WO2007037008A1 - 送受信装置及び送受信方法 - Google Patents

送受信装置及び送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007037008A1
WO2007037008A1 PCT/JP2005/017968 JP2005017968W WO2007037008A1 WO 2007037008 A1 WO2007037008 A1 WO 2007037008A1 JP 2005017968 W JP2005017968 W JP 2005017968W WO 2007037008 A1 WO2007037008 A1 WO 2007037008A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
transmission
symbol
bits
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017968
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Yano
Kazuhisa Obuchi
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to JP2007537506A priority Critical patent/JP4401413B2/ja
Priority to PCT/JP2005/017968 priority patent/WO2007037008A1/ja
Publication of WO2007037008A1 publication Critical patent/WO2007037008A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4906Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes
    • H04L25/4908Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes using mBnB codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2035Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers
    • H04L27/2042Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers with more than two phase states
    • H04L27/2046Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers with more than two phase states in which the data are represented by carrier phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70706Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation with means for reducing the peak-to-average power ratio

Definitions

  • the present invention relates to a transmission / reception device and a transmission / reception method, and in particular, transmission / reception that reduces PAPR (Peak to to Average Power Ratio) of a transmission signal of a transmission device that performs data modulation on a bit string that is binary data.
  • PAPR Peak to to Average Power Ratio
  • the present invention relates to an apparatus and a transmission / reception method.
  • P APR Peak to Average Power Ratio
  • the PAPR Peak to Average Power Ratio
  • the signal output from the amplifier is distorted, and the signal is not distorted. Therefore, if the input signal is reduced, the output will be reduced and the signal reach will be shortened.
  • FIG. 29 is a schematic configuration diagram of a CDMA transmitter, in which a transmission signal generator 1 outputs a bit string obtained by encoding (for example, turbo encoding) binary transmission data, and outputs a QPSK data modulator 2 Creates a symbol composed of I and Q complex components using two consecutive bits, and the spreading unit 3 multiplies the symbol by a spreading code of a predetermined QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) spreading sequence and spreads the symbol.
  • Root roll-off filter 4 smooths the DA-converted spread signal.
  • the frequency converter 5 converts the frequency of the input signal into a baseband frequency force radio frequency, and the transmission amplifier 6 amplifies the radio signal and transmits it from the antenna 7.
  • the input / output characteristics of the transmission power amplifier 6 become nonlinear when the input power exceeds a certain value Pmax. Due to this non-linear characteristic, nonlinear distortion occurs when the input power exceeds Pmax, and the signal leaks to the adjacent channel, causing adjacent interference.
  • the PAPR is reduced as described above.
  • the conventional W-CDMA system uses HPSK (Hybrid Phase Shift Keying) instead of the QPSK spreading sequence in spreading section 8 as shown in Fig. 31.
  • HPSK Hybrid Phase Shift Keying
  • the input symbol is multiplied by the spread sequence and spread. Expressing the spreading sequence of HPSK with the following formula:
  • the signal point change to the odd-numbered chip is always ⁇ 90 even for the even-numbered force.
  • the tuttle inner product is 0, and it can be seen that chips C (0) and C (l) are orthogonal.
  • the target chip is in the first quadrant, but the same is true regardless of which quadrant is present.
  • the signal point change in the spreading sequence of QPSK is 0, 90, 180, or -90 ° regardless of whether it is an even number, an odd number, or an odd number. (Run dam).
  • Fig. 33 is an explanatory diagram of signal point changes between the signal after spreading with the QPSK spreading sequence and the signal after spreading with the HPSK spreading sequence. Since signal point changes are random when spread with a QPSK spreading sequence, the signal point changes in the diagonal direction (180 °) increase as shown in Fig. 33 (a). Since the overshoot increases when the signal point changes in the diagonal direction, the peak of the signal input to the transmission power amplifier increases when spreading with the QPSK spreading sequence.
  • the signal point change is ⁇ 90 ° once every two times, so the overshoot is reduced and the peak of the signal input to the transmit power amplifier is reduced. Based on the above, PAPR is reduced by spreading with the HPSK spreading sequence.
  • Figure 34 is a PAPR comparison diagram of the QPSK and HPSK spreading sequences.
  • the roll-off factor of the root roll filter is 0.22, the horizontal axis is PAPR (dB), and the vertical axis is CCDF (%). It shows the PAPR characteristics when.
  • CCDF Complementary Cumulative Distribution Function
  • CCDF 100 (%) — CDF, where the cumulative probability is CDF.
  • the characteristics shown in the figure indicate that in the case of Q PSK, the probability that PAPR will be 4.9 (dB) is 99.99 (%).
  • HPSK diffusion is an effective method for reducing PAPR.
  • Figure 35 shows that the signal point change of the chip sequence after spreading can maintain the signal point change of the HPSK spread sequence when SF ⁇ 2. It is explanatory drawing of the reason which cannot be maintained by V.
  • BPSK data modulation is performed instead of QPSK data modulation, and the symbols obtained by BPSK data modulation are multiplied by the HPSK spreading sequence in the spreading unit 8.
  • Fig. 37 (a) the signal point phase only changes by 0 or 180 Q between symbols.
  • SF 1, 4 symbols obtained by this BPSK data modulation are multiplied by 4 chips of the HPSK spreading sequence shown in Fig. 37 (b), and the signal point is 0 or 180 ° between BPSK symbols as described above. Since only the phase changes, the signal point phase change of the chip sequence is as shown in Fig.
  • the transmitter of FIG. 31 QPSK data modulation + HPSK spread sequence
  • the transmitter of FIG. 36 BPSK data modulation + HPSK spread sequence
  • PAPR does not deteriorate, but there is a problem that the transmission efficiency is 1 bit / symbol.
  • an object of the present invention is to provide a transmission apparatus and a transmission method that suppress a decrease in transmission efficiency and reduce PAPR.
  • Another object of the present invention is to provide a transmission device and a transmission method that enable data transmission by adopting an optimum data modulation scheme according to the reception state while maintaining the same signal point phase change as that of the HPSK spreading sequence. Is to provide.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-33716
  • the present invention is a transmitting apparatus that modulates and transmits a bit string that is binary data, and generates two symbols composed of I and Q complex components using consecutive 3 bits d0, dl, and d2. And a data modulation unit that makes the phase difference force of both symbols 3 ⁇ 40 °, and a wireless transmission unit that wirelessly transmits the symbols in order.
  • Data modulation HPSK data By performing (modulation), the same signal point phase change as the HPSK spread sequence can be realized, and the same PAPR characteristics as the transmitter (SF ⁇ 2) in Fig. 31 can be obtained, and distortion can be reduced.
  • the transmitter of the present invention further includes a turbo code key unit for turbo-coding binary data.
  • the systematic bits output from the turbo code key part are distributed to the bits having the largest likelihood in decoding among the 3 bits d0, dl, d2, and the NORMAL bits are distributed to the remaining bits.
  • a rearrangement unit that rearranges the output bits of the turbo code key unit and inputs the rearranged bits to the data modulation unit is provided. In this way, by assigning systematic bits that are more important than parity bits to bits that have a higher likelihood in decoding, error correction performance can be improved and the error rate can be reduced.
  • the transmission apparatus of the present invention further includes a scramble unit that multiplies the binary data by a predetermined scramble code, and the data modulation unit performs the data modulation process on a multiplication result obtained by multiplying the scramble code.
  • the receiving device includes: a radio receiving unit that receives the symbol signal transmitted from the transmitting unit; a demodulating unit that demodulates 3-bit data obtained by multiplying two consecutive received symbols by a scramble code; and A descrambling unit is provided for demodulating transmission data by multiplying the demodulation result by a descrambling code.
  • the transmission device of the present invention further includes a scramble unit that multiplies the data modulation result by a predetermined BPSK ⁇ cangle code, the wireless transmission unit wirelessly transmits the scramble result, and the reception device receives from the transmission unit.
  • a radio reception unit that receives transmitted symbol signals, a descrambling unit that multiplies the received signal by a descrambling code, and a demodulation unit that demodulates 3-bit transmission data from two consecutive symbols obtained by descrambling ing.
  • the second transmitter of the present invention uses two consecutive bits to create two symbols composed of I and Q complex components, and the two symbols so that the phase difference between both symbols is 90 °.
  • a transmission symbol determining unit for determining a symbol for transmitting a symbol and a wireless transmitting unit for transmitting the determined symbol are provided.
  • the transmission symbol determination unit has the quality of the received signal from the communication partner! /, Based on the power of the received signal or the instruction from the communication partner, from either the first or second data modulation unit. Determines the power to transmit the output symbol.
  • the second transmission device when the reception state is poor, the same signal point phase change as that of the HPSK spread sequence can be maintained by transmitting the symbol output from the first data modulation unit. Data transmission is possible while maintaining a good PAPR characteristic and suppressing a decrease in transmission efficiency. In addition, when the reception state is good, high-speed data transmission can be realized by transmitting the symbol output from the second data modulation unit.
  • the second transmitting apparatus of the present invention further includes a scrambler that multiplies the binary data by a predetermined scramble code, and the first and second data modulators are configured to multiply the multiplication result obtained by multiplying the scramble code.
  • the data modulation process is performed.
  • the second transmitting apparatus of the present invention further includes a first scramble unit that multiplies an output symbol of the first data modulation unit by a BPS K scramble code, and an HPSK scramble for an output symbol of the second data modulation unit.
  • a second scramble unit for multiplying the code is provided, and the radio transmission unit transmits a scramble result corresponding to the determined symbol.
  • the symbols output by the first data modulator can be transmitted, and good PAPR characteristics can be obtained.
  • the propagation environment is good, it is possible to transmit the symbol output by the first data modulation unit while maintaining the same signal point phase change as the HPSK spread sequence, and to obtain good PAPR characteristics.
  • a scramble code it is possible to identify the cell that transmitted the data (base station identification) and user identification. Further, even when the output symbols of the first and second data modulation sections or the outputs of the first and second scramble sections are multiplied by a BPSK channelization code, the channelization is performed. It is possible to maintain the same signal point phase change as the HPSK spread series.
  • the transmission method of the present invention is a transmission method in which a bit string that is binary data is data-modulated and transmitted, and two symposiums composed of I and Q complex components using three consecutive bits d0, dl, and d2.
  • the I and Q components of each symbol are determined using the continuous 3 bits d0, dl, and d2 so that the intra-vector product of both the symbols is obtained.
  • the transmission method of the present invention further includes a step of turbo-encoding binary data so that the systematic bits of the turbo code are allocated to the bits having the highest likelihood in decoding among the 3 bits d0, dl, d2. And rearranging the turbo code bits so that the parity bits of the turbo code are distributed to the remaining bits.
  • the transmission method of the present invention further includes the step of multiplying the binary data by a predetermined scramble code, the step of performing the data modulation process on the multiplication result obtained by multiplying the scramble code, and the step of transmitting, Receiving a transmitted symbol signal; demodulating 3-bit data obtained by multiplying the scramble code by two consecutive received symbols; demodulating transmission data by multiplying the demodulation result by a descramble code With steps.
  • the transmission method of the present invention further includes the step of multiplying the data modulation result by a predetermined scramble code, the step of wirelessly transmitting the scramble result, the step of receiving the transmitted symbol signal, and the descrambling of the received signal.
  • the method includes a step of multiplying a code and a step of demodulating 3-bit transmission data from two consecutive symbols obtained by descrambling.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a transmission apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of symbol phase change.
  • FIG. 3 is a signal point change explanatory diagram of a QPSK data modulation signal and an HPSK data modulation signal.
  • FIG. 4 is a block diagram of a first embodiment of an HPSK data modulation unit.
  • FIG. 5 is a block diagram of a second embodiment of the HPSK data modulation unit.
  • FIG. 6 is a block diagram of a third embodiment of the HPSK data modulation section.
  • FIG. 7 is a block diagram of a fourth embodiment of the HPSK data modulation section.
  • FIG. 8 is an effect explanatory diagram of the present invention.
  • FIG. 9 shows an example of the overall configuration of a receiving device.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of hard-decision demodulation of 3-bit data d (0), d (l), d (2) from received symbols when HPSK data modulation is performed for transmission.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of an HPSK data demodulator that demodulates HPSK modulation data by hard decision.
  • FIG. 12 is a configuration diagram of an HPSK data demodulator that demodulates HPSK modulation data by soft decision.
  • FIG. 13 is another configuration diagram of an HPSK data demodulator that demodulates HPSK modulation data by soft decision.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of soft decision demodulation (when approximating).
  • FIG. 15 is a block diagram of relevant parts of a transmitting apparatus when pilot data is inserted into transmission data for transmission.
  • FIG. 16 is a main block diagram of the receiving device.
  • FIG. 17 is a block diagram of essential parts of a transmission apparatus when pilot data is inserted into transmission data and scrambled for transmission.
  • FIG. 18 is a main block diagram of the receiving device.
  • FIG. 19 is a block diagram of essential parts of a transmitting apparatus when pilot data is inserted into transmission data and scrambled for transmission.
  • FIG. 20 is a main block diagram of the receiving device.
  • FIG. 23 is a configuration diagram of a second transmission apparatus in which a scramble unit is added to the configuration of FIG.
  • FIG. 24 is a configuration diagram of a transmission apparatus that performs scramble processing after data modulation.
  • FIG. 25 is a configuration diagram of a transmission apparatus that performs channelization processing and scramble processing after data modulation.
  • FIG. 26 is a block diagram of a main part of the transmitting apparatus of the fourth embodiment.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram of the fourth embodiment.
  • FIG. 29 is a schematic configuration diagram of a CDMA transmitter.
  • FIG. 31 is a configuration diagram of a CDMA transmitter that spreads by multiplying an input symbol by a spreading sequence of HPSK (Hybrid Phase Shift Keying) in a spreading section.
  • HPSK Hybrid Phase Shift Keying
  • FIG. 34 is a PAPR comparison diagram of the QPSK spreading sequence and the HPSK spreading sequence.
  • FIG. 36 is a configuration diagram of a CDMA transmitter that spreads by multiplying an HPSK spread sequence by an input symbol in a spreading section after BPSK data modulation.
  • FIG. 38 is an explanatory diagram of merits and demerits of the transmission apparatus of FIG. 31 (QPSK data modulation + HPSK spreading sequence) and the transmission apparatus of FIG. 36 (BPS K data modulation + HPSK spreading sequence).
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a transmission apparatus according to the present invention.
  • a transmission signal generation apparatus 11 outputs a bit string obtained by encoding binary transmission data (for example, turbo encoding), and an HPSK data modulation section 12 Create two symbols s (2i) and s (2i + l) consisting of I and Q complex components using consecutive 3 bits d0, dl, d2 and the phase difference force of both symbols 3 ⁇ 40 ° Like that.
  • the DA converter 13 DA-converts the HPSK modulated data into an analog signal
  • the root roll-off filter 14 smooths the DA-converted spread signal
  • the frequency converter 15a of the wireless transmitter 15 uses the frequency of the input signal as a base.
