JP2002502430A - Sidsに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌 - Google Patents

Sidsに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌

Info

Publication number
JP2002502430A
JP2002502430A JP50278399A JP50278399A JP2002502430A JP 2002502430 A JP2002502430 A JP 2002502430A JP 50278399 A JP50278399 A JP 50278399A JP 50278399 A JP50278399 A JP 50278399A JP 2002502430 A JP2002502430 A JP 2002502430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
bacteria
lactobacillus
spores
coagulans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50278399A
Other languages
English (en)
Inventor
ファーマー,シーン
ジェイ. ミハイル,ロバート
Original Assignee
ガネデン バイオテック,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガネデン バイオテック,インコーポレイテッド filed Critical ガネデン バイオテック,インコーポレイテッド
Publication of JP2002502430A publication Critical patent/JP2002502430A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/1203Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms other than lactobacteriaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/065Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/742Spore-forming bacteria, e.g. Bacillus coagulans, Bacillus subtilis, clostridium or Lactobacillus sporogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/745Bifidobacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/51Bifidobacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 細菌の胃腸の感染を阻害するために、胃腸管に経口投与されるように処方される、Bacillus種のような非病原性乳酸産生細菌、B.coagulansの芽胞または細胞外産物を含む組成物が記載される。胃腸感染、特に乳児突然死症候群(SIDS)を処置するための組成物を使用する方法およびシステムもまた、開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 SIDSに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌技術分野 本発明は、食品添加物または補充食品としての共生生物の利用に関し、特に乳 児腸微生物感染に関連する、乳児突然死症候群(SIDS)を予防するための食物ま たは補充食品におけるBacillus coagulansの使用に関する。発明の背景 共生物質薬剤は、特定の環境において増殖する場合に、しばしば同じ環境にお いて他の生物学的生物の増殖を阻害することによって利益を付与する生物である 。共生物質の例には、病原体を置換または破壊するために腸において少なくとも 一時的に増殖し得、そしてその宿主生物に対して他の利益を提供し得る細菌およ びバクテリオファージが含まれる(Salminenら、Antonie Van Leeuwenhoek,70(2 -4):347-358,1996;Elmerら、JAMA,275:870-876,1996;Rafter,Scand.J.Gas troenterol.,30:497-502,1995;Perdigonら、J.Dairy Sci.,78:1597-1606,1 995;Gandi,Townsend Lett.Doctors & Patients,108-110頁、Jan.1994;Lidbe ckら、Eur.J.Cancer Prev.1:341-353,1992)。共生物質調製物は、1990年代 の初期に、健康および長寿に対するそれらの効果について体系的に評価された(M etchnikoff,E.,Prolongation of Life,Wilham Heinemann,London,1910;G.P .Putnam's Sons,New York,NY,1970によって再発行された)。病原微生物を処 理するための、1950年ごろにおける抗生物質の発見および広範な使用以来、共生 物質の使用は制約されてきた。 抗菌剤、特に広い範囲の抗生物質の広範な使用は、重大な結果をもたらした。 抗生物質を服用している個人は、消化管の有益な微生物が死滅し、したがって胃 腸フローラの均衡が変化した場合に、しばしば、胃腸の不調を患う。この不均衡 は、ビタミンを産生する消化管の細菌が死滅した場合には、ビタミン欠乏を生じ 得、そして病原生物が過剰増殖し、そして有益な胃の微生物を置換した場合には 、 さらなる病気を生じ得る。さらに、広範な抗生物質の使用は、バンコマイシン耐 性細菌を含む、増大する数の抗生物質耐性病原性微生物を産生した。複数の薬物 に耐性である微生物もまた発生し、種間で広がる多剤耐性をしばしば有し、既知 の抗生物質の使用によっては制御不可能な全身感染に導く。従って、抗生化学物 質の使用なしで病原性微生物を制御し得る予防的および治療的薬剤の必要性が存 在する。 乳児突然死症候群(SIDS)は、見かけは健康な乳児の突然の,予期せぬ死に関 し、代表的には3週間から5か月齢の間であり、約3か月齢でピークを迎える。 一般的に、死は心臓呼吸性不全に起因し、死の前には重篤な病気を示す徴候を伴 わずに子供が静かに死ぬが、被害者の85%において、死の前数週間以内にSIDS感 染が観察される。SIDSは、世界の先進国では乳児の主な死因であるが、その原因 は十分には理解されていない。 何人かの研究者は、種々の毒素産生性の細菌およびそれらのエンテロトキシン が、SIDSの病因学に関連すると報告している(Arnon S.S.ら、Lancet i:1273-127 7,1978;Gurwith M.J.ら、Am.J.Dis.Child.135:1104-1106,1981;Coopersto ck M.S.ら、Pediatr.70:91-95,1982;Donta S.およびMyers M.,J.Pediatr. 100:431-434,1982;Arnon S.S.ら、J.Pediat.104(1):34-40,1984;Murrell T .G.ら、Med.Hypoth.22:401-413,1987;Blackwell C.C.ら、J.Clin.Pathol. 45(11補遺):20-24,1992;Lindsay J.A.ら、Curr.Microbiol.27:51-59,1993;M urrell W.G.ら、J.Med.Microbiol.39(2):114-127,1993;Mach A.SおよびLind say J.A.,Curr.Microbiol.28:261-267,1994;Siarakas S.ら、Toxicon 33(5) :635-649,1995)。SIDSに関連する細菌種は、Clostridium perfringens、C.dif ficile.C.botulinum、Staphylococcus aureusおよびEscherichia coliを含む が、特定の細菌種の存在とSIDSの間の相関は、研究の間で完全には一致していな い(Gurwith M.J.ら、Am.J.Dis.Child.135:1104-1106,1981;Blackwell C.C .ら、J.Clin.Pathol.45(11補遺):20-24,1992;Murrell W.G.ら、J.Med.Mic robiol.39(2):114-127,1993;Lindsay J.A.ら、Curr.Microbiol.27:51-59,1 993;Siarakas S.ら、Toxicon 33(5):635-649,1995)。Clostridium種、特にC. perfringensおよびC.difficileは、SIDSで 死んだ子供から得られた糞便の試料に最もしばしば関連する。糞便物質に見出さ れる細菌トキシンおよびSIDS乳児の血清は、SIDSの病因を明らかにする薬剤であ り得る。これらの細菌トキシンには、C.perfringensエンテロトキシンおよびα トキシン、Staphylococcus エンテロトキシンB、E.coli熱安定性トキシン(STa )、C.difficileトキシンAおよびB、ならびにC.botulinumトキシン(Blackw ell C.Cら、J.Clin.Pathol 45(11補遺):20-24,1992;Murrell W.G.ら、J.Me d.Microbiol.39(2):114-127,1993;Siarakas S.ら、Toxicon 33(5):635-649 ,1995)があげられる。C.perfringens A型エンテロトキシンは特に、そのヒ ト動物細胞によるサイトカイン産生を調整する能力ゆえに特に関係している(Li ndsay J.A.,Crit.Rev.Microbiol.22(4):257-277,1996)。これらのトキシ ンのいくつかは、相乗的に作用する(Siarakas S.ら、Toxicon 33(5):635-649, 1995)。動物において、C.perfringensは、いくつかの若い種(例えば、仔羊、 子馬)の死の原因であり、そしてC.difficileは、偽膜性腸炎を引き起こす(Mu rrell T.G.C.ら、Med.Hypotheses 22:401-413,1987;Murrell W.G.ら、J.Med .Microbiol.39:114-127,1993)。 これらの細菌および/または細菌トキシンがいかにしてSIDSを引き起こすか、 またはSIDSに寄与するかを説明するために、種々の仮説が提出されてきたが、一 般的に、SIDSは、病原性細菌が腸に入り、コロニー形成し、そして静かな死に導 く反応のカスケードを開始する細胞トキシンを産生する、一連の事象から生ずる と考えられている(Lindsay J.A.,Crit Rev.Microbiol.22(4):257-277,1996 ;Murrell W.G.ら、J.Med.Microbiol.39:114-127,1993)。細胞トキシンは、 腸の組織に傷害を与えて、細菌の全身への移動なしでエンテロトキシンのより効 率的な全身吸収を生じる。さらに、腸の傷害は、サイトカイン(例えば、インタ ーフェロンγ、腫瘍壊死因子およびインターロイキン)の増大した産生を生じ得 、心臓呼吸を制御する回路を変えて生化学的カスケードに導くトキシンの効果を 悪化させ、不可逆的なショックおよび死に導く(Lindsay J.A.ら、Curr.Micro biol.27:51-59,1993;Mach A.S.およびLindsay J.A.,Curr.Microbiol.28:26 1-267,1994)。例えば、細胞膜透過性におけるトキシン誘導性の変化は、心臓 組織における細胞内イオン(カリウムイオンおよび/またはカルシウムイオ ン)の異常なレベルを導き、心不全を導き得る。SIDSに対するこれらの説明は、 全身の細菌感染非存在下における腸の傷害と敗血症の状態および離れた器官の不 全の発生との間の関連を示した他の研究(Deitch E.A.ら、Shock 1(2):141-145 ,1994)と一致している。 SIDSは、一般的に幼児において起こるので、免疫系が十分に発達する前に、SI DSに関連する細菌病原体に対するワクチンは、通常SIDS関連感染を予防すること には効果的ではない。なぜなら、幼児は免疫原に応答する十分な免疫応答を産生 しないからである。抗トキシン抗体(例えば、米国特許第5,599,539号)は、効 力が限られている。なぜなら、これらの抗体は、トキシンを産生し続け得るトキ シン産生細菌の増殖を制限せず、そして経口投与された場合に、アレルギー反応 を生じ得るからである。従って、乳児の腸の有益な微生物フローラに影響を与え 得、または微生物の薬剤耐性の発生に寄与する抗生物質の使用することなしで、 SIDS関連病原性微生物の増殖を制御し得る予防的および治療的薬剤の必要性が存 在する。一般的に安全とみなされるので、内部的に服用され得る共生物は、SIDS に関連する腸の病原体の増殖を置き換え、または防止するために使用され得る。 さらに、それらの作用の様式ゆえに、共生物は抗生物質の副作用を有さないし、 または薬物耐性病原体を導かない。 乳酸産生細菌(例えば、Bacillus、LactobacillusおよびStreptococcus種)は 、食品添加物として使用され、そして栄養学的および治療的価値を提供するとい ういくつかの主張がある(Gorbach S.L.,Ann.Med.22(1)37-41,1990;Reid,G .ら、Clin.Microbiol.Rev.3(4):335-344,1990)。いくつかの乳酸産生細菌 (例えば、ヨーグルトを作るのに使用されるもの)は、ヒト腫瘍を予防するため に有用な抗変異原性および抗ガン性の特性を有することが示唆されている(Pool -Zobel B.L.ら,Nutr.Cancer 20(3):261-270,1993;米国特許第4,347,240号) 。