JP2002505019A - 対話型サービスデバイス計量システム - Google Patents

対話型サービスデバイス計量システム

Info

Publication number
JP2002505019A
JP2002505019A JP52672998A JP52672998A JP2002505019A JP 2002505019 A JP2002505019 A JP 2002505019A JP 52672998 A JP52672998 A JP 52672998A JP 52672998 A JP52672998 A JP 52672998A JP 2002505019 A JP2002505019 A JP 2002505019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
weighing system
data acquisition
acquisition means
usage data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52672998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408453B2 (ja
JP2002505019A5 (ja
Inventor
リュ,ダオチェン
ハークネス,デヴィット,エイチ.
バーティア,マニッシュ
サムソン,ジェローム
フェイニンジャー,ウィリアム,エー.
Original Assignee
ニールセン メディア リサーチ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニールセン メディア リサーチ,インコーポレイテッド filed Critical ニールセン メディア リサーチ,インコーポレイテッド
Publication of JP2002505019A publication Critical patent/JP2002505019A/ja
Publication of JP2002505019A5 publication Critical patent/JP2002505019A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408453B2 publication Critical patent/JP4408453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/31Arrangements for monitoring the use made of the broadcast services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • H04H20/82Wired systems using signals not modulated onto a carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/45Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 対話型サービスデバイスによってオンライン及びオフラインのサービスの使用量を計量するための計量システム。対話型サービスデバイスはパーソナルコンピュータ及び非パーソナルコンピュータを含むことがある。非パーソナルコンピュータとして、ネットワークコンピュータ、ゲーム装置、インターネットテレビ、インターネット電話、及びそれらのようなものを含むことがある。オンラインのサービスの使用量として、ユーザによってアクセスされる、ホームページ、広告、及びその他のインターネットの資源のようなインターネットの使用量を含むことがある。オフラインサービスの使用量として、ユーザによって実行されるアプリケーションプログラムのようなアプリケーションプログラムの使用量を含むことがある。

Description

【発明の詳細な説明】 対話型サービスデバイス計量システム 発明の技術分野 本発明は、インターネットなどのオンラインサービス、ソフトウェアアプリケ ーションプログラムなどのオフラインサービス、およびその他のサービスを計量 するための計量システムに向けられている。発明の背景 インターネットおよびそのマルチメディア構成要素のウェブは、エンドユーザ にコンテンツが送達される方法の一体化した一部になった。例えば、新聞、雑誌 および電話網とケーブルネットワークは、コンテンツを送達するためにますます 使用されているウェブサイトを備えている。 オンラインサービスプロバイダにより送達されるこのコンテンツは、オンライ ンサービスアクセスデバイスによって、エンドユーザによりアクセスされる。多 くの場合、現在使用されているオンラインサービスアクセスデバイスとは、パー ソナルコンピュータである。パーソナルコンピュータは、テレビ付きのモニタを 共用することもあれば、しないこともある。ただし、エンドユーザがインターネ ットに接続できるようにするパーソナルコンピュータ以外のオンラインサービス アクセスデバイスが開発されているところである。これらのパーソナルコンピュ ータ以外のオンラインサービスアクセスデバイスには、例えば、(1)ネットワ ークコンピュータ(基本的なRAMを備え、ハードディスク容量はほとんどまた はまったくなく、モデム、モ ニタ、およびキーボードを備える。さらに恒久的な記憶装置の場合には、ネット ワークコンピュータは遠隔位置にある記憶装置を借りることもある)、(ii) (ビデオゲームをプレイするためにテレビとともに使用されるか、テレビは使わ ずに使用されるものなどの)ゲーミングデバイス、(iii)インターネットテ レビ(例えば、外部ウェブボックスを装備したテレビ、またはインターネットア クセス機能を内蔵したインターネットがイネーブルされたテレビ)、(iv)( インターネットがイネーブルされる)インターネット電話、(v)インターネッ ト携帯計算機(インターネットがイネーブルされた携帯計算機)、および(vi )同種類のもの。このようなオンラインサービスアクセスデバイスすべては、こ こでは対話型サービスデバイス(ISD)と呼ばれる。 多くの人が、エンドユーザに提供されるコンテンツに対する関心の量および性 質を求めることを希望する。例えば、広告をエンドユーザに送達するためにイン ターネットを使用する広告主は、自分たちの広告がエンドユーザによってアクセ スされる回数、エンドユーザが広告に費やす時間の長さ、および広告にアクセス するエンドユーザに関係する人口統計を知ることが有効であることに気づく可能 性がある。このような情報は、自社製品および/またはサービスのターゲットと なる聴衆、およびその人気を示すことがある。この情報は、一定の広告キャンペ ーンの成功を判断する上でも有効となることがある。オンラインサービスプロバ イダは、提供するコンテンツに対する関心の量および性質も求めることを希望す ることがある。 一定のウェブサイトは、現在、それらが提供するコンテンツへのアクセスを計 量する。しかし、インターネットの使用量をウェブサイトで計量することは、そ のウェブサイトにアクセス しているエンドユーザの人口統計を侵入しないで決定する機会をほとんど提供し ない。さらに、ウェブサイトは、そのコンテンツにアクセスされた回数を求める が、ウェブサイトは、それ以外のサイトが訪問された回数は求めない。したがっ て、ウェブサイトは、人口全体へも、対抗するウェブサイトのコンテンツにアク セスする人口のセグメントへも有効に補外することはできない。 また、インターネット使用量を、統計的に選択されたユーザ施設(例えば、家 庭、企業、および同種類のもの)に位置するパーソナルコンピュータのハードド ライブに記憶されているソフトウェアトラップの使用により計量することも知ら れている。これらのソフトウェアトラップは、インターネットへの各アクセスを 記録する。しかし、ソフトウェアトラップには多くの不利な点がある。例えば、 ソフトウェアトラップは、すべての命令がソフトウェアトラップを通って流れる ことを必要とする。この要件は、これらの命令の処理で遅延を追加する。したが って、ソフトウェアトラップは、コンピュータ処理を低速化するため、コンピュ ータエンドユーザにとって迷惑になりえる。さらに、現在のソフトウェアトラッ プは、インターネット使用量レポートを作成するために、他のエンドユーザから のインターネットユーザデータとともに情報がダウンロードされ、処理される、 中央施設に郵送されるか、あるいはそれ以外の場合、非電子的に送られなければ ならない、それらがフロッピーディスク上に記憶するインターネット使用量デー タを記憶する。インターネット使用量データを統計的に選択されたエンドユーザ 施設から報告書作成場所のための中央施設に提供するこの方法は、エンドユーザ にさらに重荷を与え、低速である。さらに、ソフトウェアトラップは、現在では 、インターネットテレビ、ゲー ミングデバイス、ネットワークコンピュータ、および同種類のものなどのそれ以 外の対話型サービスデバイスを計量することができない. 本発明は、前記に注記された問題点の1つまたは複数を解決することを意図さ れる。発明の要約 本発明の1つの態様に従って、計量システムは、データ取得手段およびデータ 通信手段を備える。データ取得手段は、多岐に渡る対話型サービスデバイスの内 の1つから使用量データを取得する。データ通信手段は、使用量データを遠隔施 設に通信する。 本発明の別の態様に従って、計量システムは、データ取得手段およびデータ記 憶装置手段を備える。データ取得手段は、多岐に渡る対話型サービスデバイスの 1つから使用量データを取得する。データ記憶装置手段は、使用量データを記憶 する。 本発明のまた別の態様に従って、計量システムは、受信データ取得手段および データ通信手段を備える。受動データ取得手段は、対話型サービスデバイスから 使用量のデータを受動的に取得する。データ通信手段は、使用量データを遠隔施 設に通信する。 本発明のさらに別の態様に従って、計量システムは、データ取得手段およびユ ーザ識別手段を備える。データ取得手段は、ユーザの対話型サービスデバイスの 使用に関係する使用量データを取得する。ユーザ識別手段は、パスワードおよび /またはログオン識別とは関係なく、ユーザを識別する。 本発明のさらなる態様に従って、計量システムは、データ取得手段およびデー タ伝送手段を備える。データ取得手段は、対 話型サービスデバイスから使用量データを取得する。データ伝送手段は、使用量 データを遠隔施設に電子的に伝送する。 本発明のまたさらなる態様に従って、計量システムは、データ取得手段および データ記憶手段を備える。データ取得手段は、対話型サービスデバイスから使用 量データを取得する。データ取得手段は、遠隔施設からダウンロードされる。デ ータ記憶手段は、データ取得手段および使用量データを記憶する。 本発明の依然としてさらなる態様に従って、計量システムは、通信回線盗聴装 置、および受動データ取得手段を備える。通信回線盗聴手段は、対話型サービス デバイスに連結される通信回線を傍受する。受動データ取得手段は、通信回線盗 聴手段に連結され、通信回線上の通信から使用量データを受動的に取得する。 本発明の別の態様に従って、計量システムは、データ取得手段およびデータ記 憶手段を備える。データ取得手段は、対話型サービスデバイスから使用量データ を取得する。データ取得手段は、対話型サービスデバイスにより処理されている コンテンツ内で識別コードを検出するためのコード検出手段を含む。データ記憶 手段は、使用量データおよび識別コードを記憶する。 本発明の別の態様に従って、計量システムは、受動的なデータ取得手段および データ通信手段を備える。受動的なデータ取得手段は、パーソナルコンピュータ から使用量データを受動的に取得する。データ通信手段は、使用量データを遠隔 施設に電子的に通信する。 本発明のさらに別の態様に従って、計量システムは、通信回線盗聴手段、受動 データ取得手段、データ記憶手段およびデータ通信手段を備える。通信回線盗聴 手段は、パーソナルコンピュータに連結された通信回線を傍受する。受動データ 取得手段 は、通信回線盗聴装置に連結され、パーソナルコンピュータがら受動的に使用量 データを取得する。データ記憶手段は、受動データ取得手段により取得される使 用量データを記憶する。データ通信手段は、使用量データを遠隔施設に通信する 。 本発明のさらなる態様に従って、計量システムは、受動データ取得手段、デー タ記憶手段、およびデータ通信手段を備える。受動データ取得手段は、インター ネットテレビから使用量データを受動的に取得する。データ記憶手段は、受動的 なデータ取得手段により取得される使用量データを記憶する。データ通信手段は 、使用量データを遠隔施設に通信する。 本発明のさらなる態様に従って、計量システムは、使用量データ取得手段、テ レビ視聴率データ取得手段、およびデータ通信手段を備える。使用量データ取得 手段は、対話型サービスデバイスから使用量データを受動的に取得する。テレビ 視聴率データ取得手段は、テレビによるテレビ信号の調整に関係する視聴率デー タを取得する。データ通信手段は、使用量データ、および視聴率データを遠隔施 設に通信する。 本発明の別の態様に従って、計量システムは、データ取得手段およびデータ記 憶手段を備える。データ取得手段は、対話型サービスデバイスにより受信される ビデオ信号から使用量データを取得する。データ取得手段は、使用量データを取 得するためにパターン適合を利用する。データ記憶手段は、使用量データを記憶 する。 本発明の別の態様に従って、複数の施設から使用量データを収集し、統合する 方法は、以下のステップを含む。a)複数のエンドユーザから第1使用量データ を収集するステップと、b)複数のコンテンツプロバイダから第2使用量データ を収集するステップと、d)第1使用量データと第2使用量データを 統合するステップ。 本発明の依然として別の態様に従って、計量システムは、受動データ取得手段 およびデータ記憶手段を備える。受動データ取得手段は、対話型サービスデバイ スから、使用量データを受動的に取得する。データ記憶手段は、使用量データを 記憶する。図面の簡単な説明 本発明のこれらのおよびそれ以外の特徴および優位点は、図面とともに解釈さ れるときに本発明の詳細な検討からさらに明らかになるだろう。 図1は、本発明に従った計量システムのブロック図である。 図2は、本発明に従った計量システムのブロック図であり、対話型サービスデ バイスに関して、受動的に使用量データを取得するために受動通信リスナー(P CL)を実現する。 図3は、図2に示される受動通信リスナーに使用されることがある、ダウンロ ード可能な常駐ソフトウェア受動通信リスナーを示す。 図4は、図3のダウンロード可能な常駐ソフトウェア受動通信リスナーの1つ の実施態様を表すフローチャートである。 図5は、図3のダウンロード可能な常駐ソフトウェア受動通信リスナーの別の 実施態様を表すフローチャートである。 図6は、パーソナルコンピュータに関係する使用量データを受動的に取得する ために受動通信リスナーを備える、本発明に従った計量システムのブロック図で ある。 図7は、テレビ付きモニタを共用するパーソナルコンピュータに関係する使用 量データを受動的に取得するために受動通信リスナーを備える、本発明に従った 計量システムのブロック図である。 図8は、パーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバイスに関係する使 用量データを受動的に取得するための受動通信リスナーを備える、本発明に従っ た計量システムのブロック図である。 図9は、図8の受動通信リスナーの1つの実施態様を表すフローチャートであ る。 図10は、図9のブロックの内の1つのさらに詳細な表記のある実施態様であ る。 図11は、図9のブロックの1つのさらに詳細な表記の別の実施態様である。 図12は、ネットワークコンピュータの形式でパーソナルコンピュータ以外の 対話型サービスデバイスに関係する使用量データを受動的に取得するための受動 通信リスナーを備える、本発明に従った計量システムのブロック図である。 図13は、外部ウェブボックスを備えるテレビの形を取るインターネットテレ ビに関係する使用量データを受動的に取得するための受動通信リスナーを備える 、本発明に従った計量システムのブロック図である。 図14は、ウェブがイネーブルされたテレビの形を取るインターネットテレビ に関係する使用量データを受動的に取得するための受動通信リスナーを備える、 本発明に従った計量システムのブロック図である。 図15は、テレビビデオ信号でオンライン通信を受信するインターネットテレ ビに関係する使用量データを受動的に取得するための受動通信リスナーを備える 、本発明に従った計量システムのブロック図である。 図16は、テレビビデオ信号で伝送されるコンテンツから使用量データを取得 するために、受動通信リスナーにより実行さ れることがあるプログラムを表すフローチャートである。および、 図17は、本発明に従った使用量データ収集システムを示すブロック図である 。詳細な説明 図1に示されるように、統計的に選択されたエンドユーザ施設に位置すること がある、計量システム10は、対話型サービスデバイス14を基準にして使用量 データを取得するためのデータ取得モジュール12を含む。前述されたように、 対話型サービスデバイスは、パーソナルコンピュータ、テレビなどのビデオディ スプレイデバイス付きモニタを共用するパーソナルコンピュータ、ネットワーク コンピュータ、ゲーミングデバイス、インターネットテレビ、インターネット電 話、インターネット携帯計算機、および同種類のものである場合がある。インタ ーネットテレビは、インターネット上で通信するためにイネーブルされるビデオ ディスプレイデバイスまたはモニタである。例えば、インターネットテレビは、 ウェブボックスを備えるテレビ、内部でイネーブルされるインターネットテレビ 、またはインターネット通信機能付きのケーブル変換器やモデムとなることがあ る。インターネットは、ワールドワイドウェブおよび/または(イントラネット 環境におけるローカルウェブのような)すべての類似ウェブ、またはネットワー クやその拡張物を含む。ここで使用される使用量データは、インターネットのよ うなオンラインリソースの、ソフトウェアプログラム(例えば、アプリケーショ ンプログラム)のようなオフラインリソースの、イントラネットのようなそれ以 外のリソースの、および/または同種のもののユーザによる使用に関するあらゆ るすべてのデ ータを意味する。 したがって、データ取得モジュール12は、オンラインサービスのエンドユー ザによる使用に関するデータのようなオンライン使用量データを取得することが ある。このようなオンラインサービスは、例えば、インターネット、イントラネ ット、ワールドワイドウェブ、Eメール、多様なプロバイダグループ、および同 種のものを含むことがある。データ取得モジュール12は、エンドユーザによる オフラインサービスの使用に関係するデータのようなオフライン使用量データを 取得することもある。オフラインサービスは、例えば、ワープロプログラム、ス プレッドシートプログラムなどのアプリケーションプログラム、および同種のも のを含むことがあり、典型的には対話型サービスデバイス14に記憶される。以 下に開示されるように、データ取得モジュール12は、さらに、テレビ番組視聴 率を取得することがある。テレビ番組視聴率データは、従来のテレビから、イン ターネットテレビから、テレビチューナー付きパーソナルコンピュータから、お よび同種のものから取得されることがある。 データ取得モジュール12は、対話型サービスデバイス14に関する使用量デ ータを取得し、データ処理モジュール20までの通信媒体18上での即座の(リ アルタイム)、または後の(非リアルタイム)通信のために取得された使用量デ ータを記憶する、データ収集モジュール16にその使用量データを転送する。通 信媒体18は、従来の普通の電話サービス(ポッツ:POTS)である場合があ る。通信媒体18は、代わりに、(i)ケーブル、(ii)デジタル総合サービ ス網(ISDN)、(iii)デジタル加入者回線(DSL)、非対称デジタル 加入者回線(ADSL)、または料金設定デジタル加入者 回線(RADSL)、または(iv)データ収集モジュール16とデータ処理モ ジュール20の間の通信をサポートするそれ以外の種類の媒体(例えば、無線チ ャネル)である場合がある。これらの通信媒体のどれかは、データ収集モジュー ル16が、通常の電話呼の間に、オンラインサービス(例えば、インターネット )通信および同種のものの間に、そのデータおよび情報をデータ処理モジュール 20に伝送できるように配列されることがある。 ユーザ識別検証モジュール22は、対話型サービスデバイス14を使用してい るエンドユーザを識別、検証し、結果として生じる識別検証情報をデータ収集モ ジュール16に供給する。ユーザ識別検証モジュール22は、各エンドユーザロ グオンのたびにエンドユーザを識別、検証するか、あるいはユーザ識別検証モジ ュール22は、エンドユーザを定期的に識別、検証することがある。定期的にエ ンドユーザを識別、検証することの利点とは、元のエンドユーザのログオンID およびパスワードを使用して対話型サービスデバイスを操作することがある任意 の他のエンドユーザのアイデンティティが識別され、検証されるという点である 。例えば、一人または複数のそれ以外のエンドユーザが、元のエンドユーザが対 話型サービスデバイスにログオンしてから、ログオフしないで対話型サービスデ バイスを離れるときに、元のエンドユーザのログオンIDおよびパスワードを使 用して対話型サービスデバイスを操作することがある。元のエンドユーザが不在 の間、一人または複数のそれ以外のエンドユーザが、対話型サービスデバイスを 操作し、このようにして元のエンドユーザのログオンIDおよびパスワードを使 用することがある。 ユーザ識別検証モジュール22は、例えば、生物測定認識ま たは個人特徴認識を実現することがある。生物測定認識の一例として、ユーザ識 別検証モジュール22は、米国特許第5,550,928号に開示される種類の ものである場合がある。このようなシステムは、対話型サービスデバイス14の エンドユーザの現在の画像を取得するためのカメラを含み、この現在の画像をメ モリに記憶される基準画像と比較することによりエンドユーザを識別する。ただ し、その特許に開示されるシステムは、このようなシステムにより認識される個 人が、カメラの視野範囲内のどこかにいる可能性があるという事実により複雑に なる。他方、本発明に従って認識されるエンドユーザは、典型的には固定された 距離に、固定された位置で、実質的には対話型サービスデバイス14に関して均 一な向きにある。その結果、倍率変更、追跡調査、複数の表面認識技法の適用、 および前記第‘928号特許に開示される同種のものに対する必要性がない可能 性がある。生物測定認識のその他の例は、前記第’928号特許の教示に従って 実現されることがある体形認識、赤外線温度検出器を使用することにより実現さ れることがある体温認識、指紋読取り装置を使用することにより実現されること がある指紋認識、および同種のものを含む。 個人特徴認識の一例として、ユーザ識別検証モジュール22は、エンドユーザ のキーストロークスタイル(例えば、速い、遅い、散発的)を監視するキースト ロークモニタにより実現されるようなキーストローク認識を使用することにより ユーザを識別し、検証することがある。 定期的な識別および検証を実現する代わりに、あるいは定期的な識別および検 証を実現することに加えて、ユーザ識別検証モジュール22は、いつエンドユー ザが対話型サービスデバイスを離れたのかを判断することができる。例えば、赤 外線温度 検出器は、いつエンドユーザが対話型サービスデバイスを離れるのか、およびい つエンドユーザが対話型サービスデバイスで再び出現するのかを決定するために 使用されることがある。その場合、ユーザ識別検証モジュール22は、エンドユ ーザを識別し直し、検証し直すか、あるいはエンドユーザが関連する識別検証情 報を入力することを要求する可能性がある。代わりに、所定の時間量を超える活 動停止期間は、ユーザ識別検証モジュール22に、エンドユーザを識別し直させ 、検証し直させるが、あるいはエンドユーザが関連する識別検証情報を入力する ことを要求する可能性がある。 データ取得モジュール12は、後述される受動通信リスナーの形を取ることが ある。データ収集モジュール16は、記憶装置およびモデムを備えることがある 。記憶装置は、ユーザ識別検証モジュール22によって供給されるユーザ識別検 証情報、およびデータ取得モジュール12により取得される使用量データを記憶 する。モデムは、即座にまたは定期的にこの情報およびデータをデータ処理モジ ュール20に伝送する。 データ処理モジュール20は、中央施設にあるコンピュータである可能性があ る。計量システム10に類似するその他の計量システムは、複数のそれ以外の統 計的に選択されたエンドユーザ施設に位置することがある。データ処理モジュー ル20は、人口全体または人口全体の関連するセグメントで予想される使用量デ ータおよび識別検証情報に基づきレポートを作成するために、使用量データおよ び識別検証情報を検証システム10から、およびこれらの他の計量システムから 蓄積する。これらのレポートは、使用量データによってカバーされる多様なオン ラインサービスおよびオフラインサービスの範囲を報告することがあり、これら のオンラインサービスおよびオフラインサービ スのユーザの性質を開示することがある。 識別検証情報および使用量データをデータ処理モジュール20に通信する計量 システム10、およびそれ以外の計量システムは、同種の対話型サービスデバイ スを計量する必要はない。本発明に従った複数の異なる種類の対話型サービスデ バイスを計量するための計量システムは、例によって以下に開示される。さまざ まな種類の対話型サービスデバイスを処理するために、データ取得モジュール1 2は、統計的に選択されたエンドユーザ施設で遭遇される各種の対話型サービス デバイスに従って特別に作られる。 したがって、下記の説明から明らかになるように、本発明の利点の1つは、本 発明が、多岐に渡る異なる対話型サービスデバイスを計量するために使用できる という点である。したがって、データ取得モジュール12は、対話型サービスデ バイス14がパーソナルコンピュータである場合にある形を取り、対話型サービ スデバイス14がネットワークコンピュータである場合に別の形を取り、対話型 サービスデバイス14がインターネットテレビなどである場合にさらに別の形を 取るだろう。 データ取得装置12は、有利なことに、計量されている対話型サービスデバイ スの動作に関して受動的であってよい。したがって、ソフトウェアトラップとは 異なり、その受動的な形を取るデータ取得モジュール12は、計量中の対話型サ ービスデバイスに対してトランスペアレントであり、計量中の対話型サービスデ バイスの動作を顕著に低速化しない。したがって、図2に図示されるように、計 量システム24は、1つの種類のデータ取得モジュールとして受動通信リスナー (PCL)26を含む。受動通信リスナー26は、対話型サービスデバイス28 のエンドユーザによる使用に関して使用量データを取得するた めに、対話型サービスデバイス28への、およびそれからの通信を傾聴する。受 動通信リスナー26は、追加使用量データを取得するために、対話型サービスデ バイス28によってアプリケーションプログラムのエンドユーザによる使用をモ ニタすることもある。受動通信リスナー26は、それが取得する使用量データを 、データ記憶通信モジュール30に転送する。データ記憶通信モジュール30は 、ユーザ識別検証モジュール32がらユーザ識別検証情報も受信する。データ記 憶通信モジュール30は、即座にまたは定期的に、ユーザ識別検証情報および使 用量データをデータ処理モジュール34に伝送する。 図1に図示されるデータ取得モジュール12の場合のように、受動通信リスナ ー26は、オンライン使用量データおよびオフライン使用量データを取得し、希 望される場合には、テレビ番組視聴率データを取得することもできる。テレビ番 組視聴率データは、従来のテレビから、インターネットテレビから、テレビチュ ーナーを備えたパーソナルコンピュータから、および同種のものから取得される ことがある。受動通信リスナー26の主な利点の1つとは、受動通信リスナー2 6が、対話型サービスデバイスのエンドユーザによる使用にトランスペアレント であるという点である。また、おもに通信プロトコルを監視するため、および通 信プロトコルがたまに変化するために、本発明の受動通信リスナーが必要とする 更新はさらに少ない。識別検証情報の使用量データの、およびテレビ番組視聴率 データのデータ処理モジュール34への電子通信は、mailed−inフロッ ピーディスクが読み取られる必要がないため、運転経費を節約する。 データ記憶通信モジュール30は、データ収集モジュール16に類似すること があり、ユーザ識別検証モジュール32は、 ユーザ識別検証モジュール22に類似することがあり、通信媒体36は通信媒体 18に類似することがあり、データ処理モジュール34は、データ処理モジュー ル20に類似することがある。 図3に示されるように、本発明に従った受動通信リスナーは、常駐ソフトウェ ア受動通信リスナー40の形を取ってよい。例えば、常駐ソフトウェア受動通信 リスナー40はウェブブラウザでのエージェント(あるいは付属装置)であるか 、あるいはコンピュータのオペレーティングシステム内またはウェブブラウザ内 の挿入可能な常駐ルーチンである場合がある。図3に示されるように、常駐ソフ トウェア受動通信リスナー40は、(i)オペレーティングシステム42から通 信デバイスドライバ44まで流れ、オンラインサービスへのアクセスを示すこと ができる情報を監視することにより、顕著な遅延なく、オンラインサービス使用 量を監視するするために、(ii)オペレーティングシステム42からアプリケ ーションプログラム46へ流れ、アプリケーションプログラムへのアクセスを示 す情報を監視することによりオフラインサービス使用量を監視するために、(i ii)キーボードクリック、マウスクリック、タッチスクリーンタッチ、遠隔制 御信号、遠隔キーボード信号、遠隔マウス信号、およびオペレーティングシステ ム42により処理され、スクロールおよび同種のものを示す同種のものを監視す るために配列される。常駐ソフトウェア受動通信リスナー40は、さらに、オン ラインサービスプロバイダまたはウェブサイトにより送達されるオンラインコン テンツに関係する使用量データを取得するために、通信装置ドライバ44とオペ レーティングシステム42の間の通信を監視する。常駐ソフトウェア受動通信リ スナー40は、ログファイル48のようにメモリ内に 取得された使用量データを記憶する。ログファイル48で記録される使用量は、 定期的にまたは即座に中央施設に伝送されることがある。 常駐ソフトウェア受動通信リスナー40は、後述されるワイヤ盗聴受動通信リ スナーに類似して動作するソフトウェアタップである。常駐ソフトウェア受動通 信リスナー40は、オペレーティングシステムにインストールされることがあり 、複数の考えられる処理スレッドを作成する。例えば、回線(直列通信回線また は直接LAN回線)が使用されているとき、常駐ソフトウェア受動通信リスナー 40は、伝送されたデータをコピーするが、それを即座に処理しない。