JP2002503537A - 親和性リガンドとしての複素芳香族オリゴアミド - Google Patents

親和性リガンドとしての複素芳香族オリゴアミド

Info

Publication number
JP2002503537A
JP2002503537A JP2000531548A JP2000531548A JP2002503537A JP 2002503537 A JP2002503537 A JP 2002503537A JP 2000531548 A JP2000531548 A JP 2000531548A JP 2000531548 A JP2000531548 A JP 2000531548A JP 2002503537 A JP2002503537 A JP 2002503537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heteroaromatic
group
support
nitrocarboxylic acid
acid unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000531548A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルヴィック ブッホルツ,
ミヒャエル シュルトゥ,
ブルクハルト ケーニッヒ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2002503537A publication Critical patent/JP2002503537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/42Nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/101Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by chromatography, e.g. electrophoresis, ion-exchange, reverse phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、基盤支持体および親和性リガンドを含む核酸の分離用のクロマトグラフィー分離材料に関し、そのリガンドが式I、式中Xは−CH=又は−N=であり、およびYは−NCH−又は−O−である、の複素芳香族基を含有する。本発明はまた、複素芳香族アミド単位が保護基の必要なしに、ニトロ化複素芳香族カルボン酸誘導体の形で高分子支持体へ導入される複素芳香族オリゴアミドを製造するための合成方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、クロマトグラフィーにおける親和性リガンドとしての複素芳香族オ
リゴアミドの使用、および複素芳香族オリゴアミドの特に好ましい製造方法に関
する。
【0002】 今まで、ごくわずかの親和性リガンドが、DNAフラグメントの精製および生
物標品からDNAの除去に利用される。複素芳香族オリゴアミドは、アフィニテ
ィクロマトグラフィーによるDNAの分離のための親和性リガンドとして適当で
ある。
【0003】 複素芳香族オリゴアミドは、DNAに結合するクラスの化合物に属する(D.S.
Johnson およびD. L. Boger (1996)のComprehensive Supramolecular Chemistry
, Pergamon中)。このクラスの化合物のさらなる適用の可能性がまた知られてい
る;これらは配列特異的なDNA認識におけるモデル物質としての使用、分子生
物学における調節因子または遺伝子特異的医薬品としての使用を含む。複素芳香
族オリゴアミドは、複素芳香核を有するアミノカルボン酸の間のペプチド結合に
よって特徴付けられる。このクラスの化合物の合成は又知られている。しかし、
例えばJ. Am. Chem. Soc. 118, ページ6141-6146にE. E. BairdおよびP. B. Der
vonによって記載されているような今までに記載されている合成ルートは付け加 えられる保護基の化学のため非常にめんどうである。しかし、親和性リガンドの
製造のため、できるだけ簡単な合成ルートが利用されるべきである。
【0004】 本目的は従って、核酸のアフィニティクロマトグラフィーのための分離材料を
利用可能にすることである。この目的をできるだけ経済的に達成するために、特
に、保護基の化学のない複素芳香族オリゴアミドの簡単な合成ルートを利用可能
にするという付加的な目的がある。
【0005】 ニトロ化複素芳香族カルボン酸誘導体から出発して、複素芳香族オリゴアミド
を、導入されるべき保護基なしに、固相合成によって合成できる。公知または代
って新規な複素芳香族オリゴアミドが従って、簡単な方法で製造できる;改良さ
れた合成ルートによって入手できるこれらの化合物は、特に又親和性リガンドと
して利用可能である。
【0006】 本発明は、基盤支持体および親和性リガンドを含む核酸の分離用のクロマトグ
ラフィー分離材料に関し、親和性リガンドが式I
