露前または暴露後に、従来 の手段(たとえば機械的摩擦)によって処理することができる。光学整列層の異 方吸収性分子は、軸に沿って異なった方向で測定したときに、異なった値の吸収 特性を示す。異方吸収性分子は約150〜2000nmの波長にて吸収を示す。光学整列 層の異方吸収性分子は、主ポリマー鎖中で共有結合していてもよいし、主ポリマ ー鎖に 対する側基として共有結合していてもよいし、ポリマー中の非結合溶質として存 在していてもよいし、あるいは光学整列層をもたらすべく、隣接の液晶層中に溶 質として存在して、通常の整列層の表面に吸着されていてもよい。 好ましい光学整列層は約150〜1600nmの最大吸光度を有する。さらに好ましい 光学整列層は約150〜800nmの最大吸光度を有する。本発明に対する最も好ましい 光学整列層は150〜400nmの最大吸光度を、特に300〜400nmの最大吸光度を有する 。 ジアリールケトンテトラカルボン酸二無水物が特に有用であり、異方吸収性分 子として好ましい。好ましいジアリールケトンテトラカルボン酸二無水物につい ては、下記のポリイミドについての説明において詳細に記載する。 本発明の方法において使用される光学整列層はさらに疎水性部分を含む。“疎 水性部分(hydrophobic moieties)”とは、物質に強い水不混和性と高い表面張 力特性を付与する官能基を表わしている。疎水性部分は通常、光学整列層を構成 する異方吸収性分子のためのマトリックスまたはキャリヤーとしても作用するポ リマーに共有結合されている(但し、全てこのようであるとは限らない)。最も よく知られている疎水性部分は、フッ化アルキル鎖、部分フッ化アルキル鎖、お よび長鎖脂肪族炭化水素である。フッ化アルキル鎖または部分フッ化アルキル鎖 を有する通常の疎水性部分としては、一価の1H,1H−ペンタデカフルオロ− 1−オクチルオキシ基および11H−エイコサフルオロウンデカノイル基などがあ り、これらは市販の工業用物質から容易に選られるし、あるいは合成法がよく知 られている。長い脂肪族炭化水素鎖を有する通常の疎水性部分としては、一価の ヘキサデシル基、ヘキサデシルオキシ基、オクタデシル基、およびオクタデシル オキシ基、そして二価のヘキサデシルメチレン基およびオクタデシルメチレン基 などがある。 ポリアミド酸および対応するポリイミドは、少なくとも1種のモノアミン、少 なくとも1種のジアミン、および少なくとも1種のテトラカルボン酸二無水物の 組合せから製造される。本発明において使用することのできるモノアミンは、式 X1−(CF2)p−(CH2)n−X−Ar−NH2(式中、各成分は前記にて定義した 通りである)で示されるモノアミンである。モノアミンは、下記の方法にしたが って製造することができる。 一般には、Estesらによる米国特許第5,186,985号に記載のように、モノアミン は末端キャップ物質としてのみ使用され、したがって必然的に分子の長さが制限 される。しかしながら、光学整列プロセスに使用する上では、より低分子量のポ リマーのほうがより高い易動性という利点をもたらす。したがって、偏光で照射 したときに所望の光化学反応が達成される可能性が増大する。モノアミンの合成 上記式のモノアミンは、対応するニトロ誘導体を塩化錫(II)で還元することに よって、あるいは水素と炭素担持5%パラジウムで接触還元することによって容 易に得られる。 ニトロ中間体は、種々の単官能のフッ化アルコールやフッ化アミンによる4− フルオロニトロベンゼンの求核置換によって容易に得られる。この反応に対する 具体的な条件は後述の実験の部において説明する。しかしながら、一般には、極 性の非プロトン性溶媒(たとえばジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン 、またはジメチルアセトアミド)中で、有機塩基または無機塩基(たとえばトリ エチルアミン、炭酸カリウム、または水酸化カリウム)の存在下にて、フッ化ア ルコールもしくはフッ化アミンと4−フルオロニトロベンゼンとを攪拌する。通 常は、80℃に加熱すると反応が容易になる。 単官能フッ化アルコールは市販されている。たとえば、1H,1H,5H−オク タフルオロ−1−ペンタノール、1H,1H,7H−ペルフルオロ−1−ヘプタノ ール、1H,1H−ペルフルオロ−1−オクタノール、1H,1H,2H,2H−ペ ルフルオロ−1−オクタノール、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロ−1−デ カノール、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロ−1−ドデカノール、および1 H,1H,2H,2H−ペルフルオロ−9−メチル−1−デカノールは、フロリダ 州ゲインズビル32602のPCR社、またはサウスカリフォルニア州ウエストコロ ンビア29169のオークウッド・プロダクツ社から市販されている。他の単官能フ ッ化アルコールは、よく知られている合成法により容易に得られる。たとえば、 1H,1H−ペルフルオロ−1−テトラデカノール、1H,1H−ペルフルオロ− 1−ドデカノール、1H,1H−ペルフルオロ−1−デカノール、1H,1H−ペ ルフルオロ−1−ノナノール、1H,1H,9H−ペルフルオロ−1−ノナノール 、および1 H,1H−ペルフルオロ−1−ヘプタノールは、Bilibinらによる“Macromol.Ch em.Phys.,197,1021-1029(1996)”に記載の手順にしたがって、対応する酸 または酸塩化物をホウ水素化カリウムで還元することによって得られる。これと は別に、ホウ水素化ナトリウムと塩化アルミニウムとの混合物を使用してアルコ ールへの還元を果たすこともできる。Wangらによる“J.Polym.Prepr.(Am.Ch em.Soc.,Div.Polym.Chem.),37 #2,815(1996)”またはHopkenらによる“ New Polym.Mater.,2,339”に記載のように、ペルフルオロヨウ化物のω−ア ルケン−1−オールへの公知のラジカル付加反応によって他のフッ化アルコール が得られる。 市販の単官能フッ化アミンとしては、1H,1H−ペルフルオロ−1−オクチ ルアミンがある。他の単官能フッ化アミンは、よく知られている合成手順によっ て容易に得られる。たとえば、上記フッ化酸のエチルエステルは、アンモニアま たは第一アミンで処理することによって容易にアミドに転化される。アミドをテ トラヒドロフラン中にてジボランで還元して、第一アミンと第二アミンを容易に 得ることができる。