JP2002504928A - Ldlの酸化を防止するための天然組成物 - Google Patents

Ldlの酸化を防止するための天然組成物

Info

Publication number
JP2002504928A
JP2002504928A JP50408199A JP50408199A JP2002504928A JP 2002504928 A JP2002504928 A JP 2002504928A JP 50408199 A JP50408199 A JP 50408199A JP 50408199 A JP50408199 A JP 50408199A JP 2002504928 A JP2002504928 A JP 2002504928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lycopene
composition
vitamin
group
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50408199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504928A5 (ja
Inventor
フルマン,ビアンカ
アビラム,ミカエル
ニル,ゾハル
ゼルカ,モリス
Original Assignee
ライコード・ナチユラル・プロダクツ・インダストリーズ・リミテツド
フルマン,ビアンカ
アビラム,ミカエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IL12111297A external-priority patent/IL121112A/xx
Priority claimed from IL12493098A external-priority patent/IL124930A0/xx
Application filed by ライコード・ナチユラル・プロダクツ・インダストリーズ・リミテツド, フルマン,ビアンカ, アビラム,ミカエル filed Critical ライコード・ナチユラル・プロダクツ・インダストリーズ・リミテツド
Publication of JP2002504928A publication Critical patent/JP2002504928A/ja
Publication of JP2002504928A5 publication Critical patent/JP2002504928A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リコピンとビタミンEを含む相乗作用混合物およびLDL酸化防止におけるその使用。リコピンは合成品、あるいは天然原料由来である。さらに、アテローム性動脈硬化の進行を抑制する医薬組成物および食物組成物の調製について述べる。

Description

【発明の詳細な説明】 LDLの酸化を防止するための天然組成物 発明の分野 本発明は、リコピンとビタミンEを含む組成物に関する。 本発明は、特に、リコピンとビタミンEの相乗作用混合物およびLDL酸化防 止におけるその使用、ならびにアテローム性動脈硬化の進行を抑制する医薬組成 物および食物組成物の調製に関する。発明の背景 アテローム性動脈硬化は、西洋社会における主な単一死因である。全死因の5 0%にまで達すると推定される(Davies MJ,and Woolf N .Atherosclerosis:what is it and why does it occur? Br Heart J 69:S3,1993 )。その上、狭心症、心筋梗塞、虚血性心筋症、心臓性突然死、脳血管性アクシ デント、及び末梢血管性疾患等の重大な心臓疾患を引き起こす。様々な疫学的研 究により、冠動脈性心臓病(CHD)と、動脈性高血圧、喫煙、高脂血症等の危 険因子との関連性に確実な証拠が得られている。このように立証済みの危険因子 すべての中で、脂質障害がアテローム硬化型血管性疾患、特にCHDの病因にお いて鍵となる役割を果たしている。多くの疫学的および臨床試験によって、高脂 血症とCHDの高い発症率との強い関連性が示されている。フラミンガム心臓研 究(Castelli WP.,Anderson K.,Wilson PW .,Levy D.Lipids and risk of coronary heart disease.The Framingham Study. Ann Epidemiol 2(1−2):23−28,1992)は198 4年から継続しているものだが、それにより、高コレステロール血症がCHD発 症の主な原因であることが示された。数々の臨床試験により、アテローム性動脈 硬化とコレステロールとの関連性が確認されている。 脂肪は、血液の水溶溶媒には不溶性である。したがって、脂質トリグリセリド 、リン脂質、及びコレステロールの輸送は、脂質−タンパク質複合体であるリポ タンパク質を経由してのみ行われる。リポタンパク質は、キロミクロン、超低密 度リポタンパク質(VLDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、及 び高密度リポタンパク質(HDL)の大きく四つのクラスに分類でき、組成物、 大きさ、及びアテローム生成の可能性が異なる。 