JP2002368258A - 発光素子及びこれを適用した発光デバイス装置 - Google Patents

発光素子及びこれを適用した発光デバイス装置

Info

Publication number
JP2002368258A
JP2002368258A JP2002114414A JP2002114414A JP2002368258A JP 2002368258 A JP2002368258 A JP 2002368258A JP 2002114414 A JP2002114414 A JP 2002114414A JP 2002114414 A JP2002114414 A JP 2002114414A JP 2002368258 A JP2002368258 A JP 2002368258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
emitting device
light emitting
reflection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002114414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723148B2 (ja
Inventor
Eun-Kyung Lee
銀 京 李
Byoung-Iyong Choi
秉 竜 崔
Jae-Ho You
在 鎬 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020020015902A external-priority patent/KR100866789B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002368258A publication Critical patent/JP2002368258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723148B2 publication Critical patent/JP3723148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • H01L33/105Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/34Materials of the light emitting region containing only elements of group IV of the periodic system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • H01L33/465Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector with a resonant cavity structure

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高効率な発光素子及びこれを適用した発光デ
バイス装置を提供する。 【解決手段】 n型またはp型基板と、前記基板の一面
に、前記基板とのp−n接合部位で量子拘束効果により
発光が起こるように所定のドープ剤により前記基板と反
対型に極端に浅くドーピングされたドーピング領域と、
前記p−n接合部位で発光される光の波長選択性を向上
させるための共振器と、正孔及び電子を注入するため
に、前記基板反対面及び一面に各々形成された第1及び
第2電極とを含むことを特徴とする。これにより、極端
に浅くドーピングされてそのp−n接合部位で量子拘束
効果により発光を起こるドーピング領域を備え、特定波
長帯域の光のみを共振させる共振器構造が付加されてい
るので、効率に優れ、かつ波長選択性が大きく向上され
る。また、共振器構造により発光強度が増幅され、出射
される光の直進性が大きく改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高効率を達成可能
な発光素子及びこれを適用した発光デバイス装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】シリコン半導体基板には論理素子、演算
素子及びドライブ素子などを高い信頼性で高集積化で
き、シリコンが安いために化合物半導体に比べてより安
価で、高集積回路を実現しうる利点がある。したがっ
て、大部分の集積回路はシリコン(Si)を基本材料と
して使用している。
【0003】前記のようなシリコンが有する利点を十分
に生かし、集積回路との製造工程上の互換性ある安価の
光電子デバイスを具現するためにシリコンに基づいた発
光素子を作ろうとする研究が進行しつつある。多孔性シ
リコン及びナノクリスタルシリコンは発光特性を有する
のが実験的に確認され、これに関する研究が進行されて
いる。
【0004】図1はバルク型の単結晶シリコンの表面に
形成された多孔性シリコン領域の断面及びその多孔性シ
リコン領域での価電子帯(valence band)
と伝導帯(conduction band)との間の
エネルギーバンドギャップを示す図である。
【0005】多孔性シリコンは、バルク型のSiを、例
えば、フッ酸(HF)が含まれた電解質溶液に入れ、そ
のバルク型Siの表面を電気化学的に陽極処理(ano
dic electrochemical dissol
ution)することによって製造されうる。
【0006】バルク型シリコンをHF溶液に入れたまま
で陽極処理を行う時、そのバルク型シリコンの表面側に
は図1に示されたように、多数の孔1aを有する多孔性
シリコン領域1が形成される。孔1a部分には膨出部
(HFにより融解されない部分)1bに比べてSi−H
結合がより多く存在する。多孔性シリコン領域1での価
電子帯エネルギーEvと伝導帯エネルギーEcとのネル
ギーバンドギャップは多孔性シリコン領域1の形状と反
対に現れる。
【0007】したがって、エネルギーバンドギャップ図
面で膨出部に取囲まれた窪み(多孔性シリコン領域1、
図では孔1aに取囲まれた膨出部1b)は量子拘束効果
(quantum confinement effec
t)を示してバルク型シリコンのエネルギーバンドギャ
ップより大きくなり、この部分に電子とホールとがトラ
ップされて発光結合を行う。
【0008】例えば、多孔性シリコン領域1で、孔1a
に取囲まれた膨出部1bを量子拘束効果を示す単結晶シ
リコンワイヤー状に形成すれば、電子とホールとはこの
ワイヤーにトラップされて発光結合をし、ワイヤーの大
きさ(幅と長さ)によって発光波長は近赤外線から青色
波長まで可能である。この際、孔1aの周期は図1に示
したように、例えば約5nm、多孔性シリコン領域の最
大厚さは、例えば約3nmである。
【0009】したがって、多孔性シリコンに基づく発光
素子を製造し、多孔性シリコン領域1が形成された単結
晶シリコンに所定の電圧を印加すれば、多孔性特性によ
って所望の波長領域の光を発光させうる。
【0010】しかし、前述したような多孔性シリコンに
基づいた発光素子は、まだ発光素子としての信頼性が確
保されておらず、外部量子効率(EQE:Extern
alQuantum Efficiency)が約0.
