JP2002502163A - 符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステム - Google Patents

符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステム

Info

Publication number
JP2002502163A
JP2002502163A JP2000529091A JP2000529091A JP2002502163A JP 2002502163 A JP2002502163 A JP 2002502163A JP 2000529091 A JP2000529091 A JP 2000529091A JP 2000529091 A JP2000529091 A JP 2000529091A JP 2002502163 A JP2002502163 A JP 2002502163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
complex
phase
degrees
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000529091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759695B2 (ja
Inventor
ニコラス・ウイリアム・ウィネット
ライルド・ケビン・マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21757407&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002502163(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2002502163A publication Critical patent/JP2002502163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759695B2 publication Critical patent/JP3759695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0022PN, e.g. Kronecker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無線通信システムにおいて、チップ時間は複素擬似雑音(PN)シーケンス生成器中で選択される。選択されたチップ時間に続いて次のチップ時間のために、前の複素PNチップと次の複素PNチップとの間の位相差が予め選択された位相角に限定される。ある実施例では、1つおきのチップ時間が選択され、その予め選択された位相角は90度である。

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の属する技術分野) 本発明は、一般に、無線通信システムに関し、さらに詳しくは、複素シーケン
スを有する符号分割多重信号を処理するための方法およびシステムに関する。
【0001】 (従来の技術) 変調無線信号を送信するために用いられる電力増幅器においては、低ピーク対
平均比を有する入力信号で動作させることが望ましい。高ピーク対平均比の信号
は次の理由で好ましくない、すなわち、そのピーク信号がその動作範囲の非リニ
ア領域で動作した場合、電力増幅器が異常なサイド・バンドを生み出すからであ
る。これらの異常なサイド・バンドは、大きな振幅変動を有する信号が通過する
場合にAM−PM変換およびAM−AM変換と呼ばれるメカニズムによって生み
出される。さらに、これらのサイド・バンドは、応答機のいくつかの部分にある
情報信号の電力を奪い、また近接チャネルに妨害(隣接チャネル妨害)を引き起
こす。
【0002】 直角位相変移(QPSK:quartenary phase shift keying)を用いる通信シ ステムでは、信号位相は各位相シフト間隔における4つの位相のいずれかである
。これは、図1の信号空間図に示されており、位相30は配座位置32−38の
1つである配座位置32の位相である。遷移40−46は、位相シフト間隔間に
おける許容される位相変化を示す。ゼロ度遷移は参照番号40で示す。π/2ラ
ジアンまたは90度の遷移の例は、参照番号42,44で示し、180度または
πラジアン遷移は参照番号46で示す。
【0003】 米国標準機関(ANSI)J−STD−008に従うCDMAシステムで実施
されているような、符号分割多重接続(CDMA)では、利用者データは、周期
的で雑音のような性質を有する疑似ランダム雑音(PN)シーケンスによって広
帯域化されかつ変調される。たとえば、図2を参照して、直接シーケンスQPS
K送信機60では、実数の利用者データ62は2つのPNシーケンスで分割され
かつ多重化される、すなわち掛算器68,70を用いるPNIシーケンス64お よびPNQシーケンス66である。PNシーケンスは、PNIおよびPNQシーケ ンス発生器によって、それぞれ、生成される。これらのPNシーケンス発生器の
出力間隔は、チップ時間またはチップ間隔と呼ばれ、直接変調シーケンスにおけ
る単一パルス間隔である。
