JP2002504705A - 波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサ光デバイス - Google Patents

波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサ光デバイス

Info

Publication number
JP2002504705A
JP2002504705A JP2000532753A JP2000532753A JP2002504705A JP 2002504705 A JP2002504705 A JP 2002504705A JP 2000532753 A JP2000532753 A JP 2000532753A JP 2000532753 A JP2000532753 A JP 2000532753A JP 2002504705 A JP2002504705 A JP 2002504705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
pair
signal device
waveguides
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532753A
Other languages
English (en)
Inventor
エルダーダ,ローエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2002504705A publication Critical patent/JP2002504705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12107Grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12147Coupler
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12159Interferometer

Abstract

(57)【要約】 第1の屈折率をもつ材料でつくられ、間隔をおいて配された一対のクラッド層;クラッド層の間にはさみ込まれ、第1の屈折率より大きい第2の屈折率を有する一対の導波路を含むコア層;及び多重波長光信号の内のただ1つの光波長を多重波長光信号から分離させるための、コア及びクラッド層にかけて広がるフィルタを含むグレーティング領域;が基板に設けられている光信号素子及びその作成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は概ね、特定の波長(または複数の特定の波長)の光を高効率で挿入ま
たは分岐できる、集積波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサ光デバイスに
向けられる。本デバイスは公差を小さくし、代表的なデバイスよりも一般に構成
をコンパクトにまた光損失を小さくして、作製することができる。
【0002】発明の背景 波長コード化信号(特定の波長または複数の特定の波長の光)を挿入及び分岐
するためのデバイスは技術上既知である。このようなデバイスは、ローカルエリ
アネットワーク、コンピュータネットワーク等に加えて、主に長距離通信システ
ムで利用される光ファイバを用いる。光ファイバは大量の情報を伝えることがで
き、また別々の波長チャネルで伝えられる情報を分離することによりある選ばれ
た量の情報をファイバから抽出することが本発明のデバイスの目的である。
【0003】 この種のデバイスは、所望の波長コード化信号の分離も得られる様々なコンポ
ーネントからなる。集積光結合器及び、特に方向性結合器が、エバネッセント波
の方向性結合を達成するために開発されている。光信号はあるプレーナ導波路か
ら別のプレーナ導波路に結合される。第2のプレーナ導波路内の信号は第1のプ
レーナ導波路内の信号進行方向と同じ方向に伝搬する。
【0004】 回折格子(例えばブラッグ格子)が狭帯域波長を分離するために用いられる。
このようなグレーティング反射器は、他の波長にある他の信号を乱すことなく既
定の中心波長にある光信号のファイバ光伝送システムへの挿入またはファイバ伝
送光システムからの分岐に用いるためのデバイスを構成することを可能にした。
【0005】 光結合デバイスに用いるためのブラッグ格子構造は、本明細書に参照として含
まれる、イーリアス・スナイツァー(Elias Snitzer)の米国特許第5,574, 807号に開示されている。 この’807特許は、既定の中心波長にある光信 号を、他の波長にある信号を伝える波長分割マルチプレックス光ファイバ伝送シ
ステムに挿入またはこのシステムから分岐するためのデバイスを開示している。
結合領域を形成する実質的に同等な2本の単一モードファイバからなるツインコ
アファイバが、既定の波長帯域において1つのコアからもう一方のコアへの実質
的に完全なエバネッセント波光結合を得られるように作製される。ツインコアフ
ァイバは、ツインコアファイバの軸に実質的に直交するブラッグ格子構造も含む
【0006】 チャールス・エイチ・ヘンリー(Charles H. Henry)等の米国特許第5,63 6,309号は2つのプレーナ光導波路(例えばファイバ)を用い、導波路のそ れぞれがコア及びクラッドを含む、マッハ−ツェンダー(MZ)型デバイスを開
示している。この導波路は2つの結合領域の間に伸びる、対向する枝導波路を有
する。結合領域において、それぞれの導波路のコアはエバネッセント波結合を容
易にするために互いに比較的近づけて配置される。離しておかれる枝導波路は、
枝導波路間の最大間隔が両方のコアの屈折率を変える光への同時露光により屈折
率ブラッグ格子を同時に形成できるように十分に小さい間隔になるように配置さ
れる。米国特許第5,636,309号は本明細書に参照として含まれる。
【0007】 上述したような従来技術において開示されたデバイスは、多くの欠点をかかえ
ている。そのような欠点の1つは、デバイスの作製が困難なことである。第2の
欠点は、グレーティング領域において光導波路の枝にかかるブラッグ格子のアラ
イメントを取ることが困難なことである。第3の欠点は、導波路の長さのために
かなりの光損失があることである。
【0008】 したがって、デバイスを通る光路の制御性及び、1つまたは複数の既定の波長
における光信号の挿入及び/または分岐の制御性がより高い光導波路デバイスを
提供することは、光導波路デバイスの技術における有意義な進歩となろう。
【0009】発明の概要 本発明は概ね、より高効率で光信号を挿入及び分岐するデバイスを提供するた
めの、光をより高い効率で処理し、また光損失を低減する光信号素子に関する。