1%と低い問題点がある。
【0011】図2はナノクリスタルシリコンを用いた発
光素子の一例を概略的に示す断面図である。ナノクリス
タルシリコンを用いた発光素子は、p型単結晶シリコン
基板2と、基板2上に形成された非晶質シリコン層3
と、非晶質シリコン層3上に形成された絶縁膜5と、基
板2の下面及び絶縁膜5上に各々形成された下部、上部
電極6、7を含む層構造を有し、非晶質シリコン層3内
に形成された量子点状のナノクリスタルシリコン4とを
具備する。
【0012】非晶質シリコン層3を酸素雰囲気下で70
0℃に急昇温させて再結晶化させれば、量子点状のナノ
クリスタルシリコン4が形成される。この際、非晶質シ
リコン層3の厚さは3nmで、ナノクリスタルシリコン
4の大きさは約2〜3nmである。
【0013】前述したようなナノクリスタルシリコン4
を用いた発光素子は上下部電極7、6を通じて逆方向に
電圧をかければ、シリコン基板2とナノクリスタルシリ
コン4との非晶質シリコンの両端に大きな電界が生じて
高エネルギー状態の電子と正孔が生成され、これらがナ
ノクリスタルシリコン4内にトンネリングされて発光結
合を行う。この際、ナノクリスタルシリコンを用いた発
光素子において発光波長はナノクリスタルシリコン量子
点の大きさが小さいほど短くなる。
【0014】このようなナノクリスタルシリコン4を用
いた発光素子は、ナノクリスタルシリコン量子点の大き
さ制御及び均一性を確保しにくく、効率が極めて低い。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
改善するために案出されたものであって、多孔性シリコ
ン及びナノクリスタルシリコンを用いた発光素子より効
率に優れ、かつ発光波長選択性が向上された発光素子及
びこれを適用した発光デバイス装置を提供することにそ
の目的がある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明にともなう発光素子は、n型またはp型基板
と、前記基板の一面に、前記基板とのp−n接合部位で
量子拘束効果により発光が起こるように所定のドープ剤
により前記基板と反対型に極端に浅くドーピングされた
ドーピング領域と、前記p−n接合部位で発光される光
の波長選択性を向上させるための共振器と、正孔及び電
子を注入するために、前記基板反対面及び一面に各々形
成された第1及び第2電極とを含むことを特徴とする。
【0017】ここで、前記共振器は、前記基板の反対面
側に形成された第1反射膜と、前記第1反射膜と共振器
をなして発光波長選択性を向上させるように、前記ドー
ピング領域上に形成された第2反射膜よりなり、前記第
1及び第2反射膜のうち1つの反射膜は他の反射膜より
低い反射率を有するように形成され、低反射率を有する
1つの反射膜を通じて発光された光を出射させることが
望ましい。
【0018】前記第2反射膜は、屈折率の相異なる物質
を交互に積層して形成したブラッグ反射膜であることが
望ましい。
【0019】前記第1反射膜は前記基板の反対面上に形
成され、前記第1電極は前記第1反射膜周辺の前記基板
の反対面上に形成されうる。
【0020】代案として、前記第1電極は前記基板の反
対面と第1反射膜との間に透明電極よりなりうる。
【0021】前記基板の一面に前記ドーピング領域形成
時マスクとして機能を行い、前記ドーピング領域を極端
に浅く形成させる制御膜をさらに備えることが望まし
い。
【0022】前記基板はシリコンを含む所定の半導体物
質よりなり、前記制御膜は、前記ドーピング領域が極端
に浅く形成されるように適正厚さを有するシリコン酸化
膜であることが望ましい。
【0023】前記目的を達成するために本発明は、少な
くとも1つの発光素子を備える発光デバイス装置におい
て、前記発光素子は、n型またはp型基板と、前記基板
の一面に、前記基板とのp−n接合部位で量子拘束効果
により発光が起こるように所定のドープ剤により前記基
板と反対型に極端に浅くドーピングされたドーピング領
域と、前記p−n接合部位で発光される光の波長選択性
を向上させるための共振器と、正孔及び電子を注入する
ために、前記基板反対面及び一面に各々形成された第1
及び第2電極とを含み、照明システム及びディスプレー
システムのうち何れか1つに適用されることを特徴とす
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明を詳しく説明する。
【0025】図3及び図4は各々本発明の第1及び第2
実施例に係る発光素子を概略的に示す断面図である。
【0026】図面を参照するに、本発明に係るシリコン
光素子は、基板11と、基板11の一面に形成されたド
ーピング領域15と、発光される光の波長選択性を向上
させる共振器と、正孔及び電子を注入するために基板1
1の反対面及び一面に各々形成された第1及び第2電極
17、19とを含んで構成される。また、本発明に係る
発光素子はドーピング領域15の形成時にマスクとして
機能を行い、ドーピング領域15を極端に浅く形成させ
る制御膜13を基板11の一面にさらに備えることが望
ましい。この制御膜13は本発明の発光素子のドーピン
グ領域15を形成するためには必要なものであって、ド
ーピング領域15の形成後に選択的に除去されうる。
【0027】基板11は望ましくはSiを含む所定の半
導体物質、例えば、Si、SiCまたはダイアモンドよ
りなり、n型ドーピングされている。
【0028】ドーピング領域15は所定のドープ剤、例
えば、ホウ素または燐を基板11の一面に形成された制
御膜13の開口を通じて基板11内に非平衡拡散させ、
基板11と反対型、例えば、p+型ドーピングされた領
