JP2001066560A - 光波長可変フィルタ - Google Patents

光波長可変フィルタ

Info

Publication number
JP2001066560A
JP2001066560A JP23950599A JP23950599A JP2001066560A JP 2001066560 A JP2001066560 A JP 2001066560A JP 23950599 A JP23950599 A JP 23950599A JP 23950599 A JP23950599 A JP 23950599A JP 2001066560 A JP2001066560 A JP 2001066560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
waveguide
comb
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23950599A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nakamura
恵治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23950599A priority Critical patent/JP2001066560A/ja
Priority to US09/645,496 priority patent/US6449411B1/en
Publication of JP2001066560A publication Critical patent/JP2001066560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0113Glass-based, e.g. silica-based, optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/124Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode interdigital
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/05Function characteristic wavelength dependent
    • G02F2203/055Function characteristic wavelength dependent wavelength filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低コスト化および集積化を図る光波長可変フィ
ルタを提供する。 【解決手段】 PLC30に形成したY字状の光導波路
31上に波長成分λ1〜λ3に対応したグレーティング構
造の金属薄膜の電極331〜333を配置し、それぞれ所
定の電圧値V1〜V3を印加する。Y字状の一方の光導波
路31の端面371から入力多重光40が入力される
と、各波長成分に対応した電極に所定の電圧値を印加す
ることで、電極下部を通る光導波路31は波長成分に対
応した回折格子状に屈折率が変化する。これに対応する
波長成分が反射され、Y字状の他方の光導波路31の端
面372から出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光波長可変フィルタ
に係わり、特に複数の波長の光信号による通信を行う光
波長多重伝送システムに好適な光波長可変フィルタに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報通信の多様化により通信回線
が大容量になっている。このような通信回線の大容量化
に対応すべく、種々の技術が提案されている。中でも、
1本の光ファイバで複数の光信号を伝送する光高密度波
長分割多重(Dense WavelengthDivision Multiplexin
g:以下、DWDMと略す。)伝送技術や、光クロスコ
ネクト(Optical ClossConnect:OXC)が注目されて
いる。
【0003】図5は、DWDM伝送技術を適用した通信
システムの構成の概要を表わしたものである。この通信
システムは、送信側で互いに異なる波長成分λ1〜λN
有する送信光信号101〜10Nが、合波部11によって
合波される。合波部11は、平面光波回路としてのアレ
ー導波路回折格子(Arrayed-Waveguide Grating:以
下、AWGと略す。)からなる。合波部11によって合
波された合波光は、増幅器12によって増幅され、光フ
ァイバ13に送出される。受信側では、光ファイバ13
を介して受信した光信号を、増幅器14で増幅して、分
波部15に入力される。分波部15は、合波部11と同
様にAWGからなる。一般的にAWGは、入力側および
出力側を逆向きにすれば、合波器だけでなく、分波器と
しても用いることができる。分波部15に入力された増
幅光は、それぞれ互いに異なる波長成分λ1〜λNを有す
る受信光161〜16Nとして出力される。
【0004】ところで、このようなDWDM伝送技術を
適用した通信システムにおける受信側で用いられるAW
Gは、精度良く波長成分の抽出を行うことができる反
面、高価である。また、容易に抽出する波長成分を変更
することができない。そこで、このような波器としての
