JP2002370371A - インク消費量算出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたインクジェットプリンタ - Google Patents

インク消費量算出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたインクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2002370371A
JP2002370371A JP2001180521A JP2001180521A JP2002370371A JP 2002370371 A JP2002370371 A JP 2002370371A JP 2001180521 A JP2001180521 A JP 2001180521A JP 2001180521 A JP2001180521 A JP 2001180521A JP 2002370371 A JP2002370371 A JP 2002370371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
consumption
calculating
ink consumption
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001180521A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Minowa
嘉樹 美濃羽
Masao Akaiwa
正夫 赤岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001180521A priority Critical patent/JP2002370371A/ja
Priority to EP02010403A priority patent/EP1270226A3/en
Priority to US10/151,695 priority patent/US20020191039A1/en
Priority to KR1020020032539A priority patent/KR20020095436A/ko
Priority to CN02123291A priority patent/CN1392496A/zh
Publication of JP2002370371A publication Critical patent/JP2002370371A/ja
Priority to HK03105072.7A priority patent/HK1052779A1/zh
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェットヘッドからのインクの吐出回
数をカウントした結果に基づき、正確なインク消費量を
算出可能なインク消費量算出方法、インク消費量算出装
置およびこれを備えたインクジェットプリンタを提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 インクジェットプリンタ20におけるイ
ンク消費量を算出するインク消費量算出方法であって、
インクジェットヘッドからのインクの吐出回数をカウン
トするインク吐出回数カウント工程と、インク吐出回数
カウント工程によりカウントされたインク吐出回数に基
づき、インク消費量を算出するインク消費量算出工程
と、を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンタにおけるインク消費量を算出するインク消費量算
出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたイン
クジェットプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷会社に印刷物の作成を依頼し
た場合、その印刷代金(イニシャル費用)は、印刷物を
作成するために必要となる版下代や版代を基に計算され
ていた。ところが、近年、版下を用いず「デジタル画
像」に基づいて印刷を行う、いわゆる「デジタル印刷」
が広く普及している。特にその中でも、インクを細いノ
ズルからインク粒子として吐出させ、ノズルに対向して
置かれた被印刷媒体に画像を記録する「インクジェット
プリンタ」の開発がめざましい。
【0003】ところで、この「インクジェットプリン
タ」における印刷は、版下を必要としないことから、印
刷代金に影響するのは、主に必要となる着色材の消費量
である。しかしながら、従来は、着色材の消費量を正確
に算出(測定)する手段が無かったため、「インクジェ
ットプリンタ」においても、版下を作成する場合と同様
の料金体系を採用せざるを得なかった。つまり、実際に
消費する着色材の量を無視した料金体系であったため、
印刷会社の利益率が、印刷する画像によって大きく変化
してしまうといった問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
に鑑み、インクジェットプリンタにおいて、インクジェ
ットヘッドからのインクの吐出回数をカウントした結果
に基づき、正確なインク消費量を算出可能なインク消費
量算出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えた
インクジェットプリンタを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のインク消費量算
出方法は、インクジェットプリンタにおけるインク消費
量を算出するインク消費量算出方法であって、インクジ
ェットヘッドからのインクの吐出回数をカウントするイ
ンク吐出回数カウント工程と、インク吐出回数カウント
工程によりカウントされたインク吐出回数に基づき、イ
ンク消費量を算出するインク消費量算出工程と、を備え
たことを特徴とする。
【0006】また、本発明のインク消費量算出装置は、
インクジェットプリンタにおけるインク消費量を算出す
るインク消費量算出装置であって、インクジェットヘッ
ドからのインクの吐出回数をカウントするインク吐出回
数カウント手段と、インク吐出回数カウント手段により
カウントされたインク吐出回数に基づき、インク消費量
を算出するインク消費量算出手段と、を備えたことを特
徴とする。
【0007】この構成によれば、インクジェットプリン
タにおいて、インクジェットヘッドからのインクの吐出
回数をカウントし、その結果に基づいてインク消費量を
算出するため、正確なインク消費量を算出することがで
きる。
【0008】上記において、インクジェットヘッドから
複数の単位吐出量でインクの吐出が可能である場合、イ
ンク吐出回数カウント工程には、単位吐出量別にインク
吐出回数をカウントする工程が含まれ、インク消費量算
出工程には、単位吐出量別にカウントされたインク吐出
回数に基づき、インク消費量を算出する工程が含まれる
ことが好ましい。
【0009】また、上記において、インクジェットヘッ
ドから複数の単位吐出量でインクの吐出が可能である場
合、インク消費量算出装置インク吐出回数カウント手段
には、単位吐出量別にインク吐出回数をカウントする手
段が含まれ、インク消費量算出手段には、単位吐出量別
にカウントされたインク吐出回数に基づき、インク消費
量を算出する手段が含まれることが好ましい。
【0010】この構成によれば、単位吐出量別にインク
吐出回数をカウントするため、インクジェットヘッドか
らの1回当たりの吐出量が一定でない場合、正確なイン
ク消費量を算出することができる。
【0011】この場合、インク消費量算出工程には、単
位吐出量別のインク吐出回数とインク消費量とを関連づ
けた単位吐出量別インク消費量テーブルを参照して、イ
ンク消費量を算出する工程が含まれることが好ましい。
【0012】この構成によれば、単位吐出量別のインク
吐出回数とインク消費量とを関連づけた単位吐出量別イ
ンク消費量テーブルを参照することにより、インク消費