【化3】 (式中、 Xは、−CH=又は−N=であり、 Yは、−NCH−又は−O−である。) の複素芳香族基を含有する。本発明はまた、核酸のクロマトグラフィー分離のた
めのこれらの分離材料の使用に関する。
【0007】 本発明は、式I
【化4】 (式中、 Xは、−CH=又は−N=であり、 Yは、−NCH−又は−O−である。) の複素芳香族基を含有する複素芳香族オリゴアミドの製造方法に関し、以下の工
程が行なわれる: a)複素芳香族ニトロカルボン酸単位の高分子支持体への結合工程であって、
生成した結合を、アミド結合が影響されない条件での開裂することができる上記
工程; b)高分子支持体に結合した複素芳香族ニトロカルボン酸のニトロ基のアミノ
基への還元工程; c)さらなる複素芳香族ニトロカルボン酸単位の工程b)で生成したアミノ基
への結合工程であって、工程a)と同じ複素芳香族ニトロカルボン酸単位又は異
なる構造をもつ複素芳香族ニトロカルボン酸単位が導入される上記工程; d)所望の鎖長および配列が得られるまで工程b)およびc)を繰り返す工程
; e)一番最後に導入されたニトロ基又はアミノ基の任意の誘導化工程; f)高分子支持体からの複素芳香族オリゴアミドの脱離工程; g)工程f)で生成されるカルボキシル基の任意の反応工程。
【0008】 固相上のペプチド合成はMerrifield合成の名前で知られている。ここで使用さ
れる支持体は不溶性樹脂である。この方法は多くの変法で使用され、例えば異な
る支持体材料、またはジペプチドまたはトリペプチドが個々のアミノ酸の代りに
使用される。溶解するポリマー(例えば、ポリエチレングリコール)が支持体と
して使用されるこの合成のさらなる変法が、M. Mutter et al. (1971) Angew. C
hem. 83, ページ883-884によって記載された。
【0009】 ニトロ化複素芳香族カルボン酸誘導体をベースにする高分子支持体を使用して
、複素芳香族オリゴアミドが簡単な方法で入手できることが見い出された。この
場合に、脂肪族または芳香族のアミノカルボン酸、またはスルホンアミド誘導体
または尿素誘導体のような異なるクラスの化合物からの単量体がオリゴアミド鎖
へ入れることができ;例が図2の項2−12、2−13および2−14、および
図3の項3−13および3−15に与えられる。本発明による“複素芳香族ポリ
アミド”という用語は従ってまた、ある場合には芳香核を有し、および/または
ペプチド結合がスルホンアミド基または尿素基から誘導されるサブユニットを含
む化合物を含有し、これらの異なる構造成分の割合が単量体単位または構造成分
の数の半分以下に関連する。
【0010】 使用できる高分子支持体は、どちらも不溶性ポリマー、例えば架橋されたDI
OL修飾ポリ(メタ)アクリレートまたはエポキシド修飾ポリ(メタ)アクリレ
ート、または例えば、 DIOL修飾シリカゲルまたは修飾エポキシド修飾シリ カゲルのような誘導された無機材料、または代って例えばポリエチレングリコー
ルのような溶解性ポリマーである。これらの変形のすべてが、高分子支持体上の
固相合成として本発明によって要約される。最初の段階で、最初のニトロ化複素
芳香族カルボン酸単位(簡単には、ニトロカルボン酸単位)を最初の単量体単位
として支持体に結合する。この結合が直接またはスペサーを介して起り;スペサ
ーの使用はD. J. GravertおよびK. D. Janda(1997) (Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA 92, ページ6419-6423)によって記載されている。ここで使用されるスペサー は、例えば、エチレンジアミンまたは1,6−ジアミノヘキサンのようなα,ω
−ジアミン、および又ω−アミノカルボン酸またはω−ヒドロキシカルボン酸で
ある。好ましい高分子支持体は、特にメトキシポリエチレングリコールで、分子
量10から10を有するものである。
【0011】 最初の単量体単位を結ぶための公知の反応鎖が当業者に利用可能であり:従っ
てニトロ化複素芳香族カルボン酸の酸塩化物を高分子支持体上の脂肪族ヒドロキ
シル基と反応できる。さらに、例えば、ニトロ化複素芳香族カルボン酸を、例え
ばジシクロカルボジイミドのような脱水剤を用いる反応、または高分子支持体上
のヒドロキシル基またはカルボキシル基の活性化によって結合することが可能で
ある。適当な反応および必要な反応条件は、例えばペプチド化学で知られており
、この分野の仕事の通常のハンドブックに記載されている。
【0012】 次の反応工程で、ニトロ基をアミノ基へ還元する。適当な反応方法は当業者に
知られている。パラジウムの存在下ギ酸アンモニウム(CH2Cl2:メタノール中NH4 HCO2/Pd/C)での触媒還元が好ましい。濾過による触媒の除去後、ポリマー結合ア
ミンをエーテルの添加によって沈殿でき、且つCH2Cl2中に溶解でき、 NH4HCO2
残渣に残る。
【0013】 次の単量体単位を次いで挿入でき、すでに上記の操作がペプチド結合の生成の
ため利用できる。新しく挿入される単量体単位のニトロ基が順に、既に前の本文
で記載されたようにアミノ基へ還元される。これらの反応順序は、反応生成物が
