JP2002504065A - 栄養流体中に懸濁されうる被覆された顆粒に含まれ安定化された生物学的に活性の化合物 - Google Patents

栄養流体中に懸濁されうる被覆された顆粒に含まれ安定化された生物学的に活性の化合物

Info

Publication number
JP2002504065A
JP2002504065A JP50188696A JP50188696A JP2002504065A JP 2002504065 A JP2002504065 A JP 2002504065A JP 50188696 A JP50188696 A JP 50188696A JP 50188696 A JP50188696 A JP 50188696A JP 2002504065 A JP2002504065 A JP 2002504065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microgranules
coating
milk
coated
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50188696A
Other languages
English (en)
Inventor
サンタス・ジャンカルロ
Original Assignee
レコルダティ・ソシエテ・アノニム・ケミカル・アンド・ファーマスーティカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レコルダティ・ソシエテ・アノニム・ケミカル・アンド・ファーマスーティカル・カンパニー filed Critical レコルダティ・ソシエテ・アノニム・ケミカル・アンド・ファーマスーティカル・カンパニー
Publication of JP2002504065A publication Critical patent/JP2002504065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/1203Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms other than lactobacteriaceae
    • A23C9/1206Lactose hydrolysing enzymes, e.g. lactase, beta-galactosidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/06Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/065Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/10Puddings; Dry powder puddings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • A23P10/22Agglomeration or granulation with pulverisation of solid particles, e.g. in a free-falling curtain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C2220/00Biochemical treatment
    • A23C2220/20Treatment with microorganisms
    • A23C2220/204Use of bacteria which are encapsulated, entrapped or immobilised; Fermentation with these bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/113Acidophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/51Bifidobacterium
    • A23V2400/533Longum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、生物学的活性化合物及び微生物を胃管内及び食物内における不活性化から保護する方法を提供する。前記方法は、前記化合物又は微生物を含有する多数の微小顆粒の調製及び被覆を含む。前記微小顆粒は、一般的に500μmより小さく、均質なフィルム化、並びに被覆後の、乳及び乳製品並びに果物ジュース等の通常の食料品における容易な懸濁を可能とする物理特性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 栄養流体中に懸濁されうる被覆された顆粒に含まれ安定化された生物学的に活性 の化合物発明の分野 本発明は、酸に不安定な(acid-labile)、又はプロテアーゼ感受性の生物学的 活性化合物及び組成物を含有する食料品等の摂取可能な材料を含む。該化合物及 び組成物は、該化合物及び組成物の活性を、被覆されなければ該活性に有害であ る環境内において、保持する保護被覆により被覆された酵素及び微生物を含む。 該被覆された化合物及び組成物はまた、様々な流体及び半流体の摂取可能な材料 において、安定な懸濁を形成することができる。発明の背景 哺乳動物及びヒトの胃腸管には、一般的に腸内叢と呼ばれる、約400〜50 0の異なった微生物種により形成された、微生物生態系の複合体が生息している 。これらの微生物のうちもっとも一般的なものは、ビフィドバクテリウム(Bifid obacterium)、ユーバクテリウム(Eubacterium)及びフソバクテリウム(Fusobacte rium)を含むバクテロイデス属(genus Bacteroides)に属するものである。 胃腸管の構造及び機能並びにその代謝活性は、適切な腸内叢の存在に密接に依 存している。腸内叢は、正常な生理学的プロセスにおいて非常に重要な役割を果 たしており、またいくつかの病理学的条件に関与している。中でも、腸内叢は、 病原微生物により引き起こされる胃腸の感染に対する、身体 のための保護を提供する。 例として、例えば抗生物質の治療学的投与に続いて腸内叢の組成が変化すると 、例えば悪心、嘔吐、大腸炎(colitis)及び下痢等様々な腸疾患が起こることが ある。 これらの条件を改善するために、通常バチルス・スブティリス(Bacillus subt ilis)胞子を含有する経口投与可能な薬剤が、通常懸濁液として処方される。経 口投与において、胞子は、胃の酸性の環境(pH1〜2)で生存し、腸(pH6 〜8)に達し、そこでそれらが複製可能な植物性の形式(vegetative forms)に変 換されることが意図される。しかしながら、植物性の細胞を産する胞子の活性化 の現象は、特定の栄養学的及び物理化学的条件にさらされることに影響されるも のであり、非常に変わりやすく且つ個体の因子に依存する。従って、この現象を 制御することは困難である。通常、1用量当たり少なくとも10億のバチルス・ スブティリスの胞子が、ヒト腸内において結果として起こる、投与された生体の うちのわずかな一部の増殖を確実にするため投与される。しかしながらこのアプ ローチは、予期し得ない量の生きているバチルスが腸内の作用部位に送達される ことから、経済的に無駄であり、且つ治療学的に疑問がある。従って、当該技術 において、微生物を胃内の環境から遮蔽しながらそれらの生存能を保持し、且つ より正確に規定された用量での投与を可能とする方法及び組成物が求められてい る。 治療学的目的で投与される他の微生物は、乳酸菌例えばビフィドバクテリウム ・ロングム(Bifidobacterium longum)、 ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)、ラクトバチル ス・ブルガリカス(Lactobacillus bulgaricus)ストレプトコッカス・ラクティス (Streptococcus lactis)、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptocuccus thermophilus)等を含む(Topley and Wilson,:Principles of Bacteriology an d Immunity,E.Arnold,Ed.,London,1966)。米国特許第4,946,791 号明細書には、異なる動物種の腸上皮に粘着する能力のために特に有用なラクト バチルス・アシドフィルスの新しい系が記載されている。 