特に本発明の光信号素子は: a) 基板; b) 第1の屈折率値を有する材料からなる、間隔をおいて配置された一対の
クラッド層; c) 前記一対のクラッド層の間に配置された一対の対向する導波路を含むコ
ア層であって、前記第1の屈折率値より大きい第2の屈折率値を有し、よって第
2の屈折率値と第1の屈折率値との間の差により多重波長光信号が前記デバイス
を単一モードで通過し得るようにしたコア層;及び d) 前記多重波長光信号の内のただ1つの光波長を前記多重波長光信号から
分離させるための前記コア及びクラッド層にわたって広がるフィルタ手段を含む
グレーティング領域; を含む。
【0010】 本発明の光信号素子を作製する方法も開示される。
【0011】発明の詳細な説明 同じ参照符号は同じ要素を示す添付図面は本発明の実施形態を説明するための
例であり、本出願の一部を形成する特許請求の範囲に包含される本発明を制限す
るためのものではない。
【0012】 本発明は対向する導波路が、フォトリソグラフィにより屈折型グレーティング
構造を与えることができる感光性材料でそれぞれの層がつくられることが好まし
い、コア層並びに上部及び下部クラッド層を含む光信号素子に向けられる。本光
信号素子により、当該技術で従来用いられているシステムより光損失の少ないシ
ステムのより簡単な作製手段が得られる。
【0013】 全般に、本光信号素子は基板、基板の上に間隔をおいて配置された一対のクラ
ッド層及びクラッド層の間に配置されたコア層を含み、コア層は一対の対向する
導波路を含む。この導波路は、以降で説明されるように直接フォトリソグラフィ
によりコア層に与えられることが好ましい。本光信号素子はまた、コア層及びク
ラッド層にかけて広がり、入力光信号から光のただ1つの波長チャネル(以降波
長と称する)を分離できる、ブラッグ反射グレーティング構造の形態にあること
が好ましいフィルタ手段も含む。
【0014】 図1を参照すると、本発明の光信号素子を構成する主要な層が示されている。
特に、光信号素子2は、その上に下部クラッド層6及び上部クラッド層8を有す
る基板4を含む。クラッド層6と8の間に、以降で説明するように導波路(図示
せず)が刻まれている、コア層10がはさみ込まれる。
【0015】 コア層10に形成される導波路の配置は、ただ1つの光波長が多重波長光信号
から分離されて光信号素子から放出される光信号素子が得られるような細工がな
される。以降で説明するように同じ波長の光信号を本光信号素子に挿入すること
ができる。
【0016】 本発明の光信号素子の作製に用いられる基板は、ガラス、シリコン、プラスチ
ック(例えばポリウレタン及びポリカーボネート)等を含む様々な材料から選ぶ
ことができる。下部クラッド層6及び上部クラッド層8は、コア層10より屈折
率が小さい高分子材であることが好ましい、感光性材料でつくられることが好ま
しい。
【0017】 いずれのクラッド層よりも屈折率が大きいコア層10も、感光性材料でつくら
れる。そのような感光性材料にはエトキシル化ビスフェノールジアクリレート及
びクロロフルオロジアクリレートがあり、例えばフォトマスク等により、材料の
ある(例えば導波路が形成される)領域にその材料の他の領域との差異を生じさ
せるためにエネルギー源で処理することができる種類の材料である。
【0018】 クラッド層6,8及びコア層10に適した材料の選択は、コア層10の屈折率
とクラッド層6,8の屈折率との差が光を単一モード(すなわち、実質的にガウ
ス型分布を有する基本モード)で伝送する光信号素子を得るに適するように行わ
れる。適当な屈折率差の選択は、コア層に用いられる導波路の寸法にある程度依
存する。例えば、 屈折率が約1.5の高分子材において、高さと幅が約6μmの
導波路についてはコアとクラッド層との屈折率差は約0.0078以下でなけれ ばならない。導波路の寸法が大きくなるとともに屈折率差は減少する。例えば、
(幅及び高さが)7μmの導波路では約0.0057以下の屈折率差を用いなけ ればならない。8μm導波路に対しては、 屈折率差は約0.0044以下でなけ
ればならない。
【0019】 ある与えられた一対の導波路についての適当な屈折率差の選択は、導波路に曲
がりがあるか否かにもある程度依存する。導波路が曲げられていれば、与えられ
た範囲内での屈折率差はその範囲の最大値でなければならない。
【0020】 本発明の光信号素子の作製は、ガラスのような基板の上に下部クラッド層を形
成することにより始められる。クラッド層はエネルギー(例えばUV光)による
処理で硬化する(すなわち感光性である)高分子材でつくられることが好ましい
【0021】 次いでコア層が堆積され、導波路がコア層に刻まれる。導波路はポジ型フォト
レジストまたはネガ型フォトレジストとして与えることができる。ポジ型フォト
レジストではコア材の上にマスクが載せられ、導波路が形成されない領域にのみ
UV光があてられる。ネガ型フォトレジストでは、マスクは導波路が形成される
領域のみが透明であり、感光性材料の残りの領域へのUV光照射は阻止される。
【0022】 本発明の一態様にしたがえば、グレーティングはコア層だけでなくクラッド層
にかけても与えられる。既知の光信号素子を通過する光の25%ほどがクラッド
層内を伝搬することが知られている。本発明はクラッド領域における光反射を考
慮し、よって光損失を25%より十分小さいレベルまで大きく低減する。
【0023】 コア領域及びクラッド領域に適切な感光性材料を用いることにより、以降で詳
細に説明されるように特定の用途に対して様々な構成の光信号素子を作製するこ
とが可能になる。
【0024】 図2を参照すると、基板上に形成された(基板の相対位置については図1を参
照されたい)、マッハ−ツェンダー素子20の形態にある単チャネル挿入/分岐
光信号素子が示されている。エバネッセント波結合が結合領域でおこる、図2に
示される素子20は、方向性結合器の形態にある2個所の3dB結合領域26,
28において互いに沿って配置される2つの実質的に同等なプレーナ導波路22
,24を有する。結合領域26と28の間はグレーティング構造32(例えばブ
ラッグ格子)を含むグレーティング領域30である。
【0025】 図2の実施形態において、導波路22及び24は、グレーティング領域30で
はエバネッセント波結合がおこらないように、互いに十分間隔をおいて示されて
いる。
【0026】 多重波長光は入力ポート34を介して素子20に入る。グレーティング構造3
2と共鳴しない波長はグレーティングを通って出力ポート36に伝搬して、さら
に処理(例えばデマルチプレックス処理)を受ける。グレーティング構造32と
共鳴する、前もって選択された1つの光波長はグレーティング領域で反射され、