【0004】 利用者データ62の同相(I)および90度(Q)成分がPNIシーケンス6 4およびPNQシーケンス66によって乗算された後、乗算器68,70の出力 信号はパルス整形フィルタ76によって各々別々にフィルタ処理される。パルス
整形フィルタ76は信号のより高い周波数成分を濾波する有限インパルス応答フ
ィルタで実行される。
【0005】 次に、濾波されたIおよびQ信号成分は、乗算器82を用いて直角位相搬送成
分78,80によって乗算され、IおよびQ無線周波数(RF)信号84,86
を生成する。その後、信号84,86は、加算器88でともに加えられる。加算
器88の出力は、RF変調信号で、その後電力増幅器92によって増幅される。
電力増幅器92の出力は、それから受信ユニットへ信号を送信するためにアンテ
ナ92へ結合される。
【0006】 図2に示されるように、PNシーケンス発生器72,74は、典型的には、最
大長リニア・フィードバックNビット・シフト・レジスタで処理され、そこで選
択ステージに端子が設けられこのシフト・レジスタの出力と排他的論理和結合が
なされてシフト・レジスタの入力にフィードバックされる信号を生成する。PN
シーケンスを実行する他の方法を用いてもよい。例えば、非リニア・フィードバ
ック・シフト・レジスタがPNシーケンスを実行するために使用されてもよい。
【0007】 PNIおよびPNQ発生器72,74の出力の結合により、位相に対応する複素
値を有することになる。例えば、図1を再び参照して、もしPNIが1に等しく 、かつPNQが1に等しい場合、(1,1)の複素PN値は位相30に対応し、 それはπ/4ラジアンである。複素PN発生器によって出力される他の値は配座
位置32−38に対応する。ある配座位置から別の配座位置への遷移40−46
は、前回の複素PNチップと次のチップ時間に複素PNシーケンス発生器で与え
られる次回の複素PNチップとの間における差によって決定される。
【0008】 RF変調信号90がピークに達しかつ増幅器92が非リニア領域で動作させら
れる場合、異常なサイド・バンドが送信信号中に生成される。これらのサイド・
バンド信号はRF変調信号90中のピークの発生を減らすことにより除去され、
これによりピーク対平均比を低減することが望ましい。
【0009】 RF変調信号90中のピークは、パルス整形フィルタ76中のチップ値のシー
ケンスを受信する結果として発生し、パルス整形フィルタ76のインパルス応答
とかなりの相関性を有する。さらに、信号90のピークの形成は、ピークがIお
よびQチャネル双方のパルス整形フィルタ76で同時に生成される場合より大き
い。
【0010】 従来技術では、π/2BPSK変調は、増幅器に送られる信号中のピーク対平
均を減らすために用いられる。しかしながら、π/2BPSK変調は、BPSK
拡散を生み出し、他の利用者からの信号を容易に排除しないので、その変調は劣
化する。
【0011】 他方、QPSK拡散は利用者信号間で優れた排除性を与えるが、好ましくない
ピーク対平均比を有する信号を生み出す。拡散方法に関するさらに詳細な議論の
ために、1995年にAddison Wesleyから出版されたAndrew J. Viterbi著の”CDMA,
Principles of Spread Spectrum Communications"と題する書物の26頁ないし32
頁を参照すること。
【0012】 このように、符号分割多重接続を処理するための複素擬似雑音シーケンスを発
生する改良された方法及びシステムを必要とし、その複素擬似雑音シーケンスは
変調通信信号のピーク対平均比の低減を助ける。
【0013】 (好適な実施例の詳細な説明) 図面を参照し、特に図3を参照すると、本発明に係る方法およびシステムに関
して、複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステムを含む直接シーケ
ンス拡散スペクトラム送信機が図示される。図示されるように、直接シーケンス
QPSK送信機110は、実数利用者データ62を受信し、それは本発明によっ
て生成された2つのPNシーケンスによって分離され乗算される。PNIおよび PNQシーケンス112,114は本発明に従って新規である一方、送信機の残 りの多くの部分は上述したように動作する。例えば、マルチプレクサ68,70
は図2を参照して述べたのと同じ方法で動作する。同様に、パルス整形フィルタ
76はマルチプレクサ68,70から出力される信号中の高周波成分を濾波する
ために使用される。その後、IおよびQ RF信号はマルチプレクサ82で直角 搬送波成分78,80によって変調される。IおよびQ RF信号116,11 8は加算器88で足し合わされてRF変調信号120を生成し、その後電力増幅
器92で増幅されて受信器へ信号を送信するためにアンテナ94へ結合される。
信号116,118,120は、新しい複素PNシーケンスを用いる本発明に従
って変調されるので、新規である。
【0014】 好適な実施例では、改良された複素擬似雑音シーケンスの生成はC1およびC2 シーケンス生成器130,132で始まり、図2に示されるPNIおよびPNQ
ーケンス生成器72,74とほぼ同じ方法で実行される。シーケンス生成器13
0,132の出力はどのチップ時間の間においても値C1およびC2を有する。信