たとえば、1H,1H−ペルフルオロ−1−テトラデシルア ミン、1H,1H−ペルフルオロ−1−ドデシルアミン、1H,1H−ペルフルオ ロ−1−デシルアミン、1H,1H−ペルフルオロ−1−ノニルアミン、1H,1 H,9H−ペルフルオロ−1−ノニルアミン、および1H,1H−ペルフルオロ− 1−ヘプチルアミンは、対応する第一アミドの還元によって得られる。N−メチ ル−1H,1H−ペルフルオロ−1−テトラデシルアミン、N−メチル−1H,1 H−ペルフルオロ−1−ドデシルアミン、N−メチル−1H,1H−ペルフルオ ロ−1−デシルアミン、N−メチル−1H,1H−ペルフルオロ−ノニルアミン 、N−メチル−1H,1H,9H−ペルフルオロ−1−ノニルアミン、およびN− メチル−1H,1H−ペルフルオロ−1−ヘプチルアミンは、対応するN−メチ ルアミドを還元することによって得られる。 本発明の実施例では、合成によって製造したフッ化モノアミンを使用している 。4−(1H,1H−ペルフルオロオクチルオキシ)ベンゼンアミンは以下のよう な手順で製造した。 4−フルオロニトロベンゼン(2.2g,15.6ミリモル)、1H,1H−ペルフル オ ロオクタノール(5.95g,14.9ミリモル)、および炭酸カリウム(2.35g,17.0ミ リモル)をジメチルアセトアミド(20ml)とトルエン(20ml)中に混合して得た 混合物を、ディーン・シュタルク装置を使用して25時間加熱還流した。本混合物 を冷却し、水で希釈し、そしてエチルエーテルで抽出した。抽出物を水で洗浄し 、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮して油状物(7.0g)を得た。この油状 物を塩化錫二水和物(12.12g,54ミリモル)と共にエタノール(60ml)中に溶解 し、60℃で4時間加熱した。本混合物を氷水中に注ぎ込み、水酸化カリウム(9. 0g)で塩基性にし、そしてエーテル−テトラヒドロフラン(2:1)で抽出した。 抽出物をブライン(3回)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮し て油状物を得た。シリカゲルによるクロマトグラフィー処理を行ってから、ヘキ サン−エーテルから再結晶して結晶(3.0g,mp 49.1-50.2℃)を得た。 異方吸収性分子と疎水性部分は、ポリマーに共有結合しているのが好ましい。 たとえば、ポリ(アミド酸)〔poly(amic acid)〕(ポリイミドの前駆体である )は、異方吸収性物質がポリ(アミド酸)ポリマー鎖中に共有結合している状態 で製造することができる。これは一般には、二無水物とジアミン(異方吸収性分 子をこれら2種の反応性成分のうちの1種として含む)を混合することによって 達成される。たとえば、4,4'−ジアミノスチルベンは、ポリイミド合成におけ る反応性ジアミンとしても作用することのできる異方吸収性分子である。3,3' ,4,4'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物は、ポリイミド合成における 反応性二無水物としても作用することのできる異方吸収性分子である。ジアミン と二水和物を溶媒(たとえばN−メチルピロリドンまたはテトラヒドロフラン) 中で重合させることによりプレポリマー溶液とし、これを支持体に塗被し、オー ブンでベーキングして最終的なポリイミド光学整列層を得る。 本発明の光学整列層のための好ましいポリマーはポリイミドポリマーである。 ポリイミドの製造については、「"Polyimides",D.Wilson,H.D.Stenzenberger ,and P.M.Hergenrother Eds.,Chapman and Hall,New York(1990)」に記載さ れている。ポリイミドは一般に、1当量のジアミン成分と1当量の二無水物成分 とを極性溶媒中で縮合させてポリ(アミド酸)プレポリマー中間体を得ることに よって製造する。縮合反応において使用する典型的な溶媒は、N−メチルピロリ ド ン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジ メチルスルホキシド(DMSO)、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、および γ−ブチロラクトンなどである。ポリ(アミド酸)は通常、1〜30重量%の溶液 が得られるように配合する。縮合反応は通常、室温〜150℃の温度で行う。プレ ポリマー溶液を所望の支持体に塗被し、180〜300℃の温度で熱キュアーしてイミ ド化プロセスを完全に進行させる。これとは別に、脱水剤を加えることによって ポリ(アミド酸)プレポリマーを化学的にイミド化して、ポリイミドポリマーを 形成させる。 液晶媒質のある限定された予備傾斜角を誘起させるのに、また良好な整列均一 性を得るのに本発明において有用なジアミンを表2に示す。好ましい疎水性ジア ミンは構造 NH2−Y−NH2 を有しており、このときYは前記にて定義した通りである。本発明において好ま しい特定の疎水性ジアミンは、4−(1H,1H−ペンタデカフルオロ−1−オク チルオキシ)−1,3−ベンゼンジアミン(8)および4−(1H,1H,11H−エイ コサフルオロ−1−ウンデシルオキシ)−1,3−ベンゼンジアミン(9)である 。好ましい炭化水素鎖を有する特定のジアミンは、4−(1−オクタデシルオキ シ)−1,3−ベンゼンジアミン(10)、4−(1−ヘキサデシル−1,3−ベンゼ ンジアミン、および2−(1−オクタデシルオキシ)−1,4−ベンゼンジアミン (12)である。 本発明において有用な特定の疎水性ジアミンは合成によって容易に得られる。 ジアミン8と9に対応するジニトロ化合物は、それぞれ1H,1H−ペンタデカ フルオロ−1−オクタノールおよび1H,1H,11H−エイコサフルオロ−1−ウ ンデカノール(フロリダ州ゲインズビル32602のPCR Inbc.から市販)で、1−ハ ロ−2,4−ジニトロベンゼンのハロゲンを求核置換することによって製造する 。Ichinoらによる“Poly.Sci.,28,323(1990)”に記載のように、これらを 化学的に還元してジアミン8と9を得る。ジアミン10〜13に対応するジニトロ化 合物は、ジメチルホルムアミド/炭酸ナトリウム中にて90〜100℃の温度で、2, 4−ジニトロフェノールまたは2,5−ジニトロフェノールを臭化アルキルでア ルキル化 することによって製造する。ジアミン14に対応するジニトロ化合物は、n−オク チルベンゼンのニトロ化によって製造する。ジアミン15と16に対応するジニトロ 化合物は、米国特許第4,973,429号に記載のように、1−クロロ−2,4−ジニト ロベンゼンから製造する。これらのジニトロ化合物を対応するジアミン10〜16に 、塩化錫(II)/エタノールで化学的に還元するか、あるいは水素とパラジウム/炭 素で接触的に還元する。 