JP2002501174A - ディスク表面上に固定された捕獲分子を含む方法 - Google Patents

ディスク表面上に固定された捕獲分子を含む方法

Info

Publication number
JP2002501174A
JP2002501174A JP2000527830A JP2000527830A JP2002501174A JP 2002501174 A JP2002501174 A JP 2002501174A JP 2000527830 A JP2000527830 A JP 2000527830A JP 2000527830 A JP2000527830 A JP 2000527830A JP 2002501174 A JP2002501174 A JP 2002501174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
disk
binding
capture
target molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000527830A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョゼ ルマクル,
Original Assignee
ルマクル,ジョゼ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルマクル,ジョゼ filed Critical ルマクル,ジョゼ
Publication of JP2002501174A publication Critical patent/JP2002501174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • B01J2219/00536Sheets in the shape of disks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/0061The surface being organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00626Covalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00637Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00646Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to beads immobilised on the solid supports
    • B01J2219/00648Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to beads immobilised on the solid supports by the use of solid beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/0074Biological products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B70/00Tags or labels specially adapted for combinatorial chemistry or libraries, e.g. fluorescent tags or bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00158Elements containing microarrays, i.e. "biochip"

Abstract

(57)【要約】 本発明は記録データを含むディスク表面上に固定された開裂不能捕獲分子と標的分子の結合によって標的分子を検出及び/又は定量する方法に関する。本発明は表面に開裂不能捕獲分子を固定されたディスク、その製造方法、及び前記ディスクの又は前記ディスクを含む診断及び/又は読取り装置にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の属する分野 本発明はディスクの表面上に固定された捕獲分子と標的分子との結合によって
標的分子を検出及び/又は定量する方法に関する。
【0002】 本発明は開裂不能捕獲分子を表面上に固定されたディスク、その製造方法、及
び前記ディスクの又は前記ディスクを含む診断及び/又は読取り装置にも関する
【0003】発明の背景 (微生物から得られるヌクレオチド配列のような)標的分子の完全な検出方法
は以下のステップを必要とする: − 所望によりサンプルを調製し、 − 所望により「精製された」分子を増幅し、 − 前記分子を「捕獲」分子(即ち、配列又はレセプター)、好ましくは固体
支持体上に固定された「捕獲」分子上に結合させ、 − それをラベリングし、そして最後に − 前記ラベリングから得られた信号を分析する。
【0004】 従って、これらのステップのうちのいくつか(又は好ましくは全て)、特に得
られた信号の分析を行うことができ、多数の複雑な分子の中から検出されるべき
特異的な分子又は微生物を識別することができる所望により単純化された自動装
置及び方法に対する要求が存在する。
【0005】 決められた小表面上に結合する分子の小型化及びそれらの位置の同定のための
探索はDNAチップとして設計されたネットワークの構築のための微小電子回路
の利用に導いた(米国特許5632957、米国特許5605662及びWO
94/22889)。
【0006】 多数の生物学的分子を分析するための他のアプローチはバイオチップである。
これらの生物学的分子はバイオチップの表面上での捕獲分子の直接合成によって
(WO 97/29212)、又は合成又は単離後のこれらの捕獲分子の固定(
WO 98/28444)によって形成させることができる。前記技術の欠点の
一つは極めて低い信号を読取るために複雑で高価な装置を使用することである。
加えて、定量的アッセイを行う必要がある場合、この装置はスポットの位置の同
定及び前記信号の一体化のための特殊なソフトウェアを含まなくてはならない。
【0007】 電子装置はチップを自己アドレス可能な装置を作るために特異的微小位置へ捕
獲されたオリゴヌクレオチド又は抗体の如き特異的結合成分を輸送して付着させ
ることを制御することができる。分子を固定するためには、一つの微小電極が正
に帯電されてオリゴヌクレオチドをその表面に吸引する。DNAや抗原の如き標
的分子と結合した後、検出は標的分子が結合している微小電極を位置決定するた
めのエピ蛍光型顕微鏡検出システムを用いて行われる。
【0008】 前記技術は微小回路を生ずるこの基体上のネットワークを形成するために基体
に付着されたDNA結合タンパク質に適合されている(米国特許5561071
)。
【0009】 しかし、装置の微小電極の各々上に捕獲分子を一つずつ固定しなくてはならな
いという事実のため、使用することができる捕獲分子の数には限界がある。他の
限界は放出された信号の分散による、隣接電極から来る信号間の識別において得
られる解像度である。最後に、放出信号は処理される前に分析及び解釈される必
要がある。
【0010】 従って、特異的な標的分子、標的微生物又はその一部分の同定及び/又は定量
を可能とするために固体支持体上に与えられる「捕獲分子」の数を増大させる必
要がある。しかし、古典的な検出支持体及び手段はかかる適用のためには容易に
適合されることができない。というのも、それらはそれらが含有し得る「捕獲分
子」の数、信号間の識別、アッセイの特異性又は再現性によって制限されるから
である(米国特許5567294参照)。更に、読取り機械は複雑で高価すぎる
【0011】 文献WO 98/01533は基体付着端(これはコンパクトディスクである
ことができる)を有する開裂可能なスペーサー、信号反応端(これは金属ビーズ
、特に金ビーズに結合することができる)、及び選択された分析対象物上の第一
位置に結合するように適合された第一側部分及び前記選択された分析対象物の第
二位置に結合するように適合された第二側部分を含む開裂可能な信号素子を記述
している。分析対象物が第一側部分及び第二側部分上に固定される場合に信号が
測定される。固定後、スペーサーが開裂されるので、分析対象物の固定が陽性信
号の検出を可能にする。
【0012】 しかし、この複雑で高価な検出方法及び装置は前記開裂可能な信号素子と様々
な相互作用を生じ得るので、様々な複合体分析対象物の検出において様々な偽陽
性又は偽陰性を生ずる。
【0013】発明の概要 本発明は特許請求の範囲において記述されるような標的分子の検出及び/又は
定量方法に関する。
【0014】 本発明は特許請求の範囲において記述されるような開裂不能捕獲分子を表面上
に固定されたディスクにも関する。前記ディスクは本発明による検出及び/又は
定量方法において用いることができる。
【0015】 本発明の他の側面は前記ディスクの製造方法、前記ディスクを含む診断キット
、前記ディスクを含む診断及び読取り装置又は本発明によるディスクの上に存在
するデータの読取り及び分析を可能にする診断及び読取り装置に関する。
【0016】「ディスク(disc)」の技術的特徴 「ディスク」という用語は平坦な固体支持体(通常、円板の形状をしている)
であって穴を含み(その穴はその穴の中心に位置する軸(A)に従った前記支持
体の回転を可能とする)、通常一以上のポリマー層及びポリマー層を被覆するこ
とができる一以上の金属層(金やアルミニウムの薄層のような)を含む硬質材料
で作られており、光線、好ましくはレーザー光線(これらは前記ディスク上の予
め記録されたデータの検出及び読取りのために用いられる)を透過及び反射する
ものを意味する(図1参照)。
【0017】 前記ポリマー層及び金属層の配置はレーザー光線の透過及び反射が選択された
層上でのみ可能となるように調節される。例えば、ディスクはレーザー光線を透
過する上位層を含んでいてもよく、透過したレーザー光線は第二の下位金属層だ
けによって反射されるであろう。
【0018】 「ディスク」の定義は(レーザー光線の透過及び反射によって)CD読取り装
置によって読取ることができるデータを含むCD又は「DVD」の如きいかなる
固体支持体をも含む。
【0019】 「CD読取り装置によって読取ることができるデータ」とは所望の記録データ
(即ち、前記固体支持体の特異的領域上の捕獲分子の特性についての)、又は標
的分子と捕獲分子の間の結合の結果である信号の処理に用いられるデータを意味
する。
【0020】 コンパクトディスクの如きディスクの一以上の区分は標準的な読み書きディジ
タル技術によるデータ処理に供される(CDトラック;図3〜5及び7を参照)
。処理及び分析のための特別のデータはディジタル記録手段を用いてコンパクト
ディスク表面上に記録される。好ましい実施態様に加えて、ディスク上の読出し
専用記憶素子(ROM)は、ディスクを操作して捕獲分子と標的分子の間の結合
位置と結果を記録する使用者によってアクセス可能であるコンパクトディスク情
報、説明、実験プロトコール、データ分析及び統計方法を含む。
【0021】 加えて、ディスクはディスク機能の調整のためのマイクロプロセッサーを含む
電子回路部品、及びディスク操作及び/又は読取り装置又は他の装置との通信の
ための装置を含むこともできる。ディスクは最適には以下のものを含む:検出器
及びセンサー、又はこれらの装置の部品及び様々な検出方法のためのエネルギー
源(電気化学システムのための電力供給、分光分析システムのための電磁放射源
)、又は前記検出器及びセンサーを用いたデータ生成及び操作を容易にする光学
的に透明な材料の如き材料、作動器、電磁的(レーザー、赤外線、高周波、マイ
クロウェーブ)、電気的、又は他の手段を用いてディスクと作動/読取り装置の
