JP2002505187A - 超音波変換器 - Google Patents

超音波変換器

Info

Publication number
JP2002505187A
JP2002505187A JP2000534347A JP2000534347A JP2002505187A JP 2002505187 A JP2002505187 A JP 2002505187A JP 2000534347 A JP2000534347 A JP 2000534347A JP 2000534347 A JP2000534347 A JP 2000534347A JP 2002505187 A JP2002505187 A JP 2002505187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
transducer
ultrasonic transducer
ultrasonic
reflective surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000534347A
Other languages
English (en)
Inventor
ユーリ アガム、
エリー ガル、
ロネン ヤシェク、
エリー ベン−バサト、
Original Assignee
センソテック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IL12353398A external-priority patent/IL123533A0/xx
Priority claimed from IL12611798A external-priority patent/IL126117A/xx
Application filed by センソテック リミテッド filed Critical センソテック リミテッド
Publication of JP2002505187A publication Critical patent/JP2002505187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/28Sound-focusing or directing, e.g. scanning using reflection, e.g. parabolic reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 超音波発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリ(10)につき開示し、このアセンブリは超音波変換器支持体(12)およびそこから延びるリフレクター(14)を備え、リフレクター(14)は光学パワーを有する反射表面(16)を規定し、超音波変換器(18)は反射表面(16)に指向されるビーム(22)を発生すると共に反射表面(16)からそこに反射される超音波エネルギーよりシグナル出力を与え、変換器(18)は反射表面(16)に対し軸線外しの関係にて支持体の装着表面に装着され、さらに漂遊エネルギーシールド(24)をも備えて、超音波変換器(18)を少なくとも部分的に包囲することにより超音波変換器(18)に衝突する超音波エネルギーの角度範囲を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、一般に超音波変換器に関するものである。
【0002】 (発明の背景) 各種の超音波もしくは音響変換器が当業界にて知られている。(超音波変換器
および音響変換器と言う用語は、本明細書及び請求の範囲では互換的に使用され
る)。次の米国特許が当業界の状態を示すと思われる。スレイトン等に係る第5
,103,129号、キム等に係る第5,094,108号、フライ等に係る第
5,054,470号、クーリ−ヤクブ等に係る第4,959,674号、ドル
ース等に係る第4,912,357号、デーゲス等に係る第4,888,516
号、ブランに係る第4,869,278号、イトウ等に係る第4,825,11
6号、トルザスコス等に係る第4,659,956号、ラーチ等に係る第4,5
28,853号およびボクルカに係る第4,208,661号。
【0003】 音響変換器は特に分散の角度を特徴とし、この角度を変化させる能力は変換器
設計における主たる関心事である。従来技術では分散の角度を変化させるため3
つの主たる手法が存在する。
【0004】 1.変換器周波数の改変 2.変換器寸法の改変 3.分散の角度を制限するホーン(horn)の使用。
【0005】 これら各手法は利点および欠点を有し、変換器設計者は一般にその要件を最良
に満たす解決策を選択する。
【0006】 (発明の開示) 本発明は、分散の角度を変化させる問題に対し小型かつ安価な解消策を与える
改良された超音波変換器を提供することにある。本発明は、反射表面(この表面
は好ましくは放物面である)に対し軸線外しの関係にて超音波変換器を設ける。
超音波変換器はビームを反射表面に指向させ、このビームはそこから外界に反射
させる。ビームが外界における目的物から反射表面まで反射されると、反射表面
は帰還超音波エネルギーを変換器に集中させ、これにより変換器が反射エネルギ
ーに従いシグナル出力を発生する。漂遊(stray)エネルギーシールドが超
音波変換器に装着されて、変換器に衝突する超音波エネルギーの角度範囲を制限
する。
【0007】 グラハムに係る米国特許第号3,792,480号およびミルスに係る第4,