分岐ポート38を通って素子20を出る。前もって選択された波長の光はポート
40を介して素子20に挿入することができる。
【0027】 図2に示される素子は、導波路間のギャップがゼロとなるように、結合領域に
おいて導波路を互いに隣接させることにより改良される。図3を参照すると、導
波路22及び24が互いに隣接する(すなわち導波路間にスペースがない)結合
領域50及び52が設けられている。本発明のこの実施形態においては、結合領
域50及び52における導波路間のゼロギャップ構成により、素子長を短くする
ことが可能となり、作製がより容易になるという付加的な利点が得られる。
【0028】 本発明の別の実施形態においては、3dB結合器領域はコア材と同じ屈折率を
もつ3dB MMI結合器の形態にある。 MMI結合器はコア材と同じ高分子材
でつくられることが好ましい。3dB MMI結合器は、 2本の枝導波路のそれ
ぞれが結合器領域を離れる際に光のほぼ50%を受け取るように光を正確に分割
する3dBエバネッセント結合器と同じ機能を提供する。MMI結合器により、
干渉過程でありしたがって製造過誤及び環境変化に非常に敏感なエバネッセント
結合器が必要ではなくなる。さらに、エバネッセント結合器と比較して、MMI
結合器は波長及び偏光の変動に対しより許容度が高い。
【0029】 図4を参照すると、 一様な矩形の断面を有する3dB MMI結合器をそれぞ
れが含む2つの結合器領域60及び62をもつ、本発明の光信号素子の実施形態
が示されている。
【0030】 図4に示した実施形態に関連し、間隔をさらに縮小して作製できるという利点
が得られる実施形態が図5に示される。この実施形態においては、内向きにテー
パが付けられた結合器体70を有する3dB MMI結合器66が設けられてい る。好ましい実施形態において、結合器体70の両端は放物面形状を有する。図
5に示されるMMI結合器66のテーパ付形状により、結合器の幅をより狭くし
て、結合器長したがって光信号素子の全長を短縮することができる。特にこの3
dB MMI結合器の対向する端部の断面積は、 特にテーパ付結合器体の中央部
における断面積より大きい。
【0031】 先に述べたように、グレーティング領域において導波路は一般に、結合がおこ
らないように互いに十分離して配置される。先に示したように結合領域にMMI
結合器を用いると、エバネッセント波結合は必要とされない。MMI結合器は、
より小さい偏光変動感度で、広い波長範囲にわたり光の50−50分割を可能と
する。出願人等は、MMI結合器が結合領域に用いられる場合には結合器に入り
出て行く導波路間にエバネッセント波結合がおこらないので、グレーティング領
域における導波路間隔をエバネッセント波結合を防止するに必要な程度まで広げ
る必要はないことを確認した。この結果として、結合器のすぐ外側の領域及びグ
レーティング領域のいずれにおいても、導波路間隔を同じあるいはほぼ同じ値に
保つことができる。
【0032】 図6を参照すると、結合領域70及び72にMMI結合器64が設けられた光
信号素子が示されている。結合領域70及び72のすぐ外側における導波路間隔
はグレーティング領域74における導波路間隔とほぼ同じである。本発明のこの
実施形態は、枝導波路に曲がりがなくしたがって導波路の長さがより短いので、
有利である。曲がりを無くすことにより長さが短縮され、また曲がりに誘起され
る放射損失がなくなることから、素子の動作時の光損失が低減される。
【0033】 図6に示した実施形態の改良版が、 3dB MMI結合器にテーパが付けられ
ている図7に示される。図4及び5の実施形態の比較に関連して先に論じたよう
に、テーパ付形状により、同じ目的(すなわち、多重干渉による50/50結合
)を達成しながらMMI結合器の長さを短縮することができる。
【0034】 本発明の実施形態においては、(エバネッセントまたはMMI)100%結合
器が用いられ、グレーティングは結合器の中間におかれる。本発明のこれらの実
施形態が図8〜11に示される。
【0035】 まず図8を参照すると、導波路22及び24は、結合領域80及び(結合器の
中央部分に重なる)グレーティング領域30において同じ間隔で互いに極めて近
接して保持されている。本発明のこの実施形態においてはエバネッセント波結合
がおこる。グレーティング領域から曲がりを全く無くしていることから、導波路
長が短縮される。3dB点においてエバネッセント波結合を停止させるために導
波路間隔を広げることをしないので、グレーティング領域30におけるグレーテ
ィング幅を、図2〜7に関連して示されまた説明されたデバイスについて一般的
に用いられたグレーティング幅より狭くすることができる。
【0036】 図9を参照すると、結合器領域80及びグレーティング領域30において導波
路22と24との間にギャップをつくらないように、導波路が互いに隣接して配
置されている。図2及び3の実施形態に関連して先に論じたように、本発明のこ
の実施形態により、作製がより容易になり、従来の光信号素子よりも素子寸法を
縮小できる。
【0037】 図8に関連して上で説明した実施形態においては、エバネッセント結合器を図
10に示されるように100%MMI結合器で置き換えることができる。グレー
ティング領域30は結合器領域80の中央部分に重なる。
【0038】 図10に示した光信号素子の改良版が図11に示される。内向きにテーパが付
けられた100%MMI結合器が利用される。テーパ付MMI結合器102によ
り、図5及び7の実施形態に関連して先に説明したように、光信号素子の寸法が
縮小される。
【0039】 本発明を多重チャネル挿入/分岐デバイスとして作製することができる。図1
2を参照すると、ここに開示された挿入/分岐フィルタ112(2つ図示されて
いる)は本発明にしたがうマッハ−ツェンダー型素子であることが好ましい、2
チャネル挿入/分岐デバイス110が示されている。図12に特定的に示されて
いるように、この挿入/分岐光信号素子は図3に関連して先に説明した構成を有
している。
【0040】 動作の例として、多重波長(λ,λ,λ,・・・,λ)を有する光信
号がポート114に入り、波長λの信号がポート116から、また波長λ
信号がポート118から出る。ポート120の出力には、ポート116及び11
8からそれぞれ出てくる既定の波長(λ及びλ)を除く全ての波長が含まれ
る。オプションとして、既定の波長の光をポート122(λ)及びポート12
4(λ)を介して本システムに挿入し、ポート120を通して出力させること
ができる。図12の2チャネル光信号デバイスは、通過ポートにおける分岐チャ
ネルの強度を実質的に低下させ、相当量の前記チャネルの光を分岐ポートに送り
、分岐信号間の分離を実質的に改善できる。
