JP2002370190A - 産業ロボットの手首・アーム構造 - Google Patents

産業ロボットの手首・アーム構造

Info

Publication number
JP2002370190A
JP2002370190A JP2001181251A JP2001181251A JP2002370190A JP 2002370190 A JP2002370190 A JP 2002370190A JP 2001181251 A JP2001181251 A JP 2001181251A JP 2001181251 A JP2001181251 A JP 2001181251A JP 2002370190 A JP2002370190 A JP 2002370190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
wrist
shaft
axis
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001181251A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Miyamoto
宮本  秀人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2001181251A priority Critical patent/JP2002370190A/ja
Publication of JP2002370190A publication Critical patent/JP2002370190A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】手首を勝手違いに変更するたびに、ケーブル・
ホース、作業工具および手首を取り外す多くの工数を必
要とせずかつ第1軸又は第2軸を回転させることによる
第2軸、第3軸のつれ回りを調整する必要がない手首・
アーム構造。 【解決手段】上腕1に第1軸aの回りを回転自在に支持
された中空シャフト2、中空シャフト先端に固定された
中空手首基部3、第1軸aに直交する第2軸bの回りに
揺動可能に中空手首基部3に支持された第1中空ケーシ
ング4及び第2軸bに直交する第3軸cの回りに回転可
能に第1中空ケーシング4に支持された第2中空ケーシ
ング5及びそれに固着された中空手首フランジ6を有
し、第3軸モータ9と第2軸モータ8とを中空手首フラ
ンジ6と中空手首基部3に取付け、かつ作業工具38に供
給するケーブル・ホース40、モータ8、9用ケーブル1
0、12は、上腕ケーシング32と中空手首フランジ6にそ
れぞれクランプ43、44で固定。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は手首フランジに取付
けられた作業工具へ供給する有限のねじれ角を有するケ
ーブル・ホースを取付けた産業用ロボットにおいて、ロ
ボット、作業工具およびケーブル・ホースを分解するこ
となく簡単に勝手違い手首を有するロボットに変更する
とともにケーブル・ホースの初期ねじれを取り除くこと
を可能にした産業ロボットの手首・アーム構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の産業ロボットの手首・アーム構造
は、図3に示すように、手首58の各軸を図1に示すよ
うな第1軸、第2軸、第3軸の回りにそれぞれを駆動す
るモータが上腕57の後方に配置されており、第1軸、
第2軸、第3軸の回りを駆動する図示しない同軸の各中
空シャフトが上腕内を通っている。そこで、スポット溶
接用ロボットの場合、作業工具53であるスポットガン
への溶接ケーブルや冷却水用ホース、ガン駆動用モータ
への電力供給および信号供給用のケーブルは、図3のよ
うに上腕の外側をスポットガンまで引き回しており、ケ
ーブル・ホース51をサポートするサポート部品52が
必要となるだけでなく、ケーブル・ホース51が周辺装
置あるいはロボットの手首部58やアーム57と干渉し
たり引っ掛けたりする可能性があるため、手首58の動
作範囲に制約を受けた。
【0003】手首フランジに取付けられた作業工具へ供
給するケーブル・ホースのねじれ角は、寿命の面から見
て有限であり、ねじれ角が大きくなると寿命は低下す
る。産業ロボットは狭い場所でロボットの手首及びアー
ムが周囲と干渉しないように配置され、通常、手首フラ
ンジに支持された作業工具と連結するケーブル・ホース
類は、ロボットの手首及びアームの回りに引き回され、
関節毎に適当なクランプ52で手首及びアームの関節部
に固定されている。このため、これらクランプされたケ
ーブル・ホース類又はロボットの手首及びアームが周囲
と干渉するおそれがあるときは、作業工具の姿勢は変え
ず、ケーブル・ホース類のクランプ位置を変更したり、
ロボットの手首及びアームの姿勢を変えて勝手違いにす
る調整が行われる。90度といった少ない場合はロボッ
トの手首及びアームの姿勢を変えて対応できるが、18