量を算出することができる。すなわち、単位吐出量別イ
ンク消費量テーブルを参照するだけで、複雑な計算プロ
グラムを用いることなく、インク消費量を算出すること
ができる。
【0013】これらの場合、インクジェットプリンタに
おいてカラー印刷が可能である場合、インク吐出回数カ
ウント工程には、色別にインクの吐出回数をカウントす
る工程が含まれ、インク消費量算出工程には、色別にカ
ウントされたインク吐出回数に基づき、インク消費量を
算出する工程が含まれることが好ましい。
【0014】また、これらの場合、インクジェットプリ
ンタにおいてカラー印刷が可能である場合、インク吐出
回数カウント手段には、色別にインクの吐出回数をカウ
ントする手段が含まれ、インク消費量算出手段には、色
別にカウントされたインク吐出回数に基づき、インク消
費量を算出する手段が含まれることが好ましい。
【0015】この構成によれば、色別にインク吐出回数
をカウントするため、インクジェットプリンタがカラー
印刷装置の場合など複数色のインクを使用する場合で
も、色別に正確なインク消費量を算出することができ
る。
【0016】この場合、インク消費量算出工程には、色
別のインク吐出回数とインク消費量とを関連づけた色別
インク消費量テーブルを参照して、インク消費量を算出
する工程が含まれることが好ましい。
【0017】この構成によれば、色別のインク吐出回数
とインク消費量とを関連づけた色別インク消費量テーブ
ルを参照することにより、インク消費量を算出すること
ができる。すなわち、色別インク消費量テーブルを参照
するだけで、複雑な計算プログラムを用いることなく、
インク消費量を算出することができる。
【0018】これらの場合、インク消費量算出工程に
は、インクジェットプリンタのメンテナンス作業によっ
て消費されるインク量を差し引いてインク消費量が算出
される工程が含まれることが好ましい。
【0019】この構成によれば、インクジェットプリン
タのメンテナンス作業におけるテスト印刷などによって
消費されるインク量を、インク消費量の算出対象から除
外することができる。
【0020】これらの場合、インク消費量算出工程に
は、インクジェットヘッドからのインクの吐出状態を良
好に保つための自動クリーニングに消費されるインク量
を差し引いてインク消費量が算出される工程が含まれる
ことが好ましい。
【0021】この構成によれば、インクジェットヘッド
からのインクの吐出状態を良好に保つため(目詰まりを
防ぐため)の自動クリーニングに消費されるインク量
を、インク消費量の算出対象から除外することができ
る。
【0022】これらの場合、インク消費量算出工程に
は、インクジェットヘッドから定期的にインクを吐出す
る定期フラッシングに消費されるインク量を差し引いて
インク消費量が算出される工程が含まれることが好まし
い。
【0023】この構成によれば、インクジェットヘッド
から、インクの乾燥防止のため、定期的にインクを吐出
する定期フラッシングに消費されるインク量を、インク
消費量の算出対象から除外することができる。
【0024】本発明のインクジェットプリンタは、上記
に記載のインク消費量算出装置と、インクを用いて印刷
を行う印刷手段と、を備えたことを特徴とする。
【0025】この構成によれば、正確なインク消費量を
算出可能なインクジェットプリンタを提供することがで
きる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
インク消費量算出方法、インク消費量算出装置およびこ
れを備えたインクジェットプリンタを適用した印刷物発
行システムについて、添付図面を参照しながら詳細に説
明する。
【0027】図1に示すように、この印刷物発行システ
ム1は、本システム1を運用・管理する管理会社3と、
ネットワークNWと、ネットワークNWを介して管理会
社3と種々の情報を送受信すると共に印刷物を作成する
(インクを消費する)複数(1つだけ図示)の印刷会社
2とにより構成されている。そして、管理会社3は、印
刷会社2から、印刷装置20(インクジェットプリン
タ)で消費するインク(着色材)に関する情報を受信す
ることでインク消費量を管理し、インク消費量に応じた
インク代(印刷コスト)の請求を行う。また、同じくイ
ンク消費量に応じて、管理会社3は印刷会社2に対しイ
ンクの供給やメンテナンスサービスを行う。
【0028】印刷会社2は、印刷物を作成する印刷装置
20と、印刷装置20とインターフェースを介して接続
されると共にネットワークNWを介して通信を行うパー
ソナルコンピュータ1(ユーザ端末:以下、「PC1」
と言う)とにより構成されている。印刷装置20は、イ
ンクジェット式のプリンタ(インクジェットプリンタ)
が用いられ、インク粒子をインクジェットヘッドに複数
配列された細いノズルから吐出させ、ノズルに対向して
置かれた被印刷媒体に印刷を行う。一方、PC1は、イ
ンクジェットプリンタ20において消費されるインク消
費量に関する情報を保存すると共にこれらの情報をディ
スプレイD1上に表示する。
【0029】また、PC1は、インクジェットプリンタ
20におけるインクの消費量、インクが供給された旨の
確認、メンテナンスサービスが実施された旨の確認など
に関する情報(以下、順に「a.インク消費情報」、
「b.インク供給確認情報」、「c.メンテナンス完了
確認情報」と言う)を管理会社3に対して送信する。さ
らに、PC1は、管理会社3から送信される種々の情報
もディスプレイD1上に表示可能となっている。表示内
容は、図2、3および4の「インク消費リスト」、図5
の「在庫管理リスト」に示すとおりであるが、詳細につ
いては後述する。
【0030】管理会社3は、印刷会社2のPC1とネッ
トワークNWを介して通信可能なパーソナルコンピュー
タ2(ホスト端末:以下、「PC2」と言う)を備え、
印刷会社2から送信されるインク消費量に関する情報を
受信し、これに基づいてインクの配送(供給)指示、メ
ンテナンスサービス実施の指示、インク代の請求など様
々な管理を行う。具体的には、管理会社3(PC2)
は、印刷会社2(PC1)に対し、印刷会社2から送信
された「a.インク消費情報」を基にして算出した集計
結果、インクの供給予定、メンテナンスサービスの実施
予定に関する情報(以下、順に「a.インク消費量算出
情報」、「b.インク配送予定情報」、「c.メンテナ
ンス予定情報」と言う)を送信し、さらに、インクの配
送(印刷会社2への供給)、メンテナンスサービスの実
施、インク代の請求などを行う。また、PC2は、PC
1と同様、種々の情報をディスプレイD2上に表示可能
となっている。表示内容は、図2、3および4の「(会
社別)インク消費リスト」、図6の「インク配送管理リ
スト」、図7の「メンテナンス管理リスト」に示すとお
りであるが、詳細については後述する。
【0031】ネットワークNWは、インターネットまた
はLANにより構築されている。このように、既存のネ
ットワークを利用することにより、新たなネットワーク
を構築する必要がなくなる。また、インターネット等の
広域ネットワークを利用すれば、更なる広域展開にも容
易に対応可能となる。なお、本システム1のための新た
なネットワークを構築することも当然可能である。
【0032】ここで、印刷会社2で使用される印刷装置
20について説明する。前述のとおり、ここでは印刷装
置20としてインクジェットプリンタが用いられ、カラ
ー印刷可能に構成されている。そして、インクジェット
ヘッド(ノズル)からインクを吐出することで被印刷媒
体に対して印刷を行い、印刷物を作成する。印刷インク
はM(マゼンタ)、C(シアン)、Y(イエロー)、L
M(ライトマゼンタ)、LC(ライトシアン)、K(ブ
ラック)の6色が使用され、それぞれインクカートリッ
ジに充填された状態で供給される。したがって、インク
が不足した場合には、6色全てではなく、不足したイン
クのみを供給することが可能となっている。
【0033】インクの不足は、インク消費量に基づいて