域である。
【0029】ドーピング時、ドーピング領域15の基板
11との境界部、すなわち、p−n接合部位14に量子
ウェル、量子点及び量子線のうち少なくとも何れか1つ
が形成されて量子拘束効果により発光されるように、ド
ーピング領域15は極端に浅くドーピングされたことが
望ましい。
【0030】ここで、p−n接合部位14には主に量子
ウェルが形成され、量子点や量子線も形成されうる。ま
た、p−n接合部位14には前記量子ウェル、量子点、
量子線のうち2種以上が複合形成されることもある。以
下、表現の便宜上、p−n接合部位14に量子ウェルが
形成されたと説明する。以下、p−n接合部位14に量
子ウェルが形成されたと説明しても、これは量子ウェ
ル、量子点及び量子線のうち少なくとも何れか1つを意
味するものと見なされる。
【0031】図5Aはドーピング領域15を非平衡拡散
により極端に浅く形成する時のp−n接合部位14の構
造を示す。図5Bは非平衡拡散により図5Aに示された
p−n接合部位14に表面の長手方向、側方向に形成さ
れる量子ウェルQWのエネルギーバンドを示す。図5B
において、Ecは伝導帯エネルギー準位、Evは価電子
帯エネルギー準位、Efはフェルミエネルギー準位を各
々示し、このようなエネルギー準位については半導体関
連技術分野ではよく知られているので、その詳細な説明
は省略する。
【0032】図5A及び図5Bに示されたように、p−
n接合部位14は他のドーピング層が交互に形成された
量子ウェル構造を有するが、ウェルとバリヤーは約2、
3nmである。
【0033】このようにp−n接合部位14に量子ウェ
ルを形成する極端に浅いドーピングは制御膜13の厚さ
及び拡散工程条件などを最適に制御することによって形
成されうる。
【0034】拡散工程のうち適正な拡散温度及び基板1
1表面の変形されたポテンシャルにより拡散プロファイ
ルの厚さが、例えば、10−20nmに調節され、この
ように極端に浅い拡散プロファイルには量子ウェルが生
成される。ここで、基板11表面は初期制御膜の厚さと
表面前処理により変形され、このような変形は工程の進
行につれて深化される。
【0035】基板11がシリコンを含む所定の半導体物
質よりなる場合、制御膜13はドーピング領域15を極
端に浅く形成させる適正厚さを有するSiOであるこ
とが望ましい。この制御膜13は、例えば、基板11の
一面上にSiOを形成した後、拡散工程のための開口
部分をフォトリソグラフィー工程を用いてエッチングす
ることによってマスク構造で形成される。
【0036】拡散技術分野で知られたところによれば、
シリコン酸化膜の厚さが適正厚さ(数千Å)より厚い
か、または低温であれば、主に空席が拡散に影響を与え
て拡散が深く起こり、シリコン酸化膜の厚さが適正厚さ
より薄いか、または高温であれば、Si自己間隙が主に
拡散に影響を与えて拡散が深く起こる。したがって、シ
リコン酸化膜をSi自己間隙及び空席が類似した割合で
生じる適正厚さに形成すれば、Si自己間隙と空席とが
相互結合されてドープ剤の拡散を促進しなくなるので、
極端に浅いドーピングが可能となる。ここで、空席及び
自己間隙と関連した物理的な性質は拡散と関連した技術
分野ではよく知られているので、より詳細な説明は省略
する。
【0037】ここで、基板11はp型ドーピングされ、
ドーピング領域15はn+型ドーピングされうる。
【0038】前記共振器は、発光波長選択性を向上させ
るように、基板11の反対面側に形成された第1反射膜
21と、ドーピング領域15上に形成された第2反射膜
25を含んで構成される。発光されて所望の方向に出射
される光の効率を極大化するために、第1反射膜21は
高反射率(望ましくは、ほぼ100%)を有するように
形成され、ドーピング領域15に近い前記第2反射膜2
5は第1反射膜21より低反射率を有するように形成さ
れ、p−n接合部位14で発光された光を第2反射膜2
5を通じて出射させることが望ましい。逆に、第1反射
膜21が第2反射膜25より低反射率を有するように形
成されて発光された光が第1反射膜21を通じて出射さ
れるように構成されうる。
【0039】第1反射膜21は一般の反射膜またはブラ
ッグ反射膜(DBR)で構成されうる。第2反射膜25
は発光スペクトルの帯域幅を減らせるようにブラッグ反
射膜で形成することが望ましい。第2反射膜25は制御
膜13の開口部の第2電極19の形成位置を除いた領域
に形成される。ここで、ブラッグ反射膜は屈折率の相異
なる物質、例えば、化合物半導体物質を、交互に要求さ
れる積層数だけ積層して形成したものである。第1及び
第2反射膜21、25が全てブラッグ反射膜よりなり、
前述したように、発光された光が第2反射膜25を通じ
て出射される構造であれば、第2反射膜25は第1反射
膜21に比べて低反射率を有するように第1反射膜21
より少ない積層数で形成される。
【0040】前述したような共振器を備えると、結果的
にその共振器の共振条件に合う特定波長帯域の光のみが
増幅されて出射されるために、波長選択性が大きく向上
される。前記共振器は発光して出射させようとする波長
帯域に合う共振条件で形成される。
【0041】第1電極17は前記基板の反対面上に形成
され、第2電極19は基板11の一面上の第2反射膜2
5の周辺に形成される。
【0042】本発明に係る発光素子の第1実施例を示す
図3を参照するに、第1電極17は基板11の反対面と
第1反射膜21との間に位置されうる。この場合、第1
電極17は光が透過されるように、例えば、ITOを用
いて透明な電極よりなることが望ましい。
【0043】本発明に係る発光素子の第2実施例を示す