0度といった大きい角度を調整するときは、従来のロボ
ットは、ケーブル・ホースの初期ねじれを取り除いて寿
命を低下させないために、図3に示すように手首を勝手
違いに変更する場合、(a)に示す初期姿勢から、
(b)に示すようにケーブル・ホース51を取り外し、
作業工具53を手首58から外し、手首58をアーム5
7から外した上、手首58の位相を180度回転させて
(c)の状態にし、そして(c)に示すように、180
度回転させた手首58をアーム57に取付け、作業工具
53を手首58に取付け、ケーブル・ホースの初期ねじ
れを取り除きクランプで手首及びアームの関節部に固定
して、(d)の状態に再取付する必要があった。従来の
産業ロボットの手首・アーム構造では、手首を取り外さ
ずに機械的に動かして勝手違いに変更する場合、第2軸
と第3軸のモータが上腕後方に配置され、第2軸と第3
軸の駆動系が上腕内を通っているため、第1軸を回転さ
せると第2軸と第3軸が回転し、第2軸を回転させると
第3軸が回転するという「つれ回り」現象があり、第1
軸、第2軸、第3軸の順に回転させて位相を合わせる必
要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の産
業用ロボットにおいて、手首を勝手違いに変更するたび
に、ケーブル・ホース、作業工具および手首を取り外す
のは多くの工数を要し、かつ第1軸を回転させることに
よる第2軸と第3軸のつれ回りを調整する必要があっ
た。本発明の課題は、産業用ロボットにおいて、手首を
勝手違いに変更するたびに、ケーブル・ホース、作業工
具および手首を取り外す多くの工数を必要としない、か
つ第1軸を回転させることによる第2軸と第3軸のつれ
回りを調整する必要がなくかつ第2軸を回転させること
による第3軸のつれ回りを調整する必要がない産業用ロ
ボットの手首・アーム構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、上腕
に第1軸の回りを回転自在に支持された中空シャフト
と、前記中空シャフト先端に固定された中空手首基部
と、前記第1軸に直交する第2軸の回りに揺動可能に前
記中空手首基部に支持された第1中空ケーシングと、前
記第2軸に直交する第3軸の回りに回転可能に前記第1
中空ケーシングに支持された第2中空ケーシングと、前
記第2中空ケーシングに固着された中空手首フランジ
と、を有し、前記第2中空ケーシングを第3軸の回りに
駆動する第3軸モータを前記中空手首フランジ、前記第
2中空ケーシング又は前記第1中空ケーシングに取付
け、前記第2中空ケーシングを前記第3軸の回りに駆動
する第3軸モータを前記第2中空ケーシング又は前記第
1中空ケーシングに取付け、かつ前記第1軸と第3軸の
交点付近に大きな開口部を設け、前記中空シャフト及び
中空手首基部の各内周中空部、前記開口部及び前記第2
中空ケーシング及び中空手首フランジの各内周中空部と
により、前記上腕後方から前記中空手首フランジまで連
続した中空の通路を確保し、前記連続した中空の通路内
に前記作業工具と連結するケーブル・ホース、及び前記
第2軸モータ、第3軸モータとそれぞれ連結されるケー
ブルを挿通させるようにし、前記ケーブル・ホースと前
記第2軸モータ、第3軸モータ用のケーブルを前記上腕
後方と前記手首フランジ又は前記作業工具に配置された
クランプでクランプしたことを特徴とする産業ロボット
の手首・アーム構造を提供することによって上述した従
来品の課題を解消した。
【0006】
【作用】本発明により、第1軸、第2軸、第3軸の回り
を駆動する各中空シャフトを短縮し、部品点数の削減、
軽量化、低イナーシャ化を図ることが可能となり、ま
た、コンパクト・スリムでかつ干渉の少ない手首・アー
ム構造を低コストで提供することが可能となった。さら
に、手首フランジに取付けられた作業工具へ供給するケ
ーブル・ホースの引き回しを容易にし、ロボットに付帯
装置を取付けた状態でもケーブル・ホースの干渉や引っ
掛かりを防止し、かつケーブル・ホースの長寿命化を可
能とした。かつ本発明により第2中空ケーシングを第3
軸の回りに駆動する第3軸モータを中空手首フランジ、
第2中空ケーシング又は第1中空ケーシングに取付け、
第2中空ケーシングを第3軸の回りに駆動する第3軸モ
ータを第2中空ケーシング又は第1中空ケーシングに取
付けたので、図2に示すように、他の軸の回転による
「つれ回り」がなくなるため、回転させる軸の順番に関
係なく第1軸と第3軸を互いに反対方向にそれぞれ18
0°回転させるだけで、作業工具、手首、アームおよび
内蔵されたケーブル・ホースなどのいかなる部品も分解
することなく簡単に勝手違い手首を有するロボットに変
更することが可能となった。また、同時に有限のねじれ
角を有するケーブル・ホースの初期ねじれを取り除くこ
とが可能になるため、ケーブル・ホースの寿命を低下さ
せることがない。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1に示
