JP2002371646A - 断熱材 - Google Patents

断熱材

Info

Publication number
JP2002371646A
JP2002371646A JP2001178917A JP2001178917A JP2002371646A JP 2002371646 A JP2002371646 A JP 2002371646A JP 2001178917 A JP2001178917 A JP 2001178917A JP 2001178917 A JP2001178917 A JP 2001178917A JP 2002371646 A JP2002371646 A JP 2002371646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
heat insulating
thermal insulating
groove
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001178917A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroteru Kasashima
弘輝 笠島
Taisuke Bo
泰輔 坊
Shigeru Murakami
村上  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001178917A priority Critical patent/JP2002371646A/ja
Publication of JP2002371646A publication Critical patent/JP2002371646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 断熱材の枠材や他の断熱材と接触する総ての
側部に伸縮力を付与すると共に、断熱材の表面及び裏面
に圧力を発生させ、断熱材を隙間なく枠材間に密着させ
て嵌め込むことにより断熱効果を高め、又断熱材を切断
しての使用もでき、断熱材に無駄がなく有効に利用でき
ると共に施工性も向上させる。 【解決手段】 弾力性を有する多角形の板状部材から成
る断熱材1であり、断熱材1の表裏両面に、周囲の側辺
の端部付近に側辺と平行な溝2を表面側と裏面側の位置
をずらして設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば建物の床、
壁、天井、屋根等を構成する土台、柱、間柱、梁、桁、
垂木、根太等の部材間に嵌め込まれる断熱材に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば建物の断熱性を向上させる
ため、根太、柱、垂木等の部材間に、板状発泡体を嵌め
込む断熱施工技術として、特開平9ー302793号の
断熱性や、特開2000ー328690の断熱ボードが
知られている。この特開平9ー302793号の断熱材
は、横幅方向の左右両端付近の表裏面に所定の深さで複
数のスリット溝が形成されている断熱材を前提としてい
る。又、特開平9ー302793号の断熱ボードは床用
の繊維系断熱ボードに片面のみに短辺及び長辺の四辺に
溝が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】住宅の柱、間柱、土
台、梁、桁、大引、根太等の木材、木質系材、金属、合
成樹脂等の枠材を有する床、壁、天井、屋根等の枠材間
に、接着剤やテープ、シール材等を使用せずに、弾力性
がある断熱材の反発力だけで脱落することなく密着して
断熱材を嵌め込み、隙間の発生を押さえ断熱性能の向上
を図るため、従来のような断熱材を規定幅より大きめに
成形し、溝によって必要な伸縮量を確保しつつ熱欠損を
最小限に抑えた技術が提案されている。
【0004】しかし、特開平9ー302793号の断熱
材は横幅方向のみに溝を形成し、一方向のみの伸縮性だ
けを考慮したものであり、一方向の溝では他方向に対し
ての弾力性が不充分である問題点を有している。又、特
開2000ー328690の断熱ボードは四辺に溝を有
するが片面のみであるため、発泡プラスチック系断熱材
等では、繊維系断熱材より伸縮性が少なく、溝のない面
の伸縮は部材の伸縮性のみとなり、枠内に嵌め込んだ場
合、溝のない面側の圧力が高くなり、膨らみが生じ脱落
し易く、床等に設置することはできるが壁や天井等には
不向きである。
【0005】又、従来の技術は、何れも使用する部位を
限定した定型寸法の部材を枠材の寸法精度が劣る部位に
密着させて使用するための技術であり、部材を切断して
使用する事を考慮していないため、切断した場合の密着
性も劣り、他の部位への利用や切断後の再利用には適さ
ないものであった。
【0006】上記点より本発明は、断熱材の枠材や他の