間の通信を媒介する通信及びデータ取扱い装置;診断システム、アッセイプロト
コール及びアッセイデータの分析を含むディスク上での手順及び処理を制御する
ために設計された回路部品。これらは製造時点のみでプログラムされるASIC
s又はROM;FGPAのEPROM、フラッシュ・メモリ(UV消去可能EP
ROM)、又はプログラム可能なIC配列、又はプラットフォーム操作装置又は
他の装置を通して使用者によってプログラムされることができる同様の配列の形
で与えられる。本発明の部品にはCPU及びマイクロプロセッサーユニット及び
アセンブラ言語又はディスク通信を通してプログラム可能な高レベル言語を用い
て操作する関連RAM、及び遠隔ディスプレイ又はデータ分析システムとのファ
クシミリ/モデム通信を含む、他の装置との通信を媒介するための部品をも含む
【0022】 本発明によるディスクの一つの注目すべき側面はディスク材料内に埋め込まれ
た所望により予め記録されたデータパターンの微視的配列の密度である。それは
反射性ディスクの表面におけるくぼみを検出するためのレーザー光線を用いた光
学的記憶である。このように高度にデータを圧縮して正確に読み戻す能力は本発
明によるディスクにその規定する特徴の一つ、つまり莫大な量のデータを記憶す
る能力(音声データのコンパクトディスクについては記憶の量は約650MBの
データである)を与える。
【0023】 本発明によるディスクは様々なポリマー又は金属層上で様々なレーザー光線を
透過及び反射するために適合されることができる。
【0024】 例えば、レーザー光線の放出及び反射されたレーザー光線の検出のために用い
られるレーザー装置はディスクと測光器の間に配置されるホログラムを有利には
含んでいてもよい。
【0025】 ディスクは1.2mmの厚さと4.72インチの直径を一般的に持つが、より
小さい支持体も存在し、特殊な適用(ペトリ皿への捕獲分子と標的分子の間の結
合の如き)のために適合されることができ、厚さは用いられる本発明の検出方法
と捕獲分子の技術的要求に応じて適合されることができる。
【0026】 ディスクはレーザー光線によって検出を行うための溝を組入れることができる
。前記溝中には「記録された」データが組入れられ、このデータは後で分析され
て有利にはディジタルデータに転記される。好ましくは前記記録されたデータは
2進情報の形である。好ましくはこれらの溝は固定された開裂不能な捕獲分子を
も含む。
【0027】 レーザーはその強力で狭く焦点を合わされた光線を通して、高速で回転してい
るディスク表面上の何千もの小さなくぼみの通過を正確に検出及び記録するため
の手段を提供する。前記検出方法は摩擦を全く生じない。というのも前記検出は
反射光における位相シフトの測定に基づいているからである。この技術はかなり
のデータ圧縮を検出することを可能にする。というのも、注意深く焦点を合わさ
れたレーザー光線はディスク表面における極めて小さい変異に光速で応答するこ
とができるからである。
【0028】 通常天然又は人工光源から由来する光は、たとえ同一周波数の光線から由来す
る場合であっても無作為波パターンで動く光子からなる。この種類の光線は非干
渉性とみなされる。つまり、波があらゆる方向に移動するということである。こ
れに対し、レーザーに関連する光は有利なことに、干渉性であるとみなさなれる
【0029】 レーザー光線はエネルギー源がいわゆる活性媒体(active medium)中へ導入 されることによって生成される。活性媒体の各側に配置された一対の鏡はそれに
衝突する放射線の一部分を透過させるために用いられる。活性媒体は気体状混合
物(ヘリウムやネオンの如き)又は結晶質マトリックス内のイオン(コンパクト
ディスク(CD)のドライブ及び記録装置において通常用いられるヒ化ガリウム
レーザーにおいて見出される如き)からなることができる。光を刺激するのに用
いられるエネルギー源と材料が生ずる光線の強度と光度を決定する。CD装置内
で用いられるレーザーは通常、極めて低出力のものである。
【0030】 CD駆動レーザーは回転しているディスクに指向され、反射光はレンズを通過
して光ダイオードに衝突する(図3−5を参照)。ディスク表面上のデータはピ
ット(ディスク中のくぼみ)及びランド(ディスクの表面)又はディスクトラッ
クの形でコードされている。
【0031】 光ダイオードに結合された論理測時回路は(光がディスク表面に衝突する場合
に)光が走行した距離と(光がディスク表面中のくぼみに衝突する場合に)光が
走行した距離の間の差異を記録することができる。この差異は光線中の位相シフ
トとして検出される。
【0032】 すべてのディジタルコードされた情報と同様に、連続したピットとランドから
なるパターン−これは光ダイオードによって1と0の電子ストリングとして中継
される−は大幅に複雑なアナログ等価物(例えば現在の事例では標的分子とその
捕獲分子の間の結合レベル)を表すことができる。本発明によるディスクの表面
上に存在するピットとして示されるこの情報は「捕獲」分子と「標的」分子の間
の結合の結果である。
【0033】 表面上に捕獲分子を固定された本発明によるディスクは保護層を含んでもよい
。この保護層は「捕獲」分子の保護及び安定化を可能にするか又は改良する有機
化合物から所望によってなり、例えばアルブミン、二糖類(トレハロース等のよ
うな)のタンパク質性化合物及び/又は糖化合物からなる。
【0034】 前記層の組成は用いられる捕獲分子の特異性に応じて当業者によって適合され
る。もし必要ならば、前記組成はレーザー光線が前記層を困難なく読取ることが
できるように、そして「標的」分子とその「捕獲」分子の間の結合又は前記結合
の結果を検出することができるようにするために適合されることができる。もし
必要ならば、前記層は捕獲分子と標的分子の間の結合が行われる前又は後に省か
れてもよい。
【0035】 ディスク中の一連のピットによる通信を成功させるためにはコンピューター処
理及びいくつかの既に利用可能な高度技術が必要とされる。レーザーの読取り機
構はディスク表面にはいかなる点においても接触しない;すべてのデータはレー
ザーの反射によって好ましくは伝えられる。通常の音声CDにおいてはレーザー
光線がランドによって反射されて戻ってくるのにはある程度の時間がかかるが、
入り込んでピットによって反射される場合はより長い時間がかかる。ピットの深
さはレーザー光の波長の1/4となるように設計される。ピットからの反射光線
がランドからの光線と相殺するならば、信号通過が得られる。(ピットの始まり
又は端によって信号を送られた)信号通過は2進数1を表す。もし信号通過がな
ければ、これは2進数0を示す。
【0036】 商業的なCDドライブの一つの特異的な特徴はかかるピットを読取って900
Kb/秒で送出するそれらの特性である。このことはこのレーザー反射器技術を
記録されたピットの読出しのみならず結合の結果の読出しのためにも特に好適な
ものにする。
【0037】 データパターンを読取る間同調を維持するため、CDドライブはRun Length L
imitedと呼ばれるハードディスクドライブに通常見出される自己測時機構を用い
る。データはらせん形トラック上の制限された部分内に存在するので、各データ
部分は約300ナノメータ広がり、CDマイクロ制御器はディスクの回転速度と
通過の出現に同調することによって規則正しい測時信号を作り出すことができる
。多くの形のデータ記憶はデータバイトを記憶するために8ビット配列を用いる
が、通常のCDは1と0の組合せの生成を回避して記憶されたデータの解読を防
止するために14ビットのパターンを必要とする。この改変された形の記憶はE
FM(Eight-to-Fourteen Modulation)と呼ばれる。縁取りビットと呼ばれる付
加的な3ビットは14ビット部分の間のセパレーターとして作用し、単一8ビッ
トバイトのデータを表す17ビットパターンを生ずる。
【0038】 ビットレベルでのデータの他の重要な部分は588ビットからなる枠(frame )である。枠はビットの集合を包含する:それらのうちのいくつかはデータを意
味し、他のものはレーザがディスクの回転と同調することを可能にし、更に他の
ものはCD装置内のエラー訂正能力に寄与する。ビットのこの集合のうち、24
の17ビットユニット(全部で408ビット)のみが8ビットバイトへと翻訳さ
れることができる。多くの付加的なビットは含まれる情報を単なる2ダースのデ
ータバイトに伝えるのに必要である。
【0039】 本発明によるディスクはいかなる「外部(external)」形状であることができ
る。上述の通り、前記ディスクの形状は円形又は楕円形であることが好ましいが
、その外部形状は中心軸(A)に沿った前記ディスクの回転を可能にする例えば
六角形、八角形、四角形又は三角形であることができる。
【0040】 本発明によるディスクはCD−ROM XA、CD−DVD、音声CD、CD
−ROM、CD−I、記録可能CD及び写真又はビデオCD(CD−ROM及び
CD−Iブリッジ)等の標準規格に対応することができる。前記CD標準規格は
データ記憶の種類、精度及び情報量に応じて異なることができる。
【0041】 本発明によるディスクの特別な領域は標的分子と捕獲分子の間の結合の結果で
ある反応を読取るために用いられる。これらの特別な領域は本発明によるディス
ク表面の一部又はディスク上のある領域であり、その上に第二材料が固定されて
おり、その表面が捕獲分子を含む。これらの領域はディスク中の空洞であること
ができる。前記第二材料はプラスチックのストリップであり、この上で標的分子
と捕獲分子の間の結合が既に行われており、その後でその特異的読取りのために
ディスク上に固定される。
【0042】 有利には各ストリップは分析されるべき同一サンプル又は異なるサンプルと特
異的に反応するいくつかの異なる捕獲分子を担持していてもよい。その後、信号
は同一ディスク上で個別に又は同時に読取られることができる。コンパクトディ
スクの如き古典的なディスクはかかるストリップを20以上も取扱うことができ
る。
【0043】 本発明のコンパクトディスクの製造及び操作のために最も有利な好ましい実施
態様は以下の四つの既に存在する様式のうちの一以上の範囲内の寸法を有する: − 約3.8cmの半径と約1mmの厚さを有する3インチコンパクトディス
ク(CD)、 − 約6cmの半径と1mmの厚さを有する5インチCD、 − 10cmの半径と2mmの厚さを有する8インチCDV(商業的には「レ
ーザービジョン(Laservision)」ディスクと称される)、及び − 15cmの半径と2mmの厚さを有する12インチCDVディスク。
【0044】 磁気テープに記憶されたデータの寿命は約6−12年である。記録可能なコン
パクトディスクの寿命は一世紀は安定してデータを記憶できると一般的に推定さ
れている。
【0045】 本発明による特殊なディスクの寿命はそれよりは短く、金属の腐蝕と固体表面
上に固定された捕獲分子の起こり得る変性によって通常制限される。CDに記憶
されるデータはハードディスクドライブ業界でおなじみの同心円(トラックと称
される)で存在してもよいし、又は過去のレコードの如き連続らせんで存在して
もよい。
【0046】 コンパクトディスクとそこにコードされた情報の一つの特殊な特性はトラッキ
ングシステムである。ディスクを半径方向に横切るCDレコーダーでの全光学ピ
ックアップの動きを制御するために、及びCD上に存在する20000にも達す
る異なる半径トラックのいずれか一つを探索するために様々なシステムが商業的
に利用可能なCDレコーダーには存在する。前記技術は標的分子と捕獲分子の間
の結合の結果である信号を読取るために有利に適合させることができる。信号の
読取りと予め記録された情報の読取りは同じ装置によって又は二つの異なる読取
り装置によって行うことができ、それらは同じレーザー光線読取り装置又は二つ
のレーザー光線読取り装置であることができる。
【0047】 半径方向のトラッキングの訂正(光線による捕獲分子上の結合の同定)は刊行
