JP2002502546A - 負荷の制御装置 - Google Patents

負荷の制御装置

Info

Publication number
JP2002502546A
JP2002502546A JP52727595A JP52727595A JP2002502546A JP 2002502546 A JP2002502546 A JP 2002502546A JP 52727595 A JP52727595 A JP 52727595A JP 52727595 A JP52727595 A JP 52727595A JP 2002502546 A JP2002502546 A JP 2002502546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
control
control means
switching means
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP52727595A
Other languages
English (en)
Inventor
カール,ヴィクトール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002502546A publication Critical patent/JP2002502546A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1805Circuit arrangements for holding the operation of electromagnets or for holding the armature in attracted position with reduced energising current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2075Type of transistors or particular use thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 負荷(100)たとえば電磁的な負荷の制御装置に関する。この装置は、負荷を流れる電流を検出する手段(120)と、負荷と並列に接続された制御手段(110)とを備えており、この制御手段は負荷を流れる電流に依存して制御される。さらに、前記制御手段(110)と並列にスイッチング手段(140)が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 負荷の制御装置 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載の負荷の制御装置に関する。 この種の制御装置はたとえばドイツ連邦共和国特許出願第3805031号明 細書により公知である。そこには、負荷たとえば電磁的な負荷を制御するための 装置について述べられている。電流実際値測定により負荷を流れる電流が測定さ れ、目標値に合わせて調整される。この場合、負荷を流れる電流に依存して、負 荷と並列に設けられているスイッチが制御される。 スイッチとしてたとえばパワートランジスタが用いられる。アナログ調整によ り電流が調整されると、パワートランジスタにおいて著しく大きな電力損失が発 生する。トランジスタの消費電力は実質的に、最大許容温度と周囲への熱伝導と に依存する。電力損失がトランジスタの最大消費電力を越えるときには、通常、 より高い最大電力損失のトランジスタが用いられ、および/または、電力損失が 複数のトランジスタに分配される。このような措置は高価すぎることが多いし、 あるいはこれでは十分でない。 本発明の課題 したがって本発明の課題は、冒頭で述べた形式の負荷の制御装置において、パ ワートランジスタの電力損失を低減できるようにすることにある。 この課題は、請求項1に記載の特徴により解決される。 発明の利点 本発明による装置によれば、著しく僅かな最大消費電力のパワートランジスタ を用いることができ、つまりは著しく安価なトランジスタを用いることができる 。 図面 第1図には、本発明による装置の基本構成素子が示されている。第2図には、 この装置において生じる種々の信号が示されている。 実施例の説明 この実施例の場合には負荷として、内燃機関への燃料調量に作用を及ぼす電磁 弁のコイルが用いられている。この電磁弁の制御により、噴射開始、噴射終了、 さらには噴射される燃料量を制御することができる。この目的で、電磁弁が所定 の時点で開閉されることが必要である。さらに必要とされるのは、この電磁弁が 制御信号の送出に応じてできるかぎり迅速にその新たな最終位置に達することで ある。 第1図には、本発明による装置の基本構成素子が略示されている。参照符号1 00により電磁的な負荷が 示されている。この負荷の一方の端子はバッテリ電圧と接続されている。さらに この負荷の他方の端子は制御手段110と接続されている。 制御手段110として有利にはトランジスタが用いられ、たとえば電界効果ト ランジスタが用いられる。この場合、負荷の第2の端子は電界効果トランジスタ 110のドレイン端子と接続されている。さらにこのトランジスタ110のソー ス端子は、負荷に流れる電流を検出するために電流測定手段120と接続されて いる。電流測定手段120の第2の端子はアースと接続されている。 これら3つの素子の配置構成は、単に実例として示したにすぎない。したがっ て、これらの素子を別の順序で配置してもよい。つまりたとえばアースとバッテ リ端子とを取り替えることもできる。 負荷100の第2の端子と制御手段110との間の接続点に、抵抗150の第 1の端子が接続されている。抵抗150の第2の端子はスイッチング手段140 と接続されている。スイッチング手段140として有利にはトランジスタが用い られ、たとえば電界効果トランジスタが用いられる。この場合、抵抗150の第 2の端子はトランジスタ140のドレイン端子と接続されている。さらにトラン ジスタ140のソース端子は、制御手段110と電流測定手段120との間の接 続点と接続されている。 トランジスタ140のゲート端子とトランジスタ110のゲート端子には、制 御ユニット130により制御信号が印加される。 電流測定手段120は有利には抵抗として実現される。