図4を参照するに、基板11の反対面の最も反射効果の
大きな部分にのみ第1反射膜21を形成し、第1電極1
7は基板11の反対面上の第1反射膜21の周辺に形成
しても良い。
【0044】前述したように構成された本発明に係る発
光素子は、ドーピング領域15の基板11とのp−n接
合部位14に電子と正孔対の消滅結合が起こる量子ウェ
ルが形成されているので、前述したように発光が起こ
り、第1及び第2反射膜21、25よりなる共振器の共
振条件に合う所望の波長帯域の光のみが増幅されて第2
反射膜25を通じて出射される。もちろん、放出される
光量及び波長は印加される電流量にも依存する。
【0045】すなわち、本発明に係る発光素子は次のよ
うに発光される。例えば、第1及び第2電極17、19
を通じて電源(電圧または電流)が与えられると、キャ
リア、すなわち、電子と正孔はp−n接合部位14の量
子ウェルに注入され、量子ウェル内のサブバンドエネル
ギーレベルを通じて再結合(消滅結合)される。この
際、キャリアが結合される状態によって所定波長の電場
発光(electroluminescence:E
L)が生じ、生じる光量は第1及び第2電極17、19
を通じて与えられた電源(電圧または電流)の量により
変わる。
【0046】この際、本発明に係る発光素子での発光波
長は一次的に基板11の表面(実際には、ドーピング領
域15の表面)に形成される微小欠陥(micro−d
efect)による微小空隙(micro−cavit
y)により決まる。したがって、製作工程により微小空
隙の大きさを調節すれば、所望の発光波長帯域の発光素
子が得られる。
【0047】ここで、ELの強度は基板11の表面に形
成される微小欠陥による微小空隙の共振波長とよく合う
場合に増幅されうる。
【0048】前記微小空隙は、ドーピング領域15の表
面に形成された微小欠陥による変形されたポテンシャル
のために生じる。したがって、変形されたポテンシャル
を調節することによって量子ウェルの変形が可能であ
り、これにより微小空隙が決まり、微小空隙を調節すれ
ば所望の波長帯域の発光が得られる。
【0049】前述したように本発明に係る発光素子は、
極端に浅くドーピングされたドーピング領域15のp−
n接合部位14で電荷分布ポテンシャルの局部的な変化
によって量子拘束効果が生じ、量子ウェル内にサブバン
ドエネルギーレベルが形成されていて高い量子効率を有
する。
【0050】また、本発明に係る発光素子は、p−n接
合部位14で発光された波長帯域の光のうち第1及び第
2反射膜21、25で構成された共振器の共振条件に合
う所望の狭波長帯域の光のみを増幅するので、波長選択
性が大きく向上される。
【0051】前述したような本発明に係る発光素子は、
ディスプレーシステムまたは照明システムに発光デバイ
ス装置として適用可能であり、ディスプレーシステムま
たは照明システムへの適用時、従来の発光素子を適用し
た場合より鮮明な色特性が得られる。前記発光デバイス
装置は本発明に係る発光素子を少なくとも1つ備える。
【0052】本発明に係る発光素子を適用した発光デバ
イス装置がディスプレーシステム用である場合、前記発
光デバイス装置は2次元に配列された多数の本発明に係
る発光素子よりなる。本発明に係る発光素子は半導体物
質を用いて半導体製造工程を通じて超小型化が可能なの
で、これをディスプレーシステム、特に薄型固状ディス
プレーに応用可能なのは明白である。また、本発明に係
る発光素子は大きく向上された波長選択性を有するの
で、本発明に係る発光デバイス装置をなす各発光素子を
ディスプレーシステムの各カラー画素に合う共振条件を
有するように形成してディスプレーシステムを構成すれ
ば、別途のカラーフィルター無しに、例えば、R、G、
Bカラーを具現しうる。より鮮明なカラーの具現のため
に本発明に係る発光デバイス装置にカラーフィルターを
付加可能なのはもちろんである。
【0053】本発明に係る発光素子を適用した発光デバ
イス装置が照明システム用である場合、前記発光デバイ
ス装置は照明システムの用途及び照度要求に対応して少
なくとも1つ以上の本発明に係る発光素子よりなる。こ
の際、採用される発光素子は、要求されるカラーに合わ
せて最適化された共振器を具備する。
【0054】前記のような本発明に係る発光素子を適用
した発光デバイス装置の構造は、以上の説明を通じて十
分に類推可能なので、その詳細な説明は省略する。
【0055】
【発明の効果】前述したような本発明に係る発光素子及
びこれを適用した発光デバイス装置によれば、極端に浅
くドーピングされてそのp−n接合部位で量子拘束効果
により発光されるドーピング領域を備え、特定波長帯域
の光のみを共振させる共振器構造が付加されているの
で、効率に優れ、かつ波長選択性が大きく向上される。
また、共振器構造により発光強度が増幅され、出射され
る光の直進性が大きく改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】バルク型の単結晶シリコン表面に形成された多
孔性シリコン領域の断面及びその多孔性シリコン領域で
の価電子帯と伝導帯とのエネルギーバンドギャップを示
す図である。
【図2】ナノクリスタルシリコンを用いた発光素子の一
例を概略的に示す断面図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る発光素子を概略的に
示す断面図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る発光素子を概略的に
示す断面図である。
【図5A】ドーピング領域を非平衡拡散により極端に浅
く形成する時、p−n接合部位の構造を概略的に示す図