常駐ソフ トウェア受動通信リスナー40が常駐しているコンピュータのCPUが多様に使 用されていない期間中に、常駐ソフトウェア受動通信リスナー40が、コピーさ れた伝送を調査し、関心のあるアイテムを記録する(URL、HTMLタグ、お よび同種のものなどの)。この手順は、ソフトウェアトラップが伝送をリアルタ イムで処理するためにソフトウェアトラップとは異なるのに対し、常駐ソフトウ ェア受動通信リスナー40は、ほぼリアルタイムで伝送を処理するため、ユーザ によって知覚されるようには伝送を低速化しない。また、常駐ソフトウェア受動 通信リスナー40は、データストリーム、つまりソケットレベル伝送のプロセス フローを変えない。 常駐ソフトウェア受動通信リスナー40は、イベント駆動型プログラムである 。図4に示されるように、常駐ソフトウェア受動通信リスナー40は、オンライ ンサービスまたはオフラインサービスへのアクセスの始まりを示すことがあるモ デムおよび/またはローカルエリアネットワーク(LAN)の初期化を検出する ブロック62を含む。常駐ソフトウェア受動通信リス ナー40が常駐するコンピュータがLANベースのコンピュータではない場合、 ブロック62は、コンピュータ自体の初期化を検出するために配列されることが ある。 このような初期化時に、ブロック64は、オンラインサービスイベントおよび オフラインサービスイベントを示す、モデムおよびLAN(または他のローカル コンピュータ)の活動を監視する。例えば、ブロック64は、オンラインサービ スプロバイダまたはウェブサイトへのアクセスの始まりを示すウェブブラウザま たは同種のものに対するアクセスを監視してよい。また、ブロック64は、オフ ラインサービスへのアクセスの始まりを示すアプリケーションプログラム、また は同種のものへのアクセスも監視してよい。ブロック66は、ブロック64によ り監視された活動がオンライン活動なのか、それともオフライン活動なのかを決 定する。活動がオンライン活動である場合、ブロック68が通信プロトコルを検 出する。例えば、ブロック68は、オンライン通信がインターネット通信の始ま りを示すHTTPヘッダを備えているかどうかを決定することがある。 ブロック70は、検出された通信プロトコルがインターネットプロトコルであ るかどうかを決定する。インターネットプロトコルである場合、ブロック72は 、インターネット通信のヘッダ情報を読み取るために、オペレーティングシステ ム42と通信デバイスドライバ44の間のコネクションを使用する。例えば、ブ ロック72は、HTTP指定のヘッダ情報を読み取り、インターネット通信に含 まれることがあるHTMLのヘッダ、タイトル、タグ、クッキー、アドレスなど を読み取る。ブロック72は、このデータをログファイル48に記憶させる。 ブロック70が、ブロック68により検出される通信プロトコルが(プロトコ ルが別のオンラインサービスに関係するよう な)インターネットプロトコルではないと決定すると、ブロック74は、検出さ れた通信から、その他の所望の関連情報だけではなくヘッダ情報を読み取り、こ の情報をログファイル48に記憶させる。 ブロック66が、ブロック64により監視される活動がオンライン活動ではな いと決定する場合、ブロック76は、1つまたは複数のアプリケーションプログ ラム46の使用量を監視する。例えば、ブロック76は、どのアプリケーション プログラムがアクセスされるのかを決定し、アクセスされたアプリケーションプ ログラムの使用量の程度を求めるために、キーボードクリック、マウスクリック 、タッチスクリーンタッチ、遠隔制御信号、遠隔キーボード信号、遠隔マウス信 号、および同種のものを監視することがある。ブロック78は、ログファイル4 8に、このアプリケーションプログラムに関係する使用量データを記録する。ブ ロック78により記録される使用量データは、常駐ソフトウェア受動通信リスナ ー40が常駐しているコンピュータのエンドユーザによってアクセスされている アプリケーションプログラムの識別、エンドユーザがこのアクセスされたアプリ ケーションプログラムを活発に使用している時間の長さ、およびその他の所望の 情報を含むことがある。ブロック76は、定期的にアプリケーションイベントを 監視するためのタイマイベントの結果として実行されることもある。 ブロック72がHTTP指定のヘッダ情報を読み取り、インターネット通信の HTMLのヘッダ、タイトル、タグ、クッキー、アドレスなどを読み取った後、 ブロック74が別のオンライン通信の検出された通信から、その他の所望の関連 情報だけではなくヘッダ情報を読み取った後、またはブロック78がログファイ ル48にアプリケーションプログラムに関係する使用 量データを記録した後、プログラムフローがブロック64に戻る。 オンラインサービス使用量の計量に関して、図4に実現されるような常駐ソフ トウェア受動通信リスナー40は、おもに、アクセスの結果送達されるコンテン ツのエンドユーザによる使用よりむしろ、エンドユーザのオンラインサービスへ のアクセスを計量する上で有効である。エンドユーザによる送達されたコンテン ツの使用を計量することが望ましい場合には、図5に図示されるプログラム90 が、図4に図示される常駐ソフトウェア受動通信リスナー40の修正として実現 されることがある。 プログラム90は、図4に図示されるブロック72を置き換える。プログラム 90のブロック92は、ブロック72と同じ機能を実行する。さらに、ブロック 94は、対応する対話型サービスデバイスに送達されるコンテンツに埋め込まれ ることがある識別コードの存在を検出する。例えば、これらの識別コードは、オ ンラインサービスにより提供される特定のコンテンツまたはコンテンツの一部を 識別するために使用されることがある。識別コードは、コンピュータグラフィッ クスなどの図形、ビデオ信号、音声信号および同種のもので、被アクセス側オン ラインサービスプロバイダまたはウェブサイトによりアクセス側の対話型サービ スデバイスに伝送されるインターネットデータパケットに埋め込まれることがあ る。ブロック94は、それが検出するあらゆる識別コードをログファイルに記録 する。 ブロック96は、対応する対話型サービスデバイスに送達されろコンテンツの どれがスクロールされているかどうがを決定する。ブロック96は、関係するキ ーボードクリック、マウスクリック、タッチスクリーンタッチ、遠隔制御信号、 遠隔キーボード信号、遠隔マウス信号および同種のものを監視すること によりこの決定を下してよい。対応する対話型サービスデバイスへ送達されるコ ンテンツがスクロールされている場合、ブロック98は、送達されるコンテンツ のどの部分が、エンドユーザに対しモニタで表示されているのか、および各部分 がモニタのアクティブなディスプレイにどのくらい長くいるのかを決定するため にスクロールを監視する。このようにして、コンテンツのプロバイダは、エンド ユーザのコンテンツ全体に対する、およびコンテンツの特殊な部分に対する関心 の程度に関して結論を下すことができる。ブロック100は、このようなスクロ ールデータをログファイルに記録する。 ブロック94がスクロールを検出しない場合、またはブロック100がスクロ ールデータを記録した後、プログラムフローは図4のブロック64に戻る。 プログラム90は、図4に図示されるブロック74も置き換えることができる 。この場合、ブロック92は、他のオンラインサービスプロバイダまたはウェブ サイトのヘッダから関連するデータを読み取り、記憶するように修正されるだろ う。 常駐ソフトウェア受動通信リスナー40は、常駐ソフトウェア受動通信リスナ ー40が常駐しているコンピュータに対し、前述された通信媒体の1つ上でダウ ンロード可能となる。したがって、常駐ソフトウェア受動通信リスナー40は、 通信プロトコルが変化するのにつれて、特定の使用量データに対する必要性が変 化するにつれて、および/または監視されている特定の対話型サービスデバイス が変化するにつれて、ときどき変化することがある。 前記に示されたように、常駐ソフトウェア受動通信リスナー40は、パーソナ ルコンピュータを計量する計量システムで有利に使用してよい。このような計量 システムの一例が、計量シ ステム110として図6に図示される。計量システム110は、常駐ソフトウェ ア受動通信リスナー40の形を取り、パーソナルコンピュータ114から使用量 データを取得する受動通信リスナー112を含む。この使用量データは、受動通 信リスナー112により、データ記憶通信モジュール116に転送される。(デ ータ記憶通信モジュール116は、テレビ番組視聴率データを取得することもあ る。)データ記憶通信モジュール116は、受動通信リスナー112からの使用 量データを記憶し、ユーザ識別検証モジュール118からの識別検証情報も記憶 する。即座にまたは定期的に、データ記憶通信モジュール116が、ユーザ識別 検証モジュール118からのユーザ識別検証情報、および受動通信リスナー11 2からの使用量データを、通信媒体12上で、中央施設に位置することがあるデ ータプロセッサ122に通信する。 データ記憶通信モジュール116は、データ記憶通信モジュール30に類似し ていることがあり、ユーザ識別検証モジュール118はユーザ識別検証モジュー ル32に類似していることがあり、通信媒体120は通信媒体36に類似してい ることがあり、およびデータ処理モジュール122はデータ処理モジュール34 に類似していることがある。 図7に図示されるように、計量システム130は、テレビ付きモニタを共用す るパーソナルコンピュータを計量するために配列されることがある。計量システ ム130は、テレビ付きモニタ136を共用するパーソナルコンピュータ134 からの使用量データを蓄積するために配列される受動通信リスナー132を含む 。受動通信リスナー112の場合のように、受動制御リスナー132は、図4お よび/または図5に図示されるプログラムに類似したソフトウェアであり、パー ソナルコンピュー タ134に常駐してよい。したがって、受動通信リスナー132は、使用量デー タを蓄積し、使用量データをデータ記憶通信モジュール138に転送する。デー タ記憶通信モジュール138は、使用量データを記憶し、ユーザ識別検証モジュ ール140により供給されるユーザ識別検証情報も記憶する。データ記憶通信モ ジュール138は、受動通信リスナー132からの使用量データ、およびユーザ 識別検証モジュール140からのユーザ識別検証情報を通信モジュール142上 でデータ処理モジュール144に通信する。 図7に示される測定システム130は、テレビ番組視聴率データを蓄積するた めにも使用してよい。したがって、非侵襲性センサ146は、テレビ136のキ ャビネットに近接して位置することがある。代わりに、または非侵襲性センサ1 46に加えて、非侵襲性センサ147が、テレビ136のキャビネットに近接し て位置することがある。非侵襲性センサ146は、ビデオ信号および/または音 声信号がテレビ136を合わせる番組の特徴となる点で、キャビネットの内部の ビデオ信号および/または音声信号を検知することがある。検知されたビデオ信 号および/または音声信号は、センサ146によって検知されるビデオ信号およ び/または音声信号からテレビ番組視聴率データを取得するサイトユニット14 8に供給される。非侵襲性センサ146、およびサイトユニット148は、米国 特許第5,481,294号に開示される統計的に選択された世帯12に位置す る機器に類似してよい。 非侵襲性センサ147が赤外線センサであり、遠隔制御装置によってテレビ1 36に伝送される赤外線信号を検知することがある。検知された遠隔制御信号は 、非侵入州的性センサ147により検知される遠隔制御信号からテレビ番組視聴 率データ を取得する受動通信リスナー132(または代わりにサイトユニット148)に 供給される。それに応答する非侵襲性センサ147および受動通信リスナー13 2(または、代わりにサイトユニット148)の一部分は、米国特許第4,87 6,736号および/または米国特許第4,972,503号に開示される機器 に類似する可能性がある。 サイトユニット148および/または受動通信リスナー132により取得され るテレビ番組視聴率データは、テレビビデオ信号およびテレビ音声信号に埋め込 まれる番組識別コードを含むか、および/またはテレビ136により合わせられ る番組に関係するテレビビデオ信号および/またはテレビ音声信号を特徴付ける シグナチャとなることがある。 サイトユニット148によって蓄積されるテレビ番組視聴率データは、計量シ ステム130が位置する統計的に選択されたエンドユーザ施設内に位置するその 他のテレビに対応して、他のサイトユニット148からテレビ番組視聴率データ を受信することもあるホームユニット150に転送される。定期的に、ホームユ ニット150は、蓄積されたテレビ番組視聴率データのすべてをデータ処理モジ ュール144に供給する。 データ処理モジュール144は、受動通信リスナー132により、およびその 他の統計的に選択されたエンドユーザ施設内のその他の計量システムにより取得 される使用量データに基づき、使用量レポートを作成する。同様に、データ処理 モジュール144は、計量システム130のホームユニット150から、および 他の統計的に選択されたエンドユーザ施設内に位置するその他の計量システムの 他のホームユニットから、テレビ番組視聴率データを蓄積し、そこからテレビ視 聴率レポートを作成する。 受動通信リスナー112および132は、パーソナルコンピュータまたはその 他のコンピュータ上に常駐する。代わりに、本発明の受動通信リスナーは、対話 型サービスデバイスへの、およびそれからのオンライン通信を搬送する適切な通 信回線またはケーブルの中につながれるボックスまたはその他の機器となる場合 がある。代わりに、本発明の受動通信リスナーは、インターネットテレビなどの 対話型サービスデバイスに侵入しないで連結されるプローブにより傍受される信 号から使用量データを取得するボックスまたはその他の機器である可能性がある 。この種の受動通信リスナーは、特に、常駐ソフトウェア受動通信リスナーを記 憶する十分なメモリを備えない対話型サービスデバイスに有利である。 例えば、図8に示される計量システム160は、盗聴装置164によって、電 話回線またはケーブルである場合があり、パーソナルコンピュータ以外の対話型 サービスデバイス168にサービスする通信媒体166に連絡された受動通信リ スナー162を備えるホームユニット161を含む。盗聴装置144は、米国特 許第4,972,504号に開示されるセンサに類似したセンサを含み、通信媒 体166上でデータを受信および伝送するためのモデムを含むこともある。受動 通信リスナー162は、パーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバイス 168とオンラインサービスプロバイダまたはウェブサイトとの間の通信媒体1 66上での通信に基づき、オンライン使用量データを取得し、データ記憶装置1 70に取得されたオンライン使用量データを転送する。後述されるように、受動 通信リスナー162は、オフライン使用量データを取得するため、および取得さ れたオフライン使用量データをデータ記憶装置170に転送するために配列され ることもある。データ記憶装置170 は、受動通信リスナー162からの使用量データを記憶し、ユーザ識別検証モジ ュール172によって供給されるユーザ識別検証情報も記憶する。図7のケース でのように、データ記憶装置170は、センサ176からビデオ信号および/ま たは音声信号を受信するテレビ計量動作モジュール174からテレビ番組視聴率 データを取得してもよい。データ記憶装置170はその使用量データ、ユーザ識 別検証情報およびテレビ番組視聴率データを、使用量データ、ユーザ識別検証情 報、およびテレビ番組視聴率データを通信媒体166上で中央施設に伝送する盗 聴装置164のモデムに供給する。 非侵襲性センサ178は、パーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバ イス168に近接して位置し、パーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデ バイス168に対して遠隔制御装置により伝送される赤外線信号を検知する赤外 線センサであることがある。検知された遠隔制御信号は、そこからテレビ番組視 聴率データを取得する受動通信リスナー162に供給される。それに応える非侵 襲性センサ178、および受動通信リスナー162の一部は、前述される通りで よい。 受動通信リスナー162は、図9に図示され、オンライン使用量およびオフラ イン使用量の両方を計量するために配列されることがあり、イベント駆動型プロ グラムであるプログラム180を実行するためにプロセッサを備えることがある 。また、パーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバイス168にはハー ドドライブは備えられない可能性があるが、アプリケーションプログラムを実行 できる十分な内蔵メモリを備えることがある。例えば、このようなアプリケーシ ョンプログラムは、フロッピーディスクからロードすることができるが、あるい はオンラインサービスプロバイダまたはウェブサイトから、通信 媒体166上でパーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバイス168に ダウンロードすることができるかのどちらがである。したがって、プログラム1 80は、オンライン使用量に加えて、オフライン使用量を計量するために配列さ れることがある。 ただし、受動通信リスナー162が、オンライン使用量データを取得するため に、オンラインサービス通信を傍受するための盗聴装置164に依存しているこ とに注意する必要がある。このような設備は、オフライン使用量データを取得す るには不十分に装備されている。しかしながら、オフライン使用量取得プログラ ムが、ホームユニット161によって、または遠隔施設によってのどちらかで、 一時的にRAMまたはパーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバイス1 68のその他の一時記憶内にロードされることがある。代わりに、オフライン使 用量取得プログラムは、EEPROMまたはパーソナルコンピュータ以外の対話 型サービスデバイス168の他の読取り専用メモリの中により恒久的にロードさ れることがある。したがって、アプリケーションプログラムに対するアクセスが 計量されるだけではなく、アプリケーションプログラムの実行に関してスクロー ルおよびその他の活動が計量されることがある。 プログラム180は、ユーザイベントまたはタイマイベントのトリガの発生時 に、パーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバイス168とオンライン サービスプロバイダまたはウェブサイトの間の通信媒体166上で通信されてい るデータパケットを検出するブロック182を含む。例えば、ブロック182は 、各データパケットにオンラインサービスプロバイダまたはウェブサイトへのま たはそれらからの通信を示すヘッダがあるかどうかを決定してよい。ブロック1 84は、検出され たデータパケットが伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/ IP)を示すヘッダを含むかどうかを決定する。含むのであれば、ブロック18 6は、(関連URLおよびコンテンツなどの)インターネットデータパケットか らの関連するデータをログファイル188に記録する。このデータは、ブロック 72によって検出されるデータに類似することがある。 検出されたデータパケットがTCP/IPヘッダを含まない場合、ブロック1 90は、データパケットがインターネット活動以外のオンライン活動に関係する のかどうかを決定する。関係するのであれば、ブロック192は、非インターネ ットオンライン活動からの関連データをログファイル188に記録する。データ パケットがオンライン活動に関係しない場合、ブロック194は、ログファイル 188にオフライン活動を記録する。前記に教示されたように、ブロック194 は、計量された対話型サービスデバイスの一時記憶または恒久記憶に記憶される ことがある。ブロック196は、通信媒体166での通信のために、即座にまた は定期的に、ログファイル188に記録される使用量データを盗聴装置144の モデムに転送する。ブロック186が、インターネットオンライン活動からの関 連データをログファイル188に記録した後、あるいはブロック192が非イン ターネットオンライン活動からの関連データをログファイル188に記録した後 、あるいはブロック194がオフライン活動をログファイル188に記録した後 、プログラム180は、次のイベントを待機する。 ブロック186の第1実施態様は図10に示される。この第1実施態様とは、 インターネット活動に関する情報を読み取るブロック220を備えるルーチン1 86‘である。例えば、ブロック200は、HTTP指定のヘッダ情報を読み取 り、通信 媒体160上でのインターネット通信に含まれることがあるHTMLのヘッダ、 タイトル、タグ、クッキー、アドレスなどを読み取る。図9に示されるように、 この活動はログファイル188に記録される。ブロック200がインターネット 活動に関係する情報を読み取り、記憶した後、プログラム180は次のイベント を待機する。 ルーチン186に類似するルーチンも、図9に図示されるブロック192に使 用することができる。ただし、このケースでは、ブロック200は、他のオンラ インサービスプロバイダまたはウェブサイトに伝送されるまたはそこから受信さ れるデータパケット内のヘッダからの関連データを読み取り、記憶するように修 正されるだろう。ブロック194は、同様に構成されることがある。 ブロック186の第2実施態様は、ルーチン186‘’として図11に示され る。ルーチン186‘’は、通信媒体160上での、パーソナルコンピュータ以 外の対話型サービスデバイス168とオンラインサービスプロバイダまたはウェ ブサイトの間のオンライン通信に埋め込まれることがある識別コードを検出する ブロック210を含む。ブロック212は、識別コードおよびそれ以外の所望の 使用量データをログファイルに記録する。 ブロック214は、送達されたコンテンツのどの部分がエンドユーザに表示さ れるのか、および各部分がどれほど長くモニタのアクティブディスプレイに存在 するのかを判断するために、オンラインサービスコンテンツのスクロールを監視 する。このようにして、コンテンツのオンラインサービスプロバイダまたはウェ ブサイトは、ユーザの、コンテンツ全体に対しての関心、およびコンテンツの特 定の部分に対する関心の程度に関して結 論を下すことができる。このデータのスクロールは、ブロック216によりログ ファイルに記録される。 ブロック212が識別コードおよびその他の希望される使用量データをログフ ァイルに記録した後、またはブロック216がスクロールデータをログファイル に記録した後、プログラム180は次のイベントを待機する。 図12は、パーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバイスがネットワ ークコンピュータ232である、適切である計量システム230を示す。このケ ースでは、ホームユニット234は、受動通信リスナー162に類似した受動通 信リスナー、盗聴装置164に類似した盗聴装置、データ記憶装置170に類似 したデータ記憶装置、および(オプションで)テレビ計量モジュール174およ びセンサ176に類似したテレビ計量モジュールおよびセンサを具備することが ある。したがって、ホームユニット234は、ユーザ識別検証モジュール236 により供給されるユーザ識別検証情報、ネットワークコンピュータ232により サポートされるオンライン活動とオフライン活動に基づいた使用量データ、およ び希望される場合にはテレビ番組視聴率データを取得し、記憶する。ホームユニ ット214は、前述されたようにレポートの作成のために、定期的にまたは即座 に、このユーザ識別検証情報、使用量データ、およびテレビ番組視聴率データを 通信媒体238条でデータ処理モジュール240に伝送する。 ネットワークコンピュータ232にはほとんどまたは全くハードディスクはな いため、図8に図示される傍受アプローチがオンライン活動およびオフライン活 動に関する使用量データを取得するために使用されることがある。ホームユニッ ト234の受動通信リスナーは、図9に関係して説明されるプログラム 180を実現することがある。すなわち、ホームユニット234の受動通信リス ナーは、図9から図11に従ってプログラミングされるプロセッサを備えること がある。また、ネットワークコンピュータ232には、ほとんどまたは全くハー ドディスクがないため、ブロック194は、計量されたネットワークコンピュー タ232の一時記憶の中に記憶されることがある。ブロック194の機能を実現 するコードは、ホームユニット234の受動通信リスナーにより、またはオンラ インサービスプロバイダまたはウェブサイトにより、計量されたネットワークコ ンピュータ232のこのような一時記憶にロードされることがある。代わりに、 このコードは、EEPROMまたはネットワークコンピュータ232の他の読取 り専用メモリの中により恒久的にロードされることがある。 図13から図15は、パーソナルコンピュータ以外の対話型サービスデバイス がインターネットテレビであるときに使用されることがある計量システムを示す 。図13においては、計量システム250は、インターネットテレビが、テレビ 252およびウェブボックス254を含む場合に特に有効である。ウェブボック ス254は、オンライン通信を通信媒体256上で伝送、受信し、オンライン通 信をエンドユーザに表示するためにテレビ252を制御するように配列される。 ケーブルボックス258は、テレビ信号を受信し、テレビ信号をエンドユーザに 表示するためにテレビ22を制御するように配列される。A/Bスイッチ260 は、ウェブボックス254とケーブルボックス258の間でテレビを切り替える 。 受動通信リスナー262は、通信媒体256とA/Bスイッチ260の出力の 両方に接続されて示される。受動通信リスナー262は、CPU、RAM、RO Mおよびモデムを含むこと がある。受動通信リスナー262は、通信媒体256を傍受するための盗聴装置 を含むこともある。代わりに、図13に図示されるように、受動通信リスナー2 62は、A/Bスイッチ260の出力を傍受するための盗聴装置を含むことがあ る。盗聴装置は、前述されたものと同じ、またはそれらに類似してよい。代わり に、盗聴装置164は、テレビ252のCRTに供給されるビデオを捉えるため の位置でテレビ252のキャビネットに取り付けられるプローブであることがあ る。このようなプローブは、テレビ252のキャビネットを開くことが、プロー ブを取り付けるために必要ではないという意味で非侵襲性である。このプローブ は、1996年5月8日に提出された米国特許出願連続番号第08/654,3 06号に開示される型であってよい。 したがって、受動通信リスナー262は、適切な使用量データを取得し、その 使用量データをサイトユニット264に転送するように配列されることがある。 受動通信リスナー262が通信媒体256で傍受される場合、受動通信リスナー 262は、図9から図11に関係して前述されたのと同じ方法で使用量データを 取得してよい。ただし、受動通信リスナー262がA/Bスイッチ260の出力 で傍受される場合には、受動通信リスナー262は、図16に関係して後述され るのと同じ方法で使用量データを取得してよい。 通信媒体256またはA/Bスイッチ260の出力のどちらかを傍受する代わ りに、受動通信リスナー262は、通信媒体256とA/Bスイッチ260の出 力の両方で傍受されることがある。 ユーザ識別検証モジュール266は、ユーザ識別検証情報を取得し、その情報 をサイトユニット264に転送する。サイト ユニット264は、前述されたように、そこからテレビ番組視聴率データを引き 出すために、テレビビデオ信号および/またはテレビ音声信号をセンサ268か ら受信することもある。サイトユニット264は、使用量データ、ユーザ識別検 証情報、および/またはテレビ番組視聴率データを、エンドユーザの施設内の他 の対話型サービスデバイスを計量するそれ以外の計量システムから収集し、それ から定期的にこのようなすべての情報およびデータをデータ処理モジュール27 2に伝送するホームユニット270に、使用量データ、ユーザ識別検証情報、お よび/またはテレビ番組視聴率データを転送する。データプロセッサモジュール 272は、代わりに、適切なレポートを作成するために、使用量データ、ユーザ 識別検証情報、および/またはテレビ番組視聴率データを、すべての他の統計的 に選択されたエンドユーザ施設内のすべての他の対話型サービスデバイスを計量 する他のすべての計量システムから収集する。 ホームユニット270とデータ処理モジュール272の間の通信は、ウェブボ ックス254への、およびウェブボックス254からのオンライン通信をサポー トする同じ通信媒体256を使用することがある。前述された他の計量システム でのように、ホームユニット270は、インターネット通信中に、データ処理モ ジュール272または同種のものへの専用電話呼により、その情報をデータ処理 モジュール272に転送してよい。 非侵襲性センサ274は、テレビ252に近接して位置することがあり、遠隔 制御装置によりテレビ252に伝送される赤外線信号を検知する赤外線センサで ある場合がある。検知された遠隔制御信号は、そこからテレビ番組視聴率データ を取得するサイトユニット264に供給される。それに応える非侵襲性センサ2 74、およびサイトユニット264の一部は、前述し た通りでよい。 図13に示されるインターネットテレビは、テレビが、実際には、オンライン 通信をサポートするために外部的にイネーブルされるように、テレビおよびウェ ブボックスを含む。図14に示されるように、計量システム280は、テレビが 内部的にイネーブルされるように、構成要素をサポートする内蔵ウェブをテレビ が備える場合に使用してよい。この種のインターネットテレビは、ここではウェ ブがイネーブルされたテレビと呼ばれ、図14にウェブがイネーブルされたテレ ビ282として図示される。 計量システム280は、ウェブがイネーブルされたテレビ282によりサポー トされるオンライン使用量データを取得する受動通信リスナー284を含む。受 動通信リスナー284は、ウェブがイネーブルされたテレビ282の適切な出力 ジャックからの入力を受け取ることがある。好ましくは、必ずしもではないが、 この出力ジャックは、ウェブがイネーブルされたテレビ282のビデオ出力であ る。ウェブがイネーブルされたテレビ282が受動通信リスナー282用に適切 な出力ジャックを持たない場合、受動通信リスナー284が、代わりに、前述さ れた盗聴装置を使用して、テレビ信号およびオンライン通信入力286の中に、 および/または(電話回線またはケーブルのような)ウェブがイネーブルされた テレビ282への、およびそれからのオンライン通信をサポートする通信媒体2 88で傍受される。 