断熱材と接触する総ての側部に伸縮力を付与すると共
に、断熱材の表面及び裏面に圧力を発生させ、断熱材を
隙間なく枠材間に密着させて嵌め込むことにより断熱効
果を高め、又断熱材を切断しての使用もでき、断熱材に
無駄がなく有効に利用できると共に、施工性も向上させ
た断熱材を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明断熱材は、弾力性を有する多角形の板状部材から
成る断熱材であり、この断熱材は表裏両面に周囲の側辺
の端部付近に側辺と平行な溝が表面側と裏面側が位置を
ずらして設けられていることを特徴とするものである。
【0008】又、請求項1の断熱材において、溝は深さ
が板状部材の厚さの半分以上の長さに形成されると共
に、溝の表層側が深層側よりも溝幅が狭く形成されてい
ることが好ましい。上記構成を有する本発明は、断熱材
の表裏両面に、周囲の側辺の端部付近に側辺と平行に溝
を表面側と裏面側の位置をずらして設けたため、断熱材
が嵌め込まれる枠材や他の断熱材と圧接する総ての側部
に伸縮性が付与されると共に、表面及び裏面も圧力がか
かるため密着性が良く、断熱効果が高まるものである。
【0009】又、定型寸法以外の部位に使用するために
断熱材を切断しても、多角形の断熱材の総ての側辺と平
行に溝を有するため、切断箇所の側辺を除いて他の側辺
部分と平行な溝がそのまま利用でき、伸縮性や密着性も
良く、枠材内の断熱性能の低下を最小限にとどめる事が
できるものである。又切れ端の側にも当然同様に側辺部
分と平行な溝は残り、切れ端も有効に利用できる。よっ
て、切断した断熱材同士の組み合わせや、定型寸法の断
熱材と切断した断熱材との組み合わせた使用も可能で、
使用範囲が広くなる。
【0010】又、断熱材の表面と裏面の両面に溝を設
け、この溝の深さが板状部材の厚さの半分以上の長さが
あると、表面側の溝と裏面側の溝が交差する部分は、一
方の面から他方の面に孔があいた状態となっている。こ
の場合、枠材の寸法精度が劣り、圧縮力が十分でなく、
溝が十分に密着しない場合、この孔から熱欠損を招くこ
とになり、断熱性に影響を及ぼす恐れがあるが、溝の表
層側が深層側よりも溝幅が狭く形成されているため、深
層側の広い部分の溝幅が完全に密着しないような圧縮力
でも、表層側の溝幅が容易に密着する程度の圧縮力であ
れば、孔が塞がれ熱欠損を防止できる。勿論、圧縮力が
十分であれば溝が密着するので、同一幅の通常の溝でも
問題は生じない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づき説明する。図1は本発明断熱材の一実施の形
態を示す斜視図、図2は枠材間に本発明断熱材を嵌め込
み、その伸縮工程を示す部分断面図、図3は本発明断面
図を切断し組み合わせて使用した正面図、図4は異なっ
た形状の断熱材の平面図である。
【0012】而して、図1乃至図4において、図中1は
スチレンフォーム、ウレタンフォーム、フェノールフォ
ーム、エチレンフォーム等から成り、弾力性を有する多
角形の板状部材から成る断熱材である。図1では長方形
に成形されているが、かかる形状に限定されるものでは
なく、図4のように六角形でもよく、多角形であれば台
形、三角形等でもよい。
【0013】この断熱材1は、例えば住宅の柱、間柱、
土台、梁、桁、大引、根太等の木材、木質系材、金属、
合成樹脂等の枠材を有する床、壁、天井、屋根等の枠材
間に収縮させて嵌め込み、溝によって必要な伸縮量を確
保し、嵌め込んだ後は反発力と枠材との接触部分の摩擦
力によって枠材から脱落することはなく密着し、熱欠損
を防止する。すなわち、断熱材1は四周の短辺及び長辺
の端部付近に表面側と裏面側からそれぞれ1本の溝2が
辺と平行に切り込まれている。表面側の溝2と裏面側の
溝2は位置をずらして設けられている。
【0014】この溝2は、深さは板状部材の厚さの半分
以上3分の2程度とし、作成された溝2に挾まれた部分
の弾力性により伸縮する。実際の幅と深さは、板状部材
の伸縮力と剪断強度により着脱の際に断裂せず、嵌め込
み時には溝2により区画された周囲の各部分を枠材3に
押し付ける反発力を有するように決定され、嵌め込む場
合には収縮させて嵌め込み作業を容易にし、嵌め込み後
は反発力により区画された各部分を枠材3に押し付けて
密着性を高め、又取り外す場合も収縮できるスプリング
状の性質を有する。よって、断熱材1の大きさは嵌め込
む定型寸法よりも溝幅分程度大きく形成される。
【0015】そして、溝2は断熱材1の表面側と裏面側
が対称となるよう形成されている。これは、枠材3間に
嵌め込まれた時に、断熱材1の表面と裏面に均等な圧力
がかかる状態をつくり、振動や揺れによる断熱材1の移
動や脱落を防止すると共に、床だけでなく壁や天井等様
々な箇所に利用できるようになっている。もし、断熱材