抵抗120の両方の端 子は制御ユニット130により走査される。両方の電圧値は電流検出部32へ供 給され、ここにおいて抵抗120における電圧降下に基づき電流実際値Iistが 得られる。この実際値Iistは調整器133へ実際値として供給される。この調 整器133の第2の端子は目標値設定部131と接続されており、これにより第 2の入力側へ目標値Isollが印加される。そして調整器133の出力側からトラ ンジスタ110のゲートへ、相応の信号が加えられる。 制御信号を形成するために、制御装置130はセンサ135からの種々の出力 信号を評価する。 次に、この装置の機能を第2図を参照して説明する。この図の第1列目には制 御手段110に対する制御信号が、第2列目にはスイッチング手段140に対す る制御信号が示されており、さらに第3列目にはスイッチング手段140中を流 れる電流が破線で、電磁弁100中を流れる全電流が実線で、それぞれ示されて いる。 時点T1における制御の開始において、スイッチング手段140と制御手段1 10が完全に導通状態にな る。電磁弁中を流れる電流は、投入電流に対する目標値Isoll1になるまで上昇 する。時点T2でこの投入電流に到達する。時点T1とT2との間で制御手段1 10が導通状態にある間、制御手段110の抵抗値は、スイッチング手段140 および抵抗150の抵抗値と等しいか、あるいはそれよりも小さい。この時相で は、電流の大部分が制御手段110を通って流れ、スイッチング手段140中に はごくわずかな部分しか流れない。 時点T2からは、制御手段110の制御が衰えている。このことは制御手段1 10の抵抗値が大きくなることを意味する。その結果、スイッチング手段140 中を流れる電流が上昇する。 時点T3において、電流に対する目標値が保持電流レベルIsoll2に低減され る。つまり、制御手段110の制御がさらにいっそう低減されることを意味する 。このことにより、制御手段110の抵抗値つまりはスイッチング手段140中 を流れる電流が上昇する。 時点T4において電磁弁の制御が終了する。このことが意味するのはたとえば 、スイッチング手段140が開放され、スイッチング手段110中を流れる電流 がゆっくりとゼロまで戻るよう制御手段110が制御されることである。 抵抗150は、時点T3からはスイッチング手段1 40と抵抗150中を大部分の電流が流れるように設計されている。この場合、 制御手段110にはごく僅かな電流部分しか流れない。このことは、T3とT4 の間の期間中、抵抗手段150とスイッチング手段140から成る分岐が制御手 段110よりも小さい抵抗を有するように構成することで達成される。 このことは、抵抗手段150とスイッチング手段140から成る分岐は電力損 失の大部分も受容することを意味している。投入電流に対する目標値に達した後 、制御手段は、制御手段110中を流れる電流が目標値Isollとスイッチング手 段140中を流れる電流との差値に対応するよう、調整し戻される。 スイッチング手段140はそのつど完全に導通状態になり、スイッチとして動 作する。そしてこのスイッチング手段140中を電流の大部分が流れる。抵抗1 50とスイッチング手段140から成る分岐は、電力損失の大部分も受容する。 制御手段110はアナログ電流調整器として動作する。制御手段110は、目標 値とスイッチング手段140中を流れる電流との差電流を受け取る。 エネルギー損失の大部分は抵抗150において転換され、トランジスタにおい ては転換されない。抵抗はトランジスタに比べて、同じコストであれば著しく高 い温度用に設計できる。僅かなコストで、周囲ないし冷却体への良好な熱伝導を 達成できる。終段の制御は 、電力損失を複数のパワートランジスタに配分する場合に必要な回路コストに比 べて簡単である。 制御手段110が電流調整を行うため、電力用抵抗150は狭い許容範囲を有 する必要はない。さらに、抵抗150を制御機器の外部に、たとえば負荷100 の近くに取り付けることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.負荷を流れる電流を検出する手段(120)と、前記負荷と直列に接続さ れた制御手段(110)とを備え、該制御手段は負荷を流れる電流に依存して制 御される、負荷(100)たとえば電磁的な負荷の制御装置において、 前記制御手段(110)と並列にスイッチング手段(140)が設けられてい ることを特徴とする、負荷を制御する装置。 2.前記スイッチング手段(140)と直列に抵抗手段(150)が設けられ ている、請求項1記載の装置。 3.前記制御手段(110)はアナログ電流調整器として動作する、請求項1 または2記載の装置。 4.前記制御手段(110)は、前記負荷(100)を流れる電流と目標電流 との比較に依存して制御される、請求項3記載の装置。 5.前記スイッチング手段(140)はスイッチとして動作する、請求項1〜 4のいずれか1項記載の装置。 6.制御の開始において、前記スイッチング手段(140)と制御手段(11 0)は完全に導通制御される、請求項1〜5のいずれか1項記載の装置。 7.前記抵抗手段(150)は、該抵抗手段(15 0)とスイッチング手段(140)から成る分岐が前記制御手段(110)より も小さい抵抗値を有するように設計されている、請求項1〜6のいずれか1項記 載の装置。
JP52727595A 1994-04-27 1995-04-11 負荷の制御装置 Abandoned JP2002502546A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4414609.4 1994-04-27
DE4414609A DE4414609B4 (de) 1994-04-27 1994-04-27 Einrichtung zur Ansteuerung eines Verbrauchers
PCT/DE1995/000501 WO1995029492A1 (de) 1994-04-27 1995-04-11 Einrichtung zur ansteuerung eines verbrauchers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502546A true JP2002502546A (ja) 2002-01-22

Family

ID=6516519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52727595A Abandoned JP2002502546A (ja) 1994-04-27 1995-04-11 負荷の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5731946A (ja)
EP (1) EP0801797A1 (ja)
JP (1) JP2002502546A (ja)
KR (1) KR960702670A (ja)
DE (1) DE4414609B4 (ja)
WO (1) WO1995029492A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131778A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 日立Astemo株式会社 負荷駆動装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19646052A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Verbrauchers
DE19714518A1 (de) * 1997-04-08 1998-10-15 Bayerische Motoren Werke Ag Stromsteuerverfahren für ein elektromagnetisch betätigtes Hubventil einer Brennkraftmaschine
DE19735560B4 (de) * 1997-08-16 2007-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Verbrauchers
DE19801887A1 (de) * 1998-01-20 1999-07-22 Mannesmann Vdo Ag Integrierter Schaltkreis mit mindestens einem Digitalteil
DE19815628C1 (de) * 1998-04-07 1999-09-23 Siemens Ag Steuereinrichtung für ein Kraftstoff-Einspritzsystem
US6477026B1 (en) 2000-07-05 2002-11-05 Case Corporation Single package solenoid having control circuit
DE10155969A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Stellgliedes
US10393207B2 (en) * 2017-03-21 2019-08-27 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with power drive electronics
CN108661815B (zh) * 2018-04-16 2020-03-31 江苏大学 一种电控燃油计量单元电磁阀控制系统及控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2932859A1 (de) * 1979-08-14 1981-03-26 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Einrichtung zum steuern des stromes durch einen induktiven verbraucher, insbesondere ein magnetventil im kraftstoffzumesssystem einer brennkraftmaschine
JPS5675956A (en) * 1979-11-27 1981-06-23 Nippon Denso Co Ltd Injector driving circuit
DE3611221A1 (de) * 1985-04-25 1986-11-06 Klöckner, Wolfgang, Dr., 8033 Krailling Brennkraftmaschine mit gaswechselventilen
ES8703214A1 (es) * 1985-04-25 1987-02-16 Kloeckner Wolfgang Dr Maquina motriz de combustion interna
DE3515039A1 (de) * 1985-04-25 1986-10-30 Klöckner, Wolfgang, Dr., 8033 Krailling Verfahren und schaltung zum betreiben eines gaswechselventils
JPS62117018A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Alps Electric Co Ltd 出力段制御回路
DE3805031C2 (de) * 1988-02-18 1997-04-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
JP2662569B2 (ja) * 1988-03-29 1997-10-15 アイシン精機株式会社 出力電流検出回路のフェールセーフ回路
JP3030076B2 (ja) * 1990-11-01 2000-04-10 三菱電機株式会社 電流制御回路
JPH06169269A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fujitsu Ltd 給電切換リレー回路
US5347419A (en) * 1992-12-22 1994-09-13 Eaton Corporation Current limiting solenoid driver
US5568349A (en) * 1995-04-04 1996-10-22 Motorola, Inc. Apparatus and method for controlling a relay device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131778A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 日立Astemo株式会社 負荷駆動装置
JPWO2021131778A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01
JP7301163B2 (ja) 2019-12-26 2023-06-30 日立Astemo株式会社 負荷駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4414609A1 (de) 1995-11-16
DE4414609B4 (de) 2005-12-22
WO1995029492A1 (de) 1995-11-02
EP0801797A1 (de) 1997-10-22
US5731946A (en) 1998-03-24
KR960702670A (ko) 1996-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492913A (en) Current regulating circuit for an electric consumer
US4607153A (en) Adaptive glow plug controller
US4399781A (en) Engine preheating control system having automatic control of glow plug current
EP0020193B1 (en) Apparatus for controlling the actuation of at least one electromagnetic fuel injector
EP0189086B1 (de) Glühelement
US5383086A (en) System and method for triggering an inductive consumer
JP2002502546A (ja) 負荷の制御装置
JP2002039043A (ja) グロープラグ加熱法とそのための回路
US4345296A (en) Device for controlling the current through an inductive consumer, especially a magnetic valve in the fuel metering system of an internal combustion engine
JP4079993B2 (ja) 電磁負荷の制御方法及び装置
US7686000B2 (en) Controller and method for controlling an ignition coil
JPH02295016A (ja) 少なくとも1つの電磁リレーの制御回路装置
US20200198441A1 (en) Operating method for an electric heater
JPH04233706A (ja) 電磁負荷を駆動する回路装置
US4694145A (en) Electronic controller for predetermined temperature coefficient heater
US5955792A (en) Method and device for driving a load
JP4069120B2 (ja) 容量性の素子間に配置されている電力スイッチをスイッチオンするための方法および装置
DE19519378A1 (de) Kühlanlage mit elektrisch regelbarem Stellglied
US5637786A (en) Series parallel heated oxygen sensor heater control
EP0027056B1 (en) A circuit for extending the range of operation of an electromagnetic fuel injector
DE60018385T2 (de) Bestimmung der Temperatur eines piezoelektrischen Elements unter Verwendung eines Energiebilanzmodells des piezoelektrischen Elements
JPH09503353A (ja) 電磁負荷の制御方法および装置
US4383511A (en) Control system
JPH07279741A (ja) 負荷における降下電圧制御装置
US5566659A (en) Method and device for controlling an electromagnetic load

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040414