JP2002367063A - トラブル通知方法 - Google Patents

トラブル通知方法

Info

Publication number
JP2002367063A
JP2002367063A JP2002063643A JP2002063643A JP2002367063A JP 2002367063 A JP2002367063 A JP 2002367063A JP 2002063643 A JP2002063643 A JP 2002063643A JP 2002063643 A JP2002063643 A JP 2002063643A JP 2002367063 A JP2002367063 A JP 2002367063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rescue
information
display terminal
portable display
center server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002063643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3489827B2 (ja
Inventor
Masashi Onoe
正志 尾上
Masatoshi Kawamata
雅俊 川俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubasa System Co Ltd
Original Assignee
Tsubasa System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubasa System Co Ltd filed Critical Tsubasa System Co Ltd
Priority to JP2002063643A priority Critical patent/JP3489827B2/ja
Publication of JP2002367063A publication Critical patent/JP2002367063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489827B2 publication Critical patent/JP3489827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外出先でのトラブル時に正確な現在位置情報
を含めた緊急通報が容易且つ正確に実行可能となる、ト
ラブル通知技術を提供する。 【解決手段】 救援機関への救援依頼情報を受け付け、
ユーザ現在位置情報或いはトラブル状況情報の少なくと
も何れか一つを受け付け、救援依頼を受け付けたことを
示す確認画面情報を送信し、確認画面を表示させるよう
にした。また、前記ユーザ現在位置情報に基づいて、ユ
ーザに対する救援を行なわせるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現在位置情報を利
用した、携帯表示端末によるトラブル通知技術に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車の運転中に事故や故障が発生
した場合、運転者によって携帯電話を用いてロードサー
ビス等の緊急通報センタに通報し、救援サービスを受け
ることが行われている。
【0003】また、場合によって運転者は、警察への通
報や救急車の手配もそれぞれ行う必要があった。
【0004】さらに、前記した通報等を行う際に、運転
者は、警察署や消防署等に対して、自らの現在位置情報
を的確に口頭で説明を行う必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、事故や
トラブル等の緊急時において、運転者等に代表される通
報者が見知らぬ土地で前記緊急事態に遭った場合や、前
記通報者自身が負傷した場合等に、現在位置情報や周囲
の情報、さらに現在の状況説明等を正確に伝達すること
は困難であった。
【0006】ましては聾唖者のように通常の会話が困難
なユーザの場合には、このような携帯電話を用いた会話
による通報システムは、意味をなさなかった。
【0007】また近年、GPS(Global Positioning S
ystem)が広く一般に普及している。GPSとは、多数
の低軌道衛星から発射された電波を受信することによっ
て、受信地の緯度及び経度が特定されるシステムであ
る。
【0008】このGPS機能を有するナビゲーション装
置を自動車に取り付けることで、あたかもナビゲーショ
ン装置の地図画面上に自車が走っているかのような画像
が表示され、見知らぬ土地での運転を容易に行うことが
できる。
【0009】最近は、携帯電話をGPS機器に接続し、
通信回線を通じて道路の混雑状況(特開2001−21
379号公報)や店舗の情報等が得られるようにしたも
の(VICS:Vehicle Information and Communicatio
n System)がある。これにより運転者側にもたらされる
情報量が大幅に増大した。
【0010】これらGPS機器を利用することで、緊急
時に自車の現在位置情報を、以前より正確に通知するこ
とが可能になったが、一方で以下のような不便があっ
た。
【0011】例えば、事故や故障などでレッカー車等の
救援を要する場合、GPSの画面を見ながら相手側に現
場の位置を説明するが、多くのGPSカーナビゲーショ
ンシステムでは詳細な住所が表示されない場合があるの
はもちろん、運転者が土地勘のない地域や、農道や林道
などの現在位置周辺の目標物が少ない場所においては、
現在位置を説明することが極めて困難であった。