物“The CD-ROM Handbook,第2版(Chris Sherman 編、Intertext Publication
, McGraw-Hill Inc.)”において記述されているシステムのような特殊なシステ
ムを用いて行われる。CDドライブはレーザーの読取りヘッドを位置させるため
の特殊な装置サーボ機構をも用いる。
【0048】 好ましくはディスクは例えばプラスチック、シリカ、石英、金属又はセラミッ
ク製の微小二次加工された機械的及び/又は光学的制御部品をプラットフォーム
上に、及び/又は文献WO 97/21090に記載のような微小流路を組込ん
でいる。本発明の目的のためには、用語「微小加工された(microfabricated) 」はサブミリメートル規模でこれらの構造の製造を可能にする処理に関する。こ
れらの処理はフォトリソグラフィー、エッチング、スタンピング及び当業者には
周知の他のナノ又はマイクロ技術手段を含むが、これらに限定されるものではな
い。
【0049】 CD固体支持体の付加的な説明は以下の刊行物中に与えられている:The CD-R
OM Handbook,第2版(Chris Sherman 編、Intertext Publication, McGraw-Hil
l Inc.),The Complete Recordable CD Guide(Lee Purcell & David Martin,
Sybex 編),Digital Audio and Compact-disc Technology,第2版(Luc Bart,
Luc Theunissen and Guido Vergult, Sony Service Center Europe, Ed. BH Ne
wnes)。
【0050】「標的」分子及び「捕獲」分子 「標的」分子及び「捕獲」分子は相互の間の結合(又は特異的固定)を作り出
すことができるいかなる種類の生物学的及び化学的化合物であることができる。
前記結合又は前記結合の結果は読取り装置によって、好ましくは光線(好ましく
はレーザー光線)を用いて検出することができる。
【0051】 好ましくは前記「標的」分子は血液、尿、脳脊髄液、血漿、だ液、精液、羊水
、空気、水、土壌又は粉砕された生物学的物質からなる群から選択されるサンプ
ル中に存在する。
【0052】 好ましくは前記「標的」分子及び開裂不能「捕獲」分子は核酸、抗体、糖類、
脂質、ペプチド、タンパク質、レクチン、触媒、レセプター、レセプターのアゴ
ニスト又はアンタゴニスト、発蛍光団、発色団、キレート、ハプテン、イオン、
異なるキラル構造を持つ分子、組合せ化学によって得られた新規の合成化学巨大
分子、又は他の機能化巨大構造、部分又はこれらの組合せからなる群から選択さ
れる合成又は天然分子である。
【0053】 「開裂不能捕獲分子(non-cleavable capture molecule)」は文献WO 98
/01533に記載のような開裂可能なスペーサーを含まずかつ必要としない分
子を意味し、これによって標的分子(又は分析対象物)と捕獲分子の間の結合の
検出が可能となる。本発明によれば標的分子と捕獲分子の間の単純な結合は以前
には存在していなかった信号であって捕獲分子のいかなる特異的開裂をも必要と
せずに光線、好ましくはレーザー光線を用いた読取り装置によって直接的又は間
接的に検出することができる信号を生成することを可能とする。
【0054】 本発明による標的分子又は開裂不能捕獲分子は標的分子の病原性の、治療上の
、毒性の及び/又は他の改良された特性の特徴的挙動を監視又は研究するために
検出及び/又は定量することが有利である。
【0055】 抗原/抗体結合は抗原又は抗体の検出を可能とするものであり、RIA及びE
LISA検出方法に基づいた診断テストにおいて用いられる。リガンド/レセプ
ターは新規分子(レセプターのアゴニスト、アンタゴニスト、又は逆アゴニスト
)のスクリーニングのための薬学研究において主に開発されてきた。核酸配列の
検出は多数の遺伝子配列についての知識の増大及び増幅、ハイブリダイゼーショ
ン、分離及び精製技術の発達を通して高度に発展してきた(例えば J. Sambrook
, E.F. Fritsch and T. Maniatis, Molecular cloning:laboratory manual, 第
2版,Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York,
1989 参照)。
【0056】 ヌクレオチド配列の最初の一般的な検出及び増幅方法はポリメラーゼ連鎖反応
(PCR)(米国特許4683195及び4683202)又はリガーゼ連鎖反
応(LCR)(Wu and Wallace, 1989, Genomics 4:560-569)、転写に基づい た増幅システム(Kwoh等,1989, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86:1173-1177 )又は循環プローブ結合(CPR)(Duck等,1990, Biotechniques 9:142-147
及び米国特許5011769)の如き他の増幅のステップを含む。
【0057】 前記検出及び/又は定量の信号によるヌクレオチド配列の検出、定量及び記録
は捕獲プローブ上へのヌクレオチド配列のハイブリダイゼーション(単一又はサ
ンドイッチハイブリダイゼーションによる)及び配列の一つのラベリング後に得
られる。それによって検出信号が生じ、その変化が本発明による読取り装置によ
って記録されることができる。
【0058】 DNA配列に対しては多くの検出方法が適用されてきている(260nmでの
それら自身の吸光度によって又はエチジウムブロマイドの存在下でのそれらの蛍
光によって検出される)。32Pの如きヌクレオチド配列へ組入れられた放射能
活性のある標識の使用は高感度の検出を可能にするが、改良された安全性の制約
規制のために日常的なアッセイのためには勧められない。
【0059】 加えて、ヌクレオチド配列は分子(例えば直接検出することができるフルオレ
セイン、ローダミン、ルテニウム又はランタナイドキレート)によってラベルす
ることができるし、又は酵素コンジュゲートに結合するような方法でラベルする
こともできる。ラベリングはビオチン又はハプテン及びストレプトアビジンにコ
ンジュゲートされた酵素又は対応する抗体を使用することによって得られる。有
利には結合の生成物に応じて異なる信号を得ることができる。例えばペルオキシ
ダーゼ及びアルカリホスファターゼはTMB(テトラメチルベンジディン)又は
5ブロモ−4クロロ−3−インドールイル−ホスフェートを基質として用いると
着色生成物を与える。光放出はルミノール又はAMPPD(3−(2′−スピロ
アダマンタン)−4−メトキシ−4(3′−ホスホリルオキシ)1,2ジオキシ
エタン)を基質として用いることによって得ることができる。
【0060】 DAB(ジアミノベンジディン)はペルオキシダーゼが触媒する結合による酸
化後、不溶性生成物に変換することができる。ピルビン酸キナーゼもATPを生
成させるために用いることができ、このATPはルシフェラーゼによって変換さ
れて検出光が得られる(生物発光検出方法)。
【0061】 有利にはプラスモン表面共鳴又は光学波案内の如き新規技術をラベルされてい
ない標的分子の結合を検出するため、及び結合の動力学を追跡するために用いる
ことができる(Gotoh等,1995, DNA Res. 2:285-293, Stimpson等,1995, Proc
. Natl. Acad. Sci. USA:92, 6379-6383)。
【0062】コンパクトディスクの表面上への開裂不能捕獲分子の固定 開裂不能捕獲分子は光線検出装置又は他の装置による特異的な開裂不能捕獲分
子とその標的分子の間に作られた各結合の間の特異的識別を可能にするためにC
D上に特異的な間隔をおいて固定されることが好ましい。特異的な検出のために
は、捕獲分子は溝や予め記録された情報を含まないディスクの特異的な領域に配
置されることが好ましい。これによって予め記録された情報上の信号の結果であ
り得る偽陽性が回避される。
【0063】 コンパクトディスクの外部表面上の開裂不能「捕獲」分子の位置はインキュベ
ーションのマイクロリソグラフィー及び/又は微小機械加工技術を用いる従来の
物理的方法によって位置決めすることができる。これらの方法によって開裂不能
捕獲分子は特定位置で保持され、そこに固定されるであろう。代替法は光活性化
可能な化学基を使用することによって得られる。これは特異的な処理をされた位
置(例えば光線(例えば焦点合わせされたレーザー光線)によって処理された、
又は選択的イオンビーム又は選択的プラズマ処理によって処理された前記外部表
面の一部分)に開裂不能捕獲分子を固定することを可能にする(文献WO 96
/15223参照)。
【0064】 有利には本発明によるコンパクトディスクの外部表面はディスクをレーザーに
基づくCD読取り器で読取ることを可能にするためのデータ(ディスクの溝中に
配置された一連のピットとして通常記憶される情報であって、開裂不能捕獲分子
をディスク表面上に配置するのに必要な情報)をも含む。これはディスクの溝中
に好適なピット又はピットと等価の突出するくぼみを存在させることによって得
られる。表面上への開裂不能捕獲分子の位置決め(固定)は全装置の一部である
レーザー光線と前記データを用いて最も良く得られ、そしてもし可能ならば同一
のレーザー光線源がCD情報を読取るために用いられる。
【0065】 ディスク上への開裂不能捕獲分子の固定は共有結合又は非共有結合に基づく従
来方法を用いて得られる。好ましい実施態様は分子端の一つにおける共有結合に
よる固定であり、これは安定な固定と標的分子に結合するための表面における開
裂不能捕獲分子の均一な存在を可能にする。
【0066】 光活性化可能な化学基の例はアジドニトロフェニルである。これは例えばスル
ホスクシンイミジル6−(4′−アジド−2′−ニトロフェニルアミノヘキサノ
エート(Pierce, Rockford, IL, USA)の如きヘテロ二官能性試薬を用いること によって自由アミノ基を担持するいかなる分子の端においても固定することがで
きる。かかる光活性化可能な基はレーザー光線の如き照射位置でのみ反応し(Do
ntha, N. 等,1997, Anal. Chem. 69:2619-2625)、このようにして特異的プロ
ーブの固定はディスク上に良好に位置決めすることができる。化学的固定の他の
例はカルボジイミドによるアミン上での核酸の5′−リン酸末端基固定、又はポ
リピロールポリマー中への閉じ込めである。ポリマーの表面は有機化学において
は周知の結合を通して大部分の生物学的分子の固定を可能にするためにカルボキ
シ化及びアミノ化することができる(Zammatteo等,1996, Anal. Biochem. 236 :85-94)。
【0067】 捕獲プローブを物理的に位置決めする一つの特別な方法はディスクの回転から
生ずる求心力を利用することである。液体は入口ピットを通してディスクへ注入
され、次に結合室に到達するまで微小流路を通して護送される(国際特許出願W
O 97/21090参照)。
【0068】開裂不能「捕獲」分子と「標的」分子の間の結合 開裂不能捕獲分子上への標的分子の結合(又は固定)は標準的で再現可能な条
件下で得られる。これらはヌクレオチドハイブリダイゼーション(好ましくはSa
mbrook等,Molecular Cloningの§§9.31-9.58:A Laboratory Manual, Cold Sp
ring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York(1989)に記載さ
れているような標準の厳格条件下でのハイブリダイゼーション)として、抗原/
抗体結合として、レセプター/リガンド結合又はタンパク質/ヌクレオチド又は