である。
【図5B】非平衡拡散により図5Aに示されたp−n接
合部位に、表面の長手方向、側方向に形成される量子ウ
ェルのエネルギーバンドを示す図である。
【符号の説明】
2 p型単結晶シリコン基板 3 非晶質シリコン層 4 ナノクリスタルシリコン 5 絶縁膜 11 基板 13 制御膜 14 p−n接合部位 15 ドーピング領域 17、19 第1及び第2電極 21、25 第1及び第2反射膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 劉 在 鎬 大韓民国ソウル特別市永登浦区大林3洞 762−1番地 宇成アパート2棟1405号 Fターム(参考) 5F041 AA03 AA06 AA47 CA02 CA10 CA12 CA33 CA72 CA82 CA88 CB36 FF01 FF11

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型またはp型基板と、 前記基板の一面に、前記基板とのp−n接合部位で量子
    拘束効果により発光が起こるように所定のドープ剤によ
    り前記基板と反対型に極端に浅くドーピングされたドー
    ピング領域と、 前記p−n接合部位で発光される光の波長選択性を向上
    させるための共振器と、 正孔及び電子を注入するために、前記基板反対面及び一
    面に各々形成された第1及び第2電極とを含むことを特
    徴とする発光素子。
  2. 【請求項2】 前記共振器は、 前記基板の反対面側に形成された第1反射膜と、 前記第1反射膜と共振器をなして発光波長選択性を向上
    させるように、前記ドーピング領域上に形成された第2
    反射膜とよりなり、前記第1及び第2反射膜のうち1つ
    の反射膜は他の反射膜より低い反射率を有するように形
    成され、低反射率を有する1つの反射膜を通じて発光さ
    れた光を出射させることを特徴とする請求項1に記載の
    発光素子。
  3. 【請求項3】 前記第2反射膜は、屈折率の相異なる物
    質を交互に積層して形成したブラッグ反射膜であること
    を特徴とする請求項2に記載の発光素子。
  4. 【請求項4】 前記第1反射膜は前記基板の反対面上に
    形成され、前記第1電極は前記第1反射膜周辺の前記基
    板の反対面上に形成されたことを特徴とする請求項2ま
    たは3に記載の発光素子。
  5. 【請求項5】 前記第1電極は前記基板の反対面と第1
    反射膜との間に透明電極よりなることを特徴とする請求
    項2または3に記載の発光素子。
  6. 【請求項6】 前記基板の一面に前記ドーピング領域形
    成時マスクとして機能を行い、前記ドーピング領域を極
    端に浅く形成させる制御膜をさらに備えることを特徴と
    する請求項1または2に記載の発光素子。
  7. 【請求項7】 前記基板はシリコンを含む所定の半導体
    物質よりなり、 前記制御膜は、前記ドーピング領域が極端に浅く形成さ
    れるように適正厚さを有するシリコン酸化膜であること
    を特徴とする請求項6に記載の発光素子。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの発光素子を備える発光
    デバイス装置において、 前記発光素子は、 n型またはp型基板と、 前記基板の一面に、前記基板とのp−n接合部位で量子
    拘束効果により発光が起こるように所定のドープ剤によ
    り前記基板と反対型に極端に浅くドーピングされたドー
    ピング領域と、 前記p−n接合部位で発光される光の波長選択性を向上
    させるための共振器と、 正孔及び電子を注入するために、前記基板反対面及び一
    面に各々形成された第1及び第2電極とを含み、照明シ
    ステム及びディスプレーシステムのうち何れか1つに適
    用されることを特徴とする発光デバイス装置。
  9. 【請求項9】 前記共振器は、 前記基板の反対面側に形成された第1反射膜と、 前記第1反射膜と共振器をなして発光波長選択性を向上
    させるように、前記ドーピング領域上に形成された第2
    反射膜よりなり、前記第1及び第2反射膜のうち1つの
    反射膜は他の反射膜より低い反射率を有するように形成
    され、低反射率を有する1つの反射膜を通じて発光され
    た光を出射させることを特徴とする請求項8に記載の発
    光デバイス装置。
  10. 【請求項10】 前記第2反射膜は、屈折率が相異なる
    物質を交互に積層して形成したブラッグ反射膜であるこ
    とを特徴とする請求項9に記載の発光デバイス装置。
  11. 【請求項11】 前記第1反射膜は前記基板の反対面上
    に形成され、前記第1電極は前記第1反射膜周辺の前記
    基板の反対面上に形成されたことを特徴とする請求項9
    または10に記載の発光デバイス装置。
  12. 【請求項12】 前記第1電極は前記基板の反対面と第
    1反射膜との間に透明電極よりなることを特徴とする請
    求項9または10に記載の発光デバイス装置。
  13. 【請求項13】 前記基板の一面に前記ドーピング領域
    の形成時マスクとして機能を行い、前記ドーピング領域
    を極端に浅く形成させる制御膜をさらに備えることを特
    徴とする請求項8または9に記載の発光デバイス装置。
  14. 【請求項14】 前記基板はシリコンを含む所定の半導
    体物質よりなり、 前記制御膜は、前記第1及び第2ドーピング領域が極端