【0012】本発明は、前記事項に鑑みて為されたもの
であり、外出先でのトラブル時に正確な現在位置情報を
含めた緊急通報が容易且つ正確に実行可能となる、トラ
ブル通知技術を提供しようとすることを課題とするもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は以下の手段とした。
【0014】即ち、救援機関への救援依頼情報を受け付
け、ユーザ現在位置情報或いはトラブル状況情報の少な
くとも何れか一つを受け付け、救援依頼を受け付けたこ
とを示す確認画面情報を送信し、確認画面を表示させる
ようにした。
【0015】前記手段によれば、車両の救援サービス等
の提供時に、ユーザは携帯表示端末に表示されたメニュ
ーに従って入力を行うだけで救援センタのオペレータと
通話を行うことなく救援依頼が可能となる。
【0016】さらに、本発明により、ユーザの現在位置
情報を救援センタサーバ装置に対して容易且つ正確に通
知することが可能となる。
【0017】従って、事故等の緊急事態において、ユー
ザが聾唖者である場合等、口頭で正確な情報が伝えられ
ない状況でも、救援依頼を行うことができ、また迅速に
救援活動を行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態を説明する。
【0019】図1は本発明の一実施の形態を示す概略図
である。また、図2は本発明の一実施の形態を示すシス
テム構成図である。なお、本実施の形態におけるシステ
ムは、本発明のトラブル通知方法を、コンピュータ等の
情報処理装置でプログラムとして実行した例を示し、説
明を行うものである。
【0020】本実施の形態は、ネットワーク(NW)2
0に接続する救援センタサーバ装置(RCS)、このネ
ットワーク20に接続する基地局(ST)30、並びに
基地局30と通信可能な携帯表示端末(MT)40で構
成されている。またネットワーク20には、コールセン
タサーバ(CCS)50も接続している。
【0021】救援センタサーバ装置10は、バス(BU
S)11を中心に、中央処理装置(CPU)12、メイ
ンメモリ(MM)13、インターネット(TCP/IP
によるデータ転送網)に接続するための通信インターフ
ェイス(I/O)14等で構成されている。また、外部
装置として、CRTや液晶式等の表示装置(CRT)1
5、キーボード等の入力装置(KBD)16、マウス等
の補助入力装置(MS)17、及びハードディスク装置
(HD)18を有している。
【0022】なお、本実施の形態の救援センタサーバ装
置10において、これらの入力手段及び出力手段は必須
の構成要素ではないため、省略されたものであってもよ
い。また、入力手段及び出力手段は、本実施の形態の装
置構成に限定されるものではない。
【0023】なお、ハードディスク装置18内には本装
置が正常に機能するために必要なオペレーティングシス
テム(OS)や前記トラブル通知プログラムとともに、
当該救援システムの会員データベース(DB)も登録さ
れている。
【0024】コールセンタサーバ50も前記救援センタ
サーバ装置10とほぼ同様の構成を有しているが、オペ
レータが待機している点が救援センタサーバ装置10と
は異なる。ただし、救援センタサーバ装置10とコール
センタサーバ50とは、互いの機能を兼ねた装置であっ
てもよい。
【0025】携帯表示端末40は、インターネット(T
CP/IPによるデータ転送網)に接続可能なデータ通
信端末であり、救援センタサーバ装置10から提供され
るHTML(Hyper Text Mark-up Language)フォーマ
ットの情報を表示可能なブラウザプログラムを搭載して
いる。
【0026】本実施の形態における携帯表示端末40の
構成要素について、図5を用いて説明を行う。
【0027】まず、携帯表示端末40には、CPU(ce
ntral processing unit)41とメインメモリ(MM)4
2とから構成され、アプリケーションプログラムに基づ
いて処理を行う、演算処理部43が設けられている。
【0028】前記演算処理部43には、バス47を介し
て、記憶手段として記憶装置44が接続される。なお、
記憶装置44には、携帯端末型の場合にはS−RAM
(Static Random Access Memory)やフラッシュメモリ
等の記憶媒体を用いるものとする。そして、前記記憶装
置44には、本携帯表示端末40が正常に機能するため
に必要なオペレーティングシステム(OS)や、通常の
アプリケーションプログラムの他に、本発明のトラブル
通知方法を実現するために作成された、コンピュータで
実行可能なトラブル通知プログラムがインストールされ
ている。
【0029】トラブル通知プログラムは、前記ネットワ
ーク等を介してダウンロード(転送)して前記携帯表示
端末40に提供される。そして前記プログラムは、前記
記憶装置44内に実行可能な状態でインストールされ
る。なお、前記プログラムは、ネットワークからのダウ
ンロード以外の提供方法、より具体的には携帯表示端末
40を図示しないコンピュータ等の情報処理装置や、プ
ログラムを記憶した記憶媒体の読み取り装置(CD−R
OMドライブ装置等)に接続して、前記プログラムをイ
ンストールするような方法をとってもよい。
【0030】そして、CPU41が必要に応じて記憶装
置44内のトラブル通知プログラムをメインメモリ42
にロード(読み込み)し、順次実行することによって、
本実施の形態である、トラブル通知方法における携帯表
示端末40の機能を実現している。
【0031】なお、前記記憶装置44内には、データベ
ースが設けられている。前記データベースには、サービ
ス体の連絡先等のデータが格納されている。
【0032】また、本携帯表示端末40の演算処理部4
3には、バス47を介して入力手段及び出力手段が接続
されている。まず、入力手段として、各種情報を入力す