AWGの代わりに、光分岐器によって分岐した複数の分
岐光から特定の波長成分のみを光波長可変フィルタで抽
出することが行われる場合がある。このような光波長可
変フィルタについては、種々提案されており、例えば特
開平4−168416号公報「光可変波長フィルタ」に
開示されている。
【0005】図6は、特開平4−168416号公報に
開示されている技術を適用した光波長可変フィルタの構
成の概要を表わした斜視図である。この光波長可変フィ
ルタは、電気光学効果を有する基板20上に、光導波路
21が形成されている。基板20の上面には、光導波路
21の両側に電極22、23が蒸着され配置されてい
る。電極22は、電源電圧Vに電気的に接続されてい
る。一方、電極23は、接地されている。光導波路21
の端面24、25には、それぞれ反射膜26、27が配
置されている。
【0006】このような構成の光波長可変フィルタは、
光導波路の両端面24、25に反射膜26、27を配置
することで、電極22と電極23との間に電圧Vを印加
すると、相対透過率が“1”となる特定の波長成分が周
期的に依存するファブリ・ペロー特性を有する。したが
って、図6に示した光波長可変フィルタの端面24か
ら、図5に示した分波部15に備えられた光分岐器によ
って分岐された複数の波長成分λ1〜λNを有する分岐光
28を入力すると、相対透過率が“1”となる特定の波
長成分に一致した波長成分の光信号のみが端面25か
ら、出力光29として出射される。さらに、電極22と
電極23との間に印加する電圧Vを変化させることによ
って、電気光学効果により光導波路21の屈折率が変化
する。このため、出射される出力光29の波長成分も変
化させることができる。
【0007】このような光波長可変フィルタを、分波部
15に設けた光分岐器によって分岐された複数の波長成
分λ1〜λNを有する分岐光それぞれに対して設けること
で、所望の波長成分を有する光信号のみを低コストで抽
出することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案された光波長可変フィルタは、電気光学効果を有する
基板という特殊材料を必要とする。したがって、光ファ
イバと同質の石英系の材料と比較して高価となってしま
う。さらに、集積化という点でも、シリコン(Si)系
の材料ほど高集積化を図ることができない。このよう
に、低コスト化および集積化の観点から、安価で、集積
化技術の進展が著しい石英系材質の基板上で形成される
光可変長フィルタが望まれる。
【0009】そこで本発明の目的は、低コスト化および
集積化を図る光波長可変フィルタを提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)1つに合流する第1および第2の分岐導波路
を有し第1の分岐導波路の端面から入射される互いに異
なる波長成分を有する光波長多重信号が伝播される光導
波路と、(ロ)波長成分ごとにこの光導波路の第1およ
び第2の分岐導波路が合流した導波路と所定の間隔をお
いて光波長多重信号の伝播方向に対して垂直方向に波長
成分に対応した形状の各くし状の電極が配置される1ま
たは複数のくし型電極と、(ハ)くし型電極にそれぞれ
個別に所定値の電圧を印加する電圧印加手段とを光波長
可変フィルタに具備させる。
【0011】すなわち請求項1記載の発明では、光導波
路を、例えばY字状に第1および第2の分岐導波路が1
つに合流し、これと合流した導波路とを備えるようにし
ている。この光導波路は、第1の分岐導波路の端面から
入射される互いに異なる波長成分を有する光波長多重信
号を伝播する。さらに、波長成分ごとに、1または複数
のくし型電極を設け、光導波路の合流した導波路部分と
所定の間隔をおいて光波長多重信号の伝播方向に対して
垂直方向に、波長成分に対応した形状の各くし状の電極
を配置する。そして、電圧印加手段によりこれら電極そ
れぞれ個別に所定値の電圧を印加するようにしている。
【0012】請求項2記載の発明では、(イ)石英系材
質の基板の上面に対して平行に形成され1つに合流する
第1および第2の分岐導波路を有し第1の分岐導波路か
ら入射される互いに異なる波長成分を有する光波長多重
信号が伝播される光導波路と、(ロ)波長成分ごとに基
板上にこの光導波路の第1および第2の分岐導波路が合
流した導波路と所定の間隔をおいて光波長多重信号の伝
播方向に対して垂直方向に波長成分に対応した形状の各
くし状の電極が配置される1または複数のくし型電極
と、(ハ)光導波路の第1および第2の分岐導波路が合
流した導波路端面と対向して配置される無反射終端手段
と、(ニ)くし型電極にそれぞれ個別に所定値の電圧を
印加する電圧印加手段とを光波長可変フィルタに具備さ
せる。
【0013】すなわち請求項2記載の発明では、請求項
1記載の発明に係る光波長可変フィルタを、光ファイバ
と同質の石英系材質の基板上に形成するようにしてい
る。そのため、無反射終端手段を、光導波路の第1およ
び第2の分岐導波路が合流した導波路端面と対向して配
置することで、反射されなかった波長成分の光信号を無
反射終端するようにしている。
【0014】請求項3記載の発明では、(イ)石英系材
質の基板の上面に対して平行に形成され1つに合流する
第1および第2の分岐導波路を有し第1の分岐導波路か
ら入射される互いに異なる波長成分を有する光波長多重
信号が伝播される光導波路と、波長成分ごとに基板上に
この光導波路の第1および第2の分岐導波路が合流した