いくつかの乳酸産生細菌はまた、細菌の抗微生物効果をもたらす阻害的代謝物 であるバクテリオシンを産生する(Klaenhammer T.R.,FEMS Microbiol.Rev.1 2(1-3):39-85,1993;Barefoot S.F.およびNettles C.G.,J.Dairy Sci.76(8): 2366-2379,1993)。 腸でコロニー形成する共生細菌、特にLactobacillus種の治療的使用は、すで に開示されている(Winbergら、Pediatr.Nephrol.7:509-514,1993;Malinら、 Ann.Nutr.Metab.40:137-145,1996;および米国特許第5,176,911号)。 抗生物質を産生する選択されたLactobacillus株は、感染、副鼻腔炎、痔核、 歯の炎症、および他の炎症状態の処置のために有効であるとして開示されている (米国特許第4,314,995号)。L.reuteriは、グラム陰性およびグラム陽性細菌、酵 母、および原生動物に対する活性を有する抗生物質を産生する(米国特許第5,413 ,960号および米国特許第5,439,678号)。L.casei ssp.rhamnosus株LC-705、DSM 7061は、単独またはPropionibacterium種と組み合わせて、発酵ブロスにおいて 、食物およびサイレージにおける酵母およびカビを阻害することが示されている (米国特許第5,378,458号)。また、抗真菌Serratia種、特にS.rubidaea FB299は 、単独または抗真菌B.subtilis(FB260株)と組み合わせて、動物の飼料を保存 するために動物飼料および/またはサイレージに添加されている(米国特許第5,37 1,011号)。 Bacillus coagulansは、均一発酵条件において、L(+)乳酸(右旋性)を産生す る非病原性のグラム陽性芽胞形成細菌である。栄養媒地中に接種された熱処理土 壌サンプルのような、天然の供給源から単離されている(Bergey's Manual of Sy stemic Bacteriology,Vol.2,Sneath,P.H.A.ら、編、Williams & Wilkins,Ba ltimore,MD,1986)。精製されたB.coagulans株は、エンドヌクレアーゼ(例えば 、米国特許第5,200,336号)、アミラーゼ(米国特許第4,980,180号)、ラクターゼ (米国特許第4,323,651号)、およびシクロ-マルト-デキストリングルカノ-トラ ンスフェラーゼ(米国特許第5,102,800号)を含む酵素の供給源として役立って いる。B.coagulansは、乳酸を産生するために使用されている(米国特許第5,079 ,164号)。B.coagulansの株(L.sporogenes Sakaguti & Nakayama(ATCC 31284) と呼ばれる)は、他の乳酸産生細菌およびB.nattoと組み合わされて、蒸かした 大豆からの発酵食品を生じる(米国特許第4,110,477号)。B.coagulans株はまた、 疾患を減少させ、そして飼料効率を改善し、それゆえ動物の成長速度を増大させ るために、家禽および家畜のための動物の飼料添加物として使用されてきた(国 際PCT特許出願第WO9314187号および同第WO9411492号)。発明の要旨 現在、乳酸細菌が、胃腸細菌感染、特に乳児突然死症候群(SUDS)を予防する 共生活性を示す能力を有するということが発見されている。非病原性乳酸細菌が 好ましく使用され、好ましい実施態様では、芽胞形成Bacillus種、特にB.coagu lansが用いられる。本発明は、治療組成物、治療システム、および種々の細菌胃 腸感染、特にSIDSに関連する感染を処置および/または予防するための使用方法 を記載する。 本発明の1つの局面に従って、ヒトの消化管に経口投与するために適切な薬学 的に受容可能なキャリア中に生存可能な非病原性乳酸細菌を含む組成物が提供さ れる。1つの実施態様において、Bacillus coagulans株が、芽胞の形態で組成物 に含まれる。別の実施態様において、Bacillus coagulans株が、乾燥細胞塊の形 態で組成物中に含まれる。1つの実施態様において、Bacillus coagulans株が、 103から1012コロニー形成単位/gの濃度で組成物中に含まれ、一方別の実施態様 では、その濃度は、109から1013コロニー形成単位/g、105から107コロニー形成 単位/g、または108から109コロニー形成単位/gである。1つの実施態様におい て、Bacillus coagulans株は、ヒト乳児に経口投与するために適切な薬学的に受 容可能なキャリア中に含まれ、好ましくは、粉末化した補助食品、乳児用ミルク 、または経口電解質維持処方物である。 本発明の別の局面において、ヒトに経口投与するために適切な薬学的に受容可 能なキャリアに、Bacillus coagulans株の細胞外産物を含む組成物が提供される 。1つの実施態様において、細胞外産物は、単離されたBacillus coagulans株の 培養物の上清またはろ過物である。 本発明の別の局面は、ヒトにおいて細菌胃腸感染を予防または処置する方法で あり、非病原性乳酸細菌、好ましくはBacillus種、そしてより好ましくは単離さ れたBacillus coagulans株の生存可能なコロニー形成単位を含む食物または飲料 処方物をヒト被験体に経口投与する工程を含み、そしてその細菌をヒト被験体の 胃腸管中で増殖することを可能にする。1つの実施態様において、ヒト被験体は 、乳児突然死症候群の危険性を有する乳児である。別の実施態様において、 生存可能なコロニー形成単位は、Bacillus coagulans株の芽胞である。 本方法の1つの実施態様において、非病原性細菌を増殖させることを可能にす る工程は、Staphylococcus種、Streptococcus種、Pseudomonas種、Escherichia coli、Gardnerella vaginalis、Propionibacterium acnes、Aeromonas hydrop hilia、Aspergillus種、Proteus種、Aeromonas種、Clostridium種、Klebsiella 種、Candida種およびTrichophyton種の増殖を阻害する工程をさらに含む。好ま しい実施態様において、本方法は、Staphylococcus aureus、Staphylococcus py rogenes、Clostridium perfringens、C.difficile、C.botulinum、C.tributr ycum、C.sporogenes、またはこれらの組み合わせを阻害する。 本発明の1つの局面は、ヒト幼児に経口投与するために適切な薬学的に受容可 能なキャリアと組み合わせた、単離されたBacillus種株を含む共生組成物であり 、ここで単離されたBacillus種株は、約30℃から約65℃の温度において増殖可能 であり、L(+)右旋性乳酸を産生し、90℃までの熱に耐性の芽胞を産生し、そし て乳児突然死症候群に関連する細菌の増殖を阻害する共生活性を示す。1つの実 施態様において、乳児突然死症候群に関連する細菌は、Staphylococcus aureus およびClostridium種である。別の実施態様において、共生活性は、ヒト乳児の 消化管における、単離されたBacillus種株の活気のない増殖から生じる。なお別 の実施態様において、共生活性は、ヒト乳児の消化管において産生される、単離 されたBacillus種株の細胞外産物から生じる。 本発明はまた、胃腸細菌感染、特にSIDSに関連する感染の処置、減少、または 制御のための治療システムを記載し、これは、ラベルおよび本明細書中に記載さ れるような治療組成物を含む容器を含み、ここでこのラベルは感染を処置するた めの組成物の使用についての説明書を含む。 本明細書はいくつかの利点を有する。特に、抗生物質耐性微生物種を産生する 潜在能力のために、抗生物質の使用に対する有害な効果が存在する限り、通常の 抗微生物試薬を使用しない、抗微生物治療を有することは所望される。本発明は 、抗生物質耐性病原体の将来の世代の産生には寄与しない。 前記の一般的な記載および以下の詳細な記載の両方は、例示または説明のみの ためであり、請求される本発明の限定ではないことが理解されるべきである。発明の詳細な説明 本発明は、乳酸細菌(特にBacillus種)が胃腸細菌感染を予防するかまたは制 御する共生物質として、治療用組成物中で使用され得るという発見に関する。さ らに議論するように、本組成物は多くの構成で処方され得る。なぜならば、細菌 は、共生物質生物の種および形態に依存して、生存可能な生物として(例えば、 栄養細胞または芽胞として)提示され、そして胃腸管の組織をコロニー形成する からである。この細胞/芽胞は、細菌を胃腸管の組織へと導入する目的に指向さ れた、胃腸管に対する経口投与に適した種々の組成物中に提示され得る。 本明細書中に使用される「共生物質」とは、少なくとも一過性叢または内因性 叢の一部を形成し、それによって宿主生物に対して有益な予防効果および/また は治療効果を示す細菌をいう。共生物質は、安全であることが一般的に当業者に 公知である。任意の特定の機構に拘束されることは望まないが、本発明の乳酸細 菌の予防効果および/または治療効果は、優れたコロニー形成、望ましくない微 生物への寄生、乳酸産生および/または抗菌活性を有する他の細胞外産物あるい はそれらの組み合わせに起因する、病原体の増殖の競合阻害から生じる。本発明 の乳酸細菌のこれらの生成物および活性は、相乗的に作用して有益な共生物質効 果を生成し得る。 本発明の方法および組成物に使用するために適切な乳酸細菌は、本発明におけ る使用について定義されるように、L(+)乳酸を産生し、そしてD(-)乳酸を実質的 に産生しない。本明細書中に記載のように、現在同定されている多くのL(+)乳酸 産生細菌が存在する。L(+)乳酸産生の特性は、本発明の共生物質乳酸産生細菌の 有効性に対して重要である。なぜならば、酸産生は、局所的な微生物叢環境にお いて酸性度を増大するからである。これは、有害なおよび望ましくない細菌の増 殖を支持しない。乳酸産生の機構により、共生物質は、競合するおよび有害な細 菌の増殖を阻害する。さらに、L(+)乳酸が吸収されてグリコーゲン合成経路にお いて代謝されるが、D(-)乳酸は、非常にゆっくりと代謝され、そしてアシドーシ スのような代謝障害を導き得る。 本発明の共生物質として有用な代表的な乳酸産生細菌は、L(+)乳酸産生菌であ り、これは、Lactobacillus acidophilus、L.salivarius、L.g.g.、L.plante rum、L.delbrukeii、L.sporegenes(aka B.coagulans)、L.rhamnosus、L .casei.Bifidobacterium longum、B.bifidum、B.infantus、Bacillus種など を包含する。 本発明に従って特に有用ないくつかのBacillus種が存在し、Bacillus coagula ns、Bacillus subtilis、Bacillus laterosporus 、およびBacillus laevolacti cusを包含する。本発明の例示であるが、Bacillus coagulansは、本発明に有用 な共生物質細菌の他の乳酸産生種のためのモデルでしかなく、従って、本発明は 、限定的であるとは考えられず、共生物質細菌の乳酸産生種のいずれもが本発明 の組成物、治療システム、および方法において使用され得ることが意図される。 Bacillus種は、そのBacillus属の種間に共通の特性(特に、芽胞を形成する能 力が挙げられる)に起因して、本発明に特に適している。芽胞は熱および他の状 態に比較的耐性であり、この特性により、Bacillus種は製品処方物における保存 (有効期限)に理想的となり、ならびに微生物感染に供される組織に対するpH、 塩分などの条件下での組織の生存およびコロニー形成に理想的となる。さらなる 有用な特性として、非病原性、好気性、通性および従属栄養性が挙げられ、この ことによって、これらの種は安全となり、ならびに胃腸組織(腸絨毛を包含する )でコロニー形成し得る。 Bacillus芽胞は熱耐性であり、さらに乾燥粉末として貯蔵され得るので、それ らは、芽胞を乳児用ミルク、乳児用食品および食品補充物、乳児用再水和および 電解質維持組成物など(一般に、乳児に食べさせる前に再水和し、そして加熱す る)の中に含ませることにより、SIDSと関連した細菌による感染の予防薬として または処置のために特に有用である。これらの耐圧性芽胞はまた、加圧ウェハー および咀嚼錠のような加圧処理組成物において使用するために適切である。 B.coagulansはまた、胃腸感染の症状を示す1歳を超える小児または胃腸感染 からの合併症の危険のある成人(例えば、年配者または免疫無防備状態の個体) のための共生物質胃腸処置として有用である。より高い年齢の小児および成 人のために、B.coagulansはまた、食品または飲料物と混合される食品補充物、 加圧ウェハーまたは咀嚼錠、あるいは経口投与に適した類似の周知の組成物とし て経口投与される。 従って、本発明の1つの局面は、乳児におけるSIDS関連細菌の増殖の阻害に関 する。この阻害は、腸微生物叢の健常集団を促進することにおいて、阻害された 生物が最終的にSIDSの原因であるか否かに関わらず、価値を有する。 本発明に有用な種々の異なるBacillus種が存在し、これには商業的な供給源お よび公共の供給源(例えば、American Tissue Culture Collection(ATCC))を 介して入手可能な多くの異なる株が含まれるが、これらに限定されない。例えば 、Bacillus coagulans株はATCC受託番号15949、8038、35670、11369、23498、51 232、11014、31284、12245、10545および7050として入手可能である。