るためのテンキー46等の入力装置が設けられている。
そして、出力手段として、ディスプレイ45等の出力装
置が、バス47を介して演算処理部43に接続される。
なお、本発明のトラブル通知方法の携帯表示端末40に
おいて、これらの入力手段及び出力手段は、本実施の形
態の装置構成に限定されるものではない。
【0033】さらに、本携帯表示端末40の演算処理部
43には、救援センタサーバ装置10等と交信するため
のアンテナ48が設けられている。
【0034】また、携帯表示端末40には、GPS機能
を有したカーナビゲーションシステム装置60が接続さ
れている。前記カーナビゲーションシステム装置60に
は、現在位置情報等を地図上に表示する表示装置61、
衛星からの電波を受信するGPSアンテナ62、受信し
た電波を処理する処理装置63等が接続される。一般的
にカーナビゲーションシステム装置60は、多数の衛星
から発射された複数の電波の到達時間差から、受信地点
の緯度と経度を算出する装置であり、通常三個以上の衛
星からの電波を受信することで所定の位置測定精度を確
保している。また、多重化FM放送の補正データを利用
したD−GPSを採用することもできる。なお、本実施
の形態において、携帯表示端末40には、GPS機能を
搭載した携帯電話端末を用いてもよい。
【0035】続いて、本実施の形態のシステムによる、
救援機関に対するユーザからの救援依頼を実施する手順
の説明を、図1から図9を用いて行う。なお、図3及び
図4は、前記実施手順を示したフローチャートである。
【0036】なお、本発明における救援機関とは、警察
や消防署等の公的機関、或いは民間の救援サービスを実
施する機関とを示している。
【0037】本実施の形態において、ユーザが車両の運
転中に事故或いは車両の故障に遭遇すると、当該ユーザ
は携帯表示端末40を用いて救援センタサーバ装置10
にアクセスする(図3におけるステップ101、以下S
101のように省略する)。具体的には携帯表示端末4
0に予め記憶された救援センタサーバ装置10のURL
(Uniform Resource Locators)に基地局30及びネッ
トワーク20を介してアクセスする。なお、前記救援セ
ンタサーバ装置10のURLは、予め記憶されていない
場合には、ユーザが携帯表示端末40の入力装置から直
接入力してもよい。
【0038】当該アクセスに対して救援センタサーバ装
置10は、指定されたURLに格納された所定のフォー
マットのHTMLファイル(初期メニュー画面101)
を読み出して、これを前記携帯表示端末40に送信する
(S102)。
【0039】救援センタサーバ装置10は、ユーザに携
帯表示端末40に表示された初期メニュー画面101か
ら、「5.HELP」の項目を携帯表示端末40のテン
キー46を用いて選択させることで、救援センタサーバ
装置10より救援メニュー画面102のHTMLファイ
ルが携帯表示端末40に送信される(S103)。
【0040】この救援メニュー画面102には、本発明
の救援依頼として、通常の救援依頼「●トラブル連絡」
とともに、警察への連絡依頼(「●警察へ連絡してくだ
さい」)及び救急車等の消防の手配依頼(「●救急車を
手配してください」)等の公的機関への救援依頼が選択
メニューとして同一画面に表示されるようになってい
る。救援センタサーバ装置10はユーザに対して、この
選択メニューの中から、警察署や消防署等の公的機関に
連絡するか否かを選択させる(S104)。
【0041】救援メニュー画面102において、警察へ
の連絡依頼または救急車の手配依頼が選択された場合に
は、救援センタサーバ装置10よりコールセンタサーバ
50に対して緊急呼び出し信号が送信される(S10
5)。これによって、コールセンタサーバ50のオペレ
ータが当該携帯表示端末40からの連絡に対して対応可
能な状態に入る。
【0042】まず、携帯表示端末40は、カーナビゲー
ションシステム装置60等のGPS装置が算出した現在
位置情報を、HTMLファイルに変換してネットワーク
20を介して救援センタサーバ装置10に送信する(S
106)。
【0043】ここで、本実施の形態における、現在位置
情報について、説明を行う。現在位置情報に含まれる情
報は、携帯表示端末40の現在位置を把握するために必
要な緯度情報や経度情報等である。
【0044】なお、前記現在位置情報は、GPSを用い
て測位しても、携帯表示端末40の発する電波を用いて
測位してもよい。本発明において、現在位置情報の測位
方法は、本実施の形態に限定されない。
【0045】次に、救援センタサーバ装置10のCPU
12は、図1の103で示す情報入力画面のHTMLフ
ァイルをハードディスク装置18から読み出して携帯表
示端末40に送信する(S107)。
【0046】救援センタサーバ装置10はユーザに、こ
の情報入力画面103に対して必要な情報を入力させる
(S108)。図1では、ユーザが携帯表示端末40の
テンキー46を介して会員番号、GPS等による現在位
置情報の確認指示、トラブル状況等を文字情報で入力さ
せるようになっている。なお、前記救援メニュー画面1
02で公的機関への緊急通報を指定した場合には、場所
の指定に関する確認の指示を入力するだけで当該現在位
置への出動依頼が文字情報及び地図情報としてコールセ
ンタサーバ50に通知される。なお、GPSによる現在
位置情報が不正確であったり算出できない場合には、ユ
ーザからの文字情報の入力や携帯表示端末40から発せ
られる電波等によって現在位置情報を測位することがで
きるようであってもよい。
【0047】コールセンタサーバ50のオペレータは、
表示された場所と発信者の携帯表示端末40の電話番号
等の個人情報に基づいて警察または消防署に連絡する
(S109)。この連絡はコールセンタサーバ50と各
公的機関との間の専用回線、または公衆電話回線を用い