す。図1の(a)は本発明の実施の形態の上腕に取付ら
れた手首を示す外観側面図、(b)は(a)の正面図、
(c)は(b)のA−A線に沿った概略断面図、(d)
は(a)のB−B線に沿った部分断面図、をそれぞれ示
す。図1(c)において、上腕1の内部に、第1軸aの
まわりに中空部27を有する中空シャフト2を有し、中
空シャフト2は1対の軸受14を介して上腕1に回転自
在に支持されている。上腕1は、軸線aのまわりに中空
部27と連続する中空部28を有する上腕ケーシング3
2に締結されており、上腕ケーシング32には中空シャ
フト2を回転駆動させるための第1軸モータ7を有し、
第1軸モータ7の出力軸先端部には歯車18を有する。
中空シャフト2の後端には、歯車18とかみ合う中空歯
車17を有し、前記中空シャフト2の前端には、第1軸
aのまわりに中空部27と連続する中空部29を有する
中空手首基部3が取付けられている。
【0008】中空手首基部3は、第1軸aに直交する第
2軸bのまわりに軸受15を介して第1中空ケーシング
4を回転自在に支持する。中空手首基部3に、第1中空
ケーシング4を回転駆動させるための第2軸モータ8が
配置されており、第2軸モータ8の出力軸19は1対の
軸受34を介して回転自在に中空手首基部3に支持され
た歯車軸20を回転させ、歯車軸20の先端歯車は第1
中空ケーシング4に固着されたフランジ37に取付けら
れた歯車軸21の先端歯車とかみ合う。
【0009】第1中空ケーシング4は、第2軸bに直交
する第3軸cのまわりに中空部30を有し、第1軸aと
第2軸bの交点付近には大きな開口部33が設けられ、
中空部30は開口部33を介して中空部29と空間的に
連続している。第1中空ケーシング4は軸受16を介し
て第3軸cのまわりに回転自在に第2中空ケーシング5
を支持する。第2中空ケーシング5には第3軸cのまわ
りに中空部30と連続する中空部31を有する中空手首
フランジ6が固着されている。第1中空ケーシング4の
前方先端部に中空歯車26が固定されている。第2中空
ケーシング5を第3軸cの回りに駆動する第3軸モータ
9が第2中空ケーシング5に固定された中空手首フラン
ジ6の作業工具38取付側に配置されているが、第2中
空ケーシング5に取付てもよい。第3軸モータ9の出力
軸歯車22は中空手首フランジ6内に1対の軸受36を
介して回転自在に支持された歯車軸23の歯車と噛み合
い、歯車軸23のの反対の端部には、歯車24が設けら
れ、歯車24は、第2中空ケーシング5に取付けられた
シャフト39に1対の軸受35を介して回転自在に支持
された歯車25とかみ合っており、歯車25は第1中空
ケーシング4に固着された中空歯車26とかみ合ってい
る。第3軸モータ9が回転すると、第2中空ケーシング
5に固着された中空手首フランジ6が回転させられる。
【0010】上腕後方の上腕ケーシング32から中空手
首フランジ6までの連続した空間(順に、中空部28、
中空部27、中空部29、開口部33、中空部30及び
中空部31)に作業工具38に供給するケーブル・ホー
ス40および第2軸モータ8用ケーブル10、第3軸モ
ータ9用ケーブル12を挿通させ、作業工具38に供給
するケーブル・ホース40第2軸モータ8用ケーブル1
0及び第3軸モータ9用ケーブル12は、上腕ケーシン
グ32と中空手首フランジ6にそれぞれクランプ43、
44で固定され、第2軸モータ8用ケーブル10は再び
中空部31から中空部30を通って開口部33より第2
軸モータ8へ配線される。
【0011】図2に勝手違い手首を調整する方法を示
す。図2(a)(d)に示す原姿勢から、第1軸の中空
シャフト2を第2中空ケーシング5・中空手首フランジ
6と共に180°回転させ、(b)(e)に示す姿勢と
し、そのあとで、第2中空ケーシング5・中空手首フラ
ンジ6と共に第3軸を180°回転させ、(c)(f)
に示す姿勢として、調整を完了する。本発明により第2
中空ケーシングを第3軸の回りに駆動する第3軸モータ
を中空手首フランジ又は第2中空ケーシングに取付けた
ので、図2に示すように、他の軸の回転による「つれ回
り」がなくなるため、回転させる軸の順番に関係なく第
1軸と第3軸を互いに反対方向にそれぞれ180°回転
させるだけで、作業工具、手首、アームおよび内蔵され
たケーブル・ホースなどのいかなる部品も分解すること
なく簡単に勝手違い手首を有するロボットに変更するこ
とが可能となった。また、同時に有限のねじれ角を有す
るケーブル・ホースの初期ねじれを取り除くことが可能
になるため、ケーブル・ホースの寿命を低下させること
がない。
【0012】
【発明の効果】本発明により、第1軸、第2軸、第3軸
の回りを駆動する同軸の各中空シャフトを上腕内を通す
ことなく、駆動系の短縮、部品点数の削減、軽量化、低
イナーシャ化をはかることとともに、コンパクト・スリ
ムでかつ干渉の少ない手首・アーム構造を提供すること
が可能となった。さらに図2に示すように、他の軸の回
転による「つれ回り」がなくなるため、第1軸、第2