上記の疎水性ジアミンと組み合わせて使用することのできる他のジアミンは広 い範囲にわたっており、具体的には表2のトリフルオロメチル置換ジアミン1〜 7と低級炭化水素同族体11、13、および14がある。 本発明の方法およびポリイミド組成物において好ましい他のジアミンはジアミ ノベンゾフェノンである。ジアミノベンゾフェノンはジアリールケトンであり、 したがってプロセスにおける光活性化学種の他の供給源として作用する。ジアリ ールケドンのジアミノ誘導体と二無水物誘導体を組み込んだコポリイミドにおい ては、活性発色団のより大きな濃度を達成することができる。本発明のコポリイ ミド組成物のための好ましいジアミノベンゾフェノンは、4,4'−ジアミノベン ゾフェノンおよび3,4'−ジアミノベンゾフェノンである。 本発明のポリイミドを形成する際に有用なテトラカルボン酸二無水物は構造式(式中、Mは、少なくとも2つの炭素原子を有する四価の有機基であり、二無水 物の2つ以下のカルボニル基が四価基のいずれか1つの炭素原子に結合している )を有する。 本発明に対して特に有用なジアリールケトンテトラカルボン酸二無水物は、下 記のような構造 〔式中、X2は、H、Cl、F、Br、R3、およびR3Oからなる群から独立的 に選ばれ、このときR3は、C1〜C3ペルフッ化アルキル鎖、C1〜C3部分フッ 化アルキル鎖、およびC1〜C8炭化水素鎖から独立的に選ばれ;mは1または0 であり;そしてZは、−S−、−O−、−SO2−、−CH2−、−C(CF3)2− 、−C(O)−、−CH2CH2−、−NR−(式中、RはC1〜C4炭化水素鎖であ る)、および共有結合からなる群から選ばれる〕を有するジアリールケトンテト ラカルボン酸二無水物である。さらに好ましいジアリールケトンは、3,3',4, 4'−ベンゾフェノンデトラカルボン酸二無水物(D1)及び2,2'−ジクロロ −4,4',5,5'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(D2)である。 本発明に対する最も好ましいベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物は3,3' ,4,4'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(D1)である。Pfeiferら による米国特許第4,698,295号(該特許文献を参照により本明細書に含める)に 記載の他の関連した感光性ジアリールケトン二無水物も、本発明の方法における ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物の有用な代替物質である。 本発明において好ましい特定のベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物は、 市販品としても、あるいは合成によっても容易に得られる。たとえば、3,3', 4,4'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(D1)は、アルドリッチケ ミカル社(ウィスコンシン州ミルウォーキー53233,1001W.St.Paul Ave)から市 販されている。2,2'−ジクロロ−4,4',5,5'−ベンゾフェノンテトラカル ボン酸二無水物(D2)は、4−クロロ−o−キシレンを塩化オキサリルでフリ ーデル−クラフツ・アシル化して2,2'−ジクロロ−4,4',5,5'−テトラメ チルベンゾフェノンとし、次いでこれを硝酸で酸化し、得られたテトラカルボン 酸を脱水 することにより得られる(Falcignoらによる“J.Poly.Sci.1992,30,1433” に記載)。 光学整列層のためのポリイミドを製造する際に、アミン対二無水物のモル比は 通常1:1であるが、0.8:1〜1:1.2の範囲で変わってもよい。アミン対二無水物の 好ましいモル比は0.98:1〜1:1.02であり、最も好ましいのは1:1である。モノア ミンは、アミン成分の約1〜12モル%を構成してよい。 本発明の組成物は、高い溶解性と高い光学整列性能(ある限定された予備傾 斜、低いエネルギー域値、高品質の整列、および可視光に対する高い透明性)と の組合せ(液晶表示素子の製造に極めて望ましいことである)をもたらす。 本発明の光学整列層を製造するには、ポリ(アミド酸)溶液またはプレイミド 化させたポリイミド溶液(ポリマー溶液)を所望の支持体に塗被する。塗被は通 常、2〜30重量%の固形分にて行う。支持体への塗被に対しては、刷毛塗り、噴 霧、スピン−キャスティング、浸漬、またはプリントを含めたいかなる従来法も 使用することができる。塗被した支持体を、オーブン中不活性雰囲気(たとえば 、窒素またはアルゴン)にて、高温(通常は300℃以下、好ましくは180℃以下) で1〜12時間(好ましくは2時間以下)加熱する。この加熱プロセスにより溶媒 キャリヤーが除去され、またこの加熱プロセスを使用してポリマーをさらにキュ アーすることができる。たとえば、ポリイミドフィルムを生成させるにはポリ( アミド酸)フィルムを熱キュアーする。 光学整列層を偏光に暴露して液晶の整列を起こさせる。“偏光”とは、光が直 交軸(短軸と呼ばれる)に対してより、1つの軸(長軸と呼ばれる)に沿ってよ り偏るよう楕円状に偏った光を意味する。好ましい偏光は直線状に偏った光であ り、この場合、光の殆どが1つの軸(長軸)に沿って偏光され、短軸に沿った偏 光成分は殆どないか又は全くない。本発明においては、偏光は、約150〜2000nm の、好ましくは約150〜1600nmの、そしてさらに好ましくは約150〜800nmの1つ 以上の波長を有する。偏光は、約150〜400nmの、そして特に約300〜400nmの1つ 以上の波長を有するのが最も好ましい。好ましい光源はレーザー(たとえばアル ゴンレーザー、ヘリウムネオンレーザー、またはヘリウムカドミウムレーザー) である。他の好ましい光源としては、水銀アーク、キセノンランプ、重水素/石 英・タング ステン・ハロゲンランプ(deuterium and quartz tungsten halogen lamps)、 および不可視光線と偏光子との組合せなどがある。偏光されていない光源から偏 光を生成させる際に有用な偏光子は、誘電性スタック、吸収性偏光子、およびブ ルースター反射に基づいた反射性偏光子から造られる干渉偏光子である。低エネ ルギーのレーザーを使用する場合、あるいは小さな整列領域を整列させるときは 、光線を光学整列層上に集束させる必要がある場合がある。 偏光の他の供給源は、水銀アーク、キセノンランプ、重水素/石英・タングス テン・ハロゲンランプ、またはその供給源においては偏光されていないが、光学 整列層に斜角で入射する不可視光線からの光である。