ることができる。このときに、コールセンタサーバ50
のオペレータは、各公的機関に対して救援依頼とユーザ
の現在位置とユーザが携帯表示端末40の電話番号やメ
ールアドレス等のユーザとの文字情報交信のための連絡
先情報を伝える。また、ユーザが情報入力画面103で
会員番号を入力した場合には、救援センタサーバ装置1
0の会員データベースから通知された会員の氏名を通知
し、当該会員が聾唖者等の通話困難者である場合にはそ
の旨を救援センタサーバ装置10に対して伝える。
【0048】また、コールセンタサーバ50のオペレー
タは、前記救援依頼を受け付けたことを示す文面を作成
し、前記携帯表示端末40のアドレスに対して送信する
(S110)。前記文面の一例として、「救援依頼を受
け付けました。警察(消防署)に連絡しましたのでご安
心下さい。」等の受付確認画面104のような確認メッ
セージが考えられる。図6は、受付確認画面104の一
例を示す。
【0049】このような処理により、本発明のトラブル
通知方法をコンピュータによって実行するトラブル通知
プログラムは、公的機関に対して正確な情報を伝えるこ
とができ、的確な公的支援を受けることができるととも
に、救援受付確認情報を返信することによりユーザを安
心させることができる。
【0050】一方、救援メニュー画面102で通常のト
ラブル連絡が選択された場合にも、前記した場合と同様
の情報入力画面103が表示される。
【0051】情報入力画面103が表示されていると
き、テンキー46から会員番号、状況情報が入力され、
加えて携帯表示端末40が取得したGPS等による現在
位置情報(緯度・経度情報)が提供されると、救援セン
タサーバ装置10は、会員番号から会員データベース
(DB)を参照し認証を行う(図4におけるステップ2
01、以下S201のように省略する)。
【0052】前記認証が完了すると、救援センタサーバ
装置10のCPU12は、情報入力画面103で入力さ
れた情報とGPS等による現在位置情報とに基づいて、
本発明におけるサービス体であるレスキュー車両の手配
を行う(S202)。
【0053】救援センタサーバ装置10は、レッカー車
等の救援作業を実施できるレスキュー車両を保有するサ
ービスセンタのリストをハードディスク装置18より読
み出す(S203)。
【0054】そして救援センタサーバ装置10は、前記
サービスセンタのリストと前記現在位置情報とに基づい
て、現在位置に最も近いサービスセンタを索出する(S
204)。
【0055】次に、救援センタサーバ装置10は、索出
したサービスセンタのレスキュー車両が出動可能である
か否かを判断する(S205)。この判断は、索出した
サービスセンタが営業時間内であるか否か、或いは、前
記サービスセンタに直ちに出動可能なレスキュー車両が
あるか否か、等の項目が挙げられる。なお、前記項目の
内容は、サービス体を管理する各機関等によって任意に
定められるものである。また、前記項目の確認作業は、
救援センタサーバ装置10がコールセンタサーバ50の
オペレータを介して前記サービスセンタに問い合わせた
結果によって行われてもよいし、また各サービスセンタ
のレスキュー車両と従業員の稼働状況を管理する、ハー
ドディスク装置18内の管理データベースに基づいて行
われてもよい。
【0056】救援作業を行うサービスセンタが決定した
後、救援センタサーバ装置10は、出動可能なレスキュ
ー車両の属性情報をハードディスク装置18より読み出
す(S206)。
【0057】ここで、レスキュー車両の属性情報につい
て、より詳細に説明を行う。前記属性情報とは、レスキ
ュー車両の出発地点であるサービスセンタの位置情報
や、レスキュー車両の種類(車名、装備等の特徴)、レ
スキュー車両の現在位置情報、出動する従業員の氏名、
到着予定時刻等である。
【0058】救援センタサーバ装置10は、レスキュー
車両の到着予想時刻を算出するために、レスキュー車両
のユーザの現在位置までの予定経路情報を受け付ける。
さらに救援センタサーバ装置10は、公的機関等の道路
渋滞情報や、道路交通情報等を取得して、それらに基づ
いた到着予想時刻を算出する。
【0059】そして、救援センタサーバ装置10は、当
該レスキュー車両の出動をネットワーク20を介して要
請するとともに、前記属性情報、並びに救援依頼を受け
付けた旨のメッセージを自動生成して前記携帯表示端末
40のアドレスに対して送信する前記文面の一例とし
て、「救援依頼を受け付けました。レスキュー車両を手
配しましたのでご安心下さい。」等の図7に示すレスキ
ュー受付確認画面105のような確認メッセージが考え
られる。(S207)。
【0060】救援センタサーバ装置10は、レスキュー
車両が出発地点を出発したか否かを確認し続ける(S2
08)。具体的には、GPSによってレスキュー車両の
現在位置情報を取得し、その現在位置情報が移動し始め
た場合に、救援センタサーバ装置10はレスキュー車両
が出発したと判断する等の方法が考えられる。
【0061】救援センタサーバ装置10は、レスキュー
車両が出発地点を出発した後、GPSによるレスキュー
車両の現在位置情報を、レスキュー車両に備え付けられ
た携帯表示端末40等から取得し続ける(S209)。
【0062】救援センタサーバ装置10は、レスキュー
車両の現在位置情報に基づいて、レスキュー車両の現在
位置を表示した図8に示す地図画面106を生成し、こ
の地図画面データを携帯表示端末40に送信する(S2
10)。なお、地図画面106において、106aがユ
ーザの現在位置であり、106bがレスキュー車両の現
在位置情報である。
【0063】救援センタサーバ装置10は、前記地図画
面106に、レスキュー車両の到着予想時刻や現在位置
に関する情報を、文字情報で表示させることもできる。
具体的には、地図画面106の106cのように、地図
画面106の一部に表示させても、或いは文字情報のみ