号値C1およびC2双方は、最新位相レジスタ134およびマルチプレクサ136
の一方の入力側に結合される。最新位相レジスタ134はC1およびC2の値を位
相角に変換し、このような位相角をあるチップ時間のために格納する。
【0015】 最新位相レジスタ134からの最新位相情報出力は位相調整138に結合され
、それはまたPN1シーケンス生成器130からのC1の現在チップ値を受け取る
。図4に示されるように、位相調整138は+/−90度位相調整器で、ここで
90度を加えるか引くかの決定をC1の現在値に基づいて行う。位相調整器13 8の1つの実行として、C1またはC2いずれかの符号は、最新位相レジスタ13
4からの位相入力から推測されるが、C1の現在値が+1か−1かに応じて変更 される。位相調整器138での位相加算または位相減算は、受信機で決められる
かプリセットされるあらゆるシーケンスに応じて制御される。
【0016】 位相調整器138の出力、PNIおよびPNQは、図示されるようにマルチプレ
クサ136に結合される。
【0017】 マルチプレクサ136からの値の出力は、チップ選択器140からの信号に基
づいて、入力対から選択される。チップ選択器140は、PNIシーケンス生成 器130およびPNQシーケンス生成器132の双方に共通のクロック信号によ ってクロックされ、クロック間隔はチップ時間である。好適な実施例では、チッ
プ選択器140は、1つおきのチップ時間の間マルチプレクサ136に位相調整
器138の出力を選択させる。位相調整器138の出力が選択されない場合、変
調されていないC1およびC2の現在値がマルチプレクサ136から出力される。
このように、好適な実施例では、1つおきのチップ時間で、次の複素PNチップ
の位相が前の複素PNチップの位相と90度だけ異なる。
【0018】 PNIおよびPNQシーケンス112,114は、マルチプレクサ136の出力
であるが、マルチプレクダ68,70にそれぞれ結合され、それにより利用者デ
ータ62を搬送する符号分割多重接続信号を処理しまたは拡散するために用いら
れる。
【0019】 さて図4を参照して、本発明に従う複素擬似雑音シーケンスを生成する方法を
示す高レベル論理(high-level logic)のフローチャートが示される。図示される
ように、ブロック200でプロセスが開始し、その後ブロック202へ進み、そ
こで現在のPNチップ位相を格納する。これは、C1およびC2の現在値を位相へ
変更することにより実行され、ここでC1およびC2は+/-1の値を有する。
【0020】 次に、ブロック204に示すように、次のチップに対する位相変化が予め定め
る角度に限定されるべきかどうかを判断する。ブロック206に示すように、次
のチップが位相変更が限定されるチップとして選択されない場合、複素PNシー
ケンス生成器の出力からC1およびC2を読み取る。その後、ブロック208に示
すように、プロセスはPNIをC1に、PNQをC2に等しくする。最後に、ブロッ
ク210に示すように、PNIおよびPNQ値を出力する。次のPNチップの位相
変化を限定するチップ時間を選択しなかったので、PNIおよびPNQ値は変更な
しに次のPNチップとして出力される。
【0021】 再びブロック204を参照して、次のチップが位相変化を限定するために選択
される場合、ブロック212に示されているように、最後のPNチップ位相を呼
び出す。次に、コードC1を調べ、ブロック214に描かれているように、それ が1に等しいかどうかを決定する。もしC1が1に等しい場合、ブロック216 に示すように、最後のPNチップ位相に90度を加え、次のPNチップ位相を計
算する。しかしながら、もしコードC1が1に等しくない場合、最後のPNチッ プ位相から90度を引き、次のPNチップ位相を計算する。
【0022】 次のPNチップ位相を計算するために最後のPNチップ位相から90度を加え
あるいは引いた後、ブロック220に示すように、次のPNチップ位相をPNI およびPNQ値に変換する。その後、PNIおよびPNQ値は、ブロック210に 示すように、出力される。そしてプロセスは反復のためブロック202へ戻り、
現在PNチップ位相が格納される。
【0023】 本発明は送信機内でCDMA信号を処理または拡散するために用いられる複素
PNシーケンスを生成するが、他方複素PNシーケンスを生成するためのこの方
法およびシステムは受信CDMA信号を処理または逆拡散するために受信装置内
でも用いられる。従って、当業者であれば、CDMA受信機が本発明の方法およ
びシステムを実施するのを理解するであろう。
【0024】 本発明は利用者の実データ62を送信するシステムに準拠して説明された。当
業者であれば、利用者データが複素データであり、マルチプレクサ68,70が
複素形式で実行されることを理解するであろう。
【0025】 当業者であれば、本発明の複素PN生成器を使用する拡散法がQPSK拡散法
でもπ/2BPSK拡散法でもないことを理解するであろうが、本発明を用いる
ことにより示される拡散法は混合しており、選択されたチップ時間はπ/2BP
SK拡散法のように振る舞い、残りのチップ時間はQPSK拡散法のように振る
舞う。この混合拡散法はπ/2BPSK拡散の低干渉排除(low interference re
jection)を避け、QPSK拡散の高ピーク対平均比(high peak-to-average rati