    に浅く形成されるように適正厚さを有するシリコン酸化
    膜であることを特徴とする請求項13に記載の発光デバ
    イス装置。
JP2002114414A 2001-04-17 2002-04-17 発光素子及びこれを適用した発光デバイス装置 Expired - Fee Related JP3723148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20010020494 2001-04-17
KR2001-020494 2002-03-23
KR1020020015902A KR100866789B1 (ko) 2001-04-17 2002-03-23 발광소자 및 이를 적용한 발광 디바이스 장치
KR2002-015902 2002-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002368258A true JP2002368258A (ja) 2002-12-20
JP3723148B2 JP3723148B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=26638989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114414A Expired - Fee Related JP3723148B2 (ja) 2001-04-17 2002-04-17 発光素子及びこれを適用した発光デバイス装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6697403B2 (ja)
EP (1) EP1251569A3 (ja)
JP (1) JP3723148B2 (ja)
CN (1) CN1196207C (ja)
TW (1) TW560087B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828351B1 (ko) * 2001-04-17 2008-05-08 삼성전자주식회사 발광 소자 및 이를 적용한 디스플레이 장치
KR100459894B1 (ko) * 2002-02-09 2004-12-04 삼성전자주식회사 실리콘 수광소자
JP4143324B2 (ja) * 2002-04-25 2008-09-03 キヤノン株式会社 発光素子、光電子集積装置、電気機器、及び光伝送システム
US7807488B2 (en) * 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display element having filter material diffused in a substrate of the display element
US7710632B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters
US7911428B2 (en) * 2004-09-27 2011-03-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US7230277B2 (en) * 2004-11-19 2007-06-12 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for electroluminescence
JP5011676B2 (ja) * 2005-08-12 2012-08-29 株式会社日立製作所 表示装置を備える機器
WO2007092606A2 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Qd Vision, Inc. Displays including semiconductor nanocrystals and methods of making same
ES2346091T3 (es) * 2006-02-22 2010-10-08 Teck Metals Ltd. Metodo y aparato para la fabricacion continua de rejillas de baterias.
WO2007143197A2 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Qd Vision, Inc. Light-emitting devices and displays with improved performance
US7845841B2 (en) * 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
JP2010508620A (ja) * 2006-09-12 2010-03-18 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 所定のパターンを表示するために有用なエレクトロルミネセントディスプレイ
US8107155B2 (en) * 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
WO2008045311A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
WO2008063657A2 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Light emitting devices and displays with improved performance