を携帯表示端末40の表示装置に表示させてもよい。
【0064】また、救援センタサーバ装置10は、公的
機関等によって提供される道路交通情報を加味してレス
キュー車両の到着予想時刻の算出を行うことができる。
これによって、救援センタサーバ装置10は、ユーザに
対してより正確なレスキュー車両の到着予想時刻を提供
することができる。
【0065】さらに、救援センタサーバ装置10は、レ
スキュー車両の現在位置がユーザの現在位置に近づくに
つれて、図9のように、地図画面106上で地図の縮尺
を徐々に拡大してユーザがレスキュー車両の現在位置を
より確認しやすいように構成されていてもよい。このよ
うに構成することで、ユーザはレスキュー車両が到着す
るまでの状況を、より容易に把握することができる。
【0066】このようにユーザは、携帯表示端末40の
表示画面を参照することにより、自身が送信した救援依
頼が受け付けられたことが確認でき、さらに前記属性情
報によって、例えばレスキュー車両の出発地点をカーナ
ビゲーションシステム装置60の表示装置61上の地図
画面106で確認できるため、安心して救援サービス隊
員の到着を待てばよい。
【0067】なお、本実施の形態では、携帯表示端末4
0として表示画面機能付きの携帯電話端末を用いて説明
を行ったが、通信機能を備えたPDA(Personal Data
Assistant:携帯情報端末)や、パーソナルコンピュー
タ等を用いてもよい。
【0068】〔その他の実施形態〕尚、本発明のトラブ
ル通知方法は、上述の図示例にのみ限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変
更を加え得ることは勿論である。
【0069】例えば以下の各項に示した構成であっても
前述の実施形態と同様の効果が得られる。
【0070】〔1〕:ユーザが所持する携帯表示端末と
ネットワークを介して接続可能な救援センタサーバ装置
において、前記救援センタサーバ装置が、前記携帯表示
端末から救援機関への救援依頼情報を受け付けるステッ
プと、前記携帯表示端末より、ユーザ現在位置情報、或
いはトラブル状況情報の少なくとも何れか一つを受け付
けるステップと、前記救援依頼情報に対して、救援依頼
を受け付けたことを示す確認画面情報を前記携帯表示端
末に送信するステップとを実行するトラブル通知方法。
【0071】〔2〕:前記に加えて、救援センタサーバ
装置が、前記ユーザ現在位置情報に基づいて、ユーザに
派遣する救援サービス体を選択するステップと、選択し
た救援サービス体の属性情報を携帯表示端末側に送信す
るステップとを実行する〔1〕に記載のトラブル通知方
法。
【0072】〔3〕:前記救援サービス体の属性情報
は、前記救援サービス体がユーザ現在位置に向けて出発
する出発地点情報である、〔2〕に記載のトラブル通知
方法。
【0073】〔4〕:前記に加えて、救援センタサーバ
装置が、救援サービス体の現在位置情報を取得するステ
ップを実行する〔3〕に記載のトラブル通知方法。
【0074】〔5〕:前記に加えて、救援センタサーバ
装置が、前記救援サービス体の現在位置情報を前記携帯
表示端末に送信するステップと、前記救援サービス体の
現在位置情報を前記携帯表示端末の表示装置に表示させ
るステップとを実行する〔4〕に記載のトラブル通知方
法。
【0075】〔6〕:前記に加えて、救援センタサーバ
装置が、前記ユーザ現在位置情報と前記救援サービス体
の現在位置情報とに基づいて救援サービス体の到着予想
時刻を算出するステップと、前記到着予想時刻を表示さ
せるための到着予想時刻画面情報を前記携帯表示端末に
送信するステップと、前記到着予想時刻画面情報に基づ
いて到着予想時刻画面を前記携帯表示端末の表示装置に
表示させるステップとを実行する〔4〕または〔5〕に
記載のトラブル通知方法。
【0076】〔7〕:前記に加えて、救援センタサーバ
装置が、道路交通情報を取得するステップを実行し、前
記到着予想時刻を算出するステップでは、前記道路交通
情報、前記ユーザ現在位置情報、並びに前記救援サービ
ス体の現在位置情報に基づいて前記救援サービス体の到
着予想時刻を算出する、〔6〕に記載のトラブル通知方
法。
【0077】〔8〕:ユーザが所持する携帯表示端末と
ネットワークを介して接続可能な救援センタサーバ装置
において運用されるプログラムであって、前記救援セン
タサーバ装置に、前記携帯表示端末から救援機関への救
援依頼情報を受け付けるステップと、前記携帯表示端末
より、ユーザ現在位置情報、或いはトラブル状況情報の
少なくとも何れか一つを受け付けるステップと、前記救
援依頼情報に対して、救援依頼を受け付けたことを示す
確認画面情報を前記携帯表示端末に送信するステップを
実行させるトラブル通知プログラム。
【0078】
〔9〕:前記に加えて、救援センタサーバ
装置に、前記ユーザ現在位置情報に基づいて、ユーザに
派遣する救援サービス体を選択するステップと、選択し
た救援サービス体の属性情報を携帯表示端末側に送信す
るステップとを実行させる〔8〕に記載のトラブルプロ
グラム。
【0079】〔10〕:前記救援サービス体の属性情報
は、前記救援サービス体がユーザ現在位置に向けて出発
する出発地点情報である、
〔9〕に記載のトラブル通知
プログラム。
【0080】〔11〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置に、救援サービス体の現在位置情報を取得するス
テップを実行させる〔10〕に記載のトラブル通知プロ
グラム。
【0081】〔12〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置に、前記救援サービス体の現在位置情報を前記携
帯表示端末に送信するステップと、前記救援サービス体
の現在位置情報を前記携帯表示端末の表示装置に表示さ