o)を回避する。
【0026】 本発明の好適な実施例の説明が図面および明細書のために示された。本発明が
開示された形式に厳密に限定または制限されることを意図するものではない。上
記教示により修正または変更が可能である。本発明およびその実際への応用の原
理を最もよく提供するために実施例が選択され示され、当業者が特定の使用目的
に適合するように本発明をさまざまな実施例および修正に利用することが可能で
ある。このような全ての修正および変更は添付請求項によって決定される発明の
範囲内にあり、この範囲に従って解釈される場合、それらは、公正、合法的およ
び衡平法上の権利を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術におけるQPSK信号空間図を示す。
【図2】 従来技術における方法及びシステムに従う直接シーケンス拡散スペクトラム変
調を示す。
【図3】 本発明の方法及びシステムに従う複素擬似雑音シーケンスを生成するための方
法及びシステムを有する直接シーケンス拡散スペクトラム変調器を示す。
【図4】 本発明に従う複素擬似雑音シーケンスを生成する方法及びシステムを表す高レ
ベル論理フローチャートを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K004 AA05 FA03 FA17 FE10 FF01 FF04 5K022 EE02 EE25

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信システムの符号分割多重接続信号を処理するための複素
    擬似雑音(PN)シーケンスを生成する方法において、 複素PNシーケンス発生器中のチップ時間を選択する段階と、 各選択されたチップ時間で、前の複素PNチップと次のPNチップとの位相差
    を予め選択された位相角に限定する段階と、 から構成されることを特徴とする複素擬似雑音シーケンスを生成する方法。
  2. 【請求項2】 複素PNシーケンス発生器中のチップ時間を選択する前記段階は
    、さらに複素PNシーケンス生成器中のN番目毎のチップ時間を周期的に選択す
    る段階を含むことを特徴とする請求項1記載の複素擬似雑音シーケンスを生成す
    る方法。
  3. 【請求項3】 前記複素PNシーケンス発生器中の1つおきのチップ時間を選択
    するためにNは2に等しいことを特徴とする請求項2記載の複素擬似雑音シーケ
    ンスを生成する方法。
  4. 【請求項4】 前の複素PNチップと次のPNチップとの位相差を予め選択され
    た位相角に限定する前記段階は、さらに前の複素PNチップと次のPNチップと
    の位相差を90度に限定する段階を含むことを特徴とする請求項1記載の複素擬
    似雑音シーケンスを生成する方法。
  5. 【請求項5】 前の複素PNチップと次のPNチップとの位相差を予め選択され
    た位相角に限定する前記段階は、さらに前の複素PNチップの位相から90度加
    算または減算し、次の複素PNチップを生成する段階を含むことを特徴とする請
    求項1記載の複素擬似雑音シーケンスを生成する方法。
  6. 【請求項6】 前の複素PNチップの位相から90度加算または減算し、次の複
    素PNチップを生成する前記段階は、さらに前の複素チップ値に応答して前の複
    素PNチップの位相から90度を加えまたは90度引き、次の複素PNチップを
    生成する段階を含むことを特徴とする請求項5記載の複素擬似雑音シーケンスを
    生成する方法。
  7. 【請求項7】 前の複素PNチップの位相から90度加算または減算し、次の複
    素PNチップを生成する前記段階は、さらに予め選択されたシーケンスに従って
    前の複素PNチップの位相から90度を加えまたは90度引き、次の複素PNチ
    ップを生成する段階を含むことを特徴とする請求項5記載の複素擬似雑音シーケ
    ンスを生成する方法。
  8. 【請求項8】 複素PNシーケンス発生器中のチップ時間を周期的に選択する段
    階は、複素PNシーケンス発生器中のM個の連続するチップ時間のシリーズ内の
    N個のチップ時間を周期的に選択する段階を含むことを特徴とする請求項5記載
    の複素擬似雑音シーケンスを生成する方法。
  9. 【請求項9】 符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音(PN)シ
    ーケンスを生成するシステムにおいて、 複素PNシーケンス発生器中のチップ時間を選択する手段と、 各選択されたチップ時間で、前の複素PNチップと次のPNチップとの位相差
    を予め選択された位相角に限定する手段と、 から構成されることを特徴とする複素擬似雑音シーケンスを生成するシステム
  10. 【請求項10】 複素PNシーケンス発生器中のチップ時間を選択する前記手段
    は、さらに複素PNシーケンス生成器中のN番目毎のチップ時間を周期的に選択
    する手段を含むことを特徴とする請求項9記載の複素擬似雑音シーケンスを生成
    するシステム。
  11. 【請求項11】 前記複素PNシーケンス発生器中の1つおきのチップ時間を選
    択するためにNは2に等しいことを特徴とする請求項10記載の複素擬似雑音シ