界面に斜角で入射する偏光 されていない光の場合、入射角が斜角であるために、偏光されていない光が3つ の線状偏光の組合せにデカップリングされる(たとえば、R.W.Woodによる“Phys ical Optics,第3版,p.397,Optical Society of America,Washington D.C. ,1998”を参照)。同様に、他の偏光供給源は、光学整列層に斜角で入射する円 形状に偏光された光である。 斜角入射とは、支持体の面に対して主として垂直以外の角度での入射光方向を 有する入射であると定義する。斜角入射および垂直以外の入射は、平行光に限定 されない。たとえば、支持体に対する垂線に関して対称方向の光の円錐形集束光 は、支持体に対して垂直に入射していると考えられる。しかしながら、支持体に 対して垂直以外の角度をなしている軸に関して対称方向の光の同じ円錐形集束光 は、斜角入射であると考えられる。 “暴露(exposing)”とは、光学整列層の全てまたはその一部に偏光を当てる ということを意味している。偏光は、静止状態で当てても、あるいは回転状態で 当ててもよい。暴露は、一工程であっても、バーストであっても、走査モードで あっても、あるいは他の方法によるものであってもよい。暴露時間は、使用する 物質などによって大きく異なり、1ミリセカンド〜1時間の範囲となることがあ る。暴露は、光学整列層と液晶媒質を接触させる前でも、あるいは接触させた後 でも行うことができる。暴露は、あるパターンを有する少なくとも1つのマスク を透過した光を線状に偏光させることによって、あるいはあるパターンで走査さ れた線状偏光のビームを使用して行うことができる。暴露はさらに、パターン (すなわち、交互の暗線と輝線)を形成する可干渉性光学ビームの干渉を使用し て行うこともできる。 整列プロセスの効率、および必要とされる暴露エネルギーは、加熱することに より、“暴露”工程に固有のものを越えてさらに強い影響を受ける。暴露工程時 の追加加熱は、伝導、対流、または放射加熱によって、あるいは偏光されていな い光への暴露によって行うことができる。追加加熱は、暴露中の分子の易動性を 高め、光学整列層の整列品質を向上させる。追加加熱は、本発明の方法の要件で はないが、有益な結果をもたらすことがある。 好ましい暴露方法は、少なくとも1つの光学整列層を斜角の入射角にて偏光に 暴露する工程を含む。この暴露方法を使用すると、後述するように、液晶媒質は 、フロー効果(flow effects)が存在しない場合には、偏光の斜角入射角の方向 によって決まる熱的に安定な予備傾斜を示す。 暴露はさらに、2つ以上の暴露工程からなることがあり、このとき各工程の条 件(たとえば入射角、偏光状態、エネルギー密度、および波長など)が変わる。 複数工程のうちの少なくとも1つの工程が、線状偏光による暴露からなっていな ければならない。暴露はさらに、支持体の全体サイズと同等の支持体サイズより はるかに小さな領域に局在化させることもできる。 他の好ましい暴露方法は、少なくとも1つの光学整列層を斜角の入射角にて偏 光に暴露する工程、および同じ光学整列層を第2の入射角にて偏光に暴露する工 程を含む。このマルチ工程プロセスにおいては、線状偏光の方向は同じままであ ってもよいし、あるいそれぞれの暴露工程において変化してもよい。好ましいプ ロセスにおいては、斜角の入射角での暴露および第2の入射角での暴露は、異な った偏向方向の偏光を使用して行われる。 本明細書に記載の複数の暴露工程は全て、同時に行うこともできるし、あるい は逐次的に行うこともできる。同時暴露の1つの例は、3つの線状偏光の組合せ である偏光されていない光で斜角の入射角にて暴露するというものである。同時 暴露の他の例は、入射面に対して90度以外のあらゆる方向の偏向を有する偏光で 斜角の入射角にて暴露するというものである。同時暴露のさらに他の例は、2つ の以上の偏向方向と2つ以上の入射角を有する2つ以上の偏光ビームで同時に暴 露するというものである。 液晶表示素子用に使用される液晶物質としては、ネマチック液晶物質や強誘電 性液晶物質などが使用できる。 本発明のための好ましい液晶は、ネマチック液晶、強誘電性液晶、重合可能な ネマチック液晶、およびネマチック液晶質ポリマーである。 光学整列層に液晶媒質を施すことは、セルの毛管充填によって、光学整列層へ の液晶媒質のキャスティングによって、光学整列層に予め形成された液晶フィル ムを積層することによって、あるいは他の方法によって行うことができる。好ま しい方法は、セルの毛管充填および光学整列層への液晶媒質のキャスティングで ある。 セルは、2つの塗被した支持体を使用して液晶媒質のサンドイッチ層を得るこ とによって作製することができる。支持体の対がどちらも光学整列層を含むこと ができるし、あるいは従来の整列層(たとえば機械的にバフ処理したもの)を、 同一または異なったポリマーを含んだ第2の整列層として使用することができる 。さらに、光学整列層を従来の整列法(たとえば、暴露工程の前または後の機械 的バフ処理)によって処理することもできる。 暴露工程の後に、そして液晶媒質を施した後に、液晶媒質の加熱と液晶媒質の 冷却を行う。本明細書では、加熱工程と冷却工程の組合せを加熱−冷却サイクル と呼ぶ。 “加熱(heating)”とは、熱エネルギーが従来の供給源から液晶媒質に加え られるということを意味している。熱エネルギー源としては、アーク放射加熱器 、電気加熱器、赤外線ランプ、および熱対流炉などがある。液晶媒質の温度を等 方性温度(isotropic point)より上に上昇させるよう、液晶媒質を充分に加熱 する。等方性温度は、液晶−等方性転移温度(liquid crystal-isotropic transi tion)、すなわち媒質が規則正しい相からランダムな等方性液体に転移する温度 である。加熱は、一連の工程でも、あるいは一定の上昇速度でも行うことができ る。加熱は、媒質の等方性温度より約0.01〜60℃上になるよう、特に約1秒〜8 時間にわたって行うのが好ましい。媒質は、媒質の等方性温度より約1〜50℃高 い温度にて約1分〜2時間加熱するのが最も好ましい。 “冷却(cooling)”とは、加熱された液晶媒質から従来法によって熱エネル ギーを除去するということを意味している。従来法としては、熱エネルギー源を 取り除いて、媒質の温度を室温と平衡にするという方法;媒質を冷却媒体(たと えば水浴)と接触した状態に配置することにより冷却するという方法;あるいは 媒質に供給される熱エネルギーの量を徐々に減少させるという方法;などがある 。冷却は、液晶媒質の温度が等方性温度より低くなるように行う。