  • the band frequency force is converted into a radio frequency
  • the transmission amplifier 15b amplifies the radio signal and transmits it from the antenna 16.
  • the HPSK data modulation unit 12 makes the signal point change of the output symbol the same as that of the HPSK spread sequence by setting the phase difference between the two symbols s (2i) and s (2i + l) to 90 °. Do it. That is, two symbols s (2i), s (2i + l) created using the first 3 bits and 2 symbols s (2i + 2), s (2i + 3) created using the next 3 bits Is irrelevant, the phase relationship between the symbols s (2i + l) and s (2i + 2) is random. Therefore, by setting the phase difference between two symbols created using 3 bits to be 90 °, the HPSK data modulation unit 12 can detect even-numbered symbols s (2i) as in the HPSK spreading sequence.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a case of shifting (signal point change is random).
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of signal point changes of the QPSK data modulation signal and the HPSK data modulation signal. Since the signal point change of the output symbol modulated by QPSK data is random, the signal point change in the diagonal direction (180 °) increases as shown in Fig. 3 (b). Overshoot in response to diagonal signal changes
  • the peak of the signal input to the transmission power amplifier 15b increases.
  • the signal point change of the HPSK data modulated output symbol is ⁇ 90 ° once every two times, so the overshoot is reduced and the transmission power amplifier 15b is changed.
  • the peak of the input signal becomes smaller and PAPR can be reduced.
  • the HPSK data modulation unit 12 is set so that the product in the vector of the even-numbered symbol s (0) and the odd-numbered symbol s (l) is obtained.
  • the consecutive 3 bits d0, dl, d2 determine the I and Q components of each symbol from Eq. (3), and then set the new 3 bits as d0, dl, d2 to each symbol from Eq. (3). Determine and output I and Q components.
  • Fig. 4 is a block diagram of the first embodiment of the HPSK data modulator 12, and the following equation
  • the HPSK data modulation unit 12 includes a serial-parallel conversion unit 12a, selectors 12b and 12c, multipliers MLT1 to MLT4, and an adder ADD1.
  • the serial-parallel converter 12a converts 3-bit serial data that is sequentially input into parallel data, and the selectors 12b and 12c select the upper input at the calculation timing of the 0th symbol s (0). 0) is calculated and output. In the first symbol, each selector 12b, 12c selects the lower input and outputs it as s (l) in equation (4).
  • Fig. 5 is a block diagram of the second embodiment of the HPSK data modulator 12, and the following equation
  • the HPSK data modulation unit 12 includes a serial-parallel conversion unit 12d, a selector 12e, multipliers MLT5 to MLT6, and an adder ADD2.
  • the serial-parallel converter 12d converts the 3-bit serial data that is sequentially input into parallel data
  • the selector 12e selects the upper input d (0) at the operation timing of the 0th symbol s (0)
  • the multiplier MLT5 And adder ADD2 computes 1 + jd (2)
  • multiplier MLT6 computes and outputs s (0) in equation (5).
  • the selector 12e The lower input d (l) is selected at the calculation timing of the first symbol s (l), the multiplier M LT5 and the adder ADD2 calculate 1—jd (2), and the multiplier MLT6 is (5) Calculate and output s (l) in the expression.
  • the HPSK data modulation unit 12 includes a serial-parallel conversion unit 12f, a selector 12g, multipliers ML7 to MLT8, and an adder ADD3.
  • the serial-parallel converter 12f converts the serially input 3-bit serial data into parallel data
  • the selector 12g selects the upper input d (l) in the operation timing of the 0th symbol s (0)
  • the multiplier MLT7 And adder ADD3 computes 1 + jd (0)
  • multiplier MLT8 computes and outputs s (0) in equation (6).
  • the selector 12f selects the lower input d (2) at the calculation timing of the first symbol s (l), and the multiplier MLT7 and the adder ADD3 calculate 1 ⁇ jd (0).
  • MLT8 calculates and outputs s (l) in equation (6).
  • FIG. 7 is a block diagram of the fourth embodiment of the HPSK data modulation section 12, and the conversion formula
  • Fig. 8 is an explanatory diagram of the effect of the present invention.
  • the characteristics of the present invention modulated by HPSK data the characteristics of the first conventional example spread by the QPSK data modulation and HPSK spreading sequence explained in Fig. 31, and the BPSK explained in Fig. 36. Compare the characteristics of the second conventional example spread by data modulation and the HPSK spread sequence.
  • the second conventional technology is 4.9 dB, and the PAPR characteristics of the first embodiment are better than those of the first conventional technology.
  • the transmission efficiency is 1.5 bits / symbol in the first embodiment, 2 bits / symbol in the first conventional technology, 1 bit / symbol in the second conventional technology, and the first conventional technology has the highest speed. The transmission efficiency of this is faster than that of the second conventional technology, and the decrease in transmission efficiency is suppressed.
  • Fig. 9 shows an example of the overall configuration of the receiving device.
  • the radio frequency force is also frequency converted to the baseband frequency.
  • the route roll-off filter 22 adds a route roll-off filter characteristic to the baseband signal obtained by frequency conversion, AD conversion AD-converts the filter output signal, and the HPSK data demodulator 24 sequentially inputs 3-bit data from 2 symbols. Is demodulated.
  • the decoding unit 25 performs error correction decoding processing using the demodulated data and inputs the decoding result to the processing unit, not shown.
  • HPSK data demodulator 24 has AD conversion power
  • Figure 10 shows the case where 3-bit data d (0), d (l), d (2) is demodulated with hard decision from the received symbol when HPSK data modulation is performed according to (4) or (5).
  • (A) is an explanatory diagram for demodulating even-numbered symbols
  • (b) is an explanatory diagram for demodulating odd-numbered symbols
  • a is an average value of received signal levels.
  • the values of d (0) and d (2) can be hard-decided as follows according to the sign of x (0) and y (0).
  • D (l) and d (2) are as shown in (b) of Fig. 10 based on Eq. (4), and d (l) is as follows depending on whether x (l) and y (l) are positive or negative: , d (2) value can be hard-decided.
  • FIG. 11 is a block diagram of the HPSK data demodulator 24.
  • the d (0) hard decision demodulator 24b and the first d (2) hard decision demodulator 24c make a hard decision on d (0) and d (2) according to equation (9), and d (l) hard decision demodulation
  • the unit 24d and the second d (2) hard decision decoding unit 24e make a hard decision on d (l) and d (2) according to the equation (10) and output them.
  • the selector 24f selects d (0), d (l), d (2) hard-decided in each part and inputs them to the decoding part. Since d (2) can be obtained for both the 0th symbol and the 1st symbol, only one of them needs to be selected and output.
  • symbol sequences s (0) and s (l) are also generated for the bit sequences d (0), d (l), and d (2) forces. There are eight combinations of s (0) and s (l) for all eight combinations of d (0), d (1), and d (2).
  • d (0) log-likelihood calculation unit 24s, d (l) log-likelihood calculation unit 24t, d (2) log-likelihood calculation unit 24u are d (0) according to equations (13a), (13b), and (13c), respectively. ), D (l), d (2) soft-logarithmic likelihood ⁇ (0), ⁇ (1), ⁇ (2) are calculated and output.
  • the average reception level a and noise variance 2 are such as the average amplitude value of the real and imaginary components of the received signal and the variance value of the average amplitude value of the pilot signal. taking measurement.
  • the first term on the right side of equation (15a) is the probability according to the distance between the received symbol r (0) and the average symbol point S1 in the first quadrant of Fig. 10 (a). Is the probability according to the distance between the received symbol r (0) and the average symbol point S3 in the third quadrant.
  • the first term on the right side of Equation (15b) is the probability corresponding to the distance between the received symbol r (0) and the average symbol point S4 in the fourth quadrant of Fig. 10 (a).
  • the term is the probability according to the distance between the received symbol r (0) and the average symbol point S2 in the second quadrant.
  • the first term on the right side of equation (17a) is the probability according to the distance between the received symbol r (0) and the average symbol point S4 in the fourth quadrant of Fig. 10 (b). Is the probability of 2 2 corresponding to the distance between the received symbol r (l) and the average symbol point S2 in the second quadrant.
  • the first term on the right side of equation (17b) is the probability corresponding to the distance between the received symbol r (l) and the average symbol point S1 in the first quadrant of Fig. 10 (b).
  • the term is the probability according to the distance between the received symbol r (l) and the average symbol point S3 in the third quadrant.
  • the log likelihood ⁇ (0) for the first transmission bit d (0) and the log likelihood ⁇ (2) for the third transmission bit d (2) are calculated using the equations (14 to (15b) below. It becomes like this.
  • the log likelihood ⁇ (2) for ⁇ (1) and the third transmission bit d (2) is calculated as follows.
  • the log-likelihood ⁇ (2) for the third transmission bit d (2) is the 0 symbol power.
  • d (0) soft decision unit 24h and d (l) log likelihood calculation unit LLC0 and d (l) log likelihood calculation unit LLC1 in soft decision unit 24i are respectively in accordance with (18a) 19a) Calculate and output logarithmic likelihood ⁇ (0), ⁇ (1) of soft decision of d (0), d (l).
  • the d (2) soft decision unit 24j's first d (2) log-likelihood calculation unit LLC21 calculates the log-likelihood ⁇ (2) using Eq. (18b), and the second d (2) log-likelihood
  • the degree calculator LLC22 calculates the log likelihood ⁇ (2) using equation (19b), and the adder ADU uses equation (20).
  • the log likelihood ⁇ (2) of the third transmission bit d (2) is calculated and output.
  • the log likelihood for the first transmission bit d (0) is given by equation (18a), and the log likelihood for the second transmission bit d (l) is given by equation (19a), but the third transmission bit d (2
  • the log likelihood for) is given by Eqs. (18b), (19b), and (20), which complicates the calculation. Therefore, the log likelihood calculation formula for the third transmission bit d (2) is approximated.
  • the probability that the third transmission bit d (2) obtained from the 0th symbol is +1 is the distance between the received symbol r (0) and the average received symbol point SI in the first quadrant, the received symbol r (0) and the first symbol. It depends on the distance between the average received symbol points S3 in the three quadrants and greatly depends on the distance to the nearer average received symbol point. Therefore, as shown in FIG.
  • the probability that the third transmission bit d (2) obtained by the 0th symbol power is 1 is the distance between the reception symbol r (0) and the average reception symbol point S2 in the second quadrant, and the reception symbol r.
  • the log likelihood ⁇ (2) for d (2) is calculated by the following equation, depending on which region the 1st symbol r (l) exists.
  • the 0th symbol force is also calculated as the sum of the obtained values ⁇ (2) and output from Eq. (20).
  • 4a / 2 ⁇ 2 is included in the log likelihood of the 1st to 3rd transmission bits, but since they are all included in common, they are considered to be 1 in the decoding process using soft decision data. Even if ⁇ is unknown, there is no problem in processing.
  • FIG. 15 is a block diagram of the principal part of the transmission apparatus when pilot data is inserted into the transmission data for transmission, and FIG.
  • the transmission signal generator 11 performs error correction coding processing on the transmission data.
  • the transmitting apparatus transmits data in the same manner as described in FIG.
  • a demultiplexer 41 separates transmission data and pilot data from a received signal, and a channel estimator 42 performs a known channel estimation operation using a pilot to estimate a channel (propagation path).
  • the channel compensator 43 applies the estimated channel estimation value to the received data and inputs it to the HPSK data demodulator 24. Thereafter, the receiving apparatus performs the same receiving process as described in FIG.
  • FIG. 17 is a block diagram of the principal part of the transmitting apparatus when pilot data is inserted into the transmission data and scrambled and transmitted
  • FIG. 18 is a principal block of the receiving apparatus.
  • the scramble code is transmitted by multiplying the transmission data by a unique scramble code on the transmission side to identify the cell, base station, or user (mobile station), and the source is identified by descrambling on the reception side. Is.
  • the transmission signal generator 11 performs error correction coding processing on the transmission data and sends it as a bit string, and the pilot generator 31 generates a no-bit bit.
  • the pilot multiplexer 32 time-division multiplexes the pilot data to the transmission data and inputs it to the scrambler 33.
  • the scrambler 33 includes a scramble code generator 33a that generates a unique scramble code, and a multiplier 33b that multiplies the scramble code by transmission data and outputs it.
  • the HPSK data modulation unit 12 performs HPSK data modulation processing on the scrambled result and transmits it.
  • a separation unit 41 separates transmission data and pilot data from a received signal, and a channel estimation unit 42 performs a known channel estimation calculation using a pilot. Then, the channel (propagation path) is estimated, and the channel compensation unit 43 applies the estimated channel estimation value V to the received data and inputs it to the HPSK data demodulation unit 24. Therefore, the HPSK data demodulator 24 performs the HPSK data demodulation processing by the method already described, and the descrambling unit 44 multiplies the HPSK data demodulation result by the same descrambling code as the scramble code, and sequentially multiplies the multiplication result.
  • the first symbol period is integrated to demodulate the transmission data and input to a decoding unit (not shown).
  • FIG. 19 is a block diagram of the principal part of the transmitting apparatus when pilot data is inserted into the transmission data and scrambled and transmitted
  • FIG. 20 is a block diagram of the principal part of the receiving apparatus.
  • the same parts as those in FIG. 17 and 18 are the positions of the scrambler 33 and the descrambler 44.
  • the transmission signal generation unit 11 performs error correction coding processing on transmission data and sends it as a bit string, and the pilot generation unit 31 generates a no-bit bit.
  • the pilot multiplexing unit 32 time-division multiplexes the pilot data to the transmission data and inputs it to the HPSK data modulation unit 12.
  • the HPSK data modulation unit 12 performs HPSK data modulation processing on the transmission data and inputs the modulation result to the scramble unit 33.
  • the scrambler 33 includes a scramble code generator 33a that generates a unique scramble code, and a multiplier 33b that multiplies the data modulation result by the scramble code and outputs the result.
  • the multiplication result is input to a radio transmitter (not shown).
  • the scramble code is a BPS K scramble code so that the same symbol phase change as that of the HPSK spread sequence is not disturbed by the scramble.
  • the spreading factor SF 1
  • the HPSK sequence is not disturbed even if it is multiplied by the BPSK sequence.
  • a separation unit 41 separates transmission data and pilot data from a received signal
  • a channel estimation unit 42 performs a known channel estimation calculation using a pilot to estimate a channel (propagation path).
  • the channel estimation value is input to the channel compensation unit 43.
  • the descrambling unit 44 uses the same BPS K desk lamp as the scramble code for the received symbol.
  • the channel compensator 43 performs channel compensation on the descrambling result using the estimated channel estimation value and inputs the result to the HPSK data demodulator 24.
  • the HPSK data demodulator 24 performs HPSK data demodulation processing on the input symbols, and inputs the demodulation results to the decoding unit not shown.