腸内叢の構成要素に加え、重要な医学的及び/又は栄養学的作用を有する酵素 もまた、胃内の環境及び/又はこのような酵素が組み込まれうる他の媒体の環境 により有害に影響される。食品産業によって一般的に用いられる酵素の例はリパ ーゼ、エステラーゼ、ペクチナーゼ(果物ジュース及びワイン産業で用いられる )、アミラーゼ、グルコアミラーゼ及びラクターゼである。 酪農産業においてラクトースをその構成要素であるグルコース及びガラクトー スに加水分解するのに使用されるラクターゼは、医学的にも特に重要である。い くつかの個体は牛乳に対し「アレルギー性」であり、この現象は遺伝的背景並び に食習慣と関連している。アジアの国々の40%及びヨーロッパの15%の人口 において見られる牛乳「アレルギー」の多くは、一般的にラクトース不耐を反映 している。この症候群は、通常なら小腸上皮細胞から分泌される酵素であるβ− ガラクトシダーゼ(ラクターゼ)の不足によって引き起こさ れる。ラクターゼ欠乏症において、ラクトースは消化されずに残り吸収されない 。小腸において、高濃度の吸収されないラクトースは空腸において滲透的に水を 吸引し、結腸においてガスを産生する大腸菌型叢(coliform flora)の基質として 働く。この一連の作用は膨化及び下痢を引き起こす。これらは乳の摂取後数時間 から12時間の間に発生しうる。ラクトース不耐は白人においてまずおよそ10 歳頃から見られ、この現象がより多く見られる他の人種においてはより早期、お よそ2〜3歳頃から見られる。 さらに、このように影響されやすい個体の食餌から、乳が予防的に除かれると 、それでなくても低水準のβ−ガラクトシダーゼ産生がさらに減少し、従って不 耐現象が増悪する。 広く見られるラクトース不耐現象は、乳のラクトースを修飾する又は乳からラ クトースを除く方法の進歩を促進している。もっとも成功した方法のいくつかは 、乳ラクトースを完全に加水分解し、ラクトース不耐の個体においても乳を消化 可能且つ同化可能とする、固定された(immobilized)酵素カプセルの使用に基づ いている。 しかしながら、酵素等の生物学的に活性の化合物の投与の欠点は、それらの不 安定性及びpH等の環境条件に対する感受性である。例えば、膵臓性リパーゼは pH4未満で完全に変性(し、従って不活性化)し、逆にこの酵素は6を超える pHの時のみ最大に活性である。 一般的に、酸環境に感受性の酵素は、例えばヨーグルトや果物ジュース等の酸 性pHを有する食物に添加された場合無 効であろうことが予測される。さらに、栄養的な投与が意図される製品に対する 天然の障壁は、胃管である。そこでは極端に酸性のpHと内因性の消化酵素の両 方が生物学的食品添加剤を不活性化しうる。 活性材料の損失を最小化するための1つのアプローチは、活性化合物を腸溶被 覆(enteric coating)で包むことである。例えば、EP第583,726号では 腸溶的に被覆しうるパンクレアチンのマイクロペレットが教示されており、また JP第04 411,434号(CA 116:241996)では、腸溶性物 質で被覆されたラクトバチルス・アシドフィルスを含む錠剤が教示される。これ らの教示の主な欠点は、製剤(ペレット、錠剤)の粒子の寸法に関する。この寸 法では、液体又は半液体の食物に懸濁させるのには不適切なものとなってしまう 。 米国特許第5,296,236号明細書(’236特許)には、薬剤成分を含 む微小顆粒からなり、活性成分の制御放出を可能とするフィルム材料の複数の層 で被覆された、液体に懸濁する治療システムが記載されている。しかしながら、 ’236特許に記載されている方法及び組成物は、独立の(self-contained)制御 放出薬剤液体剤形のために設計されている。それらは、それらの使用部位に持続 する放出様式で送達される必要があるのではなく有害な環境から長期間保護され る必要がある食品添加剤のためのものではない。さらに、この方法及び組成物は 、大きすぎて制御放出を保証する微小顆粒からは拡散することができない微生物 には、応用することがで きない。 従って本発明の目的は、有益な酸不安定性の又はプロテアーゼ感受性の生物学 的化合物及び微生物を、食料品等、特に流体及び半流体の食物等の摂取可能な材 料に添加することを可能とし、一方(a)前記生物学的活性に対して有害な環境 において(剤形内、使用部位、又はそれらの両方において)化合物又は生体の生 物学的活性を(特定の食料品とされる限りにおいて)維持し、且つ(b)摂取可 能な材料特に食料品において、食料品の消費者に対する規定された量の添加剤の 投与を可能とする安定な添加剤の懸濁をつくる、方法及び組成物を提供すること にある。 本発明者は、(例えば’236特許に記載された)薬剤の投与剤形の製造のた めに開発された顆粒化及び被覆技術が、微生物又は他の生物学的に活性の化合物 で補われた食料品の調製に特に有用であることをここに見いだした。特に、本発 明により調製された生物学的に活性の材料を含有した被覆された微小顆粒は、十 分に寸法が小さいものであり、流体又は半流体の食物中に均一に懸濁させること ができる。発明の要約 微生物、ペプチド、ポリペプチド、酵素又はビタミン等の酸に不安定な又はプ ロテアーゼ感受性の生物学的活性な材料に有害な環境を与える食料品等の摂取可 能な材料は: a)生物学的材料を、少なくとも1つの賦形剤と混合して微小顆粒を形成する 工程であって、被覆に先立っての微小顆粒は均一な被覆の付着に適した50〜4 00μmの範囲の寸 法、回転楕円体の形状、及び実質的に平滑な表面を有する工程; b)微小顆粒を、酸性環境において溶解に対し抵抗性の少なくとも1つの被覆 で被覆する工程であって、被覆後の前記微小顆粒は50〜500μMの範囲の寸 法を有する工程;及び c)複数の、(b)で作られた被覆された微小顆粒を摂取可能な材料に加える 工程 を含む方法により生物学的活性な材料で補うことができることが、ここに見いだ された。 腸溶被覆は食料品又は他の摂取可能な材料の環境から、及び/又は胃の酸環境 から微小顆粒の内容物を保護する。従って、食料品の摂取に続いて、被覆された 微小顆粒内の生物学的活性材料は、小腸に達した後まで活性を維持し、pHの増 加の為に、被覆は溶解し生物学的活性材料を放出する。 本発明によれば、腸溶被覆された微小顆粒は、乳、乳製品、果物及び野菜のジ ュース、プディング、ソース、ゼリー等を含む様々な液体及び半液体/半固体の 食料品に添加することができる。微小顆粒に含まれる生物学的材料は、微生物、 ペプチド、ポリペプチド、酵素、ビタミン又はこれらの複合物を含むことができ る。前記被覆が存在しない場合のそれらの生物学的活性は食料品環境及び/又は 胃管の環境により有害に影響される。 好ましい実施態様において、ラクトバチルス・アシドフィルスを含む微小顆粒 の芯がセルロースアセトフタレートを含 む腸溶フィルムで被覆されたものが、ヨーグルトに、約1〜10%(w/w)の 量で添加され、均一で安定な懸濁を形成する。他の好ましい実施態様において、 微小顆粒の芯は、β−ガラクトシダーゼを含み、腸溶被覆はポリアクリル酸エス テルを含み、被覆された微小顆粒は、牛乳に約1〜10%(w/w)の量で添加 され、ヒトの消費に供される。適切なポリアクリル酸エステルは、ユードラジッ ト(Eudragit、商標)S又はL、あるいは酸性条件(pH<6)で不溶であり高 いpH値で可溶な他のポリマーを含むがこれらに限定されない。 ユードラジットS(商標)は、メタクリル酸及びメタクリル酸メチルを基礎と するアニオン共重合体である。それは中性から弱アルカリの環境においてアルカ リと塩を形成することにより可溶となり、従って腸液で徐々に溶解する腸溶フィ ルム被覆を与える。 ユードラジットL(商標)は十二指腸内及び上部腸管内でより迅速に溶解する 腸溶被覆に適したもう1つのメタクリル酸共重合体である。 他の特徴において、本発明は上記の腸溶被覆微小顆粒により補われた食料品を 含む栄養組成物を提供する。発明の詳細な説明 全てのここで引用された特許、特許出願及び文献は、参照によりそれらの全体 が本願に組み込まれる。矛盾が生じた場合、定義を含む本願の記載が制御する。 本発明は、生物学的活性材料、特に酸に不安定な又はプロ テアーゼ感受性の生物学的活性化合物又は微生物を、補助摂取材料として用いる ことができる方法を提供する。摂取可能な材料は、液体、半液体又は固体とする ことができ、また、伝統的な食料品又は食品添加剤を含むことができるがこれら に限定されない。ここで用いられる通り、「半液体」の摂取可能な材料とは、液 体と固体との中間の粘度を有するものである。「腸溶」は、胃の酸環境及び胃環 境の消化酵素(例えばプロテアーゼ)に対して抵抗性であることを意味する。