冷却は、一連 の工程でも、あるいは一定の低下速度でも行うことができる。冷却は、一定速度 あるいは約1000〜0.01℃/分の速度で行うのが好ましい。冷却は、一定速度ある いは約100〜0.1℃/分の速度で約1秒〜8時間行うのが最も好ましい。 本発明の方法を使用して新規の液晶表示素子を造ることができる。本発明の液 晶表示素子は、少なくとも1つの本発明の光学整列層を有する電極支持体、電圧 印加手段、および液晶物質で構成されている。 暴露された異方吸収性分子は、入射光ビームの偏光方向に対して、および光学 整列層の面に沿って+および−θの角度にて液晶媒質の整列を引き起こす。さら に疎水性部分が存在すると、暴露された異方吸収性分子は、光学整列層の面に対 して角度Φの予備傾斜を引き起こす。 当業者には容易にわかることであるが、本発明の方法は、偏光暴露の条件を制 御することによって、光学整列層の面内でのいかなる所望の方向でも液晶媒質の 整列の制御を可能にする。液晶媒質は、+θおよび−θの角度にて整列させるの が好ましく、このときθは偏光方向に関して90°に等しい。 当業者には周知のように、0〜90°の予備傾斜は、180〜90°の予備傾斜と大 きさは同等であるが、方向が反対である。本発明の方法における好ましい予備傾 斜は1〜30°と179〜150°の範囲である。最も好ましい予備傾斜は2〜15°と17 8〜165°の範囲である。 予備傾斜を評価するための通常の方法は、Baurらによる“Phys.Lett.,(1976 )56A,142”に記載の結晶回転法を使用して、平面状に整列した又はねじれたネ マチックセルにおける予備傾斜を直接測定するという方法である。この方法は、 液晶層の厚さ全体にわたって予備傾斜が一定であると仮定している。したがって 、予備傾斜の平均値が得られる。当業者には公知のことであるが、この測定法は 、 セルの厚さ全体にわたって均一な予備傾斜が確実に得られるよう、非平行の平面 状セル(anti-parallel planar cells)又は斜めではないねじれたネマチックセ ル(non-splay twisted nematic cells)を造り上げる必要がある。後述の実施 例においては、斜めでない配置構成の整列層を有するねじれたネマチックセルを 使用して予備傾斜角を評価している。 幾つかの場合では、液晶媒質を光学整列層に施している間に起こるフロー効果 が優位となり、加熱−冷却サイクルがないときの予備傾斜方向を決定するようで ある。しかしながら、本発明の好ましい実施態様による加熱−冷却サイクルを施 すと、フローにより誘発される予備傾斜方向とフローによる欠陥が消失し、残る のは熱的に安定な予備傾斜方向である。この熱的に安定な予備傾斜の方向は、暴 露工程における偏光の斜角入射角の方向によって決まる。こうして得られる整列 した液晶媒質は、加熱−冷却サイクルがない場合に得られるものより均一性の程 度が優れている。 予備傾斜の大きさはさらに、仕上がった液晶デバイスの加熱−冷却サイクルに よって影響を受ける。デバイス中の液晶の等方性転移温度より高い温度での熱暴 露が持続すると、予備傾斜の大きさが低下し、最終的には初期の予備傾斜値より 低い値で安定化する。サンプルを冷却する前に高温での時間を変えることによっ て、予備傾斜の大きさを初期値と最小値との間で変えることができる。さらに、 冷却サイクルのタイプも予備傾斜の大きさに影響を及ぼすことがある。等方性転 移温度より高い温度から等方性転移温度より低い温度への冷却がゆっくり行われ ると、予備傾斜の大きさは、それが速やかに冷却(急冷)された場合より小さく なることが観察されている。その結果、予備傾斜の大きさは、冷却速度を遅くす ることによってその初期値から最小値まで変えることができる。加熱−冷却サイ クルによって決まる予備傾斜の大きさは、室温において安定となる。以下に実施 例を挙げて本発明を説明するが、これらの実施例は例示のためのものであって、 本発明がこれらの実施例によって限定されることはない。本発明の実施例は幾つ かの疎水性ジアミンを使用しており、これらのジアミンは下記の合成によって製 造したものである。表1 ポリイミド整列層に使用されるジアミン 表1(続き) ポリイミド光学整列層に使用されるジアミン 表1(続き) ポリイミド整列層に使用されるジアミン 表2 脂環式テトラカルボン酸二水和物 表2(続き) 脂環式テトラカルボン酸二水和物 実施例1 本実施例は、ポリ(アミド酸)の配合物中にフッ化モノアミンを使用すること 、および液晶の整列のためのポリイミド光学整列層を作製するためにポリ(アミ ド酸)を使用することについて説明する。 5−(トリフルオロメチル)−1,4−ベンゼンジアミン(83mg)と4−(1H, 1H−ペルフルオロオクチルオキシ)ベンゼンアミン(14.1mg)をγ−ブチロラ クトン(1.12g)中に溶解して得た溶液に、3,3',4,4'−ベンゾフェノンテト ラカルボン酸二無水物(161.1mg)を窒素雰囲気下で室温で加え、本混合物を22 時間攪拌した。本溶液をγ−ブチロラクトン(3.78g)で希釈してから、光学整 列層をスピニングした。 透明なインジウム−錫−酸化物(ITO)電極被膜を有する0.9インチ×1.2イン チ×1mm厚さの2つのホウケイ酸ガラス支持体(Donnelly Corp.,ミシガン州ホ ランド)をスピンコーティングし、ポリイミド配合物と共にキュアーして光学整 列層を得た。スピンコーティングは、清浄なITOガラス支持体の表面上に、0.45m mのテフロンフィルター膜を通してプレポリマー溶液を直接濾過することによっ て行った。次いで塗被したITOガラス支持体を2500RPMで1分スピンして、均一な 薄いフイルムを得た。こうして得られた薄いフイルムを、窒素雰囲気下にて80℃ で15分キュアーし、次いで180℃で1時間キュアーした。 Innova 400(カリフォルニア州サンタクララのCoherent Incorporated)を使 用して、塗被した支持体を紫外線偏光(300〜400nm)に暴露した。 2つの暴露し塗被した支持体からねじれたネマチック液晶セルを作製した。4 つのミクロンスペーサーをエポキシ樹脂と混合し、このエポキシ混合物を、暴露 した支持体の塗被側の端部に配置した。第2の暴露支持体を、整列層が互いに対 向するように、そして個々のバックグラウンドの整列方向が互いに垂直になるよ うに、第1の支持体の上に配置した。これらの支持体を、クランプを使用して4 マイクロメートルの間隔となるまでプレスし、ファイバースペーサー/エポキシ 混合物をキュアーした。液晶が支持体の整列方向間の二等分線に沿ってセルを充 填するよう、セルの相対する側の2つのスペースをシールしないでおいた。セル を真空中に配置し、セル上の1つのシールしていない開口を、キラル化合物をド ー プしたネマチック液晶中に浸漬した。