Bacillus subtilis株はATCC受託番号10783、15818、15819、27505、13542、15575、33234 、9943、6051a、25369、11838、15811、27370、7003、15563、4944、27689、432 23、55033、49822、15561、15562、49760、13933、29056、6537、21359、21360 、7067、21394、15244、7060、14593、9799、31002、31003、31004、7480、9858 、13407、21554、21555、27328および31524として入手可能である。Bacillus la terosporus株はATCC受託番号6456、6457、29653、9141、533694、31932および64 (Bacillus laterosporus BODを含む)として入手可能である。Bacillus laevol acticus株はATCC受託番号23495、23493、23494、23549および23492として入手可 能である。 これらの種々のBacillus種の細胞培養物、細胞ペーストおよび芽胞調製物を形 成する増殖は、一般に当該分野において周知である。Bacillus coagulansについ ての例示的な培養および調製方法が本明細書中に記載され、そして本発明の他の 乳酸産生細菌の増殖についても容易に使用および/または改変され得る。 胃腸細菌感染を制御、処置または減少するための共生物質としてBacillus coa gulansを使用する、例示的な方法および組成物が、本明細書中に記載される。 A.Bacillus coagulans 組成物 本発明は、腸管における種々の細菌感染の生物学的制御のために例示的であり 、 そして好ましい共生物質としての精製されたBacillus coagulansの使用を記載す る。 B.coagulansは耐熱性の芽胞を形成するので、この種は、微生物感染を処置す るための薬学的組成物を作製するために特に有用である。薬学的に受容可能なキ ャリア中に生存可能なB.coagulans芽胞細胞を含む処方物は、予防用および治療 用組成物の両方を作製ならびに使用するのに特に好ましい。 B.coagulansは非病原性であり、そして一般に安全(すなわち、U.S.Food and Drug AdministrationによるGRAS分類)とみなされる。グラム陽性桿菌は1.0μm より大きい細胞直径を有し、胞子嚢の可変性膨張を伴い、パラ胞子結晶の生成を 伴わない。 1.B.coagulans の増殖 B.coagulansは好気性および通性であり、代表的には2(重量)%までのNaCl を含む栄養ブロス(pH5.7〜6.8)中で増殖されるが、NaClもKClも増殖には必要 とされない。約4〜約6のpHが芽胞からの増殖の開始に最適である。約30℃〜約5 5℃で最適に増殖され、そして芽胞は低温殺菌を耐え得る。これは、硝酸塩また は硫酸塩供給源を資化することによって、通性および従属栄養性増殖を示す。B. coagulansのさらなる代謝特徴は表1に要約される。 表1特徴 B.coagulans 応答 カタラーゼ産生 あり D-グルコース由来の酸 あり L-アラビノース由来の酸 可変性 D-キシロース由来の酸 可変性 D-マンニトール由来の酸 可変性 グルコース由来の気体 あり カゼインの加水分解 可変性 ゼラチンの加水分解 なし デンプンの加水分解 あり クエン酸塩の資化 可変性 プロピオン酸塩の資化 なし チロシンの分解 なし フェニルアラニンの分解 なし 亜硝酸塩へ還元された硝酸塩 可変性 必要とされるアラトイン(Allatoin)または尿酸塩 なし B.coagulansは種々の培地中で増殖され得るが、特定の増殖条件が高レベルの 芽胞化を生じる培養物を生成することが、見出されている。例えば、芽胞化は、 培養培地が1リットルあたり10mgの硫酸マンガンを含む場合増強され、約80:20 の芽胞対栄養細胞の比を生じる。さらに、特定の増殖条件は、本発明に特に適し た、すなわち微生物感染を制御する、代謝酵素のスペクトルを含む細菌芽胞を生 成する。これらの特定の増殖条件によって生成される芽胞が好ましいが、任意の 適合した増殖条件により生成される芽胞が本発明に有用なB.coagulansを生成す るのに適している。 B.coagulansの増殖に適した培地には、Nutristart 701、PDB(ポテトデキスト ロースブロス)、TSB(トリプシンダイズ(tryptic soy)ブロス)およびNB(栄 養ブロス)が挙げられ、これらはすべて周知であり、そして種々の供給源から入 手可能である。家禽および魚組織の酵素消化物を含む、ならびに食品酵母を含む 培地補充物が特に好ましい。好ましい補充物は、少なくとも60%のタンパク質お よび約20%の複合糖質および6%の脂質を含む培地を生成する。培地は種々の商 業的供給源、特にDIFCO(Detroit,MI)、Oxoid(Newark,NJ)、BBL(Cockeyesvi lle,MD)およびTroy Biologicals(Troy,MI)から入手され得る。 B.coagulansの調製のための好ましい手順は、実施例に記載される。 2.抗菌活性を有する細胞外産物 B.coagulans培養物は、抗菌活性を有する分泌生成物を含む。これらの分泌生 成物は本発明に従う治療用組成物において有用である。細胞培養物は上記のよう に収集され、そして培養上清は、ろ過または遠心分離、あるいはその両方によっ て回収され、そして得られた上清は治療用組成物に有用な抗菌活性を含む。 B.coagulans細胞外産物の調製は実施例に記載される。 B.coagulansの細胞外産物は、乳児に与える食品および液体のような組成物中 に含まれ得る。 3.B.coagulans の供給源 精製B.coagulans細菌は、以下の受託番号を使用してAmerican Type Culture C ollection(Rockville,MD)から入手可能である:B.coagulans Hammer NRS T27 (ATCC#11014)、B.coagulans Hammer C株(ATCC#11369)、B.coagulans Ham mer(ATCC#31284)およびB.coagulans Hammer NCA4259(ATCC#15949)。精製B .coagulans細菌はまた、以下の受託番号を使用してDeutsche Sammlung von Mikr oorganismen und Zellkuturen GmbH(Braunschweig,Germany)から入手可能であ る:B.coagulans Hammer 1915AL(DSM#2356)、B.coagulans Hammer 1915AL(D SM#2383、ATCC#11014に対応する)、B.coagulans HammerAL(DSM#2384、ATCC #11369に対応する)およびB.coagulans HammerAL(DSM#2385、ATCC#15949に 対応する)。B.coagulans細菌はまた、Sabinsa Corporation(Piscataway,NJ) のような商業的供給者から入手され得る。 これらのB.coagulans株およびこれらの増殖必要条件は、以前に記載されてい る(Bakerら、Can.J.Microbiol.6:557-563、1960;Blumenstock、「Bacillus co agulans Hammer 1995 und andere thermophile oder mesophile、 73、1988)。B.coagulansの株はまた、周知の手順(Bergey's Manual of System ic Bacteriology、2巻、1117頁、Sneath,P.H.A.ら編、Williams&Wilkins、Balti more、MD、1986)を使用して天然の供給源(例えば、熱処理した土壌サンプル) から単離され得る。本明細書中に記載される結果は、American Type Culture Co llection(ATCC#31284)から得たB.coagulans Hammer(これは本明細書中に記載 のように増殖させ、そして凍結乾燥アリコートで−20℃で保存され た)を用いて得られた。本明細書中に記載される特性を示す、全てのB.coagulan sはこの株の等価物とみなされる。 B.coagulansは、この細菌がもともと記載されるように、Lactobacillus sporo genesと呼ばれていたという事実を考慮して、以前はLactobacillusとして間違っ て特徴付けられていた(Nakamuraら、上述を参照のこと)。しかし、これは間違 っている。なぜならば、本発明の細菌は芽胞を生成し、そして代謝を通じてL(+) -乳酸を排出するからであり、両方の局面はその有用性に重要な特徴を提示する 。その代わり、これらの発生および代謝の局面は、細菌が乳酸bacillusとして分 類されることを必要とし、それゆえ改名された。 4.B.coagulans の共生物質抗菌活性 B.coagulans活性によって阻害される病原性腸細菌には、Staphylococcus aure us、S.epidermidis、Streptococcus pyogenes、S.spp.、Pseudomonas aerugin osa、Escherichia coli(腸管出血性(enterohemorragic)種)、Clostridium種 (C.perfingens、C.difficile、C.difficile、C.botulinum、C.tributrycum 、およびC.sperogenesを含む)、Gardnerella vaginalis、Propionibacterium acnes、Aeromonas hydrophilia、Aspergillus種、Proteus種およびKlebsiella種 が挙げられる。これらの病原体は、種々の胃腸障害(SIDSおよび当該分野で周知 の同様の状態を含む)を引き起こし得る。従って、これらの病原体を阻害する共 生物質を含有する組成物の使用は、これらの病原体による感染と関連した状態を 予防または処置することにおいて有用である。 B.coagulansは乳酸産生細菌の共通特性によって例示的であるが、本発明の乳 酸細菌を含む治療用組成物は、上記病原体の多くに対して使用され得る。さらに 、本発明の治療用組成物は、腸組織への経口投与のために処方される場合、SIDS と関連した細菌による感染を処置するために使用され得ることが意図される。 B.ビフィドジェニック(bifidogenic)オリゴ糖 ビフィドジェニックオリゴ糖は、本発明の文脈において使用されるように、本 発明の乳酸細菌の増殖を優先的に促進するために特に有用な、1つのクラスの糖 である。これらのオリゴ糖は、フルクトオリゴ糖(FOS)、グルコオリゴ糖(GOS )、および病原性細菌によって容易に消化されない他の長鎖オリゴ糖ポリマーを 包含する。優先的増殖は、病原性細菌に比較して乳酸細菌のこのクラスの栄養要 求性に起因して促進される。ビフィドジェニックオリゴ糖は、腸管中の常在性の BifidobacteriaおよびLactobacillusによってほとんど独占的に資化され、そし てBacillusによって同様に資化され得る長鎖ポリマーである。Clostridium、Sta phylococcus、SalmonellaおよびE.coliのような有害な細菌はFOSまたは他のビフ ィドジェニックオリゴ糖を代謝し得ず、それゆえ本発明の乳酸細菌(特に、Baci llus)と組み合わせたこれらのビフィドジェニックオリゴ糖の使用は有益および 共生の細菌を増殖させ、そして任意の望ましくないまたは病原性の微生物と置き 換えられる。 本発明の治療用組成物におけるビフィドジェニックオリゴ糖の使用は相乗効果 を提供し、それによって本発明の共生物質含有組成物の効果を増加させる。この 相乗作用は、少なくとも共生物質細菌に対する食品補充物(これは感染組織にお いて多くの他の細菌種よりも共生物質細菌の増殖を優先的に選択する)を増加さ せることによって細菌の増殖能を増加させることにより明らかである。従って、 処方物におけるビフィドジェニックオリゴ糖の存在は、共生物質細菌を増殖させ 、それゆえその利益を提供する能力を増加させることによってより効果的な微生 物阻害を可能にする。 ビフィドジェニックオリゴ糖は、治療用組成物において単独または乳酸細菌と 組み合わせてのいずれかで使用され得る。すなわち、ビフィドジェニックオリゴ 糖の増殖促進活性に起因して、本発明は、本発明のビフィドジェニックオリゴ糖 を乳酸細菌増殖促進量で含む組成物を意図する。本明細書中に示されるように、 これらの量は、共生物質は、任意の代謝量の栄養オリゴ糖に応答するので広範に 変化し得、従って、本発明は特に限定される必要はない。 好ましいおよび例示的なビフィドジェニックオリゴ糖は、FOSであるが、他の 糖もまた単独または組み合わせのいずれかで資化され得る。 FOSは、種々の天然の供給源(商業的供給者を含む)から得られ得る。天然の 供給源から生成物が単離された場合、その成分は広範に変化し得、そしてなお有 益な薬剤、すなわち、FOSを提供する。FOSは代表的には約4〜200の糖単位のポリ マー鎖長を有し、より長い長さのものが好ましい。例えば、純度は、その処方物 中に機能的なFOSが存在する限り、広範に変化し得る。好ましいFOS処方物は、グ ルコース、フルクトースまたはショ糖のような、単純糖(単糖類または二糖類) と比較して、少なくとも50重量%のフルクトオリゴ糖、好ましくは少なくとも80 %のフルクトオリゴ糖、より好ましくは少なくとも90%のフルクトオリゴ糖、そ して最も好ましくは少なくとも95%のフルクトオリゴ糖を含む。糖含量および組 成は、周知である種々の複合糖質分析検出方法のいずれかによって決定され得る 。 FOSの好ましい供給源には、イヌリン、Imperial Suiker Unie(Sugar Land、T exas)からのFrutafit IQ(商標(tm))、Americal Ingredients,Inc.(Anahe im,CA)からのNutraFlora(商標)、Fabrchem,Inc.(Fairfield,CT)およびFruit trimfat Replacers and Sweeteners(Emeryville,CA)が挙げられる。ビフィド ジェニックオリゴ糖(例えば、GOS)および他の長鎖オリゴ糖もまた、供給メー カーから市販によって入手可能である。 C.