導波路と所定の間隔をおいて光波長多重信号の伝播方向
に対して垂直方向に波長成分に対応した形状の各くし状
の電極が配置される1または複数のくし型電極とを備
え、前段の第1および第2の分岐導波路が合流した導波
路端面からの出射光を後段の第1の分岐導波路に入射す
るように接続された1または複数の第1のフィルタと、
(ロ)基板の上面に対して平行に形成され第1のフィル
タの最終段の第1および第2の分岐導波路が合流した導
波路端面からの出射光が入力される第3の分岐導波路と
第4の分岐導波路が1つに合流し第3の分岐導波路から
入射される互いに異なる波長成分を有する光波長多重信
号が伝播される光導波路と、この光導波路の第3および
第4の分岐導波路が合流した導波路端面と対向して配置
される無反射終端手段と、波長成分ごとに基板上にこの
光導波路の第3および第4の分岐導波路が合流した導波
路と所定の間隔をおいて光波長多重信号の伝播方向に対
して垂直方向に波長成分に対応した形状の各くし状の電
極が配置される1または複数のくし型電極と、くし型電
極にそれぞれ個別に所定値の電圧を印加する電圧印加手
段とを備える第2のフィルタとを光波長可変フィルタに
具備させる。
【0015】すなわち請求項3記載の発明では、請求項
2記載の発明に係る第1のフィルタから無反射終端手段
を削除して、前段の第1および第2の分岐導波路が合流
した導波路端面からの出射光を後段の第3の分岐導波路
に入射するように接続し、最終段には基板の上面に対し
て平行に形成され第1のフィルタの最終段の第1および
第2の分岐導波路が合流した導波路端面からの出射光が
入力される第3の分岐導波路と、別の第4の分岐導波路
が1つに合流する光導波路を有し、その合流した導波路
端面には無反射終端手段が配置された第2のフィルタを
設けるようにしている。第1のフィルタの第1の分岐導
波路と、第2のフィルタの第4の分岐導波路のそれぞれ
の端面から、所定の波長成分の光信号を取り出すように
している。
【0016】請求項4記載の発明では、請求項1〜請求
項3記載の光波長可変フィルタで、光導波路の2つの分
岐導波路のうち互いに異なる波長成分を有する光波長多
重信号が入射される分岐導波路端面に戻り光を遮断する
戻り光遮断手段が設けられていることを特徴としてい
る。
【0017】すなわち請求項4記載の発明では、戻り光
遮断手段により、光導波路の2つの分岐導波路のうち互
いに異なる波長成分を有する光波長多重信号が入射され
る分岐導波路端面に戻り光を遮断することによって、信
号対雑音比の低下を回避している。
【0018】請求項5記載の発明では、請求項1〜請求
項4記載の光波長可変フィルタで、くし型電極は、各く
し状の電極幅、各くし状の電極同士の隙間の幅およびく
し状の電極数のうち少なくとも1つは波長成分に対応す
る回折波長に基づいて決められており、電圧印加手段は
波長成分に対応した回折格子状に光導波路の屈折率を変
化させることを特徴としている。
【0019】すなわち請求項5記載の発明では、くし型
電極について、各くし状の電極幅、各くし状の電極同士
の隙間の幅およびくし状の電極数のうち少なくとも1つ
は波長成分に対応する回折波長に基づいて決めることに
よって、電圧印加手段によって所定の電圧が印加された
電極から回折波長に対応する信号成分を反射させて抽出
することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
【0021】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0022】図1は、本発明の一実施例における光波長
可変フィルタの構成を模式的に表わした斜視図である。
本実施例における光波長可変フィルタは、光ファイバと
同質の石英系の材質からなる平面光導波路(Planner Li
ghtwave Circuit:以下、PLCと略す。)30上に形
成されている。PLC30は、図示しないシリコン(S
i)基板上に形成された石英ガラスSiO2を積層した
クラッドに、石英ガラスSiO2にゲルマニウム(G
e)などの少量のドープ剤を添加して屈折率を高めたコ
アとしての光導波路31が、PLC30の上面に対して
平行に形成されている。光導波路31は、2つの端面か
らの光導波路が途中で1つの導波路として合流するY字
状をなしている。この光導波路31には、互いに異なる
複数の波長成分λ1〜λNを有する光波長多重光が伝播さ
れる。
【0023】図1でPLC30の下側に位置する面に
は、アルミニウム(Al)からなる金属薄膜である接地
面32が一面に蒸着されている。一方、図1でPLC3
0の上側に位置する面には、光導波路31が1つの導波
路として合流している部分を通る光信号の伝播方向に対
して、垂直に交差する方向にアルミニウム(Al)から
なる金属薄膜であるグレーティング構造の電極331
332が配置されている。ここでは、2つの電極331
332のみを図示しているが、抽出する波長成分を有す
る光信号の数だけ配置される。グレーティング構造の電
極331、332は、くし型電極であり、抽出する波長成
分に対応して、それぞれ電極数や各電極の幅、そして電
極同士の隙間の幅が異なる。さらに、各電極には、抽出
する波長成分に対応してそれぞれ所定の電圧値V1〜V3
が印加される。光導波路31に対してこのようにグレー
ティング構造の電極を配置することによって、光導波路
31のうち電極331〜332の下側に位置する交差部分