血漿中の総コレステロール量の測定は、個々のリポタンパク質で輸送されるコ レステロールの総量を反映する。しかし、LDLとHDLが血漿中の主なコレス テロールキャリアであり、ほんの一部のコレステロールのみがVLDLやキロミ クロンにより輸送される。アテローム性動脈硬化は漸進的な病理学的過程であり 、脂質を満たしたマクロファージ(泡沫細胞)が蓄積し、平滑筋細胞が増殖し、 動脈が肥厚し硬化する障害を起こすことを特徴とする。泡沫細胞へのコレステロ ール蓄積の主な原因は、循環LDLである。多数の疫学的および臨床学的研究か ら、LDLは血漿中総コレステロールの約70%を輸送するキャリアとして、最 も強力なアテローム生成リポタンパク質であることが立証された。LDLコレス テロールの上昇は特にアテローム硬化のリスクを高め、低下はリスクを減少させ る。脂質研究クリニックの冠動脈初期防止試験(LRC−CPPT)により、ヒ トにおけるLDLコレステロール量の低下が心筋梗塞の発症率および梗塞による 死亡率を減少させるという確かな証 拠が初めて示された。 マクロファージを含むほとんど全ての細胞が、LDL受容体を介して外因性の コレステロールを取り込む。しかし、細胞のコレステロール含量が増加するとL DL受容体数のダウンレギュレーションが起こり、これにより細胞はこの経路に よる過度のコレステロール蓄積から保護される。LDLの酸化を含む化学的ある いは生物学的修飾が起こると、スカベンジャー受容体と名付けられた他の細胞表 面受容体による修飾リポタンパク質の取り込みが増加することが示された。これ らの受容体は、マクロファージおよび内皮細胞上に存在する。 LDLの酸化修飾は、アテローム性動脈硬化の原因的役割を果たすと考えられ る(例えば、Steinberg D.,Parthasarathy S., Carew T.E.,Khoo J.C.and Witztum J.L, “Beyond cholesterol:modifications of low−density lipoprotein that increa se its atherogenicity”,N.Engl.J.Med. 1989;320:915−924;Haberland M. E.and Fogelman A.M.,“The role of alt ered lipoproteins in the pathogenesi s of atherosclerosis”,Am.Heart.J.198 7;113:573−577;and Witztum J.L.,“The oxidation hypothesis of atherosclero sis”,Lancet.1994;344,793を参照)。したがって、抗 酸化剤を用いてLDL酸化を防止することにより、アテローム性動脈硬化の進行 が抑えられると考えられる。Aviram M.Beyond chorest erol:Modification of lipoproteins an d increased atherogenicity.In Aheros clerosis,inflammation and thrombosis (G.G.Neri Serneri,G.F.Gensini,R.Abba te and D.Prisco eds)−Scientific Pess −Florence,Italy,pp:15−36,1993. アテローム硬化型障害の進行を妨げる能力は、公衆衛生と大きな関連性がある 。よって、コレステロールを低下し酸化修飾を阻害するというような複数の効果 を有する治療薬を使用することにより、他の個々の薬剤を超える有益な効果がも たらされる。 カロチノイドは親油性の性質を有する色素であり、果物や野菜に広く存在し( 例えば、ニンジンのβ−カロチンやトマトのリコピン)、いくらかの抗酸化性を 有する(例えば、Burton G.W.,“Antioxidant act ion of carotenoids,”1989;J.Nutr.119: 109−111 and Krinsky N.I.,“Antioxidan t functions of carotenoids”,Free Rad ic.Biol.Med.1989,7:617−635(9−13)を参照) 。カロチノイドは循環リポタンパク質内に輸送され、LDLを酸化修飾から保護 する反応にあずかると想定される。 以前の疫学的研究では、カロチノイドの消費は心血管性死亡率の減少と関連性 があることが示された(例えば、Kohlmeier L.and Hasti ng S.B., “Epidemiologic evidence of arole of caroenoids in cardiovascular disease prevention”,Am.J.Clin.Nutr.1995;62: 137S−146Sを参照)が、最近のデータによると同様の有益な効果は見ら れていない(例えば、Hennekens C.H.,Buring J.E. ,Manson J.E.,Stampfer M.,Rosier B.,Co ok N.R.,Belanger C.,LaMotte F.,Gazia no J.M.,Ridker P.M.,Willett W.and Pe to R.,“Lack of effect of long−term s upplementation with beta caroten on the incidence of malignant neoplasms and cardiovascular disease”,N.Engl. J.Med.1996;334:1145−1149を参照)。 