受動通信リスナー284は、図13に図示される受動通信リスナー262に類 似してよい。したがって、受動通信リスナー284は、図9に関係して前述され たのに類似した方法で使用量データを取得するか、あるいは受動通信リスナー2 84が、 特にオンラインサービスプロバイダまたはウェブサイトからのコンテンツがテレ ビ信号の垂直帰線消去間隔で伝送される場合に、図16に関係して説明されるよ うに、プログラムを実行することにより使用量データを取得することがある。受 動通信リスナー282は、ユーザ識別検証モジュール292からユーザ識別検証 情報を、ビデオ信号および/または音声信号をセンサ294から受信するサイト ユニット290に、その使用量データを転送する。このサイトユニット290は 、受動通信リスナー284からの使用量データ、ユーザ識別検証モジュール29 2からのユーザ識別検証情報、およびセンサ294からのビデオ信号および/ま たは音声信号に基づくテレビ番組視聴率データを、ホームユニット296に転送 する。ホームユニット296は、通信媒体288上で、定期的にこのデータおよ び情報をデータ処理モジュール298に通信する。 非侵襲性センサ300は、テレビ282に近接して位置することがあり、遠隔 制御装置によりテレビ282に伝送される赤外線信号を検知する赤外線センサで ある場合がある。検知された遠隔制御信号は、そこからテレビ番組視聴率データ を取得するサイトユニット290に供給される。それに応える非侵襲性センサ3 00、およびサイトユニット290の一部は、前述された通りでよい。 図15は、テレビ312およびケーブルまたは衛星コンバータ314を含むイ ンターネットテレビと関係して使用されることがある計量システム310を示す 。ケーブルまたは衛星コンバータ314は、テレビによる表示のために受信され たテレビ信号を変換する。計量システム310は、ケーブルまたは衛星変換器3 14によりテレビ312に連結されるテレビ信号を受信するために、テレビ31 2とケーブルまたは衛星変換器31 4の間の回線に、盗聴装置により連結されることがある受動通信リスナー316 を含む。このケースでは、オンライン通信は、これらのテレビ信号の垂直帰線消 去間隔で伝送されることがあり、受動通信リスナー316は、図16に関係して 説明されるようにプログラムを実行することによって使用量データを取得するこ とがある。 代わりに、受動通信リスナー316は、盗聴装置により、オンラインサービス プロバイダまたはウェブサイトのオンライン通信がケーブルまたは衛星変換器3 14により受信されるテレビ信号媒体以外の媒体によりサポートされるケースで 使用される通信媒体318に連結されることがある。このケースでは、受動通信 リスナー316は、図9から図11に示されるプログラムを実行することにより 使用量データを取得することがある。 受動通信リスナー312は、その後でそれがサイトユニット320に転送する 適切な使用量データを取得する。サイトユニット320は、ユーザ識別検証モジ ュール322からのユーザ識別検証情報、およびセンサ324からのビデオ信号 および/または音声信号も受信する。サイトユニット320は、受動通信リスナ ー316からの使用量データ、ユーザ識別検証モジュール322からユーザ識別 検証情報、およびセンサ324からのビデオ信号および/または音声信号に基づ くテレビ番組視聴率データをホームユニット326に転送する。ホームユニット 326は、通信媒体318上でこのデータおよび情報を定期的にデータ処理モジ ュール328へ転送する。 非不侵襲性センサ330は、テレビ312に近接して位置することがあり、テ レビ312へ遠隔制御装置により伝送される赤外線信号を検知する赤外線センサ である場合がある。検知された遠隔制御信号は、そこからテレビ番組視聴率デー タを取得 するサイトユニット320に供給される。それに応える非侵襲性センサ330、 およびサイトユニット320の一部は、前述に説明された通りでよい。 図16は、ビデオフレームの垂直帰線消去間隔などのビデオフレームで伝送さ れるオンライン活動に関係する使用量データを記録するために、受動通信リスナ ーにより実行されることがあるプログラム340を示す。プログラム340は、 オンライン使用量データを取得するためにここに説明される方法で対話型デバイ ス上に常駐することがある。プログラム340は、ビデオ信号が受信されている かどうかを判断するブロック342を含む。ビデオ信号が受信されていない場合 、ブロック342はビデオ信号の受信を待機し続ける。ビデオ信号が受信される と、フレームグラッバの形を取ることがあるブロック344が受信されたビデオ 信号の各ビデオフレームをグラブする。これらのビデオフレームはNTSCフォ ーマットでよい。ブロック346は、グラブされたビデオフレームに、(インタ ーネットHTTPヘッダなどの)オンラインサービスヘッダを持つデータパケッ トが含まれるかどうかを判断するために、グラブされたビデオフレームを試験す る。含まれない場合には、プログラムフローはブロック342に戻る。 グラブされたビデオフレームにオンラインサービスヘッダを持つデータパケッ トが含まれる場合、ブロック348は、識別コードがブロック344によりグラ ブされたビデオフレームに埋め込まれているかどうかを判断する。この判断を下 すために、ブロック348はパターン照合を使用してよい。ブロック348が、 識別コードがブロック344によりグラブされたビデオフレームに埋め込まれて いると判断すると、ブロック350が識別コードを記録する。ブロック348が 、識別コードが、ブ ロック344によりグラブされたビデオフレームに埋め込まれていないと判断す る場合には、ブロック352はオンラインサービスデータパケットのコンテンツ に関係するそれ以外の適切な使用量データを引き出すためにパターン認識を実現 する。すなわち、ブロック352は、グラブされたフレームを所定の方法でサン プリングさせ、サンプルのパターンを過去にフレームの適切な部分のサンプルか ら抽出された基準パターンに照合する。フレームの適切な部分には、特に関連す るコンテンツが含まれることがある。 ブロック350が識別コードを記録した後、あるいはブロック352がパター ン認識を実現した後、ブロック354は、記録されたデータをホームユニットに 転送させる。それから、ブロック356は、エンドユーザがオンライン活動サイ ンオフしたかどうかを判断する。サインオフしない場合には、プログラムフロー はブロック342に戻る。サインオフした場合には、プログラム340が終了す る。 収集システムは図17に示され、前述されたもののようなデータプロセッサで ある場合がある中央データ収集機構400を含む。中央データ収集機構400は 、エンドユーザの施設に位置する複数の計量システム402から、使用量データ を収集する。これらのエンドユーザは、住居、企業などの商業的な施設、政府設 立物、または同種のものでの計量システム402により計量される対話型サービ スデバイスを利用することがある。エンドユーザが企業にいる場合には、計量さ れている対話型サービスデバイスは、ローカルエリアネットワークにサービスを 提供する代理サーバである場合がある。 計量システム402が位置する施設は、収集された使用量データを元にして作 成されるレポートのカバレージの意図された 適用範囲に応じて、人口全体またはオンラインサービスおよびオフラインサービ スの使用量に関連した人口全体のセグメントを表すために、統計的に選択されて よい。 計量システム402から中央データ収集機構400により収集される使用量デ ータは、エンドユーザによりアクセスされるオンラインサービスプロバイダまた はウェブサイトのアイデンティティ、各オンラインサービスプロバイダまたはウ ェブサイトがエンドユーザによりアクセスされた回数、エンドユーザが各サービ スプロバイダで費やした時間量、オンラインサービスプロバイダまたはウェブサ イトにより送達されるコンテンツに埋め込まれるあらゆる識別コード、エンドユ ーザにより実行されるアプリケーションプログラムのアイデンティティ、各アプ リケーションプログラムがエンドユーザによって実行される回数、各アプリケー ションプログラムを実行する際に使われる時間の量、対話型サービスデバイスに 記憶されるアプリケーションプログラムの在庫、計量された対話型サービスデバ イスにより実行されるアプリケーションプログラムに埋め込まれるあらゆる識別 コード、オンラインサービスプロバイダまたはウェブサイトにより送達されるコ ンテンツの、あるいは計量された対話型サービスデバイスにより実行されるアプ リケーションプログラムのスクロール、エンドユーザのアイデンティティとその 他の人口統計情報、および同種のもの含むことがある。 また、中央データ収集機構400は、エンドユーザ402から遠隔である施設 に位置する複数のオンラインサービスプロバイダ404から使用量データを収集 する。オンラインサービスプロバイダ404から中央データ収集機構400によ り収集される使用量データは、各オンラインサービスプロバイダがエンドユーザ によりアクセスされる回数、エンドユーザが各サービ スプロバイダで費やす時間量、オンラインサービスプロバイダにより提供される コンテンツ、および同種のものを含む場合がある。オンラインサービスプロバイ ダ404からのデータは、データが暗号化される場合などの、エンドユーザに対 する伝送をデコードするのが困難である場合に補足として必要とされることがあ る。ただし、データがオンラインサービスプロバイダ404から収集されるとき には、エンドユーザの識別および検証は実際的ではないことに注意する必要があ る。 加えて、中央データ収集機構400は、エンドユーザ402およびオンライン サービスプロバイダ404から離れた施設に位置する複数のウェブサイト406 から使用量データを収集する。ウェブサイト406から中央データ収集機構40 0により収集される使用量データは、計量するのが容易であり、各ウェブサイト がエンドユーザまたはオンラインサービスプロバイダによりアクセスされた回数 、エンドユーザまたはオンラインサービスプロバイダによって各サービスプロバ イダで使われる時間量、ウェブサイトによってオンラインサービスプロバイダま たはウェブサイトに提供されるコンテンツ、および同種のものを含むことがある 。再び、ウェブサイト406からのデータは、データが暗号化されている場合な ど、エンドユーザまたはオンラインサービスプロバイダへのまたはそれからの伝 送をデコードすることが困難であるケースで補足として必要とされることがある 。ただし、データがウェブサイト406から収集されるときには、エンドユーザ の識別および検証は実際的ではないことに注意する必要がある。 本発明の一定の修正が上記に説明された。それ以外の修正は、本発明の技術に 従事するものに起こるだろう。例えば、前述されたように、使用量データは、ま ず記憶されてから、中央施設 などの遠隔施設に通信される。ただし、使用量データを遠隔施設に通信する前に それを記憶する代わりに、使用量データは、リアルタイムで、つまりそれが取得 されるとすぐに通信することができる。例えば、使用量データの取得者が、入手 (オンラインサービスプロバイダからオンラインサービス用の対話型サービスデ バイスによって伝送される要求)および受取り(対話型サービスデバイスからの 要求(つまり、入手)に応えて、オンラインサービスプロバイダにより伝送され るオンラインサービスコンテンツ)を、使用量データを記憶しないで遠隔施設に 単に繰り返すように配列されることがある。このようにして、これらの使用量デ ータ取得者は、入手および受取りのコピーを遠隔施設に伝送するように配列され ることがある。例えば、データ取得者は、対話型サービスデバイスによりオンラ インサービスプロバイダに伝送されたばかりの入手からURLを削除し、削除さ れたURLの代わりに遠隔施設のURLを使用し、結果を使用量データとして伝 送するように配列されることがある。このデータ取得者は、計量された対話型サ ービスデバイスにより過去に送信された入手に応えてオンラインサービスプロバ イダによって伝送される受取りをコピーし、エンドユーザのURLをそのコピー から削除し、削除されたURLの代わりに遠隔施設のURLを使用し、使用量デ ータとして結果を送信するように配列されることもある。 さらに、図13から図15に示される計量システムは、オンライン通信に関係 する使用量データを取得することとして前述されてきた。インターネットテレビ がアプリケーションプログラムを実行することができる場合、図13から図15 に示される計量システムは、オフライン通信に関係する使用量データを取得する ように配列されることもある。 さらに、受動通信リスナー40は、ウェブブラウザ内のエージェントまたはコ ンピュータのオペレーティングシステムまたはウェブブラウザ内の挿入可能な常 駐ルーチンと前述されている。代わりに、受動通信リスナー40が、ハードドラ イブまたはRAMに常駐することがあり、受動通信リスナー40が遠隔施設から ダウンロードされることがある。 加えて、統計的に選択されたエンドユーザ施設に異なる対話型サービスデバイ スが含まれることがあるため、それぞれのこのような異なった対話型サービスデ バイスは、前述された受動通信リスナーの内の対応する異なる1つにより計量さ れることがある。 また、本発明のいくつかの面に従って、使用量データが、書面による日記に手 動で収集されるか、自動的にフロッピーディスクに収集されることがあり、使用 量データは、郵便、宅配便、またはその他の送達手動サービスによって中央施設 に伝送されることがある。使用量データが収集され、伝送される特定の方法は、 特定のエンドユーザに依存する。例えば、幾人かのエンドユーザの対話型サービ スデバイスにはモデムが付いていないことがある。したがって、使用量データを 電子的に伝送する代わりに、使用量データは手動で伝送することができる。 前述されたように、テレビ番組視聴率データは、ビデオ信号および/または音 声信号の中で識別コードを検出する、および/またはそれらからシグナチャを抽 出することにより取得される場合がある。代わりに、テレビ番組視聴率データは 、一般(people)メータシステム、日記、電話調査、および同種のもので 利用されるようなより従来的な方法で取得されることもある。 したがって、本発明の説明は、実例となるとしてだけ解釈さ れなければならず、本発明を実施する最良のモードを当業者に教示することを目 的としている。詳細は、本発明の精神を逸脱することなく大幅に変わることがあ り、添付請求項の範囲内にあるすべての修正の独占的な使用が留保される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月23日(1999.3.23) 【補正内容】 請求の範囲 1.デバイスに関してデータを取得するように配列されるデータ取得装置(12 、26、40、90、112、132、162/164、180、234、26 2、284,316または340)を備える計量システム(10、24、110 、130、160、230、250、280、310または402)であって、 取得されたデータを処理するように配列されるデータプロセッサ(16、30、 116、138、170、234、264、270、290、296、320ま たは326)も備え、 データが使用量データであり、データ取得装置が対話型サービスデバイスから 使用量データを取得するように、デバイスが多岐に渡る対話型サービスデバイス (14、28、114、134、168、232、254、282または314 /330)のどれか1つであることを特徴とする、 計量システム。 2.データ取得装置(26、40、90、112、132、162/164、1 80、234、262、284、316または340)が、対話型サービスデバ イスから使用量データを受動的に取得するように配列される受動データ取得装置 である、請求項1に記載の計量システム。 3.受動データ取得装置がソフトウェア(40、90、180または340)を 備える、請求項2に記載の計量システム。 4.ソフトウェア(40、90、180、または340)が、対話型サービスデ バイス(26、40、90、112、132、162/164、180、234 、262、284、316または340)により処理されているコンテンツを認 識するために、パターン照合(348)を利用する、請求項3に記載の計 量システム。 5.ソフトウェアが対話型サービスデバイスのEEPROMに常駐する、請求項 3に記載の計量システム。 6.ソフトウェアがEEPROMにダウンロードされる、請求項5に記載の計量 システム。 7.ソフトウェアが、対話型サービスデバイス上のウェブブラウザのプラグ接続 式ソフトウェアルーチンである、請求項3に記載の計量システム。 8.ソフトウェアが、ディスプレイのスクロール(94または214)を監視し 、監視されたスクロールに関係するデータを使用量データに含める、請求項3に 記載の計量システム。 9.受動データ取得装置(26、40、90、112、132、162/164 、180、234、262、284、316または340)が、テレビ(136 )付きのモニタを共用するように配列されるパーソナルコンピュータ(134) から使用量データを受動的に取得する、請求項2に記載の計量システム。 10.受動データ取得装置(26、40、90、112、132、162/16 4、180、234、262、284、316または340)が、盗聴器(40 、164、または268)を通して対話型サービスデバイス(14、28、11 4、134、168、232、254、282、または314/330)の通信 入力に連結される、請求項2に記載の計量システム。 11.盗聴器が、対話型サービスデバイスに連結される電話回線(166、図1 2、256、288または318)を傍受する、請求項10に記載の計量システ ム。 12.盗聴器(40)が、対話型サービスデバイスに連結されるローカルエリア ネットワークを傍受する、請求項10に記載の計量システム。 13.盗聴器(268、294、または324)が対話型サービスデバイスに連 結されるビデオ送りを傍受する、請求項10に記載の計量システム。 14.盗聴器が、対話型サービスデバイスによって処理されている信号を遮るよ うに配列されるプローブ(147、164または178)である、請求項10に 記載の計量システム。 15.受動データ取得装置が、対話型サービスデバイスのテレビ/インターネッ ト(260または286)入力に連結される、請求項2に記載の計量システム。 16.受動データ取得装置が、ビデオフレームグラッバ(344)を含む、請求 項2に記載の計量システム。 17.受動データ取得装置が、ビデオ信号の垂直帰線消去間隔から使用量データ を取得する、請求項2に記載の計量システム。 18.受動データ取得装置が、ソフトウェア(40、90、180または340 )を備える、請求項1に記載の計量システム。 19.ソフトウェアが、対話型サービスデバイスにより処理されているコンテン ツを認識するために、パターン照合(348)を利用する、請求項18に記載の 計量システム。 20.ソフトウェアが対話型サービスデバイスのEEPROMに常駐する、請求 項18に記載の計量システム。 21.ソフトウェアがEEPROMにダウンロードされる、請求項20に記載の 計量システム。 22.ソフトウェアが、対話型サービスデバイス上のウェブブラウザのプラグ接 続式ソフトウェアルーチンである、請求項18に記載の計量システム。 23.ソフトウェアが、ディスプレイのスクロール(94または214)を監視 し、監視されたスクロールに関係するデータを使用量データに含めるように配列 される、請求項18に記載 の計量システム。 24.データプロセッサが郵送することができる種類の記憶媒体である、請求項 1、2、3および18に記載の計量システム。 25.データプロセッサが、データを遠隔施設に電子的に伝送するように配列さ れる送信機(16、30、116、138、170、234、264、270、 290、296、320または326)である、請求項1、2、3および18に 記載の計量システム。 26.遠隔施設が第1遠隔施設(400)であり、データ取得装置が第2遠隔施 設(400)から対話型サービスデバイスにダウンロードされる、請求項25に 記載の計量システム。 27.第1遠隔施設および第2遠隔施設が、同じ遠隔施設である、請求項26に 記載の計量システム。 28.送信機が、オンラインサービス通信を通して遠隔施設に使用量データを伝 送する、請求項25に記載の計量システム。 29.送信機が、リアルタイムで遠隔施設に使用量データを伝送する、請求項2 5に記載の計量システム。 30.送信機が、電話呼び出しを通して遠隔施設に使用量データを伝送する、請 求項27に記載の計量システム。 31.送信機が、ケーブルを通して遠隔施設に使用量データを伝送する、請求項 25に記載の計量システム。 32.対話型サービスデバイスがパーソナルコンピュータ(114または134 )である、請求項1、2,3および18に記載の計量システム。 33.対話型サービスデバイスがパーソナルコンピュータ以外(168、232 、252、254、282、312または314)である、請求項1、2、3お よび18に記載の計量システム。 34.データ取得装置がオフライン使用量データを取得する、請求項1、2、3 、5、6および18に記載の計量システム。 35.データ取得装置がオンライン使用量データを取得する、請求項34に記載 の計量システム。 36.データ取得装置がオンライン使用量データを取得する、請求項1、2、3 、5、6、および18に記載の計量システム。 37.対話型サービスデバイスがパーソナルコンピュータ(114または134 )である、請求項36に記載の計量システム。 38.対話型サービスデバイスが、パーソナルコンピュータ以外(168、23 2、252、254、282、312または314)である、請求項36に記載 の計量システム。 39.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは関係なく、ユーザを 識別するユーザ識別装置(118,140、172、236、266、292、 または322)を備える、請求項1、2、3および18に記載の計量システム。 40.ユーザ識別装置が生物測定認識を実現する、請求項39に記載の計量シス テム。 41.ユーザ識別装置が個人特徴検出を実現する、請求項39に記載の計量シス テム。 42.データ取得装置がオンライン使用量データを取得する、請求項39に記載 の計量システム。 43.データ取得装置が第1の統計的に選択された施設にあり、データプロセッ サが第1の統計的に選択された施設にあり、計量システムが、さらに、 複数の対応する他の対話型サービスデバイスから使用量データを取得するよう に配列される、他のデータ取得装置のそれぞれ、および対応する他の対話型サー ビスデバイスが、複数の対応する他の統計的に選択された施設(402)内に位 置する、 複数の他のデータ取得装置と、 遠隔施設に使用量データを伝送するように配列される、他のデータプロセッサ のそれぞれが、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応する1つに位置す る、複数の他のデータプロセッサと、 を備える請求項1、2、3、および18に記載の計量システム。 44.データ取得装置が、対話型サービスデバイスにより処理されているコンテ ンツで識別コードを検出するコード検出器(94、210、または348)を含 む、請求項1、2、および3に記載の計量システム。 45.対話型サービスデバイスにより処理されているコンテンツが、対話型サー ビスデバイスにより実行されているアプリケーションプログラムである、請求項 44に記載の計量システム。 46.対話型サービスデバイスにより処理されているコンテンツが、対話型サー ビスデバイスにより受信されるオンラインサービス通信である、請求項44に記 載の計量システム。 47.識別コードが、対話型サービスデバイスにより処理されているビデオコン テンツである、請求項44に記載の計量システム。 48.識別コードが対話型サービスデバイスにより処理されている音声コンテン ツである、請求項44に記載の計量システム。 49.識別コードが、対話型サービスデバイスにより処理されている図形の中に ある、請求項44に記載の計量システム。 50.データ取得装置が、対話型サービスデバイスに連結される通信回線を傍受 する盗聴器(147、164、または178)を備え、コード検出器が通信回線 上の通信から識別コードを検出する、請求項44に記載の計量システム。 51.データ取得装置が、対話型サービスデバイスにより処理されている信号を 遮るように配列されるプローブ(147、164または178)を備え、コード 検出器がプローブによって遮られる信号から識別コードを検出する、請求項44 に記載の計量システム。 52.データ取得装置が、対話型サービスデバイスのビデオ出力を受け取るため に連結され、コード検出器がビデオ出力から識別コードを検出する、請求項44 に記載の計量システム。 53.データ取得装置が対話型サービスデバイスの音声出力を受け取るために連 結され、コード検出器が音声出力から識別コードを検出する、請求項44に記載 の計量システム。 54.データ取得装置がソフトウェア(40、90、180、または340)を 備える、請求項44に記載の計量システム。 55.ソフトウェアが、対話型サービスデバイスに関して表示されるビデオのス クロール(94または214)を監視するように配列される、請求項54に記載 の計量システム。 56.ソフトウェアが対話型サービスデバイスのEEPROMに常駐する、請求 項54に記載の計量システム。 57.ソフトウェアがEEPROMにダウンロードされる、請求項56に記載の 計量システム。 58.ソフトウェアが、対話型サービスデバイス上でのウェブブラウザの接続式 ソフトウェアルーチンである、請求項54に記載の計量システム。 59.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは関係なくユーザを識 別するユーザ識別装置(118、140、172、236、266、292、ま たは322)を備える、請求項44に記載の計量システム。 60.ユーザ識別装置が生物測定認識を実現する、請求項59 に記載の計量システム。 61.ユーザ識別装置が個人特徴検出を実現する、請求項59に記載の計量シス テム。 62.データプロセッサが、使用量データをオンラインサービス通信を通して遠 隔施設に伝送する送信機である、請求項44に記載の計量システム。 63.データプロセッサが、リアルタイムで遠隔施設に使用量データを伝送する 送信機である、請求項44に記載の計量システム。 64.データ取得装置が第1の統計的に選択された施設にあり、計量システムが さらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから使用量データを取得する複数の他のデ ータ取得装置のそれぞれが、他の対話型サービスデバイスの対応する1つにより 処理されているコンテンツで識別コードを検出し、他のデータ取得装置のそれぞ れ、および対応する他の対話型サービスデバイスが複数の他の統計的に選択され た設備(402)の内の対応するものに位置する、請求項44に記載の計量シス テム。 65.データ取得装置が対話型サービスデバイスのビデオ入力を監視し、ビデオ 入力がNTSCフォーマットを持つビデオ信号を受信する入力であり、データ取 得装置がビデオ信号(図13または図15)からフレームをグラブするように配 列されるフレームグラッバを備える、請求項1に記載の計量システム。 66.データ取得装置が対話型サービスデバイスの通信入力を監視し、通信入力 がコンピュータグラフィックスを受け取る入力であり、データ取得装置がコンピ ュータグラフィックスからフレームをグラブするように配列されるフレームグラ ッバを備える、請求項1に記載の計量システム。 67.データ取得装置が、テレビチューナーによるテレビ信号のチューニングに 関係する視聴率データを取得する、請求項1に記載の計量システム。 68.視聴率データが、テレビチューナーにより整調されるテレビ信号から抽出 されるシグナチャを含む、請求項67に記載の計量システム。 69.さらに、テレビチューナーにより整調されるテレビ信号から番組識別コー ドを読み取る識別コード読取り機(94、210、または348)を備える、請 求項67および68に記載の計量システム。 70.テレビチューナーが従来のテレビ(136)に関連する、請求項67に記 載の計量システム。 71.テレビチューナーがインターネットテレビ(252、282、または31 2)に関連する、請求項67に記載の計量システム。 72.テレビチューナーがコンピュータに関連する、請求項67に記載の計量シ ステム。 73.テレビチューナーが対話型サービスデバイスに関連する、請求項67に記 載の計量システム。 74.対話型サービスデバイスがビデオディスプレイデバイスであり、データ取 得装置がビデオディスプレイデバイスにより受信されるビデオ信号から使用量デ ータを検出するためにパターン照合(348)を利用する、請求項1および2に 記載の計量システム。 75.ビデオディスプレイデバイスがテレビであり、データ取得装置がテレビ( 図13または図15)のビデオ入力でビデオ信号から使用量データを取得する、 請求項74に記載の計量システム。 76.ビデオディスプレイデバイスがテレビであり、データ取得装置がテレビ( 図14)のビデオ出力でビデオ信号から使用量データを取得する、請求項74に 記載の計量システム。 77.ディスプレイデバイスがテレビであり、データ取得装置が、テレビの信号 をさえぎるように配列されるプローブ(147、164または178)から使用 量データを取得する、請求項74に記載の計量システム。 78.プローブが非侵襲性である、請求項77に記載の計量システム。 79.プローブがテレビ(図14)のビデオ出力にある、請求項77に記載の計 量システム。 80.プローブがテレビ(図13または図15)のビデオ入力にある、請求項7 7に記載の計量システム。 81.データ取得装置が、フレームグラッバ(344)を備える、請求項74に 記載の計量システム。 82.データ取得装置が、フレームグラッバによりグラブされるフレームで識別 コードを認識するために、パターン照合(348)を実現する、請求項81に記 載の計量システム。 83.データ取得装置が、フレームグラッバによりグラブされるフレームからオ ンラインサービスコンテンツを認識するためにパターン照合(348)を実現す る、請求項81に記載の計量システム。 84.データ取得装置が、ビデオディスプレイデバイスにより受信されるビデオ 信号から識別コードを読み取る、コード読取り機(94、210または348) を含む、請求項74に記載の計量システム。 85.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは関係なく、ビデオデ ィスプレイデバイスのユーザを識別するユー ザ識別デバイス(118、140、172、236、266、292、または3 22)を備える、請求項74に記載の計量システム。 86.ユーザ識別装置が生物測定認識を実現する、請求項85に記載の計量シス テム。 87.ユーザ識別装置が個人特徴検出を実現する、請求項85に記載の計量シス テム。 88.a)複数のエンドユーザから第1使用量データを収集するために計量シス テムを使用するステップと、および b)複数のコンテンツプロバイダから第2使用量データを収集するために計量 システムを使用するステップと、 を含む、請求項1に記載の計量システムを使用する方法。 89.エンドユーザが住宅施設内にいる、請求項88に記載の方法。 90.エンドユーザが商業的な施設内にいる、請求項88に記載の方法。 91.エンドユーザが、住宅施設内、および商業的な施設内にいる、請求項88 に記載の方法。 92.ステップa)が、複数のエンドユーザのローカルエリアネットワークから 第1使用量データを電子的に収集するステップを備える、請求項88に記載の方 法。 93.コンテンツプロバイダがオンラインサービスプロバイダである、請求項8 8に記載の方法。 94.コンテンツプロバイダがウェブサイトである、請求項88に記載の方法。 95.ステップa)が複数のエンドユーザから第1使用量データを電子的に収集 するステップを含み、ステップb)が複数のコンテンツプロバイダから第2使用 量データを電子的に収集す るステップを備える、請求項88に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーティア,マニッシュ アメリカ合衆国 07094 ニュージャージ ー セコーカス リバービュー コート 95 (72)発明者 サムソン,ジェローム アメリカ合衆国 33786 フロリダ ベル エア ビーチ ガルフ ブールバード ナ ンバー101 3400 (72)発明者 フェイニンジャー,ウィリアム,エー. アメリカ合衆国 34683 フロリダ パー ム ハーバー アレンズ リッジ ドライ ブ ノース 1656