【0041】 図12の実施形態に関連して上に開示した原理と同じ原理を用いて、4チャネ
ル挿入/分岐デバイスを本発明にしたがって、図13に示されるように、構成す
ることができる。図13に特定的に示されているように、この挿入/分岐光信号
素子は図8に関連して先に説明した構成を有する。この場合、4つのポート(1
30〜136)を信号の挿入に用いることができ、また4つのポート(140〜
146)を信号の分岐に用いることができる。ポート150は主入力ポートであ
り、ポート152は主出力(通過)ポートである。
【0042】 図2〜11に示された素子は全て、多重チャネル挿入/分岐デバイスを形成す
るために縦続接続することができる。好ましい実施形態には、(図8〜11に示
された100%方向性結合器型デバイスに基づく素子と対照すると)グレーティ
ング全体が3dB結合レベルで反射し、よって分岐チャネルの光がより多く分岐
ポートから出力するので、マッハ−ツェンダー型分岐/挿入素子が用いられる。
【0043】 図12及び13の実施形態に関連して上に開示した原理と同じ原理を用いて、
3dB結合器が図4に関連して先に説明したた構成のMMI結合器であるマッハ
−ツェンダー型挿入/分岐素子を用いる、4チャネル挿入/分岐デバイスを本発
明にしたがって構成することができ、この4チャネルデバイスは図14に示され
る。この場合、主入力ポートはポート160である。主出力(通過)ポートはポ
ート162であり、挿入ポートは170〜176、また分岐ポートはポート18
0〜186である。
【0044】実施例1 シリコンウェハを基板として用いた。下部クラッド層として、(エトキシル化
ビスフェノールジアクリレート20.0g, トリプロピレングリコールジアクリ
レート10.0g,光重合開始剤(Irgacure651)0.6g,及び酸化
防止剤(Irganox1010)0.09gの混合物から) ネガ型感光性液体
モノマーをスピンコートして10μm厚の層を形成し、 続いて水銀ランプ(H g i−線,波長=365nm)の下で一様にUV硬化して、屈折率が1.489
5の固体薄膜を形成した。(エトキシル化ビスフェノールジアクリレート20. 0g, トリプロピレングリコールジアクリレート8.0g, 1,6-ヘキサンジ オールジアクリレート2.0g,光重合開始剤(Irgacure651)0.6
g,及び酸化防止剤(Irganox1010)0.09gの混合物から) ネガ
型感光性液体モノマーを下部クラッド層の上にスピンコートして6μm厚の層を
形成し、導波路回路(縦続接続された4つの挿入/分岐素子のそれぞれが矩形M
MI型の3dB結合器をもつマッハ−ツェンダー干渉計である4チャネル挿入/
分岐デバイス)部分が透明なマスク(導波路の幅はマスク上で6μmである)を
前記6μm厚の層に接触させて載せ、続いて6μm厚層を水銀ランプの下でマス
クを通して選択的にUV硬化させて、 完全に硬化したときの屈折率が1.497
0であるコア導波路回路を固化させた。マスクを取り除き、メタノールで未露光
部分を除去して現像した。下部クラッド層に用いたものと同じ感光性モノマーを
前記コア構造上にスピンコートして10μm厚の相似被覆層を形成した;続いて
この層を水銀ランプの下で全面UV露光して、 屈折率が1.4895の固体相似
被覆膜を上部クラッド層として形成した。4つのマッハ−ツェンダー素子のそれ
ぞれの、間隔をおいて配されている枝導波路にかけて、グレーティングを (3 63.8nmで動作しているアルゴンイオンレーザを用いて)刻むために4つの グレーティングをもつ位相マスクを用いた。最後に、水銀ランプの下での最終U
V硬化(60秒)と最終熱硬化(90℃,1時間)を施した。デバイスの端に沿
ってシリコンウェハを劈開してデバイスをチップ化し、EDFA(エルビウムド
ープトファイバ増幅器)源からの光を入力ポートに投射し、4つの分岐ポートを
OSA(光スペクトルアナライザ)でモニタして試験を行った。この試験により
、4つの所望の分岐チャネルが全てしかるべき分岐ポートから出てくることが明
らかになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基板、クラッド層及びコア層の相対的位置関係を示す、本発明の光信号素子の
簡略な側面図である
【図2】 素子の3dB結合器領域でエバネッセント波結合を可能にするために配置され
た導波路をもつ本発明の第1の実施形態の略図である
【図3】 互いに隣接する結合領域に導波路をもつ図2と同様の本発明の実施形態の略図
である
【図4】 多重モードを横方向にサポートし、よって3dB多重干渉(MMI)結合器を
形成するために結合器領域に高分子材スラブを用いる図2と同様の本発明の実施
形態の略図である
【図5】 3dB MMI結合器がテーパの付けられた形状をもつ図4と同様の本発明の 実施形態の略図である
【図6】 導波路が結合器のすぐ外側の領域及びグレーティング領域のいずれにおいても
互いにほぼ同じ距離だけ離して配置されていることを除き、図4と同様の本発明
の実施形態の略図である
【図7】 MMI結合器がテーパの付けられた形状を有する図6と同様の本発明の別の実
施形態の略図である
【図8】 離して配された枝導波路がなく、よって連続100%方向性結合器が得られる
図2と同様の本発明の実施形態の略図である
【図9】 導波路が互いに隣接する図8と同様の本発明の実施形態である
【図10】 100%方向性結合器が100%MMI結合器で置き換えられた図8と同様の
本発明の実施形態である
【図11】 100%MMI結合器がテーパの付けられた形状を有する図10と同様の本発
明の実施形態である
【図12】 2チャネル挿入/分岐構成を用いる本発明の実施形態の略図である
【図13】 4チャネル挿入/分岐構成を用いる本発明の実施形態の略図である
【図14】 4チャネル挿入/分岐構成を用いる本発明の別の実施形態の略図である
【符号の説明】
2 光信号素子 4 基板 6 下部クラッド層 8 上部クラッド層 10 コア層 20 単チャネル分岐/挿入光信号素子 22,24 導波路 26,28,80 結合領域 30 グレーティング領域 32 グレーティング 34 入力ポート 36 通過出力ポート 38 分岐出力ポート 40 挿入ポート 110 2チャネル挿入/分岐デバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HU ,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号素子において: a) 基板; b) 第1の屈折率値を有する材料からなる、間隔をおいて配置された一対の
    クラッド層; c) 前記一対のクラッド層の間に配置された一対の対向する導波路を含むコ
    ア層であって、前記第1の屈折率値より大きい第2の屈折率値を有し、それによ
    って前記第2の屈折率値と前記第1の屈折率値との間の差により多重波長光信号
    が単一モードで前記素子を通過し得るようにしたコア層;及び d) 前記多重波長光信号の内のただ1つの光波長を前記多重波長光信号から
    分離させるための前記コア及びクラッド層にわたって広がるフィルタ手段を含む
    グレーティング領域; を含むことを特徴とする光信号素子。
  2. 【請求項2】 前記クラッド層及び前記コア層のそれぞれがコア層が感光性
    材料からなることを特徴とする請求項1記載の光信号素子。
  3. 【請求項3】 前記フィルタ手段がブラッグ反射格子構造を含むことを特徴
    とする請求項1記載の光信号素子。
  4. 【請求項4】 前記一対の導波路が直接フォトリソグラフィにより前記コア
    領域に与えられることを特徴とする請求項1記載の光信号素子。
  5. 【請求項5】 3dB結合レベルにおいて間隔をおいて配された前記一対の
    導波路の枝にかけてグレーティングを有するマッハ−ツェンダー形態の素子を含
    むことを特徴とする請求項1記載の光信号素子。
  6. 【請求項6】 前記3dB結合器が方向性結合器であることを特徴とする請
    求項5記載の光信号素子。
  7. 【請求項7】 前記結合領域の前記一対の導波路がエバネッセント波結合を
    可能とするために互いにある距離をおいて配置されていることを特徴とする請求
    項6記載の光信号素子。
  8. 【請求項8】 前記結合領域において前記一対の導波路が互いに隣接してい
    ることを特徴とする請求項6記載の光信号素子。
  9. 【請求項9】 前記3dB結合器がMMI結合器であることを特徴とする請
    求項5記載の光信号素子。
  10. 【請求項10】 前記MMI結合器が一様な矩形の断面を有することを特徴
    とする請求項9記載の光信号素子。
  11. 【請求項11】 前記MMI結合器に、結合器体の対向する端部の断面積が
    中央部より大きくなるテーパが付けられていることを特徴とする請求項9記載の
    光信号素子。
  12. 【請求項12】 前記グレーティング領域において前記一対の導波路が互い
    に離れて配されている間隔が、前記MMI結合器領域のすぐ外側で前記一対の導
    波路が互いに離れて配されている間隔よりも大きいことを特徴とする請求項9記
    載の光信号素子。
  13. 【請求項13】 前記グレーティング領域において前記一対の導波路が離し
    て配されている間隔と前記一対の導波路が前記MMI結合器のすぐ外側の領域に
    おいて離して配されている間隔がほぼ等しいことを特徴とする請求項9記載の光
    信号素子。
  14. 【請求項14】 結合領域及びグレーティング領域を含み、前記結合領域に
    おいて前記一対の導波路が互いに離れて配されている間隔と前記グレーティング
    領域において前記一対の導波路が互いに離れて配されている間隔がほぼ等しいこ
    とを特徴とする請求項1記載の光信号素子。
  15. 【請求項15】 方向性結合器領域及び前記結合領域の中央部分に重なるグ
    レーティング領域を含み、前記一対の導波路間には3dB点におけるエバネッセ
    ント波結合を防止するに十分な距離が取られておらず、よって連続100%方向
    性結合器が得られていることを特徴とする請求項14記載の光信号素子。
  16. 【請求項16】 前記結合領域において前記一対の導波路が互いに隣接して
    いることを特徴とする請求項15記載の光信号素子。
  17. 【請求項17】 100%MMI結合器を含むことを特徴とする請求項14
    記載の光信号素子。
  18. 【請求項18】 前記MMI結合器が一様な矩形の断面を有することを特徴
    とする請求項17記載の光信号素子。
  19. 【請求項19】 前記MMI結合器に、結合器体の対向する端部の断面積が
    中央部より大きくなるテーパが付けられていることを特徴とする請求項17記載
    の光信号素子。
  20. 【請求項20】 光信号素子の縦続接続を含む多重チャネル挿入/分岐光信
    号デバイスにおいて、前記光信号素子のそれぞれが: a) 基板; b) 第1の屈折率値を有する材料からなる、間隔をおいて配置された一対の
    クラッド層; c) 前記一対のクラッド層の間に配置された一対の対向する導波路を含むコ
    ア層であって、前記第1の屈折率値より大きい第2の屈折率値を有し、それによ
    って前記第2の屈折率値と前記第1の屈折率値との間の差により多重波長光信号
    が単一モードで前記素子を通過し得るようにしたコア層;及び d) 前記多重波長光信号の内のただ1つの光波長を前記多重波長光信号から
    分離させるための前記コア及びクラッド層にわたって広がるフィルタ手段を含む
    グレーティング領域; を含むことを特徴とする多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
  21. 【請求項21】 3dB結合レベルにおいて間隔をおいて配された前記一対
    の導波路の枝にかかるグレーティングを有するマッハ−ツェンダー形態のデバイ
    スを含むことを特徴とする請求項20記載の多重チャネル挿入/分岐光信号デバ
    イス。
  22. 【請求項22】 前記3dB結合器が方向性結合器であることを特徴とする
    請求項21記載の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
  23. 【請求項23】 前記結合領域において前記一対の導波路がエバネッセント
    波結合を可能とするために互いにある距離をおいて配置されていることを特徴と
    する請求項22記載の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
  24. 【請求項24】 縦続接続された光信号素子のそれぞれが互いに隣接する前
    記一対の導波路を結合領域に有することを特徴とする請求項20記載の多重チャ
    ネル挿入/分岐光信号デバイス。
  25. 【請求項25】 縦続接続された光信号素子のそれぞれの前記3dB結合器
    がMMI結合器であることを特徴とする請求項21記載の多重チャネル挿入/分
    岐光信号デバイス。
  26. 【請求項26】 前記MMI結合器が一様な矩形の断面を有することを特徴
    とする請求項25記載の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
  27. 【請求項27】 前記MMI結合器に、結合器体の対向する端部の断面積が
    中央部より大きくなるテーパが付けられていることを特徴とする請求項25記載
    の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
  28. 【請求項28】 前記グレーティング領域において前記一対の導波路が互い
    に離れて配されている間隔が、前記MMI結合器領域のすぐ外側で前記一対の導
    波路が互いに離れて配されている間隔よりも大きいことを特徴とする請求項25
    記載の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
  29. 【請求項29】 前記グレーティング領域において前記一対の導波路が離し
    て配されている間隔と前記MMI結合器の前記すぐ外側の領域において前記一対
    の導波路が離して配されている間隔がほぼ等しいことを特徴とする請求項25記
    載の多重チャネル挿入/分岐光信号光信号デバイス。
  30. 【請求項30】 前記縦続接続された光信号素子のそれぞれが結合領域及び
    グレーティング領域を含み、前記結合領域において前記一対の導波路が互いに離
    れて配されている間隔と前記グレーティング領域において前記一対の導波路が互
    いに離れて配されている間隔がほぼ等しいことを特徴とする請求項20記載の多
    重チャネル挿入/分岐光信号光信号デバイス。
  31. 【請求項31】 方向性結合器領域及び前記結合領域の中央部分に重なるグ
    レーティング領域を含み、前記一対の導波路間には3dB点におけるエバネッセ
    ント波結合を防止するに十分な距離が取られておらず、よって連続100%方向
    性結合器が得られていることを特徴とする請求項30記載の多重チャネル挿入/
    分岐光信号光信号デバイス。
  32. 【請求項32】 前記結合領域において前記一対の導波路が互いに隣接して
    いることを特徴とする請求項31記載の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス
  33. 【請求項33】 100%MMI結合器を含むことを特徴とする請求項30
    記載の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
  34. 【請求項34】 前記MMI結合器が一様な矩形の断面を有することを特徴
    とする請求項33記載の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
  35. 【請求項35】 前記MMI結合器に、結合器体の対向する端部の断面積が
    中央部より大きくなるテーパが付けられていることを特徴とする請求項33記載
    の多重チャネル挿入/分岐光信号デバイス。
JP2000532753A 1998-02-20 1999-02-19 波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサ光デバイス Pending JP2002504705A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/027,026 1998-02-20
US09/027,026 US6091870A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Wavelength division multiplexer/demultiplexer optical device
PCT/US1999/003541 WO1999042873A1 (en) 1998-02-20 1999-02-19 Wavelength division multiplexer/demultiplexer optical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504705A true JP2002504705A (ja) 2002-02-12

Family

ID=21835243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532753A Pending JP2002504705A (ja) 1998-02-20 1999-02-19 波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサ光デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6091870A (ja)
EP (1) EP1060425B1 (ja)
JP (1) JP2002504705A (ja)
CN (1) CN1218199C (ja)
AU (1) AU2687199A (ja)
CA (1) CA2320357A1 (ja)
DE (1) DE69917007T2 (ja)
WO (1) WO1999042873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073708A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 波長フィルタ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389199B1 (en) 1999-02-19 2002-05-14 Corning Incorporated Tunable optical add/drop multiplexer
US6421478B1 (en) * 1999-05-11 2002-07-16 Jds Fitel Inc. Tapered MMI coupler
US6587615B1 (en) * 1999-05-11 2003-07-01 Jds Fitel Inc. Wavelength multiplexer-demultiplexer having a wide flat response within the spectral passband
US6229939B1 (en) * 1999-06-03 2001-05-08 Trw Inc. High power fiber ribbon laser and amplifier
JP3456927B2 (ja) 1999-08-06 2003-10-14 学校法人早稲田大学 グレーティング並びにグレーティング形成方法及び装置
JP2001066560A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Nec Corp 光波長可変フィルタ