せるステップとを実行させる〔11〕に記載のトラブル
通知プログラム。
【0082】〔13〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置に、前記ユーザ現在位置情報と前記救援サービス
体の現在位置情報とに基づいて救援サービス体の到着予
想時刻を算出するステップと、前記到着予想時刻を表示
させるための到着予想時刻画面情報を前記携帯表示端末
に送信するステップと、前記到着予想時刻画面情報に基
づいて到着予想時刻画面を前記携帯表示端末の表示装置
に表示させるステップとを実行させる〔11〕または
〔12〕に記載のトラブル通知プログラム。
【0083】〔14〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置に、道路交通情報を取得するステップを実行さ
せ、前記到着予想時刻を算出するステップでは、前記道
路交通情報、前記ユーザ現在位置情報、並びに前記救援
サービス体の現在位置情報に基づいて前記救援サービス
体の到着予想時刻を算出させる、〔13〕に記載のトラ
ブル通知プログラム。
【0084】〔15〕:ユーザが所持する携帯表示端末
とネットワークを介して接続可能な救援センタサーバ装
置であって、前記携帯表示端末から救援機関への救援依
頼情報を受け付ける手段と、前記携帯表示端末より、ユ
ーザ現在位置情報、或いはトラブル状況情報の少なくと
も何れか一つを受け付ける手段と、前記救援依頼情報に
対して、救援依頼を受け付けたことを示す確認画面情報
を前記携帯表示端末に送信する手段とからなる救援セン
タサーバ装置。
【0085】〔16〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置が、前記ユーザ現在位置情報に基づいて、ユーザ
に派遣する救援サービス体を選択する手段と、選択した
救援サービス体の属性情報を携帯表示端末側に送信する
手段とからなる〔15〕に記載の救援センタサーバ装
置。
【0086】〔17〕:前記救援サービス体の属性情報
は、前記救援サービス体がユーザ現在位置に向けて出発
する出発地点情報である、〔16〕に記載の救援センタ
サーバ装置。
【0087】〔18〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置が、救援サービス体の現在位置情報を取得する手
段からなる〔17〕に記載の救援センタサーバ装置。
【0088】〔19〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置が、前記救援サービス体の現在位置情報を前記携
帯表示端末に送信する手段と、前記救援サービス体の現
在位置情報を前記携帯表示端末の表示装置に表示させる
手段とからなる〔18〕に記載の救援センタサーバ装
置。
【0089】〔20〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置が、前記ユーザ現在位置情報と前記救援サービス
体の現在位置情報とに基づいて救援サービス体の到着予
想時刻を算出する手段と、前記到着予想時刻を表示させ
るための到着予想時刻画面情報を前記携帯表示端末に送
信する手段と、前記到着予想時刻画面情報に基づいて到
着予想時刻画面を前記携帯表示端末の表示装置に表示さ
せる手段とからなる〔18〕または〔19〕に記載の救
援センタサーバ装置。
【0090】〔21〕:前記に加えて、救援センタサー
バ装置が、道路交通情報を取得する手段からなり、前記
到着予想時刻を算出する手段では、前記道路交通情報、
前記ユーザ現在位置情報、並びに前記救援サービス体の
現在位置情報に基づいて前記救援サービス体の到着予想
時刻を算出する、〔20〕に記載の救援センタサーバ装
置。
【0091】本発明において、以上の各構成要素は、可
能な限り組み合わせることができる。
【0092】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のトラブル
通知技術によれば、車両の救援サービス等の提供時に、
事故等の緊急事態において口頭で正確な情報が伝えられ
ない場合でも、救援依頼を行うことができ、また迅速に
救援活動を行うという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である、トラブル通知プ
ログラムを実行したシステムの概略図。
【図2】本実施の形態における、システムの概略構成
図。
【図3】本実施の形態のシステムによる、ユーザに対す
る救援の実施手順を説明するフローチャート。
【図4】本実施の形態のシステムによる、ユーザに対す
る救援の実施手順を説明するフローチャート。
【図5】本実施の形態のシステムにおける、携帯表示端
末の構成要素を示す図。
【図6】本実施の形態における、受付確認画面の一例を
一例を示す図。
【図7】本実施の形態における、レスキュー受付確認画
面の一例を示す図。
【図8】本実施の形態における、地図画面の一例を示す
図。
【図9】本実施の形態における、縮尺を拡大した地図画
面の一例。
【符号の説明】