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.多岐に渡る対話型サービスデバイスの1つから使用量データを取得するため のデータ取得手段と、 使用量データを遠隔施設に通信するためのデータ通信手段と、 を備える計量システム。 2.データ取得手段が、パーソナルコンピュータから使用量データを取得する、 請求項1に記載の計量システム。 3.データ取得手段が、パーソナルコンピュータ以外から使用量データを取得す る、請求項1に記載の計量システム。 4.データ取得手段がオフライン使用量データを取得する、請求項1に記載の計 量システム。 5.データ取得手段がオンライン使用量データを取得する、請求項4に記載の計 量システム。 6.データ取得手段がオンライン使用量データを取得する、請求項1に記載の計 量システム。 7.データ取得手段が、パーソナルコンピュータから使用量データを取得する、 請求項6に記載の計量システム。 8.データ取得手段が、パーソナルコンピュータ以外から使用量データを取得す る、請求項6に記載の計量システム。 9.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは無関係にユーザを識別 するためのユーザ識別手段を備える、請求項1に記載の計量システム。 10.ユーザ識別手段が生物測定認識を実施する、請求項9に記載の計量システ ム。 11.ユーザ識別手段が、個人特徴検出器である、請求項9に記載の計量システ ム。 12.データ取得手段がオンライン使用量データを取得する、請求項9に記載の 計量システム。 13.データ通信手段が、オンラインサービス通信を通して使用量データを遠隔 施設に通信する、請求項1に記載の計量システム。 14.データ通信手段が、遠隔施設にリアルタイムで使用量データを通信する、 請求項1に記載の計量システム。 15.データ通信手段が、電話呼を通して使用量データを遠隔施設に通信する、 請求項1に記載の計量システム。 16.データ通信手段が、ケーブルを通して使用量データを遠隔施設に通信する 、請求項1に記載の計量システム。 17.データ取得手段が第1の統計的に選択された施設にあり、データ通信手段 が、第1の統計的に選択される施設にあり、計量システムが、さらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから使用量データを取得するための、他の データ取得手段のそれぞれ、および対応する他の対話型サービスデバイスが、複 数の他の統計的に選択された施設の内の対応する1つに位置する、複数の他のデ ータ取得手段と、 他のデータ記憶手段により記憶される使用量データを遠隔施設に通信するため の、他のデータ通信手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択される施設の内 の対応する1つに位置する、複数の他のデータ通信手段と、 を備える、請求項1に記載の計量システム。 18.多岐に渡る対話型サービスデバイスの1つから使用量データを取得するた めのデータ取得手段と、 使用量データを記憶するためのデータ記憶装置手段と、 を備える、計量システム。 19.データ取得手段が、パーソナルコンピュータから使用量データを取得する 、請求項18に記載の計量システム。 20.データ取得手段が、パーソナルコンピュータ以外から使用量データを取得 する、請求項18に記載の、計量システム。 21.データ取得手段が、オフライン使用量データを取得する、請求項18に記 載の計量システム。 22.データ取得手段が、オンライン使用量データを取得する、請求項21に記 載の計量システム。 23.データ取得手段が、オンライン使用量データを取得する、請求項18に記 載の計量システム。 24.データ取得手段が、パーソナルコンピュータから使用量データを取得する 、請求項23に記載の計量システム。 25.データ取得手段が、パーソナルコンピュータ以外から使用量データを取得 する、請求項23に記載の計量システム。 26.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは無関係に、ユーザを 識別するためのユーザ識別手段を備える、請求項18に記載の計量システム。 27.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項26に記載の計量シス テム。 28.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項26に記載の計量システ ム。 29.データ取得手段が、オンライン使用量データを取得する、請求項26に記 載の計量システム。 30.さらに、オンラインサービス通信を通して遠隔施設に使用量データを通信 するためのデータ通信手段を備える、請求項18に記載の計量システム。 31.さらに、リアルタイムで遠隔施設に使用量データを通信するためのデータ 通信手段を備える、請求項18に記載の計量システム。 32.さらに、電話呼を通して遠隔施設に使用量データを通信 するためのデータ通信手段を備える、請求項18に記載の計量システム。 33.ケーブルを通して遠隔施設に使用量データを通信するためのデータ通信手 段を備える、請求項18に記載の計量システム。 34.データ取得手段が、第1の統計的に選択された施設にあり、データ記憶手 段が、第1の統計的に選択された施設にあり、計量システムがさらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから使用量データを取得するための、他の データ取得手段のそれぞれ、および対応する他の対話型サービスデバイスが、複 数の他の統計的に選択された施設の内の対応する1つに位置する、複数の他のデ ータ取得手段と、 複数のデータ取得手段により取得される使用量データを記憶するための、他の データ記憶手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応す る1つに位置する、複数の他のデータ記憶手段と、 を備える、請求項18に記載の計量システム。 35.対話型サービスデバイスから使用量データを受動的に取得するための受動 データ取得手段と、 遠隔施設に使用量データを通信するためのデータ通信手段と、 を備える計量システム。 36.受動データ取得手段が、パーソナルコンピュータから使用量データを受動 的に取得する、請求項35に記載の計量システム。 37.受動データ取得手段が、受動データ取得手段の記憶装置に常駐するソフト ウェアを含む、請求項35に記載の計量システム。 38.ソフトウェアが、ディスプレイのスクロールを監視し、監視されたスクロ ールに関係するデータを使用量データに含めるための手段を備える、請求項37 に記載の計量システム。 39.データ通信手段が、オンラインサービス通信を通して遠隔施設に対し使用 量データを通信する、請求項37に記載の計量システム。 40.データ通信手段が、遠隔施設へリアルタイムで、遠隔施設に使用量データ を通信する請求項37に記載の計量システム。 41.受動データ取得手段が、テレビ付きモニタを共用するように配列されるパ ーソナルコンピュータから使用量データを受動的に取得する、請求項35に記載 の計量システム。 42.受動データ取得手段が、使用量データをパーソナルコンピュータ以外から 受動的に取得する、請求項35に記載の計量システム。 43.受動データ取得手段が、盗聴装置により対話型サービスデバイスへの通信 入力に連結される、請求項35に記載の計量システム。 44.受動データ取得手段が、対話型サービスデバイスへのテレビ/インターネ ット入力に連結される、請求項35に記載の計量システム。 45.受動データ取得手段が、ビデオフレームをグラブするための手段を含む、 請求項35に記載の計量システム。 46.受動データ取得手段が、対話型サービスデバイスへのケーブルモデム入力 に連結される、請求項35に記載の計量システム。 47.受動データ取得手段が、ビデオ信号の垂直帰線消去間隔から使用量データ を取得する、請求項35に記載の計量システム。 48.受動データ取得手段が、オフライン使用量データを受動的に取得する、請 求項35に記載の計量システム。 49.受動データ取得手段が、オンライン使用量データを受動的に取得する、請 求項48に記載の計量システム。 50.受動データ取得手段が、オンライン使用量データを受動的に取得する、請 求項35に記載の計量システム。 51.さらに、パスワード/ログオン識別とは関係なく、ユーザを識別するため のユーザ識別手段を備える、請求項35に記載の計量システム。 52.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項51に記載の計量シス テム。 53.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項51に記載の計量システ ム。 54.データ通信手段が、オンラインサービス通信を通して使用量データを遠隔 施設に通信する、請求項35に記載の計量システム。 55.データ通信手段が、遠隔施設へリアルタイムで、使用量データを遠隔施設 に通信する、請求項35に記載の計量システム。 56.データ通信手段が、電話呼を通して遠隔施設に使用量データを通信する、 請求項35に記載の計量システム。 57.データ通信手段が、ケーブルを通して遠隔施設に使用量データを通信する 、請求項35に記載の計量システム。 58.受動データ取得手段が第1の統計的に選択された施設にあり、データ通信 手段が第1の統計的に選択された施設にあり、計量システムがさらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから使用量データを受動的に取得するため の、他の受動データ取得手段のそれぞれおよ び対応する他の対話型サービスデバイスが、複数の他の統計的に選択された施設 の内の対応する1つに位置する、複数の他の受動データ取得手段と、 他のデータ取得手段により取得される使用量データを遠隔施設に通信するため の、他のデータ通信手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択された施設の内 の対応する1つに位置する、複数の他のデータ通信手段と、 を備える、請求項35に記載の計量システム。 59.ユーザによる対話型サービスデバイスの使用に関係する使用量データを取 得するためのデータ取得手段と、 パスワードおよび/またはログオン識別とは関係なくユーザを識別するための ユーザ識別手段と、 を備える計量システム。 60.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項59に記載の計量シス テム。 61.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項59に記載の計量システ ム。 62.ユーザ識別手段が定期的にユーザを識別する、請求項59に記載の計量シ ステム。 63.データ取得手段が、パーソナルコンピュータから使用量データを受動的に 取得する、請求項59に記載の計量システム。 64.データ取得手段が、対話型サービスデバイスの記憶装置デバイス上に常駐 するソフトウェアを備える、請求項59に記載の計量システム。 65.ソフトウェアが、ディスプレイのスクロールを監視するための手段、およ び使用量データに監視されたスクロールに関係するデータを含めるための手段を 備える、請求項64に記載の計量システム。 66.データ取得手段が、テレビ付きモニタを共用するように配列されるパーソ ナルコンピュータから使用量データを受動的に取得する、請求項59に記載の計 量システム。 67.データ取得手段が、パーソナルコンピュータ以外から使用量データを受動 的に取得する、請求項53に記載の計量システム。 68.データ取得手段が、盗聴装置により対話型サービスデバイスへの通信入力 に連結される、請求項59に記載の計量システム。 69.データ取得手段が、対話型サービスデバイスへのテレビ/インターネット 入力に結合される、請求項59に記載の計量システム。 70.データ取得手段が、ビデオフレームをグラブするための手段を備える、請 求項59に記載の計量システム。 71.データ取得手段が、オフライン使用量データを受動的に取得する、請求項5 9に記載の計量システム。 72.データ取得手段が、オンライン使用量データを受動的に取得する、請求項 59に記載の計量システム。 73.さらに、オンラインサービス通信を通して、遠隔施設に対し使用量データ を通信するためのデータ通信手段を備える、請求項59に記載の計量システム。 74.さらに、リアルタイムで遠隔施設に使用量データを通信するためのデータ 通信手段を備える、請求項59に記載の計量システム。 75.さらに、電話呼を通して遠隔施設に使用量データを通信するためのデータ 通信手段を備える、請求項59に記載の計量システム。 76.さらに、ケーブルを通して遠隔施設に使用量データを通 信するためのデータ通信手段を備える、請求項59に記載の計量システム。 77.データ取得手段が第1の統計的に選択された施設にあり、ユーザ識別手段 が第1の統計的に選択された施設にあり、計量システムがさらに、 ユーザによる複数の他の対話型サービスデバイスの使用に関係する使用量デー タを取得するための、他のデータ取得手段のそれぞれ、および対応する他の対話 型サービスデバイスが、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応する1つ に位置する、複数の他のデータ取得手段と、 パスワードおよび/またはログオン識別とは関係なく、他の対話型サービスデ バイスの内の対応する1つのユーザを識別するための、他のユーザ識別手段のそ れぞれが、複数の他の統計的に選択される施設の内の対応する1つに位置する、 複数の他のユーザ識別手段と、 を備える、請求項59に記載の計量システム。 78.使用量データを対話型サービスデバイスから取得するためのデータ取得手 段と、 ユーザデータを遠隔施設に電子的に伝送するためのデータ伝送手段と、 を備える、計量システム。 79.対話型サービスデバイスがパーソナルコンピュータである、請求項78に 記載の計量システム。 80.対話型サービスデバイスがパーソナルコンピュータ以外である、請求項7 8に記載の計量システム。 81.データ取得手段が、オフライン使用量データを取得する、請求項78に記 載の計量システム。 82.データ取得手段が、オンライン使用量データを取得する、 請求項81に記載の計量システム。 83.データ取得手段が、オンライン使用量データを取得する、請求項78に記 載の計量システム。 84.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは無関係に、ユーザを 識別するためのユーザ識別手段を備える、請求項78に記載の計量システム。 85.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項84に記載の計量シス テム。 86.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項84に記載の計量システ ム。 87.データ伝送手段が、オンラインサービス通信を通して遠隔施設に電子的に 使用量データを伝送する、請求項78に記載の計量システム。 88.データ伝送が、リアルタイムで遠隔施設に使用量データを伝送する、請求 項78に記載の計量システム。 89.データ伝送手段が、電話呼を通して遠隔施設に使用量データを伝送する、 請求項78に記載の計量システム。 90.データ伝送手段が、ケーブルを通して使用量データを遠隔施設に伝送する 、請求項78に記載の計量システム。 91.データ取得手段が第1の統計的に選択された施設にあり、データ伝送手段 が第1の統計的に選択された施設にあり、計量システムがさらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから使用量データを取得するための、他の データ取得手段のそれぞれおよび対応する他の対話型サービスデバイスが、複数 の他の統計的に選択された施設の内の対応する1つに位置する、複数の他のデー タ取得手段と、 他のデータ取得手段により取得された使用量データを遠隔施 設に電子的に伝送するための、他のデータ通信手段のそれぞれが、複数の他の統 計的に選択された施設の内の対応する1つに位置する、複数の他のデータ伝送手 段と、 を備える、請求項78に記載の計量システム。 92.対話型サービスデバイスから使用量データを取得するための、データ取得 手段が遠隔施設からダウンロードされる、データ取得手段であって、 データ取得手段および使用量データを記憶するためのデータ記憶手段と、 を備える、計量システム。 93.遠隔施設が第1遠隔施設であり、計量システムが、さらに、使用量データ を第2遠隔施設に電子的に伝送するための伝送手段を備える、請求項92に記載 の計量システム。 94.第1遠隔施設および第2遠隔施設が同じ遠隔施設である、請求項93に記 載の計量システム。 95.データ取得手段が、第1の統計的に選択される施設にあり、データ記憶手 段が、第1の統計的に選択された施設にあり、伝送手段が、第1の統計的に選択 された施設にあり、計量システムが、さらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから使用量データを取得するための、他の データ取得手段のそれぞれが第1遠隔施設がら複数の他の統計的に選択された施 設の内の対応する1つにダウンロードされ、他のデータ取得手段のそれぞれおよ び対応する他の対話型サービスデバイスが、複数の他の統計的に選択された施設 の内の対応する1つに位置する、複数の他のデータ取得手段と、 他のデータ取得手段により取得される使用量データを記憶し、他のデータ取得 手段を記憶するための、他のデータ記憶手段の それぞれが、複数の他の統計的に選択される施設の内の対応する1つに位置する 、複数の他のデータ記憶手段と、 他のデータ記憶手段により記憶される使用量データを電子的に伝送するための 、他の伝送手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応す る1つに位置する、複数の他の伝送手段と、 を備える、請求項93に記載の計量システム。 96.対話型サービスデバイスがパーソナルコンピュータである、請求項92に 記載の計量システム。 97.対話型サービスデバイスがパーソナルコンピュータ以外である、請求項9 2に期さされる計量システム。 98.データ取得手段がオフライン使用量データを取得する、請求項92に記載 の計量システム。 99.データ取得手段がオンライン使用量データを取得する、請求項92に記載 の計量システム。 100.パスワードおよび/またはログオン識別とは関係なく、ユーザを識別す るためのユーザ識別手段を備える、請求項92に記載の計量システム。 101.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項100に記載の計量 システム。 102.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項100に記載の計量シ ステム。 103.さらに、オンラインサービス通信を通して使用量データを中央施設に伝 送するためのデータ伝送手段を備える、請求項92に記載の計量システム。 104.さらに、リアルタイムで中央施設に使用量データを伝送するためのデー タ伝送手段を備える、請求項92に記載の計量システム。 105.さらに、電話呼を通して中央施設に使用量データを伝送するためのデー タ伝送手段を備える、請求項92に記載の計量システム。 106.さらに、ケーブルを通して中央施設に使用量データを伝送するためのデ ータ伝送手段を備える、請求項92に記載の計量システム。 107.データ取得手段が第1に統計的に選択される施設であり、データ記憶手 段が第1に統計的に選択される施設であり、測定システムが、さらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから使用量データを取得するための、他の データ取得手段のそれぞれが、遠隔施設から複数の他の統計的に選択された施設 の内の対応する1つにダウンロードされ、他のデータ取得手段のそれぞれ、およ び対応する他の対話型サービスデバイスが、複数の他の統計的に選択された施設 の内の対応する1つに位置する、複数の他のデータ取得手段と、 他のデータ取得手段によって取得される使用量データを記憶し、他のデータ取 得手段を記憶するための、他のデータ記憶手段のそれぞれが、複数の他の統計的 に選択された施設の内の対応する1つに位置する、複数の他のデータ記憶手段と 、 を備える、請求項92に指定される計量システム。 108.対話型サービスデバイスに連結される通信回線を傍受するための通信回 線盗聴手段と、 通信回線盗聴手段に連結される、通信回線の通信から使用量データを受動的に 取得するための受動データ取得手段と、 を備える、計量システム。 109.通信回線盗聴手段が、対話型サービスデバイスに連結される電話回線を 傍受する、請求項109に記載の計量システ ム。 110.通信回線盗聴手段が、対話型サービスデバイスに連結されるローカルエ リアネットワークを傍受する、請求項108に記載の計量システム。 111.通信回線盗聴手段が、対話型サービスデバイスへのビデオ送りを傍受す る、請求項108に記載の計量システム。 112.通信回線盗聴手段が、対話型サービスデバイスにより処理されている信 号を遮るように配列されるプローブである。 113.受動データ取得手段が、ビデオ信号の垂直帰線消去間隔から使用量デー タを受動的に獲得する、請求項108に記載の計量システム。 114.受動データ取得手段が、通信回線での通信からオンライン使用量データ を受動的に取得するように配列され、受動データ取得手段が、対話型サービスデ バイス上に常駐するソフトウェアを含み、ソフトウェアが対話型サービスデバイ スからオフライン使用量データを受動的に取得するように配列される、請求項1 08に記載の計量システム。 115.ソフトウェアが、対話型サービスデバイスに関して表示されるビデオの スクロールを監視するように配列される、請求項114に記載の計量システム。 116.受動データ取得手段が、ビデオフレームをグラブするための手段を含む 、請求項114に記載の計量システム。 117.受動データ取得手段が、パーソナルコンピュータから使用量データを受 動的に取得する、請求項108に記載の計量システム。 118.受動データ取得手段が、パーソナルコンピュータ以外から使用量データ を受動的に取得する、請求項108に記載の計量システム。 119.受動データ取得手段が、オフライン使用量データを受動的に取得する、 請求項108に記載の計量システム。 120.受動データ取得手段が、オンライン使用量データを受動的に取得する、 請求項108に記載の計量システム。 121.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは無関係にユーザを 識別するためのユーザ識別手段を含む、請求項108に記載の計量システム。 122.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項121に記載の計量 システム。 123.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項121に記載の計量シ ステム。 124.さらに、オンラインサービス通信を通して遠隔施設に使用量データを通 信するためのデータ通信手段を備える、請求項108に記載の計量システム。 125.リアルタイムで遠隔施設に使用量データを通信するためのデータ通信手 段を備える、請求項108に記載の、計量システム。 126.通信回線盗聴手段は、第1の統計的に選択された施設にあり、受動デー タ取得手段が、第1の統計的に選択された施設にあり、計量システムが、さらに 、 複数の通信回線を傍受するための、他の通信回線盗聴手段のそれぞれが、複数 の他の対話型サービスデバイスの内の対応する1つに連結される通信回線の内の 対応する1つに連結され、他の通信回線盗聴手段のそれぞれ、および対応する他 の対話型サービスデバイスが、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応す る1つに位置する、複数の他の通信回線盗聴手段と、 複数の通信回線の通信から使用量データを受動的に取得するための、他の受動 データ取得手段のそれぞれ、および対応する 他の対応方サービスデバイスが、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応する 1つに位置する、複数の他の受動データ取得手段と、 を備える、請求項108に記載の計量システム。 127.対話型サービスデバイスから使用量データを取得するための、データ取 得手段が、対話型サービスデバイスにより処理されているコンテンツ内の識別コ ードを検出するためのコード検出手段を含む、データ取得手段と、 使用量データおよび識別コードを記憶するためのデータ記憶手段と、 を備える、計量システム。 128.対話型サービスデバイスにより処理されているコンテンツが、対話型サ ービスデバイスにより実行されているアブリケーションプログラムである、請求 項127に記載の計量システム。 129.対話型サービスデバイスにより処理されているコンテンツが、対話型サ ービスデバイスにより受信されるオンラインサービス通信である、請求項127 に記載の計量システム。 130.識別コードが、対話型サービスデバイスにより処理されているビデオコ ンテンツ内にある、請求項127に記載の計量システム。 131.識別コードが、対話型サービスデバイスにより処理されている音声コン テンツである、請求項127に記載の計量システム。 132.識別コードが、対話型サービスデバイスによって処理されている図形の 中にある、請求項127に記載の計量システム。 133.データ取得手段が、対話型サービスデバイスから使用 量データを受動的に取得する、請求項127に記載の計量システム。 134.データ取得手段が、対話型サービスデバイスに連結される通信回線を傍 受するための通信回線盗聴手段を備え、コード検出手段が、通信回線上で通信か ら識別コードを検出する、請求項133に記載の計量システム。 135.データ取得手段が、対話型サービスデバイスにより処理されている信号 を遮るように配列されるプローブを備え、コード検出手段が、プローブによって 遮られた信号から識別コードを検出する、請求項133に記載の計量システム。 136.データ取得手段が、対話型サービスデバイスのビデオ出力を受け取るよ うに連結され、コード検出手段が、ビデオ出力から識別コードを検出する、請求 項133に記載の計量システム。 137.データ取得手段が、対話型サービスデバイスの音声出力を受け取るよう に連結され、コード検出手段が、音声出力から識別コードを検出する、請求項1 33に記載の計量システム。 138.データ取得手段が、対話型サービスデバイスの記憶装置デバイス上に常 駐するソフトウェアを備える、請求項127に記載の計量システム。 139.ソフトウェアが、対話型サービスデバイスに関して表示されるビデオの スクロールを監視するように配列される、請求項138に記載の計量システム。 140.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは関係なく、ユーザ を識別するためのユーザ識別手段を備える、請求項127に記載の計量システム 。 141.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項140に記載の計量 システム。 142.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項140に記載の計量シス テム。 143.オンラインサービス通信を通して遠隔施設に対し使用量データを通信す るためのデータ通信手段を備える、請求項127に記載の計量システム。 144.さらに、使用量データをリアルタイムで遠隔施設に通信するためのデー タ通信手段を備える、請求項127に記載の計量システム。 145.データ取得手段が、第1の統計的に選択される施設にあり、データ記憶 手段が、第1の統計的に選択される施設にあり、計量システムが、さらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから使用量データを取得するための、他の データ取得手段のそれぞれが他の対話型サービスデバイスの対応する1つにより 処理されているコンテンツの識別コードを検出するための対応するコード検出手 段と、他のデータ取得手段および対応する他の対話サービスデバイスが、複数の 他の統計的に選択された施設の内の対応する1つに位置する、複数の他のデータ 取得手段と、 他のデータ取得手段により取得される使用量データを記憶するための、他のデ ータ記憶手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応する 1つに位置する、複数の他のデータ記憶手段と、 を備える、請求項127に記載の計量システム。 146.パーソナルコンピュータから使用量データを受動的に取得するための受 動データ取得手段と、 使用量データを遠隔施設に電子的に通信するためのデータ通信手段と、 を備える、計量システム。 147.受動データ取得手段が、パーソナルコンピュータの記憶装置上に常駐す るソフトウェアを備える、請求項146に記載の計量システム。 148.