従 って、本発明での使用により、酵素等の不安定な化合物又はバクテリア及びイー スト等の傷つきやすい微生物が、それらが懸濁されている食物の不活化効果及び /又は上部胃管の有害な環境から保護される。 ここで用いられる通り、生物学的活性材料の「生物学的活性」は、生存能(微 生物の場合)及び酵素、補因子、ホルモン、栄養補助剤等としての代謝活性(化 合物の場合)を含む。ここで用いられる通り、「生存能」は、胞子又は植物性細 胞の微生物の、複製し、複製能力のある子孫を形成する能力を意味する。 詳細には、本発明は、50〜500μm、好ましくは90〜300μmの範囲 の寸法を有する被覆された微小顆粒を提供する。被覆された微小顆粒は、異なる 食料品に添加されうるよう、且つ流体又は半流体/半固体食品中で長期間例えば 1か月以上にわたり安定な懸濁を維持するよう設計される。 微小顆粒組成物は: a)賦形剤を有するかあるいは有さない、少なくとも1つ の生物学的に活性の化合物又は保存条件あるいは使用環境に感受性の(例えば酸 に不安定な又はプロテアーゼ感受性の)微生物の混合物であって、実質的に球状 で、約50〜400μm(被覆前)の範囲の寸法を有し、且つ続いての被覆の再 現性及び均一な分配を確実にする他の物理学的特性(後述)を有する微小顆粒を 形成するよう処理された混合物;及び b)1つ以上の、続いての被覆であって、直接微小顆粒に適用され、その少な くとも1つは腸溶特性を有する被覆を含む。好ましくは、被覆後の微小顆粒は5 0〜500μmの寸法範囲を有する。 被覆は、単独の腸溶層を含むことができる。また、製剤の用途によって必要な 場合は連続的な適用のために、異なる組成の1つ以上のフィルムを付加すること が可能である。腸溶被覆の前及び/又は後に、親水性又は疎水性の特性を有する 被覆を微小顆粒に次々に適用することができる。 本発明においての使用に適する生物学的活性化合物は、ペプチド、ポリペプチ ド(好ましくは酵素)、及びビタミンを含むがこれらに限定されない。特に有用 な酵素は、ラクターゼ(β−ガラクトシダーゼ)、リパーゼ、エステラーゼ、ペ クチナーゼ、アミラーゼ及びグルコアミラーゼを含むがこれらに限定されない。 本発明の組成物に組み込むことができる微生物は、ビフィドバクテリア(特に ビフィドバクテリウム・ロングム、ユーバクテリア、及びフソバクテリア)を含 むバクテロイデス、バチルス・スブティリス、ラクトバチルス・アシドフィルス 、 ラクトバチルス・ブルガリカス、ストレプトコッカス・ラクティス、ストレプト コッカス・サーモフィルス、E.coli並びに例えばTopley and Wilson's“P rinciples of bacteriology and immunity",5th edition,Edward Arnold(pub lisheds)1td.,Londonに記載される全ての生体を含むがこれらに限定されない 。 微生物は天然に分離された又は実験室で育てられた系を用いることができ、そ れらの野生型のものと比べて特異な生物学的特性を発現するよう、組替え遺伝子 を含むことができ、また他の方法で修飾されていてもよい。組替え体又は他の修 飾された微生物を得る組替えDNA操作は、例えばMolecular Cloning,A Labor atory Manual(2nd Ed.,Sambook,et al.,Cold Spring Harbor)又はCurrent Pr otocols in Molecular Biology(Eds.Aufubel,et al.,Greene Publ.Assoc., Wiley-Interscience,NY,NY,1992)等に開示される、当該分野においてよく知 られた方法を用いて反復的に行われる。 本発明において、食料品の補助として有用な組替え微生物の例は、ビタミン特 に酸に不安定なビタミン、特定の抗微生物物質、消化酵素等を分泌するようプロ グラムされたものを含む。例えば、米国特許第5,151,354号明細書には 、デンプン分解酵素を産生する微生物の設計が記載されている。 本発明において、微小顆粒の芯における使用のための賦形剤は、リン酸カルシ ウム二塩基酸;糖例えばラクトース、微小結晶セルロース;デンプン;タルク等 を含む、湿式混合において一般的に使用されるものを含むがこれらに限定されな い。これらの化合物の重量百分率は10〜80%、好ましくは50〜80%の範 囲である。 微小顆粒の芯剤は、必要に応じてゼラチン、アラビアゴム、トラガカントゴム 、ポリビニルピロリドン、セルロース誘導体等の1つ以上の結合剤を含んでもよ い。これらの化合物の重量百分率は5〜15%、好ましくは10%の範囲である 。 本発明において、微小顆粒の芯剤は:a)1つ以上の生物学的に活性の化合物 及び1つ以上の造粒賦形剤を含有する粉末の、高剪断混合造粒器内での混合;b )所定の流速においての(好ましくは製品が混合及び摩砕の複合作用に供されな がら、造粒流体のより均一な分散を確実にするような噴霧による)造粒流体のス プレーによる前記混合物の湿潤;c)混合−摩砕の複合作用による前記混合物の 混練;d)残留湿度1〜10%、好ましくは5〜8%までの、制御された温度で の乾燥;及びe)所望の寸法を有する顆粒を選択するための最終分篩を含む。 造粒のための混合流体は、水、又は微小顆粒内において生物学的に活性の化合 物又は微生物と適合しうる限りにおいて、水と混合しうる他のどのような溶媒で もよい。適切な溶媒の例はポリエチレングリコール及びグリセリンを含むがこれ らに限定されない。 米国特許出願連続番号第08/188,193号(’193出願、既に許可さ れている)では、微小顆粒の形成に用いられる処理パラメータ、例えば乾燥混合 物に対する混合流体の量;スプレー速度、混練時間、スプレー圧、混合器速度、 及び摩砕速度の効果的な範囲が記載されている。有用で好ましい範囲は、以下の 表1に要約される。 ’193出願にはまた、被覆のための微小顆粒の適合性の決定のための要件、 例えば粒子寸法の分布、空気混入密度(aerated density)、充填密度(packed den sity)、見かけ密度、カー指数(Carr index、圧縮性百分率)、及び安息角が記載 されている。これらの値の有用で好ましい範囲は、以下の表2に要約される。 さらに、電子顕微鏡法及び双眼実体顕微鏡法による形状及び表面の観察も考慮 される。被覆前の微小顆粒は回転楕円体で、実質的に荒れの無い平滑な表面であ ることが好ましい。 本発明において、適切に分篩され適切な寸法及び表面特性を有する顆粒は、続 いて腸溶被覆で被覆される。腸溶被覆は、定義すれば、ヨーグルト(pH〜4) 等一般的な食物又は胃液(pH=1−2)等の酸性の環境においての溶解に比較 的抵抗性のものである。生物学的活性化合物含有微小顆粒のための効果的な腸溶 被覆は、それが添加される食料品の意図された保管寿命又は使用間隔の間化合物 の活性の約70%から約100%を保存する。さらに、効果的な腸溶被覆は、添 加された食料品が摂取された後、化合物の活性の約70%から約100%を保存 する。同様に、微生物含有微小顆粒の効果的な腸溶被覆は、それが添加される食 料品の意図された保管寿命又は微小顆粒に含有された微生物の約70%から約1 0 0%の生存能を保存し、且つ摂取された後、微生物の生存能の約70%から約1 00%を保存する。 本発明により調製された、それぞれの補われた食料品は、その中に含有される 生物学的に活性の材料の安定性について、それぞれの生物学的に活性の材料を定 量するのに適した、当該分野においてよく知られた方法を用いて評価することが できることが理解される。例えば、食料品添加剤が微生物である場合、微生物の 生存能は、補給後の異なる時間において以下の実施例8に示されるコロニー法を 用いて評価される。材料が酵素又は他の蛋白の場合、安定性は、酵素検定法、免 疫検定法又はそれらの組み合わせを用いて評価される。また、材料がビタミン又 は他の化合物の場合、化合物の化学的及び/又は光学的特性に基づいて適切な検 出方法が選択される。食料品中に残っている生物学的活性材料の百分率を補給後 の時間の関数として比較することによって、不活性化速度を計算することができ る。この値は、反対に、予想される食料品の使用間隔の間の、活性材料の所定の 及び再現性のある水準を提供するために、食料品に加えなければならない生物学 的活性材料の量の計算を可能とする。 微小顆粒に腸溶特性を与えることができる、腸溶被覆における使用のための物 質は、セルロースアセトフタレート(CAP)、ヒドロキシプロピルメチルセル ロースフタレート(HPMCP)、ポリアクリル酸エステル(例えば、ユードラ ジット−L及びS)、及びこれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない。 