治療組成物 腸毒素を産生し得る生物による胃腸の細菌感染(特に、乳児の細菌感染)および SIDSに関連する感染の予防、処置または制御における使用に適切な、本発明の組 成物には、栄養細胞および/または芽胞のコロニー形成単位(CFU)の形態で提供さ れる、本発明に従う生の共生乳酸産生細菌、B.coagulansの細胞外抗生物質代謝 産物、またはそれらの組合せが含まれる。 活性成分(すなわち、生細菌または細胞外成分)は、乳児のために食物に添加す るかまたは食品栄養補助剤として直接使用する(例えば、乳児処方物と混合した 粉末として、または液体乳児ビタミンに使用されるものと同様に、点滴アプリケ ーターで投与される、矯味矯臭した緩衝化溶液で)乳児処方物の製造に使用する に適切な処方物中に、最終組成の約0.1重量%〜約50重量%、好ましくは1重量 %〜10重量%を含む。 本発明の治療用組成物のための処方物は、芽胞出芽および/または細菌増殖を 促進するための他の共生薬剤または栄養素を含み得る。特に好ましい物質は、本 明細書に記載の有益な共生細菌の増殖を促進するビフィドジェニック因子である 。組成物は、公知の抗菌剤、公知の抗ウイルス剤、公知の抗真菌剤(これらはす べて、Bacillus生物または芽胞が活性薬剤である場合、Bacillus活性薬剤の生存 能の維持に適合性でなければならない)を含み得る。組成物中の他の薬剤は、共 同作用剤または活性薬剤のいずれかであり得る。好ましくは、公知の抗菌剤、抗 ウイルス剤および/または抗真菌剤は、Bacillusと適合性の共生薬剤である。組 成物はまた、公知の抗酸化剤、緩衝化剤、および他の薬剤(例えば、着色剤、矯 味矯臭薬、ビタミンまたはミネラル)を含み得る。ポリビニルピロリドン、ポリ エチレングリコール、またはカルボキシメチルセルロースのような濃稠剤が、組 成物に添加され得る。 本発明の治療用組成物の好ましいさらなる成分は、当該分野において周知の種 々雑多の着色剤または矯味矯臭薬、ビタミン、繊維、酵素、および他の栄養素を 含み得る。好ましいビタミンは、ビタミンB、C、D、E、葉酸、K、ナイアシ ンなどのビタミンを含む。繊維の好ましい供給源は、オオバコ、米糠、オートム ギ糠、トウモロコシ糠、コムギ糠、果実繊維などの繊維を含む繊維の種々の供給 源のいずれをも含む。食事または栄養補助の酵素(例えば、ラクターゼ、アミラ ーゼ、グルカナーゼ、カタラーゼなどの酵素)もまた含まれ得る。 代表的なビタミンは、以下のように組成物中で使用される;コリン(160ml/lb) 、B-6(10mg/lb)、B-12(2ug/lb)、ナイアシン(120mg/lb)、パントテン酸(4mg/l b)、リボフラビン(12mg/lb)、イノシトール(1gm/lb)、チアミン(1.5mg/lb)、葉 酸(0.5mg/lb)など。 本発明の組成物に使用され得る化学物質は、種々の商業的供給源(Spectrum Qu ality Products,Inc(Gardena,CA)、Seltzer Chemicals,Inc.,(Carlsbad,CA) およびJarchem Industries,Inc.(Newark,NJ)を含む)から得られ得る。 活性薬剤が、経口投与に生理学的に適合性であるキャリアと組み合わせられる 。すなわち、キャリアは、活性成分の懸濁液を作製する場合に使用される界面活 性特性を除いて、好ましくは実質的に不活性である。組成物は、他の生理学的に 活性な構成成分に(これは組成物中の活性薬剤の効力を妨害しない)を含み得る。 具体的には、共生乳酸細菌には、摂取されて乳児(一般には、2週齢から6ヶ 月齢)の消化管内微生物叢の部分を形成し得る、生存可能な細菌または芽胞(まと めて、「コロニー形成単位」と呼ばれる)が含まれる。 代表的な治療用組成物は、1gの投薬処方物中に、103〜1012、好ましくは2 ×105〜1010コロニー形成単位(CFU)の生存可能乳酸細菌(すなわち、栄養細胞 )または細菌芽胞を含む。1つの好ましい実施態様において、治療用組成物は、 約10mg〜1gのビフィドジェニックオリゴ糖、好ましくはフルクトオリゴ糖を含 み得る。処方物は、種々のキャリアおよび/または結合剤のいずれかを使用して 、重量を完成され得る。好ましいキャリアは、1gの投薬総重量を完成するに十 分な量で添加された、微結晶性セルロース(MCC)である。本発明の治療用組成物 についての特に好ましい処方物は、実施例に記載される。 関連する実施態様において、本発明は、ビフィドジェニックオリゴ糖を含む治 療用組成物を企図する。組成物は、代表的には、乳酸細菌増殖を促進する量のビ フィドジェニックオリゴ糖を含む。増殖促進量は、広範に変化し得、そして本明 細書に記載のような増殖アッセイにより容易に測定され得る。組成物は、代表的 には、投薬量、投与経路、および意図される用途に依存して、1gの組成物あた り10mg〜1gのビフィドジェニックオリゴ糖を含む。 キャリアは、粉末化された形態の処方物のための固体ベースの乾燥物質であり 得、そして液体またはゲル形態の処方物のための液体もしくはゲルベースの物質 であり得、これらの形態は、一部、投与経路または投与様式に依存する。 乾燥処方物のための代表的なキャリアには、トレハロース、マルト-デキスト リン、米粉、微結晶性七ルロース(MCC)、ステアリン酸マグネシウム、イノシト ール、FOS、グルコーオリゴ糖(GOS)、デキストロース、スクロース、タルクなど のキャリアが挙げられる。 組成物が乾燥しており、そして組成物がケーキングする性向(成分である芽胞 、塩、粉末、およびオイルの粘着)を作り出す気化オイル(evaporated oil)を含 む場合、成分を分散させる乾燥賦型剤であって、ケーキングを防ぐ乾燥賦型剤を 含むことが好ましい。例示的な抗ケーキング剤には、MCC、タルク、ケイ藻土、 非晶質シリカなどが挙げられ、代表的には、約1〜95重量%の量で添加される。 再水和される乾燥処方物(例えば、乳児処方物、果実風味の飲料混合物)または 乾燥状態で乳児に与えられる乾燥処方物(例えば、咀嚼可能なオブラート、歯生 期乳児用錠剤(teething tablet))が水和処方物よりも好ましい。乾燥処方物(例 えば、粉末)は、市販の食品(例えば、乳児処方物、裏ごし食品(strained prepar ed food)、アイスクリーム、またはアイスミルク)を補充するために添加され得 る。乳児に適切な処方物の型は、親または乳幼児保護者によって容易に決定され るが、一般には、より若年の乳児(約4ヶ月齢以下)には、液体処方物(例えば、 電解質組成物および乳児処方物)が適切であり、より成長した乳児(約4ヶ月から 6ヶ月以上)には、固体処方物が適切である。液体形態で乳児に与えられる組成 物のためには、好ましくは、B.coagulans芽胞が乳児処方物、乳児食品または乳 児栄養補助剤、乳児再水和および電解質維持組成物、ならびに使用前に再水和さ れる同様な型の組成物に含まれる。これらは、使用前に加熱(約55℃まで)および 冷却され得る。 キャリアは、好ましくは、例えば、B.coagulansが懸濁され得る処方物であり 、より好ましくは、乳児に与えられる前に使用者による水和のために懸濁され得 る処方物である。例えば、処方物は、B.coagulans芽胞が混合および懸濁されて いる、任意の標準的な粉末化乳児処方物であり得る。これは、次いで、使用前に 、調製(水和)される。同様に、B.coagulans芽胞は、グルコース、クエン酸カリ ウム、塩化ナトリウム、および/またはクエン酸ナトリウムを含む、粉末化再水 和処方物に懸濁され得る。これに、使用前に水が加えられて、例えば、約5×105 〜5×107CFUの細菌/l、45〜75mEq/lのナトリウム、20mEq/lのカリウム、35〜6 5mEq/lの塩素、30mEq/lのクエン酸および25g/lのグルコースを含有する溶液が作 製される。 適切な液体またはゲルベースのキャリア、例えば、水および生理学的塩溶液、 尿素、アルコールおよびグリコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパ ノール、ブタノール、エチレングリコール、およびプロピレングリコール)など が、当該分野で周知である。好ましくは、水ベースのキャリアは、ほぼ中性のpH である。 適切な液体キャリア、例えば、水、果汁、グルコースまたはフルクトース溶液 、 生理学的電解質溶液などが、当該分野で周知である。これらは、冷蔵または凍結 して保存され得る(例えば、凍結アイスキャンディー(popsicle)として)。好まし くは、水ベースのキャリアは、ほぼ中性のpHである。組成物はまた、天然のもし くは合成の矯味矯臭薬および食品品質着色剤(food-quality coloring agent)(こ れらはすべて乳酸細菌の生存可能性の維持と適合性でなければならない)を含み 得る。周知の濃稠剤、例えば、コーンスターチ、グアーガム、キサンタンガムな どが、組成物に添加され得る。 芽胞を含む液体ベースの組成物が提供される場合、長期の保存を促進するため に、芽胞出芽インヒビターを含ませることが望ましい。任意のインヒビターが使 用され得、したがって本発明は限定として解釈されるべきではない。代表的で好 ましいインヒビターには、当該分野において周知の過剰生理食塩水(hyper-salin e)キャリア、メチルパラベン、グアーガム、ポリソルベート、保存剤などの出芽 インヒビターが含まれる。 適切なキャリアには、水性キャリアおよび油性キャリア(例えば、白色ワセリ ン、イソプロピルミリステート、ラノリンもしくはラノリンアルコール、鉱油、 芳香性油(fragrant oil)もしくは精油、キンレンカ抽出油(nasturtium extract oil)、ソルビタンモノ-オレエート、プロピレングリコール、セチルステアリル アルコール(共にまたは種々の組み合わせで)、ヒドロキシプロピルセルロース(M W=100,000〜1,000,000)、界面活性剤(例えば、ステアリン酸ポリオキシルまた はラウリル硫酸ナトリウム)を含み、そしてローション、ゲル、クリーム、また は半固体組成物を形成するために水と混合される。他の適切なキャリアは、油中 水型エマルジョンまたは水中油型エマルジョン、ならびに乳化剤および軟化剤と 溶媒(例えば、スクロースステアレート、スクロースココエート、スクロースジ ステアレート、鉱油、プロピレングリコール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール 、ポリオキシプロピレン-15-ステアリルエーテル、および水)との混合物を含む 。例えば、水、グリセロールステアレート、グリセリン、鉱油、合成鯨蝋、セチ ルアルコール、ブチルパラベン、プロピルパラベン、およびメチルパラベンを含 むエマルジョンが市販されている。保存剤もまたキャリア中に含まれ得、これに は、メチルパラベン、プロピルパラベン、ベンジルアルコール、およびエチレン ジア ミン四酢酸塩が含まれる。周知の矯味矯臭剤および/または着色剤もまたキャリ ア中に含まれ得る。組成物はまた、グリセロールまたはポリエチレングリコール (MW=800〜20,000)のような可塑剤を含み得る。キャリアの組成は、活性成分の 薬理学的活性または乳酸細菌もしくはBacillus芽胞の生存能力に顕著に干渉しな い限り、変化され得る。 治療用組成物は、実施例にさらに詳細に記載されるように、例えば、液体、粉 末化食品栄養補助剤、固形食品、パッケージされた食品(foor)、オブラートなど で、種々の方法の経口投与に適切であるように処方され得る。他の処方物は、当 業者に容易に明らかである。 D.細菌感染を処置するための治療方法 本発明は、本発明の治療用組成物または治療システムを使用して、胃腸細菌感 染を処置、減少、または制御するための方法を意図する。開示された処置方法は 、胃腸感染に関連する病原性細菌増殖を阻害し、そしてまたこれらの病原性感染 の症状を減少させる。 共生乳酸細菌、特にB.coagulansは、一般に、当業者により安全と見なされ、 したがって食糧でのもしくは食品栄養補助剤としての摂取に適切であると見なさ れる。 本発明の方法は、細菌感染を処置または予防するために、ヒトまたは動物の胃 腸管へ、生存乳酸細菌を含む組成物を投与することを包含する。投与は、好まし くは、経口投与と適合性である液体、粉末、固形食品などの処方物を使用してな される。すべてが、当該分野において周知の方法を使用して本発明の治療用組成 物を含むように処方される。 本発明の方法は、腸における腸毒素産生と関連する症状を処置または予防する ために、ヒトまたは動物へ、乳酸細菌細胞および/または芽胞または単離された 細胞外B.coagulans抗生物質性代謝産物を含有する組成物を投与することを包含 する。特に、ヒト乳児のためには、方法は、乳児に、例えば、B.coagulansを食 品でまたは食品栄養補助剤として投与することを包含する。経口投与は、好まし くは、既に食品に処方されているかまたは使用者により食品に添加される組成物 としてのいずれかの水性懸濁液、エマルジョン、粉末もしくは固体においてであ る。腸への投与はまた、肛門坐薬の形態(例えば、ゲルまたは半固体処方物)であ り得る。このようなすべての処方物は、標準的な方法を使用して作製される。 治療用組成物の投与は、好ましくは、本発明の治療用組成物を含む、ゲル、懸 濁液、エアロゾルスプレー、カプセル、錠剤、粉末、または半固体処方物(例え ば、坐薬)を使用して、腸に対してである。すべてが、当該分野において周知の 方法を使用して処方される。 細菌感染の予防または処置に有効である活性共生乳酸細菌を含む組成物の投与 は、一般に、1日〜1ヶ月までの間、1投薬あたり10mg〜10gの組成物での1〜1 0回の投薬からなる。投与は、一般に、12時間ごとに1回から4時間ごとに1回 である。好ましくは、1〜7日間、約0.1g〜5g/用量の1日あたり2〜4回の組 成物投与が、細菌感染の予防または処置に十分である。もちろん、特定の経路、 投薬量、投与の時期は、一部、特定の病原体ならびに/または処置される状態お よびその状態の程度に依存する。 好ましい方法は、1日あたり103〜1012の生存細菌または芽胞の投与を含み、 好ましくは1日あたり105〜1010、そしてより好ましくは約5×108〜109の生存 細菌または芽胞の投与を含む。