791,430号の両者は、反射表面に対し軸線外しで超音波エネギーの供給源
を備える超音波アンテナを記載していることに注目される。しかしながら、これ
ら参照例は両者とも変換器に関するものでなく、事実これら両参照例に示された
構造は超音波エネルギーを反射表面から変換器に反射させてシグナル出力を与え
るためには容易に適用しえず、これは勿論、超音波変換器設計にて本質的である
。軸線外しの変換器および漂遊エネルギーシールドの新規な配置を提供して、極
めて正確かつ信頼しうる性能を有する小型かつ安価な変換器設計を得ることが本
発明である。この新規な配置は上記参照例からは教示も示唆もされない。
【0008】 本発明の好適な具体例によれば、超音波変換器支持体とそこから延びるリフレ
クターとを備え、リフレクターが光学パワーを有する反射表面を規定し、超音波
変換器が反射表面に指向されるビームを発生すると共に反射表面からそこに反射
された超音波エネルギーよりシグナル出力を与え、変換器が反射表面に対し軸線
外しの関係で支持体の装着表面に装着され、さらに超音波変換器を少なくとも部
分的に包封する漂遊エネルギーシールドをも備えて、超音波変換器に衝突する超
音波エネルギーの角度範囲を制限するよう構成した超音波発信および受信変換器
・リフレクター・アセンブリが提供される。
【0009】 本発明の好適な具体例によれば、超音波変換器支持体およびリフレクターはワ
ンピースとして一体に形成される。代案として、超音波変換器支持体とリフレク
ターと漂遊エネルギーシールドとをワンピースとして互いに一体に形成する。他
の代案としては、超音波変換器支持体とリフレクターと漂遊エネルギーシールド
とを、変換器のハウジングと共にワンピースとして互いに一体に形成する。
【0010】 さらに本発明の好適な具体例によれば、超音波変換器は漂遊エネルギーシール
ド内に選択自在に位置決め可能とする。
【0011】 さらに本発明の他の好適な具体例によれば、反射表面に対する超音波変換器の
距離は、変換器から発生すると共に反射表面により反射されるビームの形状を決
定する。
【0012】 本発明の好適な具体例によれば、超音波変換器は反射表面の焦点に位置する。
代案として、超音波変換器は反射表面の焦点の内方向もしくは外方向に位置する
こともできる。
【0013】 さらに本発明の好適な具体例によれば、超音波変換器は漂遊エネルギーシール
ド内に螺着される。
【0014】 本発明の好適な具体例によれば、反射表面は放物面である。
【0015】 さらに本発明の好適な具体例によれば、超音波変換器と漂遊エネルギーシール
ドとは支持体に旋回自在に接続されて、変換器に対する反射表面から反射された
ビームの入射角度を可変にする。
【0016】 さらに本発明の好適な具体例によれば、ビームを発生する超音波変換器と、前
記超音波変換器に作動連携すると共に前記ビームを少なくとも2つの別個の通路
に沿って指向させる多重ビームパスホーンアセンブリとを備える一体型超音波発
信および受信変換器アセンブリも提供される。
【0017】 本発明の1具体例によれば、2つの別個の通路は少なくとも部分的に重なる。
代案として2つの別個の通路は重ならない。
【0018】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 以下、添付図面を参照して本発明を一層詳細に説明する。
【0019】 図1を参照し、これは本発明の好適な実施形態により構成されると共に作動す
る超音波発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリ10を示す。アセン
ブリ10は、超音波変換器支持体12とそこから延びるリフレクター14とを備
える。リフレクター14は、光学パワーを有する反射表面16、特に好ましくは
放物面表面を規定する。
【0020】 超音波変換器18は、反射表面16に対し軸線外しの関係にて支持体12の装
着表面20に装着される。変換器18は反射表面16に指向されるビーム22を
発生する。変換器18はさらに、反射表面16からそこに反射される超音波エネ
ルギーよりシグナル出力を与える。変換器18は好ましくはハウジング18Aと
リード18Bとを備える。変換器18の好適な具体例は台湾のProwave社
により製造されるモデル250ST/R160である。
【0021】 漂遊エネルギーシールド24は変換器18を少なくとも部分的に包封して、変
換器18に衝突する超音波エネルギーの角度範囲(すなわち実線角度)を制限す
る。
【0022】 本発明の1好適な実施形態によれば、支持体12とリフレクター16とは、た
とえば熔接によりワンピースとして一体に形成される。代案として、支持体12
とリフレクター16と漂遊エネルギーシールド24とはワンピースとして互いに
一体に形成することができる。他の代案としては、支持体12とリフレクター1
6と漂遊エネルギーシールド24とをハウジング18Aと共にワンピースとして
一体に形成することもできる。勿論、支持体12とリフレクター16と漂遊エネ
ルギーシールド24とは全て別々に形成することもできる。
【0023】 次に図2を参照し、これは本発明の他の好適な実施形態により構成されると共
に作動する超音波発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリ30を示す
。アセンブリ30は、好ましくはアセンブリ10と実質的に同様であり、同じ部