US7949213B2 (en) * 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
US8654061B2 (en) * 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light solution
US9525148B2 (en) 2008-04-03 2016-12-20 Qd Vision, Inc. Device including quantum dots
KR101995371B1 (ko) 2008-04-03 2019-07-02 삼성 리서치 아메리카 인코포레이티드 양자점들을 포함하는 발광 소자
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US20100157406A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for matching light source emission to display element reflectivity
JP2013501344A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 導光板照明用の微小構造体
KR101081196B1 (ko) * 2010-03-22 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법과 발광소자 패키지
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
KR101953822B1 (ko) * 2012-08-14 2019-03-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102131599B1 (ko) 2013-12-16 2020-07-09 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법
KR20180042892A (ko) * 2016-10-18 2018-04-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684964A (en) 1980-10-08 1987-08-04 Rca Corporation Silicon light emitting device and a method of making the device
US5274248A (en) * 1991-06-05 1993-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting device with II-VI compounds
US5909280A (en) * 1992-01-22 1999-06-01 Maxam, Inc. Method of monolithically fabricating a microspectrometer with integrated detector
US6381022B1 (en) * 1992-01-22 2002-04-30 Northeastern University Light modulating device
US5295147A (en) * 1992-12-22 1994-03-15 Photonics Research Incorporated Vertical cavity, surface-emitting laser with expanded cavity
US5600157A (en) * 1993-04-28 1997-02-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Light-emitting and light-sensing diode array device, and light-emitting and light-sensing diode with improved sensitivity
JPH07226566A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nec Corp 量子井戸半導体レーザおよびその製造方法
US5874747A (en) * 1996-02-05 1999-02-23 Advanced Technology Materials, Inc. High brightness electroluminescent device emitting in the green to ultraviolet spectrum and method of making the same
GB2318680B (en) * 1996-10-24 2001-11-07 Univ Surrey Optoelectronic semiconductor devices
US6040590A (en) * 1996-12-12 2000-03-21 California Institute Of Technology Semiconductor device with electrostatic control
US6246708B1 (en) * 1997-08-27 2001-06-12 Xerox Corporation Semiconductor laser with associated electronic components integrally formed therewith