所望の長さになるまで繰り返すことができる。所望の配列は単量体単位の選択に
よって得ることができる。この場合、種々のニトロ化複素芳香族カルボン酸に加
えて、芳香族ニトリスルホニルクロリド、またはニトロイソシアナート、または
他のアミノカルボン酸も用いることができ、上記の配列の変種が生成される。単
量体単位の組み入れによる鎖の伸長は、NMR測定によってモニターできる。
【0014】 最後の単量体単位のニトロ基は、さらに知られた方法によって反応でき;単量
体単位としてニトロ基の無いカルボン酸を使用することも可能である。
【0015】 本発明に記載の方法のため必要なニトロ化(複素)芳香族カルボン酸およびそ
れらの誘導体は、商業的に得ることができるか、または有機合成の標準的な方法
によって入手できる。
【0016】 所望により、生成される複素芳香族オリゴアミドは公知の方法、例えば加水分
解的に高分子支持体から除去できる。遊離された複素芳香族オリゴアミドは次い
で、例えばスペサー基を導入すること、または複素芳香族オリゴアミドをクロマ
トグラフィーの基盤支持体に直接結合することによって任意にさらに反応できる
。高分子支持体がクロマトグラフィーの基盤支持体として適当であれば、複素芳
香族オリゴアミドはまた、高分子支持体に留まることができ、生成物をクロマト
グラフィー分離材料として直接使用できる。
【0017】 クロマトグラフィーの基盤支持体という用語は、クロマトグラフィー分離材料
が製造できる基盤となる材料を意味するものと理解され;これらは、例えば、ス
チレン/ジビニルベンゼン共重合体、またはポリ(メタ)アクリレート、多糖類
およびそれらの誘導体、シリカゲルおよびそれらの誘導体に基づく共重合体等の
架橋有機ポリマーを含む。基盤支持体は、クロマトグラフィーにおいて通常の細
孔巾をもつ多孔性であっても、または非多孔性であってもよい。基盤支持体はさ
らに、クロマトグラフィーにおいて通常の大きさをもつ粒子形態で存在しても、
または例えば、カラム形状物または膜のような非粒子形態で存在してもよい。こ
のタイプの材料は、当業者に知られており、それらの性質および用途はハンドブ
ックに記載されている。さらに、多くの適当な材料が商業的に得ることができる
。本発明に記載のクロマトグラフィー分離材料は、アフィニティークロマトグラ
フィーに用いられ、従って被検体とクロマトグラフィー分離材料との相互作用に
関わる親和性リガンドとして複素芳香族オリゴアミドを含有する。
【0018】 図1に、2つの変種における反応順序が例によって示されており:平均分子量
5000をもつメトキシポリエチレングリコール(MeO-PEG-OH)が高分子支持体 として使用された。1−メチル−4−ニトロ−1H−ピロール−2−カルボニル
クロリド(1)の通常反応条件でのMeO-PEG-OHとの反応によって、最初の複素環
式単量体単位をエステル結合(反応工程a)へ導入する。最初の複素環式単量体
単位の高分子支持体の結合能力は、約2.5g/支持体100gである。ニトロ
基を次いでCH2Cl2:メタノール(1:8;v/v)中、室温でNH4HCO2/Pd/Cを使
用して1時間かけてアミノ基へ還元する(反応工程b)。固体触媒を濾過する。
高分子支持体に結合されたアミンを次いで、ジエチルエーテルを使用して沈殿す
る。高分子支持体に結合されたアミンを次いで、 CH2Cl2を使用して溶かし、次 のカップリング工程に使用でき;過剰のNH4HCO2が残る。次のカップリング工程 には、酸塩化物(2)をピリジンの存在のもとに反応できる(反応工程c)。こ
こで酸塩化物(2)の代りに遊離酸(5)を用い、これをジシクロヘキシルカル
ボジイミド(DCC/HOBt) を使用してアミノ基(反応工程d)へ結合することも可
能である。還元とカップリング工程の繰り返しによって、トリマーおよびテトラ
マーが得られる(反応工程e)。所望の配列と鎖長が達成されると、複素芳香族
オリゴアミドを、高分子支持体からアルカリの処理で加水分解的に取り外される
(反応工程f)。
【0019】 図2および3において、いくつかのさらなる複素芳香族オリゴアミドが示され
、本発明に記載の方法によって簡単に入手できる。図2および3において、 Rは、MeO−PEG−O−又はHO−であり、 Xは、−CH=又は−N=であり、 nは0、1、2又は3である。
【0020】 さらに詳細にしなくても、当業者は上記のものを最も広い範囲に利用できるこ
とが想定される。好ましい態様および例は、従って記載されたものとして解釈さ
れるべきのみならす、開示を決して制限するものではない。
【0021】 上記および下記に挙げるすべての出願、特許および刊行物の開示、およびまた
1998年1月2日に出された対応出願DE19805431.9を参照してこの出願に含め
る。
【0022】 以下の本文において、室温は15℃と30℃の間の温度を意味する。例1およ
び2における以下の本文において使用される参照記号は図1に関する。
【0023】例1 : 最初の単量体単位のポリエチレングリコールへの結合第1段階(カップリング反応) :平均分子量5000をもつメトキシポリエチレ
ングリコール(MeO-PEG-OH)10gをCH2Cl250mlに溶かす。1−メチル−4 −ニトロ−1H−ピロール−2−カルボニルクロリド(1)1.2gと乾燥ピリ