材は同じ参照符号により示される。アセンブリ30は、変換器18が漂遊エネル
ギーシールド24内に選択自在に位置しうる点でアセンブリ10とは異なる。変
換器18は種々の方式でシールド24内にて摺動運動するよう装着することがで
きる。たとえば変換器18をシールド24内に螺着して、その内部でステップモ
ータ(図示せず)により移動させることもできる。代案として、他の種類のアク
チュエータを用いて変換器18をシールド24内で移動させることもできる。勿
論、付加的に或いは代案として、シールド24を適するアクチュエータにより移
動させることができる。
【0024】 反射表面16に対する変換器18の移動は、変換器18から発生すると共に反
射表面16により反射されるビーム32の形状を決定する。たとえば図1および
図2において、変換器18は反射表面16の焦点Rに位置すると共に、反射ビー
ム32は一般に円筒形状(すなわち発散も収斂もしない)である。
【0025】 次に図3を参照し、これは距離ΔRだけ反射表面16に一層接近して移動する
変換器18を示す。変換器18が焦点Rの内方向に位置するので、反射表面16
から反射されるビーム32は発散される。
【0026】 次に図4を参照し、これは距離ΔRだけ反射表面16からさらに移動する変換
器18を示す。変換器18が焦点Rの外方向に位置するので、反射表面16から
反射されるビーム32は収斂する。
【0027】 次に図5を参照し、これは本発明のさらに他の好適な実施形態により構成され
ると共に作動する超音波発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリ40
を示す。アセンブリ40は、好ましくはアセンブリ10または30と実質的に同
様であり、同じ部材は同じ参照符号により示される。アセンブリ40は、変換器
18とシールド24とがピボット44にて支持体12に旋回自在に接続されるベ
ース42に装着される点で、アセンブリ10および30とは異なる。アクチュエ
ータ46が作動して支持体12をリフレクター14と一緒にピボット44の周囲
で一般に矢印48により示されるように旋回させる。前記構造により変換器18
に対する反射表面16から反射されるビームの入射角度は可変となる。この種の
構造において、リフレクター14の反射表面16はたとえば円筒状である。
【0028】 次に図6を参照し、これは本発明の他の好適な実施形態により構成されると共
に作動する超音波発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリの概略図で
ある。アセンブリは、たとえば圧電装置のような少なくとも第1および第2ホー
ン52および54に連通する変換器51を封入したハウジング50を備える。変
換器51の好適な具体例は台湾のProwave社により製造されるモデル25
0ST/R160である。ホーン52および54は好ましくは超音波エネルギー
を発信および受信するため各種の異なる方向に指向される。
【0029】 図6のアセンブリは単独で或いは外部リフレクターと組み合わせて、たとえば
図1〜5の実施形態におけるように使用することができ、別途のリフレクターを
各ホーンと関連させて用いる。
【0030】 次に図7を参照し、これは本発明の好適な実施形態により構成されると共に作
動する超音波発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリの概略図である
。この実施形態において、変換器51と同一にしうる変換器60は、少なくとも
2個のミラー62に対し軸線外しの配置にて出力ビームを発生し、これにより少
なくとも2つの異なる方向に指向するビームを発生する。ミラー62は一般に扁
平に示されるが、1個もしくはそれ以上のミラー62を湾曲させることもでき、
或いは光学パワーを有する他の光学部材と連携させうることも了解される。さら
にミラー62はその配向、曲率または他の特性にて互いに相違しうることも了解
される。
【0031】 図6および図7の実施形態は、ビームを発生する超音波変換器と、この超音波
変換器に作用連携すると共に前記ビームを少なくとも2つの別個の通路に沿って
指向させる多重ビームパスホーンアセンブリとを備える一体型超音波発信および
受信変換器アセンブリを与えることが了解されよう。
【0032】 本発明の1実施形態によれば、2つの別個の通路は少なくとも部分的に重なる
。代案として、2つの別個の通路は重ならない。
【0033】 以上、本発明を好適な実施形態につき説明したが、本発明はこれら実施形態の
みに限定されず、本発明の範囲内にて多くの改変をなしうることが当業者には了
解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の好適な実施形態により構成されると共に作動する超音波発信
および受信変換器・リフレクター・アセンブリの概略図である。
【図2】 図2は、超音波変換器が漂遊エネルギーシールド内に選択自在に位置しうる本
発明の他の好適な具体例により構成されると共に作動する超音波発信および受信
変換器・リフレクター・アセンブリの概略図である。
【図3】 図3は、図2のアセンブリの反射表面に一層近接して変換器を移動することに
より、反射表面から反射されたビームを発散させる状態を示す概略図である。
【図4】 図4は、図2のアセンブリの反射表面に一層離間して変換器を移動することに
より、反射表面から反射されたビームを収斂させる状態を示す概略図である。
【図5】 図5は、変換器に対する反射表面から反射されるビームの入射角度を可変にし