処置される状態がSIDSであり、そして患者が6ヶ 月齢を下回る乳児である場合、投薬量は、1日あたり、代表的には103〜106、好 ましくは約5,000〜105、そしてより好ましくは約10,000〜50,000の生存CFUの細 菌または芽胞である。処置される状態がSIDSであり、そして患者が6ヶ月齢を超 える乳児である場合、投薬量は、1日あたり、代表的には106〜109、好ましくは 約50,000〜250,000、そしてより好ましくは約150,000〜200,000の生存CFUの細菌 または芽胞である。 さらに、本発明は、病原体の増殖に対して優先的に共生乳酸細菌の増殖を促進 するために、1日あたり10mg〜20gのビフィドジェニックオリゴ糖、好ましくは フルクトオリゴ糖、好ましくは1日あたり約50mg〜10g、そしてより好ましくは 約150mg〜5gを含む組成物の経口投与を包含する方法を意図する。この方法は、 本明細書に記載される共生乳酸細菌を使用する処置方法と組み合わされ得る。 細菌感染の処置のための特定の方法は、実施例に記載されており、これには、 乳児突然死症候群(sudden infant distress syndrome;SIDS)などが挙げられる 。 E.細菌感染を処置するための治療システム 本発明はさらに、ラベルおよび本発明に従う治療用組成物を含む容器を含む、 細菌感染を処置、減少、および/または制御するための治療システムを意図し、 ここで、上記ラベルは、上記感染を処置するための組成物の使用のための使用説 明書を含む。 代表的には、このシステムは、本発明の治療用組成物を含むパッケージの形態 で存在するか、またはパッケージング物質との組み合わせで存在する。パッケー ジング物質は、パッケージの成分の使用のためのラベルまたは使用説明書を含む 。使用説明書は、本発明の方法または組成物について本明細書に記載されるよう な、パッケージングされた成分の意図される使用を示す。 例えば、このシステムは、1つ以上の単位投薬量の、本発明に従う治療用組成 物を含み得る。あるいは、このシステムは、大量の治療用組成物を含み得る。ラ ベルは、適切なように単位用量またはバルク形態のいずれかで治療用組成物を使 用するための使用説明書を含み、そして組成物の保存、疾患表示、投薬量、投与 経路および様式などに関する情報を含み得る。 さらに、特に意図される使用に依存して、このシステムは必要に応じて、以下 の成分のうちの1つ以上を、組み合わせてかまたは別個のパッケージでのいずれ かで含み得る:ビフィドジェニックオリゴ糖、矯味矯臭薬、キャリアなどの成分 。1つの特に好ましいシステムは、治療方法における使用のために、共生物質を 処方物と組み合わせるための使用説明書と共に、従来の乳児液体処方物生成物と の組合せでの使用のためのBacillus芽胞の単位用量パッケージを含む。 他に規定されない限り、本明細書で使用される全ての科学用語および技術用語 は、関連する技術分野の当業者により通常に理解されるのと同じ意味を有する。 他に言及されない限り、本明細書で用いられるかまたは意図される技術は、当業 者に周知の標準的な方法論である。実施態様の例は、例示のためだけのものであ る。 本明細書および下記の請求の範囲を通じて、その文脈が他を要求しない限り、 用語「含む」およびその変形は、言及された任意の要素の包括的な意味を有するが 、言及されていない要素の排除を意味しないことが理解される。実施例 本発明に関する以下の実施例は、例示であり、もちろん、本発明を特に制限す るものとして解釈されるべきではない。さらに、当業者の技術範囲内にある、現 在公知であるかまたは今後開発される、本発明のこのようなバリエーションは、 本明細書中以下で請求される本発明の範囲内にあるとみなされるべきである。 実施例1:B .coagulans培養物の調製 B.coagulans Hammer細菌(ATCC#31284)は、標準的なエアリフト(airlift) 醗酵容器を30℃で使用して、5gのペプトン、3gの肉抽出物、10〜30mgのMnSO4 、および1,000mlの蒸留水を含み、pH7.0に調製された栄養ブロス中に接種されて 、そして細胞密度を約108〜109細胞/mlまで増殖させた。芽胞化のために受容可 能なMnSO4の範囲は1mg/l〜1g/lである。栄養細胞は65℃まで活発に繁殖し得、 そして芽胞は90℃まで安定である。醗酵後、B.coagulans Hammer細菌細胞または 芽胞を標準的な方法(例えば、ろ過、遠心分離)を使用して回収し、そして回収 した細胞および芽胞を凍結乾燥、噴霧乾燥、風乾または凍結させ得る。本明細書 中に記載されるように、細胞培養物からの上清を回収し、そして本発明の処方物 中において有用な抗菌活性を有する、B.coagulansによって分泌された細胞外薬 剤として使用され得る。 上記の培養物由来の代表的な収量は、乾燥前は約109〜1013生存芽胞の範囲で あり、より代表的には1gあたり約1000〜1500億細胞/芽胞である。芽胞は、乾 燥後、室温で保存した場合は7年目までは少なくとも90%の生存率を維持し、そ れゆえ室温でのB.coagulans Hammer芽胞を含む組成物の効果のある有効期限は約 10年である。 実施例2:B .coagulans芽胞の調製 乾燥されたB.coagulans芽胞の培養物を、以下のように交互に調製した。1000 万個の芽胞を、24gのポテトデキストロースブロス、10gの家禽および魚肉片の酵 素消化物、5gのFOSおよび10gのMnSO4を含む1リットル培養物に接種した。培養 物を高酸素環境下で、37℃にて72時間維持し、培養物1gあたり約1500億個細胞を 有する培養物を生成した。その後、培養物を、濾過して培養培地液体を取り除い た。そして細菌ペレットを水で再懸濁して凍結乾燥した。次いで、凍結乾燥した パウダーを、標準的な優良製造規範(GMP)を使用して微細なパウダーに粉砕した 。 実施例3:B.coagulans 細胞外産物の調製 B.coagulansの1リットル培養物を、実施例1に記載のように調製した。培養 物を、FOSを5g/lで添加した場合での記載のように5日間維持し、そして培養を 続けた。次いで、7日目に20mlのニンジンの果肉を添加し、培養物が飽和した( 実質的に細胞分裂がない)時に、培養物を回収した。培養物をまず30分間、華氏2 50度でオートクレーブにかけ、次いで4000rpmにて15分間遠心した。得られた上 清を回収し、0.8ミクロン(μ)フィルターを通してブーフナー漏斗で濾過した。 そして濾液(通過したもの)を回収して、さらに0.2μのNalge吸引フィルターに通 して濾過した。得られた濾液を回収して(約900ml)、細胞外産物を含む液体を形 成し、そして、阻害研究に使用した。 実施例4に記載のアッセイ(Candida albicansを使用することを除く)の後に 、上記で生成した1mlの細胞外産物を生存しているB.coagulansの代わりに試験 プレートに添加した。同じ培養時間の後に、約10〜25mmの阻害ゾーンを観察した 。これは、実施例4の用語法を使用すると、「優れた」質の強力な抗菌活性を示 した。 実施例4:B.coagulans の抗菌活性 B.coagulansの細菌病原体を阻害する能力を、インビトロアッセイを使用して 実証した。アッセイは、標準的な細菌病原体スクリーニング(米国食品医薬品おいて市販されている。このアッセイにおいて、ポテト-デキストロースプレー てコンフルエントなベッド(1.5×106)を使用して個別に接種した。B.coagulans による阻害を、1プレートあたり約8mm直径の1試験位置で10μlのブロスまた は緩衝液中の約1.5×106CFUをポテト-デキストロースプレートの中央に直接プレ ートして、プレート上に配置することによって試験した。最低3回の試験位置を 、各アッセイについて使用した。ネガティブコントロールは、10μl滴の滅菌生 理食塩水溶液であり、そしてポジティブコントロールは、10μl容量のグルタル アルデヒドであった。次いで、阻害ゾーンを測定する場合は、プレートを30℃に て約18時間インキュベートした。本明細書中で使用される場合、「優れた(exce llent)阻害」とは、阻害ゾーンが直径10mm以上であったことを意味し;そして 「良好な(good)阻害」とは、阻害ゾーンが直径2mmより大きいが直径10mm未満 であったことを意味する。 ネガティブコントロールでは、阻害は認められなかった。ポジティブコントロ ールでは、優れた阻害(直径約16.2mm、3回の試験の平均値)が認められた。試験 した腸内生物、Clostridium種およびE.coliについては、B.coagulansによる優 れた阻害が認められた。Clostridium種であるC.perfringens、C.difficile、C .botulinum、C.tributrycum、およびC.sporogenesについては、阻害のゾーン が、直径15mmよりも一貫してより大きかった。同様に、優れた阻害はまた、日和 見的な病原体であるPseudomonas aeruginosaおよびStaphylococcus aereusにつ いて観察された。 実施例5:経口電解質維持溶液におけるB.coagulans 経口電解質維持粉末を、塩化ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸、グル コース、および粉末化B.coagulans芽胞(実施例2に記載するように実質的に調 製した)を含有するように処方し、滅菌水または沸騰させて(そして冷却した) 水で再水和する。再水和後、終濃度は:45〜75mEq/lのナトリウム、20mEq/lのカ リウム、35〜65mEq/lの塩化物、30mEq/lのクエン酸、20〜25g/lのグルコース、 および5×105〜5×107の芽胞/lである。香料(例えば、チェリー、オレンジ、 グレープ、または風船ガム香料)が、標準的な市販の香料を使用して 含め得る。粉末化処方物は、好ましくは、再水和のために1流体リットルに、ま たは個々のアリコートに(例えば、再水和のための個々のパケットは100mlまで )パッケージングする。粉末化処方物は、再水和されるまで室温で乾燥保存する 。再水和した溶液は、1週間まで冷蔵して保存される。再水和した溶液はまた、 立方体またはアイスキャンディー状(popsicle)に凍結され得、そして-5℃〜-20 ℃で6ヶ月まで凍結され得る。 実施例6:補助食品としての不活性キャリア中のB.coagulans 凍結乾燥したB.coagulans(実質的に実施例1に記載するように調製した)を 、粉末形態の不活性キャリア(例えば、ライスマルトデキストリン、ソルビトー ル、ゼラチン、粉末化ロールドオーツ(powdered rolled oats)、コーンスターチ など、またはキャリアの組み合わせ)と十分に混合して、約105〜108芽胞/gの最 終濃度を有する懸濁液を形成する。粉末化した懸濁液を、水、ミルク、乳児処方 物、果汁、または類似の液体に約0.1〜0.5g/100mlで添加し、そして乳児に経口 的に与える前に混合する。 実施例7:固形オブラート(wafer)処方物中のB.coagulans 凍結乾燥したB.coagulans(実質的に実施例1に記載されたように調製された )を、コムギまたはオートムギベースの混合物(水および必要に応じて塩化ナト リウム、グルコース、および/または炭酸水素ナトリウム、ならびに保存剤を含 む、コムギまたはオートムギの粉末)とともに十分に混合して、約106〜109芽胞 /gの最終濃度にした。混合物を圧縮して各々約0.1gの薄いオブラートにし、そ して約50℃で、約1〜10分間、乾燥するかまたは焼いて、比較的乾燥したオブラ ートを生成し、これを、室温で1年間まで保存した。代替の処方物において、上 記の混合物は、オブラートあたり150国際単位(IU)のラクターゼをさらに含有す る。ラズベリーまたはオレンジのような香料を、風味のために添加する。 実施例8:SIDS の動物モデルにおけるB.coagulans芽胞の有効性 実験用ニュージーランド白ウサギ(1〜3kg)は、B.coagulans芽胞ととも にその水供給において103芽胞/mlの濃度で標準的な研究室動物条件下で1週間( 自由な食物および水は、-7日〜-1日まで)提供された。ポジティブコントロー ル動物は、食物および水を同じ期間受けた(B.coagulans芽胞なしで)。0日目 に、実験用のウサギに、108〜109個のC.perfringens A型細胞(群I)または1 08〜109個のC.difficile細胞(群II)を含有する5mlの生理学的緩衝化塩溶液を腹 腔内投与し、そして実験用コントロールウサギ(群III)に、5mlの滅菌生理学 的緩衝化塩溶液を腹腔内にモック注射する。ポジティブコントロール動物に、同 様に腹腔内注射し:108〜109個のC.perfringens A型細胞を群IVに、108〜109 個のC.difficile細胞を群Vに、そして群VIはモック注射した。各群は、10匹の ウサギを含む。全てのウサギに、通常の研究室介護および103のB.coagulans芽 胞/mlを含む(群I〜III)または芽胞を含まない(群IV〜VI)水を与える。0日 目の注射の後、動物を、行動(嗜眠)、呼吸、および心拍数について1時間毎に 、その後3日間(1〜3日目)モニターする。群IIIのコントロール動物は全て、 全てのパラメーターについて全期間正常のままである。群Iの動物は、一般に、 注射の約2〜3時間後に嗜眠し始める。群Iの動物のいくつかは、表在呼吸およ び心拍数の減少を注射の4〜6時間後までに示し、そして注射の6〜7時間後に 静かに死ぬ。群IIの動物は、注射の約2〜3時間後に嗜眠し始めるが、注射の4 〜6時間後までには、3日目にモニター期間が終わるまで、すべてのパラメータ ーについて回復し、正常であるようである。群IIIおよび群VIの動物は、1〜3 日の全てにわたって正常のようである。群IVおよび群Vの動物は、注射の約1〜 3時間後に全てが嗜眠するようであり、注射後2〜6時間で死ぬまでに呼吸およ び心拍数が減少する。 従って、この動物モデルにおいて、B.coagulans芽胞の経口投与は、C.perfr ingensまたはC.difficileを注射した動物のSIDS症状および死を有意に阻害する 。 実施例9:経口投与されたB.coagulansでの乳児ボツリヌス中毒症の処置 医療施設に受け入れられた種々の症状(吐き気、下痢、嗜眠または弛緩性麻痺 、食欲減退、表在呼吸、発熱)を伴う腸障害を有する3週間〜6ヶ月齢の乳児を 、 マウス毒素の中和試験(Arnon S.S.