ジン2mlを撹拌しながら加え、そして混合物を室温でさらに12時間撹拌する
。反応溶液を次いで濾過し、ポリマー結合生成物をジエチルエーテル800ml
の添加によって沈殿し、濾過する。生成物を2度再沈殿し、そして減圧下に乾燥
する;それをNMRスペクトロスコピーによって解析できる。 収率は定量的である。 MeO-PEG-OH100gが約2.5gの1−メチル−4− ニトロ−1H−ピロール−2−カルボニルクロリドと結合する。
【0024】第2段階(還元) :第1段階からの生成物(3)5gを、メタノール(1:8;
v/v)50ml中、Pd/C(10%)200mgおよびギ酸アンモニウム1gと
混合し、室温で1時間撹拌する。触媒を濾去し、生成物をジエチルエーテル40
0mlの添加によって沈殿し、濾過する。得られる白色残渣をCH2Cl225mlで
処理し、ポリマー結合生成物が溶液になり、未使用のギ酸アンモニウムが後に残
る。残渣を濾過し;ポリマー結合生成物(4)の溶液を次の単量体単位のカップ
リングのために直ちに使用できる。
【0025】例2 : さらなる単量体単位の導入第1段階(カップリング) :例1の第2段階からの溶液を、1−メチル−4−ニ
トロ−1H−ピロール−2−カルボニルクロリド570mgおよび乾燥ピリジン
1mlとで撹拌しながら処理し、そして混合物を室温でさらに12時間撹拌する
。反応溶液を次いで濾過し、ポリマー結合生成物(6)をジエチルエーテル40
0mlの添加によって沈殿し、濾過する。生成物を2度再沈殿し、そして減圧下
に乾燥する;それをNMRスペクトロスコピーによって解析できる。収率は定量
的である。
【0026】第2段階(還元) :第1段階からの生成物(6)5gを、メタノール(1:8;
v/v)50ml中、Pd/C(10%)200mgとギ酸アンモニウム1gと混合
し、室温で1時間撹拌する。触媒を濾去し、生成物をジエチルエーテル400m
lの添加によって沈殿し、濾過する。得られる白色残渣をCH2Cl225mlで処理
し、ポリマー結合生成物が溶液になり、未使用のギ酸アンモニウムが後に残る。
残渣を濾過し;ポリマー結合生成物の溶液を次の単量体単位のカップリングのた
めに直ちに使用できる。 カップリング反応および還元のサイクルは、何回も繰り返すことができる。
【0027】例3 : 高分子支持体からの複素芳香族オリゴアミドの取り外し オリゴマー((7);(8))が所望の鎖長に達するとすぐ、それは高分子支
持体から(反応(f))2N NaOHを用い50℃(6時間)で処理すること
によって加水分解的に取り外す。複素芳香族オリゴアミド((9);(10))
の遊離カルボン酸が生じる。収率は定量的である。
【0028】例4 : 複素芳香族オリゴアミドのさらなる反応 前の例によって得られるポリマー結合複素芳香族オリゴアミドにおいて、ニト
ロ基をアミノ基へ還元し、次いでグリシンと反応する。高分子支持体から加水分
解的に取り外した後、カルボキシル基をN,N−ジメチルプロピレンジアミンと
反応する。典型的な反応生成物が図3、式3−15に示される。 図3、式3−15において: nは、1、2又は3であり; Xは、−CH=又は−N=である。
【0029】例5 : 複素芳香族オリゴアミドのアズラクトン活性化支持体への結合 アズラクトン活性化支持体(FractogelRアズラクトン;品番10087;Me
rck KGaA)2gを40mlのリン酸緩衝液pH7.0中のNaCl15
0mMの溶液に懸濁し、例4によって得られる誘導された複素芳香族オリゴアミ
ド( n=1; X=−CH=)100mgを撹拌しながら加え、そして混合物を
室温で1夜さらに撹拌する。得られる生成物を濾過する。過剰のアズラクトン基
を、トリス緩衝液(pH8.0)中の0.2Mグリシンと40℃(2時間)で反
応することによって不活性化する。生成物を吸引濾過し、リン酸緩衝液pH7で
洗う。 分離エフェクターとして誘導された複素芳香族オリゴアミドを含むクロマトグ
ラフィー分離材料が生成する。
【0030】例6 : 複素芳香族オリゴアミドのエポキシ活性化支持体への結合 エポキシ活性化支持体(FractogelRエポキシ;品番16279;Merck
KGaA)2gを40mlのリン酸緩衝液pH7.0中のNaCl150mMの
溶液に懸濁し、例4によって得られる誘導された複素芳香族オリゴアミド( n =1; X=−CH=)100mgを撹拌しながら加え、そして混合物をさらに 40℃で72時間撹拌する。得られる生成物を濾過する。過剰のエポキシ基を、
トリス緩衝液(pH8.0)中の0.2Mグリシンと40℃(2時間)で反応す
ることによって不活性化する。生成物を吸引濾過し、炭酸緩衝液pH10で洗う
。 分離エフェクターとして誘導された複素芳香族オリゴアミドを含むクロマトグ
ラフィー分離材料が生成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に記載の合成スキームを例示している。詳細は例で見られる
【図2】本発明に記載の方法によって得ることのできる複素芳香族オリゴア
ミドのいくつかの例を示す。
【図3】本発明に記載の方法によって得ることのできる複素芳香族オリゴア
ミドのいくつかの例を示す。
【図4】鎖の伸長がH−NMR測定によってモニターできることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07H 1/08 C07H 1/08 // C12N 15/09 C12N 15/00 A (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 シュルトゥ, ミヒャエル ドイツ連邦共和国 デー−65428 ルッセ ルスハイム、イム グローシェン ラムゼ ー 20 (72)発明者 ケーニッヒ, ブルクハルト ドイツ連邦共和国 デー−38102 ブラウ ンシュヴァイク、アルテヴィークリンク 18 Fターム(参考) 4B024 AA20 CA01 CA11 4C057 AA05 AA11 4C063 AA03 AA05 BB09 CC25 CC52 CC75 DD04 DD25 DD52 EE10 4C069 AC07 BC02 BD03 CC09 4D017 AA11 BA20 CA14 CB01 DA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基盤支持体および親和性リガンドを含む核酸の分離用のクロ
    マトグラフィー分離材料であって、親和性リガンドがアミド結合内に式I 【化1】 (式中、 Xは、−CH=又は−N=であり、 Yは、−NCH−又は−O−である。) の複素芳香族基を含有することを特徴とする、前記材料。
  2. 【請求項2】 アミド結合内に式I 【化2】 (式中、 Xは、−CH=又は−N=であり、 Yは、−NCH−又は−O−である。) の複素芳香族基を含有する複素芳香族オリゴアミドの製造方法であって、以下の
    工程: a)複素芳香族ニトロカルボン酸単位の高分子支持体への結合工程であって、
    生成した結合を、アミド結合が影響されない条件での開裂することができる上記
    工程; b)高分子支持体に結合した複素芳香族ニトロカルボン酸のニトロ基のアミノ
    基への還元工程; c)さらなる複素芳香族ニトロカルボン酸単位の工程b)で生成したアミノ基
    への結合工程であって、工程a)と同じ複素芳香族ニトロカルボン酸単位又は異
    なる構造をもつ複素芳香族ニトロカルボン酸単位が導入される上記工程; d)所望の鎖長および配列が得られるまで工程b)およびc)を繰り返す工程
    ; e)一番最後に導入されたニトロ基又はアミノ基の任意の誘導化工程; f)高分子支持体からの複素芳香族オリゴアミドの脱離工程; g)工程f)で生成されるカルボキシル基の任意の反応工程、 を特徴とする、前記方法。
  3. 【請求項3】 核酸の分離用の請求項1に記載のクロマトグラフィー分離材
    料の使用。
JP2000531548A 1998-02-11 1999-01-29 親和性リガンドとしての複素芳香族オリゴアミド Pending JP2002503537A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19805431A DE19805431A1 (de) 1998-02-11 1998-02-11 Heteroaromatische Oligoamide als Affinitätsliganden
DE19805431.9 1998-02-11
PCT/EP1999/000580 WO1999041367A1 (de) 1998-02-11 1999-01-29 Heteroaromatische oligoamide als affinitätsliganden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002503537A true JP2002503537A (ja) 2002-02-05

Family

ID=7857299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531548A Pending JP2002503537A (ja) 1998-02-11 1999-01-29 親和性リガンドとしての複素芳香族オリゴアミド

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1054960A1 (ja)
JP (1) JP2002503537A (ja)
DE (1) DE19805431A1 (ja)
WO (1) WO1999041367A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265921B1 (en) 2000-03-16 2007-05-23 Genesoft, Inc. Charged compounds comprising a nucleic acid binding moiety and uses therefor
US7078536B2 (en) 2001-03-14 2006-07-18 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Charged compounds comprising a nucleic acid binding moiety and uses therefor