US6037612A (en) * 1997-09-11 2000-03-14 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device having nanostructure porous silicon and mesostructure porous silicon
KR100305572B1 (ko) * 1998-12-02 2001-11-22 이형도 발광다이오드및그제조방법
JP2000299492A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Daido Steel Co Ltd 量子井戸型発光ダイオード
US6384462B1 (en) * 2000-12-06 2002-05-07 Nova Crystals, Inc. Planar hetero-interface photodetector
US6583482B2 (en) * 2000-12-06 2003-06-24 Alexandre Pauchard Hetero-interface avalance photodetector
TW460946B (en) * 2000-12-08 2001-10-21 Macronix Int Co Ltd Method for forming ultra-shallow junction by BF2+ plasma doping
US6362069B1 (en) * 2000-12-28 2002-03-26 The Trustees Of Princeton University Long-wavelength VCSELs and method of manufacturing same
US6531367B2 (en) * 2001-03-20 2003-03-11 Macronix International Co., Ltd. Method for forming ultra-shallow junction by boron plasma doping
KR100828351B1 (ko) * 2001-04-17 2008-05-08 삼성전자주식회사 발광 소자 및 이를 적용한 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20020153845A1 (en) 2002-10-24
TW560087B (en) 2003-11-01
EP1251569A3 (en) 2007-04-25
CN1196207C (zh) 2005-04-06
US6697403B2 (en) 2004-02-24
CN1381908A (zh) 2002-11-27
EP1251569A2 (en) 2002-10-23
JP3723148B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723148B2 (ja) 発光素子及びこれを適用した発光デバイス装置
JP3772130B2 (ja) 発光素子及びこれを適用したディスプレー装置
KR100446622B1 (ko) 실리콘 광소자 및 이를 적용한 발광 디바이스 장치
KR100254302B1 (ko) 발광다이오드
US7800117B2 (en) Pixel structure for a solid state light emitting device
JP2003086839A (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US8513036B2 (en) Photonic quantum ring laser and fabrication method thereof
TWI714146B (zh) 具有光提取強化之利用內部色彩轉換之發光二極體
JP2013068883A (ja) 光透過型金属電極、電子装置及び光学素子
JP2002536850A (ja) シリコン発光装置とその製造方法
US8198638B2 (en) Light emitting device structure and process for fabrication thereof
KR20100130990A (ko) 광전자 발광 구조
JPH0645644A (ja) Si発光装置とその製造方法
KR100866789B1 (ko) 발광소자 및 이를 적용한 발광 디바이스 장치
CN114175281A (zh) 发光元件和发光元件的制造方法
JP4768466B2 (ja) 発光デバイス装置
JP3033625B2 (ja) 量子化Si光半導体装置
US20100151603A1 (en) Method of manufacturing a resonant cavity optical radiation emitting device
Alarcón-Salazar et al. Monolithically integrable Si-compatible light sources
KR20050031602A (ko) 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR20020081551A (ko) 발광 소자 및 그 제조방법 및 이를 적용한 발광 디바이스장치
Gelloz et al. Nanocrystalline Si EL Devices
KR20030045573A (ko) 발광 다이오드 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees