JPH0629928A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH0629928A
JPH0629928A JP4089305A JP8930592A JPH0629928A JP H0629928 A JPH0629928 A JP H0629928A JP 4089305 A JP4089305 A JP 4089305A JP 8930592 A JP8930592 A JP 8930592A JP H0629928 A JPH0629928 A JP H0629928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave mirror
light receiving
light
receiving element
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4089305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817348B2 (ja
Inventor
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Hiroshi Nakajima
中島  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP4089305A priority Critical patent/JPH0817348B2/ja
Publication of JPH0629928A publication Critical patent/JPH0629928A/ja
Publication of JPH0817348B2 publication Critical patent/JPH0817348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノイズの影響を可能なるかぎり少なくして、
受光率を向上させることのできる光電変換装置を開発す
ること。 【構成】 軸線Zより一定距離はなした点を焦点Fとす
る曲線を軸線Z回りに回転して得られる第1の凹面鏡5
0と、上記した焦点Fと同じ点を焦点とし、軸線Zより
一定距離はなれた点と軸線Zとの間を結ぶ曲線を軸線Z
回りに回転して得られる第2の凹面鏡51とを設ける。
そして、第2の凹面鏡51を第1の凹面鏡50の内側に
配置すると共に、第2の凹面鏡51の反射光路に受光素
子53が配置してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光による空中電送装置
の受光器、POS(ポジションオペレ−ションシステ
ム)、パソコンとプリンタ間の光通信などに利用すると
ころの光電変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光による空中電送に利用される光電変換
装置には様々な構成のものがあるが、その一例を図4に
示す。1は内面を反射面とした放物面鏡、2は受光素子
で、図示しない光発信器からの光(パルス状の光)
1、L2・・・・・・・・を放物面鏡1で集光し、この
集光した光を受光素子2で光電変換する構成となってい
る。3は受光素子2で光電変換された光電変換信号を増
幅器などを含む信号出力回路に導くためのリ−ド線であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光電変換装置は、光発
信器から発信された光をできる限り多く受光素子に導く
ことが必要であるが、上述した従来の光電変換装置では
次のような問題がある。受光素子2の受光する光が零或
いは弱い場合、受光素子2のインピ−ダンスが高くな
り、リ−ド線からノイズが入ってパルス状の光信号の受
信に影響を与えてしまう。
【0004】これを解決するには、受光素子2の近くで
インピ−ダンス変換しなければならないが、それには図
5に示すようなインピ−ダンスの変換回路部品4を備え
た配線基板5を備える必要がある。
【0005】ところが、このようなプリント配線基板5
を図4に示した受光素子2の近くに備えると、光発信器
からの光L1、L2・・・・・が配線基板5によって遮ら
れ、受光素子2の受光率が低下する。
【0006】また、受光素子2を図4に示したように配
置すると、光発信器からの光L1、L2・・・・・のう
ち、L1、L3のような光を受光素子2の受光面に導くこ
とができず、このことも受光素子2の受光率を下げる要
因となっている。さらに、このように配置する受光素子
2は取付構成においても問題がある。
【0007】本発明は上記した問題点を解決するため、
受光率を向上させ、ノイズの混入を防止することのでき
るこの種の光電変換装置を開発することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明では、ある軸線より一定距離はなした点を
焦点とする曲線を、上記軸線の回りに回転して得られる
第1の凹面鏡と、上記した焦点と同じ点を焦点とし、上
記した軸線より一定距離はなれた点とその軸線との間を
結ぶ曲線を、その軸線の回りに回転させて得られる山形
斜面を凹面鏡とした第2の凹面鏡とを設け、鏡面側を向
い合せるようにして第2の凹面鏡を第1の凹面鏡の内側
に配置すると共に、第2の凹面鏡の反射光路に受光部材
を配置して構成したことを特徴とする光電変換装置を提
案する。
【0009】
【作用】上記した光電変換装置は、第1の凹面鏡に入射
した光が、この凹面鏡によって反射されて集光し第2の
凹面鏡に入射する。そして第2の凹面鏡の反射光が受光
素子に入射して光電変換される。
【0010】このように構成した光電変換装置は、受光
素子が第2の凹面鏡の反射光路に配置されているので、
第1の凹面鏡に入射する光が受光素子や、この受光素子
を備えた配線基板等によって遮られることがなく、受光
素子の受光率が大きく向上する。
【0011】また、受光素子を配線基板に取付けること
ができるので、この配線基板に備えた電子回路部品によ
ってインピ−ダンス変換することができ、ノイズの混入
を効果的に防止することができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面に沿って
説明する。図1は第1実施例を示す光電変換装置の原理
構成図であり、50は中央奥底部に透光孔50aを有す
る椀状の第1の凹面鏡で、この凹面鏡50は断面形状が
2=4Pxで定義される放物面鏡で、内面が鏡面形成
してある。
【0013】この第1の凹面鏡50は、軸線Zより一定
距離はなれた点を焦点Fとする放物線断面で、軸線Zを
中心にこの焦点Fを回転させて得た円環状の集光部をも
ち、光発信器が遠方の場合、入射光L1、L2・・・・・
・・は軸線Zに対して平行となり、第1の凹面鏡50で