うる本発明の他の好適な実施形態による超音波発信および受信変換器・リフレク
ター・アセンブリの略側面図である。
【図6】 図6は、本発明の他の好適な実施形態により構成されると共に作動する超音波
発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリの概略図である。
【図7】 図7は、本発明のさらに他の好適な実施形態により構成されると共に作動する
超音波発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリの概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ヤシェク、 ロネン イスラエル国 76838 ヤシュレシュ ヴ ィレッジ メシェク 4 (72)発明者 ベン−バサト、 エリー イスラエル国 58483 ホロン ケレン ハイェゾド ストリート 28 Fターム(参考) 5D107 AA03 AA16 CC13 FF01

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波変換器支持体(12)およびそこから延びるリフレク
    ター(14)を備え、リフレクター(14)は光学パワーを有する反射表面(1
    6)を規定する超音波発信および受信変換器・リフレクター・アセンブリ(10
    )において、超音波変換器(18)は、前記反射表面(16)に指向されるビー
    ム(22)を発生させると共に、前記反射表面(16)からそこに反射される超
    音波エネルギーよりシグナル出力を生ぜしめ、前記変換器(18)は、前記反射
    表面(16)に対し軸線外しの関係にて前記支持体の装着表面に装着され、前記
    超音波変換器(18)を少なくとも部分的に包囲して、前記超音波変換器(18
    )に衝突する超音波エネルギーの角度範囲を制限する漂遊エネルギーシールド(
    24)をさらに備えることを特徴とする超音波発信および受信変換器・リフレク
    ター・アセンブリ(10)。
  2. 【請求項2】 前記超音波変換器支持体(12)および前記リフレクター(
    14)がワンピースとして一体に形成される請求項1に記載のアセンブリ(10
    )。
  3. 【請求項3】 前記超音波変換器支持体(12)と前記リフレクター(14
    )と前記漂遊エネルギーシールド(24)とがワンピースとして互いに一体に形
    成される請求項1に記載のアセンブリ(10)。
  4. 【請求項4】 前記超音波変換器支持体(12)と前記リフレクター(14
    )と前記漂遊エネルギーシールド(24)とが、前記変換器(18)のハウジン
    グ(18A)と共にワンピースとして互いに一体に形成される請求項1に記載の
    アセンブリ(10)。
  5. 【請求項5】 前記超音波変換器(18)が前記漂遊エネルギーシールド(
    24)内にて選択自在に位置しうる請求項1に記載のアセンブリ(30)。
  6. 【請求項6】 前記反射表面(16)に対する前記超音波変換器(18)の
    距離が、変換器(18)から発すると共に前記反射表面(16)により反射され
    るビーム(22)の形状を決定する請求項5に記載のアセンブリ(30)。
  7. 【請求項7】 前記超音波変換器(18)が前記反射表面(16)の焦点に
    位置する請求項1に記載のアセンブリ(30)。
  8. 【請求項8】 前記超音波変換器(18)が前記反射表面(16)の焦点の
    内方向に位置する請求項1に記載のアセンブリ(30)。
  9. 【請求項9】 前記超音波変換器(18)が前記反射表面(16)の焦点の
    外方向に位置する請求項1に記載のアセンブリ(30)。
  10. 【請求項10】 前記超音波変換器(18)が前記漂遊エネルギーシールド
    (24)内に螺着される請求項5に記載のアセンブリ(30)。
  11. 【請求項11】 前記反射表面(16)が放物面である請求項1に記載のア
    センブリ(10)。
  12. 【請求項12】 前記超音波変換器(18)と前記漂遊エネルギーシールド
    (24)とが前記支持体(12)に旋回自在に接続されて、前記変換器(18)
    に対する前記反射表面(16)から反射されたビーム(22)の入射角度を可変
    にする請求項1に記載のアセンブリ(40)。
  13. 【請求項13】 前記漂遊エネルギーシールド(24)が、前記超音波変換
    器(18)に作動連携すると共に前記ビーム(22)を少なくとも2つの別個の
    通路に沿って指向させる多重ビームパスホーンアセンブリ(62)を備える請求
    項1に記載のアセンブリ。
  14. 【請求項14】 前記2つの別個の通路が少なくとも部分的に重なる請求項
    13に記載のアセンブリ。
  15. 【請求項15】 前記2つの別個の通路が重ならない請求項13に記載のア
    センブリ。
  16. 【請求項16】 ビーム(22)を発生する超音波変換器(18)と、前記
    超音波変換器(18)に作動連携すると共に前記ビーム(22)を少なくとも2
    つの別個の通路に沿って指向させる多重ビームパスホーンアセンブリ(62)を
    備えることを特徴とする一体型超音波発信および受信変換器アセンブリ。
  17. 【請求項17】 前記2つの別個の通路が少なくとも部分的に重なる請求項
    16記載のアセンブリ。
  18. 【請求項18】 前記2つの別個の通路が重ならない請求項17に記載のア
    センブリ。
JP2000534347A 1998-03-03 1999-03-01 超音波変換器 Pending JP2002505187A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL12353398A IL123533A0 (en) 1998-03-03 1998-03-03 Ultrasonic transducer
IL123533 1998-03-03
IL126117 1998-09-07
IL12611798A IL126117A (en) 1998-09-07 1998-09-07 Ultrasonic transmitting and receiving transducer reflector assembly
PCT/IL1999/000117 WO1999044757A1 (en) 1998-03-03 1999-03-01 Ultrasonic transducer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505187A true JP2002505187A (ja) 2002-02-19

Family

ID=26323604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534347A Pending JP2002505187A (ja) 1998-03-03 1999-03-01 超音波変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6417602B1 (ja)
EP (1) EP1064104A1 (ja)
JP (1) JP2002505187A (ja)
AU (1) AU750458B2 (ja)
CA (1) CA2321745A1 (ja)
WO (1) WO1999044757A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10001743A1 (de) * 2000-01-17 2001-07-26 Prosensys Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung eines Ultraschallfeldes sowie Verwendung der Vorrichtung
DE10259543B4 (de) * 2002-12-19 2005-03-17 Daimlerchrysler Ag Richtlautsprecher
US7084092B2 (en) * 2003-08-25 2006-08-01 M-I L.L.C. Shale hydration inhibition agent and method of use
US7743801B2 (en) 2006-12-29 2010-06-29 General Electric Company Method and system for dispensing ice and/or a liquid
US8028728B2 (en) * 2007-09-17 2011-10-04 General Electric Company Dispensing apparatus and method for determining the location of a container
RU2467500C2 (ru) * 2009-12-31 2012-11-20 Зао "Сатурн Хай-Тек" Акустическая система с регулируемой диаграммой направленности
KR101897572B1 (ko) * 2013-06-26 2018-10-31 코웨이 주식회사 자동추출장치 및 자동추출제어방법
DE102013020865A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Audi Ag Vorrichtung zur Reflexion von wenigstens einer akustischen und/oder optischen Signalausgabeeinrichtung ausgegebenen akustischen und/oder optischen Signalen in einen Innenraum eines Kraftfahrzeugs
EP3984498A1 (en) 2020-10-19 2022-04-20 Koninklijke Philips N.V. Cleaning unit for a surface cleaning device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6818798A (ja) 1968-01-02 1973-08-27
US3964014A (en) 1974-10-15 1976-06-15 General Electric Company Sonic transducer array
NL7608162A (nl) 1976-07-22 1978-01-24 Vaclav Josef Vokurka Antenne in het bijzonder voor meet- doeleinden.