最近、血漿脂質過酸化の減少がトマトの消費増加と関連していることが示され た。血漿カロテイノイド量が低量であること と心筋梗塞のリスクの高さに関連性があることが示され、近年、β−カロチンと 急性心筋梗塞の関係が多価不飽和脂肪酸の状態に依存し、コレステロールを餌と しているラットにβ−カロチンの全トランス形異性体を与えるとex vivo でのLDL酸化には影響を及ぼさすアテローム性動脈硬化の程度を減じることが 実証された。in vitroあるいはin vivoにおいてβ−カロチンを 補充するとLDLを酸化から保護できるという能力に関するデータには矛盾があ り、いくつかの研究ではβ−カロチンの補充のLDL酸化への阻害効果が認めら れているが、他の多くの研究ではそのような効果は認められていない。 リコピンはβ−カロチンの開放鎖(open chain)状類似体であり、 伸張した共役二重結合を有する類似の構造を共有する。ヒトの血漿内では、リコ ピンとβ−カロチンは量的に主要なカロチノイドである。リコピンは、様々なカ ロチノイドの中でも一重項酸素をクエンチする非常に高い能力を有することが示 され(DiMascio P.,Kaiser S.& Sies H.,“L ycopene as the most efficient biolog ical carotenoid singlet oxygen quencher,” Arch.Biochem.Biophys.,1989,274:532−5 38)、NO2ラジカルによる損傷から血液リンパ球を保護する上で、β−カロ チンに比べ少なくとも二倍の抗酸化効果を有することが示された(Bohm F .,Tinkler J.H.,and Truscott T.G.,“Ca rotenoids protect against cell membr ane damage by the nitrogen dioxide r adical”,Nature Medicine,1995,2:98−99 )。 我々は最近、LDLの酸化修飾に対するトマトリコピンの保護効果を示した。 リコピンによるこのLDLの保護効果はβ−カロチンによって示される保護効果 を超え、高いビタミンE含量とでLDLのみに選択的であり、カロチンがビタミ ンEと共存するときに見られた(例えば、Fuhrman B,Ben Yai sh L,Attias J.Hayek T.Aviram M.Tomat oes lycopene and β−carotene inhibit low density lipoprotein oxidation and th is effect depends on the lipoprotein vitamin E content.Nutr Metab.Cardio vasc.Dis 7:433−443,1997を参照)。さらに我々はまた 、リコピンの食物補充が細胞のコレステロール合成に阻害効果を示すことから穏 やかな低コレステロール血症剤として働くことを示した(例えば、Fuhrma n B.,Elis A.,Aviram M.,Hypocholester olemic effect of lycopens and β−caro tene is related to suppression of ch olesterol synthesis and augmentation of LDL receptor activity in macroph ages.Biochem.Biophys.Res.Commun.233: 658−662,1997を参照)。 最近出願されたイスラエル特許出願番号第123,132号は、リコピンとニ ンニク混合物のLDL酸化防止への使用を包 含する。目的 本発明の目的は、リコピンとビタミンEの新規混合物を提供することである。 本発明の目的は、LDLの酸化および/またはアテローム性動脈硬化を遮断する ことに活性なリコピンとビタミンEの相乗作用混合物を提供すること、および血 漿中のコレステロール量を減少することである。本発明のさらなる目的は、アテ ローム性動脈硬化の進行を抑制する医薬組成物あるいは食物組成物を調製するた めの上述した混合物の使用である。本発明のさらなる目的は、許容可能で且つ有 害な食物を除去した産物を実質的に含む、アテローム性動脈硬化の進行を抑制す る組成物を提供することである。発明の要約 本発明は、LDL酸化の防止においてリコピンとビタミンEに意外な驚くべき 相乗効果があるという発見に基づく。リコピンは天然産物であり様々な濃度でト マトに存在するが、真菌、藻類により、あるいは遺伝的に修飾した有機体(GM O)での発酵により、あるいは合成的方法により生産できる。リコピンを含む組 成物およびその使用は本発明に包含される。広く使用 されるビタミンE原料はダイズ留出物である。 よって、本発明はリコピンとビタミンEの組み合わせである組成物を提供する 。 組成物は、添加剤、賦形剤、結合剤、コーティング等の他の食物成分、あるい はLDL酸化の防止に重要な効果をもたない他の化合物を含んでもよい。