判断される。具体的には、インクカートリッジ1本当た
り、1(l(リットル))のインクが充填されたものを
使用する場合、この最初のインク量からインク消費量を
減じることで、インク残量を算出し、これが限りなく0
に近づいたときにインク不足と判断する。インクが不足
したカートリッジはユーザにより脱着され、新たなカー
トリッジに交換されるが、その間、インクジェットプリ
ンタ20は印刷処理を中止し、インクカートリッジが完
全に装着されたことを検出した後、印刷処理を再開す
る。
【0034】ところで、この印刷処理を再開するとき、
インクジェットプリンタ20はインクジェットヘッド
(ノズル)からのインクの吐出状態を良好に保つため
(目詰まりを防ぐため)、「自動クリーニング」を行
う。「自動クリーニング」とは、インクジェットヘッド
を被印刷媒体に対向した位置からホームポジションに移
動させた状態で、インク吸引キャップをインクジェット
ヘッドに対して下方から接触させることにより、インク
を吸引するものである。吸引されたインクはインク吸引
キャップと接続された廃インク貯留タンクに蓄えられ
る。したがって、廃インク貯留タンクに所定量以上の廃
インクが貯留した場合は、メンテナンスサービスの際、
サービスマンによってこれを回収することが好ましい。
なお、「自動クリーニング」は、インクカートリッジの
交換時(印刷処理再開時)以外に、電源ONの直後にも
行われる。また、印刷の掠れなどが目立ってきた場合、
ユーザの指示によって強制的に行うことも可能である。
【0035】また、この他、印刷画質の低下防止の一環
として、インクジェットプリンタ20は、インクジェッ
トヘッド(ノズル)の目詰まり防止(インクの乾燥防
止)のために、定期的に所定量のインクを吐出する「定
期フラッシング」を行う。この「定期フラッシング」
は、印刷処理中において10〜20秒に1回の割合で、
インク廃棄ポジションにインクジェットヘッドを移動さ
せた状態で、所定量のインクを吐出させることにより行
うものである。インク廃棄ポジションには、繊維質の廃
インク吸収体が収容された廃インク貯留容器が配設され
ており、吐出されたインクはこの廃インク吸収体に吸収
される。したがって、廃インク吸収体が飽和状態となっ
た場合は、メンテナンスサービスの際、サービスマンに
よってこれを回収し、新たな廃インク吸収体と交換され
ることが好ましい。なお、廃棄ポジションまでのインク
ジェットヘッドの移動時間の短縮を計るため、被印刷媒
体上の非画像部分に対してインクを吐出することによ
り、定期フラッシングを行わせることも可能である。
【0036】次に、インクジェットプリンタ20におけ
るインク消費量の算出方法について説明する。図8
(a)の「単位吐出量(ドットサイズ)別インク消費量
テーブル」に示すとおり、インクジェットヘッド(ノズ
ル)からは、1回当たり、5(pl)、10(pl)、
20(pl)のインクの吐出が可能となっており、これ
により、それぞれs(スモール)サイズ、m(ミディア
ム)サイズ、l(ラージ)サイズのドット(網点)が描
写される。したがって、インク消費量は、このインク単
位吐出量(ドットサイズ)別に、インクの吐出回数を乗
じた結果(インク単位吐出量別インク消費量)を加算す
ることによって算出される。また、インク消費量の算出
は上記6色のインク色別に行われる(図2(a)参
照)。
【0037】なお、1回当たりのインク単位吐出量(ド
ットサイズ)は、上記3種類に限定されるものではな
く、より多種類の単位吐出量の設定が可能であるものと
しても良い。また、インク色の種類においても、上記6
色に限定されるものではなく、M(マゼンタ)、C(シ
アン)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色であっ
ても良いし、6色以上のインクを用いるようにしても良
い。
【0038】以上のとおり算出されたインク消費量に関
する情報(「a.インク消費情報」)は、PC1のディ
スプレイD1上に表示されると共に、ネットワークNW
を介して管理会社3に送信され、PC2のディスプレイ
D2上においても表示される。すなわち、インク消費量
に関する情報は、PC1とPC2で共通の内容(画面)
が確認できるようになっている。また、管理会社3にお
いて「a.インク消費情報」を基に算出した、印刷コス
ト(図2(c)参照)、月別累計(図3参照)、年間累
計(図4参照)に関する情報は、PC2のディスプレイ
D2上に表示されると共に、ネットワークNWを介して
印刷会社2に送信され、PC1のディスプレイD1上に
おいても表示される。すなわち、これらの情報も、PC
1とPC2で共通の内容(画面)が確認できるようにな
っている。
【0039】次に、インク配送(供給)の管理方法につ
いて説明する。インクの配送は、管理会社3が、印刷会
社2から「a.インク消費情報」を受信し、これに基づ
いて指示および管理を行う。上記の通り、最初のインク
量からインク消費量を減じ、インク色別にインク残量を
算出することによって、印刷会社2ではインクジェット
プリンタ20におけるインクの不足をインク色別に判断
することができる。そして、管理会社3は、インク残量
が残り僅かである(例えば、0.05(l)以下であ
る)との算出結果を得た時点で、印刷会社2に供給指示
(インクカートリッジの交換指示)を行う。供給指示
は、図5の「在庫管理リスト」に示すように、PC1の
ディスプレイD1上において、色別に供給指示時間が赤
色表示される(「供給指示」欄参照)ことにより行わ
れ、これを印刷会社2側のユーザが確認することでイン
ク不足を判断する。
【0040】例えば、M(マゼンタ)のインクカートリ
ッジの供給指示が為される(供給指示時間が赤色表示さ
れる)と、ユーザはMカートリッジを交換する。この交
換が完了すると、インクジェットプリンタ20はこれを
検出し、この情報は、PC1およびネットワークNWを
介して管理会社3(PC2)に送信される。そして、P
C1のディスプレイD1上において「本日使用本数」、
またPC2のディスプレイD2上において「配送予定本
数」として、カートリッジの交換回数が表示される(P
C2のディスプレイD2については、図6「インク配送
管理リスト」参照)。なお、このカートリッジの交換
が、実質、管理会社3へのインクカートリッジの配送依
頼となるが、管理会社3はこの交換を確認することなく
(インク不足を判断しただけで)インクカートリッジの
配送(供給)を行うようにしても良い。また、この場
合、印刷会社2と管理会社3との間で(管理会社3が印
刷会社2からの了解を得ることなくインクカートリッジ
の供給を行う旨の)契約が、予め為されていることが好
ましい。
【0041】さらに、管理会社3は、使用本数に応じた
本数のMカートリッジの配送予定に関する情報(「b.
インク配送予定情報」)を印刷会社2に送信すると共に
ディスプレイD2上に表示する(図5「本日使用分供給
予定日」欄、図6「本日使用分配送予定日」欄参照)。
なお、ディスプレイD1,D2上に表示される各リスト
(図5「在庫管理リスト」、図6「インク配送管理リス
ト」)の詳細については後述する。
【0042】次に、メンテナンスサービスの管理方法に
ついて説明する。メンテナンスサービスは、管理会社3
が印刷会社2から送信された「a.インク消費情報」に
基づいて指示および管理を行う。上記のとおり、「a.
インク消費情報」には、インク色別のインクの吐出回数
に関する情報が含まれているが(図2(a)参照)、こ
のインク色別のインクの吐出回数合計(ドットサイズ
s、m、lにおける吐出回数の合計)が、所定回数(例
えば、1×1010(回))に達した時点でメンテナンス
の指示が為される。
【0043】メンテナンスサービスは、メンテナンスの
指示が為された日から3日後を実施予定日として設定
し、図7の「メンテナンス管理リスト」に示すように、
管理会社3側(PC2)では、その予定をディスプレイ
D2上で確認することができる。また、管理会社3は、
メンテナンスサービスの実施予定に関する情報(「c.