    ーケンスを生成するシステム。
  12. 【請求項12】 前の複素PNチップと次のPNチップとの位相差を予め選択さ
    れた位相角に限定する前記手段は、さらに前の複素PNチップと次のPNチップ
    との位相差を90度に限定する手段を含むことを特徴とする請求項9記載の複素
    擬似雑音シーケンスを生成するシステム。
  13. 【請求項13】 前の複素PNチップと次のPNチップとの位相差を予め選択さ
    れた位相角に限定する前記手段は、さらに前の複素PNチップの位相から90度
    加算または減算し、次の複素PNチップを生成する手段を含むことを特徴とする
    請求項9記載の複素擬似雑音シーケンスを生成するシステム。
  14. 【請求項14】 前の複素PNチップの位相から90度加算または減算し、次の
    複素PNチップを生成する前記手段は、さらに前の複素チップ値に応答して前の
    複素PNチップの位相から90度を加えまたは90度引き、次の複素PNチップ
    を生成する手段を含むことを特徴とする請求項13記載の複素擬似雑音シーケン
    スを生成するシステム。
  15. 【請求項15】 前の複素PNチップの位相から90度加算または減算し、次の
    複素PNチップを生成する前記手段は、さらに予め選択されたシーケンスに従っ
    て前の複素PNチップの位相から90度を加えまたは90度引き、次の複素PN
    チップを生成する手段を含むことを特徴とする請求項13記載の複素擬似雑音シ
    ーケンスを生成するシステム。
  16. 【請求項16】 複素PNシーケンス発生器中のチップ時間を周期的に選択する
    手段は、複素PNシーケンス発生器中のM個の連続するチップ時間のシリーズ内
    のN個のチップ時間を周期的に選択する手段を含むことを特徴とする請求項9記
    載の複素擬似雑音シーケンスを生成するシステム。
JP2000529091A 1998-01-24 1998-12-29 符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステム Expired - Lifetime JP3759695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/012,927 1998-01-24
US09/012,927 US6246697B1 (en) 1998-01-24 1998-01-24 Method and system for generating a complex pseudonoise sequence for processing a code division multiple access signal
PCT/US1998/027804 WO1999038337A2 (en) 1998-01-24 1998-12-29 Method and system for generating a complex pseudonoise sequence for processing a code division multiple access signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502163A true JP2002502163A (ja) 2002-01-22
JP3759695B2 JP3759695B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=21757407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529091A Expired - Lifetime JP3759695B2 (ja) 1998-01-24 1998-12-29 符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6246697B1 (ja)
EP (1) EP1053613B1 (ja)
JP (1) JP3759695B2 (ja)
KR (1) KR100344600B1 (ja)
CN (1) CN1132361C (ja)
BR (1) BR9814785B1 (ja)
CA (1) CA2318271C (ja)
DE (1) DE69833803T2 (ja)
IL (1) IL137059A (ja)
WO (1) WO1999038337A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037008A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Fujitsu Limited 送受信装置及び送受信方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269593B1 (ko) 1997-12-02 2000-10-16 정선종 다중 채널을 위한 직교 복소 확산 방법 및 그 장치
KR100381012B1 (ko) 1998-05-04 2003-08-19 한국전자통신연구원 부호분할 다중접속 방식에서 상향 공통 채널의 임의 접속 장치및 방법