では、光導波路の屈折率が回折格子状に変化する。した
がって、この間隔の回折波長に対応する波長成分の光信
号が反射される。
【0024】Y字状の光導波路31の1つの導波路とし
て合流した方の端面は、無反射終端部34が配置されて
いる。無反射終端部34は、光導波路31の1つの導波
路として合流した方の端面から出射された光信号を吸収
するようになっている。ここでは、無反射終端部34を
PLC30の端面と接するように設けているが、PLC
30内に埋め込むようにすることもできる。あるいは、
PLC30内において、光導波路31の端部を構造的に
反射光を吸収するように、例えば光信号の伝播方向に対
して斜めの方向に切断するようにしてもよい。いずれに
しても、光導波路31を伝播する光信号を反射させなけ
れば良い。
【0025】PLC30の下面に形成された接地面32
と、グレーティング構造の電極33 1、332は、それぞ
れ端子35、361、362と電気的に接続されている。
【0026】図2は、図1に示した本実施例における光
波長可変フィルタの構成の概要を示す平面図である。た
だし、図1に示す光波長可変フィルタと同一部分には同
一符号を付し、適宜説明を省略する。ここでは、無反射
終端部34として、PLC30内において、光導波路3
1の端部を構造的に反射光を吸収するように、光信号の
伝播方向に対して斜め方向に切断し、波長成分λ1〜λ3
に対応するグレーティング構造の電極が配置されている
ものとする。PLC30に形成されたY字状の光導波路
31の2つの端面のうち一方の端面371は、入力ポー
トとして光ファイバ38が接続されている。他方の端面
372は、出力ポートとして光ファイバ39が接続され
ている。グレーティング構造の電極331〜333は、そ
れぞれ波長成分λ1〜λ3に対応して、電極数や各電極の
幅、そして電極同士の隙間の幅が設定されている。
【0027】光ファイバ38を介して波長成分λ1〜λ3
を有する光信号を光波長多重した入力多重光40が端面
371から入力される。入力多重光40は、光導波路3
1を進む。ここで、予め端子361および端子35との
間にのみ、波長成分λ1に対応する所定の電圧値V1が印
加されているものとする。
【0028】図3は、図2に示す光波長可変フィルタの
平面図における破線部41において、図1に示すA−A
線に沿う断面の構成を模式的に表わしたものである。た
だし、図1に示す光波長可変フィルタと同一部分には同
一符号を付し、適宜説明を省略する。このように、光導
波路31におけるグレーティング構造の電極331に、
予め端子361および端子35との間に波長成分λ1に対
応する所定の電圧値が印加されるため、これによって生
じる電界が、各くし型電極部の下部に相当する交差部分
421〜424の屈折率を変化させる。上述したように各
電極の幅Wと、電極同士の隙間の幅Tと、電極の数によ
って、波長成分λ1に対応して回折格子状に屈折率が変
化する。したがって、光導波路31を伝播する入力多重
光40は、波長成分λ1の信号成分のみが回折波長とし
て反射される。
【0029】図2に戻って説明を続ける。このように光
ファイバ38を介して端面371から入力された入力多
重光40は、電極331によって回折格子状に変化され
た屈折率の変化により波長成分λ1の光信号が反射され
る。残りの波長成分λ2、λ3を有する多重光は、そのま
ま直進する。端子362および端子35との間、端子3
3および端子35との間にはそれぞれ所定の電圧値
2、V3が印加されていないため、無反射終端部34に
到達する。無反射終端部34は、入射される光信号を無
反射終端する。
【0030】一方、電極331によって回折格子状に変
化された屈折率の変化により反射された波長成分λ1
光信号は、端面371、372に向かって直進する。端面
372には、光ファイバ39が接続されており、波長成
分λ1を有する出力光43として出力される。ここで、
端面371にも、電極331によって回折格子状に変化さ
れた屈折率の変化により反射された波長成分λ1の光信
号が戻り光として戻ってくるため、端面371にアイソ
レータあるいはサーキュレータを設けることによって、
戻り光が光ファイバ38に入射されるのを防ぐことがで
きる。これにより、信号対雑音比の劣化を回避する。
【0031】波長成分λ2の光信号の抽出も同様にし
て、端子362および端子35との間に所定の電圧値V2
を印加することで、電極332によって回折格子状に変
化された屈折率の変化により波長成分λ2の光信号が反
射され、出力光43として出力される。残りの波長成分
λ1、λ3を有する多重光は、そのまま直進して無反射終
端される。波長成分λ3の光信号の抽出も同様である。
【0032】このように本実施例における光波長可変フ
ィルタは、PLC30に形成したY字状の光導波路31
上に波長成分λ1〜λ3に対応したグレーティング構造の
金属薄膜の電極331〜333を配置し、それぞれ所定の
電圧値V1〜V3を印加するようにした。そして、Y字状
の一方の光導波路31の端面371から入力多重光40
が入力されると、各波長成分に対応した電極に所定の電
圧値を印加することで、電極下部を通る光導波路31は
波長成分に対応した回折格子状に屈折率が変化すると、
これに対応する波長成分が反射され、Y字状の他方の光
導波路31の端面372から出力される。これにより、
石英系材料という光ファイバと同質の材料を用いること
で、整合性に優れ、安価でかつ集積化の容易で、任意の