化学的/化学的分子認識の如き他の分子相互作用として現在では周知である。
【0069】 好ましくは前記分子は前記結合を可能にするため、官能基性化学基(第一アミ
ン、スルフィドリル、アルデヒド等)、共通配列(核酸)、エピトープ(抗体)
、ハプテン又はリガンド基を(初めから又は改変によって)含む。
【0070】 標的分子とその開裂不能捕獲分子の間の結合は分子の特異的親和性に、各分子
のアロステリック特性に、それらのイオン環境に、分子のイオン電荷に及び標的
分子とその開裂不能捕獲分子の間の可能な共有結合反応に依存することができる
。好ましくは前記条件は各種類の結合について文献に既に記載されているもので
あり、偽陽性又は偽陰性の検出を回避するために当業者によって適合されること
ができる。
【0071】 好ましくは前記結合を読取ることができる光学検出システムは小さな光線を検
出することができる光ダイオードであってディスクの半径をカバーするために一
次元軸に沿って動く光ダイオードを含むことができる(図4参照)。ディスクの
回転と組合わせられると、かかる焦点合わせされた光検出装置はディスクの全表
面を走査し、ディスク上のいかなる位置に存在する標的分子をもアッセイする。
好ましい検出装置は音楽、ビデオ又はソフトウェアCD用に用いられる商業的に
利用可能なCD読取り器の光ダイオードである(図5参照)。
【0072】 光システムはそれを検出表面に焦点合わせされた状態に留めるためにサーボ制
御されることができる。もし第二の光学検出システムが信号の検出のために与え
られるのなら、それもサーボ制御されることができるか又はその制御のために他
のシステムに連結されることができる。又はそれはディスクへのその焦点及びそ
のトラックを調整するために第一のシステムからデータを受取ることもできる。
ディスク表面の連続的読取りから受取られたデータはコンピュータに記憶され、
必要ならば再編成され、スポット位置を規定するために分析されることもできる
【0073】 標的分子とその開裂不能捕獲分子の間の結合が光度信号を形成させると光度信
号が得られる。有利には前記結合(標的分子のその開裂不能捕獲分子への結合)
の検出及び/又は定量はレーザー光線の反射の変化を用いたCD2進数検出シス
テムの原理に基づいている。レーザー反射の摂動はレーザー光線が溝中のピット
を検出する場合に得られる。
【0074】 本発明の第一の実施態様によれば、前記ピットは標的分子と開裂不能捕獲分子
の間の結合の結果生ずる沈殿であることが有利である。
【0075】 他の好ましい実施態様によれば、レーザー反射の摂動はコンパクトディスクの
一つの又はいくつかの層への腐蝕性攻撃によっても得ることができる。例えば、
標的分子とその開裂不能捕獲分子の間の結合は層の限定された改変を引き起こす
ことができ、それは前記層中にくぼみを形成するであろう(図3参照)。層中の
かかるくぼみは「マウンド(mounds)」又は「こぶ(bumps)」と通常呼ばれる が、負のピットとしても認められる(文献 Recordable CD Guide, Lee Purcell
& David Martin, Sybex 編を参照)。これらの摂動はレーザー光線によってラン
ドとは異なるピットとして検出される。標的分子とその開裂不能捕獲分子の間の
結合は前記結合が生ずる場合にのみ得られる光放出によっても直接検出及び定量
することができる。
【0076】 本発明の他の好ましい実施態様によれば、標的分子とその開裂不能捕獲分子の
間の結合は一つ以上の分子の固定を可能にする。前記一つ以上の分子は化学的、
生物学的、蛍光的及び/又は電気的ルミネセンス光システムを通して光放出を生
成するか又は磁場及び/又は電場を生成し、これらは特別の読取り装置7によっ
て検出することができる(図1及び4参照)。
【0077】 これらのシステムは光放出及び検出を可能にするか又は改良する特殊な酵素(
ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ピルビン酸キナーゼ等)の使用に
基づくことができる。
【0078】 ラベルされた標的分子6又は標的分子が捕獲された後に第二のラベルされた反
応性分子を用いることができる。このラベルされた分子はビオチン1又はハプテ
ンでラベルされたプローブを用いるサンドイッチハイブリダイゼーションアッセ
イにおける、及び同様のラベルされた反応性分子を用いた抗体/抗原サンドイッ
チ結合における核酸2の如き結合対の第一部分であることができる。洗浄ステッ
プの後、ビオチン又はハプテンは酵素とコンジュゲートしたストレプトアビジン
又は抗体と反応することができ、それらは結合対の第二部分としてみなされる。
ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ピルビン酸キナーゼ又は他のデヒ
ドロゲナーゼの如き酵素を用いることができる。
【0079】 不溶性生成物を得るために前記酵素に対する特異的な基質が選択される。例え
ばDABはペルオキシダーゼの存在下で酸化されて不溶性生成物を形成すること
ができる。この生成物は開裂不能捕獲分子上に沈殿し、かかる沈殿はディスク表
面にこぶ又はマウンドを形成し、ディスク表面は(レーザー)光線によって照射
される。反射された(レーザー)光線の強度は沈殿を照射する場合は低下し、(
レーザー)反射の摂動が得られる。かかる摂動はディスク表面上のピットとして
感光性検出装置によって分析される。
【0080】 ディスクの透明部分を通る光透過によって検出されるのならば、沈殿の存在は
吸光度を示し、これを測定することができる。
【0081】 別の不溶性生成物はコロイド金属金が用いられる場合、例えばストレプトアビ
ジン3への結合の場合に得られる。コロイド金は銀(Ag)4の還元を触媒し、
結合が得られる場合にAg沈殿を生成させる。銀付着はディスク5上に通常存在
する金又はアルミニウム層と比較して(レーザー)光線反射を減少させ、他の金
属が存在していない場合は光のいくらかを反射することができる。光に対して不
透明なこの沈殿はディスクを通した透過アッセイにおける光吸収によっても検出
することができる(図2及び6参照)。
【0082】 標的分子に付着した第一結合対の認識を可能にする結合分子を担持するマイク
ロビーズ(第二結合対)を用いることも可能である。これらのマイクロビーズは
標的分子とその開裂不能捕獲分子の結合が得られたディスク表面上に配置される
。これらのビーズは(レーザー)光線を回折させて(レーザー)反射の摂動を生
成させる。(レーザー)反射のこれらの摂動は感光性検出装置によって検出され
てディスク表面上のピットとして分析される。
【0083】 本発明の他の実施態様によれば、検出は標的分子の(蛍光分子での)ラベリン
グによって得られる。(レーザー)光線はコンパクトディスク表面を走査し、記
録された蛍光を分析する。フルオレセイン、フィコエリトリン、ローダミン又は
ランタナイドキレートの如き多くの蛍光分子が標的分子と関連して利用可能であ
る。これらは標的分子の直接又は間接ラベリングのために核酸、抗体、又はマイ
クロビーズ上に容易にラベルすることができる。
【0084】 記録された信号は2進信号として又は絶対値として読取ることができる。2進
信号は電子情報化されたデータとして迅速に処理され、好適なソフトウェアによ
って分析させることが有利である。このソフトウェアは得られた検出を分析して
標的分子とその開裂不能捕獲分子の間の結合を定量することができるデータへと
この情報を変換する。
【0085】 好ましくは、本発明によるディスクは付加的なピットを好ましくは開裂不能捕
獲分子に隣接する溝中に含むことができる。これは前記隣接する開裂不能捕獲分
子の型、量、及び特異性に関する情報を与える。
【0086】 本発明の特別な実施態様によれば、本発明によるディスクは同一固体支持体(
本発明によるディスク表面)上での核酸配列の検出、増幅及び所望により定量を
可能にするために固定されたオリゴヌクレオチド捕獲プローブを担持する。実施
の他の形態においてはディスクは固定されたPCRプライマーを含む。これは増
幅生成物を生成させてディスクの外部表面上に増幅生成物を固定させ、後ほど検
出するためである(Rasmussen等,1991, Anal. Biochem. 198:138-205に記載の
方法による)。
【0087】 本発明によるディスクは診断キットにおいて、所望により化学的又は生物学的
化合物の前処理(ヌクレオチド配列の遺伝子増幅の如き)によって化学的又は生
物学的化合物のサンプル調製を自動的に行う診断及び読取り装置において用いら
れる。
【0088】 好ましくは前記装置は、サンプル中の核酸配列の精製ステップ、それらの所望
による増幅ステップ(既知の遺伝子増幅方法による)、それらの診断及び所望に
よるそれらの定量ステップを行う自動核酸診断システムの如き一体化されたシス
テム中で多数のステップ又はサブステップを組合わせるシステムである。
【0089】 本発明の好ましい実施態様は以下の非限定的実施例において説明されるであろ
う。
【0090】
【実施例】実施例1:CD上のDNAの検出 この実験の目的はCD支持体に結合した捕獲プローブ上の直接ハイブリダイゼ
ーションによって特異的DNAを検出することであった。検出は比色測定によっ
て実行された。捕獲プローブはアミノ化されたポリカーボネートCDに結合され
、次に相補的ビオチン化DNAを用いてハイブリダイゼーションが行われ、スト
レプトアビジン−ペルオキシダーゼを用いて陽性ハイブリダイゼーションが検出
された。
【0091】1.CDのポリカーボネートのアミノ化 CDは室温でNaOHの1N溶液中で30分間インキュベートすることによっ
てまずカルボキシ化された。水で3回洗浄した後、カルボキシ化されたCDは1
mg/mlの水溶性カルボジイミドと1mMのN−メチルプロパン1−3ジアミ
ンを含むMES 0.1M pH6緩衝液溶液中で室温で2時間インキュベート
された。MES 0.1M pH6緩衝液で3回、水で3回洗浄した後、アミノ
化されたCDは37℃で30分間乾燥された。
【0092】2.アミノ化されたCDへの捕獲プローブの固定 CMV捕獲プローブを含む溶液と、HIV捕獲プローブを含む溶液の二つの溶
液が調製された。これらの溶液は変性されたDNA捕獲プローブ(CMV又はH
IV)を2μg/mlの濃度で、カルボジイミドを1.6mg/mlの濃度で含
むMeIM 0.01M pH7.5緩衝液であった。
【0093】 3×20μlのこれらの溶液は二つのアミノ化されたCD上にスポット状に適
用され、これらのCDは湿潤雰囲気中で50℃で5時間インキュベートされた。
NaOH 0.4N+Tween 0.25%で50℃で5分間3回洗浄した後、これ
らのCDは水で3回洗浄され、37℃で30分間乾燥された。
【0094】3.CDへのCMVビオチン化されたDNAのハイブリダイゼーション 両方のCDは捕獲プローブを変性させるためにNaOH 0.2N中で5分間
インキュベートされ、次に0.15MのNaClを含む0.1Mマレイン酸緩衝
液pH7.5で洗浄された。次にこれらのCDは変性されたDNA鮭精液100
μg/ml、SSC 4X、Denhardt 5X及び変性されたCMVビオチン化DN
Aを70ng/mlの濃度で含むハイブリダイゼーション溶液中で65℃で2時
間インキュベートされた。ハイブリダイゼーションステップの後、CDは15m
MのNaClとTween 0.3%を含む0.01Mマレイン酸緩衝液で室温で3回
洗浄された。
【0095】 第一のCDは次に0.15M NaCl、0.1%牛乳粉末及びストレプトア
ビジン−ペルオキシダーゼ1μg/mlを含む0.1Mマレイン酸緩衝液で室温
で45分間インキュベートされた。コンジュゲートのインキュベート後、両方の
CDは15mMのNaClとTween 0.3%を含む0.01Mマレイン酸緩衝液
で室温で3回洗浄された。
【0096】4.ハイブリダイズしたDNAの検出 第一のCDは次にTMB溶液(Medgenix)中で10分間インキュベートされた