軸、第3軸の順に回転させて位相を合わせる必要はな
く、回転させる軸の順番に関係なく第1軸と第3軸を互
いに反対方向にそれぞれ180°回転させるだけで、作
業工具、手首、アームおよび内蔵されたケーブル・ホー
スなどのいかなる部品も分解することなく簡単に勝手違
い手首を有するロボットに変更することが可能となっ
た。また、同時に有限のねじれ角を有するケーブル・ホ
ースの初期ねじれを取り除くことが可能になるため、ケ
ーブル・ホースの寿命を低下させることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(a)は本発明の実施の形態の産業用ロ
ボットの上腕に取付けられた手首を示す外観側面図、
(b)は(a)の正面図、(c)は(b)のA−A線に
沿った概略断面図、(d)は(a)のB−B線に沿った
部分断面図、をそれぞれ示す。
【図2】図1に示す上腕に取付けられた手首において、
手首の勝手違い変更方法を示す概略説明図である。
【図3】従来の産業用ロボットの上腕に取付けられた手
首において、手首の勝手違い変更方法を示す概略説明図
である。
【符号の説明】
1・・ 上腕 2・・ 中空シャ
フト 3・・ 中空手首基部 4・・ 第1中空
ケーシング 5・・ 第2中空ケーシング 6・・ 中空手首
フランジ 7・・ 第1軸モータ 8・・ 第2軸モ
ータ 9・・ 第3軸モータ 10・・第2軸モー
タ用ケーブル 12・・第3軸モータ用ケーブル 13・・ガイド 14,15,16・・軸受 17,18,20,21,22,23,
24,25,26・・歯車 27,28,29,30,31・・中空部 32・・上腕ケーシン
グ 33・・開口部 34,35,36・・軸受 37・・フランジ 38・・作業工具 39・・シャフト 40・・ケーブル・ホ
ース 41,42・・ オイルシール 43,44・・ クラ
ンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上腕に第1軸の回りを回転自在に支持され
    た中空シャフトと、前記中空シャフト先端に固定された
    中空手首基部と、前記第1軸に直交する第2軸の回りに
    揺動可能に前記中空手首基部に支持された第1中空ケー
    シングと、前記第2軸に直交する第3軸の回りに回転可
    能に前記第1中空ケーシングに支持された第2中空ケー
    シングと、前記第2中空ケーシングに固着された中空手
    首フランジと、を有し、前記第2中空ケーシングを第3
    軸の回りに駆動する第3軸モータを前記中空手首フラン
    ジ、前記第2中空ケーシング又は前記第1中空ケーシン
    グに取付け、前記第2中空ケーシングを前記第3軸の回
    りに駆動する第3軸モータを前記第2中空ケーシング又
    は前記第1中空ケーシングに取付け、かつ前記第1軸と
    第3軸の交点付近に大きな開口部を設け、前記中空シャ
    フト及び中空手首基部の各内周中空部、前記開口部及び
    前記第2中空ケーシング及び中空手首フランジの各内周
    中空部とにより、前記上腕後方から前記中空手首フラン
    ジまで連続した中空の通路を確保し、前記連続した中空
    の通路内に前記作業工具と連結するケーブル・ホース、
    及び前記第2軸モータ、第3軸モータとそれぞれ連結さ
    れるケーブルを挿通させるようにし、前記ケーブル・ホ
    ース及び前記第2軸モータ、第3軸モータ用のケーブル
    を前記上腕後方と前記手首フランジ又は前記作業工具に
    配置されたクランプで固定するようにしたことを特徴と
    する産業ロボットの手首・アーム構造。
  2. 【請求項2】前記第1軸モータ及び第3軸モータの位置
    検出器を原点リセットするだけで、勝手違いの手首を有
    するロボットに変更するようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の産業ロボットの手首・アーム構造。
JP2001181251A 2001-06-15 2001-06-15 産業ロボットの手首・アーム構造 Withdrawn JP2002370190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181251A JP2002370190A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 産業ロボットの手首・アーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181251A JP2002370190A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 産業ロボットの手首・アーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002370190A true JP2002370190A (ja) 2002-12-24