US6788728B1 (en) * 1999-01-12 2004-09-07 Sony Corporation System and method for reducing peak-to-average ratio of the reverse link modulator in a CDMA phone system
US6611567B1 (en) * 1999-01-29 2003-08-26 Agere Systems, Inc. Method and apparatus for pulse shaping
FI108182B (fi) * 1999-03-23 2001-11-30 Nokia Networks Oy Menetelmä päivittää koodigeneraattorin lineaarinen palautesiirtorekisteri
KR20000073917A (ko) * 1999-05-15 2000-12-05 윤종용 비동기식 부호분할다중접속 통신시스템의 동기워드 생성 및 송수신장치 및 방법
DE10027216B4 (de) * 1999-05-31 2008-10-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Vorrichtung und Verfahren zum Modulieren einer Datennachricht durch Verwendung von Codes mit orthogonalem veränderlichem Spreizungsfaktor (OVSF) in einem Mobilkommunikationssystem
KR100792993B1 (ko) * 2002-04-08 2008-01-08 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서 정보 신호 구분 방법
US7326252B2 (en) 2002-12-20 2008-02-05 Smith & Nephew, Inc. High performance knee prostheses
PL2363987T3 (pl) 2004-12-23 2014-03-31 Electronics & Telecommunications Res Inst Urządzenie do nadawania i odbierania danych do zapewnienia szybkiej komunikacji danych oraz stosowny sposób
CN105515608A (zh) * 2014-09-26 2016-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种扩频处理方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947674A (en) * 1967-09-28 1976-03-30 International Telephone And Telegraph Corporation Code generator to produce permutations of code mates
US4774715A (en) * 1987-03-11 1988-09-27 Telesystems Slw Inc. Device for demodulating a spread spectrum signal
JPH0748707B2 (ja) * 1988-09-06 1995-05-24 三菱電機株式会社 直接拡散変調装置
US5157688A (en) * 1991-03-14 1992-10-20 Hughes Aircraft Company Spread spectrum transmitter for degrading spread spectrum feature detectors
US5687166A (en) * 1992-11-24 1997-11-11 Stanford Telecommunications, Inc. Modulation system for spread spectrum CDMA communication
US5440597A (en) * 1993-11-23 1995-08-08 Nokia Mobile Phones Ltd. Double dwell maximum likelihood acquisition system with continuous decision making for CDMA and direct spread spectrum system
JPH0865264A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Nippon Motorola Ltd スペクトル拡散変調を用いたcdma方式の通信方法及び通信装置
JPH08288928A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Toshiba Corp スペクトラム拡散通信装置