ソフトウェアが、ディスプレイのスクロールを監視し、使用量データに 監視されたスクロールに関係するデータを含めるための手段を備える、請求項1 47に記載の計量システム。 149.ソフトウェアが、パーソナルコンピュータにより処理されているコンテ ンツで識別コードを検出するための手段を備える、請求項147に記載の計量シ ステム。 150.ソフトウェアが、パーソナルコンピュータによって処理されているコン テンツを認識するために、パターン照合を利用するための手段を備える、請求項 147に記載の計量システム。 151.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは無関係にパーソナ ルコンピュータのユーザを認識するためのユーザ識別手段を備える、請求項14 6に記載の計量システム。 152.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項151に記載の計量 システム。 153.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項151に記載の計量シ ステム。 154.受動データ取得手段が、パーソナルコンピュータにより処理されている コンテンツで識別コードを検出するための手段を備える、請求項151に記載の 計量システム。 155.受動データ取得手段が、オンライン使用量を監視するための手段を備え る、請求項146に記載の計量システム。 156.受動データ取得手段が、オフライン使用量を監視するための手段を備え る、請求項146に記載の計量システム。 157.受動データ取得手段が、パーソナルコンピュータによ り処理されているコンテンツで識別コードを検出するための手段を備える、請求 項146に記載の計量システム。 158.受動データ取得手段が、第1の統計的に選択された施設にあり、データ 通信手段が第1の統計的に選択された施設にあり、計量システムが、さらに、 複数の他のパーソナルコンピュータから受動的に使用量データを取得するため の、他の受動データ取得手段および対応する他のパーソナルコンピュータが、複 数の他の統計的に選択される施設の対応する1つに位置する、複数の他の受動デ ータ取得手段と、 他のデータ通信手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択された施設の内の 対応する1つに位置する、他のデータ取得手段により取得された使用量データを 遠隔施設に通信するための、複数の他のデータ通信手段と、 を備える、請求項146に記載の計量システム。 159.パーソナルコンピュータ以外に連結される通信回線を傍受するための通 信回線盗聴手段と、 通信回線盗聴手段に連結され、パーソナルコンピュータ以外から使用量データ を受動的に取得するための受動データ取得手段と、 受動データ取得手段により取得される使用量データを記憶するためのデータ記 憶手段と、 使用量データを遠隔施設に通信するためのデータ通信手段と、 を備える、計量システム。 160.さらに、パーソナルコンピュータ以外のEEPROMに常駐するソフト ウェアを備え、ソフトウェアがオフライン使用量データを取得するように配列さ れる、請求項159に記載の計量システム。 161.ソフトウェアが、ディスプレイのスクロールを監視するように配列され 、オフライン使用量データに監視されるスクロールに関係したデータを含めるた めの、請求項160に記載の計量システム。 162.さらに、パーソナルコンピュータ以外のEEPROMにダウンロードさ れるソフトウェアを備え、ソフトウェアがオフライン使用量データを取得するよ うに配列される、請求項159に記載の計量システム。 163.さらに、パーソナルコンピュータ以外でウェブブラウザのプラグ接続式 ソフトウェアルーチンを備える、請求項159に記載の計量システム。 164.受動データ取得手段が、パーソナルコンピュータ以外により処理されて いるコンテンツで識別コードを検出するための手段を備える、請求項159に記 載の計量システム。 165.受動データ取得手段が、オンライン使用量データを取得するための手段 を備える、請求項159に記載の計量システム。 166.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは無関係に、パーソ ナルコンピュータ以外のユーザを識別するためのユーザ識別手段を備える、請求 項159に記載の計量システム。 167.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項166に記載の計量 システム。 168.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項166に記載の計量シ ステム。 169.通信回線盗聴手段が、第1の統計的に選択された施設にあり、受動デー タ取得手段が、第1の統計的に選択された施設にあり、データ記憶手段が、第1 の統計的に選択された施設 にあり、データ通信手段が第1の統計的に選択された施設にあり、計量システム が、さらに、 複数の通信回線を傍受するための、他の通信回線傍受手段のそれぞれが、複数 の他のパーソナルコンピュータ以外の対応する1つに連結される通信回線の対応 する1つの連結され、他の通信回線盗聴手段のそれぞれ、および対応する他のパ ーソナルコンピュータ以外が他の統計的に選択される施設の内の1つに位置する 、複数の他の通信回線盗聴手段と、 複数の他のパーソナルコンピュータ以外から使用量データを受動的に取得する ための、他の受動データ取得手段のそれぞれ、および対応する他のパーソナルコ ンピュータ以外が、複数の他の統計的に選択される施設の内の対応する1つに位 置する、複数の他の受動データ取得手段と、 他の受動取得手段によって取得される使用量データを記憶するための、他のデ ータ記憶手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択される施設の内の対応する 1つに位置する、複数の他のデータ記憶手段と、 他のデータ記憶手段により記憶される使用量データを遠隔施設に通信するため の、他のデータ通信手段が、複数の他の統計的に選択される施設の内の対応する 1つに位置する、複数の他のデータ通信手段と、 を備える、請求項159に記載の計量システム。 170.インターネットテレビから使用量データを受動的に取得するための受動 データ取得手段と、 受動データ取得手段により取得される使用量データを記憶するためのデータ記 憶手段と、 使用量データを遠隔施設に通信するためのデータ通信手段と、 を備える、計量システム。 171.受動データ取得手段が、フレームグラッバを備える、請求項170に記 載の計量システム。 172.受動データ取得手段が、フレームグラッバによりグラブされるフレーム の垂直帰線消去間隔を読み取るための手段を備える、請求項171に記載の計量 システム。 173.受動データ取得手段が、フレームグラッバによりグラブされるフレーム で識別コードを検出するための手段を備える、請求項171に記載の計量システ ム。 174.受動データ取得手段が、フレームグラッバによりグラブされるフレーム からオンライン使用量データを取得する、請求項171に記載の計量システム。 175.受動データ取得手段が、コンテンツが通信されるインターネットテレビ で識別コードを取得する、請求項170に記載の計量システム。 176.受動データ取得手段が、インターネットテレビに通信されるコンテンツ からオンライン使用量データを取得する、請求項170に記載の計量システム。 177.さらに、パスワード、および/またはログオン識別に無関係に、テレビ のユーザを識別するためのユーザ識別手段を備える、請求項170に記載の計量 システム。 178.ユーザ識別手段が、生物測定認識を実現する、請求項177に記載の計 量システム。 179.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項177に記載の計量シ ステム。 180.データ通信手段が、使用量データを遠隔施設に電子的に通信する、請求 項170に記載の計量システム。 181.受動データ取得手段が、盗聴装置を通してインターネットテレビへの通 信入力に連結される、請求項170に記載の 計量システム。 182.通信入力が電話回線である、請求項181に記載の計量システム。 183.通信入力がビデオ入力である、請求項181に記載の計量システム。 184.ビデオ入力がNTSCフォーマットを有するビデオ信号を受け取るため の入力であり、受動データ取得手段が、ビデオ信号からフレームをグラブするよ うに配列されるフレームグラッバを備える、請求項183に記載の計量システム 。 185.通信入力が、コンピュータグラフィックスを受け取るための入力であり 、受動データ取得手段が、コンピュータグラフィックするからフレームをグラブ するように配列されるフレームグラッバを備える、請求項181に記載の計量シ ステム。 186.受動データ取得手段が第1の統計的に選択された施設にあり、データ記 憶手段が第1の統計的に選択された施設にあり、データ通信手段が第1の統計的 に選択された施設にあり、計量システムが、さらに、 複数の他のインターネットテレビから使用量データを受動的に取得するための 、他の受動データ取得手段および対応する他のインターネットテレビが、複数の 他の統計的に選択された施設の内の1つに位置する、複数の他の受動データ取得 手段と、 他の受動データ取得手段により取得される使用量データを記憶するための、他 のデータ記憶手段が、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応する1つに 位置する、複数のそれ以外のデータ記憶手段と、 他のデータ記憶手段により記憶された使用量データを遠隔施設に通信するため の、他のデータ通信手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択される施設の内 の対応する1つに位置する、 複数の他のデータ通信手段と、 を備える、請求項170に記載の計量システム。 187.対話型サービスデバイスから使用量データを受動的に取得するための使 用量データ取得手段と、 テレビによるテレビ信号のチューニングに関係する視聴率データを取得するた めのテレビ視聴率データ取得手段と、 使用量データおよび視聴率データを遠隔施設に通信するためのデータ通信手段 と、 を備える、計量システム。 188.対話型サービスデバイスがテレビであり、使用量データ取得手段が、テ レビを通るオンライン使用量に関係する使用量データを取得する、請求項187 に記載の計量システム。 189.使用量データ取得手段がフレームグラッバを備える、請求項187に記 載の計量システム。 190.使用量データ取得手段が、フレームグラッバによりグラブされるフレー ムで識別コードを検出するための手段を備える、請求項189に記載の計量シス テム。 191.使用量データ取得手段が、フレームグラッバによりグラブされるフレー ムでコンテンツを認識するためにパターン照合を利用するための手段を備える、 請求項189に記載の計量システム。 192.使用量データ取得手段が、フレームグラッバによりグラブされるフレー ムから使用量データを取得する、請求項189に記載の計量システム。 193.使用量データ取得手段が、テレビによって処理されているコンテンツで 識別コードを検出するための手段を備える、請求項187に記載の計量システム 。 194.使用量データ取得手段が、テレビを通してオンライン 使用量を監視するための手段を備える、請求項187に記載の計量システム。 195.さらに、パスワードおよび/またはログオン識別とは無関係に、テレビ のユーザを識別するためのユーザ識別手段を備える、請求項187に記載の計量 システム。 196.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項195に記載の計量 システム。 197.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項195に記載の計量シ ステム。 198.データ通信手段が、遠隔施設に、使用量データおよい視聴率データを電 子的に通信する、請求項187に記載の計量システム。 199.テレビ視聴率データ取得手段が、テレビにより整調されたテレビ信号か ら番組識別コードを読取るための識別コード読取り手段を備える、請求項187 に記載の計量システム。 200.テレビ視聴率データ取得手段が、テレビにより整調されたテレビ信号か らシグナチャを抽出するためのシグナチャ抽出手段を備える、請求項187に記 載の計量システム。 201.テレビ視聴率データ取得手段が、 テレビにより整調されるテレビ信号から、番組識別コードを読み取るための識 別コード読取り手段と、 テレビにより整調されるテレビ信号からシグナチャを抽出するためのシグナチ ャ抽出手段と、 を備える、請求項187に記載の計量システム。 202.使用量データ取得手段が、対話型サービスデバイスからオフライン使用 量データを取得する、請求項187に記載の計量システム。 203.使用量データ取得手段が、第1の統計的に選択される 施設にあり、テレビ視聴率データ取得手段が第1の統計的に選択される施設にあ り、データ通信手段が、第1の統計的に選択される施設にあり、計量システムが 、さらに、 複数の他の対話型サービスデバイスから受動的に使用量データを取得するため の、他の使用量データ取得手段および対応する他の対話型サービスデバイスが、 複数の統計的に選択された施設の対応する1つに位置する、複数の他の使用量デ ータ取得手段と、 複数の他のテレビによるテレビ信号のチューニングに関係する視聴率データを 取得するための、他のテレビ視聴率データ取得手段のそれぞれ、および対応する 他のテレビが、複数の他の統計的に選択される施設の内の対応する1つに位置す る、複数の他のテレビ視聴率データと、 他の使用量データ取得手段および他のテレビ視聴率データ手段により取得され る使用量データおよび視聴率データを遠隔施設に通信するための、他のデータ通 信手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択された施設の内の対応する1つに 位置する、複数の他のデータ通信手段と、 を備える、請求項187に記載の計量システム。 204.テレビ視聴率データが取得されるテレビが従来のテレビである、請求項 187に記載の計量システム。 205.テレビ視聴率データが取得されるテレビがインターネットテレビである 、請求項187に記載の計量システム。 206.テレビ視聴率データが取得されるテレビが、テレビチューナーを備える コンピュータである、請求項187に記載の計量システム。 207.ビデオディスプレイデバイスにより受信されるビデオ信号からの使用量 データを取得するための、データ取得手段が 使用量で−アを取得するためにパターン照合を利用する、データ取得手段と、 使用量データを記憶するためのデータ記憶手段と、 を備える、計量システム。 208.ビデオディスプレイデバイスがテレビであり、データ取得手段が、テレ ビのビデオ入力でビデオ信号から使用量データを取得する、請求項207に記載 の計量システム。 209.ビデオディスプレイデバイスがテレビであり、データ取得手段が、テレ ビのビデオ出力でビデオ信号から使用量データを取得する、請求項207に記載 の計量システム。 210.ビデオディスプレイデバイスがテレビであり、データ取得手段が、テレ ビの信号を捉えるように配列されるプローブから使用量データを取得する、請求 項207に記載の計量システム。 211.プローブが非侵襲性である、請求項210に記載の計量システム。 212.プローブがテレビのビデオ出力にある、請求項210に記載の計量シス テム。 213.プローブがテレビのビデオ入力にある、請求項210に記載の計量シス テム。 214.データ取得手段が、ビデオディスプレイデバイスからオンライン使用量 データを取得する、請求項207に記載の計量システム。 215.データ取得手段が、フレームグラッバを備える、請求項207に記載の 計量システム。 216.データ取得手段が、フレームグラッバによりグラブされるフレームで識 別コードを認識するためにパターン照合を実現し、使用量データに識別コードを 含める、請求項215に記 載の計量システム。 217.データ取得手段が、フレームグラッバによりグラブされるフレームから オンラインサービスコンテンツを認識するためにパターン照合を実現し、使用量 データにオンラインサービスコンテンツを含める、請求項215に記載の計量シ ステム。 218.データ取得手段が、ビデオディスプレイデバイスにより受信されるビデ オ信号から識別コードを認識するためにパターン照合を実現し、使用量データに 識別コードを含める、請求項207に記載の計量システム。 219.データ取得手段が、ビデオディスプレイデバイスにより受信されるビデ オ信号からオンラインサービスコンテンツを認識するためにパターン照合を実現 し、使用量データにオンラインサービスコンテンツを含める、請求項207に記 載の計量システム。 220.データ取得手段が、ビデオディスプレイデバイスにより受信されるビデ オ信号から識別コードを読み取るための手段を含み、使用量データに識別コード を含める、請求項207に記載の計量システム。 221.さらに、パスワード、および/またはログオン識別とは無関係にビデオ ディスプレイデバイスのユーザを識別するためのユーザ識別手段を備える、請求 項207に記載の計量システム。 222.ユーザ識別手段が生物測定認識を実現する、請求項221に記載の計量 システム。 223.ユーザ識別手段が個人特徴検出器である、請求項221に記載の計量シ ステム。 224.データ取得手段が第1の統計的に選択される施設にあり、データ記憶手 段が第1の統計的に選択される施設にあり、 測定システムが、さらに、 複数の他のビデオディスプレイデバイスにより受信されるビデオ信号から使用 量データを取得するための、他のデータ取得手段が、使用量データを取得するた めにパターン照合を利用し、他のデータ取得手段のそれぞれ、および対応する他 のビデオディスプレイデバイスが、複数の他の統計的に選択された施設の対応す る1つに位置する、複数の他のデータ取得手段と、 他のデータ取得手段により取得される使用量データを記憶するための、他のデ ータ記憶手段のそれぞれが、複数の他の統計的に選択された施設の対応する1つ に位置する、複数の他のデータ記憶手段と、 を備える、請求項207に記載の計量システム。 225.a)複数のエンドユーザから第1使用量データを収集するステップと、 b)複数のコンテンツプロバイダから第2使用量データを収集するステップと 、 d)第1使用量データと第2使用量データを統合するステップと、 を含む、複数の施設から使用量データを収集し、統合する方法。 226.エンドユーザが住宅施設内にいる、請求項225に記載の方法。 227.エンドユーザが商業的な施設内にいる、請求項225に記載の方法。 228.エンドユーザが、住宅施設および商業的な施設内にいる、請求項225 に記載の方法。 229.ステップa)が複数のエンドユーザのローカルエリアネットワークから 第1使用量データを電子的に収集するステッ プを含む、請求項225に記載の方法。 230.コンテンツプロバイダがオンラインサービスプロバイダである、請求項 225に記載の方法。 231.コンテンツプロバイダがウェブサイトである、請求項225に記載の方 法。 232.ステップa)が、複数のエンドユーザから第1使用量データを電子的に 収集するステップを含み、ステップb)が複数のコンテンツプロバイダから第2 使用量データを電子的に収集するステップを含む、請求項225に記載の方法。 233.対話型サービスデバイスから使用量データを受動的に取得するための受 動データ取得手段と、 使用量データを記憶するためのデータ記憶手段と、 を備える、計量システム。
JP52672998A 1996-12-11 1997-11-24 対話型サービス装置計量システム、計量方法、および記録媒体 Expired - Lifetime JP4408453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/763,750 1996-12-11
US08/763,750 US7607147B1 (en) 1996-12-11 1996-12-11 Interactive service device metering systems
PCT/US1997/021643 WO1998026529A2 (en) 1996-12-11 1997-11-24 Interactive service device metering systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002505019A true JP2002505019A (ja) 2002-02-12
JP2002505019A5 JP2002505019A5 (ja) 2005-08-11
JP4408453B2 JP4408453B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=25068720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52672998A Expired - Lifetime JP4408453B2 (ja) 1996-12-11 1997-11-24 対話型サービス装置計量システム、計量方法、および記録媒体

Country Status (12)

Country Link
US (3) US7607147B1 (ja)
EP (1) EP0944991B1 (ja)
JP (1) JP4408453B2 (ja)
CN (2) CN101262292A (ja)
AR (1) AR010347A1 (ja)
AT (1) ATE335356T1 (ja)
AU (1) AU722754B2 (ja)
BR (1) BR9713896B1 (ja)
CA (1) CA2279847C (ja)
DE (1) DE69736435T2 (ja)
ES (1) ES2270472T3 (ja)
WO (1) WO1998026529A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342210A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルコンテンツ利用量監視方法及びシステム及び流通情報送信プログラム及び流通情報送信プログラムを格納した記憶媒体及びディジタルコンテンツ利用量監視プログラム及びディジタルコンテンツ利用量監視プログラムを格納した記憶媒体
JP2008219909A (ja) * 2000-11-30 2008-09-18 Intrasonics Ltd 通信システム
JP2016537750A (ja) * 2013-09-20 2016-12-01 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ユーザ適応型マルチメディア配信フレームワークにおける広告インプレッションの検証
US10387618B2 (en) 2006-07-12 2019-08-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US6944298B1 (en) 1993-11-18 2005-09-13 Digimare Corporation Steganographic encoding and decoding of auxiliary codes in media signals
US6614914B1 (en) 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US7607147B1 (en) * 1996-12-11 2009-10-20 The Nielsen Company (Us), Llc Interactive service device metering systems
US6353929B1 (en) * 1997-06-23 2002-03-05 One River Worldtrek, Inc. Cooperative system for measuring electronic media
GB9806664D0 (en) * 1998-03-27 1998-05-27 Internet Games Plc A system for directing the retrieval of information over a network
CA2247706C (en) 1998-06-23 2010-11-23 Nielsen Media Research, Inc. Use of browser history file to determine web site reach
AU1704900A (en) 1998-10-13 2000-05-01 Radiowave.Com, Inc. System and method for determining the audience of digital radio programmes broadcast through the internet
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6871180B1 (en) 1999-05-25 2005-03-22 Arbitron Inc. Decoding of information in audio signals
EP1055990A1 (en) 1999-05-28 2000-11-29 Hewlett-Packard Company Event logging in a computing platform
EP1056010A1 (en) 1999-05-28 2000-11-29 Hewlett-Packard Company Data integrity monitoring in trusted computing entity
US7523191B1 (en) * 2000-06-02 2009-04-21 Yahoo! Inc. System and method for monitoring user interaction with web pages
AUPQ206399A0 (en) * 1999-08-06 1999-08-26 Imr Worldwide Pty Ltd. Network user measurement system and method
US6708335B1 (en) * 1999-08-18 2004-03-16 Webtv Networks, Inc. Tracking viewing behavior of advertisements on a home entertainment system
EP1085396A1 (en) 1999-09-17 2001-03-21 Hewlett-Packard Company Operation of trusted state in computing platform
WO2001045355A2 (fr) * 1999-12-14 2001-06-21 Netvalue S.A. Procede de mesure et d'analyse d'audience sur reseaux de communication
US6795856B1 (en) * 2000-06-28 2004-09-21 Accountability International, Inc. System and method for monitoring the internet access of a computer
AU2001224412A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Nielsen Media Research, Inc. System and method for measuring the usage of wireless devices
US7222105B1 (en) 2000-09-11 2007-05-22 Pitney Bowes Inc. Internet advertisement metering system and method
GB2376763B (en) 2001-06-19 2004-12-15 Hewlett Packard Co Demonstrating integrity of a compartment of a compartmented operating system
SE0004566D0 (sv) * 2000-12-11 2000-12-11 Boxer Tv Access Ab An electronics device comprising means for receiving a television signal and means for communivating with a provider of Internet pages
US7805680B2 (en) * 2001-01-03 2010-09-28 Nokia Corporation Statistical metering and filtering of content via pixel-based metadata
GB2372594B (en) 2001-02-23 2004-10-06 Hewlett Packard Co Trusted computing environment
US7249242B2 (en) 2002-10-28 2007-07-24 Nvidia Corporation Input pipeline registers for a node in an adaptive computing engine
US7653710B2 (en) 2002-06-25 2010-01-26 Qst Holdings, Llc. Hardware task manager
US7752419B1 (en) 2001-03-22 2010-07-06 Qst Holdings, Llc Method and system for managing hardware resources to implement system functions using an adaptive computing architecture
US6836839B2 (en) 2001-03-22 2004-12-28 Quicksilver Technology, Inc. Adaptive integrated circuitry with heterogeneous and reconfigurable matrices of diverse and adaptive computational units having fixed, application specific computational elements