腸溶被覆層は、可塑化剤をも含有する ことができる;これらは、ジエチルフタレート、ジブチルセバケート、トリアセ チン、トリアルキルシトレート、植物油、ポリエチレングリコール、プロピレン グリコール、及びこれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない。好ましい 可塑化剤は、ジエチルフタレート及びポリエチレングリコールを含む。好ましい 実施態様において、溶液は例えばCAP、ユードラジット−L、又はHPMCP を、4〜10%(w/w)の割合で含んで調製される。最適には、可塑化剤例え ばジエチルフタレートは、1〜10%(w/w)の割合で加えられる。これらの 物質は、水、又は例えばアセトン、イソプロピルアルコール、クロロホルム又は これらの混合物等の有機溶媒を含む溶媒系に溶解する。溶解した被覆材料は続い て微小顆粒に適用される。フィルム化工程は、好ましくは、流体床装置において 、良く知られたウースター法(Wurster process)にて行われる。ウースター法で は、液体に維持されたフィルム化材料が微小顆粒に適用される。空気懸濁被覆(a ir suspension coating)技術の詳細は、D.Jones,Drug Development and Indus trial Pharmacy 20:3175-3206(1994)に見ることができる。適用 本発明の方法及び組成物は、栄養的又は医学的な利益を提供する生物学的活性 化合物又は微生物で補われた食料品を提供するのに使用することができる。 本発明の腸溶組成物で補うことのできる食料品は、乳及び乳製品を含むがこれ らに限定されない。乳は、全乳又は低脂 肪乳を用いることができ、通常利用可能などのような種、例えば牛、羊、又は山 羊から得られたものでもよい。本発明において補うことのできる乳製品の例は、 チーズ、クリーム、アイスクリーム、ヨーグルト、フローズンヨーグルト等、及 び冷凍デザート等の他の乳又は乳含有製品等を含むがこれらに限定されない。ラ クトバチルスで補うことが好ましい食物は、牛乳で作られたヨーグルトであり、 一方ラクターゼで補うことが好ましい液体は牛の全乳又は低脂肪乳である。どち らの適用においても、被覆された微小顆粒は、好ましくは、乳に約1から約10 %(w/w)の量で添加される。 液体及び半液体/半固体の食物を含む他の食料品も、本発明の実施に使用する ことができることが理解される。これらは果物ジュース(柑橘類のジュースを含 む)、果物を基礎としたソース及びゼリー、プディング等を含むがこれらに限定 されない。 以下に提供される方法、表及び実施例においては、本発明の範囲を限定するこ となしに、本発明の好ましい実施態様をより十分に説明し、その利点と適用性を 示すことが意図される。実施例1 β−ガラクトシダーゼを含む微小顆粒の調製 β−ガラクトシダーゼ(Fluka Chemika-Biochemika,Buchs,Switzerland)10 0g、リン酸カルシウム1,340g及びポリビニルピロリドン150gを含有 する混合物を、フィールダー(Fielder)P10混練器で5分間混合し、満足な均 質度を確実に得た。次に2バールの圧力で霧化した水200 mlを10ml/分の速度で撹拌された混合物に加えた。顆粒をさらに10分間 混合し、球形の微小顆粒の形成を促進した。次に生成物を静止床で約2時間35 ℃に制御された温度で、製剤に残った水分が4〜5重量%に減少するまで乾燥し た。次に微小顆粒を0.6mmのふるいを通して分篩し、90〜300μmの粒 子径を有し、且つ表面の荒れや不均一の無い回転楕円体形状を有する顆粒を得た 。90μm未満又は300μmを超える寸法を有する顆粒部分は分離し、摩砕し 、次の製造サイクルに再使用した。実施例2 ラクトバチルス・アシドフィルス含有微小顆粒の調製 A)ラクトバチルス・アシドフィルス601(Wiesby GmbH & CoKG)の凍結乾燥 粉末2,100g、ポリビニルピロリドン500g、及びラクトース1,500 gを含有する混合物を、5分間混合し、満足な均質度を確実に得た。次に2バー ルの圧力で霧化した水500mlを窒素雰囲気下で35ml/分の速度で撹拌し た混合物に加えた。このように得られた顆粒をさらに15分間混合し、球形の微 小顆粒の形成を促進した。微小顆粒の生成物を真空下静止床で1時間周囲温度で 、残渣水分が一定となるまで、即ちそれ以上の重量減少がなくなるまで乾燥した 。乾燥後、顆粒は0.6mmのふるいを通して分篩し、90〜300μmの粒子 寸法分布を有し、且つ表面の不均一の無い回転楕円体形状を有する顆粒を得た。 前記粒子寸法範囲外の部分は再度摩砕し、次の製造サイクルに再利用した。 B)ラクトバチルス・アシドフィルス601(Wiesby GmbH & CoKG)の凍結乾燥 粉末375g、ポリビニルピロリドン375g、及びラクトース3,000gを 含有する混合物を、5分間混合した。次に2バールの圧力で霧化した水250〜 280mlを窒素雰囲気下で25ml/分の速度で撹拌した混合物に加えた。こ のように得られた顆粒をさらに10分間混合し、球形の微小顆粒の形成を促進し た。微小顆粒の生成物を真空下静止床で1時間30℃のオーブンで乾燥した。乾 燥後、顆粒を、90〜300μmの粒子寸法分布を得るよう分篩した。実施例3 ビフィドバクテリウム・ロングム含有微小顆粒の調製 450メッシュのラクトース1,200部、ポリビニルピロリドン300部、 及び凍結乾燥したビフィドバクテリウム・ロングム(DIFCO-Milan)100部を合 わせてターブラ(Turbula)装置で10分間混合した。次に得られた混合物を高速 混合/造粒器に移し、1バールの圧力で霧化した水200mlを20g/分の速 度で加えた。このように得られた顆粒をさらに10分間175rpmの速度で混 練し、球形の微小顆粒の形成を促進した。次いで微小顆粒を2時間恒温オーブン 中35℃で乾燥した。乾燥後、顆粒を分篩し、100〜300μmの範囲の粒子 寸法部分を分離した。実施例4 セルロースアセトフタレート(CAP)での微小顆粒の被覆 表3(下記)は、生物学的に活性の化合物を含有する被覆 微小顆粒のために使用できる、セルロースアセトフタレートを含有する7種の異 なる製剤の組成を示す。 製剤Aは、実施例1記載の微小顆粒の被覆に好ましい。 これらの溶液を調製するには、アセトン、イソプロピルアルコール、及びセル ロースアセトフタレートを3リットルのフラスコ中で混合し、40℃に加熱する 。次にジエチルフタレートを加える。完全に溶解した後、溶液を冷却し、実施例 1に記載の通り調製された微小顆粒に適用する。実施例5 ユードラジットL(商標)含有被覆の形成 以下の表4は、微生物を含有する被覆微小顆粒のために使用できる、ポリアク リル酸エステル(ユードラジットL(商標)、イソプロパノール中12.5%溶 液、Rohm Pharma GMBH,Darmstadt,Germany)を含有する4つの異なった製剤( GからJ)の組成を示す。 製剤Hは、実施例2記載の通り調製された微小顆粒の被覆に好ましい。実施例6 ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)含有 被覆の製剤 以下の重量百分率組成(w/w)を有するフィルムが調製された: HPMCP 8% エタノール 46% ジクロロメタン 46% ミバセット(Myvacet) 0.6% (HPMCPはShin Ester Chemical Co.より;部分水素化モノグリセリドア セチレートから作られた可塑化剤であるミバセットはEastmanより。) 顆粒当たり5〜70%(w/w)の範囲の乾燥フィルムが適用された場合、こ の被覆は、膵臓性酵素を含有する微小顆粒の被覆に特に有効である。即ち、前記 酵素は胃内の酸性環 境で安定を維持し、さらに、それらは微小顆粒が添加された食物と同時に幽門へ 放出される。実施例7 フィルム化溶液の適用 実施例1、2及び3記載の通り調製された微小顆粒製剤2kgを、7"のウー スター挿入物(Wurster insert)を備えたグラット(Glatt)の装置にかけ、流動床 フィルム化を行った。30〜35℃の温度の空気を、40〜45m3/時間の速 度で装置に吹き込んだ。CAP含有混合物(実施例4参照)については2,20 0mlの溶液を用い、ユードラジットL含有混合物(実施例5参照)については 1,100mlの溶液を用い、またHPMCP含有混合物(実施例6参照)のた めには900mlを使用した。溶液は、2バールの圧力で8〜10g/分の速度 でスプレーした。