  • the distortion can be reduced by improving the PAPR characteristic as described in FIG. Therefore, as shown in Fig. 21 (a), when the distance to the partner communication device BS is long and the reception state is poor, transmission is performed by the transmission method according to the first embodiment, and data modulation is performed as the distance decreases. Switch the modulation method from QPSK to 8PSK to 16QAM. Alternatively, as shown in Fig. 21 (b), when the propagation environment with the counterpart communication device BS is poor, transmission is performed by the transmission method according to the first embodiment, and the data modulation method is increased as the propagation environment becomes better. Transmission modulation method QPS K ⁇ 8PSK ⁇ 16QAM
  • FIG. 22 shows an example of a transmission apparatus that switches data modulation schemes based on the propagation environment.
  • the same parts as those of the transmission apparatus in FIG. Prepare HPSK data modulation, QPSK modulation, 8PSK modulation, and 16QAM modulation of the first embodiment as data modulation, and modulate with each modulation.
  • HPSK data modulator 12, QPSK modulator 51, 8PSK modulator 52, 16QAM modulator 53 is provided.
  • Modulation scheme decision unit 54 estimates the propagation environment from the signal-to-noise ratio of the received signal received by the partner communication device, or the received power or error rate, and determines the data modulation scheme according to the propagation environment.
  • the modulation system switching control unit 55 controls the modulation system switching unit 56 to select the modulation data to be modulated by the determined data modulation system and to input the modulation data to be output to the DA converter 13.
  • the device 13 DA-converts the HPSK modulated data into an analog signal, and the root roll-off filter 14 smoothes the DA-converted spread signal, and converts the frequency of the radio transmission unit 15 input signal to baseband frequency power radio frequency.
  • the radio signal is amplified and transmitted from the antenna 16.
  • the transmission device outputs from the 16QAM modulation unit 53 if the propagation environment is the highest level. If the propagation environment is second, the data output from the 8PSK modulator 52 is selected and transmitted. If the propagation environment is third, the QPSK modulator 51 The data to be output from is selected and transmitted. If the propagation environment is poor, the data to be output from the HPSK data modulation unit 12 is selected and transmitted.
  • the modulation scheme determination unit 54 determines the data modulation scheme by estimating the propagation environment based on the SN ratio, received power, or error rate, etc., so that the partner communication device notifies the data modulation scheme. It can also be configured. The above is also true for the subsequent transmitters.
  • FIG. 23 is a configuration diagram of a second transmission apparatus in which the configuration of FIG. 22 is replaced with a scramble unit, and the same components as those in FIG.
  • the scrambler 57 includes a scramble code generator 57a and a multiplier 57b that multiplies the scramble code by transmission data and outputs it.
  • the scrambler 57 multiplies the transmission data output from the transmission signal generator 11 by a unique scramble code to identify a cell, base station, or user (mobile station), and sends the data to the modulators 12, 51 to 53. input.
  • the modulation scheme determination unit 54 estimates the propagation environment and determines a data modulation scheme according to the propagation environment.
  • the modulation system switching control unit 55 controls the modulation system switching unit 56 to select the modulation data output from the modulation unit operating in the determined data modulation system, and the wireless transmission unit 15 selects the selected signal. Convert to a wireless signal and transmit.
  • FIG. 24 is a block diagram of a transmitting apparatus that performs scramble processing after data modulation.
  • the same reference numerals are given to the same parts as in FIG.
  • the scrambler 58 multiplies the HPSK modulated data output from the HPSK data modulator 12 by the BPSK scramble code and the modulated data output from the other data modulators 51 to 53 by the HPSK ⁇ scramble code.
  • the second scrambler 58b is provided.
  • the scramble code to multiply the output of the HPSK data modulator 12 is B
  • the reason for making the PSK ⁇ crumble code is the same as in FIG.
  • the reason why the scramble code multiplied by the output of the other data modulators 51 to 53 is changed to the HPSK ⁇ scramble code is to improve the PAPR.
  • the multiplier 58a_2 multiplies the HP SK modulation data output from the HPSK data modulator 12 by the BPSK ⁇ crumble code output from the BPSK ⁇ crumble code generator 58a-l and outputs the result.
  • the multipliers 58c-l to 58c-3 multiply the HPSK ⁇ scramble code output from the HPSK ⁇ scramble code generator 58d by the modulation data output from the respective data modulators 51 to 53.
  • the selector 59 selects a predetermined scramble result according to an instruction from the modulation system switching control unit 55 and transmits it from the radio transmission unit 15.
  • the first scrambler 58a can be modified to be provided before the HPSK data modulator 12, and in this case, the scramble code need not be a BPSK ⁇ scramble code. .
  • FIG. 25 is a block diagram of a transmitting apparatus that performs channelization processing and scramble processing after data modulation.
  • the same reference numerals are given to the same parts as those in FIG.
  • a difference from FIG. 24 is that a channelization unit 60 is provided in front of the scramble unit 58.
  • the channelization part 60 can also be provided after the scramble part 58.
  • the channelization unit 60 includes a BPSK channelization code generation unit 60a that generates a BPSK channelization code for channel identification and a channelization code multiplication unit 60b, and a channelization code multiplication unit.
  • the 60b includes multipliers CML0 to CML3 that multiply the symbols output from each data modulator by the BPSK channelization code and output the result.
  • the log likelihood ⁇ (0) for the first transmission bit d (0) and the log likelihood ⁇ (1) for the second transmission bit d (l) are obtained from the real part of one symbol, respectively.
  • the log likelihood ⁇ (2) for the third transmission bit d (2) can be calculated, the log likelihood obtained from the two symbols ⁇ (2), ⁇ (2)
  • log likelihoods ⁇ (0), ⁇ (1) for the first and second transmission bits d (0), d (l) and log likelihood ⁇ (2) for the third transmission bit d (2) The reliability of may vary.
  • turbo codes have systematic bits and parity bits, and systematic bits are important for decoding.
  • the higher the reliability of systematic bits the higher the accuracy of error correction decoding processing. Therefore, in the fourth embodiment, if the reliability for the first and second transmission bits d (0) and d (l) is larger than the reliability for the third transmission bit d (2), the systematic bits constituting the turbo code are used. Is assigned to the first and second transmission bits d (0) and d (l) with high reliability, and the NORITY bit is assigned to the remaining transmission bits. Further, if the reliability for the third transmission bit d (2) is greater than the reliability for the first and second transmission bits d (0) and d (l), the systematic bits constituting the turbo code are assigned with the high reliability. 3 Allow to distribute to transmission bit d (2), and allow parity bit to be distributed to remaining transmission bits.