反射した光が集光部に集光する。
【0014】51は山形斜面を凹面鏡とした第2の凹面
鏡で、これは、第1の凹面鏡50の焦点Fと同じ位置に
焦点をもち、軸線Zとこの軸線Zから一定距離離れた点
を結ぶ放物線を軸線回りに回転させて得られる山形断面
形状となっている。この第2凹面鏡51は、第1の凹面
鏡50の内方に配置し、透光孔50aに向けて突状に備
えてある。
【0015】また、第1の凹面鏡50の背面後方には配
線基板52を設け、この配線基板52には受光素子53
が取付けてある。受光素子53は第2の凹面鏡51の反
射光路上に設け、軸線Zを中心位置とするようにして上
記配線基板52に取付けてある。
【0016】上記した配線基板52には受光素子53の
他、様々な電子回路部品54を備え、受光素子53の近
くにはインピ−ダンスの変換回路部品55が備えてあ
る。
【0017】上記の如く構成した光電変換装置は、光発
信器が比較的遠方にある場合、発信された光は軸線Zに
対してほぼ平行な光L1、L2・・・・となって第1の凹
面鏡50に入射にする。
【0018】この入射光L1、L2・・・・・・・は第1
の凹面鏡50の内面で反射して集光部に向かう。集光部
を通った反射光L1、L2・・・・・・は第2の凹面鏡5
1の反射面で反射し、軸線Zに平行な光となって第1の
凹面鏡50の透光孔50aより外方に出る。
【0019】このようにして集光された光発信器からの
光信号は、第2の凹面鏡51の反射光路上に備えた受光
素子53によって受光されて電気信号に変換される。そ
して、変換された電気信号は配線基板52に設けたイン
ピ−ダンス変換回路によって処理されてから送り出され
る。
【0020】図2は第2実施例を示す光電変換装置の原
理構成図である。なお、この図において、第1実施例と
同一部材については同一符号を付しその説明を省略す
る。
【0021】この実施例は、光発信器からの光L1、L2
・・・・・・を反射させる第1の凹面鏡60に楕円曲面
鏡を用いたものである。つまり、この第1の凹面鏡60
は、焦点F1、F2をもつ楕円曲線の楕円の曲線部分を軸
線Zの回りを回転させて得られる断面形状となってい
る。
【0022】光発信器が比較的近距離である焦点F1
位置にある場合、光発信器からの光L1、L2・・・・・
・をこの第1の凹面鏡60で反射させる。
【0023】そして、この反射光L1、L2・・・・・・
を第2の凹面鏡51で反射させる。この第2の凹面鏡5
1は上記した第1実施例のものと同じもので、第1の凹
面鏡60の焦点F2と同一位置に焦点をもつ線断面の山
形凹面鏡となっている。この第2の凹面鏡51によって
反射された反射光L1、L2・・・・・・は軸線Zに対し
て平行な光となり、第1の凹面鏡60に設けた透光孔6
0aから外方に出る。
【0024】このようにして集光された光L1、L2・・
・・・・・・は、第2の凹面鏡51の反射光路上に設け
た受光素子53に入射し、この受光素子53によって光
電変換される。
【0025】また、上記第1、第2実施例で示した第2
の凹面鏡51は、図3に示したような焦点F3、F4をも
つ楕円の曲線部分を軸線Z回りに回転させて得られた凹
面鏡70として構成することもできる。なお、焦点F3
は第1の凹面鏡50と第2の凹面鏡70とに共通した焦
点となっている。この場合、受光素子53は焦点F4
位置に配置する。
【0026】このように構成すれば、第2の凹面鏡70
で反射した光L1、L2・・・・が第1の凹面鏡50の透
光孔50aを通って受光素子53のほぼ中心に集光す
る。この結果、受光素子53の受光面を縮小させること
もできる。
【0027】なお、上記した実施例では第1の凹面鏡5
0、60の透光孔50a、60aより反射光を外方に照
射させて受光素子53に入射させる構成としたが、透光
孔50a、60aを設けずに、第1の凹面鏡50、60
と第2の凹面鏡51、70との間に受光素子53を設け
る構成としてもよい。
【0028】また、上記した実施例では、放物線断面ま
たは楕円曲線断面の凹面鏡について述べたが、断面をこ
のような2次曲線に近似した曲線としても同様の効果を
得ることができる。
【0029】さらに、受光素子53の受光面より進入す
る電磁波ノイズは第2の凹面鏡51、70を金属面と
し、これを接地することにより減少させることができ
る。
【0030】
【発明の効果】上記した通り、本発明に係る光電変換装
置によれば、第1、第2の凹面鏡とで集光した光を第2
の凹面鏡の反射光路上に備えた受光素子に導く構成とし
たので、従来に比べてより多くの光を受光素子に導くこ
とができ、受光率を向上させることのできる。
【0031】また、第1の凹面鏡の背面後方に受光素子
を設けることができるので、受光素子を配線基板に備え
ても光信号の集光に影響を与えることがなく、このた
め、インピ−ダンス変換回路を装備してノイズの混入を
効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す光電変換装置の原理
構成図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す光電変換装置の原理
構成図である。
【図3】第2の凹面鏡を楕円曲面鏡で構成した光電変換
装置の原理構成図である。
【図4】従来の光電変換装置の原理構成図である。
【図5】受光素子を備えた配線基板の簡略図である。
【符号の説明】
50 第1の凹面鏡 50a 透光孔 51 第2の凹面鏡 53 受光素子 60 第1の凹面鏡 60a 透光孔 70 第2の凹面鏡

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある軸線より一定距離はなした点を焦点
    とする曲線を、上記軸線の回りに回転して得られる第1
    の凹面鏡と、上記した焦点と同じ点を焦点とし、上記し
    た軸線より一定距離はなれた点とその軸線との間を結ぶ
    曲線を、その軸線の回りに回転させて得られる山形斜面
    を凹面鏡とした第2の凹面鏡とを設け、鏡面側を向い合
    せるようにして第2の凹面鏡を第1の凹面鏡の内側に配
    置すると共に、第2の凹面鏡の反射光路に受光部材を配
    置して構成したことを特徴とする光電変換装置。
JP4089305A 1992-03-16 1992-03-16 光電変換装置 Expired - Lifetime JPH0817348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089305A JPH0817348B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089305A JPH0817348B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629928A true JPH0629928A (ja) 1994-02-04