US7962716B2 (en) 2001-03-22 2011-06-14 Qst Holdings, Inc. Adaptive integrated circuitry with heterogeneous and reconfigurable matrices of diverse and adaptive computational units having fixed, application specific computational elements
US6577678B2 (en) 2001-05-08 2003-06-10 Quicksilver Technology Method and system for reconfigurable channel coding
US8572640B2 (en) 2001-06-29 2013-10-29 Arbitron Inc. Media data use measurement with remote decoding/pattern matching
GB2395100B (en) * 2001-08-16 2005-11-23 Goldpocket Interactive Digital data monitoring and logging in an ITV system
US6862355B2 (en) 2001-09-07 2005-03-01 Arbitron Inc. Message reconstruction from partial detection
US7046635B2 (en) 2001-11-28 2006-05-16 Quicksilver Technology, Inc. System for authorizing functionality in adaptable hardware devices
US6986021B2 (en) 2001-11-30 2006-01-10 Quick Silver Technology, Inc. Apparatus, method, system and executable module for configuration and operation of adaptive integrated circuitry having fixed, application specific computational elements
US8412915B2 (en) 2001-11-30 2013-04-02 Altera Corporation Apparatus, system and method for configuration of adaptive integrated circuitry having heterogeneous computational elements
US7215701B2 (en) 2001-12-12 2007-05-08 Sharad Sambhwani Low I/O bandwidth method and system for implementing detection and identification of scrambling codes
ES2420909T3 (es) 2001-12-24 2013-08-27 Intrasonics S.A.R.L. Sistema de subtitulación
US7403981B2 (en) 2002-01-04 2008-07-22 Quicksilver Technology, Inc. Apparatus and method for adaptive multimedia reception and transmission in communication environments
US7296243B2 (en) 2002-03-19 2007-11-13 Aol Llc Animating display motion
US7660984B1 (en) 2003-05-13 2010-02-09 Quicksilver Technology Method and system for achieving individualized protected space in an operating system
US7328414B1 (en) 2003-05-13 2008-02-05 Qst Holdings, Llc Method and system for creating and programming an adaptive computing engine
US20040003393A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Koninlkijke Philips Electronics N.V. Method, system and apparatus for monitoring use of electronic devices by user detection
US7627872B2 (en) 2002-07-26 2009-12-01 Arbitron Inc. Media data usage measurement and reporting systems and methods
US7239981B2 (en) 2002-07-26 2007-07-03 Arbitron Inc. Systems and methods for gathering audience measurement data
US8108656B2 (en) 2002-08-29 2012-01-31 Qst Holdings, Llc Task definition for specifying resource requirements
US7222071B2 (en) 2002-09-27 2007-05-22 Arbitron Inc. Audio data receipt/exposure measurement with code monitoring and signature extraction
US8959016B2 (en) 2002-09-27 2015-02-17 The Nielsen Company (Us), Llc Activating functions in processing devices using start codes embedded in audio
US9711153B2 (en) 2002-09-27 2017-07-18 The Nielsen Company (Us), Llc Activating functions in processing devices using encoded audio and detecting audio signatures
US7937591B1 (en) 2002-10-25 2011-05-03 Qst Holdings, Llc Method and system for providing a device which can be adapted on an ongoing basis
US8276135B2 (en) 2002-11-07 2012-09-25 Qst Holdings Llc Profiling of software and circuit designs utilizing data operation analyses
US7225301B2 (en) 2002-11-22 2007-05-29 Quicksilver Technologies External memory controller node
US6845360B2 (en) 2002-11-22 2005-01-18 Arbitron Inc. Encoding multiple messages in audio data and detecting same
US7664711B2 (en) * 2002-12-16 2010-02-16 International Business Machines Corporation Apparatus, methods and computer programs for metering and accounting for services accessed over a network
US7526452B2 (en) 2002-12-16 2009-04-28 International Business Machines Corporation Apparatus, methods and computer programs for metering and accounting for services accessed over a network
US7174151B2 (en) 2002-12-23 2007-02-06 Arbitron Inc. Ensuring EAS performance in audio signal encoding
US7483835B2 (en) 2002-12-23 2009-01-27 Arbitron, Inc. AD detection using ID code and extracted signature
US7912938B2 (en) * 2003-04-11 2011-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Correlation of web service interactions in composite web services
US20040237096A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Comcast Cable Holdings, Llc Automated in-home observation of user interactions with video devices
US9027043B2 (en) * 2003-09-25 2015-05-05 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect an operating state of a display
US7786987B2 (en) * 2003-09-25 2010-08-31 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect an operating state of a display based on visible light
WO2005079941A1 (en) * 2004-02-17 2005-09-01 Nielsen Media Research, Inc. Et Al. Methods and apparatus for monitoring video games
US20050204037A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Levy Kenneth L. Method and apparatus for content identification/control
US7983835B2 (en) 2004-11-03 2011-07-19 Lagassey Paul J Modular intelligent transportation system
US7483975B2 (en) 2004-03-26 2009-01-27 Arbitron, Inc. Systems and methods for gathering data concerning usage of media data
US8738763B2 (en) 2004-03-26 2014-05-27 The Nielsen Company (Us), Llc Research data gathering with a portable monitor and a stationary device
AU2005273948B2 (en) * 2004-08-09 2010-02-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to monitor audio/visual content from various sources
WO2006036150A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Nielsen Media Research, Inc Data classification methods and apparatus for use with data fusion
US7653920B2 (en) * 2005-01-24 2010-01-26 Comcast Cable Communications, Llc Method and system for protecting cable television subscriber-specific information allowing limited subset access
MX2008002317A (es) 2005-08-16 2008-03-24 Nielsen Media Res Inc Metodos y aparatos de deteccion de encendido/apagado del dispositivo de visualizacion.
CA2623697C (en) 2005-09-26 2015-09-22 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for metering computer-based media presentation
AU2006304933B2 (en) 2005-10-21 2011-07-21 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for metering portable media players
CN106877957B (zh) 2005-12-12 2019-08-27 尼尔逊媒介研究股份有限公司 在家庭中收集媒体的方法、设备和系统
US9015740B2 (en) 2005-12-12 2015-04-21 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to wirelessly meter audio/visual devices
US20070288277A1 (en) * 2005-12-20 2007-12-13 Neuhauser Alan R Methods and systems for gathering research data for media from multiple sources
US7702781B2 (en) * 2006-03-03 2010-04-20 Teoco Corporation System and method of storing data files at a remote storage facility
EP2011002B1 (en) 2006-03-27 2016-06-22 Nielsen Media Research, Inc. Methods and systems to meter media content presented on a wireless communication device
US7653341B2 (en) * 2006-05-30 2010-01-26 Dell Products L.P. Logging of radio listening and interactivity
CN104837070A (zh) * 2006-06-09 2015-08-12 华为技术有限公司 组播业务处理方法、系统及接入设备
US8676961B2 (en) * 2006-07-27 2014-03-18 Yahoo! Inc. System and method for web destination profiling
US20080114639A1 (en) 2006-11-15 2008-05-15 Microsoft Corporation User interaction-biased advertising
US8713090B2 (en) * 2006-12-15 2014-04-29 Microsoft Corporation Enhancing user experiences using aggregated device usage data
CA3063376C (en) 2007-01-25 2022-03-29 Arbitron Inc. Research data gathering
US7765261B2 (en) 2007-03-30 2010-07-27 Uranus International Limited Method, apparatus, system, medium and signals for supporting a multiple-party communication on a plurality of computer servers
US8060887B2 (en) 2007-03-30 2011-11-15 Uranus International Limited Method, apparatus, system, and medium for supporting multiple-party communications
US7950046B2 (en) 2007-03-30 2011-05-24 Uranus International Limited Method, apparatus, system, medium, and signals for intercepting a multiple-party communication
US8627211B2 (en) 2007-03-30 2014-01-07 Uranus International Limited Method, apparatus, system, medium, and signals for supporting pointer display in a multiple-party communication
US8702505B2 (en) 2007-03-30 2014-04-22 Uranus International Limited Method, apparatus, system, medium, and signals for supporting game piece movement in a multiple-party communication
US7765266B2 (en) 2007-03-30 2010-07-27 Uranus International Limited Method, apparatus, system, medium, and signals for publishing content created during a communication
KR20090015292A (ko) * 2007-08-08 2009-02-12 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 정보 제공 방법 및 장치
US8549550B2 (en) * 2008-09-17 2013-10-01 Tubemogul, Inc. Method and apparatus for passively monitoring online video viewing and viewer behavior
EP2212775A4 (en) 2007-10-06 2012-01-04 Fitzgerald Joan G COLLECTION OF RESEARCH DATA
GB0720110D0 (en) * 2007-10-12 2007-11-28 Hutchison Whampoa Three G Ip Mobile communication device with integral voice over internet protocol capability
US8930003B2 (en) 2007-12-31 2015-01-06 The Nielsen Company (Us), Llc Data capture bridge
AU2008347134A1 (en) 2007-12-31 2009-07-16 Arbitron, Inc. Survey data acquisition
US8261299B2 (en) 2008-05-22 2012-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and computer program products for reporting internet protocol television related data collected from application and device data
GB2460306B (en) 2008-05-29 2013-02-13 Intrasonics Sarl Data embedding system
WO2010017844A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controlling the charging for a composite service
US9612995B2 (en) 2008-09-17 2017-04-04 Adobe Systems Incorporated Video viewer targeting based on preference similarity
US8180712B2 (en) 2008-09-30 2012-05-15 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for determining whether a media presentation device is in an on state or an off state
US9124769B2 (en) 2008-10-31 2015-09-01 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to verify presentation of media content
US8793717B2 (en) 2008-10-31 2014-07-29 The Nielsen Company (Us), Llc Probabilistic methods and apparatus to determine the state of a media device
US20100169908A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Nielsen Christen V Methods and apparatus to enforce a power off state of an audience measurement device during shipping
US8375404B2 (en) * 2008-12-30 2013-02-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to enforce a power off state of an audience measurement device during shipping
US8156517B2 (en) 2008-12-30 2012-04-10 The Nielsen Company (U.S.), Llc Methods and apparatus to enforce a power off state of an audience measurement device during shipping
US20100205037A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-12 Jan Besehanic Methods and apparatus to associate demographic and geographic information with influential consumer relationships
CA2757278C (en) 2009-04-01 2016-08-09 Comscore, Inc. Determining projection weights based on census data
US8826317B2 (en) 2009-04-17 2014-09-02 The Nielson Company (Us), Llc System and method for determining broadcast dimensionality
US20100293567A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Neuralitic Systems Method and system for remote control interactions analytics
US8544033B1 (en) * 2009-12-19 2013-09-24 Cisco Technology, Inc. System and method for evaluating content in a digital signage environment
KR101814221B1 (ko) 2010-01-21 2018-01-02 스비랄 인크 스트림 기반 계산을 구현하기 위한 범용 다중 코어 시스템을 위한 방법 및 장치
US20110209067A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Bogess Keandre System and Method for Website User Valuation
US8626901B2 (en) 2010-04-05 2014-01-07 Comscore, Inc. Measurements based on panel and census data
US9135352B2 (en) 2010-06-03 2015-09-15 Cisco Technology, Inc. System and method for providing targeted advertising through traffic analysis in a network environment
FR2961982B1 (fr) * 2010-06-24 2013-04-26 Mediametrie Systeme de mesure d'audience
US10142687B2 (en) 2010-11-07 2018-11-27 Symphony Advanced Media, Inc. Audience content exposure monitoring apparatuses, methods and systems
US20130014141A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Manish Bhatia Audience Atmospherics Monitoring Platform Apparatuses and Systems
GB2486002A (en) * 2010-11-30 2012-06-06 Youview Tv Ltd Media Content Provision
US9062386B2 (en) 2011-03-01 2015-06-23 Srg Global, Inc. Methods of multi-shot injection molding and metal-plated polymeric articles made therefrom
CN102279786B (zh) * 2011-08-25 2015-11-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种监测应用程序有效访问量的方法及装置
JP2015506158A (ja) 2011-12-19 2015-02-26 ザ ニールセン カンパニー (ユーエス) エルエルシー メディア提示装置をクレジットするための方法及び装置
US8792912B2 (en) 2011-12-22 2014-07-29 Cisco Technology, Inc. System and method for providing proximity-based dynamic content in a network environment
US10015561B2 (en) * 2012-02-06 2018-07-03 Oohly, Llc System and method for real-time marketing using conventional scene / timing metadata-embedded video
US9692535B2 (en) 2012-02-20 2017-06-27 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for automatic TV on/off detection
US9703932B2 (en) 2012-04-30 2017-07-11 Excalibur Ip, Llc Continuous content identification of broadcast content
US8938089B1 (en) * 2012-06-26 2015-01-20 Google Inc. Detection of inactive broadcasts during live stream ingestion
US9548908B2 (en) * 2012-08-21 2017-01-17 Cisco Technology, Inc. Flow de-duplication for network monitoring
US9043820B2 (en) * 2012-09-25 2015-05-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Advertisement delivery engine
US9325381B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, apparatus and articles of manufacture to monitor mobile devices
US9247273B2 (en) 2013-06-25 2016-01-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to characterize households with media meter data
US9277265B2 (en) 2014-02-11 2016-03-01 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to calculate video-on-demand and dynamically inserted advertisement viewing probability