1の表面と裏面に不均等な圧力を発生させた場合、部材
面に膨らみが生じ、脱落の恐れがあるからである。
【0016】図面では、溝2は各辺と平行に1本ずつ設
けられているが、勿論2本ずつ設けることもでき、この
場合、表面と裏面の溝2は所定の間隔をおいて互い違い
に設けられる。又、表面と裏面の溝2は原則として同一
本数が前記の理由より好ましいが、例えば床等脱落の恐
れのない箇所では、必ずしもこれに限定されるものでは
なく、例えば辺と平行に一方の面側は2本ずつ、他方の
面側は1本ずつとすることもできる。
【0017】又、本発明の断熱材1は図3のように、板
状部材を切断し組み合わせて定型寸法以外の寸法の枠材
3間に使用できる。図面は長方形の板状部材を切断し使
用した場合を示したもので、この場合、板状部材の切断
箇所の側辺を除いて、他の三辺と平行な溝2はそのまま
残っているため伸縮性や密着性も良く、枠材3内の断熱
性能の低下を最小限にとどめる事ができる。
【0018】次に、図5乃至図7は請求項2の本発明断
熱材の一実施の形態を示すもので、図1乃至図4と相当
する箇所にはそれと同一符号を付してある。この断熱材
1は溝2の形状が前記断熱材1の溝2と異なっている点
で相違する。すなわち、表面と裏面の溝2は表層部2A
の溝幅は深層部2Bの溝幅よりも狭く形成されている。
これは、溝2の深さが板状部材の厚さの半分以上の長さ
があるため、図6に示すように表面側の溝2と裏面側の
溝2が交差する部分に孔4が存在する。
【0019】本来、この孔4は嵌め込まれた後は溝の収
縮、すなわち溝の間隙の密着により塞がるが、溝幅が予
定以上に伸びた場合にそのまま残存する。そこで、この
孔4を塞ぐため前記のような溝2の構成としたもので、
この溝2は押し潰される工程が2段階となっている。第
1の収縮工程は、溝2の表層部2Aが収縮して密着する
工程(図7のA)、第2の工程は、深層部2Bも収縮し
て密着した工程(図7のB)である。
【0020】例えば、表層部2Aの溝幅2mm、深層部
2Bの溝幅4mmの溝2の場合を想定すると、枠材3間
に嵌め込み後の最大収縮幅を第2工程4mmとすれば、
第1工程2mmまでの溝の伸展では孔4は生じない。
尚、各部分の深さや幅は板状部材の伸縮性や弾力性によ
り、最も好適な値に決定される。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、断熱材の枠材や他の断
熱材と接触する総ての側部に伸縮性が付与されると共
に、断熱材の表面及び裏面も圧力がかかるため密着性が
良く、断熱効果が高まる。又、断熱材を切断しても、切
断箇所の側辺を除いて他の側辺部分と平行な溝がそのま
ま利用でき、伸縮性や密着性も良く、枠材内の断熱性能
の低下を最小限にとどめることができるものである。し
たがって、現場施工において寸法誤差が生じた場合、或
いは定型寸法以外の枠材間に嵌め込む場合に切断し、切
断した断熱材同士の組み合わせや、切断した断熱材と定
型寸法の断熱材との組み合わせた使用も可能で、使用範
囲が広くなると共に、断熱材の切れ端で従来廃棄してい
たものまで利用が可能となる等、施工性の向上と共に無
駄が発生せず、経済的効果も有する。
【0022】又、溝の深さが板状部材の厚さの半分以上
の長さがあると、表面側の溝と裏面側の溝が交差する部
分に孔が存在し、溝の間隙が密着して孔を塞がないとこ
の孔が熱欠損を招くことになるが、溝の表層部が深層部
より狭いので、深層部が密着するのに十分に圧縮力がな
くても、表層部が密着する圧縮力があれば断熱性能に支
障を来すことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の本発明断熱材の一実施の形態を示す
斜視図である。
【図2】請求項1の本発明断熱材の伸縮工程を示す部分
断面図である。
【図3】請求項1の本発明断熱材の使用状態を示す正面
図である。
【図4】請求項1の本発明断熱材の一実施の形態を示す
正面図である。
【図5】請求項2の本発明断熱材の一実施の形態を示す
一部省略した斜視図である。
【図6】請求項2の本発明断熱材の一実施の形態を示す
一部省略した平面図である。
【図7】請求項2の本発明断熱材の伸縮工程を示す部分
断面図である。
【符号の説明】
1 断熱材 2 溝 2A 表層部 2B 深層部 3 枠材 4 孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠島 弘輝 石川県河北郡七塚町木津ホー46 (72)発明者 坊 泰輔 石川県河北郡七塚町字浜北イ55ー3 (72)発明者 村上 茂 石川県金沢市横川1丁目16 Fターム(参考) 2E001 DD01 FA71 GA12 GA82 HD01 HF11 LA03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾力性を有する多角形の板状部材から成