。陽性ハイブリダイゼーションが生じた場所を表す青色を確認するためにこのイ
ンキュベーションの1分後にこのCDの写真が撮られた(図4)。結果はCDを
通る透過光の吸収によって得ることができる。
【0097】実施例2:マスター検出を用いたCD上のDNAの検出 DNA捕獲プローブはCD表面上にスポット状に適用され、標的DNAを用い
たハイブリダイゼーションは実施例1と同様であった。ビオチン化されたハイブ
リダイズしたDNAの検出のため、CDは0.15MのNaCl、0.1%牛乳
粉末及びストレプトアビジン−コロイド金(Sigma, St-Louis, USA)1μg/m
lを含む0.1Mマレイン酸緩衝液で室温で45分間インキュベートされた。陽
性のハイブリダイゼーションが生じた場所に銀沈殿を生成させるために、CDは
銀増強キット(Sigma, St-Louis, USA)からの溶液A及びBを等容量合わせるこ
とにより調製した溶液中で30分間更にインキュベートされた。このCDは金層
で回復され、レーザーCDプレーヤーによってCD上に書き込まれた情報及び銀
沈殿による干渉を読取られた(図2及び3)。
【0098】実施例3:光吸収によるCD上のタンパク質の検出 用いられたCDはピットにデータを部分的に刻印され、この部分は金で被覆さ
れた。捕獲分子はCDの縁でプラスチック表面上に直接固定された。
【0099】1.CDのカルボキシ化 第一のCDはNaOH 1N中で室温で30分間インキュベートされ、次に水
で3回洗浄され、37℃で30分間乾燥された。
【0100】2.CD上への抗体の固定 三つの異なる種類の抗体がカルボキシ化されたCD上に固定された:ウシ血清
アルブミンに対する抗体、フルオレセインに対する抗体(陰性コントロールとし
て)、及びストレプトアビジンに対する抗体(陽性コントロールとして)。
【0101】 カルボジイミド(Acros)を1mg/mlで及び三つの異なる抗体の一種類を 10μg/mlで含む硼酸緩衝液0.02M NaCl pH8.2の三つの異
なる溶液20μlは三つの異なるCD部分にスポット状に適用された。これらの
スポットは4℃で一晩インキュベートされ、次にカゼインを0.1%含むグリシ
ン緩衝液0.1M pH9.2で10分間洗浄され、次にTween 20を0.1%
含むグリシン緩衝液0.1M pH9.2で5分間、2回洗浄され、最後にグリ
シン緩衝液0.1M pH9.2で2回洗浄された。CDは37℃で30分間乾
燥された。
【0102】3.CD上でのELISA技術によるウシ血清アルブミンの検出 CDは0.1%のカゼインを含むPBS中の10μg/mlの血清アルブミン
溶液と共に、表面上に固定された三つの異なる抗体で室温でインキュベートされ
た。インキュベーションは90分間行われた。CDは0.1%のTween 20を含
むPBSで3回洗浄され、次に0.1%のカゼイン及び20μg/mlの血清ア
ルブミンに対するビオチン化された抗体を含むPBSと共に45分間インキュベ
ートされた。CDは次に0.1%のTween 20を含むPBSで3回洗浄され、次
に0.1%のカゼイン及びストレプトアビジン−ペルオキシダーゼを1μg/m
lで含むPBS溶液中で45分間インキュベートされた。CDは0.1%のTwee
n 20を含むPBSで3回洗浄された。検出のため、ストレプトアビジン−ペル
オキシダーゼが固定されたCDはTMBの溶液中でインキュベートされ、BSA
に対する及びストレプトアビジンに対する抗体がスポット状に適用された部分を
表す青色を確認するためにカメラの下で2分後、4分後及び6分後に写真が撮ら
れた。
【0103】実施例4:レーザー検出を用いたCD上のタンパク質の検出 アルブミンはCD表面上にスポット状に適用され、抗体との反応は実施例3と
同様であった。ビオチン化された抗体に対して反応させるために用いたコンジュ
ゲートはストレプトアビジン−金であった。それは1μg/mlの濃度で0.1
%カゼインを含むPBS溶液中で45分間インキュベートされた。ストレプトア
ビジン−金は銀還元のための中心として働く。「銀増強剤」(Sigma)の溶液が 15分間室温で用いられた。銀沈殿はBSAに対する及びストレプトアビジンに
対する抗体がスポット状に適用された場所で観察された。沈殿及び沈殿の大きさ
(直径約1μm)による光吸収の変動が観察された。ピットの存在はレーザー光
線の反射によって見出された(図5)。
【0104】実施例5:CD上のDNA又はタンパク質の磁性検出 CD支持体上にハイブリダイズしたDNA又はタンパク質の検出は磁性方法に
よって達成された。DNA又は抗体に結合したビオチンは鉄流体(ferro-fluid )(Immunicon, Hungtinton Valley, PA, USA)へコンジュゲートしたストレプ トアビジンによって認識されることができる。このコンジュゲートは鉄流体の鉄
核の大きさに応じて磁性又は常磁性であり、磁場中で検出することができる(図
7)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による検出ステップの一例である。
【図2】 本発明による信号形成ステップの一実施態様を示す。
【図3】 本発明による検出ステップの一実施態様を示す。
【図4】 本発明による検出ステップの一実施態様を示す。
【図5】 本発明による検出ステップの一実施態様を示す。
【図6】 ディスク上に形成された銀沈殿を示す。
【図7】 本発明による検出ステップの一実施態様を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月4日(2000.2.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 しかし、この複雑で高価な検出方法及び装置は前記開裂可能な信号素子と様々
な相互作用を生じ得るので、様々な複合体分析対象物の検出において様々な偽陽
性又は偽陰性を生ずる。 文献WO 97/21090は固体支持体、分析する生物学的サンプルのため
の入口、及び前記固体支持体の内側に前記サンプルの様々な処理のための微小流
路を含むディスクを記載している。ディスクの形状の前記平坦な固体支持体の他
の側は前記ディスクの回転を制御するための電磁的にコードされた指令を含む。
生物学的サンプルは求心力による運動によって様々な微小流路に注入することが
できる流体中に存在する。 文献WO 96/09548は光学的に透明なディスク上で生物学的、化学的
又は生化学的サンプルの分析を行う装置及び方法を記載している。前記一般的な
光学分析技術はサンプルが付着されているコンパクトディスクの表面を前記表面
に実質的に焦点を合わされた光線で走査することによってコンパクトディスクに
適合することができる。位置コードは各位置の間に位置コードを一つ増加させる
ことによって最内トラックの周りの別の領域に刻印することができる。コードは
トラックからトラックへと増加される。代わりに、アドレス情報は同様にトラッ
クセクター配置に従って分布させることができ、サーボコードは磁気フロッピー
及びハードディスクにコードされる。前記システムにおいては上部表面に付着さ
れたいかなる生物学的材料もディスクを励起させる光で干渉される。反射層によ
って反射された光はディスクにディジタル的にコードされた情報を用いて変調さ
れるので、検出器の出力は同様に変調される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】 ディスクは1.2mmの厚さと12cmの直径を一般的に持つが、より小さい
支持体も存在し、特殊な適用(ペトリ皿への捕獲分子と標的分子の間の結合の如
き)のために適合されることができ、厚さは用いられる本発明の検出方法と捕獲
分子の技術的要求に応じて適合されることができる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月27日(2000.3.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】 商業的なCDドライブの一つの特異的な特徴はかかるピットを読取って900
Kb/秒で送出するそれらの特性である。このことはこのレーザー反射器技術を
記録されたピットの読出しのみならず結合の結果の読出しのためにも特に好適な
ものにする。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】 本発明のコンパクトディスクの製造及び操作のために最も有利な好ましい実施
態様は以下の四つの既に存在する様式のうちの一以上の範囲内の寸法を有する: − 約3.8cmの半径と約1mmの厚さを有する5cmコンパクトディスク
(CD)、 − 約6cmの半径と1mmの厚さを有する12cmCD、 − 10cmの半径と2mmの厚さを有する20cmCDV(商業的には「レ
ーザービジョン(Laservision)」ディスクと称される)、及び − 15cmの半径と2mmの厚さを有する30cmCDVディスク。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0094
【補正方法】変更
【補正内容】
【0094】3.CDへのCMVビオチン化されたDNAのハイブリダイゼーション 両方のCDは捕獲プローブを変性させるためにNaOH 0.2N中で5分間
インキュベートされ、次に0.15MのNaClを含む0.1Mマレイン酸緩衝
液pH7.5で洗浄された。次にこれらのCDは変性されたDNA鮭精液100
μg/ml、SSC 4X、Denhardt 5X及び変性されたCMVビオチン化DN
Aを70ng/mlの濃度で含むハイブリダイゼーション溶液中で65℃で2時
間インキュベートされた。ハイブリダイゼーションステップの後、CDは15m
MのNaClとTweenTM 0.3%を含む0.01Mマレイン酸緩衝液で室温で 3回洗浄された。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0096
【補正方法】変更
【補正内容】
【0096】4.ハイブリダイズしたDNAの検出 第一のCDは次にTMB溶液(Medgenix)中で10分間インキュベートされた
。陽性ハイブリダイゼーションが生じた場所を表す青色を確認するためにこのイ
ンキュベーションの1分後にこのCDの写真が撮られた。結果はCDを通る透過
光の吸収によって得ることができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0101
【補正方法】変更
【補正内容】
【0101】 カルボジイミド(Acros)を1mg/mlで及び三つの異なる抗体の一種類を 10μg/mlで含む硼酸緩衝液0.02M NaCl pH8.2の三つの異
なる溶液20μlは三つの異なるCD部分にスポット状に適用された。これらの
スポットは4℃で一晩インキュベートされ、次にカゼインを0.1%含むグリシ
ン緩衝液0.1M pH9.2で10分間洗浄され、次にTweenTM 20を0.1
%含むグリシン緩衝液0.1M pH9.2で5分間、2回洗浄され、最後にグ
リシン緩衝液0.1M pH9.2で2回洗浄された。CDは37℃で30分間
乾燥された。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0102
【補正方法】変更
【補正内容】
【0102】3.CD上でのELISA技術によるウシ血清アルブミンの検出 CDは0.1%のカゼインを含むPBS中の10μg/mlの血清アルブミン
溶液と共に、表面上に固定された三つの異なる抗体で室温でインキュベートされ
た。インキュベーションは90分間行われた。CDは0.1%のTweenTM 20を
含むPBSで3回洗浄され、次に0.1%のカゼイン及び20μg/mlの血清
アルブミンに対するビオチン化された抗体を含むPBSと共に45分間インキュ
ベートされた。CDは次に0.1%のTweenTM 20を含むPBSで3回洗浄され
、次に0.1%のカゼイン及びストレプトアビジン−ペルオキシダーゼを1μg
/mlで含むPBS溶液中で45分間インキュベートされた。CDは0.1%の
TweenTM 20を含むPBSで3回洗浄された。検出のため、ストレプトアビジン
−ペルオキシダーゼが固定されたCDはTMBの溶液中でインキュベートされ、
BSAに対する及びストレプトアビジンに対する抗体がスポット状に適用された
部分を表す青色を確認するためにカメラの下で2分後、4分後及び6分後に写真
が撮られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 37/00 102 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AU,BA,BB,BG,BR,CA, CN,CU,CZ,DE,EE,GD,GE,HR,H U,ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR,LC ,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,SL,T R,TT,UA,US,UZ,VN,YU Fターム(参考) 4B024 AA11 AA19 CA01 HA14 HA15 4B029 AA07 AA21 BB15 BB17 BB20 CC03 CC08 FA15 4B063 QA01 QA18 QQ10 QQ42 QR02 QR32 QR50 QR56 QR58 QR84 QS03 QS35 QS36 QS39 QX01 4H045 AA30 BA62 BA63 DA75 EA50 FA81

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のステップを含む、サンプル、好ましくは生物学的サン
    プル中に存在する標的分子の検出及び/又は定量方法: − 記録データを含むディスクである固体支持体の表面上に固定された捕獲分
    子と前記標的分子の間の結合を行わせ、前記結合によって信号を生ぜしめ、 − 前記信号が捕獲分子の開裂を通して得られないという条件で前記信号を検
    出及び/又は定量する。
  2. 【請求項2】 捕獲分子及び標的分子がヌクレオチド配列であることを特徴
    とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 捕獲分子及び標的分子がそれぞれ抗原又は抗体であることを
    特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 捕獲分子及び標的分子がそれぞれレセプター又は前記レセプ
    ターのリガンドであることを特徴とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 信号の検出及び/又は定量が光線、好ましくはレーザー光線
    の反射、吸収又は回折、又は電磁場の変化によって得られることを特徴とする請
    求項1−4のいずれか一項の方法。
  6. 【請求項6】 信号の検出及び/又は定量が光線による結合した標的分子及
    び捕獲分子の励起後の蛍光放出によって得られることを特徴とする請求項1−5
    のいずれか一項の方法。
  7. 【請求項7】 信号の検出及び/又は定量が標的分子とその捕獲分子の間の
    結合の結果である光線、放射線又は磁場の直接放出によって得られることを特徴
    とする請求項1−4のいずれか一項の方法。
  8. 【請求項8】 光線の放出が化学的、生物学的、蛍光的及び/又は電気的ル
    ミネセンス光又は放射線を放射する能力を持つ分子からなる群から選択される結
    合分子によって生成されることを特徴とする請求項6又は7の方法。
  9. 【請求項9】 標的分子と捕獲分子の間の結合が沈殿、好ましくはコロイド
    金属試薬の付着物の如き不透明の又は磁性沈殿、好ましくは銀沈殿をディスクの
    表面上に生成させ、及び/又はディスクの表面の一以上の層の腐蝕を生じさせる
    ことを特徴とする請求項1−8のいずれか一項の方法。
  10. 【請求項10】 標的分子と開裂不能捕獲分子の間の結合が前記結合から生
    ずる信号の検出及び/又は定量において用いられる一以上の分子の固定を可能に
    することを特徴とする請求項1−9のいずれか一項の方法。
  11. 【請求項11】 前記他の分子がマイクロビーズ又は磁性粒子であることを
    特徴とする請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 ディスクがその軸(A)上で回転している時に信号が得ら
    れることを特徴とする請求項1−11のいずれか一項の方法。
  13. 【請求項13】 ディスクの記録データが2進データ、好ましくは溝付2進
    データであることを特徴とする請求項1−12のいずれか一項の方法。
  14. 【請求項14】 ディスクがコンパクトディスクであることを特徴とする請
    求項1−13のいずれか一項の方法。
  15. 【請求項15】 記録データが捕獲分子と標的分子の間の結合から生ずる信
    号の処理及び解釈を可能にすることを特徴とする請求項1−14のいずれか一項
    の方法。
  16. 【請求項16】 ディスクが連結されて流体接触している微小流路を含むこ
    とを特徴とする請求項1−15のいずれか一項の方法。
  17. 【請求項17】 記録データを含むディスクにおいて、ディスクがその表面
    上に固定された開裂不能捕獲分子であって検出及び/又は定量されるべき標的分
    子と結合する捕獲分子をさらに含むことを特徴とするディスク。
  18. 【請求項18】 開裂不能捕獲分子及び/又は標的分子が核酸分子、好まし
    くはヌクレオチド配列、抗原、抗体、レセプター、レセプターのリガンド、ペプ
    チド性又はタンパク質性分子、脂質、糖、ハプテン、発蛍光団、発色団、触媒、
    組合せ化学によって得られる新規巨大分子、又はそれらの組合せからなる群から
    選択されることを特徴とする請求項17のディスク。
  19. 【請求項19】 ディスクの記録データが2進データ、好ましくは溝付2進
    データであることを特徴とする請求項17又は18のディスク。
  20. 【請求項20】 コンパクトディスクであることを特徴とする請求項19の
    ディスク。
  21. 【請求項21】 連結されて流体接触している微小流路を含むことを特徴と
    する請求項17−20のいずれか一項のディスク。
  22. 【請求項22】 請求項17−21のいずれか一項のディスクの製造方法で
    あって、開裂不能捕獲分子の光活性化を通して、前記捕獲分子を予めデータが記
    録されているディスクの表面上に固定するステップを含む方法。
  23. 【請求項23】 開裂不能捕獲分子が捕獲分子の端とディスクの表面層の間
    の共有結合を通して得られることを特徴とする請求項22の方法。
  24. 【請求項24】 ディスク表面が保護層、好ましくは有機化合物製の保護層
    によって回復され、前記保護層が開裂不能捕獲分子の保護及び安定化及び/又は
    標的分子とその開裂不能捕獲分子の間の結合の保護、安定化及び/又は検出を可
    能にするか又は改善することを特徴とする請求項22又は23の方法。
  25. 【請求項25】 請求項17−21のいずれか一項のディスク、及び標的分
    子とその捕獲分子の間の結合を行わせる反応体、及び所望により前記結合から生
    ずる信号を検出する反応体を含む診断キット。
  26. 【請求項26】 サンプル中に存在する標的分子とその捕獲分子の間の結合
    から生ずる信号を検出及び/又は定量する検出及び/又は読取り装置であって、
    請求項17−21のいずれか一項のディスク又は請求項25のキット、及び前記
    信号の検出及び/又は定量のための手段を含む装置。
  27. 【請求項27】 読取りコンパクトディスク装置である請求項26の検出及
    び/又は読取り装置。
  28. 【請求項28】 ディスク上の記録データを読取るための第一読取りヘッド
    、及び標的分子とその捕獲分子の間の結合から生ずる信号の検出及び/又は定量
    のための第二読取りヘッドを含むことを特徴とする請求項27の検出及び/又は
    読取り装置。
  29. 【請求項29】 一体化された検出及び/又は読取り装置内での標的分子の
    精製、標的分子の特異的開裂、前記標的分子の所望の遺伝子増幅のための付加的
    な手段を含む請求項26−28のいずれか一項の検出及び/又は読取り装置。
JP2000527830A 1997-12-30 1998-12-24 ディスク表面上に固定された捕獲分子を含む方法 Pending JP2002501174A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7172697P 1997-12-30 1997-12-30
US60/071,726 1997-12-30
PCT/BE1998/000206 WO1999035499A1 (en) 1997-12-30 1998-12-24 Method comprising capture molecule fixed on disc surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002501174A true JP2002501174A (ja) 2002-01-15

Family

ID=22103189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527830A Pending JP2002501174A (ja) 1997-12-30 1998-12-24 ディスク表面上に固定された捕獲分子を含む方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1044375B1 (ja)
JP (1) JP2002501174A (ja)
CN (1) CN1230682C (ja)
AT (1) ATE313079T1 (ja)
AU (1) AU746768B2 (ja)
BR (1) BR9814726A (ja)
CA (1) CA2312173A1 (ja)
DE (1) DE69832817T2 (ja)
IL (1) IL136978A0 (ja)
WO (1) WO1999035499A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003104805A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 ソニー株式会社 バイオアッセイ装置及びバイオアッセイ用基板
WO2006106741A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Sony Corporation 生体反応実行装置および生体反応実行方法、dnaチップ、情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
JP2007514935A (ja) * 2003-11-24 2007-06-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検体を含有するポリマーフィルムを有する光学記憶媒体、その使用
JP2007517200A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 アクセラ バイオセンサーズ インコーポレーテッド 一体化光学素子を有する使い捨て反応容器
US7718129B2 (en) 2003-06-10 2010-05-18 Sony Corporation Bioassay substrate and bioassay device and method