ら、Lancet i:1273-1277,1978)を使用し てボツリヌス毒素の存在について試験する。乳児を、実質的に実施例5に記載す るように、滅菌水中に溶解した経口電解質維持粉末を使用して経口再水和により 処置する。受け付け後、乳児由来のサンプルを、C.botulinum A型毒素に特異 的な抗毒素で中和し得る熱不安定性の物質が存在するか否かを決定する。簡単に は、各乳児から得た希釈していない血清または結腸の内容物の緩衝液抽出物をア リコートに分割し、そして1つのアリコートを100℃まで10分間で過熱し、1つ のアリコートは処理せず、そして3個目のアリコートを、トリプシンで処理して 毒性を増大させる。3つのアリコート(各々約0.5ml)を、マウスの腹腔内に注 射し、これはC.botulinum A型毒素が存在する場合、24時間以内に死んだ。熱 不安定性毒素に対して陽性であったサンプルについては、C.botulinum A型毒 素の存在を、抗毒素中和サンプル(これは、マウスを殺傷しない)を使用するア ッセイを反復することによって確認する。処理の2日および3日後、糞便または 結腸の内容物のサンプルを、C.botulinum A型毒素について同じアッセイを使 用して試験する。 入院の直後、および入院から始めの4〜6時間の間、B.coagulansを約5×105 芽胞/lで含有する経口電解質維持溶液を乳児に与える。乳児に、経口電解質維 持溶液を以下のように与える。5kg(11〜12lb)までの乳児に、約200〜250mlの 経口電解質維持溶液を与える;約6kg(12〜15lb)の乳児に約300〜350mlを与え る;約8kg(15〜20lb)の乳児に、約400〜450mlを与える;そして約10kg(20〜 25lb)以上の乳児に、約500mlを与える。その後、入院後の最初の24時間の間に 、乳児は、主治医によって決定されるように、必要であれば経口的に再水和され る。入院後の2〜7日の間に、約5×105芽胞/日を投与するために、B.coagula ns芽胞を含有する十分な経口電解質維持溶液を乳児に与える。 入院において確認された乳児ボツリヌスを有する乳児は、経口再水和に陽性に 反応し、そして処置の1日または2日後に採取した糞便または結腸の内容物のサ ンプルにおいて、C.botulinum A型毒素の証拠を示すものはない。 実施例10:ヒト乳児におけるSIDSの予防におけるB.coagulansの有効性 SIDSは、症状が進展して表れないので、SIDS予防のヒトの研究は、ヒト乳児の 統計学的な分析に依存する。研究開始時に、母性喫煙のためにSIDSの危険にある 各々500人の乳児の2つの群には、通常の医学的検診によって生後2週間〜8ヶ 月まで追跡する。群Iには、毎日、水中または乳児処方物中において、B.coagu lans芽胞の用量(2週齢〜2ヶ月齢の乳児には105個の芽胞、9週齢〜6ヶ月齢 の乳児には106個の芽胞、そして6ヶ月齢超〜8ヶ月齢の乳児には107個の芽胞の 週間用量)を与える。群II(年齢の一致するコントロール)には、実質的に同じ 量の水および乳児処方物(すなわち、B.coagulans芽胞を含まない通常の栄養必 要量)を与える。別のコントロール群(群III)は、群Iにも群IIにも含まれな いが、研究の経過の間に、SIDSで死に、そして同じ医学的施設において検死 される任意の乳児を含む。この第3の群には、最初にこの研究に含まれた乳児は 年齢が一致するが、1〜5ヶ月齢の乳児を含む。 研究の経過の間に、群Iおよび群IIについては、糞便のサンプルを、毎週収集 し、分析し、そして血清サンプルを毎月収集し、そして分析する。群IIIについ ては、糞便および血清サンプルを、検死の間にできるだけ早く得て、そしてその 後に分析する。全てのサンプルを、収集の1時間以内に分析しない場合には、-2 0℃で、分析するまで保存し、収集の際に凍結しない場合には、氷上(0℃)で保 存する。血清サンプルを、熱不安定性毒素の存在について(実質的には実施例6 に記載されるように)分析し、そしてC.perfringens、C.difficile、C.botul inum、およびS.aureusに由来する毒素については、実質的に以前に記載したよ うにイムノアッセイを使用する(Murrell W.G.ら、J.Med.Microbiol.39 114- 127,1993)。細菌の検出および糞便サンプルの列挙を、標準的な方法(Bergey' s Manual of Systemic Bacteriology,第1〜2巻、Sneath,P.H.A.ら、(編) 、Williams&Wilkins,Baltimore,MD,1986)を使用して、実質的に以前に記載 されたように(Murrell W.G.ら、J.Med.Microbiol.39:114-127,1993)行う 。糞便サンプル中の熱不安定性毒素を、実質的に実施例9に記載のように決定す る。 群II中の乳児は、Murrell W.Gら(J.Med.Microbiol.39:114-127, 1993)によって報告される年齢の一致するコントロールに大体対応し、そして同 様なSIDS関連細菌感染および毒素の発生数を有する。群IIの乳児は、Murrell W. Gら(J.Med.Microbiol.39:114-127,1993)によって報告された年齢の一致す るコントロールより大きいサンプルサイズであり、母性喫煙のためにSIDSのより 高い危険にあり、それゆえSIDS関連細菌感染および毒素のいくらか高い発生率を 有すると予測される。胃腸感染の症状を示し、そして糞便または結腸の内容物の サンプル中にSIDS関連細菌(C.perfringens、C.difficile、C.botulinum、ま たはS.aureus)の存在を確認した群IIにおける乳児を、コントロール群IIから 迅速に除き、そして実質的に実施例9に記載するように、B.coagulans芽胞を含 有する経口電解質維持溶液を投与する。その後、これらの処置された乳児は、B .coagulans芽胞を含有する食物または液体を投与されつづけ、そして群Iの乳 児に含める。 群Iの乳児は、全試験期間を生き残り、そして群IIと比較して有意により少 ない胃腸感染の症状を有する。群I乳児からの糞便サンプル中の細菌の計数は、 群IIに比較して、C.perfrigens、C.difficile、C.botulinum、およびS.aure usについて有意により少ない。 群III乳児(SIDS犠牲者)は、C.perfringens、C.difficile、C.botulinum 、またはS.aureusの胃腸感染の有意に高い頻度、および群Iまたは群IIのいず れかにおける乳児よりも血清毒素の有意に高い頻度を示す。従って、群Iの乳児 は、試験期間の間に、SIDSに起因する少なくとも1人の死を有することが予 想され、B.coagulans共生は、SIDSを有効に予防したようであり、そしてSIDS関 連細菌またはその毒素が検出される頻度を有意に低減したようである。 本発明は、上記の例において、種々の処方物を用いて記載されたが、共生組成 物と適合性である種々の他のキャリア剤が、同様の結果を与えるために実施例に おいて置換され得ることが明らかであるはずである。従って、本発明は、その精 神において本発明から逸脱しない他の特定の形態において実施され得る。実施例 は、全ての局面において、例示的に過ぎず、そして制限的ではないと考えられる べきであり、そして本発明の範囲は、以下の請求の範囲によって示される。請求 項の法的な等価物の意味および範囲内にある全ての改変は、その範囲内に包含さ れるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/20 C12N 1/20 E (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ミハイル,ロバート ジェイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア 92019, エル カホン,イー.レキシントン アベ ニュー 1493―ビー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒトにおける細菌の胃腸の感染を予防または処置する方法であって、以下の 工程: a)非病原性乳酸細菌の生存可能なコロニー形成単位(CFU)を含有する組成 物をヒト被験体に経口投与する工程;および b)該ヒト被験体の胃腸管で該細菌の増殖を可能にする工程、 を包含する、方法。 2.前記ヒト被験体が、乳児突然死症候群の危険性を有する乳児である、請求項 1に記載の方法。 3.前記非病原性乳酸細菌が、Lactobacillus acidophilus、Lactobacillus sal ivarius、Lactobacillus g.g.、Lactobacillus planterum、Lactobacillus delb rukeii、Lactobacillus sporegenes、Lactobacillus rhamnosus、Lactobacillus casei、Bifidobacterium longum、Bifidobacterium bifidum、Bifidobacterium infantus、Bacillus coagulans、Bacillus subtilis、Bacillus laterosporus およびBacillus laevolacticusを含むものからなる群から選択される、請求項1 に記載の方法。 4.前記細菌が、芽胞の形態にある組成物に含まれる、請求項1に記載の方法。 5.前記細菌が、乾燥細胞塊の形熊にある組成物に含まれる、請求項1に記載の 方法。 6.前記細菌が芽胞の形態にあり、そして前記方法が、適用工程の後に芽胞の出 芽を可能にする工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。 7.前記組成物が、組成物グラムあたり、103〜1012CFUの生存可能な細菌または 芽胞を含む、請求項1に記載の方法。 8.前記投与工程が、1日あたり、0.1〜50gの前記組成物を消化管へ導入する工 程を含む、請求項1に記載の方法。 9.前記投与工程が、1日あたり、102〜1010CFUの生存可能な細菌または芽胞を 消化管へ導入する工程を含む、請求項1に記載の方法。 10.前記投与工程が、1日あたり、103〜106CFUの生存可能な細菌または芽胞 を消化管へ導入する工程を含む、請求項9に記載の方法。 11.前記投与工程が、1日あたり、106〜109CFUの生存可能な細菌または芽胞 の消化管への導入する工程を含む、請求項9に記載の方法。 12.前記組成物が、有効量のビフィドジェニックオリゴ糖をさらに含む、請求 項1に記載の方法。 13.前記ビフィドジェニックのオリゴ糖が、フルクトオリゴ糖(FOS)、グル コオリゴ糖(GOS)、ラフィノース、および長鎖オリゴ糖からなる群から選択さ れる、請求項1に記載の方法。 14.前記オリゴ糖が約4〜100糖単位のポリマー鎖長を有するポリマーを含む、 請求項1に記載の方法。 15.前記組成物が、組成物グラムあたり約10mgから約1gのFOSを含む、請求項 1に記載の方法。 16.前記組成物が、組成物グラムあたり100〜500mgのFOSを含む、請求項1に 記載の方法。 17.前記投与工程が、1日あたり10mg〜20gのフルクトオリゴ糖を、消化管に 導入する工程を含む、請求項1に記載の方法。 18.前記投与工程が、1日あたり150mg〜5gのフルクトオリゴ糖を、消化管に 導入する工程を含む、請求項1に記載の方法。 19.前記組成物が、食物物質、香料、ビタミンまたはミネラルをさらに含む、 請求項1に記載の方法。 20.前記組成物が、粉末化した補助食品、包装された食品、乳児用ミルク、ま たは経口電解質維持処方物である、請求項1に記載の方法。 21.前記経口電解質維持処方物が、塩化ナトリウム、クエン酸カリウム、クエ ン酸またはグルコースを含む粉末である、請求項20に記載の方法。 22.前記経口電解質維持処方物が、水で再水和され、45〜75mEq/lのナトリウ ム、20mEq/lのカリウム、35〜65mEq/lの塩化物、30mEq/lのクエン酸、20〜25g/l のグルコースおよび約5×105〜約5×107の生存可能なCFUの前記細菌/lを含む溶 液を産生する、請求項20に記載の方法。 23.前記組成物が、Bacillus coagulansの細胞外産物をさらに含む、請求項1 に記載の方法。 24.前記細胞外産物が、単離されたBacillus coagulans株の培養物の上清また はろ過物である、請求項23に記載の方法。 25.前記胃腸感染が、Staphylococcus aureusまたはClostridiumを含む、請求 項1に記載の方法。 26.細菌胃腸感染を阻害するための治療システムであって、ラベルおよび非病 原性乳酸細菌の生存可能なコロニー形成単位(CFU)を含む組成物を含む容器を 含み、ここで該ラベルは、該感染を阻害するための該組成物の使用のための説明 書を含む、システム。 27.ヒト被験体が、乳児突然死症候群の危険性を有する乳児である、請求項2 6に記載のシステム。 28.前記非病原性乳酸細菌が、Lactobacillus acidophilus、Lactobacillus s alivarius、Lactobacillus g.g.、Lactobacillus planterum、Lactobacillus de lbrukeii、Lactobacillus sporegenes、Lactobacillus rhamnosus、Lactobacill us casei、Bifidobacterium longum、Bifidobacterium bifidum、Bifidobacteri um infantus、Bacillus coagulans、Bacillus subtilis、Bacillus laterosporu sおよびBacillus laevolacticusを含むものからなる群から選択される、請求項 26に記載のシステム。 29.前記細菌が、芽胞の形態の組成物に含まれる、請求項26に記載のシステ ム。 30.前記細菌が、乾燥細胞塊の形態の組成物に含まれる、請求項26に記載の システム。 