波長の抽出が可能な光波長可変フィルタを提供すること
ができる。
【0033】変形例
【0034】本実施例における光波長可変フィルタは、
PLC30の上面に光導波路31を伝播する光信号に対
して、垂直方向に各波長成分ごとに電極を配置するよう
にしていた。しかし、本変形例における光波長可変フィ
ルタでは、複数接続することで、同じ入力多重光から同
時に複数の波長成分の信号の抽出を可能としている。
【0035】図4は、本変形例における光波長可変フィ
ルタの構成の概要を示す平面図である。本変形例におけ
る光波長可変フィルタは、第1および第2のフィルタ5
1、502を有している。第1のフィルタ501は、本
実施例における光可変長フィルタと異なり、無反射終端
部を備えていない。ここでは波長成分λ1、λ2、λ3
対応するグレーティング構造の電極511、512、51
3が配置されている。第1のフィルタ501に形成されて
いるY字状の光導波路52は、Y字の一方の入力端面か
ら光ファイバ53を介して波長成分λ1〜λ4を有する入
力多重光54が入力されている。Y字の他方の出力端面
には、光ファイバ55が接続されている。光導波路52
の他端には、光ファイバ56が接続されている。電極5
1〜513は、それぞれ端子571〜573と電気的に接
続されており、接地面に接続された端子58との間に所
定の電圧値V1、V2、V3が印加されるようになってい
る。
【0036】第2のフィルタ502は、本実施例におけ
る光可変長フィルタと同様の構成をなしている。ここで
は波長成分λ4に対応するグレーティング構造の電極5
9が配置されている。第2のフィルタ502に形成され
ているY字状の光導波路60は、Y字の一方の入力端面
から光ファイバ56を介して、第1のフィルタ501
光導波路52の他端面から出力された出力光が入力され
ている。光導波路60のY字の他方の出力端面には、光
ファイバ61が接続されている。光導波路60の他端
は、その端面に無反射終端部62が接続されている。電
極59は、端子63と電気的に接続されており、接地面
に接続された端子64との間に所定の電圧値V4が印加
されるようになっている。
【0037】ここで、第1のフィルタ501において、
端子571と端子58との間にそれぞれ所定の電圧値V1
が印加されているものとする。また、第2のフィルタ5
2において、端子64と端子65との間に所定の電圧
値V4が印加されているものとする。光ファイバ53を
介して入力された波長成分λ1〜λ4を有する入力多重光
54は、電極511によって、波長成分λ1の光信号が反
射される。残りの波長成分λ2〜λ4の光信号は、光ファ
イバ56を介して第2のフィルタ502に形成されたY
字の光導波路60の一方の入力端面から入射される。電
極511によって反射された波長成分λ1の光信号は、光
ファイバ55を介して第1の出力光65として出力され
る。
【0038】第2のフィルタ502に入力された多重光
は、電極59によって波長成分λ4の光信号のみが反射
され、光ファイバ61を介して第2の出力光66として
出力される。一方、電極59によって反射されなかった
波長成分λ2、λ3の光信号は、そのまま直進して無反射
終端部62で無反射終端される。
【0039】なお、第1および第2のフィルタ501
502において外部から光信号が入力される端面には、
アイソレータなどを配置して戻り光を遮断することはも
ちろんである。ここでは、2つの光波長可変フィルタを
複数接続するものとして説明したが、3つ以上複数接続
しても同様である。ただし、最終段の光波長可変フィル
タは、無反射終端部を接続して無反射終端する必要があ
る。
【0040】このように本変形例における光波長可変フ
ィルタは、本実施例における光波長可変フィルタを複数
接続し、最終段の光波長可変フィルタを除いて無反射終
端部を削除し、その出力光をそのまま次段の光波長可変
フィルタの入力光とするとともに、最終段の光波長可変
フィルタにのみ無反射終端部を接続するようにしたの
で、複数の波長成分の光信号を同じ入力多重光から同時
に抽出することができるようになる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、例えばY字状に第1および第2の分岐導波路
が1つに合流し、これと合流した導波路部分に、波長成
分ごとに1または複数のくし型電極を設け、光導波路の
合流した導波路部分と所定の間隔をおいて光波長多重信
号の伝播方向に対して垂直方向に波長成分に対応した形
状の各くし状の電極を配置するようにした。これによ
り、各くし状の電極に印加された電圧によって生じた電
界により導波路部分の屈折率が変化し、光波長多重信号
に含まれる回折波長成分のみを反射することができるの
で、任意の波長を非常に簡素な構成で抽出することがで
きる。
【0042】また請求項2記載の発明によれば、石英系
材料という光ファイバと同質の材料を用いることで、整
合性に優れ、安価でかつ集積化の容易で、任意の波長の
抽出が可能な光波長可変フィルタを提供することができ
る。
【0043】さらに請求項3記載の発明によれば、請求
項2記載の発明に係る光波長可変フィルタから無反射終
端手段を削除して複数接続し、最終段の光波長可変フィ
ルタは無反射終端部を接続して出力光を取り出すように
したので、複数の波長成分の光信号を同じ入力多重光か
ら同時に抽出することができる。
【0044】さらにまた請求項4記載の発明によれば、