JP2010531521A (ja) * 2007-06-12 2010-09-24 リング ビタエ ホールディング エーエス 生体分子を分析するための光ディスク
JP2020038182A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 生体分子分析用のナノプラズモンセンサー、キット、及びこれを用いた生体分子の分析方法
JP2020064053A (ja) * 2015-09-30 2020-04-23 株式会社Jvcケンウッド 分析装置、分析用基板及び分析方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327031B1 (en) 1998-09-18 2001-12-04 Burstein Technologies, Inc. Apparatus and semi-reflective optical system for carrying out analysis of samples
GB9418981D0 (en) 1994-09-21 1994-11-09 Univ Glasgow Apparatus and method for carrying out analysis of samples
CA2255599C (en) 1996-04-25 2006-09-05 Bioarray Solutions, Llc Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces
US6331275B1 (en) 1996-07-08 2001-12-18 Burstein Technologies, Inc. Spatially addressable, cleavable reflective signal elements, assay device and method
US6342349B1 (en) 1996-07-08 2002-01-29 Burstein Technologies, Inc. Optical disk-based assay devices and methods
AU725065B2 (en) * 1996-07-08 2000-10-05 Burstein Technologies, Inc. Cleavable signal element device and method
US20020177144A1 (en) * 1997-12-30 2002-11-28 Jose Remacle Detection and/or quantification method of a target molecule by a binding with a capture molecule fixed on the surface of a disc
DE60000583T3 (de) 1999-05-19 2009-04-30 Eppendorf Array Technologies Verfahren zur identifizierung und/oder quantifizierung einer zielverbindung
EP1179180B2 (en) 1999-05-19 2008-08-20 Eppendorf Array Technologies Method for the identification and/or the quantification of a target compound
US6888951B1 (en) 1999-08-23 2005-05-03 Nagaoka & Co., Ltd. Methods and apparatus for analyzing operational and analyte data acquired from optical disc
KR20020047316A (ko) * 1999-11-05 2002-06-21 오미야 히사시 리간드 고정 기체
JP2001147230A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hitachi Software Eng Co Ltd バイオチップ読取装置及び標識試薬
US7202026B2 (en) 2000-03-24 2007-04-10 Eppendorf Array Technologies Sa (Eat) Identification of a large number of biological (micro)organisms groups at different levels by their detection on a same array
US7205104B2 (en) 2000-03-24 2007-04-17 Eppendorf Array Technologies Sa (Eat) Identification of biological (micro) organisms by detection of their homologous nucleotide sequences on arrays
US7829313B2 (en) 2000-03-24 2010-11-09 Eppendorf Array Technologies Identification and quantification of a plurality of biological (micro)organisms or their components
US7875442B2 (en) 2000-03-24 2011-01-25 Eppendorf Array Technologies Identification and quantification of a plurality of biological (micro)organisms or their components
US9709559B2 (en) 2000-06-21 2017-07-18 Bioarray Solutions, Ltd. Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
AU2002239779A1 (en) * 2000-10-27 2002-06-18 David P. Dumas Apparatus for light directed chemical synthesis
AU2002216743A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-03 Burstein Technologies, Inc. Dual bead assays including optical biodiscs and methods relating thereto
US6760298B2 (en) 2000-12-08 2004-07-06 Nagaoka & Co., Ltd. Multiple data layer optical discs for detecting analytes
WO2002046721A2 (en) 2000-12-08 2002-06-13 Burstein Technologies, Inc. Optical discs for measuring analytes
WO2002046762A2 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Burstein Technologies, Inc. Optical disc assemblies for performing assays
US7054258B2 (en) 2000-12-08 2006-05-30 Nagaoka & Co., Ltd. Optical disc assemblies for performing assays
US20020086294A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Ellson Richard N. Device and method for tracking conditions in an assay
WO2002068697A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Burstein Technologies, Inc. Methods for decreasing non-specific binding of beads in dual bead assays including related optical biodiscs and disc drive systems
DE10113712A1 (de) * 2001-03-16 2002-09-26 Lifebits Ag Verfahren zum Aufbringen chemischer Substanzen
WO2003087827A2 (en) 2001-04-11 2003-10-23 Burstein Technologies, Inc. Multi-parameter assays including analysis discs and methods relating thereto
US7833701B2 (en) 2001-05-11 2010-11-16 Panasonic Corporation Biomolecule substrate, and test and diagnosis methods and apparatuses using the same
DE10127220A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Lifebits Ag Träger für chemische, biochemische und biologische Substanzen
US7262063B2 (en) 2001-06-21 2007-08-28 Bio Array Solutions, Ltd. Directed assembly of functional heterostructures
US7141416B2 (en) 2001-07-12 2006-11-28 Burstein Technologies, Inc. Multi-purpose optical analysis optical bio-disc for conducting assays and various reporting agents for use therewith
DE10138329A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-13 Lifebits Ag Datenträger
WO2003023354A2 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Burstein Technologies, Inc. Optical bio-disc systems for nuclear morphology based identification
KR20040068122A (ko) 2001-10-15 2004-07-30 바이오어레이 솔루션스 리미티드 공동 검색과 효소-매개된 탐지에 의한 다형성 좌위의 다중분석
NL1019875C2 (nl) * 2001-11-28 2003-06-02 Ibis Technologies B V Drager voor gebruik bij het bepalen van deeltjes in een monster en werkwijze voor de vervaardiging van zo een drager, en werkwijze voor het bepalen van deeltjes in een monster.