本発明 による組成物は、その目的から見て医薬組成物である。しかしながら、これらの 成分はそれぞれヒトの食物として許容可能な成分であり、事実個々に食品中に存 在するので、食物あるいは健康補助剤として考え使用してもよい。 LDL酸化を防止するための医薬品、医薬組成物、あるいは食物、健康組成物 の成分としての該化合物の組み合わせの使用も本発明の様態である。 LDL酸化を防止するためのトマトオレオレジンの使用は本発明の特有の様態 である。 本発明による組成物はリコピンとビタミンEをモル比で1:400から10: 1、好ましくは1:80から5:1含む。錠剤やソフトゲルカプセル剤といった 単位組成物中のリコピン量は、1〜4mg、好ましくは約2〜3mgの範囲、最 高で15 mgまででなくてはならない。 本発明はLDL酸化を防止する方法、従ってアテローム性動脈硬化の進行を抑 制する方法を含み、それは患者に該相対的な量のリコピンとビタミンEを投与す ることを含む。好ましい実施形態の詳細な説明 本発明を実施する好適方法および後に説明する実施例では、リコピンはトマト オレオレジンから得られる。オレオレジンはLycoRed−Natural Products Industries,Ltd,Beer Sheva,I sraelにより供給された。オレオレジンは、トマトの脂質相に懸濁された結 晶リコピン(6.0%)からなる。トリグリセリドのような脂肪酸がオレオレジ ンの主な部分(72%)を構成するが、19%は6.0%リコピン、0.1%β −カロチン、及び1%ビタミンEを含む非けん化物質である。残りは水と水溶性 物質から成る。使用したリコピンは主に全トランス形構造で抽出され精製された 。リコピンは、特許番号WO 97/48287に記述されたようにトマトオレ オレジンから抽出できる。 ビタミンEは製薬市場で容易に入手可能である。 該成分は、オレオレジンの形態であるいはビードレット(b eadlet)のような固形形態で好都合に入手可能で使用できる。材料 ヒトLDLへのリコピンの補充 1mM精製リコピンあるいは10mg/mlトマトオレオレジンの原液は、テ トラヒドロフラン(THF、HPLCグレード)で調製した。手順はすべて薄明 かりの下で実施した。LDLはそれぞれの濃度のトマトオレオレジンあるいは3 μMリコピン(3μl/ml THF、1mM原液由来)と暗下で37℃、30 分間インキュベートした。THFのみとインキュベートしたLDLを対照とした 。LDL酸化 LDLの酸化は、プラスチックチューブ(直径1cm)内で通気下、37℃の 振盪ウォーターバスにて実施した。LDLの金属イオン依存性酸化については、 新たに調製したCuSO4(5μM)と共に37℃で4時間インキュベートした 。 LDLの酸化は、チオバルビツール酸反応性物質(TBARS)の量を測定す ることにより(Buege J.A.and Aust S.D.Micros omal lipid peroxidation.Methods Enzymol.1978;52 :302−310を参照)、および市販のキットを使用して脂質過酸化物形成に より定量した。LDL酸化に対するリコピンあるいはビタミンE単独での効果 LDL(100μgタンパク質/ml)をビタミンEあるいは様々な形態のリ コピンと37℃で30分間プレインキュベートした。LDLの酸化は5μM C uSO4を添加することにより誘導し、37℃で30分間プレインキュベートし た。LDLの酸化は、TBARSアッセイにより、あるいは脂質過酸化物の形成 阻害を測定することにより測定した。図1にビタミンEによる阻害、図2に結晶 リコピンを示した。図3にはトマトオレオレジンの効果を、比較のために図4に は天然に存在するビタミンEを抽出したトマトオレオレジンの結果を示した。LDL酸化に対するリコピンとビタミンEとの組み合わせでの効果 LDL酸化に対するビタミンEとリコピンの組み合わせでの抗酸化効果は、図 5から7に示した方法で評価し、個々の抗酸化剤によるLDL酸化の阻害程度は 縦座標に示される。 先に示した試験は、銅誘導酸化中にビタミンEとリコピンを 共にLDLに添加した時に相乗効果が起こることを示している。このLDL酸化 への相乗阻害効果は、おそらくビタミンEとリコピンの異なる抗酸化メカニズム への寄与に関連していると考えられる。ビタミンEは鎖状切断剤であり、フリー ラジカルスカベンジャーとして働くが、リコピンは酸素クエンチャーでもあり強 力なフリーラジカルスカベンジャーでもある。それゆえ、ビタミンEとリコピン のようなLDL酸化への相乗阻害効果をもつ二つの抗酸化剤を組み合わせて投与 することは、個々の抗酸化剤を別々に投与するより有効である。このことは、抗 酸化剤の組み合わせを含むトマトオレオレジンのLDL酸化阻害効果によりさら に証明される。 文献に発表されたいくつかの事例では、ビタミンE単独ではLDL酸化を効果 的に低下させない。それにもかかわらず、リコピンあるいはトマトのオレオレジ ンをビタミンEに添加すると、LDL酸化を低下させる顕著な相乗効果が起こる 。実施例 一般 図1:ビタミンEはTBARS(A)あるいは脂質過酸化物(B)形成によって測定 されるように、CuSO4誘導LDL酸化に対 して依存的阻害をする。