メンテナンス予定情報」)を印刷会社2に送信する。こ
のため、印刷会社2側(PC1)でも、ディスプレイD
1上でこれを確認することができる(図3「インク消費
リスト<月間累計>」の「メンテナンス」欄参照)。な
お、ディスプレイD2上に表示されるリスト(図7「メ
ンテナンス管理リスト」)の詳細については後述する。
【0044】次に、インク代(印刷コスト)の算出方法
について説明する。インク代は、「a.インク消費情
報」に基づき、色別のインク消費量に色別のインク単価
を乗じることで、算出可能である。インク単価について
は、図8(b)の「色別インク単価テーブル」に示すと
おりであり、日付毎に設定されている。これは、日毎に
使用するインクの種類が異なるためである。なお、この
他、種々の条件(管理会社3側の在庫過剰によるインク
代の割引や、特定の印刷会社2側への供給数の増加に伴
う割引など、管理会社3、印刷会社2の双方におけるメ
リットを得るための割引など)によりインク単価の変動
が考えられるが、状況に応じてその都度単価を変動する
ことも可能である。また、1日の中でも時間帯別にイン
ク単価を変動させることが可能である。
【0045】ところで、本発明では、インク代(印刷コ
スト)の算出に当たり、単に使用された全インク消費量
に、色別のインク単価を乗じることにより印刷コストを
算出しているのではなく、実際に印刷物を作成するため
に使用されたインク消費量に対して印刷コストの算出を
行っている。すなわち、全インク消費量から印刷以外を
目的として使用されたインク消費量を差し引いたインク
消費量に対して印刷コストの算出を行っている。
【0046】ここで、「印刷以外を目的として使用され
たインク消費量(印刷対象外消費量)」について説明す
る。図2(b)に示すように、これらの中には、「メン
テナンスサービスを行う際に使用されたインク消費量
(メンテナンス)」、「自動クリーニングの際に吸引さ
れたインク消費量(自動クリーニング)」、「定期フラ
ッシングの際に吐出されたインク消費量(定期フラッシ
ング)」が含まれている。したがって、それぞれに使用
したインク消費量を全て加算することで、「印刷以外を
目的として使用されたインク消費量(印刷対象外消費量
合計)」を算出することができる。
【0047】なお、当然であるが、メンテナンスサービ
スが行われなかった場合は、その日の「メンテナンスサ
ービスを行う際に使用されたインク消費量」は0(ゼ
ロ)となる。また、「メンテナンス」、「定期フラッシ
ング」におけるインク消費量は、上記のインク消費量の
算出の場合と同様に、インク単位吐出量別に吐出回数を
乗じ、それらをすべて(s、m、l)のサイズの単位吐
出量について加算した結果によって、算出することがで
きる。なお、「メンテナンス」、「定期フラッシング」
の際の単位吐出量は上記(s、m、l)に限らず、通常
の印刷時とは異なるインクの吐出量で行われるものとし
ても良い。また、「自動クリーニング」に関しては、吸
引キャップにより吸引したインク量をインク消費量とし
て算出する。
【0048】上記のとおり、「印刷以外を目的として使
用されたインク消費量(印刷対象外消費量合計)」を算
出した後、全インク消費量合計からこれを差し引くこと
で、実際に印刷物を作成するために使用されたインク消
費量(差引消費量合計)」を算出する。そして、この
「差引消費量合計」に、図8(b)の「色別インク単価
テーブル」に示す色別インク単価を乗じることにより、
インク代(印刷コスト)を算出することができる(図2
(c)参照)。
【0049】なお、上記の例では、インク色とインク単
価とを関連づけた「色別インク単価テーブル」(図8
(b)参照)を使用し、これにインク消費量(差引消費
量合計)を乗じることで、色別の印刷コストを算出した
が、インク消費量とその消費量における色別のインク価
格とを関連づけた「インク価格テーブル(着色材価格テ
ーブル)」を用いて(参照して)、印刷コストを算出す
るようにしても良い。この構成によれば、テーブルを参
照するだけで、計算プログラムを用いることなく印刷コ
ストを算出することができる。
【0050】次に、PC1およびPC2のディスプレイ
D1,D2上に表示される各リストについて説明する。
前述のとおり、印刷会社2側(PC1)では、図2、
3、4に示す「インク消費量リスト」および図5に示す
「在庫管理リスト」を表示可能であり、管理会社3側
(PC2)では、図2、3、4に示す「インク消費量リ
スト」の他、図6に示す「インク配送管理リスト」およ
び図7に示す「メンテナンス管理リスト」を表示可能と
なっている。
【0051】ここで「インク消費量リスト」は、それぞ
れ図2の<現在の算出結果>、図3の<月別累計>、図
4の<年間累計>に分類されており、図2の<現在の算
出結果>を基に集計された結果が、図3の<月別累計>
および図4の<年間累計>である。また、「インク消費
量リスト」は、管理会社3側(PC2)においては「会
社別」にリストが作成されるが、ここに示すリストは、
「印刷会社A」におけるリストを示すものである。した
がって、管理会社3側では、これらのリストの一部(例
えば表題として)に「印刷会社A」のリストである旨が
表示されることが好ましい。なお、印刷会社2側(PC
1)としては「印刷会社A」における表示画面を示すも
のとする。
【0052】図2等に示すように、これらのリストは、
全て5月1日(月)17:30現在の表示を示している
(時間の経過に伴って、リストの内容は更新されてい
く)。まず、図2(a)は、インク色別且つ単位吐出量
(s、m、l:ドットサイズ)別にインクの吐出回数を
カウントし、これに各単位吐出量を乗じることによって
色別に「全インク消費量合計」を算出したものである。
この「全インク消費量合計」とは、目的の如何を問わ
ず、その日(17:30現在までに)消費された全ての
インク消費量を指すものである。
【0053】また、ドットサイズ別の単位吐出量は、図
8(a)に示すインク単位吐出量と、インク消費量とを
関連づけた「単位吐出量(ドットサイズ)別インク消費
量テーブル」を参照して求めたものである。ここで、図
2(a)における「s」欄、「m」欄、「l」欄の値に
ついては、PC1で算出(カウント)された情報であ
り、「全インク消費量合計」欄の値については、これら
の情報に基づき、PC2で「単位吐出量(ドットサイ
ズ)別インク消費量テーブル」(PC2内に記憶されて
いる)を参照した結果、算出された情報である。
【0054】図2(b)は、「印刷以外を目的として使
用されたインク消費量(印刷対象外消費量)」をカウン
トした結果を示すものであり、具体的にはインク色別に
「メンテナンス」、「自動クリーニング」、「定期フラ
ッシング」において消費されたインク消費量を示し、こ
れらを加算したものである。また、「差引消費量合計」
は、上記の「全インク消費量合計」から、「印刷対象外
消費量合計」を減じたものである。ここで、「メンテナ
ンス」欄、「自動クリーニング」欄、「定期フラッシン
グ」欄の値については、PC1で算出(カウント)され
た情報であり、「印刷対象外消費量合計」および「差引
消費量合計」欄の値については、これらの情報に基づい
て、PC2で算出された情報である。
【0055】図2(c)は、「差引消費量合計」にイン
ク色別の「インク単価」を乗じた結果得られる「印刷コ
スト」を示すものである。「インク単価」は、図8
(b)に示す、インク色とインク単価とを関連づけた
「色別インク単価テーブル」を参照して得られた値であ
る。また、これを参照して色別に算出された印刷コスト
を、6色全て加算することで合計印刷コスト(5,07
0.5(円))」が得られる。これは、5月1日の1
7:30現在において、印刷物作成のために消費された
印刷コストを示すものである。ここで、「インク単価」
欄の値は、PC2内に記憶された「色別インク単価テー
ブル」により得られた情報であり、「印刷コスト」欄の
値は、この情報に基づいて、PC2で算出された情報で
ある。
【0056】図3は、図2の「現在の算出結果」を基に
1ヶ月分を集計した「インク消費量リスト<月別累計
>」であり、本日(5月1日(月))の行を網掛表示し
ている。ここに表示するインク消費量は、「印刷物を作
成するために用いられたインク消費量(差引消費量合
計)」を示すものである。また、「合計印刷コスト」
は、図2(c)の最終段に示したものを表示している。
【0057】また、「インク消費量リスト<月別累計
>」には、メンテナンスサービスの実施(完了)日時、