NL1019446C2 (nl) * 2001-11-28 2003-06-02 Ibis Technologies B V Drager voor gebruik bij het bepalen van deeltjes in een monster en werkwijze voor de vervaardiging van zo een drager, en werkwijze voor het bepalen van deeltjes in een monster.
US7335153B2 (en) * 2001-12-28 2008-02-26 Bio Array Solutions Ltd. Arrays of microparticles and methods of preparation thereof
DE10201463B4 (de) 2002-01-16 2005-07-21 Clondiag Chip Technologies Gmbh Reaktionsgefäß zur Durchführung von Array-Verfahren
KR100994306B1 (ko) * 2002-03-15 2010-11-12 소니 주식회사 바이오 어세이용 기판, 바이오 어세이 방법, 바이오 어세이 장치 및 기판 기록 정보의 판독 장치
ATE256870T1 (de) * 2002-05-03 2004-01-15 Trace Biotech Ag Vorrichtung und verfahren zum lysieren von zellen
JP2004093415A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sony Corp バイオアッセイ用基板と基板情報読み取り装置及び基板情報読み取り方法
US7526114B2 (en) 2002-11-15 2009-04-28 Bioarray Solutions Ltd. Analysis, secure access to, and transmission of array images
CA2539824C (en) 2003-09-22 2015-02-03 Xinwen Wang Surface immobilized polyelectrolyte with multiple functional groups capable of covalently bonding to biomolecules
AU2004286252A1 (en) 2003-10-28 2005-05-12 Bioarray Solutions Ltd. Optimization of gene expression analysis using immobilized capture probes
US7271913B2 (en) 2003-11-24 2007-09-18 General Electric Company Sensor systems and methods for remote quantification of compounds
US7496938B2 (en) 2003-11-24 2009-02-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Media drive with a luminescence detector and methods of detecting an authentic article
US7170609B2 (en) 2003-11-24 2007-01-30 General Electric Company Sensor systems and methods for quantification of physical parameters, chemical and biochemical volatile and nonvolatile compounds in fluids
US7456968B2 (en) 2003-11-24 2008-11-25 General Electric Company Sensor system and methods for improved quantitation of environmental parameters
US7218589B2 (en) 2003-11-24 2007-05-15 General Electric Company Authenticable optical disc, system for authenticating an optical disc and method thereof
US7175086B2 (en) 2004-04-21 2007-02-13 General Electric Company Authentication system, data device, and methods for using the same
US7338763B2 (en) 2004-06-02 2008-03-04 Eppendorf Array Technologies S.A. Method and kit for the detection and/or quantification of homologous nucleotide sequences on arrays
US7848889B2 (en) 2004-08-02 2010-12-07 Bioarray Solutions, Ltd. Automated analysis of multiplexed probe-target interaction patterns: pattern matching and allele identification
US8071718B2 (en) 2004-12-22 2011-12-06 General Electric Company Selective radiolabeling of biomolecules
US8551403B2 (en) * 2005-03-10 2013-10-08 Raustech Pty Ltd. Disc substrates for combinatorial chemistry
ATE389035T1 (de) 2005-09-13 2008-03-15 Eppendorf Array Tech Sa Verfahren zum nachweis von homologen sequenzen, welche sich durch eine base unterscheiden, auf einem mikroarray
JP6482459B2 (ja) 2012-05-02 2019-03-13 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 細胞サンプル中の生存細胞を検出する方法
JP6285915B2 (ja) 2012-05-02 2018-02-28 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 生死判別染色法
JP6240162B2 (ja) 2012-05-02 2017-11-29 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 細胞収集システムおよびその使用
ES2587197B1 (es) * 2015-03-20 2017-07-24 Universitat Politècnica De València Dispositivo integrado para el seguimiento de reacciones basado en microreactores en disco óptico
CA3043823A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-26 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Novel multiplex assays to diagnose or evaluate diseases or disorders in mammals

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9418981D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Univ Glasgow Apparatus and method for carrying out analysis of samples
KR100306951B1 (ko) * 1995-12-05 2001-11-15 테칸 보스턴, 인코포레이티드 내장된정보과학에의해미세유체공학시스템내의유체유동을구동시키기위해구심가속도를이용하는장치및방법
GB9620934D0 (en) * 1996-10-08 1996-11-27 Molecular Drives Limited Multi-well containers
US7094609B2 (en) * 1996-09-20 2006-08-22 Burstein Technologies, Inc. Spatially addressable combinatorial chemical arrays in encoded optical disk format
EP0887645A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 C.S.E.M. Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa Procedure and instrumentation for the ultrasensitive detection of prions, prion binding biomolecules and other biomolecules
EP0886141A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-23 C.S.E.M. Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa Optical sensor unit and procedure for the ultrasensitive detection of chemical or biochemical analytes

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003104805A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 ソニー株式会社 バイオアッセイ装置及びバイオアッセイ用基板
US7709248B2 (en) 2002-06-06 2010-05-04 Sony Corporation Bioassay unit and substrate for bioassay
US7718129B2 (en) 2003-06-10 2010-05-18 Sony Corporation Bioassay substrate and bioassay device and method
JP2007514935A (ja) * 2003-11-24 2007-06-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検体を含有するポリマーフィルムを有する光学記憶媒体、その使用
JP4745246B2 (ja) * 2003-11-24 2011-08-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検体を含有するポリマーフィルムを有する光学記憶媒体、その使用
JP2011174934A (ja) * 2003-11-24 2011-09-08 General Electric Co <Ge> 検体を含有するポリマーフィルムを有する光学記憶媒体、その使用
KR101129833B1 (ko) * 2003-11-24 2012-03-26 제너럴 일렉트릭 캄파니 애널라이트 함유 중합체 필름을 갖는 광학 저장 매체 및그의 용도
JP2007517200A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 アクセラ バイオセンサーズ インコーポレーテッド 一体化光学素子を有する使い捨て反応容器
JP2006284185A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sony Corp 生体反応実行装置および生体反応実行方法、dnaチップ、情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
WO2006106741A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Sony Corporation 生体反応実行装置および生体反応実行方法、dnaチップ、情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
JP4517921B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-04 ソニー株式会社 生体反応実行装置および生体反応実行方法、情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
JP2010531521A (ja) * 2007-06-12 2010-09-24 リング ビタエ ホールディング エーエス 生体分子を分析するための光ディスク
JP2020064053A (ja) * 2015-09-30 2020-04-23 株式会社Jvcケンウッド 分析装置、分析用基板及び分析方法
JP2020038182A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 生体分子分析用のナノプラズモンセンサー、キット、及びこれを用いた生体分子の分析方法
US11592441B2 (en) 2018-09-03 2023-02-28 Korea Research Institute Of Standards And Science Nanoplasmonic sensor and kit for biomolecule analysis, and method of analyzing biomolecule using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1044375B1 (en) 2005-12-14
AU2041899A (en) 1999-07-26
CN1230682C (zh) 2005-12-07
WO1999035499A1 (en) 1999-07-15
DE69832817D1 (de) 2006-01-19
EP1044375A1 (en) 2000-10-18
IL136978A0 (en) 2001-06-14
BR9814726A (pt) 2000-10-17
DE69832817T2 (de) 2006-09-14
ATE313079T1 (de) 2005-12-15
CN1285917A (zh) 2001-02-28
AU746768B2 (en) 2002-05-02
CA2312173A1 (en) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002501174A (ja) ディスク表面上に固定された捕獲分子を含む方法
US6312901B2 (en) Spatially addressable, cleavable reflective signal elements, assay device and method
US20020177144A1 (en) Detection and/or quantification method of a target molecule by a binding with a capture molecule fixed on the surface of a disc
US6342349B1 (en) Optical disk-based assay devices and methods
US6342395B1 (en) Compact assay system with digital information
EP1097378A2 (en) Optical disc-based assay devices and methods
JP4591195B2 (ja) バイオアッセイ用の基板と装置、並びに基板の製造方法
KR20010004339A (ko) 바이오칩 및 그의 생체 물질 패터닝 및 측정 방법
JP2004012273A (ja) バイオアッセイ装置及びバイオアッセイ用基板
EP2160242B1 (en) Optical discs for analysing biomolecules
US6331275B1 (en) Spatially addressable, cleavable reflective signal elements, assay device and method
US20050214827A1 (en) Assay device and method
EP1420252A2 (en) Detection and/or quantification method of a target molecule by binding with a capture molecule fixed on the surface of a disc
US8194514B2 (en) Methods for assessing the results of disc-based bioassays with standard computer optical drives
JP2002250726A (ja) ポリマー配列固定化ディスクおよび固定化ポリマー配列による検出方法
US20050026148A1 (en) Method for the biochemical detection of analytes
AU762899B2 (en) Method of detecting analytes in a sample and support for this purpose
Maquieira Compact discs technology for clinical analysis of drugs
MXPA00006505A (en) Method comprising capture molecule fixed on disc surface
Ou Reading disc-based bioassays for protein biomarkers with standard computer drives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041201