  • FIG. 26 is a block diagram of the main part of the transmitter of the fourth embodiment, 11 is a transmission signal generator, and 12 is HPSK.
  • the transmission signal generator 11 Te, the turbo encoder 71 has a configuration shown in FIG. 27, and spoon turbo code I input data u, encoded data xa, X b, and outputs the xc in series . That is, in the turbo encoding unit 71, the encoded data xa is the input data u itself, the encoded data xb is data obtained by convolutionally encoding the input data u with the first element encoder ENC1, and the encoded data xc is Input data u is interleaved ( ⁇ ) and convolutionally encoded by the second element encoder ENC2.
  • a turbo code is a systematic code synthesized using two convolutions as described above, where xa is a systematic bit, and xb and XC are non-standard bits.
  • the system / parity separating unit 72 separates the systematic bits and the parity bits constituting the turbo code, and the rearranging unit 73 distributes the systematic bits to the bits having the highest likelihood in decoding among the 3 bits d0, dl, d2.
  • the parity bits are rearranged so as to be distributed to the remaining bits and input to the HPSK data modulator 12.
  • Fig. 28 (a) shows a case where the reliability for the first and second transmission bits is large, and the first and second transmission bit sequences d (0), d (l), d (3), d ( 4) Sort the organization bits to "'.., to other bit sequences This is an example of sorting out notes.
  • Fig. 28 (b) shows a case where the reliability for the third transmission bit is high, and the third transmission bit sequences d (2), d (5), d (8), d (ll), "'.. is an example in which systematic bits are distributed to parity bits and parity is distributed to other bit sequences.
  • the signal point phase change of the symbol can be made the same as that of the HPSK spreading sequence without multiplying the HPSK spreading sequence.
  • the same signal point phase change as that of the HPSK spread sequence can be maintained even if a symbol is multiplied by a scramble code.

Abstract

 2値データであるビット列をデータ変調して送信する送信装置において、HPSKデータ変調部において、連続する3ビット d0,d1,d2を用いてI、Q複素成分で構成される2つのシンボルを作成すると共に、両シンボルの位相差が90°となるようにするデータ変調し、HPSK拡散系列と同一の信号点変化パターンを有するシンボルを順次発生し、該シンボルを順に無線送信する。                                                                         

Description

明 細 書
送受信装置及び送受信方法
技術分野
[0001] 本発明は送受信装置及び送受信方法に係わり、特に 2値データであるビット列をデ ータ変調して送信する送信装置の送信信号の PAPR (Peak to to Average Power Rati o)を小さくする送受信装置及び送受信方法に関する。
背景技術
[0002] 無線通信の送信器、特に移動局の送信器では、送信増幅器 (アンプ)の歪みのため に送信信号の PAPR(Peak to Average Power Ratio)を小さくすることが重要である。 P APRとは送信信号のピーク電力値と平均電力値の比である。 PAPRが大き 、場合に は、アンプから出力される信号がひずんでしまい、信号をひずませないため入力信 号を小さくすると出力も小さくなり信号の到達距離が短くなつてしまう。
[0003] 図 29は CDMA送信装置の概略構成図であり、送信信号発生装置 1は 2値の送信 データを符号化 (例えばターボ符号化)して得られるビット列を出力し、 QPSKデータ 変調部 2は連続する 2ビットを用いて I、 Q複素成分で構成されるシンボルを作成し、 拡散部 3は該シンボルに所定の QPSK (Quadrature Phase Shift Keying)拡散系列の 拡散コードを乗算して拡散する。 QPSK拡散系列の拡散コードは C (i)+jC (00=1,2,· ··
1 2
)と表現され、拡散部 3はシンボルにこの拡散コードを複素乗算する。ただし、 C (0、 C
1
(0は PN系列である。ルートロールオフフィルタ 4は DA変換された拡散信号を平滑ィ匕
2
し、周波数変換部 5は入力信号の周波数をベースバンド周波数力 無線周波数に変 換し、送信増幅器 6は無線信号を増幅してアンテナ 7より送信する。送信電力増幅器 6の入出力特性は図 30の点線で示すように入力電力がある値 Pmax以上になると非 直線性になる。この非直線特性により入力電力が Pmax以上になると非線形歪が発生 し、隣接チャネルに信号が漏洩し、隣接妨害を生じる。
[0004] 送信増幅器 6における歪を減少するために前述のように PAPRを小さくすることが行 なわれている。 PAPRを低減するために、従来の W-CDMA方式では、図 31に示すよ うに拡散部 8において QPSK拡散系列に代わって HPSK(Hybrid Phase Shift Keying)の 拡散系列を入力シンボルに乗算して拡散する。 HPSKの拡散系列を式であらわすと 以下の式
[数 1]
C (り = d( )(l + (- 1)' C2(2[〃2])
(i=0,l,2,3,……) (1)
になる。ただし、 [i/2]は小数点以下を切捨てた整数である。また、 C
1 (0、 C は
2 (0 PN系 列である。この拡散系列 CG)は、展開すると
[数 2]
Figure imgf000004_0001
C(1) = C1(1)(1- ;C2(0))
Figure imgf000004_0002
となり、図 32に示すように、偶数番目力も奇数番目のチップへの信号点変化が必ず ±90
° になり (図 32(a)参照)、奇数番目から偶数番目のチップへの信号点変化が 0, 90, 1 80,
-90° のいずれか (ランダム)になる(図 32(b)参照)。偶数番目力も奇数番目のチップ への信号点変化が必ず ±90° 〖こなることは、 C(0)と C(l)のベクトル内積、あるいは C( 2)と C(3)のベクトル内積力^になることから理解される。たとえば、 C(0)と C(l)のベクトル 内積を演算すると C (0) C (1) (1 -C (0)2)となり、 C (0), C (0)は ± 1であるから、このべ
1 1 2 1 2
タトル内積は 0となりチップ C(0)と C(l)が直交することがわかる。図 32(a),(b)では、着目 チップが第 1象限に存在する場合であるが、何れの象限に存在しても同様である。な お、 QPSKの拡散系列における信号点変化は図 32(c)に示すように、偶数番目から奇 数番目、奇数番目力 偶数番目に関係なく 0, 90, 180, -90° のいずれかになる(ラン ダム)。
[0005] HPSKの拡散系列を用いることにより、拡散後の特に対角線方向の信号点変化が制 限されるため、拡散率が 2以上 (SF≥2)の場合において PAPRを低減する効果が発生 する。図 33は QPSK拡散系列で拡散した後の信号と HPSK拡散系列で拡散した後の 信号の信号点変化説明図である。 QPSK拡散系列で拡散すると信号点変化はランダ ムであるため、図 33(a)に示すように対角線方向(180° )の信号点変化が多くなる。 対角線方向の信号点変化に際してオーバシュートが大きくなるため、 QPSK拡散系列 で拡散すると送信電力増幅器に入力する信号のピークが大きくなる。これに対して、 HPSK拡散系列で拡散すると信号点変化は 2回に 1回は ±90° となるためオーバシュ ートが小さくなり送信電力増幅器に入力する信号のピークが小さくなる。以上により、 HPSK拡散系列で拡散すると PAPRが低減する。
[0006] 図 34は QPSK拡散系列と HPSK拡散系列の PAPR比較図であり、ルートロールォフフ ィルタのロールオフファクタ =0.22とし、横軸に PAPR(dB)をとり、縦軸に CCDF(%)をとつ たときの PAPR特性を示している。 CCDF (Complementary Cumulative Distribution Fu nction)は、累積確率を CDFとすると、 CCDF=100(%)— CDFである。図示の特性は、 Q PSKの場合、 PAPRが 4.9(dB)となる確率が 99.99(%)であることを表している。これは、 PAPRが 4.9(dB)を越える確率、換言すれば、入力信号が平均値に比べて 4.9(dB)以 上の電力になる確率が 0.01(%)であることを意味する。一方、 HPSKの場合、 PAPRが 3. 3(dB)となる確率が 99.99(%) (CCDF=0,01)であることを表している。これは、 PAPRが 3 .3(dB)を越える確率、換言すれば、入力信号が平均値に比べて 3.3(dB)以上の電力 になる確率が 0.01(%)であることを意味する。
以上より、 HPSK拡散系列によれば、 QPSK拡散系列に比べて 99.99% PAPR(CCDF= 0.01%となる点)で 1.6dBの PAPR低減効果が得られる。
以上のように、 HPSK拡散は PAPRを低減するのに有効な方式である力 拡散率 SF 力 ^以上の場合に上記効果が発生する力 拡散率 SF力^の場合には上記の PAPR低 減効果がない。これは SF=1になると、拡散後のチップ系列の信号点変化が HPSK拡 散系列の信号点変化を維持できなくなるからである。図 35は SF≥ 2の場合に拡散後 のチップ系列の信号点変化が HPSK拡散系列の信号点変化を維持でき、 SF=1にお V、て維持できなくなる理由の説明図である。
[0007] 図 35(a)は SF=4の場合であり、 QPSKデータ変調により得られた 1番目シンボルに HP SK拡散系列の 4チップが乗算された場合であり、シンボルに信号点の位相変化がな いから拡散後のチップ系列は HPSK拡散系列にしたがって信号点位相が変化し、 HP SK拡散系列の信号点位相変化を維持できる。図 35(b)は SF=2の場合であり、 QPSK データ変調により得られた 2シンボルに HPSK拡散系列の 4チップが乗算された場合 であり、シンボル間ではランダムに信号点位相が変化して 、るが、他では信号点位相 が変化していない。このため、拡散後のチップ系列は HPSK拡散系列にしたがって信 号点位相が変化し、 HPSK拡散系列の信号点位相変化を維持できる。図 35(c)は SF= 1の場合であり、 QPSKデータ変調により得られた 4シンボルに HPSK拡散系列の 4チッ プが乗算された場合であり、シンボル間でランダムに信号点位相が変化する。このた め、拡散後のチップ系列は HPSK拡散系列の信号点変化を維持で
きなくなる。
[0008] 以上のように、拡散率 SF力 1の場合には HPSK拡散系列の信号点位相変化を維持 できなくなり、 PAPR低減効果が発生しなくなり、 PAPR特性は図 34の QPSKの特性に なってしまう。
そこで、図 36に示すように、 BPSKデータ変調部 9において、 QPSKデータ変調の代 わりに BPSKデータ変調を行な 、、 BPSKデータ変調により得られたシンボルに拡散部 8で HPSK拡散系列を乗算して拡散する。 BPSKデータ変調では、図 37 (a)に示すよう に、シンボル間において 0または 180Q、信号点位相が変化するだけである。 SF=1の場 合、この BPSKデータ変調により得られた 4シンボルに図 37(b)に示す HPSK拡散系列 の 4チップを乗算すると、前述のように BPSKシンボル間で 0または 180°に信号点位相 が変化するだけであるため、チップ系列の信号点位相変化は図 37(c)に示すようにな り HPSK拡散系列の信号点位相変化を維持する。この結果、図 36の送信装置によれ ば、拡散率力 F=1であっても PAPRを低減することができる。しかし、図 36の送信装 置 (BPSKデータ変調 +HPSK拡散系列)では、 BPSKデータ変調であるため 1シンボル あたり 1ビットとなり、図 31の送信装置(QPSKデータ変調 +HPSK拡散系列)に比べて 伝送効率が悪くなる問題がある。なお、図 31の送信装置では、 1シンボルあたり 2ビッ トであるため、伝送効率が図 31の送信装置に比べて 2倍になる。
[0009] 以上まとめると、図 38に示すように、図 31の送信装置(QPSKデータ変調 +HPSK拡 散系列)、図 36の送信装置 (BPSKデータ変調 +HPSK拡散系列)にはメリット、デメリット がある。すなわち、図 31の送信装置では SF=1の場合、伝送効率は 2ビット/シンボル と良いが、 PAPRが劣化する問題がある。一方、図 36の送信装置では PAPRは劣化し な 、が、伝送効率が 1ビット/シンボルと悪 、問題がある。
以上の従来技術に加えて別の従来技術として、 HPSKの条件を満足する直交コード を最適な状態で割り振ることが可能な CDMA拡散方法 (特許文献 1参照)が提案され ているが、拡散率力 F=1の場合における上記問題点を解決するものではない。 今後の移動通信では、拡散率が 1 (SF = 1)での運用も想定されており、 SF = 1の場 合に伝送効率の低下を抑えると共に、 PAPRを低減する方式が求められている。
[0010] したがって、本発明の目的は伝送効率の低下を抑えると共に、 PAPRを低減する送 信装置及び送信方法を提供することである。
本発明の別の目的は、 HPSK拡散系列を乗算することなくシンボルの信号点位相変 化を HPSK拡散系列と同じようにする送信装置及び送信方法を提供することである。 本発明の別の目的は、スクランブルコードをシンボルに乗算しても HPSK拡散系列と 同一の信号点位相変化を維持できるようにする送信装置及び送信方法を提供するこ とである。
本発明の別の目的は、 HPSK拡散系列と同一の信号点位相変化を維持しつつ、受 信状態に応じた最適なデータ変調方式を採用してデータ送信できるようにする送信 装置及び送信方法を提供することである。
特許文献 1 :特開 2002— 33716号公報
発明の開示
[0011] ·第 1の送信装置
本発明は、 2値データであるビット列をデータ変調して送信する送信装置であり、連 続する 3ビット d0,dl,d2を用いて I、 Q複素成分で構成される 2つのシンボルを作成す ると共に、両シンボルの位相差力 ¾0° となるようにするデータ変調部、前記シンボル を順に無線送信する無線送信部を備えて 、る。このようにデータ変調 (HPSKデータ 変調という)を行なうことにより HPSK拡散系列と同一の信号点位相変化を実現でき、 図 31の送信装置 (SF≥ 2)と同一の PAPR特性を得ることができ、歪を減少できる。また 、伝送効率は 3ビット /2シンボル (= 1.5ビット/シンボル)にでき、伝送効率の劣化を抑 えることができる。
上記本発明の送信装置は、更に、 2値データをターボ符号ィ匕するターボ符号ィ匕部
、刖 己
ターボ符号ィ匕部から出力する組織ビットが、前記 3ビット d0,dl,d2のうち復号に際して 尤度が大きくなるビットに振り分けられるように、かつ、ノ リティビットが残りのビットに振 り分けられるようにターボ符号ィ匕部の出力ビットを並び替えて前記データ変調部に入 力する並び替え部を備えている。このように、復号に際してパリティビットより重要な組 織ビットを尤度が大きくなるビットに割り振ることにより、誤り訂正性能を向上して誤り 率を減少することができる。