充填した後、セルを液晶と真空から取り出 し、清浄にし、そしてスペースをエポキシ樹脂でシールした。引き続きセルを液 晶のネマチック−等方性転移温度より高温に加熱して、充填中に導入された欠陥 を除去した。 セルを、写真ライトボックスにより平行偏光子と交差偏光子との間で見た。こ の2つの偏光子の配置構成に対し、セルの透過は液晶のねじれたネマチック配向 と矛盾せず、セルは正味の均一でねじれたネマチック整列を与えた。結晶回転法 を使用して予備傾斜角を測定したところ約1度であった。 実施例2 本実施例はさらに、ポリ(アミド酸)の配合物中にフッ化モノアミンを使用す ること、および液晶の整列のためのポリイミド光学整列層を作製するためにポリ (アミド酸)を使用することについて説明する。 5−(トリフルオロメチル)−1,4−ベンゼンジアミン(83.6mg)と4−(1H ,1H−ジヒドロペルフルオロオクチルオキシ)ベンゼンアミン(12.3mg)をγ− ブチロラクトン(1.31g)中に溶解して得た溶液に、3,3',4,4'−ベンゾフェ ノンテトラカルボン酸二無水物(161.1mg)を窒素雰囲気下にて室温で加え、室 温で23時間攪拌した。光学整列層にスピニングする前に、本混合物をγ−ブチロ ラクトン(3.57g)で希釈した。 実施例1に記載のように、支持体を塗被し、処理した。暴露条件は配合物に応 じて調整し、異なるネマチック液晶を使用した。セルを、写真ライトボックスに より平行偏光子と交差偏光子との間で見た。この2つの偏光子の配置構成に対し 、セルの透過は液晶のほぼホメオトロピックの配向と矛盾せず、セルは正味の均 一でほぼホメオトロピックの整列を与えた。予備傾斜角を測定したところ約86度 であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サン,シャオ―タン アメリカ合衆国デラウェア州19711,ニュ ーアーク,ウエスト・ペリウィンクル・ド ライブ 27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式 X1−(CF2)p−(CH2)n−X−Ar−NH2 (式中、Arは からなる群から選ばれ、Xは−O−、−S−、−NR−、および共有結合からな る群から選ばれ、このときRはC1〜C4炭化水素であり、X1はHとFから選ば れ、nは0〜4であり、pは6〜20であり、Xが−S−または共有結合であると きは、nが1〜4であり、モノアミンがアミン成分の約0.1〜15モル%を構成す る)で示されるモノアミンと少なくとも1種のジアミンと少なくとも1種のテト ラカルボン酸二無水物との反応生成物であるポリアミド酸。 2. 前記テトラカルボン酸二無水物が、一般式 〔式中、X2は、H、Cl、F、Br、R1、及びR1O基からなる群から独立的 に選ばれ、このときR1は、C1〜C3ペルフッ化アルキル鎖、C1〜C3部分フッ 化アルキル鎖、およびC1〜C8炭化水素鎖から独立的に選ばれ;mは1または0 であり;そしてZは、−S−、−O−、−SO2−、−CH2−、−C(CF3)2− 、−C(O)−、−CH2CH2−、−NR−(式中、RはC1〜C4炭化水素鎖であ る)、および共有結合からなる群から選ばれる〕で示されるジアリールケトンテ トラカルボン酸二無水物である、請求項1記載のポリアミド酸。 3. 前記テトラカルボン酸二無水物が、3,3',4,4'−ベンゾフェノンテ トラカルボン酸二無水物および2,2'−ジクロロ−4,4',5,5'−ベンゾフェ ノンテトラカルボン酸二無水物から選ばれる、請求項2記載のポリアミド酸。 4. 前記テトラカルボン酸二無水物が本質的に3,3',4,4'−ベンゾフェ ノンテトラカルボン酸二無水物からなる、請求項3記載のポリアミド酸。 5. 請求項1記載のポリアミド酸から誘導されるポリイミド。 6. (a) 異方吸収性分子と疎水性部分とを含む少なくとも1つの光学整 列層を偏光に暴露する工程、このとき前記偏光が前記異方吸収性分子の吸収バ ンド内の波長を有しており、暴露された異方吸収性分子が、入射光ビームの偏 光方向に対して、および光学整列層の表面に沿って+θおよび−θの角度にて 液晶媒質の整列を引き起こし、そして光学整列層の表面に対して角度Φの予備 傾斜を引き起こす;および (b) 液晶媒質を光学整列層に施す工程、このとき異方吸収性分子と疎水 性部分が請求項5記載のポリイミドに共有結合している; を含む、光学整列層の表面に隣接した液晶媒質の整列において予備傾斜を誘起さ せるための方法。 7. 請求項5記載のポリイミドを含む液晶表示素子。
JP55051398A 1997-05-20 1998-05-19 フッ化アミン物質 Ceased JP2002506466A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/859,403 US5929201A (en) 1996-03-29 1997-05-20 Fluorinated amine products
US08/859,403 1997-05-20
PCT/US1998/010197 WO1998052990A1 (en) 1997-05-20 1998-05-19 Fluorinated amine products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002506466A true JP2002506466A (ja) 2002-02-26

Family

ID=25330840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55051398A Ceased JP2002506466A (ja) 1997-05-20 1998-05-19 フッ化アミン物質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5929201A (ja)
JP (1) JP2002506466A (ja)
KR (1) KR100573650B1 (ja)
WO (1) WO1998052990A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016114308A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 日産化学工業株式会社 芳香族アミン化合物の製造方法