実施例8 ラクトバチルス・アシドフィルスの胃液 耐久性試験 第22版米国薬局方1580頁に記載された6容器装置を用い、0.1N H Cl 750ml中で37℃、60rpmにて操作し、胃液耐久性試験を行った。 試料は第1の時間及び第2の時間の経過後に取られた。実施例1A)記載の通り に調製され実施例4(製剤a)及び実施例7記載の通りに被覆された微小顆粒を 使用した。細菌計数は、以下のプレート法に従って行なった。プレートは以下の 通りに調製された培地を用いて調製した:トリプトン20.0g;イースト抽出 物5.0g;セロビオース20.0g;塩化ナトリウム4.0g;酢酸ナトリウ ム三水和物1.5g;トゥイーン(Tween) 80 0.5g;エスクリン1.0g;クエン酸鉄(III)アンモニウム0.5g ;(赤いクロロフェノール0.2gを絶対(absolute)エタノール数mlに懸濁し 、蒸留水を加え100mlとして得られた)0.2%赤色クロロフェノール溶液 6.5ml;及び寒天−寒天15.0gを蒸留水1000ml中撹拌して溶解し 、80mlのびんに充填し、オートクレーブ中121℃で15分間滅菌した。注 いだ後、pHは6.6であり、色調は明るい赤みのあるライラック色であった。 細胞計数は、ペトリ皿(直径9cm)当たり約10mlを用いて嫌気ジャー中C O2雰囲気下40℃にて48時間インキュベートする注入プレート法(pour-plat e method)を適用することにより決定された。 全ての試験された試料において、溶液に溶出された細菌部分は10%を超えず 、従って米国薬局方の胃内耐久性の第1の要件を満たすものであった。さらに、 処理の終わりに、微小顆粒1,000mg当たりの生菌数は、腸溶被覆微小顆粒 の2×108に比較して、(腸溶でない)対照の微小顆粒においては100未満 であった。それぞれの微小顆粒に含有されていた細胞の最初の量は:グラム当た り4.4 109個細胞であった。 胃内耐久性試験に用いられた酸条件は極めて極端であるので、この試験におい て示された腸溶被覆ラクトバチルス含有微小顆粒の溶解に対する耐久性は、微小 顆粒はより厳しくない酸条件、例えばヨーグルト等における条件において、損な われずに保たれることを示す。実施例9 微小顆粒懸濁の試験 様々な栄養流体中の微小顆粒の懸濁性を試験するために、以下の実験を行った 。(実施例2B記載の通り調製され)平均寸法100〜300μmを有し、実施 例4(製剤A)に記載の通りに被覆された微小顆粒、及び参照製剤として被覆さ れてない500〜800μm及び2,000μmの寸法のラクトースマイクロス フェアを、以下の手順を用いて異なる密度の食物担体に懸濁させた。顆粒500 mg及び担体10mlを目盛付き遠心管に移し、15秒間水平撹拌器上で撹拌し た。次いで顆粒の沈降百分率を、予め定められた時間において、単独の試料を光 に対して観察することにより決定した。以下の市販の食物が担体として使用され た:A)1:5に希釈したダノン(DANONE)ヨーグルト;B)ズエグ(ZUEGG)オレ ンジジュース;C)部分的にスキムされたバルニーブ(VALNEVE)UHT乳。結果 を表5に示す。 5秒後、100〜300μm微小顆粒組成物では3つのどの担体でも沈降の兆 候が見られなかった。対照的に、殆ど全ての参照組成物は略完全に沈降した。こ れは、本発明の組成物の、液体及び半液体食物中で十分に安定な懸濁を形成する 強い傾向を示す。実施例10 腸溶被覆ラクトバチルス・アシドフィルス微小顆粒ヨーグルトの調 実施例2A)の通りに調製され実施例5の通りに腸溶被覆で被覆されたラクト バチルス・アシドフィルス微小顆粒を、以下に述べる手順に従って調製されたヨ ーグルトに添加した。脂肪含有割合1〜5%の牛乳を約82℃に加熱し、この条 件に30分間維持した。均質化した後、乳を43〜46℃に冷却し、ラクトバチ ルス・ブルガリカス及びストレプトコッカス・サーモフィルスを含有する2%( v/v)の培養物を接種した。次に乳を43℃で3時間インキュベートし、4. 4℃又はそれ未満の温度に冷却した。冷却した製造物は、測定可能な酸性度1〜 1.2%及びpH4.3〜4.4を示した。次に腸溶被覆ラクトバチルス・アシ ドフィルス微小顆粒(10g)を、ヨーグルト塊(1,000g)に添加し、均 質な1%の分散が得られるまで撹拌した。4℃で保存された得られた製造物は、 1月を超える安定性を示した。この安定性は、実施例8に記載された方法に従っ た細菌計数により試験された。実施例11 腸溶被覆β−ガラクトシダーゼ微小顆粒を含有する乳の調製 実施例4記載の通りセルロースアセトフタレートで被覆された、実施例1記載 の通り調製されたβ−ガラクトシダーゼ750mg含有微小顆粒は、50mg等 量のβ−ガラクトシダーゼを含有する。比活性が30,000NLU/gである とすると、この量の酵素(1,500NLUに相当)は1リ ットルの乳に含有されるラクトースの切断に十分である。この量の被覆微小顆粒 は、1リットルの乳と10〜15秒間混合され、均質な懸濁を形成する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/05 A23L 1/30 Z 1/30 1/39 1/39 A61K 9/50 2/62 B01J 2/00 B A61K 9/50 2/10 Z B01J 2/00 A23L 2/00 L 2/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA, UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.摂取可能な材料に添加される生物学的活性材料を保護するための方法であっ て、前記摂取可能な材料は、前記生物学的活性材料の活性又は生存能に対して有 害な環境を含み、前記方法は: a)前記生物学的活性材料を、少なくとも1つの賦形剤と混合して微小顆粒を 形成する工程であって、以下の工程(b)における被覆に先立っての前記微小顆 粒は被覆に適した50〜400μmの範囲の寸法、回転楕円体の形状、及び実質 的に平滑な表面を有する工程; b)前記微小顆粒を、酸性環境において溶解に対し抵抗性の少なくとも1つの 被覆で被覆する工程であって、被覆後の前記微小顆粒は50〜500μmの範囲 内の寸法を有する工程;及び c)複数の、工程(b)で作られた前記被覆された微小顆粒を摂取可能な材料 に加える工程 を含む方法。 2.前記摂取可能な材料が食料品である請求項1記載の方法。 3.前記食料品が乳、果物ジュース、野菜ジュースからなる群より選択される液 体を含む請求項2記載の方法。 4.前記食料品がクリーム、アイスクリーム、ヨーグルト、プディング、ゼリー 及びソースからなる群より選択される半固体を含む請求項2記載の方法。 5.前記生物学的活性材料が、前記摂取可能な材料の使用間隔を通してその生物 学的活性の少なくとも70%を保持し、 且つその摂取後その生物学的活性の少なくとも70%を保持する請求項1記載の 方法。 6.前記生物学的活性材料が、酸に不安定な材料、プロテアーゼ感受性材料又は これらの組み合わせからなる群より選択される請求項1記載の方法。 7.前記生物学的活性材料が微生物、ペプチド、ポリペプチド、酵素、ビタミン 及びこれらの組み合わせからなる群より選択される請求項6記載の方法。 8.前記微生物が、ビフィドバクテリウム・ロングム、ラクトバチルス・アシド フィルス、ラクトバチルス・ブルガリカス、ストレプトコッカス・ラクティス、 ストレプトコッカス・サーモフィルス及びE.coliからなる群より選択され る請求項7記載の方法。 9.前記微生物がラクトバチルス・アシドフィルスである請求項8記載の方法。 10.前記微生物が組替え遺伝子を含む請求項8記載の方法。 11.前記ポリペプチドが、ラクターゼ、アミラーゼ、グルコアミラーゼ、リパ ーゼ、エステラーゼ、ペクチナーゼからなる群より選択される酵素である請求項 7記載の方法。 12.前記ラクターゼがβ−ガラクトシダーゼである請求項11記載の方法。 13.前記賦形剤がリン酸カルシウム二塩基酸、糖、微小結晶セルロース、デン プン、タルク及びラクトース、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴム 、セルロース誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される請求項 1 記載の方法。 14.前記被覆がセルロースアセトフタレート、ポリアクリル酸エステル、ヒド ロキシプロピルセルロースフタレート、及びこれらの組み合わせからなる群より 選択される材料を含む請求項1記載の方法。 15.