上記本発明の送信装置は、更に、前記 2値データに所定のスクランブルコードを乗 算するスクランブル部を備え、前記データ変調部はスクランブルコードを乗算された 乗算結果に対して前記データ変調処理を施し、受信装置は、前記送信部より送信さ れたシンボル信号を受信する無線受信部、連続する 2つの受信シンボルよりスクラン ブルコードが乗算された 3ビットのデータを復調する復調部、前記復調部の復調結果 にデスクランブルコードを乗算して送信データを復調するデスクランブル部を備える。 以上のように構成することにより、 HPSK拡散系列と同一の信号点位相変化を維持し ながら、スクランブル送信および受信ができ良好な PAPR特性を得ることができる。ま た、スクランブルコードを乗算することにより、データを送信したセルの識別 (基地局識 別)、ユーザ識別ができる。
上記本発明の送信装置は、更に、前記データ変調結果に所定の BPSK ^クランプ ルコードを乗算するスクランブル部を備え、前記無線送信部はスクランブル結果を無 線送信し、受信装置は、前記送信部より送信されたシンボル信号を受信する無線受 信部、受信信号にデスクランブルコードを乗算するデスクランブル部、デスクランブル により得られた連続する 2つのシンボルより 3ビットの送信データを復調する復調部を 備えている。以上のように構成することにより、スクランブルコードを乗算しても HPSK 拡散系列と同一の信号点位相変化を維持しながら送信および受信ができ PAPR特性 を得ることができる。また、スクランブルコードを乗算することにより、データを送信した セルの識別 (基地局識別)、ユーザ識別ができる。
·第 2の送信装置
本発明の第 2の送信装置は、連続する 3ビットを用いて I、 Q複素成分で構成される 2 つのシンボルを作成すると共に、両シンボルの位相差が 90° となるように該 2つのシ ンボルを作成する第 1のデータ変調部、連続する 2以上のビットを用いて 1番目シン ボルを作成する第 2のデータ変調部、前記第 1、第 2のいずれのデータ変調部から出 力するシンボルを送信するカゝ決定する送信シンボル決定部、決定されたシンボルを 送信する無線送信部を備えている。前記送信シンボル決定部は、通信相手からの受 信信号の品質ある!/、は受信信号の電力あるいは通信相手からの指示に基づ 、て、 前記第 1、第 2のいずれのデータ変調部から出力するシンボルを送信する力決定す る。この第 2の送信装置によれば、受信状態が悪い場合、第 1のデータ変調部から出 力するシンボルを送信することにより、 HPSK拡散系列と同一の信号点位相変化を維 持でき、これにより良好な PAPR特性を維持しつつ、伝送効率の低下を抑えながらデ ータ伝送ができる。また、受信状態が良い場合、第 2のデータ変調部から出力するシ ンボルを送信することにより、高速のデータ伝送を実現できる。
本発明の第 2の送信装置は、更に、前記 2値データに所定のスクランブルコードを 乗算するスクランブル部を備え、前記第 1、第 2のデータ変調部はスクランブルコード を乗算された乗算結果に対して前記データ変調処理を施す。以上のように構成する ことにより、伝搬環境が悪い場合、スクランブルコードを乗算しても HPSK拡散系列と 同一の信号点位相変化を維持しながら、第 1データ変調部から出力するシンボルを 送信でき、良好な PAPR特性を得ることができる。また、スクランブルコードを乗算する ことにより、データを送信したセルの識別 (基地局識別)、ユーザ識別ができる。
本発明の第 2の送信装置は、更に、前記第 1のデータ変調部の出力シンボルに BPS Kスクランブルコードを乗算する第 1のスクランブル部、前記第 2のデータ変調部の出 カシンボルに HPSK^クランブルコードを乗算する第 2のスクランブル部を備え、前記 無線送信部は、前記決定されたシンボルに対応するスクランブル結果を送信する。 以上のように構成することにより、伝搬環境が悪い場合、スクランブルコードを乗算し ても HPSK拡散系列と同
一の信号点位相変化を維持しながら、第 1データ変調部力 出力するシンボルを送 信でき、良好な PAPR特性を得ることができる。また、伝搬環境が良い場合、 HPSK拡 散系列と同一の信号点位相変化を維持しながら、第 1データ変調部力 出力するシ ンボルを送信でき、良好な PAPR特性を得ることができる。さら〖こ、スクランブルコード を乗算することにより、データを送信したセルの識別 (基地局識別)、ユーザ識別がで きる。また、前記第 1、第 2のデータ変調部の出力シンボルに、あるいは、前記第 1、 第 2のスクランブル部の出力に、 BPSKチヤネライゼーシヨンコードを乗算してチヤネラ ィゼーシヨンする場合であっても HPSK拡散系列と同一の信号点位相変化を維持す ることがでさる。
•送信方法
本発明の送信方法は、 2値データであるビット列をデータ変調して送信する送信方 法であり、連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて I、 Q複素成分で構成される 2つのシンポ ルを作成すると共に、両シンボルの位相差力 ¾0° となるようにデータ変調するステツ プ、前記作成したシンボルを順番に無線送信するステップを備えている。このデータ 変調ステップにお 、て、前記両シンボルのベクトル内積力^となるように各シンボルの I ,Q成分を前記連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて決定する。
上記本発明の送信方法は、更に、 2値データをターボ符号化するステップ、ターボ 符号の組織ビットが、前記 3ビット d0,dl,d2のうち復号に際して尤度が大きくなるビット に振り分けられるように、かつ、ターボ符号のパリティビットが残りのビットに振り分けら れるようにターボ符号ビットを並び替えるステップを有して 、る。
上記本発明の送信方法は、更に、前記 2値データに所定のスクランブルコードを乗 算するステップ、該スクランブルコードを乗算された乗算結果に対して前記データ変 調処理を施して送信するステップ、前記送信されたシンボル信号を受信するステップ 、連続する 2つの受信シンボルより前記スクランブルコードが乗算された 3ビットのデー タを復調するステップ、前記復調結果にデスクランブルコードを乗算して送信データ を復調するステップを備えて 、る。 上記本発明の送信方法は、更に、前記データ変調結果に所定のスクランブルコー ドを乗算するステップ、該スクランブル結果を無線送信するステップ、前記送信された シンボル信号を受信するステップ、受信信号にデスクランブルコードを乗算するステ ップ、デスクランブルにより得られた連続する 2つのシンボルより 3ビットの送信データ を復調するステップを備えて 、る。
本発明の送信方法によれば、第 1の送信装置と同様の効果を奏することができる。 図面の簡単な説明
[図 1]本発明の送信装置の構成図である。
[図 2]シンボル位相変化説明図である。
[図 3]QPSKデータ変調信号と HPSKデータ変調信号の信号点変化説明図である。
[図 4]HPSKデータ変調部の第 1実施例構成図である。
[図 5]HPSKデータ変調部の第 2実施例構成図である。
[図 6]HPSKデータ変調部の第 3実施例構成図である。
[図 7]HPSKデータ変調部の第 4実施例構成図である。
[図 8]本発明の効果説明図表である。
[図 9]受信装置の全体の構成例である。
[図 10]HPSKデータ変調して送信した場合にぉ 、て、受信シンボルより 3ビットデータ d (0),d(l),d(2)を硬判定復調する場合の説明図である。
[図 11]硬判定により HPSK変調データを復調する HPSKデータ復調部の構成図である
[図 12]軟判定により HPSK変調データを復調する HPSKデータ復調部の構成図である
[図 13]軟判定により HPSK変調データを復調する HPSKデータ復調部の別の構成図 である。
[図 14]軟判定復調 (近似する場合)の説明図である。
[図 15]送信データにパイロットデータを挿入して送信する場合の送信装置の要部ブ ロック図である。
[図 16]受信装置の要部ブロックである。 [図 17]送信データにパイロットデータを挿入し、かつ、スクランブル処理して送信する 場合の送信装置の要部ブロック図である。
[図 18]受信装置の要部ブロックである。
[図 19]送信データにパイロットデータを挿入し、かつ、スクランブル処理して送信する 場合の送信装置の要部ブロック図である。
[図 20]受信装置の要部ブロックである。
圆 21]第 3実施例の説明図である。
圆 22]伝搬環境に基づいてデータ変調方式を切り替える送信装置の例である。
[図 23]図 22の構成にスクランブル部を加えた第 2の送信装置の構成図である。
[図 24]データ変調後にスクランブル処理する送信装置の構成図である。
[図 25]データ変調後にチヤネライゼーシヨン処理とスクランブル処理する送信装置の 構成図である。
圆 26]第 4実施例の送信装置の要部構成図である。
圆 27]ターボ符号器の構成図である。
[図 28]第 4実施例の説明図である。
[図 29]CDMA送信装置の概略構成図である。
圆 30]送信電力増幅器の入出力特性である。
[図 31]拡散部において HPSK(Hybrid Phase Shift Keying)の拡散系列を入力シンボル に乗算して拡散する CDMA送信装置の構成図である。
圆 32]HPSKの拡散系列の信号点位相変化説明図である。
圆 33]QPSK拡散系列で拡散した後の信号と HPSK拡散系列で拡散した後の信号の 信号点変化説明図である。
[図 34]QPSK拡散系列と HPSK拡散系列の PAPR比較図である。
圆 35]SF≥2の場合に拡散後のチップ系列の信号点変化が HPSK拡散系列の信号 点変化を維持でき、 SF=1にお 、て維持できなくなる理由の説明図である。
[図 36]BPSKデータ変調後に拡散部において HPSK拡散系列を入力シンボルに乗算 して拡散する CDMA送信装置の構成図である。
[図 37]SF=1にお!/、て BPSKデータ変調後に HPSK拡散系列を乗算しても HPSK拡散系 列の信号点変化を維持できる理由説明図である。
[図 38]図 31の送信装置(QPSKデータ変調 +HPSK拡散系列)と図 36の送信装置 (BPS Kデータ変調 +HPSK拡散系列)のメリット、デメリット説明図表である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] (A)第 1実施例
•送信装置の全体の構成
図 1は本発明の送信装置の構成図であり、送信信号発生装置 11は 2値の送信デー タを符号化 (例えばターボ符号化)して得られるビット列を出力し、 HPSKデータ変調 部 12は連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて I、 Q複素成分で構成される 2つのシンボル s (2i),s(2i+l)を作成すると共に、両シンボルの位相差力 ¾0° となるようにする。 DA変換 器 13は HPSK変調データをアナログ信号に DA変換し、ルートロールオフフィルタ 14は DA変換された拡散信号を平滑ィ匕し、無線送信部 15の周波数変換部 15aは入力信号 の周波数をベースバンド周波数力 無線周波数に変換し、送信増幅器 15bは無線信 号を増幅してアンテナ 16より送信する。
[0016] HPSKデータ変調部 12は 2つのシンボル s(2i),s(2i+l)の位相差が 90° となるようにす ることにより、出力シンボルの信号点変化を HPSK拡散系列と同じようする。すなわち 、最初の 3ビットを用いて作成した 2シンボル s(2i ),s(2i+l)と、次の 3ビットを用いて作成 した 2シンボル s(2i+2),s(2i+3)は無関係であるから、シンボル s(2i+l)、 s(2i+2)間の位相 関係はランダムになる。したがって、 3ビットを用いて作成される 2つのシンボルの位相 差が 90° となるようにすることにより、 HPSKデータ変調部 12は、 HPSK拡散系列と同じ ように、偶数番目のシンボル s(2i)から奇数番目のシンボル s(2i+l)への位相変化が必 ず ±90° 〖こなり、奇数番目のシンボル s(2i+l)から偶数番目のシンボル s(2i+2)への位 相変化が 0, 90, 180, -90° のいずれかになり (ランダムなり)、偶数番目のシンボル s(2i +2)から奇数番目のシンボル s(2i+3)への位相変化が必ず ±90° 〖こなるようにシンボル を作成して出力することができる。図 2はシンボル位相変化説明図であり、(a)はシン ボル位相が隣接する象限にシフトする場合 (信号点変化が ±90° )の説明図、(b)は シンボル位相が任意の象限にシフトする場合 (信号点変化がランダム)の説明図であ る。 [0017] 図 3は QPSKデータ変調信号と HPSKデータ変調信号の信号点変化説明図である。 QPSKデータ変調された出力シンボルの信号点変化はランダムであるため、図 3(b)に 示すように対角線方向(180° )の信号点変化が多くなる。対角線方向の信号変化に 際してオーバシュ
ートが大きくなるため、送信電力増幅器 15bに入力する信号のピークが大きくなる。こ れに対して、 HPSKデータ変調された出力シンボルの信号点変化は図 3(a)に示すよう に 2回に 1回が ±90° となるため、オーバシュートが小さくなり送信電力増幅器 15bに 入力する信号のピークが小さくなり、 PAPRを低減することができる。
•HPSKデータ変調部
連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて位相差が ±90° となるように 2つのシンボル s(0),s (1)を作成し、次の連続する 3ビット d(3), d(4), d(5)を用いて位相差が ±90° となるよう に 2つのシンボル s(2),s(3)を作成するための変換式は
[数 3]
5(0) = (0)(1+ jd(2)) = d(0) + jd(0)d(2)
s{l) = d{l){\- jd{2)) = d(l) - jd{l)d{2)
5(2) = £/(3)(l+ (5》 = d(3) + jd(3)d(5) (3)
5(3) = d(4)(l— ^(5》 = d(4)— jd(4)d(5)
であり、 一般に
s{2k) = d (3 )(1 + jd (3k + 2)) = d (3k) + jd (3k)d (3k + 2) s{2k + l) = d (3k + ΐ)(1一 jd (3k + 2)) = d (3k + 1)— jd (3k + l)d (3k + 2) となる。
[0018] 偶数番目力 奇数番目のシンボルへの信号点変化が必ず ±90° になることは、偶 数番目シンボル s(2k)と奇数番目シンボル s(2k+ 1)のベクトル内積力^になることから 理解される。すなわち、 s(2k)と s(2k+ l)のベクトル内積を演算すると d(3k)d(3k+ l) X ( 1 d(3k+2)2)となり、 d(3k)、 d(3k+ l)、(3k+2)…は ± 1であるから、このベクトル内積 は 0となり偶数番目と奇数番目のシンボルは直交する。以上より、 HPSKデータ変調部 12は、偶数番目シンボル s(0)と奇数番目シンボル s(l)のベクトル内積力 になるように 連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて (3)式より各シンボルの I,Q成分を決定し、以後、順 次新たな 3ビットを d0,dl,d2として (3)式より各シンボルの I,Q成分を決定して出力する。 図 4は HPSKデータ変調部 12の第 1実施例構成図であり、次式
画 s(0) = d (0) + jd (0)d (2)
s(l) = d(l) - jd (l)d(2) ( により、偶数番目シンボル s(0)と奇数番目シンボル s(l)のベクトル内積が 0になるように シンボルを作成して出力する。
[0019] 図 4において、 HPSKデータ変調部 12は、シリパラ変換部 12a、セレクタ 12b、 12c、乗 算器 MLT1〜MLT4、加算器 ADD1を有している。シリパラ変換部 12aは順次入力する 3ビットのシリアルデータを並列データに変換し、 0番目シンボル s(0)の演算タイミング において各セレクタ 12b、 12cは上側の入力を選択し (4)式の s(0)を演算して出力し、 1 番目シンボルでは各セレクタ 12b、 12cは下側の入力を選択して (4)式の s(l)として出力 する。
図 5は HPSKデータ変調部 12の第 2実施例構成図であり、次式
[数 5] 0) = (0)(1+ (2》
) (2)) (5) により、偶数番目シンボル s(0)と奇数番目シンボル s(l)のベクトル内積が 0になるように シンボルを作成して出力する。
[0020] 図 5において、 HPSKデータ変調部 12は、シリパラ変換部 12d、セレクタ 12e、乗算器 MLT5〜MLT6、加算器 ADD2を有している。シリパラ変換部 12dは順次入力する 3ビッ トのシリアルデータを並列データに変換し、セレクタ 12eは 0番目シンボル s(0)の演算 タイミングにおいて上側の入力 d(0)を選択し,また乗算器 MLT5及び加算器 ADD2は 1 +jd(2)を演算し、乗算器 MLT6は (5)式の s(0)を演算して出力する。また、セレクタ 12eは 1番目シンボル s(l)の演算タイミングにおいて下側の入力 d(l)を選択し,また乗算器 M LT5及び加算器 ADD2は 1— jd(2)を演算し、乗算器 MLT6は (5)式の s(l)を演算して出 力する。
図 6は HPSKデータ変調部 12の第 3実施例構成図であり、(4)ズ5)式とは異なる変換式 [数 6] 0)=尋 + ))