JP2003508814A (ja) 1999-09-08 2003-03-04 コーニング インコーポレイテッド ハイブリッド型集積光アドドロップマルチプレクサ
US6351588B1 (en) * 1999-09-17 2002-02-26 Vikram Bhatia Fiber Bragg grating with cladding mode suppression
GB2358067A (en) * 2000-01-07 2001-07-11 Bookham Technology Ltd Optical waveguide multiplexer/demultiplexer
US7058245B2 (en) * 2000-04-04 2006-06-06 Waveguide Solutions, Inc. Integrated optical circuits
US7386204B1 (en) 2000-08-26 2008-06-10 Cidra Corporation Optical filter having a shaped filter function
US6594410B2 (en) 2000-08-26 2003-07-15 Cidra Corporation Wide range tunable optical filter
US6865314B1 (en) 2001-01-11 2005-03-08 Steven M. Blair Tunable optical wavelength filters and multi-level optical integrated circuits
JP2002250826A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Nec Corp チップ、チップの製造方法およびチップ収容モジュール
US20040247239A1 (en) * 2001-03-12 2004-12-09 Louay Eldada Hitless errorless trimmable dynamic optical add/drop multiplexer devices
US6788837B2 (en) * 2001-03-27 2004-09-07 Intel Corporation Method and apparatus for interleaving and switching an optical beam in a semiconductor substrate
KR100695769B1 (ko) * 2002-03-28 2007-03-15 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 광합분파기
US20050232538A1 (en) * 2002-05-13 2005-10-20 Teem Photonics Integrated optics multiplexer/demultiplexer comprising a cladding and method for making same
US6728445B2 (en) * 2002-05-30 2004-04-27 E. I. Du Ponte De Nemours And Company Closed-loop control of tunable optical wavelength filters
US6738543B1 (en) 2002-05-30 2004-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hitless tunable wavelength filters
US6839482B2 (en) * 2002-06-17 2005-01-04 Lambda Crossing Ltd. Tunable optical filtering device and method
EP1543363A1 (en) * 2002-09-27 2005-06-22 Pirelli & C. S.p.A. Integrated optical device
CN100338489C (zh) * 2002-12-02 2007-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 可调式滤波元件
GB0306634D0 (en) * 2003-03-22 2003-04-30 Qinetiq Ltd Optical wavelength division multiplexer/demultiplexer device
EP1769275A1 (en) * 2004-07-22 2007-04-04 Pirelli & C. S.p.A. Integrated wavelength selective grating-based filter
CN100414333C (zh) * 2006-07-07 2008-08-27 中山大学 一种单纤三向分波/合波器
CN103487881B (zh) * 2013-07-10 2018-06-05 马亚男 可调谐光滤波器及包含该滤波器的芯片集成器件
FR3077888B1 (fr) * 2018-02-13 2020-02-28 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Puce optoelectronique et procede de test de circuits photoniques d'une telle puce
FR3077887B1 (fr) * 2018-02-13 2021-07-23 St Microelectronics Crolles 2 Sas Puce optoelectronique et procede de test de circuits photoniques d'une telle puce
JP7277830B2 (ja) * 2019-11-11 2023-05-19 日本電信電話株式会社 平面光導波路デバイス
CN113376748B (zh) * 2021-06-17 2022-08-02 中国科学院半导体研究所 集成硅基布拉格反射器的合分波器件及制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737007A (en) * 1986-02-24 1988-04-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Narrow-band wavelength selective optical coupler