前記被覆が、ジエチルフタレート、ジブチルセバケート、トリアセチン、 トリアルキルシトレート、植物油、ポリエチレングリコールプロピレングリコー ル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される可塑化剤をさらに含む請 求項14記載の方法。 16.前記混合工程が高速混練/造粒器において行われ、且つ前記被覆工程が流 動床装置において行われるウースター法を含む請求項1記載の方法。 17.酸抵抗性の形式のラクトバチルス・アシドフィルスにより補われたヨーグ ルトの製造方法であって: a)前記ラクトバチルスをラクトース及びポリビニルピロリドンと混合して微 小顆粒を形成し、ここで以下の工程(b)における被覆に先立っての前記微小顆 粒は被覆に適した50〜400μmの範囲の寸法、回転楕円体の形状、及び実質 的に平滑な表面を有し; b)前記微小顆粒を、ポリアクリル酸エステル及びジエチルフタレートの混合 物で被覆して酸性環境において溶解に対し抵抗性の被覆を形成し、被覆後の前記 微小顆粒は50〜500μmの範囲内の寸法を有し; c)前記被覆された微小顆粒をヨーグルトに加える ことを含む方法。 18.酸抵抗性の形式のβ−ガラクトシダーゼで補われた牛乳の製造方法であっ て、 a)β−ガラクトシダーゼをリン酸カルシウム及びポリビニルピロリドンと混 合して微小顆粒を形成し、ここで以下の工程(b)における被覆に先立っての前 記微小顆粒は被覆に適した50〜400μmの範囲の寸法、回転楕円体の形状、 及び実質的に平滑な表面を有し; b)前記微小顆粒を、セルロースアセトフタレート及びジエチルフタレートの 混合物で被覆して酸性環境において溶解に対し抵抗性の被覆を形成し、被覆後の 前記微小顆粒は50〜500μmの範囲内の寸法を有し; c)前記被覆された微小顆粒を乳に加える ことを含む方法。 19.哺乳類の乳及び腸溶被覆ラクターゼ含有微小顆粒を含む栄養組成物。 20.前記乳が牛乳、羊乳、及び山羊乳からなる群より選択される請求項19記 載の組成物。 21.前記乳が牛乳であり、前記腸溶被覆ラクターゼ含有微小顆粒が約1%から 約10%w/wの量で存在する請求項19記載の組成物。 22.前記被覆微小顆粒が: a)前記ラクターゼを少なくとも1つの賦形剤と混合して微小顆粒を形成する 工程であって、以下の工程(b)における被覆に先立っての前記微小顆粒は被覆 に適した50〜40 0μmの範囲の寸法、回転楕円体の形状、及び実質的に平滑な表面を有する工程 ;及び b)前記微小顆粒を、酸性環境において溶解に対し抵抗性の少なくとも1つの 被覆で被覆する工程であって、被覆後の前記微小顆粒は50〜500μmの範囲 内の寸法を有する工程 により製造される請求項19記載の組成物。 23.前記被覆がセルロースアセトフタレート、ポリアクリル酸エステル、ヒド ロキシプロピルセルロースフタレート、及びこれらの組み合わせからなる群より 選択される材料を含む請求項19記載の組成物。 24.ラクトバチルス・アシドフィルス含有腸溶被覆微小顆粒で補われたヨーグ ルトを含む栄養組成物。 25.前記ヨーグルトが牛、羊及び山羊の乳からなる群より選択される乳を含む 請求項24記載の組成物。 26.前記乳が牛乳であり、前記微小顆粒が約1%から約10%w/wの量で存 在する請求項25記載の組成物。 27.前記被覆微小顆粒が: a)前記ラクトバチルスを少なくとも1つの賦形剤と混合して微小顆粒を形成 する工程であって、以下の工程(b)における被覆に先立っての前記微小顆粒は 被覆に適した500μm未満の範囲の寸法、回転楕円体の形状、及び実質的に平 滑な表面を有する工程;及び b)前記微小顆粒を、酸性環境において溶解に対し抵抗性の少なくとも1つの 被覆で被覆する工程 により製造される請求項24記載の組成物。 28.前記腸溶被覆が、セルロースアセトフタレート、ヒドロキシプロピルセル ロースフタレート、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される材料を含 む請求項27記載の組成物。 29.微生物、ペプチド、ポリペプチド、酵素、ビタミン、及びこれらの組み合 わせからなる群より選択される構成員を含む組成物の生物学的活性を、前記組成 物が前記生物学的活性に対し有害なpH及び/又は酵素的条件にさらされる際に 保存する方法であって、前記方法は、前記有害なpH及び/又は酵素的条件に対 し抵抗性の少なくとも1つの被覆で前記組成物を含む微小顆粒を被覆することを 含み、前記微小顆粒は (a)前記組成物を含む粉末及び1つ以上の顆粒化賦形剤を混合して顆粒化混 合物を形成する工程; (b)前記混合物を湿潤させる工程; (c)前記混合物を高速造粒器において混練する工程; (d)前記混合物を所定の温度で乾燥させる工程;及び (e)乾燥された混合物を分篩して所定の寸法を有する顆粒を選択する工程 を含む方法により製造される方法。
JP50188696A 1994-06-14 1995-06-12 栄養流体中に懸濁されうる被覆された顆粒に含まれ安定化された生物学的に活性の化合物 Pending JP2002504065A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI941231A IT1270216B (it) 1994-06-14 1994-06-14 Metodo di stabilizzazione di composti biologicamente attivi mediante microgranuli ricoperti sospendibili in fluidi alimentari
IT94A001231 1994-06-14
PCT/IB1995/000471 WO1995034292A2 (en) 1994-06-14 1995-06-12 Stabilized biologically active compounds contained in coated microgranules which can be suspended in alimentary fluids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504065A true JP2002504065A (ja) 2002-02-05

Family

ID=11369106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50188696A Pending JP2002504065A (ja) 1994-06-14 1995-06-12 栄養流体中に懸濁されうる被覆された顆粒に含まれ安定化された生物学的に活性の化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5952021A (ja)
EP (1) EP0762873B1 (ja)
JP (1) JP2002504065A (ja)
KR (1) KR970703754A (ja)
AT (1) ATE172110T1 (ja)
AU (1) AU694227B2 (ja)
CA (1) CA2192333C (ja)
DE (1) DE69505374T2 (ja)
ES (1) ES2122612T3 (ja)
IT (1) IT1270216B (ja)
MX (1) MX9606452A (ja)
NZ (1) NZ285848A (ja)
WO (1) WO1995034292A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517591A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 エー.ソロモン ネイル ラクターゼ配合物
JP2019534683A (ja) * 2016-08-25 2019-12-05 シーアンドエム テック シーオー., エルティーディー.C&M Tech Co., Ltd. ラクターゼを含む二重マイクロカプセル、その製造方法および用途
JP7325086B2 (ja) 2019-03-06 2023-08-14 池田食研株式会社 多孔質顆粒の製造方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405235B (de) * 1995-11-02 1999-06-25 Helmut Dr Viernstein Probiotisch wirksame formulierung