ビタミンEはテトラヒドロフランに溶解し、TBARS 阻害および脂質過酸化物形成阻害のIC50はそれぞれ6μM、6.5μMである 。 図2:銅イオン誘導LDL酸化に対する結晶リコピンによる阻害。用いた最高濃 度(50μM)では、TBARSにおいても過酸化脂質形成においても50%の 阻害を達成しなかった。 図3:銅イオン誘導LDL酸化に対するLYC−O−MATO(6%)(LYC −O−MATOは天然トマトオレオレジンのLycored Natural Products Industries Ltdでの商品名である)による阻 害。TBARS阻害のIC50は7.8μMである。使用した最高濃度(12μM) では、過酸化脂質形成において50%の阻害を達成しなかった。 図4:ビタミンEを含まないLYC−O−MATO(6%)(ビタミンEは抽出 し、その物質はLYC−O−MATO(DW)と命名する)の銅イオン誘導LD L酸化に対する阻害。TBARS阻害のIC50は7.8μMである。使用した最 高濃度(12μM)では、過酸化脂質形成において50%の阻害を達成しなかっ た。 トマトオレオレジン中に天然で1%存在するビタミンE濃度は、0.213μ MビタミンEに等しく、該オレオレジンは6%のリコピンを含む。したがって、 図6での真のビタミンE濃度は表記濃度プラス0.213μMである。図5はビ タミンEを含まない結晶リコピンを使用したデータである。同様に、図7では、 ビタミンEおよび他のワックスを除去したトマトオレオレジンを使用した。実施例1 銅イオン誘導LDL酸化に対するビタミンEと結晶リコピンの組み合わせでの 相乗効果について検討した。表1に詳細を示す。相乗効果を計算するのに用いた コルビー式の個々の成分は以下の通りである。 A + B − (AB/100) = 期待対照値 式中、A = ビタミンE単独でのパーセント対照値 B =リコピン単独でのパーセント対照値 相乗効果 = IF/IE 式中、IF = 実際のパーセント対照値 E = 期待パーセント対照値 IF/IE比が明らかに1より大きければ相乗効果が証明され る。結果を表1および図5に示す。実施例2 実施例1の方法にしたがって、ビタミンEとLYC−O−MATO(リコピン 6%)の相乗効果を測定した。結果を表1と図6に示す。実施例3 実施例1の方法にしたがって、ビタミンEとビタミンEを抽出したLYC−O −MATO(リコピン6%)の相乗効果を測定した。結果を表1と図7に示す。 表1:コルビー式に適用される実験1〜3のデータ(%) aA=ビタミンE;、aB=リコピンb 1μMA & 1μMBc 1μMA & 6μMBd TBARSの阻害e 脂質過酸化物の阻害f 1μMA & 5μMB 本発明の実施例および実験データを図示したが、本発明はそれに限らず、その 精神から逸脱せずまた特許請求の範囲を超えずに多くの修飾、変更、適応と共に 実施してもよいことを理解されたい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 フルマン,ビアンカ イスラエル国、32983・ハイフア、イガ ル・アロン・26 (72)発明者 アビラム,ミカエル イスラエル国、26253・キリアト・ハイム、 ハプルゴト・59 (72)発明者 ニル,ゾハル イスラエル国、85025・メイタル、ピー・ オー・ボツクス・767、イエリム・27 (72)発明者 ゼルカ,モリス イスラエル国、84965・オーメル、ハダ ル・10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.リコピンとビタミンEから成る相乗作用医薬組成物あるいは食物組成物。 2.リコピンがトマトオレオレジン、藻類、発酵、真菌及び遺伝的に修飾した有 機体(GMO)由来のリコピン、合成リコピン、並びにそれらの混合物から成る グループから選択される、請求項1に記載の組成物。 3.ビタミンEの濃度が0.025μMから50μM、好ましくは0.1μMか ら20μM、最も好ましくは0.5μMから5μMの範囲である、請求項1に記 載の組成物。 4.リコピンの濃度が0.025μMから50μM、好ましくは0.1μMから 20μM、最も好ましくは1μMから10μMの範囲である、請求項1に記載の 組成物。 5.リコピンとビタミンEのモル比が1:400から10:1、好ましくは1: 80から5:1である、請求項3又は4に記載の組成物。 6.組成物が食物成分、添加物、賦形剤、結合剤、コーティング剤、保存剤、及 びそれらの混合物から成るグループから選択 される化合物を含む、請求項1から5のいずれかに記載の組成物。 7.リコピンとビタミンE混合物が錠剤、カプセル、ベジキャップ、及びハード シェルゼラチンカプセルから成るグループから選択される剤形に含まれる、請求 項1から6のいずれかに記載の組成物。 8.アテローム性動脈硬化の進行抑制用医薬組成物あるいは食物組成物調製のた めのリコピンとビタミンEを含む、相乗作用組成物の使用。 9.リコピンがトマト、藻類、発酵、真菌及び遺伝的に修飾した有機体(GMO )由来のリコピン、合成リコピン、並びにそれらの混合物から成るグループから 選択される、請求項8に記載の使用。 10.ビタミンEの濃度が0.025μMから50μM、好ましくは0.1μM から20μM、最も好ましくは0.5μMから5μMの範囲である、請求項8に 記載の使用。 11.