WO2016114312A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 日産化学工業株式会社 反応混合物中のスズ化合物の処理方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9902404D0 (en) * 1999-02-03 1999-03-24 Rolic Ag Method of imparting preferred alignment, and liquid crystal device elements incorporating a preferred alignment
US6500913B2 (en) * 2001-03-13 2002-12-31 Council Of Scientific And Industrial Research Polyimides, process for the preparation thereof and use thereof as alignment films for liquid crystal devices
TWI304076B (ja) * 2001-07-13 2008-12-11 Nippon Catalytic Chem Ind
US20030090012A1 (en) * 2001-09-27 2003-05-15 Allen Richard Charles Methods of making polarization rotators and articles containing the polarization rotators
US6985291B2 (en) * 2001-10-01 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Non-inverting transflective assembly
JP4600637B2 (ja) * 2002-04-30 2010-12-15 Jsr株式会社 液晶配向剤
US7718234B2 (en) * 2002-12-09 2010-05-18 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display and method for manufacturing same
US20140276470A1 (en) 2006-11-07 2014-09-18 Raymond Lareau Dialysis Catheters with Fluoropolymer Additives
US8603070B1 (en) 2013-03-15 2013-12-10 Angiodynamics, Inc. Catheters with high-purity fluoropolymer additives
EP2102258B1 (en) 2006-12-14 2016-10-19 Interface Biologics Inc. Surface modifying macromolecules with high degradation temperatures and uses thereof
JP5529135B2 (ja) 2008-08-28 2014-06-25 インターフェース バイオロジクス,インコーポレーテッド 熱安定性ビウレット系及びイソシアヌレート系表面改質用巨大分子並びにそれらの使用
ES2602757T3 (es) 2009-05-15 2017-02-22 Interface Biologics Inc. Membranas de fibra hueca, material de encapsulación y tubo para la sangre antitrombogénicos
US9206283B1 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Angiodynamics, Inc. Thermoplastic polyurethane admixtures
US8784402B1 (en) 2013-03-15 2014-07-22 Angiodynamics, Inc. Catheters with fluoropolymer additives
US10166321B2 (en) 2014-01-09 2019-01-01 Angiodynamics, Inc. High-flow port and infusion needle systems
US9764884B2 (en) 2014-10-06 2017-09-19 Interface Biologics, Inc. Packaging materials including a barrier film
WO2018075663A1 (en) 2016-10-18 2018-04-26 Interface Biologics, Inc. Plasticized pvc admixtures with surface modifying macromolecules and articles made therefrom
US10961340B2 (en) 2017-07-14 2021-03-30 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method for providing surface modifying composition with improved byproduct removal

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176321A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリイミド前駆体の製造法
JPS62297819A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Nissan Chem Ind Ltd 液晶セル用配向処理剤
JPH01180518A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Nissan Chem Ind Ltd 配向処理剤
JPH02277025A (ja) * 1989-03-08 1990-11-13 Hercules Inc 液晶中の分子の整列方法
JPH04340925A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 液晶配向剤
JPH05100230A (ja) * 1991-04-04 1993-04-23 E I Du Pont De Nemours & Co 高チルトバイアス角の液晶表示体
JPH06507167A (ja) * 1991-04-04 1994-08-11 ケント・ステイト・ユニバーシティー 過弗素アルキル化アミン及びこれらより造られた重合体