US6677487B2 (en) 2001-08-30 2004-01-13 Pharmacia Corporation α-haloenamine reagents
DE60326735D1 (de) 2002-08-02 2009-04-30 Genesoft Pharmaceuticals Inc Biaryl-verbindungen mit antiinfektiver wirkung
US7265129B2 (en) 2002-10-25 2007-09-04 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Anti-infective biaryl compounds
AU2003297822A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Oscient Pharmaceuticals Corporation Antibacterial compounds having a (pyrrole carboxamide)-(benzamide)-(imidazole carboxamide) motif

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85103908A (zh) * 1985-07-16 1986-11-05 法米塔利·卡洛·埃尔巴有限公司 制备4′-表多克索红菌素的新方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19805431A1 (de) 1999-08-12
WO1999041367A1 (de) 1999-08-19
EP1054960A1 (de) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554180B6 (ja) Dnaコード化化合物ライブラリーの固相合成方法
KR860000526B1 (ko) 아미노-기능이 부여된 아크릴 공중합체의 제조방법
JP3435541B2 (ja) 固相ペプチド合成のための材料
JPH01151596A (ja) 結合オリゴヌクレオチド及びペプチドを有する膜
JP2001518053A (ja) 基質結合環状有機化合物の組み合わせライブラリー
WO2009077173A2 (en) Dna-encoded chemical libraries
CA2156924A1 (en) Water soluble non-immunogenic polyamide cross-linking agents
US20230242572A1 (en) a-CARBONYL ALKENYL ESTER PREPARATION METHOD THEREFOR AND APPLICATION THEREOF
AU2015230180B2 (en) Purification of DNA-conjugate products
JP2002503537A (ja) 親和性リガンドとしての複素芳香族オリゴアミド
US6149994A (en) Polymerisable polyamide derivatives
JPH09507852A (ja) 特定の性質を有するポリマーの製造方法
JPH09510693A (ja) アミンイミド含有分子のモジュール設計および合成
JP2011513312A (ja) 市販の安価な化学薬品からのpeg−6成分の合成
JP4689941B2 (ja) 固相合成担体および方法
IE68854B1 (en) A method for making conjugate moieties capable of chelating paramagnetic metals and designed for coupling with a factor responsive to specific cellular marker sites
AU2006245482B2 (en) Affinity adsorbents for fibrinogen
US6559283B2 (en) Poly-β-amino acids, preparation and use
Goldstein [6] Polymers bearing isonitrile functional groups as supports for enzyme immobilization
RU2073011C1 (ru) Линкер для твердофазного синтеза пептидов
JP3418693B2 (ja) ポリ−ε−置換−L−リジンのD−ガラクトピラノシル−グルコン酸誘導体
CA2479355A1 (en) Polymer supported reagents for natural products purification
JP2001509809A (ja) 多くの類似化合物を製造するための新規固相合成法
JP2004501123A (ja) 可溶性ポリマー及びポリアミノ酸からなる触媒
JP2012513391A (ja) 修飾ポリエチレングリコール中間体を得るための合成法