1) (2)(1—灣) (6) により、順次入力する 3ビットデータ d(0), d(l), d(2)を用いて偶数番目シンボル s(0)と奇 数番目シンボル s(l)のベクトル内積が 0になるようにシンボルを作成して出力する。な お、 s(0)と s(l)のベクトル内積は d(l)d(2) X (1— d(0)2)であり、 d(0)は + 1または 1である 力 ベクトル内積は 0となる。
図 6において、 HPSKデータ変調部 12は、シリパラ変換部 12f、セレクタ 12g、乗算器 ML7〜MLT8、加算器 ADD3を有している。シリパラ変換部 12fは順次入力する 3ビット のシリアルデータを並列データに変換し、セレクタ 12gは 0番目シンボル s(0)の演算タ イミングにおいて上側の入力 d(l)を選択し,また乗算器 MLT7及び加算器 ADD3は 1+j d(0)を演算し、乗算器 MLT8は (6)式の s(0)を演算して出力する。また、セレクタ 12fは 1 番目シンボル s(l)の演算タイミングにおいて下側の入力 d(2)を選択し,また乗算器 ML T7及び加算器 ADD3は 1— jd(0)を演算し、乗算器 MLT8は (6)式の s(l)を演算して出力 する。
図 7は HPSKデータ変調部 12の第 4実施例構成図であり、変換式
[数 7] s(0) = d (0) + jd (2)
s{l) = d(l) - jd (0)d (l)d (2)
s{2) = d(3) + jd (5) (7)
s{3) ^ d (4) - jd (3)d (4)d (5) により、順次入力する 3ビットデータ d(0), d(l), d(2) ;d(3), d(4), (1(5);· ··.を用いて偶数 番目シンボルと奇数番目シンボルのベクトル内積力^になるようにシンボルを作成して 出力する。なお、 s(0)と s(l)のベクトル内積は
d(0)d(l) - d(0)d(l)d(2)2 = d(0)d(l)(l - d(2)2)
であり、 d(2)は + 1または一 1であるからベクトル内積は 0となる。同様に s(2)と s(3)の ベクトル内積も零になる。
[0022] ·第 1実施例の効果
図 8は本発明の効果説明図表であり、 HPSKデータ変調した本発明の特性と、図 31 で説明した QPSKデータ変調及び HPSK拡散系列により拡散した第 1従来例の特性、 図 36で説明した BPSKデータ変調及び HPSK拡散系列により拡散した第 2従来例の 特性とを比較するようにして ヽる。
図 8(a)は PAPRを同じにした場合の伝送効率の比較図表であり、本発明および第 2 従来技術において SF=1とし、第 1従来技術において拡散率 SF=2とした場合である。 本発明及び第 2従来技術おいて、 SF=1ということは 1シンボル = 1チップである。本発 明にお 、て 3ビットで 2シンボルを作成して送信するから、伝送速度は 3ビット /2シンポ ル =3ビット /2チップ = 1.5 (ビット/チップ)になる。また、第 2従来技術では、 1ビットで 1 シンボルを作成して送信するから、伝送速度は 1ビット /1シンボル = 1ビット /1チップ = 1.0 (ビット/チップ)になる。また、第 1従来技術において、 SF=2ということは 1シンポ ル =2チップであり、第 1従来技術では 2ビットで 1シンボルを作成して送信するから、 伝送速度は 2ビット /1シンボル =2ビット /2チップ = 1.0 (ビット/チップ)になる。すなわ ち、 PAPRを同じにすると第 1実施例の伝送効率が最も大きくなる。
図 8(b)は SF=1に揃えた場合の PAPR及び伝送効率の比較図表である。 99.99%PAP Rは第 1実施例及び第 2従来技術において 3.3dBとなる力 第 2従来技術では 4.9dBと なり、第 1実施例の PAPR特性が第 1従来技術より良好になっている。伝送効率は第 1 実施例では 1.5ビット/シンボル、第 1従来技術では 2ビット/シンボル、第 2従来技術で は 1ビット/シンボルとなり、第 1従来技術が最も高速になるが、第 1実施例の伝送効率 は第 2従来技術よりも高速であり、しかも、伝送効率の低下を抑えている。
[0023] ,受信装置の構成
図 9は受信装置の全体の構成例であり、無線受信部 21はアンテナ 20で捕捉した無 線信号を増幅した後、無線周波数力もベースバンド周波数に周波数変換する。ルー トロールオフフィルタ 22は周波数変換により得られたベースバンド信号にルートロー ルオフフィルタ特性を付与し、 AD変 はフィルタ出力信号を AD変換し、 HPSK データ復調部 24は順次入力する 2シンボルより 3ビットデータを復調する。復号部 25は 復調データを用いて誤り訂正復号処理を行って復号結果を図示しな 、処理部に入 力する。
HPSKデータ復調部 24は、 AD変 23力 次式
[数 8] r(0) = (0) + ;>(0)
r(l) = (l) + ;>(l) (8) で表現された 2つの受信シンボル r(0)、 r(l)を順次入力され、これらより 3ビットデータ d( 0),d(l),d(2)を復調して出力する。
,硬判定復調
図 10は (4)または (5)式により HPSKデータ変調して送信した場合において、受信シ ンボルより 3ビットデータ d(0),d(l),d(2)を硬判定復調する場合の説明図であり、(a)は 偶数番目シンボルの復調説明図、(b)は奇数番目シンボルの復調説明図でぁリ、図 中 aは受信信号レベルの平均値である。偶数番目シンボル(0番目シンボル) r(0)=x(0) +jy(0)が第 1〜第 4象限に存在するときの d(0),d(2)は (4)式より図 10の(a)に示す通りで あり、 x(0),y(0)の正負により以下のように d(0),d(2)の値を硬判定できる。
[数 9] x(0)≥ 0 => d(0) = +l
x( ) < 0 → d(0) = -l
y( )≥ 0 → d(0)d(2) = +l → d(2) = +lx d(0) (9) y( ) < 0 = rf (0 (2) = -l => d (2) = -lxd (0)
また、奇数番目シンボル(1番目シンボル) r(l)=x(l)+jy(l)が第 1〜第 4象限に存在す るときの d(l),d(2)は (4)式より図 10の (b)に示す通りであり、 x(l),y(l)の正負により以下 のように d(l),d(2)の値を硬判定できる。
[数 10] d(l) = +1
= - 1
d(l)d(2) = -l =^> d(2) = -lx d(l)
d(l)d(2) = +l = d(2) = +lx d(l)
[0025] 図 11は HPSKデータ復調部 24の構成図であり、振り分け部 24aは 0番目シンボル r(0) =x(0)+jy(0)、 1番目シンボル r(l)=x(l)+jy(l)の実数部、虚数部をそれぞれ d(0)硬判定 復調部 24b、第 1の d(2)硬判定復調部 24c、 d(l)硬判定復調部 24d、第 2の d(2)硬判定 復調部 24eに入力する。 d(0)硬判定復調部 24bおよび第 1の d(2)硬判定復調部 24cは、 (9)式に従って d(0),d(2)を硬判定し、 d(l)硬判定復調部 24dおよび第 2の d(2)硬判定復 調部 24eは、(10)式に従って d(l),d(2)を硬判定して出力する。セレクタ 24fは各部で硬 判定された d(0),d(l),d(2)を選択して復号部に入力する。なお、 d(2)は 0番目シンボル および 1番目シンボルの両方力 求まるから一方のみを選択して出力すればよい。
[0026] ·軟判定復調 (0シンボル目と 1シンボル目の受信信号双方力 d(0), d(l), d(2)の復 調結果を求める場合)
送信側ではビット列 d(0), d(l), d(2)力もシンボル列 s(0), s(l)が生成される。 d(0), d( 1), d(2)の 8通りの全ての組み合わせに対する s(0), s(l)の組み合わせは以下の 8通り になる。
[表 1] 表 1: d(0), d(l), d(2)の組み合せに対する s(0), s(l)の組み合わせ
Figure imgf000020_0001
(8)式に示すように、偶数番目(0シンボル目)の受信シンボルを r(0) = x(0) + jy(0), 奇数番目(1シンボル目)の受信シンボルを r(l) = x(l) + jy(l)としたとき、送信シンポ ル s(0), s(l)の実数成分、虚数成分がそれぞれ +1又は 1となる確率を以下のように 表現する。すなわち、
s(0)の実数成分が +1である確率を p ,
+1
s(0)の実数成分が- 1である確率を p ,
-1
s(0)の虚数成分が +1である確率を q ,
+1
s(0)の虚数成分が- 1である確率を q ,
-1
s(l)の実数成分が +1である確率を r ,
+1
s(l)の実数成分が- 1である確率を r ,
-1
s(l)の虚数成分が +1である確率を s ,
+1
s(l)の虚数成分が- 1である確率を s ,
-1
と表現する。
これら確率 p , p , q , q , r , r , s , s は、平均受信レベル aおよび雑音分散 σ
" +1 - 1 +1 - 1 +1 - 1 +1 - 1
を用いて、それぞれ以下の式で与えられる。
[数 11]
Figure imgf000021_0001
( (I)
s Λ = e 2
(llh)
Ιπσ'
このとき、表 1に示した組み合わせにより、送信ビット d(0), d(l), d(2)が +1, -1である確 率はそれぞれ、以下の式で与えられる。
[数 12] d(0) = +1である確率
P{ (0) = +1) = p+1 - q+1 · r+1 · s.i + p+1 · q_ · r+1 · s+i + p., · (? +1 - r_, -s+l+p+l- q_, - 丄■ s.,
(12a) d(0) = -1である確率
P{d (0) = -\) = ρ_,· q_, · r+1 ' + ρ · q+1 · r+1 · s+1 + p , · q ■ r_ · s+1 + · q+i■ r_ ■ 5_,
(12b) d(l) = +1である確率
P{d (1) = +l) = >+ q+1 · +1 · s_, + p+1 · q_, · r+1 · 5+1 + p_, · q_, · r+1 · s_ + p., · q+l · r+1 ' s+1
(12c) d(l) = -1である確率
尸 (1) = -l) = ρ+1 · q+l · r s+1 + p+l■ q_x · r_ · s_x + p_x■ q_x · r_x · s+1 + p,x · q+1 · r_x · s_,
(I2d) d(2) = +lである確率
P{d (2) = +ΐ) = +1· q+l · r+1 · s_, + p+1 · q+l · r_x · s+1 + p_, · q_x ' r+1 · s_, + p_x · q_x · r_x · s+1
(12e) d(2) = -1である確率
P{d(2) = -l) = p+1-q_1-r+1-s+1+ p+1 · q_x ' r_, -s^ + p^- q+1 · r+1 · s+1 + p_, · q+1 · r_, ' s_,
(120
これらの式を用いて d(0), d(l), d(2)に対する対数尤度 Λ(0), Λ(1), Λ(2)を算出すると 以下のようになる。
[数 13]
d(C)に対する対数尤度
P(d(0) = +1
A(0) = log
(0) = -l)
£±ι ' g±i ' r+i · s-i士 Ρ+ι · g-i · +i · s +i + P+i · gVi · f-i · 土 P+1 · q.i · r_, · P i " q-i · r +i · s-i + P-i ' q · f+1 · s+1 + ρ · q_, · r_x ' s+l + p_t■ q+l · r_x · s_,
(13a) d(1)に対する対数尤度
Figure imgf000023_0001
P · ' r,i ' s~i + P+i · Q-i · r+1 · s+1 + p. · q_ ' · s_, + p_, · g†1 ' r+l · s+1 +i · · i · s+i + P+i · Li · f-i■ ^-i + P-i · q—i · i■ s+l + p_x · q+ · r, - 5_,
(13b) d(2)に対する対数尤度
P(rf(2) = +1
A(2) = log
P{d(2) = -l)
_ £±i ' g±i ' r +i · s-i土 P+i; gnj; i; ±1土 P-i; g-i · r+l · s_, + ρ_γ · g_, · r_x · s+1
P+i · q_i · r +i · s+1 + p+1■ q_x■ r_ · s_x + p_x■ qr+1 · r+l · s+1 + ρ_λ · q+l · r—丄 · s_,
(13c) 図 12は軟判定により HPSK変調データを復調する HPSKデータ復調部 24の構成図 であり、振り分け部 24mは 0番目シンボル r(0)=x(0)+jy(0)、 1番目シンボル r(l)=x(l)+jy( 1)の実数部、虚数部をそれぞれ p ,p 計算部 24n, q ,q 計算部 24P, r ,r 計算部 24
+1 ?1 +1 ?1 +1 ?1 q, s ,s 計算部 24rに入力する。 ρ ,ρ 計算部 24n, q ,q 計算部 24p, r ,r 計算部 24
+1 ?1 +1 ?1 +1 ?1 +1 ?1 q, s ,s 計算部 24rは(lla)〜(llh)式に従って p , p , q , q , r , r , s , s を計算
+1 ?1 +1 ?1 +1 ?1 +1 ?1 +1 ?1 し、 d(0)対数尤度計算部 24s、 d(l)対数尤度計算部 24t、 d(2)対数尤度計算部 24uに 入力する。 d(0)対数尤度計算部 24s、 d(l)対数尤度計算部 24t、 d(2)対数尤度計算 部 24uはそれぞれ(13a), (13b), (13c)式に従って d(0),d(l),d(2)の軟判定の対数尤 度 Λ(0)、 Λ(1)、 Λ(2)を計算して出力する。
なお、図示していないが、平均受信レベル aおよび雑音分散び2は受信信号の実数 成分および虚数成分の振幅平均値やパイロット信号の振幅平均値の分散値など力 測定する。
[0029] ·軟判定復調 (0シンボル目と 1シンボル目を分けて考える場合)
軟判定復調する場合、第 1送信ビット d(0)が +1である確率 P(d(0)=+1)及び— 1である 確率 P(d(0)=— 1)は、図 10(a)より偶数番目(0シンボル目)の受信シンボル r(0)の実数 部 x(0)と受信平均レベル aの差を用いて表現でき、雑音分散を σとすれば、次式で 与えられる。
[数 14] 。)
d(0)= +1である確率 (14a) d(0)= -1である確率 P (14b)
Figure imgf000024_0001
また、第 3送信ビット d(2)が +1である確率 P(d(2)=+1)は、 0シンボル目の受信シンボル r(0)と第 1象限における平均受信シンボル点 S1 (図 10(a)参照)までの距離と、 0シンポ ル目の受信シンボル r(0)と第 3象限における平均受信シンボル点 S3までの距離で表 現でき、雑音分散を σとすれば以下の (15a)式で与えられる。また、第 3送信ビット d(2) が 1である確率 P(d(2)=— 1)は、 0シンボル目の受信シンボル r(0)と第 2象限における 平均受信シンボル点 S2までの距離と、 0シンボル目の受信シンボル r(0)と第 4象限に おける平均受信シンボル点 S4までの距離で表現でき、雑音分散を σとすれば以下の (15b)式で与えられる。
[0030] [数 15] d(2)= +lである確率
( 。)
Figure imgf000024_0002
(15a) d(2)=— 1である確率
Figure imgf000024_0003
(15b) なお、(15a)式右辺第 1項は受信シンボル r(0)と図 10(a)の第 1象限における平均シン ボル点 S1間の距離に応じた確率であり、(15a)式第 2項は受信シンボル r(0)と第 3象限 における平均シンボル点 S3間の距離に応じた確率である。同様に、(15b)式右辺第 1 項は受信シンボル r(0)と図 10(a)の第 4象限における平均シンボル点 S4間の距離に応 じた確率であり、(15b)式第 2項は受信シンボル r(0)と第 2象限における平均シンボル 点 S2間の距離に応じた確率である。
同様に、軟判定復調する場合、第 2送信ビット d(l)が +1である確率 P(d(l)=+1)及び— 1である確率 P(d(l)=—1)は、図 10(b)より奇数番目(1番目シンボル)の受信シンボル r (1)の実数部 x(l)と受信平均レベル aの差を用いて表現でき、雑音分散を σとすれば 、次式で与えられる。
[数 16]
1 ( ) -。)2
d(l)= +lである確率 Pid = +l) = ! - e ' (16a)
■\! 2πσ
1 (x(l)+a f
d(i)= -iである確率 尸 (c?(l) = - 1) = I = e de ) また、第 3送信ビット d(2)が +1である確率 P(d(2)=+1)は、 1番目シンボルの受信シンポ ル r(l)と第 2象限における平均受信シンボル点 S2(図 10(b)参照)までの距離と、 1番目 シンボルの受信シンボル r(l)と第 4象限における平均受信シンボル点 S4までの距離で 表現でき、雑音分散を σとすれば以下の (17a)式で与えられる。また、第 3送信ビット d( 2)がー 1である確率 P(d(2)=— 1)は、 1番目シンボルの受信シンボル r(l)と第 1象限にお ける平均受信シンボル点 S1までの距離と、 1番目シンボルの受信シンボル r(l)と第 3 象限における平均受信シンボル点 S3までの距離で表現でき、雑音分散を σとすれば 以下の (17b)式で与えられる。