DE3272530D1 (en) * 1981-06-11 1986-09-18 Bbc Brown Boveri & Cie Ultrasonic non destructive testing of generator rotor teeth
US4500175A (en) * 1982-09-30 1985-02-19 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for light chopping by acousto-optic refraction
DE3320935A1 (de) 1983-06-09 1984-12-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Ultraschall-sensor
US4659956A (en) 1985-01-24 1987-04-21 General Electric Company Compound focus ultrasonic transducer
DE3522491A1 (de) 1985-06-24 1987-01-02 Leitz Ernst Gmbh Akustische linsenanordnung
DE3616713A1 (de) 1986-05-20 1987-11-26 Siemens Ag Ultraschall-mhz-schwinger, insbesondere zur fluessigkeitszerstaeubung
US4791430A (en) * 1986-06-12 1988-12-13 Agtronics Pty. Limited Ultrasonic antenna
DE3733439A1 (de) * 1986-10-03 1988-04-14 Toshiba Kawasaki Kk Vorsatzstueck fuer diagnostische ultraschallsonde
US4869278A (en) 1987-04-29 1989-09-26 Bran Mario E Megasonic cleaning apparatus
US4825116A (en) 1987-05-07 1989-04-25 Yokogawa Electric Corporation Transmitter-receiver of ultrasonic distance measuring device
DE3724629A1 (de) 1987-07-22 1989-02-02 Siemens Ag Piezoelektrisch anregbares resonanzsystem
US5054470A (en) 1988-03-02 1991-10-08 Laboratory Equipment, Corp. Ultrasonic treatment transducer with pressurized acoustic coupling
US4959674A (en) 1989-10-03 1990-09-25 Xerox Corporation Acoustic ink printhead having reflection coating for improved ink drop ejection control
US5029480A (en) * 1990-02-05 1991-07-09 Sps Technologies, Inc. Ultrasonic load indicating member
US5103129A (en) 1990-07-26 1992-04-07 Acoustic Imaging Technologies Corporation Fixed origin biplane ultrasonic transducer
US5094108A (en) 1990-09-28 1992-03-10 Korea Standards Research Institute Ultrasonic contact transducer for point-focussing surface waves
JPH07184898A (ja) 1993-12-28 1995-07-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波プローブ
US6030343A (en) * 1997-09-03 2000-02-29 Pgvc Lp Single beam tone burst ultrasonic non contact tonometer and method of measuring intraocular pressure
US6007499A (en) * 1997-10-31 1999-12-28 University Of Washington Method and apparatus for medical procedures using high-intensity focused ultrasound
US6206843B1 (en) * 1999-01-28 2001-03-27 Ultra Cure Ltd. Ultrasound system and methods utilizing same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2321745A1 (en) 1999-09-10
EP1064104A1 (en) 2001-01-03
US6417602B1 (en) 2002-07-09
WO1999044757A1 (en) 1999-09-10
AU750458B2 (en) 2002-07-18
AU2637799A (en) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4836328A (en) Omnidirectional acoustic transducer
US5596989A (en) Ultrasonic probe
US20060109989A1 (en) Sound projector
JP2002505187A (ja) 超音波変換器
US5615176A (en) Acoustic reflector
US4844198A (en) Plane wave focusing lens
US5616892A (en) Virtual imaging multiple transducer system
EP1072177B1 (en) Apparatus for the redistribution of acoustic energy
US5764783A (en) Variable beamwidth transducer
US5327985A (en) Acoustical transducer enclosure
US5115414A (en) Conical ultrasonic wave deflection system
KR100810184B1 (ko) 음향 에너지를 재분배하기 위한 장치
JP3786783B2 (ja) 超音波センサ
JP4060404B2 (ja) パラメトリックスピーカー
JPS5939197A (ja) 超音波送受波器
JPH0287797A (ja) スピーカシステム
KR950008184Y1 (ko) 와류형 원거리 지향확성관
JP2024064364A (ja) 超音波発生装置
JP2710416B2 (ja) 楕円開口複反射鏡アンテナ
JP3979193B2 (ja) 受波器
JP3510480B2 (ja) 音響レンズ付き指向性送波器
JPH0629928A (ja) 光電変換装置
JPS5939196A (ja) 超音波送受波器
JPS5848865Y2 (ja) 電気音響変換器
JPH02299302A (ja) 複反射鏡アンテナ