10 救援センタサーバ装置 11 バス(BUS) 12 中央処理装置(CPU) 13 メインメモリ 14 通信インターフェイス(I/O) 15 表示装置 16 入力装置 17 補助入力装置 18 ハードディスク装置 20 ネットワーク 30 基地局 40 携帯表示端末 41 CPU 42 メインメモリ 43 演算処理部 44 記憶装置 45 ディスプレイ 46 テンキー 47 バス 48 アンテナ 50 コールセンタサーバ 60 カーナビゲーションシステム装置 61 表示装置 62 GPSアンテナ 63 処理装置 101 初期メニュー画面 102 救援メニュー画面 103 情報入力画面 104 受付確認画面 105 レスキュー受付確認画面 106 地図画面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/42 H04M 3/42 U 5K101 11/04 11/04 H04Q 7/34 H04B 7/26 106A Fターム(参考) 2C032 HB08 HB22 HB25 HC08 HC31 HC38 HD03 HD13 HD17 5C087 AA02 AA03 AA09 AA10 AA25 BB11 BB20 BB21 BB46 BB65 BB74 DD01 DD08 DD14 EE05 EE14 FF01 FF02 FF17 FF19 GG83 5H180 AA01 BB04 BB05 BB13 EE18 FF01 FF05 FF13 FF14 FF27 FF32 FF33 5K024 AA79 CC11 FF04 GG10 GG13 5K067 AA21 BB04 DD20 DD28 DD30 DD52 FF02 FF03 FF05 FF23 HH23 JJ52 JJ56 KK15 5K101 KK14 LL12 MM07 NN18 PP03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザが所持する携帯表示端末とネットワ
    ークを介して接続可能な救援センタサーバ装置におい
    て、 前記救援センタサーバ装置が、 前記携帯表示端末から救援機関への救援依頼情報を受け
    付けるステップと、 前記携帯表示端末より、ユーザ現在位置情報、或いはト
    ラブル状況情報の少なくとも何れか一つを受け付けるス
    テップと、 前記救援依頼情報に対して、救援依頼を受け付けたこと
    を示す確認画面情報を前記携帯表示端末に送信するステ
    ップとを実行するトラブル通知方法。
  2. 【請求項2】前記に加えて、救援センタサーバ装置が、 前記ユーザ現在位置情報に基づいて、ユーザに派遣する
    救援サービス体を選択するステップと、 選択した救援サービス体の属性情報を携帯表示端末側に
    送信するステップとを実行する請求項1に記載のトラブ
    ル通知方法。
  3. 【請求項3】前記救援サービス体の属性情報は、 前記救援サービス体がユーザ現在位置に向けて出発する
    出発地点情報である、請求項2に記載のトラブル通知方
    法。
  4. 【請求項4】前記に加えて、救援センタサーバ装置が、 救援サービス体の現在位置情報を取得するステップを実
    行する請求項3に記載のトラブル通知方法。
  5. 【請求項5】前記に加えて、救援センタサーバ装置が、 前記救援サービス体の現在位置情報を前記携帯表示端末
    に送信するステップと、 前記救援サービス体の現在位置情報を前記携帯表示端末
    の表示装置に表示させるステップとを実行する請求項4
    に記載のトラブル通知方法。
  6. 【請求項6】前記に加えて、救援センタサーバ装置が、 前記ユーザ現在位置情報と前記救援サービス体の現在位
    置情報とに基づいて救援サービス体の到着予想時刻を算
    出するステップと、 前記到着予想時刻を表示させるための到着予想時刻画面
    情報を前記携帯表示端末に送信するステップと、 前記到着予想時刻画面情報に基づいて到着予想時刻画面
    を前記携帯表示端末の表示装置に表示させるステップと
    を実行する請求項4または5に記載のトラブル通知方
    法。
  7. 【請求項7】前記に加えて、救援センタサーバ装置が、 道路交通情報を取得するステップを実行し、 前記到着予想時刻を算出するステップでは、 前記道路交通情報、前記ユーザ現在位置情報、並びに前
    記救援サービス体の現在位置情報に基づいて前記救援サ
    ービス体の到着予想時刻を算出する、請求項6に記載の
    トラブル通知方法。
  8. 【請求項8】ユーザが所持する携帯表示端末とネットワ
    ークを介して接続可能な救援センタサーバ装置において
    運用されるプログラムであって、 前記救援センタサーバ装置に、 前記携帯表示端末から救援機関への救援依頼情報を受け
    付けるステップと、 前記携帯表示端末より、ユーザ現在位置情報、或いはト
    ラブル状況情報の少なくとも何れか一つを受け付けるス
    テップと、 前記救援依頼情報に対して、救援依頼を受け付けたこと
    を示す確認画面情報を前記携帯表示端末に送信するステ
    ップとを実行させるトラブル通知プログラム。
  9. 【請求項9】ユーザが所持する携帯表示端末とネットワ
    ークを介して接続可能な救援センタサーバ装置であっ
    て、 前記携帯表示端末から救援機関への救援依頼情報を受け
    付ける手段と、 前記携帯表示端末より、ユーザ現在位置情報、或いはト
    ラブル状況情報の少なくとも何れか一つを受け付ける手
    段と、 前記救援依頼情報に対して、救援依頼を受け付けたこと
    を示す確認画面情報を前記携帯表示端末に送信する手段
    とからなる救援センタサーバ装置。
JP2002063643A 2001-03-12 2002-03-08 トラブル通知方法 Expired - Fee Related JP3489827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063643A JP3489827B2 (ja) 2001-03-12 2002-03-08 トラブル通知方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069169 2001-03-12
JP2001-69169 2001-03-12
JP2002063643A JP3489827B2 (ja) 2001-03-12 2002-03-08 トラブル通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002367063A true JP2002367063A (ja) 2002-12-20