31.前記細菌が芽胞の形態であり、そして前記方法が、適用工程の後に芽胞の 発芽を可能にする工程をさらに含む、請求項26に記載のシステム。 32.前記組成物が、組成物1グラムあたり103〜1012CFUの生存可能な細菌また は芽胞を含む、請求項26に記載のシステム。 33.前記投与工程が、1日あたり前記組成物の0.1〜50gを、消化管に導入する 工程を含む、請求項26に記載のシステム。 34.前記投与工程が、1日あたり102〜1010CFUの生存可能な細菌または芽胞を 、消化管に導入する工程を含む、請求項26に記載のシステム。 35.前記投与工程が、1日あたり103〜106CFUの生存可能な細菌または芽胞を 、消化管に導入する工程を含む、請求項34に記載のシステム。 36.前記投与工程が、1日あたり106〜109CFUの生存可能な細菌または芽胞を 、消化管に導入する工程を含む、請求項34に記載のシステム。 37.前記組成物が、有効量のビフィドジェニックのオリゴ糖をさらに含む、請 求項26に記載のシステム。 38.前記ビフィドジェニックのオリゴ糖が、フルクトオリゴ糖(FOS)、グル コオリゴ糖(GOS)、ラフィノース、および長鎖オリゴ糖からなる群から選択さ れる、請求項26に記載のシステム。 39.前記オリゴ糖が約4〜100糖単位のポリマー鎖長を有するポリマーを含む、 請求項26に記載のシステム。 40.前記組成物が、組成物1グラムあたり約10mgから約1gのFOSを含む、請求 項26に記載のシステム。 41.前記組成物が、組成物1グラムあたり100〜500mgのFOSを含む、請求項2 6に記載のシステム。 42.前記投与工程が、1日あたり10mg〜20gのフルクトオリゴ糖を、消化管に 導入する工程を含む、請求項26に記載のシステム。 43.前記投与工程が、1日あたり150mg〜5gのフルクトオリゴ糖を、消化管に 導入する工程を含む、請求項26に記載のシステム。 44.前記組成物がさらに、食物物質、香料、ビタミンまたはミネラルを含む、 請求項26に記載のシステム。 45.前記組成物が、粉末化した補助食品、包装された食品、乳児用ミルク、ま たは経口電解質維持処方物である、請求項26に記載のシステム。 46.前記経口電解質維持処方物が、塩化ナトリウム、クエン酸カリウム、クエ ン酸またはグルコースを含む粉末である、請求項45に記載のシステム。 47.前記経口電解質維持処方物が、水で再水和され、45〜75mEq/lのナトリウ ム、20mEq/lのカリウム、35〜65mEq/lの塩化物、30mEq/lのクエン酸、20〜25g/l のグルコースおよび約5×105〜約×107の生存可能CFUの前記細菌/lを含む溶液を 産生する、請求項45に記載のシステム。 48.前記組成物が、Bacillus coagulansの細胞外産物をさらに含む、請求項2 6に記載のシステム。 49.前記細胞外産物が、単離されたBacillus coagulans株の培養物の上清また はろ過物である、請求項48に記載のシステム。 50.前記胃腸感染が、Staphylococcus aureusまたはClostridium種を含む、請 求項1に記載のシステム。
JP50278399A 1997-06-03 1998-06-03 Sidsに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌 Ceased JP2002502430A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4845297P 1997-06-03 1997-06-03
US60/048,452 1997-06-03
PCT/US1998/011347 WO1998054982A1 (en) 1997-06-03 1998-06-03 Probiotic lactic acid bacterium to treat bacterial infections associated with sids

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009186168A Division JP2009269925A (ja) 1997-06-03 2009-08-10 Sidsに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502430A true JP2002502430A (ja) 2002-01-22

Family

ID=21954662

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50278399A Ceased JP2002502430A (ja) 1997-06-03 1998-06-03 Sidsに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌
JP2009186168A Pending JP2009269925A (ja) 1997-06-03 2009-08-10 Sidsに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009186168A Pending JP2009269925A (ja) 1997-06-03 2009-08-10 Sidsに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0986314B1 (ja)
JP (2) JP2002502430A (ja)
AT (1) ATE407687T1 (ja)
AU (1) AU750136B2 (ja)
CA (1) CA2292536A1 (ja)
CY (1) CY1108646T1 (ja)
DE (1) DE69839993D1 (ja)
DK (1) DK0986314T3 (ja)
ES (1) ES2317666T3 (ja)
PT (1) PT986314E (ja)
WO (1) WO1998054982A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008616A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Showa Sangyo Co Ltd 免疫賦活剤
JP2007537270A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 ガネデン バイオテック インコーポレイテッド 自己免疫障害の食事管理のための方法および組成物
JP2010537631A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 ガネーデン バイオテック インコーポレイテッド 焼き製品
JP2012024092A (ja) * 1999-11-08 2012-02-09 Ganeden Biotech Inc Bacilluscoagulansによる病原体の阻害
JP2016523104A (ja) * 2013-12-24 2016-08-08 ムハンメド マジード バチルス・コアグランスから部分精製された細胞外代謝産物の生成方法およびそれらの生物学的用途
US11419355B2 (en) 2008-10-16 2022-08-23 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic grain-based compositions

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645506B1 (en) 1997-04-18 2003-11-11 Ganeden Biotech, Inc. Topical compositions containing extracellular products of Pseudomonas lindbergii and Emu oil
US6716435B1 (en) 1997-04-18 2004-04-06 Ganeden Biotech, Inc. Absorbent product containing absorbent structure and Bacillus coagulans
US8563522B2 (en) 1997-07-08 2013-10-22 The Iams Company Method of maintaining and/or attenuating a decline in quality of life
EP1719518A1 (en) * 1998-08-07 2006-11-08 Ganeden Biotech, Inc. Compositions comprising bacillus coagulans for increasing the solubility and bioavailability of nutritional minerals
US7767203B2 (en) 1998-08-07 2010-08-03 Ganeden Biotech, Inc. Methods for the dietary management of irritable bowel syndrome and carbohydrate malabsorption
WO2000007606A2 (en) * 1998-08-07 2000-02-17 Ganeden Biotech, Inc. Methods for increasing the solubility of nutritional materials using probiotic lactic acid-producing bacteria
US6461607B1 (en) 1998-08-24 2002-10-08 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic, lactic acid-producing bacteria and uses thereof
JP4636637B2 (ja) * 1999-04-16 2011-02-23 アルテイメイト・コーポレーション 画質改善のためのエッジ画像向上補正
US6849256B1 (en) 1999-11-08 2005-02-01 Ganeden Biotech Incorporated Inhibition of pathogens by probiotic bacteria
JP2002255834A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Calpis Co Ltd バクテリアル・トランスロケーション抑制剤及びバクテリアル・トランスロケーション抑制方法
US20060198817A1 (en) 2002-11-26 2006-09-07 Alverdy John C Materials and methods for preventing and treating microbe-mediated epithelial disorders
WO2004080200A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Inatech International Inc. Probiotic micro-organisms and uses thereof
WO2005005481A2 (en) * 2003-07-10 2005-01-20 Avitek Pharma Inc. Combination therapy for gastroenteric diseases caused by microorganisms
US7749509B2 (en) 2003-08-29 2010-07-06 Cobb And Company, Llp Treatment of autism using probiotic composition
US7731976B2 (en) 2003-08-29 2010-06-08 Cobb And Company, Llp Treatment of irritable bowel syndrome using probiotic composition
US8192733B2 (en) 2003-08-29 2012-06-05 Cobb & Associates Probiotic composition useful for dietary augmentation and/or combating disease states and adverse physiological conditions
US7759105B2 (en) * 2003-08-29 2010-07-20 Cobb & Company, Llp Probiotic composition useful for dietary augmentation and/or combating disease states and adverse physiological conditions
NZ546664A (en) * 2003-10-24 2009-04-30 Nutricia Nv Synbiotic composition for infants
US20050152884A1 (en) 2003-12-19 2005-07-14 The Procter & Gamble Company Canine probiotic Bifidobacteria globosum
US20050158294A1 (en) 2003-12-19 2005-07-21 The Procter & Gamble Company Canine probiotic Bifidobacteria pseudolongum
US8877178B2 (en) 2003-12-19 2014-11-04 The Iams Company Methods of use of probiotic bifidobacteria for companion animals
US7785635B1 (en) 2003-12-19 2010-08-31 The Procter & Gamble Company Methods of use of probiotic lactobacilli for companion animals