光導波路の2つの分岐導波路のうち互いに異なる波長成
分を有する光波長多重信号が入射される分岐導波路端面
に戻り光を遮断することによって、信号対雑音比の低下
を回避することができる。
【0045】さらに請求項5記載の発明によれば、くし
型電極について、各くし状の電極幅、各くし状の電極同
士の隙間の幅およびくし状の電極数のうち少なくとも1
つは波長成分に対応する回折波長に基づいて決めること
で、任意の波長の抽出を可能としているので、任意の波
長の抽出を可能とする電極を容易に作成することがで
き、製造上の低コスト化と高精度化の両立を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における光波長可変フィルタの構成を
模式的に示す斜視図である。
【図2】本実施例における光波長可変フィルタの構成の
概要を示す平面図である。
【図3】本実施例におけるA−A線に沿う断面の構成の
一部を模式的に示す断面図である。
【図4】本変形例における光波長可変フィルタの構成の
概要を示す平面図である。
【図5】従来のDWDM伝送技術を適用した通信システ
ムの構成の概要を示す構成図である。
【図6】特開平4−168416号公報に開示されてい
る技術を適用した光波長可変フィルタの構成の概要を示
す斜視図である。
【符号の説明】
30 PLC 31 光導波路 32 接地面 331〜333 電極 34 無反射終端部 35、361〜363 端子 371、372 端面 38、39 光ファイバ 40 入力多重光 43 出力光

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つに合流する第1および第2の分岐導
    波路を有し第1の分岐導波路の端面から入射される互い
    に異なる波長成分を有する光波長多重信号が伝播される
    光導波路と、 前記波長成分ごとにこの光導波路の第1および第2の分
    岐導波路が合流した導波路と所定の間隔をおいて前記光
    波長多重信号の伝播方向に対して垂直方向に前記波長成
    分に対応した形状の各くし状の電極が配置される1また
    は複数のくし型電極と、 前記くし型電極にそれぞれ個別に所定値の電圧を印加す
    る電圧印加手段とを具備することを特徴とする光波長可
    変フィルタ。
  2. 【請求項2】 石英系材質の基板の上面に対して平行に
    形成され1つに合流する第1および第2の分岐導波路を
    有し第1の分岐導波路から入射される互いに異なる波長
    成分を有する光波長多重信号が伝播される光導波路と、 前記波長成分ごとに前記基板上にこの光導波路の第1お
    よび第2の分岐導波路が合流した導波路と所定の間隔を
    おいて前記光波長多重信号の伝播方向に対して垂直方向
    に前記波長成分に対応した形状の各くし状の電極が配置
    される1または複数のくし型電極と、 前記光導波路の第1および第2の分岐導波路が合流した
    導波路端面と対向して配置される無反射終端手段と、 前記くし型電極にそれぞれ個別に所定値の電圧を印加す
    る電圧印加手段とを具備することを特徴とする光波長可
    変フィルタ。
  3. 【請求項3】 石英系材質の基板の上面に対して平行に
    形成され1つに合流する第1および第2の分岐導波路を
    有し第1の分岐導波路から入射される互いに異なる波長
    成分を有する光波長多重信号が伝播される光導波路と、
    前記波長成分ごとに前記基板上にこの光導波路の第1お
    よび第2の分岐導波路が合流した導波路と所定の間隔を
    おいて前記光波長多重信号の伝播方向に対して垂直方向
    に前記波長成分に対応した形状の各くし状の電極が配置
    される1または複数のくし型電極とを備え、前段の第1
    および第2の分岐導波路が合流した導波路端面からの出
    射光を後段の第1の分岐導波路に入射するように接続さ
    れた1または複数の第1のフィルタと、 前記基板の上面に対して平行に形成され前記第1のフィ
    ルタの最終段の第1および第2の分岐導波路が合流した
    導波路端面からの出射光が入力される第3の分岐導波路
    と第4の分岐導波路が1つに合流し第3の分岐導波路か
    ら入射される互いに異なる波長成分を有する光波長多重
    信号が伝播される光導波路と、この光導波路の第3およ
    び第4の分岐導波路が合流した導波路端面と対向して配
    置される無反射終端手段と、前記波長成分ごとに前記基
    板上にこの光導波路の第3および第4の分岐導波路が合
    流した導波路と所定の間隔をおいて前記光波長多重信号
    の伝播方向に対して垂直方向に前記波長成分に対応した
    形状の各くし状の電極が配置される1または複数のくし
    型電極と、前記くし型電極にそれぞれ個別に所定値の電
    圧を印加する電圧印加手段とを備える第2のフィルタと
    を具備することを特徴とする光波長可変フィルタ。
  4. 【請求項4】 前記光導波路の2つの分岐導波路のうち
    互いに異なる波長成分を有する光波長多重信号が入射さ
    れる分岐導波路端面に戻り光を遮断する戻り光遮断手段
    が設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3
    記載の光波長可変フィルタ。
  5. 【請求項5】 前記くし型電極は、各くし状の電極幅、