JP3489827B2 JP3489827B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=26611085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063643A Expired - Fee Related JP3489827B2 (ja) 2001-03-12 2002-03-08 トラブル通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489827B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164799A (ja) * 2004-01-26 2007-06-28 Shinagawa City 近隣セキュリティシステム及び近隣セキュリティ方法
JP2016167209A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 パーク二四株式会社 車両サービス用サーバおよびコンピュータプログラム
JP2022014293A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 株式会社プレステージ・インターナショナル ロードサービス手配システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164799A (ja) * 2004-01-26 2007-06-28 Shinagawa City 近隣セキュリティシステム及び近隣セキュリティ方法
JP2016167209A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 パーク二四株式会社 車両サービス用サーバおよびコンピュータプログラム
JP2022014293A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 株式会社プレステージ・インターナショナル ロードサービス手配システム
JP7072020B2 (ja) 2020-07-06 2022-05-19 株式会社プレステージ・インターナショナル ロードサービス手配システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3489827B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981931B2 (ja) ロケーションベースの緊急通報
KR101054287B1 (ko) 휴대단말기에서 위치정보 기반 서비스를 제공하는 방법 및 이를 구현하는 휴대 단말기
ES2276240T3 (es) Metodo para introducir datos de destino a traves de un terminal movil.
JP4479697B2 (ja) 情報通知システム、情報通知方法、情報機器、及びプログラム
US7006835B2 (en) Method of and system for providing position information
WO2007018305A1 (ja) 避難経路情報提供システム、避難経路情報提供装置、避難経路情報提供方法および避難経路情報提供プログラム
JPH10341487A (ja) 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体
WO2014055760A1 (en) Systems and methods for finding mobile device users
KR20020045505A (ko) 좌표 경로점에서 메시지를 액세스하고 기록하는 시스템 및방법
JPH1096765A (ja) ワイヤレス電話通信により位置データを送信する緊急探知機装置
JP2003317191A (ja) タクシー配車受付方法
JP2006268229A (ja) タクシー配車システム及びプログラム
JP2003099350A (ja) 位置情報関連サービスの提供方法
US20040225712A1 (en) Server apparatus, terminal device, and information providing system
JP2007072588A (ja) 待ち合わせ支援システム、待ち合わせ支援方法、および待ち合わせ支援装置
JP2002314477A (ja) 情報提供システム、その方法及びそれに用いる利用者端末並びにそのプログラム
JP2005056166A (ja) チケット販売システムとその方法及びそれに用いる携帯端末とそのプログラム
JP2000194993A (ja) 移動体の位置提供方法及びその装置
JP2003296887A (ja) タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ
JP2006235979A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP3670197B2 (ja) 顧客管理システム
JP2002367063A (ja) トラブル通知方法
JP2011113445A (ja) 営業車用配車システム
JP2007004772A (ja) ワイヤレス・システムを介して緊急対応を提供するためのシステムおよび方法
JP2003287426A (ja) Gps測位装置及び位置情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees