JP2002366566A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム

Info

Publication number
JP2002366566A
JP2002366566A JP2001174985A JP2001174985A JP2002366566A JP 2002366566 A JP2002366566 A JP 2002366566A JP 2001174985 A JP2001174985 A JP 2001174985A JP 2001174985 A JP2001174985 A JP 2001174985A JP 2002366566 A JP2002366566 A JP 2002366566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user terminal
information providing
user
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001174985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Fukumoto
恭 福本
Koichi Sano
耕一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001174985A priority Critical patent/JP2002366566A/ja
Publication of JP2002366566A publication Critical patent/JP2002366566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】対象物の関連情報を利用者が内容を指定するこ
となく、対象物の置かれた状況を情報提供者(装置)が
適切に判断することにより対象物関連情報を利用者に提
供すること。 【解決手段】利用者端末30は、対象物の識別情報を識
別情報取得手段31で取得し、この識別情報を送信手段
32で情報提供装置50に送信し、情報提供装置50
は、前記識別情報を受信し、情報選択手段52により前
記識別情報に応じた適切な対象物に関連する情報を関連
情報データベース53から取得し、送信手段54により
前記利用者端末30に送信し、再び前記利用者端末30
は、受信手段34により前記関連情報を受信し、表示装
置33に前記関連情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品などの対象物
についての情報を提供する情報提供システムに関する。
この中でも特に、無線による移動体通信網を含む通信網
を介した端末装置へ適切な情報を提供する技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】人が、例えばある商品といった「対象
物」に関連する情報を入手しようとする場合、人が対象
物に貼付表示してある情報を読んだり、情報入手先(電
話番号やURL)が貼付/添付されていればこれらに連
絡をとって情報の提供を受けたりすることで情報を入手
可能になる。対象物に貼付されているバーコードを利用
すれば、上記のような付随情報の入手をある程度自動化
して入手することが可能となる。例えば、スーパーやコ
ンビニのレジでは小売商品のバーコードをバーコードリ
ーダで読み取り、バーコード情報を小売価格データベー
スなどに問合せることで、該当商品の小売価格を入手す
ることができる。
【0003】また、特開2001−36646公報にお
いては、上記のようなバーコード情報の利用時にさらに
情報要求者の利用者情報と要求内容を併せて上記データ
ベース相当の情報提供装置に送信することで、対象物の
関連情報を情報要求者に提供することを可能としてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術では、対象物に関連する情報を要求する利用者
は、要求する情報がどのようなものかを示す内容を情報
要求時に指定しなければならない。
【0005】そこで、本発明は、利用者がその内容を指
定しなくとも、状況に応じた対象物に関連する対象物情
報を、利用者に提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、その識別情報に対応し、対象物に関連す
る情報である属性情報に従った対象物情報(関連情報)
を出力するものである。
【0007】本発明には、情報提供システムにおいて、
利用者端末(情報出力装置)は、対象物の識別情報を取
得し、情報提供装置に送信し、情報提供装置からの出力
に応じて、識別情報に対応し、対象物に関連する属性情
報に従った対象物情報を出力するものが含まれる。な
お、識別情報を取得、送信する利用者端末と対象物情報
を出力する利用者端末は、別物であってもよい。この場
合、識別情報を送信する利用者端末は、対象物情報を出
力する利用者端末を識別する利用者端末識別情報を送信
する。情報提供装置は、この利用者端末識別情報に対応
した利用者端末に、対象物情報を送信する。
【0008】また、本発明には、利用者端末または情報
提供装置のいずれかで属性情報に従った対象物情報を選
択することが含まれる。
【0009】また、本発明には、データベースから識別
情報に対応する対象物情報を検索し、さらに検索された
対象物情報から属性情報に従った対象物情報を選択する
ことも含まれる。さらに、本発明には、データベースか
ら識別情報に対応し、属性情報に従った対象物情報を検
索することが含まれる。またさらに、本発明には、識別
情報に対応し、属性情報に従った対象物情報を生成する
ことが含まれる。
【0010】さらに、本発明には、利用者端末が、バー
コードやICチップなどの対象物に付与された識別情報
ラベルから識別情報を取得する、ことも含まれる。
【0011】さらに、本発明には、商品情報を提供する
システムが含まれる。この場合、商品が購入前後で、提
供する商品情報を変更することも含まれる。購入後の商
品情報は、購入前の商品情報に所定の商品情報を付加し
たものも含まれる。なお、商品の購入者は、最終消費者
であるか小売業者等の販売者であるかは問わない。ま
た、購入者が、最終消費者である場合は、購入後の商品
情報として、商品の利用方法が含まれる。この利用方法
には、商品が食品である場合に、調理方法(レシピ)が
含まれる。
【0012】また、さらに本発明には、属性情報とし
て、対象物、利用者もしくは利用者端末の状況を示す状
況情報が含まれる。この場合、状況情報には、GPSによ