    各くし状の電極同士の隙間の幅およびくし状の電極数の
    うち少なくとも1つは前記波長成分に対応する回折波長
    に基づいて決められており、前記電圧印加手段は前記波
    長成分に対応した回折格子状に前記光導波路の屈折率を
    変化させることを特徴とする請求項1〜請求項4記載の
    光波長可変フィルタ。
JP23950599A 1999-08-26 1999-08-26 光波長可変フィルタ Pending JP2001066560A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23950599A JP2001066560A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 光波長可変フィルタ
US09/645,496 US6449411B1 (en) 1999-08-26 2000-08-25 Optical wavelength tunable filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23950599A JP2001066560A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 光波長可変フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001066560A true JP2001066560A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17045797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23950599A Pending JP2001066560A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 光波長可変フィルタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6449411B1 (ja)
JP (1) JP2001066560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9612411B2 (en) 2014-03-31 2017-04-04 Fujitsu Limited Semiconductor optical waveguide device with an anti-reflection diffraction grating formed on both lateral sides of a core layer along a direction of optical propagation

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597830B1 (en) * 1998-07-01 2003-07-22 Nec Corporation Matrix optical switch and optical ADM
JP2002074727A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Samsung Electro Mech Co Ltd ダイナミック制御回折格子並びに情報記録再生装置と情報再生装置
US7043106B2 (en) * 2002-07-22 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Optical ready wafers
US7110629B2 (en) * 2002-07-22 2006-09-19 Applied Materials, Inc. Optical ready substrates
FR2857109B1 (fr) * 2003-07-04 2005-09-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique a guide d'onde optique ruban planaire, muni de moyens pour y inscrire un reseau de bragg de facon temporaire
US20050016446A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Abbott John S. CaF2 lenses with reduced birefringence
WO2007027615A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Applied Materials, Inc. Ridge technique for fabricating an optical detector and an optical waveguide
KR101501748B1 (ko) * 2013-10-11 2015-03-11 옵티카주식회사 파장 가변 필터
CN113451869B (zh) * 2021-06-29 2022-04-05 清华大学 一种单腔产生双光梳及多光梳的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04168416A (ja) 1990-10-31 1992-06-16 Nec Corp 光可変波長フィルタ