[数 17] d(2)= +lである確率
Figure imgf000026_0001
(17a)
d(2)= -lである確率
Figure imgf000026_0002
(17b)
なお、(17a)式右辺第 1項は受信シンボル r(0)と図 10(b)の第 4象限における平均シン ボル点 S4間の距離に応じた確率であり、(17a)式第 2項は受信シンボル r(l)と第 2象限 における平均シンボル点 S2間の距離に応 2 οじ2た確率である。同様に、(17b)式右辺第 1 項は受信シンボル r(l)と図 10(b)の第 1象限における平均シンボル点 S1間の距離に応 じた確率であり、(17b)式第 2項は受信シンボル r(l)と第 3象限における平均シンボル 点 S3間の距離に応じた確率である。
次に(14 〜(15b)式を用いて第 1送信ビット d(0)に対する対数尤度 Λ(0)、第 3送信 ビット d(2)に対する対数尤度 Λ (2)を算出すると以下のようになる。
0
[数 18] d(o)に対する対数尤度
2σ 4ax(0)
(18a)
2
d(2)に対する対数尤度
' P{d(2) = +l) la + e la-
A0(2) = log P{d(2) = -l)) ( 0)+。)2+ (0>—。)2
2 + e 2σ'
(18b) 同様に、(16a) (17b)式を用いて第 2送信ビット d(l)に対する対数尤度
Λ(1)、第 3送信ビット d(2)に対する対数尤度 Λ (2)を算出すると以下のようになる。
1
[数 19] d(l)に対する対数尤度
Figure imgf000027_0001
d(2)に対する対数尤度
Figure imgf000027_0002
第 3送信ビット d(2)に対する対数尤度 Λ (2)、は 0シンボル目力 求めた値 Λ (2)と 1番
0 目シンボル力 求めた値 Λ (2)の和となるから、次式により第 3送信ビット d(2)の対数尤
1
度 Λ (2)を算出する。
[数 20]
Λ(2) = Λ0(2) + Λ1(2) 図 13は軟判定により HPSK変調データを復調する HPSKデータ復調部 24の構成図 であり、振り分け部 24gは 0番目シンボル r(0)=x(0)+jy(0)、 1番目シンボル r(l)=x(l)+jy(l )の実数部、虚数部をそれぞれ d(0)軟判定部 24h d(l)軟判定部 24i d(2)軟判定部 24j に入力する。 d(0)軟判定部 24hおよび d(l)軟判定部 24iにおける d(0)対数尤度計算部 LLC0および d(l)対数尤度計算部 LLC1はそれぞれ、(18a)ズ 19a)式に従って d(0),d(l) の軟判定の対数尤度 Λ (0)、 Λ (1)を計算して出力する。 d(2)軟判定部 24jの第 1の d(2) 対数尤度計算部 LLC21は (18b)式により対数尤度 Λ (2)を計算し、第 2の d(2)対数尤
0
度計算部 LLC22は (19b)式により対数尤度 Λ (2)を計算し、加算部 ADUは (20)式によ
1
り第 3送信ビット d(2)の対数尤度 Λ (2)を計算して出力する。
,軟判定復調 (近似する場合)
第 1送信ビット d(0)に対する対数尤度は(18a)式により与えられ、第 2送信ビット d(l) に対する対数尤度は(19a)式により与えられるが、第 3送信ビット d(2)に対する対数尤 度は(18b) ,(19b)、(20)式より与えられ、計算が複雑になる。そこで、第 3送信ビット d(2) に対する対数尤度の計算式を近似する。 0番目シンボルから求まる第 3送信ビット d(2)が +1である確率は、受信シンボル r (0) と第 1象限の平均受信シンボル点 SI間の距離と、受信シンボル r (0)と第 3象限の平均 受信シンボル点 S3間の距離とに依存し、近 、方の平均受信シンボル点までの距離に 大きく依存する。そこで、図 14(a)に示すように直線 L1により複素平面を 2分し、受信シ ンボルが右上領域に存在する場合には、受信シンボルと平均受信シンボル点 S1間 の距離のみより、すなわち、(17a)式の右辺第 1項により d(2)が +1である確率 P(d(2)=+
1)を計算し、受信シンボルが左下領域に存在する場合には、受信シンボルと平均受 信シンボル点 S3間の距離のみより、すなわち、(17a)式の右辺第 2項により d(2)が +1 である確率 P(d(2)=+1)を計算する。
[0033] また、 0番目シンボル力 求まる第 3送信ビット d(2)が 1である確率は、受信シンポ ル r (0)と第 2象限の平均受信シンボル点 S2間の距離と、受信シンボル r (0)と第 4象限 の平均受信シンボル点 S4間の距離とに依存し、近 、方の平均受信シンボル点までの 距離に大きく依存する。そこで、図 14(b)に示すように直線 L2により複素平面を 2分し 、受信シンボルが左上領域に存在する場合には、受信シンボルと平均受信シンボル 点 S2間の距離のみより、すなわち、(17b)式の右辺第 2項により d(2)が—1である確率 P(d(2)=— 1)を計算し、受信シンボルが右下領域に存在する場合には、受信シンボル と平均受信シンボル点 S4間の距離のみより、すなわち、(17b)式の右辺第 1項により d(
2)が 1である確率 P(d(2)=— 1)を計算する。
[0034] 以上より、図 14 (c)に示すように、複素平面を領域(1)〜 (4)に分割し、 0番目の受 信シンボル r(0)がどの領域に存在するかにより、 d(2)に対する対数尤度 Λ (2)を次式
0 により計算する。
[数 21] d(2)に対する対数尤度 Λο(2):
|> 0)|≥ μ(ο)|かつ; ο)≥ ο((ι)の範囲) ¾場合
Figure imgf000029_0001
(21a)
(o)|≥ μ(ο)|かつ; v(o) < o((2)の範囲) ω場合
Figure imgf000029_0002
(21b)
4a (0) 2ひ2
Figure imgf000029_0003
(21c) (0)| < |;c(0)|かつ; c(0) < 0((4)の範囲) ©場合
Figure imgf000029_0004
(2 Id)
0番目のシンボルの場合と同様に、 1番目のシンボル r(l)がどの領域に存在するか により、 d(2)に対する対数尤度 Λ (2)を次式により計算する。
[数 22] d(2)に対する対数尤度八 ):
| i)|≥ | (ι)|かつ: i) ο((ι)の範囲) ©場合
2
(22a)
4ax(l) 2 2
Figure imgf000030_0001
(22b)
: かつ; ≥ 0((3)の範囲) ©場合
4 (1) (2)
Figure imgf000030_0002
(22c)
| (1)|かつ (1) < 0((4)の範囲) ©場合 4ay(l)
Figure imgf000030_0003
(22d) そして、最終的な d(2)に対する対数尤度 Λ (2)を 0シンボル目から求めた値 Λ (2)と 1
0 番目シンボル力も求めた値 Λ (2)の和として(20)式より計算して出力する。
1
なお、第 1〜第 3送信ビットの対数尤度に 4a/2 σ 2が含まれているが、すべてに共通 に含まれているため軟判定データを用いた復号処理において 1とみなすことにより a σが未知であっても処理上何等の問題はない。
(Β)第 2実施例
•第 1の送受信装置 図 15は送信データにパイロットデータを挿入して送信する場合の送信装置の要部 ブロック図、図 16はその受信装置の要部ブロックである。
図 15の送信装置において、送信信号発生部 11は送信データに誤り訂正符号化処 理を行
つてビット列で送出し、パイロット発生部 31はパイロットビットを発生する。パイロット多 重部 32は送信データにパイロットデータを時分割多重多重して HPSKデータ変調部 1 2に入力する。以後、送信装置は図 1で説明したと同様にデータを送信する。
図 16の受信装置において、分離部 41は受信信号より送信データとパイロットデータ を分離し、チャネル推定部 42はノ ィロットを用いて周知のチャネル推定演算を行なつ てチャネル (伝搬路)を推定し、チャネル補償部 43は推定されたチャネル推定値を用 Vヽてチャネル補償を受信データに施して HPSKデータ復調部 24に入力する。以後、 受信装置は図 9で説明したと同様の受信処理を行う。
·第 2の送受信装置
図 17は送信データにパイロットデータを挿入し、かつ、スクランブル処理して送信す る場合の送信装置の要部ブロック図、図 18はその受信装置の要部ブロックであリ、図 15、図 16と同一部分には同一符号を付している。スクランブルコードはセルや基地 局、あるいはユーザ (移動局)を識別するために送信側で固有のスクランブルコード を送信データに乗算して送信し、受信側でデスクランブル処理して送信元を識別す るものである。
図 17の送信装置において、送信信号発生部 11は送信データに誤り訂正符号化処 理を行ってビット列で送出し、パイロット発生部 31はノ ィロットビットを発生する。パイ口 ット多重部 32は送信データにパイロットデータを時分割多重多重してスクランブル部 3 3に入力する。スクランブル部 33は固有のスクランブルコードを発生するスクランブル コード発生部 33aと該スクランブルコードを送信データに乗算して出力する乗算部 33b を備えて 、る。 HPSKデータ変調部 12はスクランブル結果に対して HPSKデータ変調 処理を行って送信する。
図 18の受信装置において、分離部 41は受信信号より送信データとパイロットデータ を分離し、チャネル推定部 42はノ ィロットを用いて周知のチャネル推定演算を行なつ てチャネル (伝搬路)を推定し、チャネル補償部 43は推定されたチャネル推定値を用 V、てチャネル補償を受信データに施して HPSKデータ復調部 24に入力する。っ、で 、 HPSKデータ復調部 24は既に説明した方法で HPSKデータ復調処理を行い、デスク ランブル部 44は HPSKデータ復調結果にスクランブルコードと同一のデスクランブルコ ードを乗算し、乗算結果を順次 1番目シンボル期間積分して送信データを復調して 図示しない復号部に入力する。
·第 3の送受信装置
図 19は送信データにパイロットデータを挿入し、かつ、スクランブル処理して送信す る場合の送信装置の要部ブロック図、図 20はその受信装置の要部ブロックであリ、図 17、図 18と同一部分には同一符号を付している。図 17、図 18と異なる点はスクラン ブル部 33とデスクランブル部 44の位置である。
図 19の送信装置において、送信信号発生部 11は送信データに誤り訂正符号化処 理を行ってビット列で送出し、パイロット発生部 31はノ ィロットビットを発生する。パイ口 ット多重部 32は送信データにパイロットデータを時分割多重して HPSKデータ変調部 12に入力する。 HPSKデータ変調部 12は送信データに対して HPSKデータ変調処理 を行い、変調結果をスクランブル部 33に入力する。スクランブル部 33は固有のスクラ ンブルコードを発生するスクランブルコード発生部 33aと該スクランブルコードをデー タ変調結果に乗算して出力する乗算部 33bを備えており、乗算結果を図示しない無 線送信部に入力して送信する。なお、図 19の送信装置では、スクランブルにより HPS K拡散系列と同一のシンボル位相変化が乱されな 、ように、スクランブルコードを BPS Kスクランブルコードとする。拡散率 SF=1の場合、 HPSK系列に BPSK系列を乗算して も、 HPSK拡散系列のシンボル位相変化が乱されな 、ことは図 37で説明済みである。 図 20の受信装置において、分離部 41は受信信号より送信データとパイロットデータ を分離し、チャネル推定部 42はノ ィロットを用いて周知のチャネル推定演算を行なつ てチャネル (伝搬路)を推定し、チャネル推定値をチャネル補償部 43に入力する。以 上と並行して、デスクランブル部 44は受信シンボルにスクランブルコードと同一の BPS Kデスクランプ
ルコードを乗算し、乗算結果を順次 1シンボル期間積分してチャネル補償部 43に入 力する。チャネル補償部 43は推定されたチャネル推定値を用いてチャネル補償をデ スクランブル結果に施して HPSKデータ復調部 24に入力する。 HPSKデータ復調部 24 は入力されたシンボルに HPSKデータ復調処理を行 ヽ、復調結果を図示しな!ヽ復号 部に入力する。
[0039] (C)第 3実施例
HPSKデータ変調して送信する第 1実施例の方法によれば、図 8で説明したように P APR特性を良好にして歪を減少できる。そこで、図 21 (a)に示すように相手通信装置 BSとの間の距離が遠くなつて受信状態が悪くなつたとき、第 1実施例による送信方法 により送信し、距離が近づくにしたがってデータ変調方式を高速伝送可能な変調方 式 QPSK→8PSK→16QAMに切り替える。あるいは、図 21 (b)に示すように相手通信 装置 BSとの間の伝搬環境が悪い場合に第 1実施例による送信方法により送信し、伝 搬環境が良好になるにしたがってデータ変調方式を高速伝送可能な変調方式 QPS K→8PSK→16QAMに切り替える。
[0040] ·第 1の送信装置
図 22は伝搬環境に基づいてデータ変調方式を切り替える送信装置の例であり、図 1の送信装置と同一部分には同一符号を付している。データ変調方式として第 1実施 例の HPSKデータ変調、 QPSK変調方式、 8PSK変調方式、 16QAM変調方式を用意し 、それぞれの変調方式で変調する HPSKデータ変調部 12、 QPSK変調部 51、 8PSK変 調部 52、 16QAM変調部 53を設ける。
変調方式決定部 54は伝搬環境を相手通信装置力 受信した受信信号の SN比ある いは受信電力あるいは誤り率などにより推定し、伝播環境に応じたデータ変調方式 を決定する。変調方式切り替え制御部 55は変調方式切り替え部 56を制御して、該決 定されたデータ変調方式でデータ変調する変調部力 出力する変調データを選択し て DA変換器 13に入力し、 DA変換器 13は HPSK変調データをアナログ信号に DA変換 し、ルートロールオフフィルタ 14は DA変換された拡散信号を平滑ィ匕し、無線送信部 1 5入力信号の周波数をベースバンド周波数力 無線周波数に変換し、無線信号を増 幅してアンテナ 16より送信する。
すなわち、送信装置は、伝搬環境が最高レベルであれば、 16QAM変調部 53から出 力するデータを選択して送信し、 2番目に伝搬環境が良好であれば 8PSK変調部 52か ら出力するデータを選択して送信し、 3番目に伝搬環境が良好であれば QPSK変調 部 51から出力するデータを選択して送信し、伝搬環境が悪ければ HPSKデータ変調 部 12から出力するデータを選択して送信する。
以上では、第 1実施例の HPSKデータ変調方式に加えて 3つのデータ変調方式を用 意した場合であるが 3つである必要はなぐ高速伝送可能な 1つのデータ変調方式を 用意するだけでも良い。また、変調方式決定部 54は伝搬環境を SN比あるいは受信電 力あるいは誤り率などにより伝搬環境を推定してデータ変調方式を決定しているが、 相手通信装置がデータ変調方式を通知するように構成することもできる。以上のこと は以降の送信装置にも言えることである。
[0041] ·第 2の送信装置
図 23は図 22の構成にスクランブル部をカロえた第 2の送信装置の構成図であり、図 22と同一部分には同一符号を付している。
スクランブル部 57はスクランブルコード発生部 57aと該スクランブルコードを送信デ ータに乗算して出力する乗算部 57bを備えている。スクランブル部 57は、セルや基地 局、あるいはユーザ (移動局)を識別するために固有のスクランブルコードを送信信 号発生器 11から出力する送信データに乗算して各変調部 12,51〜53に入力する。 変調方式決定部 54は伝搬環境を推定し、伝播環境に応じたデータ変調方式を決 定する。変調方式切り替え制御部 55は変調方式切り替え部 56を制御して、該決定さ れたデータ変調方式で動作する変調部から出力する変調データを選択し、無線送 信部 15は選択された信号を無線信号に変換して送信する。
[0042] ·第 3の送信装置
図 24はデータ変調後にスクランブル処理する送信装置の構成図であり、図 23と同 一部分には同一符号を付している。
スクランブル部 58は、 HPSKデータ変調部 12から出力する HPSK変調データに BPSK スクランブルコードを乗算する第 1のスクランブル部 58aとその他のデータ変調部 51〜 53から出力する変調データに HPSK^クランブルコードを乗算する第 2のスクランブル 部 58bを備えている。 HPSKデータ変調部 12の出力に乗算するスクランブルコードを B PSK^クランブルコードにする理由は図 19の場合と同じである。また、その他のデー タ変調部 51〜53の出力に乗算するスクランブルコードを HPSK^クランブルコードに する理由は PAPRを改善するためである。
第 1のスクランブル部 58aにおいて、乗算部 58a_2は BPSK^クランブルコード発生部 58a-lから出力する BPSK^クランブルコードを HPSKデータ変調部 12から出力する HP SK変調データに乗算して出力する。第 2のスクランブル部 58bにおいて、乗算部 58c- l〜58c-3は HPSK^クランブルコード発生部 58dから出力する HPSK^クランブルコー ドを各データ変調部 51〜53から出力する変調データに乗算して出力する。セレクタ 5 9は変調方式切り替え制御部 55からの指示に従って所定のスクランブル結果を選択 して無線送信部 15より送信する。
なお、図 24において、第 1のスクランブル部 58aのみを HPSKデータ変調部 12の前段 に設けるように変形することができ、その場合にはスクランブルコードは BPSK^クラン ブルコードである必要はない。 .