US5195161A (en) * 1991-12-11 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Optical waveguide comprising Bragg grating coupling means
US5459801A (en) * 1993-10-29 1995-10-17 Rutgers University Coupler used to fabricate add-drop devices, dispersion compensators, amplifiers, oscillators, superluminescent devices, and communications systems
JP3022181B2 (ja) * 1994-03-18 2000-03-15 日立電線株式会社 導波路型光合分波器
EP0822425B1 (en) * 1994-09-23 1999-10-06 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Method of producing a planar waveguide
DE19522591A1 (de) * 1995-06-19 1997-01-02 Hertz Inst Heinrich Optoelektronische integrierte Schaltung
US5636309A (en) * 1996-02-21 1997-06-03 Lucent Technologies Inc. Article comprising a planar optical waveguide mach-zehnder interferometer device, and method of making same
DE19647789A1 (de) * 1996-11-19 1998-05-20 Alsthom Cge Alcatel Planarer optischer Wellenleiter, Planarer optischer Wellenleiter mit Bragg-Gitter und Herstellungsverfahren hierfür
US5915051A (en) * 1997-01-21 1999-06-22 Massascusetts Institute Of Technology Wavelength-selective optical add/drop switch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073708A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 波長フィルタ
US8705920B2 (en) 2008-12-26 2014-04-22 Nec Corporation Wavelength filter

Also Published As

Publication number Publication date
CA2320357A1 (en) 1999-08-26
EP1060425A1 (en) 2000-12-20
US6091870A (en) 2000-07-18
WO1999042873A1 (en) 1999-08-26
EP1060425B1 (en) 2004-05-06
DE69917007D1 (de) 2004-06-09
AU2687199A (en) 1999-09-06
CN1218199C (zh) 2005-09-07
DE69917007T2 (de) 2005-04-28
CN1296571A (zh) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504705A (ja) 波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサ光デバイス
US5818986A (en) Angular Bragg reflection planar channel waveguide wavelength demultiplexer
JP3153159B2 (ja) 光マルチプレクサ及び光デマルチプレクサ
US6580863B2 (en) System and method for providing integrated optical waveguide device
US5940555A (en) Optical multiplexer/demultiplexer
JP3268166B2 (ja) 光多重信号分離装置及び該装置を包含する通信システム並びに企業内情報通信網
JP3022181B2 (ja) 導波路型光合分波器
US20030011833A1 (en) Planar holographic multiplexer/demultiplexer
KR20010022911A (ko) 절환가능한 광학 소자
JPH04278904A (ja) マルチコア型光導波路の光伝搬方向変更装置
US6023545A (en) Fabrication of difraction gratings for optical signal devices and optical signal devices containing the same
US6453094B1 (en) All fiber DWDM multiplexer and demultiplexer
JP3912250B2 (ja) 光合分波器
JP2001042146A (ja) アレイ導波路回折格子
Liou et al. Design and fabrication of ring resonator spectral response through-drop wavelengths selective
JP2001514766A (ja) 少なくとも1つのブラッグ格子構造体を含む波長選択光デバイス
JP3011140B2 (ja) ファイバ型光アイソレータ及びその製造方法
JPH0798419A (ja) 集積光導波回路
JP3698913B2 (ja) 波長合分波光回路及びその製造方法
JP2000235123A (ja) 光波長合分波器
JP3225922B2 (ja) 光導波路型グレーティングアレイ
JP4005520B2 (ja) 光導波路素子
KR20010073496A (ko) 자외선 레이저를 이용한 배열 도파로 격자 소자의 손실을줄이는 방법
JP2004198766A (ja) ファイバグレーティング
JPH08327837A (ja) 光カプラ及びこれを用いた光フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090605