および実施予定日時が表示される。これは、管理会社3
から派遣されたサービスマンがメンテナンスの完了指示
(例えば、メンテナンス完了ボタンを押下するなど)を
行った時点で、実施時間と完了した旨(例えば5月1日
(月)の場合、13:00完了)をPC1に表示するも
のである。この情報は管理会社3(PC2)にも送信さ
れ、図7に示す「メンテナンス管理リスト」(「メンテ
ナンス完了」欄参照)に反映される。また、実施予定日
時については、管理会社3から送信された情報に基づい
て表示する。さらに、本リストの最終段の「合計」に
は、(5月1日(月)17:30現在までの)月間累計
を表示する。なお、ここに表示される値は、全てPC2
で算出された情報である。
【0058】図4は、図3の「月間累計」を基に、1年
分を集計した「インク消費量リスト<年間累計>」であ
り、今月(5月)の行を網掛表示している。ここに表示
するインク消費量は、図3の最終段に示す「合計」に示
したものを表示している。また、「印刷コスト」欄に示
す金額に基づいて、印刷会社2は管理会社3から、イン
ク代が請求される。例えば、4月分のインク代は10
9,871(円)(小数点以下切り捨ての場合;ディス
プレイD1,D2上でも小数点以下を表示しないよう構
成しても良い)となる。また、「インク消費リスト(年
間累計)」の最終段の「合計」には、年間累計を表示す
る。なお、ここに表示される値は、全てPC2で算出さ
れた情報である。
【0059】図5は印刷会社2側(PC1)で確認可能
な「在庫管理リスト」であり、図6の管理会社3側(P
C2)で確認可能な「インク配送管理リスト」に対応し
たものである。「在庫管理リスト」の上段表は、自社
(印刷会社A)における「在庫管理数」(在庫としてス
トックされるべきインクカートリッジの本数)、「現在
の在庫数」(「在庫管理数」からその日の使用本数を減
じたもの)、「プリンタ型番」、「カートリッジタイプ
(種類)」を示している。
【0060】また、下段左側表においては、色別に、イ
ンク不足と判断された時点の時間を赤色表示し(「供給
指示」欄)、ユーザによりカートリッジが交換される
と、「本日使用本数」として、カートリッジ本数をイン
クリメントすると共に、赤色表示した時間を黒色表示に
変える。この、インクの不足(供給指示)は、管理会社
3から情報が送信され、カートリッジの交換(本日使用
本数)は、印刷会社2から管理会社3へ、カートリッジ
を交換した旨の情報(「b.インク供給確認情報」)を
送信することで表示が更新される。また、印刷会社2
(PC1)から管理会社3(PC2)へカートリッジを
交換した旨の情報が送信されると、管理会社3はこれに
対して、インクカートリッジの配送(供給)予定日に関
する情報(「b.インク配送予定情報」)を送信する。
この情報は、「本日使用分供給予定日」欄に表示し、図
示では、M(マゼンタ)のインクカートリッジ2本(そ
の他、C(シアン)1本、Y(イエロー)1本、K(ブ
ラック)3本)が、5月3日(水)に配送されることを
示している。
【0061】一方、下段右側表は、本日(5月1日現
在)のインクカートリッジの供給予定を示している。図
示では、例えばM(マゼンタ)の場合、4月29日に供
給指示された1本のインクカートリッジが、本日供給さ
れる予定となっており(「本日供給予定本数」欄参
照)、その供給確認を14:20に行ったことを示す
(「供給確認」欄参照)。この「供給確認」欄は、印刷
会社2が供給を確認した時点で、(例えば色別供給確認
ボタンを押下することで)管理会社3にその情報を送信
した時点で網掛表示される。
【0062】図6は、管理会社3側(PC2)で確認可
能な「(会社別)インク配送管理リスト」であり、上段
表は、図5の「在庫管理リスト」の上段表と同様の情報
を表示すると共に、このリストが「印刷会社A」のもの
であることを示している。また、下段左側表の「配送指
示」欄、「配送予定本数」欄、「本日使用分配送予定
日」欄は、図5の下段左側表における「供給指示」欄、
「本日使用本数」欄、「本日使用分供給予定日」欄に対
応している。また、下段右側表の「本日配送予定本数」
欄、「配送確認」欄は、図5の下段右側表における「本
日供給予定本数」欄、「供給確認」欄に対応したもので
ある。
【0063】図7は、管理会社3側(PC2)で確認可
能な「メンテナンス管理リスト」であり、本日(5月1
日)分を示す表を網掛表示している。また、日別にメン
テナンスサービスの予定を表示しており、ここに示す
「メンテナンス管理リスト」は、5月1日現在のもので
あるため、5月2日以降は、その予定のみを表示してい
る。例えば、5月1日(月)の「印刷会社A」を担当す
る担当者は、「メンテナンス担当」欄に示すように「山
田」であり、この指示は「メンテナンス指示」欄に示す
ように、4月28日の10:20に為されたものであ
る。メンテナンスの指示は、色別のインクの吐出回数
が、所定回数(例えば、1×1010(回))に達した時
点で行われ、この情報(「c.メンテナンス予定情
報」)は印刷会社2に送信されると共に、図3に示す
「インク消費リスト<月間累計>」(「メンテナンス」
欄参照)に反映される。
【0064】また、「メンテナンス完了」欄には、メン
テナンスサービスが完了した時間を、印刷会社2から情
報(「c.メンテナンス完了確認情報」)が送信された
時点で表示する。さらに、「備考」欄には、メンテナン
スの内容(例えば、印刷会社Aの場合は、クリーニング
およびヘッド交換)を表示する。この「備考」欄に示す
情報は、インクジェットプリンタ20がメンテナンス箇
所(点検箇所)を自己検出した結果を、PC1を介して
PC2に送信した情報に基づいて表示されるものであ
る。なお、「備考」欄の情報は、メンテナンスサービス
を担当したサービスマンが、電話等の手段によって報告
したものを表示するようにしても良い。
【0065】以上、説明したとおり、本発明の印刷物発
行システム1では、印刷会社2と管理会社3が、ネット
ワークNWを介して種々の情報を送受信し、それらの情
報をディスプレイD1,D2上で確認することができ
る。したがって、管理会社3は、遠隔地においても、印
刷会社2におけるインク消費量を迅速に把握することが
できると共に、インクの配送(供給)、メンテナンスサ
ービス、インク代(印刷コスト)の算出など様々な管理
を効率良く行うことができる。
【0066】また、管理会社3が印刷装置20に合った
適切な(純正の)インクの供給を行うため、印刷会社2
が誤って不適切なインクを印刷装置20に供給してしま
うことがない。すなわち、不適切なインクを使用するこ
とで生じやすい、インクジェットヘッド(ノズル)の目
詰まりや(インクカートリッジからインクジェットヘッ
ドまでの)インクの循環器系の不具合などによる印刷品
質の低下、機械故障を防ぐことができる。
【0067】また、本発明のインク消費量算出方法、イ
ンク消費量算出装置およびこれを備えたインクジェット
プリンタによれば、管理会社3は、インクジェットヘッ
ドからのインクの吐出回数をカウントし、その結果に基
づいてインク消費量を算出するため、正確なインク消費
量を算出することができる。また、単位吐出量(ドット
サイズ)別にインク吐出回数をカウントするため、イン
クジェットヘッドからの1回当たりの単位吐出量が一定
でない場合でも正確なインク消費量を算出することがで
きる。
【0068】なお、上記の例において、インク消費量の
算出(集計)は管理会社3側(PC2)で行うものとし
たが、印刷会社2側(PC1)で、図2(a)の「全イ
ンク消費量合計」と、同図(b)の「印刷対象外消費量
合計」および「差引消費量合計」を算出し、これらに基
づいて(c)の「印刷コスト(合計印刷コスト)」まで
算出するようにしても良い。また、この場合、その結果
(合計印刷コスト)に関する情報のみを管理会社3に送
信するようにしても良い。この構成によれば、送信する
情報量を減らすことができるため、印刷会社2と管理会
社3との間の情報の送受信をスムーズに行うことができ
る。
【0069】なお、この場合(印刷会社2側で合計印刷
コストを算出する場合)、インク単価は、印刷会社2側
で把握する必要がある。したがって、インクカートリッ
ジをインクジェットプリンタ20に装着することで、こ
のカートリッジ種類(インク種類)を検出可能に構成
し、インク種類に応じてインク単価が一定の金額に設定
されることが好ましい。この構成によれば、印刷会社2