US10219039B2 (en) 2015-03-09 2019-02-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to assign viewers to media meter data
US9924224B2 (en) 2015-04-03 2018-03-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine a state of a media presentation device
US9848224B2 (en) 2015-08-27 2017-12-19 The Nielsen Company(Us), Llc Methods and apparatus to estimate demographics of a household
US10178433B2 (en) 2016-06-24 2019-01-08 The Nielsen Company (Us), Llc Invertible metering apparatus and related methods
US10405036B2 (en) 2016-06-24 2019-09-03 The Nielsen Company (Us), Llc Invertible metering apparatus and related methods
US9984380B2 (en) 2016-06-24 2018-05-29 The Nielsen Company (Us), Llc. Metering apparatus and related methods
US10791355B2 (en) 2016-12-20 2020-09-29 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine probabilistic media viewing metrics
CN111125591B (zh) * 2018-11-01 2023-07-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 曝光信息的统计方法、装置、终端及存储介质
WO2021142013A1 (en) * 2020-01-06 2021-07-15 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify streaming sessions
US12099335B2 (en) 2021-10-26 2024-09-24 Schlumberger Technology Corporation Offline mode proxy

Family Cites Families (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484787A (en) 1967-06-12 1969-12-16 Itt Folded monopole antenna with top loading and lumped inductance at bottom
US3540003A (en) 1968-06-10 1970-11-10 Ibm Computer monitoring system
US3906450A (en) 1970-10-09 1975-09-16 Jr Eduardo Da Silva Prado Electronic system for the recording of periodically sampled variables
US3818458A (en) 1972-11-08 1974-06-18 Comress Method and apparatus for monitoring a general purpose digital computer
US3906454A (en) 1973-05-18 1975-09-16 Bell Telephone Labor Inc Computer monitoring system
UST955010I4 (en) 1975-03-12 1977-02-01 International Business Machines Corporation Hardware/software monitoring system
US4361832A (en) 1977-01-28 1982-11-30 Cole Martin T Automatic centralized monitoring system
GB1553027A (en) 1977-05-12 1979-09-19 Marconi Co Ltd Message signal scrambling apparatus
US4168396A (en) 1977-10-31 1979-09-18 Best Robert M Microprocessor for executing enciphered programs
US4230990C1 (en) * 1979-03-16 2002-04-09 John G Lert Jr Broadcast program identification method and system
US4319079A (en) 1979-09-13 1982-03-09 Best Robert M Crypto microprocessor using block cipher
US4306289A (en) 1980-02-04 1981-12-15 Western Electric Company, Inc. Digital computer having code conversion apparatus for an encrypted program
US4367525A (en) 1980-06-06 1983-01-04 Tesdata Systems Corporation CPU Channel monitoring system
US4528588A (en) 1980-09-26 1985-07-09 Loefberg Bo Method and apparatus for marking the information content of an information carrying signal
GB2128453A (en) 1982-10-08 1984-04-26 Philips Electronic Associated System identification in communications systems
US4588991A (en) 1983-03-07 1986-05-13 Atalla Corporation File access security method and means
JPH0648293B2 (ja) 1983-03-18 1994-06-22 和芙 橋本 放射能等の自動測定警報装置
US4630196A (en) 1983-04-13 1986-12-16 At&T Information Systems, Inc. Store and forward facility for use in multiprocessing environment
US4590550A (en) 1983-06-29 1986-05-20 International Business Machines Corporation Internally distributed monitoring system
US4658093A (en) 1983-07-11 1987-04-14 Hellman Martin E Software distribution system
US4747239A (en) * 1983-11-17 1988-05-31 Zeigler Theodore Richard Brackets for connecting adjacent exhibit frames together
US4558413A (en) 1983-11-21 1985-12-10 Xerox Corporation Software version management system
US4740890A (en) 1983-12-22 1988-04-26 Software Concepts, Inc. Software protection system with trial period usage code and unlimited use unlocking code both recorded on program storage media
US4754262A (en) 1984-03-01 1988-06-28 Interactive Technologies, Inc. Multiplexed alarm system
US4718005A (en) 1984-05-03 1988-01-05 International Business Machines Corporation Distributed control of alias name usage in networks
US4672572A (en) 1984-05-21 1987-06-09 Gould Inc. Protector system for computer access and use
US4621325A (en) 1984-06-06 1986-11-04 Information Retrieval Methods, Inc. Method for monitoring receipt and stocking of goods in a direct store delivery
US4791565A (en) 1984-06-20 1988-12-13 Effective Security Systems, Inc. Apparatus for controlling the use of computer software
US4747139A (en) 1984-08-27 1988-05-24 Taaffe James L Software security method and systems
US4696034A (en) 1984-10-12 1987-09-22 Signal Security Technologies High security pay television system
US4558991A (en) 1985-01-10 1985-12-17 Barr Robert A Wave pump assembly
GB2176639B (en) * 1985-05-31 1988-11-23 Mars Inc Data acquisition system
US4685056A (en) 1985-06-11 1987-08-04 Pueblo Technologies, Inc. Computer security device
US4721178A (en) * 1985-08-08 1988-01-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-wheeled vehicle
US4757533A (en) 1985-09-11 1988-07-12 Computer Security Corporation Security system for microcomputers
US4825354A (en) 1985-11-12 1989-04-25 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of file access in a distributed processing computer network
US4720782A (en) 1986-01-13 1988-01-19 Digital Equipment Corporation Console unit for clustered digital data processing system
US4734865A (en) 1986-01-28 1988-03-29 Bell & Howell Company Insertion machine with audit trail and command protocol
US4745468B1 (en) * 1986-03-10 1991-06-11 System for evaluation and recording of responses to broadcast transmissions
US5697844A (en) 1986-03-10 1997-12-16 Response Reward Systems, L.C. System and method for playing games and rewarding successful players
US4876592A (en) 1986-03-10 1989-10-24 Henry Von Kohorn System for merchandising and the evaluation of responses to broadcast transmissions
US4926255A (en) * 1986-03-10 1990-05-15 Kohorn H Von System for evaluation of response to broadcast transmissions
US5128752A (en) 1986-03-10 1992-07-07 Kohorn H Von System and method for generating and redeeming tokens
US5759101A (en) * 1986-03-10 1998-06-02 Response Reward Systems L.C. Central and remote evaluation of responses of participatory broadcast audience with automatic crediting and couponing
US5508731A (en) * 1986-03-10 1996-04-16 Response Reward Systems L.C. Generation of enlarged participatory broadcast audience
US4821178A (en) 1986-08-15 1989-04-11 International Business Machines Corporation Internal performance monitoring by event sampling
US4827508A (en) 1986-10-14 1989-05-02 Personal Library Software, Inc. Database usage metering and protection system and method
US4977594A (en) 1986-10-14 1990-12-11 Electronic Publishing Resources, Inc. Database usage metering and protection system and method
US5050213A (en) 1986-10-14 1991-09-17 Electronic Publishing Resources, Inc. Database usage metering and protection system and method
US4769697A (en) 1986-12-17 1988-09-06 R. D. Percy & Company Passive television audience measuring systems
US4970644A (en) 1987-01-02 1990-11-13 Schlumberger Technology Corporation Reconfigurable well logging system
US4866769A (en) 1987-08-05 1989-09-12 Ibm Corporation Hardware assist for protecting PC software
US4876736A (en) 1987-09-23 1989-10-24 A. C. Nielsen Company Method and apparatus for determining channel reception of a receiver
US4914689A (en) 1987-12-22 1990-04-03 Bell Mountain States Telephone & Telegraph Co. Reverse automatic number identification system
US4943963A (en) * 1988-01-19 1990-07-24 A. C. Nielsen Company Data collection and transmission system with real time clock
US4940976A (en) 1988-02-05 1990-07-10 Utilicom Inc. Automated remote water meter readout system
JPH02503368A (ja) * 1988-02-29 1990-10-11 インフォメーション・リソーセス・インコーポレーテッド 市場調査データ用の受動型データ収集システム
US4956769A (en) 1988-05-16 1990-09-11 Sysmith, Inc. Occurence and value based security system for computer databases
US5113518A (en) 1988-06-03 1992-05-12 Durst Jr Robert T Method and system for preventing unauthorized use of software
US5023907A (en) 1988-09-30 1991-06-11 Apollo Computer, Inc. Network license server
US4926162A (en) 1988-10-28 1990-05-15 Honeywell Inc. High security communication line monitor
CA2053261A1 (en) 1989-04-28 1990-10-29 Gary D. Hornbuckle Method and apparatus for remotely controlling and monitoring the use of computer software
WO1990013865A1 (en) 1989-04-28 1990-11-15 Softel, Inc. Method and apparatus for remotely controlling and monitoring the use of computer software
US5319453A (en) * 1989-06-22 1994-06-07 Airtrax Method and apparatus for video signal encoding, decoding and monitoring
US4972503A (en) 1989-08-08 1990-11-20 A. C. Nielsen Company Method and apparatus for determining audience viewing habits by jamming a control signal and identifying the viewers command
US5701582A (en) 1989-08-23 1997-12-23 Delta Beta Pty. Ltd. Method and apparatus for efficient transmissions of programs
US5086386A (en) 1990-03-23 1992-02-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for benchmarking the working set of window-based computer systems
US5214780A (en) 1990-03-23 1993-05-25 Sun Microsystems, Inc. Synchronized journaling system
CA2036205C (en) * 1990-06-01 1996-11-19 Russell J. Welsh Program monitoring unit
US5032979A (en) 1990-06-22 1991-07-16 International Business Machines Corporation Distributed security auditing subsystem for an operating system
US5103498A (en) * 1990-08-02 1992-04-07 Tandy Corporation Intelligent help system
US5222874A (en) * 1991-01-09 1993-06-29 Sullair Corporation Lubricant cooled electric drive motor for a compressor
US5182770A (en) 1991-04-19 1993-01-26 Geza Medveczky System and apparatus for protecting computer software
US5444642A (en) 1991-05-07 1995-08-22 General Signal Corporation Computer system for monitoring events and which is capable of automatically configuring itself responsive to changes in system hardware
US5440738A (en) 1991-05-16 1995-08-08 Tally Systems Corporation Method and apparatus for digital data processor file configuration detection
US5233642A (en) 1991-05-24 1993-08-03 Omnitronix, Inc. Cellular telephone usage monitoring system
US5204897A (en) 1991-06-28 1993-04-20 Digital Equipment Corporation Management interface for license management system
US5406269A (en) 1991-07-05 1995-04-11 David Baran Method and apparatus for the remote verification of the operation of electronic devices by standard transmission mediums
US5355484A (en) 1991-08-12 1994-10-11 International Business Machines Corporation Dynamically established event monitors in event management services of a computer system
JP3116443B2 (ja) 1991-08-30 2000-12-11 ソニー株式会社 ソケット通信ログ蓄積装置
JPH05134954A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Fujitsu Ltd ネツトワーク処理装置
US5343239A (en) * 1991-11-20 1994-08-30 Zing Systems, L.P. Transaction based interactive television system
US5734413A (en) 1991-11-20 1998-03-31 Thomson Multimedia S.A. Transaction based interactive television system
US5519433A (en) * 1991-11-20 1996-05-21 Zing Systems, L.P. Interactive television security through transaction time stamping
US5317635A (en) 1992-06-10 1994-05-31 Scientific-Atlanta, Inc. Interdiction method and apparatus with mode control for variable frequency elements
US5287408A (en) 1992-08-31 1994-02-15 Autodesk, Inc. Apparatus and method for serializing and validating copies of computer software
JPH06130647A (ja) 1992-10-21 1994-05-13 Fujitsu Ltd 光学マスク及びその欠陥修正方法
US5377269A (en) 1992-10-29 1994-12-27 Intelligent Security Systems, Inc. Security access and monitoring system for personal computer
US5463616A (en) * 1993-01-07 1995-10-31 Advanced Protocol Systems, Inc. Method and apparatus for establishing a full-duplex, concurrent, voice/non-voice connection between two sites
US5557334A (en) 1993-01-12 1996-09-17 Visual Automation Systems, Inc. Apparatus for tracking the flow of video signals by incorporating patterns of machine readable signals which will appear at predetermined locations of a television picture
US5450134A (en) 1993-01-12 1995-09-12 Visual Automation Systems, Inc. Video facility management system for encoding and decoding video signals to facilitate identification of the video signals
US5483658A (en) 1993-02-26 1996-01-09 Grube; Gary W. Detection of unauthorized use of software applications in processing devices
US5488648A (en) * 1993-08-17 1996-01-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Behavior monitoring and analyzing system for stored program controlled switching system
US5481294A (en) * 1993-10-27 1996-01-02 A. C. Nielsen Company Audience measurement system utilizing ancillary codes and passive signatures
CA2174934A1 (en) 1993-10-29 1995-05-04 Ronald D. Keithley Interactive multimedia communications system which accesses industry-specific information
US5771354A (en) * 1993-11-04 1998-06-23 Crawford; Christopher M. Internet online backup system provides remote storage for customers using IDs and passwords which were interactively established when signing up for backup services
US5606604A (en) 1993-12-13 1997-02-25 Lucent Technologies Inc. System and method for preventing fraud upon PBX through a remote maintenance or administration port
US5499340A (en) 1994-01-12 1996-03-12 Isogon Corporation Method and apparatus for computer program usage monitoring
CA2119970A1 (en) 1994-03-25 1995-09-26 Michael A. Lyons Program monitoring system
HU219667B (hu) * 1994-03-31 2001-06-28 The Arbitron Company Berendezés és eljárás kód-frekvenciaösszetevőkkel rendelkező kódnak audiojel-frekvenciaösszetevőkkel rendelkező audiojelbe való beillesztésére
IL114359A0 (en) * 1994-06-30 1995-10-31 Walker Asset Management Ltd System and method for remote gaming
US5594934A (en) * 1994-09-21 1997-01-14 A.C. Nielsen Company Real time correlation meter