[0043] ·第 4の送信装置
図 25はデータ変調後にチヤネライゼーシヨン処理とスクランブル処理する送信装置 の構成図であり、図 24と同一部分には同一符号を付している。図 24と異なる点はチ ャネライゼーシヨン部 60をスクランブル部 58の前段に設けている点である。なお、チヤ ネライゼーシヨン部 60をスクランブル部 58の後段に設けることもできる。
チヤネライゼーシヨン部 60は、チャネル識別用の BPSKチヤネライゼーシヨンコードを 発生する BPSKチヤネライゼーシヨンコード発生部 60aとチヤネライゼーシヨンコード乗 算部 60bを備え、チヤネライゼーシヨンコード乗算部 60bは各データ変調部から出力す るシンボルに BPSKチヤネライゼーシヨンコードを乗算して出力する乗算部 CML0〜C ML3を備えている。
[0044] (D)第 4実施例
軟判定の場合、第 1送信ビット d(0)に対する対数尤度 Λ(0)と第 2送信ビット d(l)に対 する対数尤度 Λ(1)はそれぞれ、 1つのシンボルの実数部より算出できるが、第 3送信 ビット d(2)に対する対数尤度 Λ(2)は 2つのシンボルより求まる対数尤度 Λ (2)、 Λ (2)
0 1 を合計したものであり、し力も、対数尤度 Λ (2)、 Λ (2)はそれぞれシンボルの実数部 及び虚数部より算出される。このため、第 1、第 2送信ビット d(0),d(l)に対する対数尤度 Λ(0), Λ(1)と、第 3送信ビット d(2)に対する対数尤度 Λ(2)の信頼度が異なる場合があ る。
一方、ターボ符号は組織ビットとパリティビットを備え、復号に際して組織ビットが重 要であり組織ビットの信頼度が大きいほど誤り訂正復号処理を高精度で行うことが可 能になる。そこで、第 4実施例では、第 1、第 2送信ビット d(0),d(l)に対する信頼度が第 3送信ビット d(2)に対する信頼度より大きければ、ターボ符号を構成する組織ビットを 信頼度の高い第 1、第 2送信ビット d(0),d(l)に振り分けられるようにし、ノ リティビットを 残りの送信ビットに振り分けられるようにする。また、第 3送信ビット d(2)に対する信頼 度が第 1、第 2送信ビット d(0),d(l)に対する信頼度より大きければ、ターボ符号を構成 する組織ビットを信頼度の高い第 3送信ビット d(2)に振り分けられるようにし、パリティビ ットを残りの送信ビットに振り分けられるようにする。
図 26は第 4実施例の送信装置の要部構成図であり、 11は送信信号発生装置、 12 は HPSK
データ変調部であり図 4と同一の構成を備えて ヽる。送信信号発生装置 11にお!/、て 、ターボ符号器 71は図 27に示す構成を備え、入力データ uをターボ符号ィ匕し、符号 化データ xa,Xb,xcを直列にして出力する。すなわち、ターボ符号部 71において、符号 化データ xaは入力データ uそのものであり、符号化データ xbは入力データ uを第 1の 要素符号器 ENC1で畳み込み符号ィ匕したデータ、符号ィ匕データ xcは入力データ uを インタリーブ ( π )して第 2の要素符号器 ENC2で畳み込み符号ィ匕したデータデータで ある。ターボ符号は、以上のように畳み込みを 2つ用いて合成した組織符号で、 xaは 組織ビット、 xb,XCはノ リティビットという。組織/パリティ分離部 72はターボ符号を構成 する組織ビットとパリティビットとを分離し、並び替え部 73は組織ビットが、 3ビット d0,dl ,d2のうち復号に際して尤度が大きくなるビットに振り分けられるように、かつ、パリティ ビットが残りのビットに振り分けられるように並び替えて HPSKデータ変調部 12に入力 する。
図 28(a)は第 1、第 2送信ビットに対する信頼度が大きい場合であり、斜線で示す第 1 、第 2送信ビット系列 d(0),d(l),d(3),d(4),"'..に組織ビットを振り分け、他のビット系列に ノ^ティを振り分けた例である。また、図 28(b)は第 3送信ビットに対する信頼度が大き い場合であり、斜線で示す第 3送信ビット系列 d(2),d(5),d(8),d(ll),"'..に組織ビットを 振り分け、他のビット系列にパリティを振り分けた例である。
本発明によれば、伝送効率の低下を抑えると共に、 PAPRを改善することができる。 また、本発明によれば、 HPSK拡散系列を乗算することなくシンボルの信号点位相 変化を HPSK拡散系列と同じようにできる。
また、本発明によれば、スクランブルコードをシンボルに乗算しても HPSK拡散系列 と同一の信号点位相変化を維持できる。
また、本発明によれば、 HPSK拡散系列と同一の信号点位相変化を維持しつつ、受 信状態に応じた最適なデータ変調方式を採用してデータ送信することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 2値データであるビット列をデータ変調して送信する送信装置にぉ ヽて、
連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて I、 Q複素成分で構成される 2つのシンボルを作成 すると共に、両シンボルの位相差力 ¾0° となるようにするデータ変調部、
前記シンボルを順に無線送信する無線送信部、
を備えたことを特徴とする送信装置。
[2] 前記データ変調部は、前記両シンボルのベクトル内積が 0となるように各シンボルの I,Q成分を前記連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて決定する、
ことを特徴とする請求項 1記載の送信装置。
[3] 前記 2つのシンボルの後に生成されるシンボルは、前記連続する 3ビット d0,dl,d2 を用いずに構成されることを特徴とする請求項 1記載の送信装置。
[4] 前記 2つのシンボルの後に生成されるシンボルの最初の 2つは、前記連続する 3ビ ッ卜
d0,dl,d2に連続する 3ビット d3,d4,d5を用いて構成されることを特徴とする請求項 1記 載の送信装置。
[5] 2値データをターボ符号ィ匕するターボ符号ィ匕部、
前記ターボ符号ィ匕部から出力する組織ビットが、前記 3ビット d0,dl,d2のうち復号に 際して尤度が大きくなるビットに振り分けられるように、かつ、ノ リティビットが残りのビ ットに振り分けられるようにターボ符号ィ匕部の出力ビットを並び替えて前記データ変 調部に入力する並び替え部、
を備えたことを特徴とする請求項 1記載の送信装置。
[6] 前記送信部より送信されたシンボル信号を受信する無線受信部、
連続する 2つの受信シンボルより 3ビットの送信データを復調する復調部、 を備えたことを特徴とする請求項 1記載の受信装置。
[7] 前記 2値データに所定のスクランブルコードを乗算するスクランブル部、
を備え、前記データ変調部はスクランブルコードを乗算された乗算結果に対して前 記データ変調処理を施す請求項 1記載の送信装置。
[8] 前記送信部より送信されたシンボル信号を受信する無線受信部、 連続する 2つの受信シンボルよりスクランブルコードが乗算された 3ビットのデータを 復調する復調部、
前記復調部の復調結果にデスクランブルコードを乗算して送信データを復調する デスクランブル部、
を備えたことを特徴とする請求項 7記載の送信装置。
[9] 前記データ変調結果に所定の BPSKスクランブルコードを乗算するスクランブル部、 を備え、前記無線送信部はスクランブル結果を無線送信する、
ことを特徴とする請求項 1記載の送信装置。
[10] 前記送信部より送信されたシンボル信号を受信する無線受信部、
受信信号にデスクランブルコードを乗算するデスクランブル部、
デスクランブルにより得られた連続する 2つのシンボルより 3ビットの送信データを復 調する復調部、
を備えたことを特徴とする請求項 7記載の送信装置。
[11] 2値データであるビット列をデータ変調して送信する送信装置において、
連続する 3ビットを用いて I、 Q複素成分で構成される 2つのシンボルを作成すると共 に、両シンボルの位相差が 90° となるように該 2つのシンボルを作成する第 1のデー タ変調部、
連続する 2以上のビットを用いて 1番目シンボルを作成する第 2のデータ変調部、 前記第 1、第 2のいずれのデータ変調部から出力するシンボルを送信する力決定す る送信シンボル決定部、
決定されたシンボルを送信する無線送信部、
を備えたことを特徴とする送信装置。
[12] 前記送信シンボル決定部は、通信相手力 の受信信号の品質あるいは受信信号 の電力あるいは通信相手力 の指示に基づいて、前記第 1、第 2のいずれのデータ 変調部から出力するシンボルを送信するか決定する、
ことを特徴とする請求項 11記載の送信装置。
[13] 前記 2値データに所定のスクランブルコードを乗算するスクランブル部、
を備え、前記第 1、第 2のデータ変調部はスクランブルコードを乗算された乗算結果 に対して前記データ変調処理を施す、
ことを特徴とする請求項 11または 12記載の送信装置。
[14] 前記第 1のデータ変調部の出力シンボルに BPSKスクランブルコードを乗算する第 1 のスクランブル部、
前記第 2のデータ変調部の出力シンボルに HPSKスクランブルコードを乗算する第 2 のスクランブル部、
を備え、前記無線送信部は、前記決定されたシンボルに対応するスクランブル結果 を送信する、
ことを特徴とする請求項 11または 12記載の送信装置。
[15] 前記第 1、第 2のデータ変調部の出力シンボルに、あるいは、前記第 1、第 2のスク ランブル部の出力に、 BPSKチヤネライゼーシヨンコードを乗算するチヤネライゼーショ ンコード拡散部
を備えたことを特徴とする請求項 14記載の送信装置。
[16] 前記 2値データに所定のスクランブルコードを乗算して前記第 1のデータ変調部に 入力する第 1のスクランブル部、
前記第 2のデータ変調部の出力シンボルに HPSKスクランブルコードを乗算する第 2 のスクランブル部、
を備え、前記無線送信部は、第 1のデータ変調部のデータ変調結果あるいは前記 第 2のスクランブル部のスクランブル結果を送信する、
ことを特徴とする請求項 11または 12記載の送信装置。
[17] 2値データであるビット列をデータ変調して送信する送信方法にぉ ヽて、
連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて I、 Q複素成分で構成される 2つのシンボルを作成 すると共に、両シンボルの位相差力 ¾0° となるようにデータ変調し、
前記作成したシンボルを順番に無線送信する、
ことを特徴とする送信方法。
[18] 前記データ変調ステップにおいて、前記両シンボルのベクトル内積が 0となるように 各シンボルの I,Q成分を前記連続する 3ビット d0,dl,d2を用いて決定する、
ことを特徴とする請求項 17記載の送信方法。
[19] 前記 2つのシンボルの後に生成されるシンボルは、前記連続する 3ビット d0,dl,d2 を用いずに構成されることを特徴とする請求項 17記載の送信方法。
[20] 前記 2つのシンボルの後に生成されるシンボルの最初の 2つは、前記連続する 3ビ ッ卜
d0,dl,d2に連続する 3ビット d3,d4,d5を用いて構成されることを特徴とする請求項 17 記載の送信方法。
[21] 2値データをターボ符号ィ匕し、
ターボ符号の組織ビットが、前記 3ビット d0,dl,d2のうち復号に際して尤度が大きくな るビットに振り分けられるように、かつ、ターボ符号のノ リティビットが残りのビットに振り 分けられるようにターボ符号ビットを並び替える、
ことを特徴とする請求項 17記載の送信方法。
[22] 前記送信されたシンボル信号を受信し、
連続する 2つの受信シンボルより前記送信された 3ビットの送信データを復調する、 ことを特徴とする請求項 17記載の受信方法。
[23] 前記 2値データに所定のスクランブルコードを乗算し、
該スクランブルコードを乗算された乗算結果に対して前記データ変調処理を施して 送信し、
前記送信されたシンボル信号を受信し、
連続する 2つの受信シンボルより前記スクランブルコードが乗算された 3ビットのデー タを復調し、
前記復調結果にデスクランブルコードを乗算して送信データを復調する、 ことを特徴とする請求項 17記載の送受信方法。
[24] 前記データ変調結果に所定のスクランブルコードを乗算し、
該スクランブル結果を無線送信し、
前記送信されたシンボル信号を受信し、
受信信号にデスクランブルコードを乗算し、
デスクランブルにより得られた連続する 2つのシンボルより 3ビットの送信データを復 調する、 ことを特徴とする請求項 17記載の送受信方法。
PCT/JP2005/017968 2005-09-29 2005-09-29 送受信装置及び送受信方法 WO2007037008A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007537506A JP4401413B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 送受信装置及び送受信方法
PCT/JP2005/017968 WO2007037008A1 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 送受信装置及び送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/017968 WO2007037008A1 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 送受信装置及び送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007037008A1 true WO2007037008A1 (ja) 2007-04-05

Family

ID=37899447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017968 WO2007037008A1 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 送受信装置及び送受信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4401413B2 (ja)
WO (1) WO2007037008A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512727A (ja) * 2008-01-29 2011-04-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド デジタルビデオブロードキャストシステムにおけるプリアンブル送受信装置及びその方法
WO2012144381A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム
JP2013255248A (ja) * 2009-06-04 2013-12-19 Qualcomm Inc 無線通信システムにおけるダウンリンクのための干渉緩和
US9479367B2 (en) 2008-01-29 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving preambles in a digital video broadcasting system
US10771273B2 (en) 2009-06-04 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Network information for assisting user equipment
US11775950B2 (en) 2017-07-13 2023-10-03 Softbank Corp. Cross network authentication method and system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983600A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Kokusai Electric Co Ltd 多値適応変調無線装置
JP2002502163A (ja) * 1998-01-24 2002-01-22 モトローラ・インコーポレイテッド 符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステム
JP2004080734A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Lg Electronics Inc 移動通信システムのチャンネル容量増加装置及びその方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983600A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Kokusai Electric Co Ltd 多値適応変調無線装置
JP2002502163A (ja) * 1998-01-24 2002-01-22 モトローラ・インコーポレイテッド 符号分割多重接続信号を処理するための複素擬似雑音シーケンスを生成する方法およびシステム
JP2004080734A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Lg Electronics Inc 移動通信システムのチャンネル容量増加装置及びその方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APARIN V ET AL: "Analysis of cross modulation in W-CDMA receivers.", MICROWAVE SYMPOSIUM DIGEST, IEEE MTT-S INTERNATIONAL., vol. 2, 11 June 2004 (2004-06-11), pages 787 - 790, XP010728218 *
YAMAZATO T ET AL: "Performance evaluation of modified HPSK for wideband CDMA.", SPREAD SPECTRUM TECHNIQUES AND APPLICATIONS, 2000 IEEE SIXTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM., vol. 2, 8 September 2000 (2000-09-08), pages 751 - 755, XP010516680 *
ZEQIANG C ET AL: "An improved peak-to-average power ratio reduction scheme for HPSK in cdma2000.", PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS., vol. 2, 10 September 2003 (2003-09-10), pages 1876 - 1879, XP010678798 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512727A (ja) * 2008-01-29 2011-04-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド デジタルビデオブロードキャストシステムにおけるプリアンブル送受信装置及びその方法
US9479367B2 (en) 2008-01-29 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving preambles in a digital video broadcasting system
JP2013255248A (ja) * 2009-06-04 2013-12-19 Qualcomm Inc 無線通信システムにおけるダウンリンクのための干渉緩和
US9264097B2 (en) 2009-06-04 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for downlink in a wireless communication system
US10027372B2 (en) 2009-06-04 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for downlink in a wireless communication system
US10771273B2 (en) 2009-06-04 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Network information for assisting user equipment
WO2012144381A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム
JP2012227847A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Sony Corp 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム
US9118865B2 (en) 2011-04-22 2015-08-25 Sony Corporation Receiving device, receiving method, program, and receiving system
US11775950B2 (en) 2017-07-13 2023-10-03 Softbank Corp. Cross network authentication method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007037008A1 (ja) 2009-04-02
JP4401413B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6731668B2 (en) Method and system for increased bandwidth efficiency in multiple input—multiple output channels
JP5247915B2 (ja) 移動通信システムにおけるハイブリッド多重アクセス装置及び方法
JP2655108B2 (ja) Cdma送受信装置
EP2293481B1 (en) Variable rate coding for forward link
US7508798B2 (en) Virtual mimo communication system
JP3830925B2 (ja) 定振幅2進直交変調及び復調装置
US20100189162A1 (en) Transmission-and-reception apparatus, transmission-and-reception system, and transmission-and-reception method
JP3399725B2 (ja) 非同期転送モード用マルチメディア無線通信システム
JP3697521B2 (ja) 受信装置、受信方法、ならびに、プログラム
US20100195597A1 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, communication system and transmission method
WO2007037008A1 (ja) 送受信装置及び送受信方法
WO2001089115A1 (fr) Terminal de communication et procede de demodulation
EP1198938A1 (en) Fading resistant multi-level qam receiver
JP2007081862A (ja) 復調装置及び復調方法
US11240764B2 (en) Method for improving the performance of an uplink non-orthogonal multiple access method
KR20070009665A (ko) 무선 통신 장치 및 무선 통신 시스템
KR100770899B1 (ko) 다중레벨 변조방식을 지원하는 이동통신 시스템의복조방법 및 장치
JP2001333121A (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
Perotti et al. Enhanced trellis coded multiple access (ETCMA)
JP4683480B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法並びに無線通信装置
JP3806389B2 (ja) 受信装置
KR200315503Y1 (ko) Cdma신호 수신장치
WO2020034942A1 (zh) 一种多址接入方法和装置、及终端
WO2002021712A1 (fr) Procede d&#39;estimation de voie et systeme permettant de mettre en oeuvre ledit procede
KR19990046587A (ko) 반송파변조신호가상관관계를갖는직교주파수분할다중화방식및장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007537506

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05787999

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1