側で、インク単価を確認することができる。なお、イン
クジェットプリンタ20でインク種類を検出するのでは
なく、カートリッジケース等に記載されたインク種類
を、ユーザが視認によって確認するようにしても良い。
【0070】また、この場合(印刷会社2が「合計印刷
コスト」に関する情報のみを管理会社3に送信する場
合)、管理会社3側でメンテナンス時期の管理を行うこ
とができなくなるため、メンテナンスサービスの実施に
関しては印刷会社2側からそれを依頼するか、またはイ
ンク消費量(吐出量)に係わらず定期的に実施すること
が好ましい。また、インクの供給においても、管理会社
3側での正確な管理が困難となる(合計印刷コストに関
する情報だけでは、管理会社3側が正確なインク消費量
を算出することができない)ため、印刷会社2側で適当
な時期にインクの供給を依頼することが好ましい。
【0071】また、上記の例では、インク色別のインク
吐出回数合計が、所定回数(例えば、1×10
10(回))に達した時点で、管理会社3からメンテナン
スサービスの指示が為されるものとしたが、ノズル別に
インク吐出回数をカウントし、1のノズルが所定回数に
達した時点でメンテナンスサービスを行うようにしても
良い。また、インク色に関係なく全ノズルからの吐出回
数の合計が所定回数に達した時点でメンテナンスサービ
スを行うようにしても良い。
【0072】また、上記の例では、「メンテナンス」、
「自動クリーニング」、「定期フラッシング」で消費さ
れたインクは、印刷コストの算出対象とならないものと
したが、管理会社3と印刷会社2との契約により、これ
らのうちのいずれか、または全てを印刷コストの算出対
象とするようにしても良い。すなわち、印刷装置20に
より消費されたインクについては、全て印刷会社2側で
負担するといった形態も可能である。
【0073】また、管理会社3は、「自動クリーニン
グ」によって吸引されたインク量を管理し、(吸引され
た廃インクを貯留する)廃インク貯留タンクに所定量以
上の廃インクが貯留したことを検出した場合、これを回
収するためのメンテナンスサービスを指示するようにし
ても良い。また、この場合、メンテナンスサービスの実
施予定に関する情報(好ましくは実施内容に関する情報
も含めて)が、印刷会社2に送信されることが好まし
い。同様に、管理会社3は、「定期フラッシング」によ
って吐出されたインク量を管理し、(吐出された廃イン
クを吸収する)廃インク吸収体が飽和状態となったこと
を検出した場合、この廃インク吸収体を回収し、新たな
廃インク吸収体と交換するためのメンテナンスサービス
を指示するようにしても良い。また、この場合も、メン
テナンスサービスの実施予定に関する情報が、印刷会社
2に送信されることが好ましい。これらの構成によれ
ば、管理会社3によって廃インク貯留タンクの貯留量や
廃インク吸収体の吸収量などが管理されるため、印刷会
社2は印刷装置20のメンテナンス管理の手間を省くこ
とができる。
【0074】また、上記の例では、管理会社3がインク
の配送(供給)を行うものとしたが、(管理会社3とは
別の)インク配送(供給)を行う会社に、管理会社3か
らインクの配送指示を行うようにしても良い。この場
合、インク配送(供給)を行う会社でも、図6に示す
「インク配送管理リスト」を参照可能に構成されること
が好ましい。また、同様に、メンテナンスサービスの実
施においても、(管理会社3とは別の)メンテナンスサ
ービスを行う会社に、管理会社3からメンテナンスサー
ビスの指示を行うようにしても良い。この場合、メンテ
ナンスサービスを行う会社でも、図7に示す「メンテナ
ンス管理リスト」を参照可能に構成されることが好まし
い。これらの構成によれば、各業務をそれぞれの会社が
専門に行うことで、印刷会社2に対し充実したサービス
を行うことができる。
【0075】また、本システム1を、図1に示すよう
な、管理会社3と印刷会社2とをネットワークNWを介
して接続した構成とするのではなく、印刷装置20と、
印刷装置20におけるインク消費量をカウントするPC
1と、インク消費量に基づき印刷コストを算出するPC
2とを単にインターフェースを介して接続した構成とし
てもよい。この構成によれば、印刷会社2が、自社内に
おいて、単に印刷物を作成するための消耗品に対するコ
ストを把握したい場合などに、簡単なネットワーク構成
で、本システム1を利用することができる。
【0076】なお、この場合、インターフェースとして
は、RS−232C、USB、IEEE1394、セン
トロニクスなどの有線通信の規格に従った通信が可能で
あるが、印刷装置20はこれらのインターフェース規格
(これらの規格に準拠したものも含む)に対応している
ことが好ましい。この構成によれば、シリアルデータ通
信(RS−232C、USB、IEEE1394等)に
も、パラレルデータ通信(セントロニクス等)にも対応
できる。なお、インターフェースとして、無線通信の利
用も可能であることは言うまでもない。
【0077】また、本発明のインク消費量の算出(カウ
ント)方法におけるアルゴリズムを、記憶媒体(CD−
ROMやMOなど)や、プリンタドライバソフトに格納
して、これを利用しても良い。また、これらのアルゴリ
ズムを記憶媒体(ROMなど)に格納し、これを印刷装
置20内に内蔵しても良い。すなわち、PC1における
種々の機能(通信機能、表示機能等)を印刷装置20に
組み込むことにより、印刷会社2はこの印刷装置20の
みで(パーソナルコンピュータ等の端末機を必要とする
ことなく)、本システム1を利用することができる。
【0078】また、情報の送受信は、管理会社3または
印刷会社2が情報の送受信操作を行ったとき(情報の送
受信を希望する任意の時点)に限り行われるようにして
も良いし、常時、送受信可能にしても良い。この構成に
よれば、前者の場合、ネットワークNWへの接続料金の
軽減を計ることができる(ネットワーク接続料金が必要
となる場合)と共にセキュリティ面での安全性も高い。
また、後者の場合、管理会社3および印刷会社2のいず
れにとっても常に最新の情報が得られるため、作業(処
理)の迅速化を計ることができる。
【0079】また、インクの供給は、カートリッジ(l
(リットル))単位で行うものとしたが、インクの消費
量に合わせて供給するようにしても良い。例えば、印刷
会社2における1日の消費量が、0.2(l)であった
場合、翌日には管理会社3により、0.2(l)分のイ
ンクが供給される(この場合、カートリッジによる供給
ではなく、インクそのものの供給となる)ようにしても
良い。この構成によれば、印刷会社の規模(インク消費
量)に見合ったインクの供給を行うことができる。ま
た、消費量に合わせてインクを供給することで、インク
の劣化を防ぐことができる。
【0080】また、上記の例では、印刷装置20として
インクジェット式プリンタを例に挙げたが、ピエゾ素子
の変形によってインクを吐出させる方式(ピエゾ方式)
のインクジェットプリンタを用いることが好ましい。こ
れによれば、電圧を加えると変形するピエゾ素子の原理
を用いるため、インク滴を正確に真っ直ぐに押し出すこ
とができると共に、インクの1回あたりの単位吐出量を
少なくすることができる。すなわち、1つ1つのドット
を小さくすることができるため、高精度・高解像度の印
刷が可能となる。また、インクの1回あたりの単位吐出
量を少なくすることで、一定時間内にインクを吐出でき
る回数(インクの周波数)を増やすことができる。従っ
て、ヘッドの移動速度を高速化することで、同じ解像度
であれば高速印字が可能となり、周波数を高めてヘッド
の移動速度を従来通りとすれば、ヘッド移動方向のDP
I値を向上させることができる。また、インクジェット
プリンタに使用するインクは、染料インク、顔料イン
ク、昇華インク、油性インク、UVインク、水性導電性
インクの他、ステルスインクや有機ELなど、直接画像
を形成しない特殊な着色材(吐出物)でも良い。
【0081】また、印刷装置20として他の方式の印刷
装置を使用することも可能である。ここで、他の方式の
印刷装置として電子写真式プリンタを用いた場合のイン
ク消費量の算出方法について簡単に説明する。電子写真
式プリンタは、パーソナルコンピュータなどから送られ
る文字や絵柄の1ページ分の情報を、プリンタコントロ
ーラにより複数サイズの微少ドットの集合体として画像
に変換し、各ドットの画像の有無に対応して光書き込み
系(レーザダイオード、LEDアレイ等)の微少な光源
をオン・オフさせることにより転写紙上に画像を形成す