US5724521A (en) * 1994-11-03 1998-03-03 Intel Corporation Method and apparatus for providing electronic advertisements to end users in a consumer best-fit pricing manner
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US5530469A (en) 1994-12-20 1996-06-25 Garfinkle; Norton Interactive television with correlation of viewers input and results made available to each viewer
US5533021A (en) 1995-02-03 1996-07-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for segmentation and time synchronization of the transmission of multimedia data
US5651010A (en) * 1995-03-16 1997-07-22 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simultaneous overlapping broadcasting of digital programs
WO1996028904A1 (en) * 1995-03-16 1996-09-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simulcasting digital video programs for broadcast and interactive services
US5666365A (en) 1995-03-16 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simulcast transmission of digital programs to shared antenna receiving systems
US5887140A (en) 1995-03-27 1999-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer network system and personal identification system adapted for use in the same
US5812928A (en) * 1995-04-12 1998-09-22 Watson Technologies Cable television control apparatus and method with channel access controller at node of network including channel filtering system
US5654748A (en) 1995-05-05 1997-08-05 Microsoft Corporation Interactive program identification system
JPH0944432A (ja) * 1995-05-24 1997-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理方法および情報処理装置
US5793410A (en) 1995-05-26 1998-08-11 Hyundai Electronics America Video pedestal network
US5940738A (en) * 1995-05-26 1999-08-17 Hyundai Electronics America, Inc. Video pedestal network
US5675510A (en) * 1995-06-07 1997-10-07 Pc Meter L.P. Computer use meter and analyzer
US5740549A (en) 1995-06-12 1998-04-14 Pointcast, Inc. Information and advertising distribution system and method
US5751707A (en) * 1995-06-19 1998-05-12 Bell Atlantic Network Services, Inc. AIN interaction through wireless digital video network
US5768382A (en) * 1995-11-22 1998-06-16 Walker Asset Management Limited Partnership Remote-auditing of computer generated outcomes and authenticated biling and access control system using cryptographic and other protocols
US5892917A (en) 1995-09-27 1999-04-06 Microsoft Corporation System for log record and log expansion with inserted log records representing object request for specified object corresponding to cached object copies
US6199206B1 (en) * 1995-10-24 2001-03-06 Sony Corporation Television transmitter, television transmitting method, television receiver and television receiving method
US5724103A (en) 1995-11-13 1998-03-03 Intel Corporation CD ROM information references delivered to a personal computer using the vertical blanking intervals associated data technology from a nabts compliant television broadcast program
US5872588A (en) * 1995-12-06 1999-02-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for monitoring audio-visual materials presented to a subscriber
US5833468A (en) 1996-01-24 1998-11-10 Frederick R. Guy Remote learning system using a television signal and a network connection
US5761606A (en) 1996-02-08 1998-06-02 Wolzien; Thomas R. Media online services access via address embedded in video or audio program
US5774664A (en) 1996-03-08 1998-06-30 Actv, Inc. Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments
US20020049832A1 (en) * 1996-03-08 2002-04-25 Craig Ullman Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments
US5878384A (en) * 1996-03-29 1999-03-02 At&T Corp System and method for monitoring information flow and performing data collection
US5905713A (en) 1996-04-15 1999-05-18 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for analyzing digital multi-program transmission packet streams
US5802304A (en) * 1996-04-18 1998-09-01 Microsoft Corporation Automatic dialer responsive to network programming interface access
US5848396A (en) 1996-04-26 1998-12-08 Freedom Of Information, Inc. Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user
US5999912A (en) 1996-05-01 1999-12-07 Wodarz; Dennis Dynamic advertising scheduling, display, and tracking
US5729472A (en) * 1996-05-17 1998-03-17 International Business Machines Corporation Monitoring architecture
US6018619A (en) * 1996-05-24 2000-01-25 Microsoft Corporation Method, system and apparatus for client-side usage tracking of information server systems
US5787253A (en) 1996-05-28 1998-07-28 The Ag Group Apparatus and method of analyzing internet activity
US5727129A (en) 1996-06-04 1998-03-10 International Business Machines Corporation Network system for profiling and actively facilitating user activities
US5945988A (en) * 1996-06-06 1999-08-31 Intel Corporation Method and apparatus for automatically determining and dynamically updating user preferences in an entertainment system
US5991807A (en) * 1996-06-24 1999-11-23 Nortel Networks Corporation System for controlling users access to a distributive network in accordance with constraints present in common access distributive network interface separate from a server
US5857190A (en) 1996-06-27 1999-01-05 Microsoft Corporation Event logging system and method for logging events in a network system
US5796633A (en) * 1996-07-12 1998-08-18 Electronic Data Systems Corporation Method and system for performance monitoring in computer networks
US6108637A (en) * 1996-09-03 2000-08-22 Nielsen Media Research, Inc. Content display monitor
US6381632B1 (en) * 1996-09-10 2002-04-30 Youpowered, Inc. Method and apparatus for tracking network usage
US6006332A (en) 1996-10-21 1999-12-21 Case Western Reserve University Rights management system for digital media
US7607147B1 (en) * 1996-12-11 2009-10-20 The Nielsen Company (Us), Llc Interactive service device metering systems
JP3305727B2 (ja) * 1996-12-13 2002-07-24 株式会社アクセス テレビ番組の視聴データ取得方法および装置
US5987611A (en) 1996-12-31 1999-11-16 Zone Labs, Inc. System and methodology for managing internet access on a per application basis for client computers connected to the internet
US5732218A (en) 1997-01-02 1998-03-24 Lucent Technologies Inc. Management-data-gathering system for gathering on clients and servers data regarding interactions between the servers, the clients, and users of the clients during real use of a network of clients and servers
US5819156A (en) 1997-01-14 1998-10-06 Compaq Computer Corp. PC/TV usage tracking and reporting device
US5978842A (en) 1997-01-14 1999-11-02 Netmind Technologies, Inc. Distributed-client change-detection tool with change-detection augmented by multiple clients
US20020133412A1 (en) 1997-03-07 2002-09-19 David M. Oliver System for management of transactions on networks
US5796952A (en) 1997-03-21 1998-08-18 Dot Com Development, Inc. Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database
US5944780A (en) 1997-05-05 1999-08-31 At&T Corp Network with shared caching
US6353929B1 (en) * 1997-06-23 2002-03-05 One River Worldtrek, Inc. Cooperative system for measuring electronic media
US5937392A (en) 1997-07-28 1999-08-10 Switchboard Incorporated Banner advertising display system and method with frequency of advertisement control
US5951642A (en) 1997-08-06 1999-09-14 Hypertak, Inc. System for collecting detailed internet information on the basis of the condition of activities of information viewers viewing information of service providers
KR100260417B1 (ko) * 1997-08-28 2000-07-01 윤종용 인터넷텔레비젼을이용한시청율조사방법및시스템
US20020002488A1 (en) * 1997-09-11 2002-01-03 Muyres Matthew R. Locally driven advertising system
US20010056405A1 (en) 1997-09-11 2001-12-27 Muyres Matthew R. Behavior tracking and user profiling system
US6061719A (en) * 1997-11-06 2000-05-09 Lucent Technologies Inc. Synchronized presentation of television programming and web content
US6006217A (en) 1997-11-07 1999-12-21 International Business Machines Corporation Technique for providing enhanced relevance information for documents retrieved in a multi database search
US6477707B1 (en) 1998-03-24 2002-11-05 Fantastic Corporation Method and system for broadcast transmission of media objects
US6202210B1 (en) * 1998-08-21 2001-03-13 Sony Corporation Of Japan Method and system for collecting data over a 1394 network to support analysis of consumer behavior, marketing and customer support
US6510462B2 (en) * 1998-09-01 2003-01-21 Nielsen Media Research, Inc. Collection of images in Web use reporting system
US11109114B2 (en) * 2001-04-18 2021-08-31 Grass Valley Canada Advertisement management method, system, and computer program product
US6760916B2 (en) * 2000-01-14 2004-07-06 Parkervision, Inc. Method, system and computer program product for producing and distributing enhanced media downstreams
US7949722B1 (en) 1999-09-29 2011-05-24 Actv Inc. Enhanced video programming system and method utilizing user-profile information
US7139723B2 (en) 2000-01-13 2006-11-21 Erinmedia, Llc Privacy compliant multiple dataset correlation system
US20010028662A1 (en) 2000-01-18 2001-10-11 Hunt Paul M. Method and system of real-time optimization and implementation of content and advertising programming decisions for broadcasts and narrowcasts
US20010047517A1 (en) 2000-02-10 2001-11-29 Charilaos Christopoulos Method and apparatus for intelligent transcoding of multimedia data
US20020056086A1 (en) * 2000-02-14 2002-05-09 Yuen Henry C. Methods and apparatus for gathering information regarding media user preferences
US20010044751A1 (en) 2000-04-03 2001-11-22 Pugliese Anthony V. System and method for displaying and selling goods and services
US20020032904A1 (en) * 2000-05-24 2002-03-14 Lerner David S. Interactive system and method for collecting data and generating reports regarding viewer habits
US20020065826A1 (en) * 2000-07-19 2002-05-30 Bell Christopher Nathan Systems and processes for measuring, evaluating and reporting audience response to audio, video, and other content
US20020111934A1 (en) 2000-10-17 2002-08-15 Shankar Narayan Question associated information storage and retrieval architecture using internet gidgets
US6574594B2 (en) * 2000-11-03 2003-06-03 International Business Machines Corporation System for monitoring broadcast audio content
US20020087969A1 (en) 2000-12-28 2002-07-04 International Business Machines Corporation Interactive TV audience estimation and program rating in real-time using multi level tracking methods, systems and program products
US7197565B2 (en) * 2001-01-22 2007-03-27 Sun Microsystems, Inc. System and method of using a pipe advertisement for a peer-to-peer network entity in peer-to-peer presence detection
US20020101083A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-01 Ilco Unican Inc. Mortise lock with automatic dead bolt
JP2002247610A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 放送システム
CA2353303A1 (en) 2001-07-18 2003-01-18 Pattern Discovery Software Systems Ltd. Secure web user profiling system and method
US7206494B2 (en) * 2002-05-09 2007-04-17 Thomson Licensing Detection rules for a digital video recorder
CN1253692C (zh) 2004-12-15 2006-04-26 金华职业技术学院 典型岩体结构面粗糙度系数尺寸效应分维数确定方法
JP5347648B2 (ja) 2009-03-30 2013-11-20 富士通株式会社 プログラム、情報処理装置及び状態出力方法
JP5324352B2 (ja) 2009-07-31 2013-10-23 寺岡ファシリティーズ株式会社 風除け室ドアの開閉制御方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219909A (ja) * 2000-11-30 2008-09-18 Intrasonics Ltd 通信システム
JP2002342210A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルコンテンツ利用量監視方法及びシステム及び流通情報送信プログラム及び流通情報送信プログラムを格納した記憶媒体及びディジタルコンテンツ利用量監視プログラム及びディジタルコンテンツ利用量監視プログラムを格納した記憶媒体
US10387618B2 (en) 2006-07-12 2019-08-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives
US11741431B2 (en) 2006-07-12 2023-08-29 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives
JP2016537750A (ja) * 2013-09-20 2016-12-01 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ユーザ適応型マルチメディア配信フレームワークにおける広告インプレッションの検証

Also Published As

Publication number Publication date
CA2279847A1 (en) 1998-06-18
US8776103B2 (en) 2014-07-08
CN1253692A (zh) 2000-05-17
BR9713896B1 (pt) 2013-08-27
US7607147B1 (en) 2009-10-20
WO1998026529A2 (en) 1998-06-18
EP0944991A2 (en) 1999-09-29
DE69736435T2 (de) 2006-12-28
BR9713896A (pt) 2000-06-13
CN101262292A (zh) 2008-09-10
AU722754B2 (en) 2000-08-10
AR010347A1 (es) 2000-06-07
US20030110485A1 (en) 2003-06-12
ES2270472T3 (es) 2007-04-01
AU5266898A (en) 1998-07-03
ATE335356T1 (de) 2006-08-15
CN100392614C (zh) 2008-06-04
WO1998026529A3 (en) 1999-01-07
CA2279847C (en) 2011-01-18
JP4408453B2 (ja) 2010-02-03
US20100138770A1 (en) 2010-06-03
EP0944991B1 (en) 2006-08-02
US7644422B2 (en) 2010-01-05
DE69736435D1 (de) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002505019A (ja) 対話型サービスデバイス計量システム
US20020072952A1 (en) Visual and audible consumer reaction collection
US6510462B2 (en) Collection of images in Web use reporting system
US6327619B1 (en) Metering of internet content using a control
EP1971075B1 (en) An information issuing system, a public media information issuing system and an issuing method
CA2823602A1 (en) Matching techniques for cross-platform monitoring and information
US9301019B1 (en) Media correlation by feature matching
RU2357298C1 (ru) Способ доставки целевой рекламы и/или информации и система для осуществления способа
US20020059576A1 (en) Metering viewing of video displayed in windows
JPH10132956A (ja) 気象情報提供装置および方法
AU766566B2 (en) A metering system
AU766568B2 (en) A metering system
CA2351340A1 (en) Metering viewing of video displayed in windows
AU7152500A (en) A metering system
JP3880792B2 (ja) 広告配信方法および広告配信装置
AU7152700A (en) A metering system
KR20090127394A (ko) 온라인 생방송에서의 개별 광고 제공 방법 및 장치
KR20010084605A (ko) 인터넷 리서치 시스템 및 방법
KR20090011245A (ko) 온라인 생방송에서의 개별 광고 제공 방법 및 장치
WO2001037159A1 (en) Web server with broadcast channel link function and audience rating analysis function
JP2002082991A (ja) データ処理システムおよびその方法
JP2001188806A (ja) 気象情報提供装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term