DE29724815U1 (de) * 1997-01-09 2004-07-22 Société des Produits Nestlé S.A. Probiotik enthaltendes Getreideprodukt
US8563522B2 (en) 1997-07-08 2013-10-22 The Iams Company Method of maintaining and/or attenuating a decline in quality of life
US7029702B2 (en) * 1998-07-07 2006-04-18 Ritter Natural Sciences Llc Method for increasing lactose tolerance in mammals exhibiting lactose intolerance
CA2416120A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-24 Svend Laulund Methods and formulations with probiotic microorganisms and medicaments
KR100438410B1 (ko) * 2000-12-15 2004-07-02 주식회사 빙그레 영양성분을 함유하는 다수의 캡슐이 함유된 강화우유
US20020192299A1 (en) * 2000-12-28 2002-12-19 Rajneesh Taneja Pharmaceutical compositions of a non-enteric coated proton pump inhibitor with a carbonate salt and bicarbonate salt combination
US9980988B2 (en) * 2002-03-13 2018-05-29 Kibow Biotech, Inc. Compositions and methods for augmenting kidney function
US20050074442A1 (en) * 2002-03-13 2005-04-07 Natarajan Ranganathan Compositions and methods for augmenting kidney function
US11103542B2 (en) * 2002-03-13 2021-08-31 Kibow Biotech, Inc. Composition and method for maintaining healthy kidney function
US9655932B2 (en) 2002-03-13 2017-05-23 Kibow Biotech, Inc. Composition and method for preventing or treating gout or hyperuricemia
US6616954B1 (en) 2002-03-14 2003-09-09 Balchem Corporation Solvent released encapsulated yeast
US20040082618A1 (en) * 2002-07-03 2004-04-29 Rajneesh Taneja Liquid dosage forms of acid labile drugs
US20040121004A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Rajneesh Taneja Dosage forms containing a PPI, NSAID, and buffer
US20070243251A1 (en) * 2002-12-20 2007-10-18 Rajneesh Taneja Dosage Forms Containing A PPI, NSAID, and Buffer
US20070053981A1 (en) * 2003-07-11 2007-03-08 Eva Blychert Solid composition comprising a proton pump inhibitor
US20050152884A1 (en) 2003-12-19 2005-07-14 The Procter & Gamble Company Canine probiotic Bifidobacteria globosum
US20050158294A1 (en) 2003-12-19 2005-07-21 The Procter & Gamble Company Canine probiotic Bifidobacteria pseudolongum
US7785635B1 (en) 2003-12-19 2010-08-31 The Procter & Gamble Company Methods of use of probiotic lactobacilli for companion animals
US8894991B2 (en) 2003-12-19 2014-11-25 The Iams Company Canine probiotic Lactobacilli
US8877178B2 (en) 2003-12-19 2014-11-04 The Iams Company Methods of use of probiotic bifidobacteria for companion animals
FR2863828B1 (fr) * 2003-12-23 2007-02-02 Gervais Danone Sa Produit alimentaire liquide comprenant des granules de bacteries lactiques
US20080126195A1 (en) * 2004-07-22 2008-05-29 Ritter Andrew J Methods and Compositions for Treating Lactose Intolerance
FR2876874B1 (fr) * 2004-10-22 2007-02-16 Gervais Danone Sa Protection d'ingredients alimentaires bioactifs par l'utilisation d'ingredients leurres
FR2876876B1 (fr) * 2004-10-22 2007-02-16 Gervais Danone Sa Protection d'ingredients alimentaires bioactifs par l'utilisation de microorganismes presentant une capacite de metabolisation reduite
FR2876875B1 (fr) * 2004-10-22 2007-02-02 Gervais Danone Sa Protection d'ingredients alimentaires bioactifs par encapsulation
JP4938005B2 (ja) 2005-05-31 2012-05-23 ザ・アイムス・カンパニー ネコ科動物プロバイオティックであるラクトバシラス
JP4938006B2 (ja) 2005-05-31 2012-05-23 ザ・アイムス・カンパニー ネコ科動物プロバイオティク・ビフィドバクテリア
WO2007060247A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Dsm Ip Assets B.V. Enzyme preparations yielding a clean taste
DE102006001554A1 (de) * 2006-01-05 2007-07-12 Ipc Process-Center Gmbh & Co. Micropellets für die Herstellung von Tiernahrungspellets
US20080057158A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Catani Steven J Lactase-containing comestibles and related methods
FR2906442B1 (fr) * 2006-10-02 2010-12-17 Gervais Danone Sa Utilisation de la gomme arabique pour ameliorer la croissance et la survie des bifidobacteries.