リコピンの濃度が0.025μMから50μM、好ましくは0.1μMか ら20μM、最も好ましくは0.5μMから10μMの範囲である請求項8又は 9に記載の使用。 12.リコピンとビタミンEのモル比が1:400から10:1、好ましくは1 :80から5:1である、請求項8から11のいずれかに記載の使用。 13.組成物が食物成分、添加物、賦形剤、結合剤、コーティング剤、保存剤、 及びそれらの混合物から成るグループから選択される化合物を含む請求項8から 12のいずれかに記載の使用。 14.リコピンとビタミンE混合物が錠剤、カプセル、ベジキャップ、ハードシ ェルゼラチンカプセルから成るグループから選択される剤形に含まれる請求項8 から13に記載の使用。 15.血清を、リコピンとビタミンEから成る相乗作用組成物に接触させること を含む、血清中のLDL酸化を遮断する方法。 16.リコピンがトマトオレオレジン、藻類、発酵、真菌及び遺伝的に修飾した 有機体(GMO)由来のリコピン、合成リコピン、並びにそれらの混合物から成 るグループから選択される、請求項15に記載の方法。 17.ビタミンEの濃度が0.025μMから50μM、好ましくは0.1μM から20μM、最も好ましくは0.5μMから5μMの範囲である、請求項15 又は16のいずれかに記載 の方法。 18.リコピンの濃度が0.025μMから50μM、好ましくは0.1μMか ら20μM、最も好ましくは0.5μMから10μMの範囲である請求項15又 は16のいずれかに記載の方法。 19.リコピンとビタミンEのモル比が1:400から10:1、好ましくは1 :80から5:1である請求項17又は18のいずれかに記載の方法。 20.組成物が食物成分、添加物、賦形剤、結合剤、コーティング剤、保存剤、 及びそれらの混合物から成るグループから選択される化合物を含む、請求項15 から19のいずれかに記載の方法。 21.リコピンとビタミンEの混合物が錠剤、カプセル、ベジキャップ、ハード シェルゼラチンカプセルから成るグループから選択される剤形に含まれる請求項 15から20のいずれかに記載の方法。 22.アテローム性動脈硬化の進行抑制用医薬組成物あるいは食物組成物調製へ のトマトのオレオレジンの使用。 23.血清をトマトオレオレジンに接触させることを含む血清 中のLDL酸化を遮断する方法。 24.組成物が食物成分、添加物、賦形剤、結合剤、コーティング剤、保存剤、 それらの混合物から成るグループから選択される化合物を含む請求項23に記載 の方法。 25.トマトオレオレジンが錠剤、カプセル、ベジキャップ、ハードシェルゼラ チンカプセルから成るグループから選択される剤形に含まれる請求項23又は2 4のいずれかに記載の組成物。
JP50408199A 1997-06-19 1998-06-18 Ldlの酸化を防止するための天然組成物 Pending JP2002504928A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL121112 1997-06-19
IL12111297A IL121112A (en) 1997-06-19 1997-06-19 Synergistic pharmaceutical or dietary compositionscomprising lycopene and vitamin e for preventing ldl oxidation
IL124930 1998-06-16
IL12493098A IL124930A0 (en) 1998-06-16 1998-06-16 Natural compositions for the prevention of ldl oxidation
PCT/IL1998/000286 WO1998057622A1 (en) 1997-06-19 1998-06-18 Synergistic compositions for lycopene and vitamin e for the prevention of ldl oxidation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504928A true JP2002504928A (ja) 2002-02-12
JP2002504928A5 JP2002504928A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=26323453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50408199A Pending JP2002504928A (ja) 1997-06-19 1998-06-18 Ldlの酸化を防止するための天然組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0996431B1 (ja)
JP (1) JP2002504928A (ja)
AT (1) ATE262896T1 (ja)
AU (1) AU8031998A (ja)
DE (1) DE69822834T2 (ja)
DK (1) DK0996431T3 (ja)
ES (1) ES2218833T3 (ja)