    る断熱材であり、この断熱材は表裏両面に周囲の側辺の
    端部付近に側辺と平行な溝が表面側と裏面側が位置をず
    らして設けられていることを特徴とする断熱材。
  2. 【請求項2】 溝は深さが板状部材の厚さの半分以上の
    長さに形成されると共に、溝の表層側が深層側よりも溝
    幅が狭く形成されていることを特徴とする請求項1記載
    の断熱材。
JP2001178917A 2001-06-13 2001-06-13 断熱材 Pending JP2002371646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178917A JP2002371646A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178917A JP2002371646A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 断熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002371646A true JP2002371646A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19019543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178917A Pending JP2002371646A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002371646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247299A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Asahi Kasei Homes Kk 断熱材及び床構造
JP2012136889A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 充填断熱工法用の断熱材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247299A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Asahi Kasei Homes Kk 断熱材及び床構造
JP2012136889A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 充填断熱工法用の断熱材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748781A (en) Method of bonding structural support channels to a panel and structural building module formed
JP4927424B2 (ja) 壁構造体及びその施工方法
JP2002371646A (ja) 断熱材
JP2010285741A (ja) 壁パネル
JP5057470B2 (ja) 断熱壁構造
JP2000145114A (ja) 二重床
JP4849833B2 (ja) 鋼製梁の断熱気密構造
KR0173839B1 (ko) 단열 벽체 시공 방법
JP3023943U (ja) 住宅用断熱材
JPH0551979A (ja) 断熱材及びその製造方法並びに施工方法
JPH1171834A (ja) 建築構造用部材および建築気密化方法
KR101184669B1 (ko) 빌딩 패널 어셈블리
JP3622933B2 (ja) 断熱材
KR0173837B1 (ko) 단열 벽체 및 단열재 고정용 지지핀
JPH0754435A (ja) 垂木受け部材
JP2000064448A (ja) 断熱材一体型パネル及びその製造方法
JPH11107396A (ja) 家屋施工方法および軽量金属の枠組
JP2000064450A (ja) 断熱性に優れたパネル材および断熱性に優れたパネル構造体
JP2000303576A (ja) 防露構造
JP2863120B2 (ja) 床下断熱材
JPH11270121A (ja) 木質直貼り防音床材
JPH08209830A (ja) 根太材付き断熱パネル
WO1998005830A1 (fr) Panneau d'isolation thermique/phonique pour plafond
JP2004197515A (ja) 気密断熱ユニット
JP2000064479A (ja) 床断熱構造、断熱材及び建物ユニット