WO2008093303A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 The Iams Company Method for decreasing inflammation and stress in a mammal using glucose antimetaboltes, avocado or avocado extracts
US8236297B2 (en) * 2007-10-11 2012-08-07 Kenneth Manzo Method of treating lactose intolerance using genetically engineered bacteria
US9771199B2 (en) 2008-07-07 2017-09-26 Mars, Incorporated Probiotic supplement, process for making, and packaging
US20110189148A1 (en) * 2008-06-25 2011-08-04 Ritter Pharmaceuticals, Inc. Lactose compositions with decreased lactose content
CN102404990A (zh) 2009-02-24 2012-04-04 里特制药股份有限公司 益生素制剂和使用方法
US8828953B2 (en) * 2009-04-20 2014-09-09 NaZura BioHealth, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
US9901551B2 (en) 2009-04-20 2018-02-27 Ambra Bioscience Llc Chemosensory receptor ligand-based therapies
US10104903B2 (en) 2009-07-31 2018-10-23 Mars, Incorporated Animal food and its appearance
DE102010009582A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Vitacare GmbH & Co. KG, 60318 Mittel zur Anwendung bei Lactasemangel und Lactoseintoleranz
WO2011137249A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Ritter Pharmaceuticals, Inc. Prebiotic formulations and methods of use
MX2013004364A (es) 2010-10-19 2013-07-02 Elcelyx Therapeutics Inc Terapias a base de ligando del receptor quimiosensorial.
DK2649175T3 (en) * 2010-12-10 2018-02-26 Dsm Ip Assets Bv STARTER CULTURE FORMATIONS
WO2015153841A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Ritter Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for microbiome alteration
WO2015186151A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Ciampini Di G. Ciampini E C. Snc Confectionery product suitable for lactose intolerant persons
US11179426B2 (en) * 2016-12-29 2021-11-23 Kibow Biotech, Inc. Composition and method for maintaining healthy kidney function
FR3079303A1 (fr) 2018-03-20 2019-09-27 Ab7 Innovation Procede pour la detection de la presence d'un traceur dans les excrements
CN108490864B (zh) * 2018-04-12 2022-02-18 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 智能生产柔性路由控制系统
MY186993A (en) * 2018-05-09 2021-08-26 Kobiolabs Inc Lactobacillus paracasei strain and use thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE744162A (fr) * 1969-01-16 1970-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd Procede d'encapsulage
US4218433A (en) * 1977-03-03 1980-08-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Constant-rate eluting tablet and method of producing same
IT1204294B (it) * 1986-03-11 1989-03-01 Gentili Ist Spa Metodo di fabbricazione di granulari atti a produzione di compresse rivestite,per uso orale,a rilascio controllato
JPS63287543A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Eisai Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
US5296236A (en) * 1988-09-16 1994-03-22 Recordati S.A., Chemical And Pharmaceutical Company Controlled release therapeutic system for a liquid pharmaceutical formulations
JPH0649654B2 (ja) * 1988-11-24 1994-06-29 日本油脂株式会社 高安定性腸内有用細菌製剤及びその製造方法
IT1256651B (it) * 1992-12-11 1995-12-12 Giancarlo Santus Composizione farmaceutica a rilascio controllato in sospensione liquida
JPH0441434A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Asahi Breweries Ltd 腸溶性コーティングを施した乳酸菌錠剤
DE9011600U1 (de) * 1990-08-09 1990-10-11 Vigot GmbH, 2800 Bremen Schlauch- oder Kabelaufroller
CA2042529C (en) * 1990-08-10 2002-07-30 Chokyun Rha Polysaccharide article and uses therefor
CN1060407A (zh) * 1990-09-30 1992-04-22 浙江医科大学 含乳糖酶干酵母制剂的制备方法
JP3202053B2 (ja) * 1992-01-09 2001-08-27 カネボウ株式会社 腸溶性造粒物
DE4227385A1 (de) * 1992-08-19 1994-02-24 Kali Chemie Pharma Gmbh Pankreatinmikropellets
JPH06133735A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Kanebo Ltd 腸溶性乳酸菌造粒物
FR2698560B1 (fr) * 1992-11-30 1995-02-03 Virbac Laboratoires Principes actifs pulvérulents stabilisés, compositions les contenant, leur procédé d'obtention et leurs applications.
US5464633A (en) * 1994-05-24 1995-11-07 Jagotec Ag Pharmaceutical tablets releasing the active substance after a definite period of time
AUPM596894A0 (en) * 1994-05-30 1994-06-23 Hybrid Scientific Pty Ltd Composition for treating gastrointestinal disorders - a combination of bismuth salts plus lactobacillus or bifidobacteria species bacteria for treating gastrointestinal disorders

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517591A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 エー.ソロモン ネイル ラクターゼ配合物
JP2014148527A (ja) * 2007-02-14 2014-08-21 A Solomon Neil ラクターゼ配合物
JP2019534683A (ja) * 2016-08-25 2019-12-05 シーアンドエム テック シーオー., エルティーディー.C&M Tech Co., Ltd. ラクターゼを含む二重マイクロカプセル、その製造方法および用途
JP7325086B2 (ja) 2019-03-06 2023-08-14 池田食研株式会社 多孔質顆粒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2537195A (en) 1996-01-05
WO1995034292A2 (en) 1995-12-21
NZ285848A (en) 1998-07-28
ITMI941231A0 (it) 1994-06-14
AU694227B2 (en) 1998-07-16
ITMI941231A1 (it) 1995-12-14
DE69505374T2 (de) 1999-05-12
KR970703754A (ko) 1997-08-09
MX9606452A (es) 1997-03-29
CA2192333A1 (en) 1995-12-21
IT1270216B (it) 1997-04-29
EP0762873A1 (en) 1997-03-19
ES2122612T3 (es) 1998-12-16
EP0762873B1 (en) 1998-10-14
DE69505374D1 (de) 1998-11-19
WO1995034292A3 (en) 2001-12-06
US5952021A (en) 1999-09-14
CA2192333C (en) 2002-02-19
ATE172110T1 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504065A (ja) 栄養流体中に懸濁されうる被覆された顆粒に含まれ安定化された生物学的に活性の化合物
US11911516B2 (en) Protection of microbial cells from acidic degradation
Dianawati et al. Survival of microencapsulated probiotic bacteria after processing and during storage: a review
US20050266069A1 (en) Stable probiotic microsphere compositions and their methods of preparation
AU2012210575A1 (en) Protection of microbial cells from acidic degradation
Park et al. Formulation and in vivo evaluation of probiotics-encapsulated pellets with hydroxypropyl methylcellulose acetate succinate (HPMCAS)
US20170304374A1 (en) Capsule for the oral administration of biopharmaceuticals
JP2002511403A (ja) 微生物および/またはポリペプチドもしくはタンパク質を含有するデンプンカプセル、およびその製造方法
Harel et al. Protection and delivery of probiotics for use in foods
CN110193029A (zh) 益生菌的结肠靶向给药方法
Mirzamani et al. Survival of fluidized bed encapsulated Lactobacillus acidophilus under simulated gastro-intestinal conditions and heat treatment during bread baking
KR102483912B1 (ko) 연질캡슐형 건강기능식품의 제조방법
JPH02142735A (ja) 高安定性腸内有用細菌製剤及びその製造方法
JP2003012526A (ja) 有用生菌内包製剤
Hati et al. Encapsulation of probiotics for enhancing the survival in gastrointestinal tract
JPH05186336A (ja) 腸溶性造粒物
US11426353B2 (en) Composite coating for an active agent
JPH02200639A (ja) 脂質被覆細菌製剤
US20240148661A1 (en) High temperature resistant probiotics for food or beverage and method of making the same
JP2859217B2 (ja) 腸内有用細菌含有顆粒の製造方法
Champagne K. Kailasapathy, University of Western Sydney, Australia
Liou Formulation studies of lactic acid-producing bacteria for oral administration