SE502139C2 (sv) * 1992-12-09 1995-08-28 Ellemtel Utvecklings Ab Elektriskt styrbar filteranordning
US5544268A (en) * 1994-09-09 1996-08-06 Deacon Research Display panel with electrically-controlled waveguide-routing
US5581642A (en) * 1994-09-09 1996-12-03 Deacon Research Optical frequency channel selection filter with electronically-controlled grating structures
IT1273563B (it) * 1995-04-14 1997-07-08 Pirelli Cavi Spa Dispositivo acusto-ottico in guida d'onda di selezione in lunghezza d'onda
FR2761164B1 (fr) * 1997-03-20 1999-04-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif de demultiplexage des raies spectrales contenues dans un spectre optique
JP3183223B2 (ja) * 1997-07-30 2001-07-09 日本電気株式会社 光回路
KR100258183B1 (ko) * 1997-09-08 2000-06-01 정선종 채널간 지연보상형 다파장 채널 투과 광필터
US6091870A (en) * 1998-02-20 2000-07-18 Corning Incorporated Wavelength division multiplexer/demultiplexer optical device
US6256428B1 (en) * 1999-02-19 2001-07-03 Corning Incorporated Cascading of tunable optical filter elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9612411B2 (en) 2014-03-31 2017-04-04 Fujitsu Limited Semiconductor optical waveguide device with an anti-reflection diffraction grating formed on both lateral sides of a core layer along a direction of optical propagation

Also Published As

Publication number Publication date
US6449411B1 (en) 2002-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1226461B1 (en) Phasar with flattened pass-band
US7221821B2 (en) Hitless errorless trimmable dynamic optical add/drop multiplexer devices
EP0965060B1 (en) Optical wavelength selective device including at least one bragg-grating structure
KR100995754B1 (ko) 조정가능한 광 분산 보상기들
US7177502B2 (en) Heating optical devices
JP2008545306A (ja) ヒットレス波長可変光処理のための方法及びシステム
JPH08304664A (ja) 波長分波素子
JP2003149614A (ja) 高速波長スイッチ
JP2001066560A (ja) 光波長可変フィルタ
JP2000019345A (ja) 光集積モジュール
JP3651876B2 (ja) 波長多重光信号の合分波方式
JP4477260B2 (ja) 導波路型光カプラおよび該導波路型光カプラを用いた光合分波器
CN117043650A (zh) 低损耗、低串扰光模式多路复用器和光学交叉互连件
JP2001108846A (ja) 導波路グレーティングルータ
JP2004198461A (ja) 導波路型可変光減衰器
JP3686088B2 (ja) 少なくとも1つのブラッグ格子構造体を含む波長選択光デバイス
JPH079524B2 (ja) 光多重分波素子
JP3128974B2 (ja) 導波路型光合分波器
JP2833255B2 (ja) 光ディマルチプレクサ
JPH11174268A (ja) 光機能素子
JP3931834B2 (ja) 光波長合分波器
JP3555532B2 (ja) マイケルソン干渉計型光合分波器
JP3103417B2 (ja) 導波路型光分波回路
JP2004117449A (ja) 波長選択フィルタ
JPH103012A (ja) 光波長分波素子