WO (1) WO1998057622A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306820A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nippon Menaade Keshohin Kk 低密度リポタンパク質(ldl)酸化抑制剤
WO2009054458A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Nutri Co., Ltd. 血中の糖、マロンジアルデヒド修飾ldl、ホモシステイン及び/又はc反応性タンパク質を低減するための組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089542A2 (en) 2000-05-25 2001-11-29 Pharmaton S.A. Composition for improving the cell protection comprising a lipophilic antioxidant and a hydrophilic antioxidant
IL141038A (en) * 2001-01-23 2006-10-05 Lycored Natural Prod Ind Ltd Use of carotenoids for the preparation of substances for the treatment of high blood pressure
IL141039A (en) * 2001-01-23 2006-10-31 Lycored Natural Prod Ind Ltd The composition for the prevention of atherosclerosis containing carotenoids and use for the preparation of drugs to inhibit LDL oxidation
DK1454140T3 (da) * 2001-08-22 2009-11-16 Cambridge Theranostics Ltd Diagnose og behandling af atherosklerose
GB2380481B (en) * 2001-08-22 2003-12-03 Cambridge Theranostics Ltd Means for treatment of atherosclerosis
EP2952104A1 (en) 2014-06-05 2015-12-09 Böhm, Kirsten Composition and method for preventing damage of human cells by ionising radiation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9106938A (pt) * 1990-10-01 1993-09-28 Brigham & Womens Hospital Terapia de beta-caroteno e vitamina e para inibicao de ocorrencias vasculares maiores
AU2776495A (en) * 1994-06-20 1996-01-15 Kv Pharmaceutical Company Vitamin/nutrient dosage regimentation
AU705467C (en) * 1994-12-22 2002-12-19 Cognis Corporation Pharmaceutical compositions comprising lycopene
WO1996019215A1 (en) * 1994-12-22 1996-06-27 Henkel Corporation Compositions of tocopherol and beta-carotene

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306820A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nippon Menaade Keshohin Kk 低密度リポタンパク質(ldl)酸化抑制剤
WO2009054458A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Nutri Co., Ltd. 血中の糖、マロンジアルデヒド修飾ldl、ホモシステイン及び/又はc反応性タンパク質を低減するための組成物
JPWO2009054458A1 (ja) * 2007-10-25 2011-03-10 ニュートリー株式会社 血中の糖、マロンジアルデヒド修飾ldl、ホモシステイン及び/又はc反応性タンパク質を低減するための組成物
JP5798717B2 (ja) * 2007-10-25 2015-10-21 ニュートリー株式会社 血中の糖、マロンジアルデヒド修飾ldl、ホモシステイン及び/又はc反応性タンパク質を低減するための組成物