JPH0756173A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法
JP2002515067A (ja) * 1997-05-20 2002-05-21 エルシコン・インコーポレーテッド 液晶の光学的整列のための分極可能なアミン及びポリイミド類

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119910B2 (ja) * 1989-04-14 1995-12-20 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
US5073294A (en) * 1990-03-07 1991-12-17 Hercules Incorporated Process of preparing compositions having multiple oriented mesogens

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176321A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリイミド前駆体の製造法
JPS62297819A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Nissan Chem Ind Ltd 液晶セル用配向処理剤
JPH01180518A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Nissan Chem Ind Ltd 配向処理剤
JPH02277025A (ja) * 1989-03-08 1990-11-13 Hercules Inc 液晶中の分子の整列方法
JPH05100230A (ja) * 1991-04-04 1993-04-23 E I Du Pont De Nemours & Co 高チルトバイアス角の液晶表示体
JPH06507167A (ja) * 1991-04-04 1994-08-11 ケント・ステイト・ユニバーシティー 過弗素アルキル化アミン及びこれらより造られた重合体
JPH04340925A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 液晶配向剤
JPH0756173A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法
JP2002515067A (ja) * 1997-05-20 2002-05-21 エルシコン・インコーポレーテッド 液晶の光学的整列のための分極可能なアミン及びポリイミド類

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016114308A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 日産化学工業株式会社 芳香族アミン化合物の製造方法
WO2016114312A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 日産化学工業株式会社 反応混合物中のスズ化合物の処理方法
JPWO2016114312A1 (ja) * 2015-01-13 2017-10-19 日産化学工業株式会社 反応混合物中のスズ化合物の処理方法
JPWO2016114308A1 (ja) * 2015-01-13 2017-10-19 日産化学工業株式会社 芳香族アミン化合物の製造方法
JP7109880B2 (ja) 2015-01-13 2022-08-01 日産化学株式会社 芳香族アミン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010012792A (ko) 2001-02-26
KR100573650B1 (ko) 2006-04-25
US5929201A (en) 1999-07-27
WO1998052990A1 (en) 1998-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725555B2 (ja) 液晶においてプレチルトを誘起する方法及び液晶表示素子
JP2002506466A (ja) フッ化アミン物質
EP1155353B1 (en) Materials for inducing alignment of liquid crystals and liquid crystal optical elements
KR100445446B1 (ko) 액정의배향방법및재료,및액정광학소자
KR100667118B1 (ko) 액정 및 액정 디스플레이의 정렬 유도용 물질
US5817743A (en) Process and materials for inducing pre-tilt in liquid crystals and liquid crystal displays
US6143380A (en) Process and materials for aligning liquid crystals and liquid crystal displays
US6552161B1 (en) Polarizable amines and polymides for optical alignment of liquid crystals
US5958292A (en) Materials for inducing alignment of liquid crystals and liquid crystal optical elements
KR100481652B1 (ko) 액정및액정표시소자에서프리틸트를유도하는방법및재료
US6991834B1 (en) Materials for inducing alignment of liquid crystals and liquid crystal optical elements
WO1999060073A1 (en) Process and materials for inducing alignment of liquid crystals and liquid crystal optical elements
KR100297500B1 (ko) 폴리이미드와 폴리비닐시나메이트의 블렌드를 이용한 액정 광배향막 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070326

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030