JPH0817348B2 JPH0817348B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=13966957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089305A Expired - Lifetime JPH0817348B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817348B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896382B2 (en) 1999-02-10 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective optical device, and reflective solid-state optical device, and imaging device, multi-wavelength imaging device, video camera device, and vehicle-mounted monitor utilizing the same
US6929373B2 (en) 2001-04-11 2005-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflection optical device and imaging apparatus comprising it, multi-wavelength imaging apparatus, and vehicle mounted monitor
GB2467147A (en) * 2009-01-23 2010-07-28 Bgb Engineering Ltd Transmitting data across a rotary joint using facing arrays of concave mirrors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896382B2 (en) 1999-02-10 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective optical device, and reflective solid-state optical device, and imaging device, multi-wavelength imaging device, video camera device, and vehicle-mounted monitor utilizing the same
US6908200B1 (en) 1999-02-10 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflection optical device, and reflection solid-state optical device, imaging device comprising this, multiwavelength imaging device, video camera, and monitoring device mounted on vehicle
US6929373B2 (en) 2001-04-11 2005-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflection optical device and imaging apparatus comprising it, multi-wavelength imaging apparatus, and vehicle mounted monitor
GB2467147A (en) * 2009-01-23 2010-07-28 Bgb Engineering Ltd Transmitting data across a rotary joint using facing arrays of concave mirrors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817348B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552918A (en) Transmission and reception module for a bidirectional optical communication and signal transmission
EP0573520B1 (en) Optoelectronic component
CN108594206B (zh) 光传输模块、激光发射模块、激光雷达系统及车辆
JP3334381B2 (ja) 光半導体素子モジュール
JP4204086B2 (ja) 多ビーム車両レーダシステム
JPH1168164A (ja) 双方向光通信用モジュール
EP0105528A3 (en) Reflection light barrier
US4777491A (en) Angular-diversity radiating system for tropospheric-scatter radio links
JPH0629928A (ja) 光電変換装置
JPH0740684B2 (ja) 光拡散器
US5161125A (en) Radiation selective system for target range and imaging readout
US5883706A (en) Multiplexer for laser ranging devices and the like
JP4550321B2 (ja) 空中光通信のための方法および送受信機
JP2644130B2 (ja) 所定距離内の感度を消去する目標検出器
JPH063593A (ja) 光学反射素子
JPH0894755A (ja) 受光器および距離測定装置
JPH07226622A (ja) アンテナ装置
JPS6115614Y2 (ja)
KR20040006726A (ko) 레이저 다이오드 무선 광통신 시스템의 수신장치
JP2943449B2 (ja) レーザレーダ装置
JPH0566261A (ja) 複合給電形レーダ空中線
JPS61128639A (ja) 受光器
JPH10233516A (ja) 光検出装置
EP1081788A2 (en) Primary radiator having reduced side lobe
JPH03120488A (ja) 複合モードセンサ用アンテナ