US8894991B2 (en) 2003-12-19 2014-11-25 The Iams Company Canine probiotic Lactobacilli
CA2609617C (en) 2005-05-31 2014-07-08 The Iams Company Feline probiotic lactobacilli
BRPI0611492B1 (pt) 2005-05-31 2021-10-13 Mars, Incorporated Bifidobactéria probiótica felina
WO2007038466A2 (en) 2005-09-27 2007-04-05 Cobb & Company Treatment of bipolar disorder utilizing anti-fungal compositions
PL2124966T3 (pl) 2007-02-01 2016-01-29 Iams Europe B V Sposób zmniejszania reakcji zapalnej i stresu u ssaków za pomocą antymetabolitów glukozy, awokado lub ekstraktów awokado
AU2015200006B2 (en) * 2007-08-29 2016-12-01 Ganeden Biotech, Inc. Baked Goods
US9771199B2 (en) 2008-07-07 2017-09-26 Mars, Incorporated Probiotic supplement, process for making, and packaging
ES2639364T3 (es) 2009-04-29 2017-10-26 Ganeden Biotech, Inc. Formulación de membrana celular bacteriana
US10104903B2 (en) 2009-07-31 2018-10-23 Mars, Incorporated Animal food and its appearance
US11235008B2 (en) 2011-03-31 2022-02-01 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic sports nutrition compositions
US20150044317A1 (en) * 2012-02-28 2015-02-12 Ganeden Biotech, Inc. Topical Compositions for Reducing Visible Signs of Aging and Methods of Use Thereof
US10235383B2 (en) 2012-12-19 2019-03-19 Box, Inc. Method and apparatus for synchronization of items with read-only permissions in a cloud-based environment
US20160353774A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions comprising spore-forming probiotics
EP3635092A4 (en) * 2017-06-09 2021-02-24 Sami Labs Limited COMPOSITIONS AND METHODS FOR REDUCING FLATULENCE
TR2022004759A2 (tr) * 2022-03-28 2022-04-21 Sayar Organik Biyolojik Ueruenler Imalat Sanayi Ve Ticaret Ltd Sirketi Bacillus subtilis bakteri̇ ai̇lesi̇ i̇çeri̇kli̇ bi̇yoteknoloji̇k ürün

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011014A1 (en) * 1994-10-07 1996-04-18 Blackmores Limited Treatment of bowel-dependent neurological disorders
WO1997000078A1 (en) * 1995-06-14 1997-01-03 Valio Oy Methods of preventing or treating allergies
WO1997007822A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Wasa Medicals Ab Method for the production of tablets by pressing and tablets produced by the method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317055A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Seinosuke Ueda 食品素材の製造法
US5202241A (en) * 1988-09-09 1993-04-13 Gruppo Lepetit S.P.A. Antibiotic GE 2270
JPH06113823A (ja) * 1991-09-18 1994-04-26 Horinouchi Kanzume Kk 生菌数検出用培地及び検出方法
IT1262927B (it) * 1992-01-14 1996-07-22 Consiglio Nazionale Ricerche Batteri sporgenti e loro impiego come probiotici
US5242938A (en) * 1992-08-27 1993-09-07 Merck & Co., Inc. Derivatives of virginiamycin M1
WO1994011492A1 (en) * 1992-11-12 1994-05-26 Chr. Hansen's Laboratory, Inc. Method of favorably modifying poultry intestinal microflora
RU2067616C1 (ru) * 1995-04-25 1996-10-10 Научно-производственное объединение "Иммунопрепарат" Штамм бактерий bacillus subtilis, несущий свойство антибиотикорезистентности, используемый для получения препарата "бактиспорин"

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011014A1 (en) * 1994-10-07 1996-04-18 Blackmores Limited Treatment of bowel-dependent neurological disorders
WO1997000078A1 (en) * 1995-06-14 1997-01-03 Valio Oy Methods of preventing or treating allergies
WO1997007822A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Wasa Medicals Ab Method for the production of tablets by pressing and tablets produced by the method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024092A (ja) * 1999-11-08 2012-02-09 Ganeden Biotech Inc Bacilluscoagulansによる病原体の阻害
JP2005008616A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Showa Sangyo Co Ltd 免疫賦活剤
JP2007537270A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 ガネデン バイオテック インコーポレイテッド 自己免疫障害の食事管理のための方法および組成物
JP2010537631A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 ガネーデン バイオテック インコーポレイテッド 焼き製品
US10383342B2 (en) 2007-08-29 2019-08-20 Ganeden Biotech, Inc. Baked goods
US11419355B2 (en) 2008-10-16 2022-08-23 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic grain-based compositions
JP2016523104A (ja) * 2013-12-24 2016-08-08 ムハンメド マジード バチルス・コアグランスから部分精製された細胞外代謝産物の生成方法およびそれらの生物学的用途

Also Published As

Publication number Publication date
ATE407687T1 (de) 2008-09-15
WO1998054982A1 (en) 1998-12-10
EP0986314B1 (en) 2008-09-10
CY1108646T1 (el) 2014-04-09
ES2317666T3 (es) 2009-04-16
AU7719698A (en) 1998-12-21
JP2009269925A (ja) 2009-11-19
DE69839993D1 (de) 2008-10-23
CA2292536A1 (en) 1998-12-10
PT986314E (pt) 2008-12-30
EP0986314A4 (en) 2004-01-21
DK0986314T3 (da) 2009-01-19
AU750136B2 (en) 2002-07-11
EP0986314A1 (en) 2000-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502430A (ja) Sidsに関連する細菌感染を処置するための共生乳酸細菌
US7374753B1 (en) Probiotic lactic acid bacterium to treat bacterial infections associated with SIDS
JP5904688B2 (ja) 共生乳酸産生細菌およびその使用
EP0923293B1 (en) Treatment of diarrhea
EP2178543B1 (en) Lactobacillus rhamnosus and weight control
US10716817B2 (en) Antiviral methods and compositions comprising probiotic bacterial molecules
BRPI0314060B1 (pt) composição compreendendo variante ou componente de variante de lactobacillus fermentum e usos da variante ou componente de variante de lactobacillus fermentum e da composição
BR112012018813B1 (pt) composição compreendendo cepas bacterianas com atividade anti-inflamatória, imunomoduladora, antiibs ou antidistensão abdominal, uso das mesmas, bem como produtos farmacêutico, veterinário e comestível compreendendo a referida composição
JP2003501080A (ja) ヒトおよび動物に使用される細菌株、加工された植物抽出物およびプロバイオティック組成物
EP1102595A2 (en) Methods for increasing the solubility of nutritional materials using probiotic lactic acid-producing bacteria
US9055763B2 (en) Probiotics for use in relieving symptoms associated with gastronitestinal disorders
EP3261723B1 (en) Probiotic lactobacillus plantarum strains for urinary tract infections
KR101940001B1 (ko) 신장 기능을 강화시키는 조성물 및 방법
EP1719518A1 (en) Compositions comprising bacillus coagulans for increasing the solubility and bioavailability of nutritional minerals
Dash Review of scientific evidence for efficacy of Lactobacillus acidophilus DDS-1 as a probiotic strain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110628