るものである。なお、この光書き込み系の書き込み時間
の長さによりドットサイズの変更が可能である。また、
着色材としてトナーを用いるが、M(マゼンタ)、C
(シアン)、Y(イエロー)、K(ブラック)など色分
解された画像信号によって各色毎に階調を有する画像を
作成して重ね合わせることにより、カラーの印刷物を作
成することが可能である。
【0082】したがって、電子写真式プリンタにおける
インク消費量は、インクジェットプリンタを用いる場合
と同様、(トナー)色別、ドットサイズ別にカウントし
た結果から算出される。その他、印刷コストの算出方
法、(トナー)カートリッジの供給やメンテナンスサー
ビスの管理等についても、印刷装置20としてインクジ
ェットプリンタを用いた場合と同様のシステム構成が応
用可能である。なお、この場合、電子写真式プリンタに
用いるトナーは、粉体トナー、液体トナーのいずれであ
っても良い。
【0083】なお、上述した実施例によらず、例えばシ
ステム構成や運用形態等あるいは印刷方法その他につい
て、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能
である。
【0084】
【発明の効果】上述のように、本発明のインク消費量算
出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたイン
クジェットプリンタによれば、インクジェットヘッドか
らのインクの吐出回数をカウントし、その結果に基づい
てインク消費量を算出するため、正確なインク消費量を
算出することができる、などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷物発行システムのシステム構成図
である。
【図2】印刷会社および管理会社において確認可能な
「インク消費リスト<現在の算出結果>」を示す説明図
である。
【図3】印刷会社および管理会社において確認可能な
「インク消費リスト<月別累計>」を示す説明図であ
る。
【図4】印刷会社および管理会社において確認可能な
「インク消費リスト<年間累計>」を示す説明図であ
る。
【図5】印刷会社において確認可能な「在庫管理リス
ト」を示す説明図である。
【図6】管理会社において確認可能な「インク配送管理
リスト」を示す説明図である。
【図7】管理会社において確認可能な「メンテナンス管
理リスト」を示す説明図である。
【図8】(a)は「単位吐出量(ドットサイズ)別イン
ク消費量テーブル」を示し、(b)は「色別インク単価
テーブル」を示す説明図である。
【符号の説明】
1 印刷物発行システム 2 印刷会社 3 管理会社 20 印刷装置(インクジェットプリンタ) D1 ディスプレイ(印刷会社) D2 ディスプレイ(管理会社) NW ネットワーク PC1 パーソナルコンピュータ(印刷会社:ユーザ
端末) PC2 パーソナルコンピュータ(管理会社:ホスト
端末)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェットプリンタにおけるインク
    消費量を算出するインク消費量算出方法であって、 インクジェットヘッドからのインクの吐出回数をカウン
    トするインク吐出回数カウント工程と、 前記インク吐出回数カウント工程によりカウントされた
    前記インク吐出回数に基づき、前記インク消費量を算出
    するインク消費量算出工程と、を備えたことを特徴とす
    るインク消費量算出方法。
  2. 【請求項2】 前記インクジェットヘッドから複数の単
    位吐出量でインクの吐出が可能である場合、前記インク
    吐出回数カウント工程には、単位吐出量別にインク吐出
    回数をカウントする工程が含まれ、 前記インク消費量算出工程には、単位吐出量別にカウン
    トされたインク吐出回数に基づき、前記インク消費量を
    算出する工程が含まれることを特徴とする請求項1に記
    載のインク消費量算出方法。
  3. 【請求項3】 前記インク消費量算出工程には、単位吐
    出量別のインク吐出回数とインク消費量とを関連づけた
    単位吐出量別インク消費量テーブルを参照して、前記イ
    ンク消費量を算出する工程が含まれることを特徴とする
    請求項2に記載のインク消費量算出方法。
  4. 【請求項4】 前記インクジェットプリンタにおいてカ
    ラー印刷が可能である場合、前記インク吐出回数カウン
    ト工程には、色別にインクの吐出回数をカウントする工
    程が含まれ、 前記インク消費量算出工程には、色別にカウントされた
    インク吐出回数に基づき、前記インク消費量を算出する
    工程が含まれることを特徴とする請求項1、2または3
    に記載のインク消費量算出方法。
  5. 【請求項5】 前記インク消費量算出工程には、色別の
    インク吐出回数とインク消費量とを関連づけた色別イン
    ク消費量テーブルを参照して、前記インク消費量を算出
    する工程が含まれることを特徴とする請求項4に記載の
    インク消費量算出方法。
  6. 【請求項6】 前記インク消費量算出工程には、前記イ
    ンクジェットプリンタのメンテナンス作業によって消費
    されるインク量を差し引いて前記インク消費量が算出さ
    れる工程が含まれることを特徴とする請求項1ないし5
    のいずれかに記載のインク消費量算出方法。
  7. 【請求項7】 前記インク消費量算出工程には、前記イ
    ンクジェットヘッドからのインクの吐出状態を良好に保
    つための自動クリーニングに消費されるインク量を差し
    引いて前記インク消費量が算出される工程が含まれるこ
    とを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のイ
    ンク消費量算出方法。
  8. 【請求項8】 前記インク消費量算出工程には、前記イ
    ンクジェットヘッドから定期的にインクを吐出する定期
    フラッシングに消費されるインク量を差し引いて前記イ
    ンク消費量が算出される工程が含まれることを特徴とす
    る請求項1ないし7のいずれかに記載のインク消費量算
    出方法。
  9. 【請求項9】 インクジェットプリンタにおけるインク
    消費量を算出するインク消費量算出装置であって、 インクジェットヘッドからのインクの吐出回数をカウン
    トするインク吐出回数カウント手段と、 前記インク吐出回数カウント手段によりカウントされた
    前記インク吐出回数に基づき、前記インク消費量を算出
    するインク消費量算出手段と、を備えたことを特徴とす
    るインク消費量算出装置。
  10. 【請求項10】 前記インクジェットヘッドから複数の
    単位吐出量でインクの吐出が可能である場合、前記イン
    ク吐出回数カウント手段には、単位吐出量別にインク吐
    出回数をカウントする手段が含まれ、 前記インク消費量算出手段には、単位吐出量別にカウン
    トされたインク吐出回数に基づき、前記インク消費量を
    算出する手段が含まれることを特徴とする請求項9に記
    載のインク消費量算出装置。
  11. 【請求項11】 前記インクジェットプリンタにおいて
    カラー印刷が可能である場合、前記インク吐出回数カウ
    ント手段には、色別にインクの吐出回数をカウントする
    手段が含まれ、 前記インク消費量算出手段には、色別にカウントされた
    インク吐出回数に基づき、前記インク消費量を算出する
    手段が含まれることを特徴とする請求項9または10に
    記載のインク消費量算出装置。
  12. 【請求項12】 請求項9、10または11に記載のイ
    ンク消費量算出装置と、 前記インクを用いて印刷を行う印刷手段と、を備えたこ
    とを特徴とするインクジェットプリンタ。
JP2001180521A 2001-06-14 2001-06-14 インク消費量算出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたインクジェットプリンタ Withdrawn JP2002370371A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180521A JP2002370371A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 インク消費量算出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたインクジェットプリンタ
EP02010403A EP1270226A3 (en) 2001-06-14 2002-05-08 Ink consumption amount-calculating method and device, ink jet printer incorporating the device, printing cost-calculating system, and coloring material supply management system
US10/151,695 US20020191039A1 (en) 2001-06-14 2002-05-17 Ink consumption amount-calculating method and device, ink jet printer incorporating the device, printing cost-calculating system, and coloring material supply management system
KR1020020032539A KR20020095436A (ko) 2001-06-14 2002-06-11 잉크 소비량 산출 방법 및 장치, 해당 장치를 구비한 잉크제트 프린터, 인쇄 비용 산출 시스템 및 착색재 공급 관리시스템
CN02123291A CN1392496A (zh) 2001-06-14 2002-06-14 墨消费量计算方法及装置、喷墨打印机、印刷成本计算系统、及着色材料供给管理系统
HK03105072.7A HK1052779A1 (zh) 2001-06-14 2003-07-14 墨消費量計算方法及裝置、噴墨打印機、印刷成本計算系統、及着色材料供給管理系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180521A JP2002370371A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 インク消費量算出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたインクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002370371A true JP2002370371A (ja) 2002-12-24

Family

ID=19020930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180521A Withdrawn JP2002370371A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 インク消費量算出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたインクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002370371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8639456B2 (en) 2009-08-05 2014-01-28 Seiko Epson Corporation Fluid consumption calculation device, fluid consumption calculation system, and fluid consumption calculation method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8639456B2 (en) 2009-08-05 2014-01-28 Seiko Epson Corporation Fluid consumption calculation device, fluid consumption calculation system, and fluid consumption calculation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020191039A1 (en) Ink consumption amount-calculating method and device, ink jet printer incorporating the device, printing cost-calculating system, and coloring material supply management system
US20030020951A1 (en) Printing cost calculation system and coloring material supply management system
DE60126024T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Buchhaltung, und computerlesbarer Datenleser zur Speicherung eines Programms mit Buchhaltungsfunktion
US8489521B2 (en) Ink billing system with changeable billing rate table
CN101531101B (zh) 电子设备系统以及电子设备系统中的控制方法
US11312149B2 (en) Printer
CN101531102A (zh) 电子设备系统以及电子设备系统中的控制方法
JP2010184371A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2002215368A (ja) 課金を行なうプリンタシステムおよび料金の見積を行なう印刷制御装置
US7600835B2 (en) Ink tank, printing apparatus and monitoring system for used-ink amount
US20080198186A1 (en) Liquid ejecting apparatus and program
JP2009043248A (ja) 保守装置、保守方法、デバイス、保守システム、およびコンピュータプログラム
JP4792966B2 (ja) 印刷システム、印刷プログラム、印刷方法、サーバ装置、サーバ装置用プログラム、クライアント装置、プリンタ、プリンタ用プログラム、およびクライアント装置用プログラム
US8820868B2 (en) Inkjet printer's ink protection method
JP2002370427A (ja) 着色材供給管理システム
JP2002370371A (ja) インク消費量算出方法、インク消費量算出装置およびこれを備えたインクジェットプリンタ
JP2003025686A (ja) 印刷コスト算出システム
JP2002373072A (ja) 印刷コスト算出システム
JP2003030503A (ja) 着色材供給管理システム
JP2023019438A (ja) 印刷システム
WO2021176994A1 (ja) 印刷装置
US11972158B2 (en) Provision system, provision method, and management device for providing recording material to a user of a recording device
JP2003080693A (ja) インクジェット記録装置及びインク供給管理システム
JP2021135743A (ja) 印刷装置、および、印刷システム
EP1184181A1 (en) Method and system for determining usage of a print solution for a print operation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20050706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761