JPH09223983A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Fujitsu Ltd スペクトラム拡散通信用送信機及び受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037008A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Fujitsu Limited 送受信装置及び送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100344600B1 (ko) 2002-07-20
BR9814785A (pt) 2000-11-28
IL137059A0 (en) 2001-06-14
CN1284226A (zh) 2001-02-14
DE69833803T2 (de) 2006-08-17
WO1999038337A3 (en) 1999-10-28
KR20010034329A (ko) 2001-04-25
CA2318271A1 (en) 1999-07-29
JP3759695B2 (ja) 2006-03-29
EP1053613B1 (en) 2006-03-08
IL137059A (en) 2005-05-17
CA2318271C (en) 2003-01-21
WO1999038337A2 (en) 1999-07-29
US6246697B1 (en) 2001-06-12
DE69833803D1 (de) 2006-05-04
BR9814785B1 (pt) 2011-12-27
CN1132361C (zh) 2003-12-24
EP1053613A2 (en) 2000-11-22
EP1053613A4 (en) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922506A (en) Compensating for distortion in a communication channel
RU2197778C2 (ru) Способ уменьшения отношения пиковой мощности к средней мощности передачи мобильной станции и устройство для его осуществления
US8897119B2 (en) Mobile station, base station, communication system, and communication method
KR20000053310A (ko) 직접적인 시퀀스 확산 스펙트럼 통신신호의 역확산
CA2902073C (en) Improvement of spread spectrum gmsk signals
JP3759695B2 (ja) 符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステム
KR20000052914A (ko) 전송방법 및 그 방법의 실행을 위한 장치
KR20010064686A (ko) 대역 확산 통신 방식에서의 확산 변조 방식을 이용한송수신방식 및 송수신장치
CA2382052C (en) A single sideband spread spectrum generator using hilbert transform
US20120281771A1 (en) Modulator, filter, method of controlling gain of filter, and code modulating method
JPH10178413A (ja) Cdma方式のマルチコード送信装置
JP5290006B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信装置
EP1005202A2 (en) Frequency modulation circuit
KR20020093551A (ko) 무선통신시스템에서 복합 직교 위상 편이 방식을 이용한데이터 처리 장치 및 그 방법
JP2001513950A (ja) データシーケンスのダイレクトシーケンス拡散方法
JP2000022593A (ja) スペクトラム拡散送受信システム
JP3908853B2 (ja) 干渉信号再生装置
US6778593B2 (en) Demodulator device and demodulation method
EP1405427B1 (en) System and method for post filtering peak power reduction in communications systems
JPH10233753A (ja) スペクトラム拡散通信方法及び装置
JP3686817B2 (ja) 符号分割多重接続通信方法
Lötter et al. DSSS system employing a class of modulatable complex spreading sequences
JPH08307343A (ja) 無線通信装置
JP2001230755A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH08335925A (ja) スペクトル拡散信号復調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term