US10383893B2 (en) 2007-10-25 2019-08-20 Nutri Co., Ltd. Composition for reducing the level of glucose, malondialdehyde-modified LDL, homocysteine and/or C-reactive protein in blood

Also Published As

Publication number Publication date
ES2218833T3 (es) 2004-11-16
EP0996431B1 (en) 2004-03-31
WO1998057622A1 (en) 1998-12-23
DE69822834T2 (de) 2005-03-24
DK0996431T3 (da) 2004-04-26
EP0996431A1 (en) 2000-05-03
AU8031998A (en) 1999-01-04
ATE262896T1 (de) 2004-04-15
DE69822834D1 (de) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7786175B2 (en) Anti-atherosclerosis composition containing carotenoids and method for inhibiting LDL oxidation
JPH06501695A (ja) 主要血管事象を抑制するためのベータ−カロテン及びビタミンe療法
Hosseini et al. A randomized, double-blind, placebo-controlled, prospective, 16 week crossover study to determine the role of Pycnogenol in modifying blood pressure in mildly hypertensive patients
US6362221B1 (en) Compositions containing natural lycopene and natural tocopherol
Jialal et al. Scientific evidence to support a vitamin E and heart disease health claim: research needs
US20120207862A1 (en) ORAL INHIBITORS OF AGE-RELATED NADH OXIDASE (arNOX), COMPOSITIONS AND NATURAL SOURCES
US6555134B1 (en) Synergistic mixtures of garlic and lycopene for preventing LDL oxidation
AU2002226652A1 (en) An anti-atherosclerosis composition containing carotenoids and method for inhibiting LDL oxidation
JP2002504928A (ja) Ldlの酸化を防止するための天然組成物
JP2002522382A (ja) カルニチンおよびカロテノイドを含む抗酸化、抗増殖組成物
EP2027783A1 (en) Functional food composition that is rich in phenolic compounds and use of said composition
US6515018B1 (en) Synergistic compositions for lycopene and Vitamin E for the prevention of LDL oxidation
AU705467B2 (en) Pharmaceutical compositions comprising lycopene
US20110038813A2 (en) Novel Compositions Against Alkyl-Acyl GPC, The Derivatives And Products Thereof
WO2018142328A1 (en) Composition for hyperuricemia treatment
AU762968B2 (en) Compounds useful in reducing the level of insulin like growth factor-1 (IGF-1) in blood
US6207187B1 (en) Compositions based on tocopherols
Shidfar et al. Glucose intake and utilization in pre-diabetes and diabetes: tomato and diabetes
CN114177185A (zh) 一种用于降低胆固醇与预防心血管疾病的药物组合物
Walden et al. 16 Cardiovascular Disease
MXPA01000874A (en) Antioxidant, antiproliferous composition, comprising a carnitine and a carotenoid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825