Family

ID=19021550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181251A Withdrawn JP2002370190A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 産業ロボットの手首・アーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002370190A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176490A (ja) * 2011-02-24 2012-09-13 Como Spa 関節ロボット手首
CN104889974A (zh) * 2015-05-14 2015-09-09 湖北骐通智能科技股份有限公司 机器人的线缆构造以及使用其的机器人
WO2016174916A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 並木精密宝石株式会社 マニピュレータ
WO2017029906A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置および医療用観察システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176490A (ja) * 2011-02-24 2012-09-13 Como Spa 関節ロボット手首
WO2016174916A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 並木精密宝石株式会社 マニピュレータ
CN104889974A (zh) * 2015-05-14 2015-09-09 湖北骐通智能科技股份有限公司 机器人的线缆构造以及使用其的机器人
WO2017029906A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置および医療用観察システム
JPWO2017029906A1 (ja) * 2015-08-20 2018-06-07 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置および医療用観察システム
US10271921B2 (en) 2015-08-20 2019-04-30 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical observation apparatus and medical observation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952955B2 (ja) 多関節ロボット
JP4822061B2 (ja) 双腕ロボット
JP5004020B2 (ja) 多関節マニピュレータおよびロボットシステム
JP5949693B2 (ja) ロボット
US7849761B2 (en) Wrist unit to a robot arm
US8820189B2 (en) Articulated robot wrist
EP2255933A1 (en) Robot system
KR20120047765A (ko) 로봇의 손목 구조 및 로봇
JPH11347868A (ja) 一軸回転型ポジショニング装置
JP2009125846A (ja) ロボットの手首装置
US20110106302A1 (en) Robot arm assembly and industrial robot using the same
JP2018167359A (ja) ロボット
JP2002370190A (ja) 産業ロボットの手首・アーム構造
USRE45906E1 (en) Articulated robot wrist
JP4270041B2 (ja) ロボットの手首装置とこれを備えたロボット
JP6398905B2 (ja) ロボット
JP2018069354A (ja) リンク式多関節ロボット
JP2014136295A (ja) ロボット
JP2005169489A (ja) 斜動多関節ロボットを補助ロボットとして使用する溶接システム
JP3298411B2 (ja) ロボット及びロボットの制御方法
US8869644B2 (en) Articulated robot wrist
JP3896093B2 (ja) 産業用ロボット
JP2001310289A (ja) 産業用ロボットにおけるケーブル支持装置
CN110355781B (zh) 机器人的手腕结构
JP3051868B2 (ja) ロボットの手首機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100506

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100903