り検出される位置情報が含まれる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。まず、第1の実施形態について説明する。第
1の実施形態として、本発明の情報提供システムによる
商品情報提供システムについて説明する。
【0014】本発明の第1の実施形態による商品情報提
供システムでは、商品に貼付されたバーコードなどの商
品の識別情報表示ラベルを用いた商品の関連情報を利用
者(購入者など)に提供する商品情報提供システムを示
す。なお、本実施の形態には、バーコードの代わりにI
Cチップなど磁気的もしくは電子的に情報を格納するも
のを利用する技術が含まれる。
【0015】図1は、本発明の第1の実施形態による商
品情報提供システムの全体構成を示した構成図である。
【0016】本実施の形態による商品情報提供システム
は、利用者端末30−1、情報提供装置50−1および
これらを接続する通信網70から構成される。なお、図
示しないが、通信網70には、複数の利用者端末30の
接続が可能である。また、複数の情報提供装置50の接
続も可能である。
【0017】ここで、利用者端末30−1は、商品10
−1に貼付された識別情報表示ラベルの識別情報を読み
取る識別情報取得手段31と、利用者端末30−1の利
用者情報もしくは利用者端末自体の情報を保持する利用
者情報保持手段36と、利用者情報保持手段36の保持
する利用者情報を動的に変更する利用者情報入力手段3
5と、利用者端末30−1で実施するイベント情報を通
知するイベント通知手段37と、前記の取得した識別情
報と前記利用者情報と前記イベント情報を情報提供装置
50−1に送信する送信手段と、情報提供装置50−1
から送信される商品10−1に関連する情報を受信する
受信手段34と、受信した関連情報を利用者端末30−
1において表示する表示手段33によって構成される。
【0018】ここで、利用者端末30−1は、上記の構
成により商品10−1に貼付された識別情報表示ラベル
11−1を読み取り、読み取った商品の識別情報とその
他の付随情報を情報提供装置50−1に送信し、情報提
供装置50−1から送信される商品10−1の関連情報
を表示する。なお、表示手段33は、前記の関連情報が
音声データであればスピーカなどの音声出力手段であっ
ても構わない。
【0019】また、情報提供装置50−1は、利用者端
末30−1からの情報を受信する受信手段51と、商品
の属性情報を保持管理する属性情報管理DB56と、前
記属性情報管理DB56の保持する属性情報を変更する
属性情報変更手段55と、現在の時刻を計測する時刻計
測手段57と、商品の関連情報を保持する関連情報DB
53と、利用者端末30−1からの情報と属性情報管理
DB56の保持する属性情報と時刻計測手段57から得
られる現在時刻情報とから適切な商品10−1の関連情
報を前記の関連情報DBから選択する情報選択手段52
と、選択された商品10−1の関連情報を利用者端末3
0−1に送信する送信手段54によって構成される。
【0020】情報提供装置50−1は、上記の構成を用
いて、利用者端末30−1から送信される商品の識別情
報とその他の付随情報を受信し、これらの情報から適切
な商品10−1の関連情報を選択し、利用者端末30−
1に関連情報を送信する。
【0021】図2は、本発明における利用者端末30の
対象物10からの識別情報取得の形態の具体例を示した
ものである。
【0022】図2(a)は、対象物10の識別情報ラベ
ル11としてバーコード11Aを用いている。この場
合、利用者端末30の識別情報取得手段は具体的にはバ
ーコードリーダ31Aであり、利用者端末30はバーコ
ードリーダ31Aの感知部を対象物10のバーコード1
1Aにかざすことにより対象物10の識別情報を取得す
ることができる。
【0023】また、図2(b)では、対象物10の識別
情報ラベル11としてICチップ11Bを用いている。
この場合、利用者端末30の識別情報取得手段は具体的
にはICチップ11Bとの無線通信受信機31Bであ
り、利用者端末30は前記無線通信受信機31Bを対象
物10のICチップ11Bに近づける(近接〜数十c
m、小型ICチップの仕様による)ことにより対象物1
0の識別情報を取得することができる。
【0024】また、図2(c)では、対象物10の識別
情報ラベル11としてURLもしくはURL相当の識別
情報を印刷表示11Cしている。この場合、利用者自身
が利用者端末30に対象物10のURLを入力すること
で対象物10の識別情報を取得することができる。ま
た、利用者端末30が文字認識機能を有しており、本機
能を用いてもよい。なお、図2(c)の場合は、識別情
報取得手段31は入力手段31Cであり、具体的にはキ
ーボードもしくはキーボードに相当するものとなる。
【0025】図3は、本発明の第1の実施形態における
利用者端末30−1の具体的な構成例である携帯電話3
0aによる利用者端末の外観を示したものである。図3
(a)において、携帯電話30aは、送信手段32と受
信手段34が情報提供装置と携帯電話無線により通信す
るためのアンテナ101と、表示手段33としてディス
プレイ103とスピーカ102と、入力手段35として
ナンバーキー104を備える。さらに、携帯電話30a
は、識別情報取得手段31としてバーコードリーダもし
くは小型ICチップ無線受信機もしくは画像入力・画像
認識装置といった識別情報取得部105aを備えてい
る。
【0026】また、図3(b)のように、上記の識別情
報取得部105bを独立した識別情報取得装置106と
して構成し、識別情報取得装置106の送信手段107
により携帯電話30aの第二の受信手段108へと送す
る形態であっても構わない。送信手段107から第二の
受信手段への通信は有線による接続であっても構わな
い。つまり、通信網70は、有線接続による例えばノー
トPCとLANケーブルといった構成であっても構わな
い。
【0027】なお、本実施の形態では、通信網70は携
帯電話通信網(無線通信網)となる。また、無線通信網
でなく、携帯電話、PDAなどのモバイル機器間の通信
を可能する無線(ワイヤレス)技術を用いてもよい。こ
の場合、本技術は、第3世代モバイル・マルチメディア
・コミュニケーションを利用しやすくするためのもので
あってもよい。
【0028】次に、図1および図4、5を用いて、本発
明の第1の実施形態における利用者端末30−1(携帯
電話30a)と情報提供装置50−1の処理の詳細につ
いて説明する。
【0029】ここでは、商品情報提供システムにおい
て、商品の価格情報を提供する場合について説明する。
本来商品の価格は店頭に展示してあるものであるが、生
鮮食品などは店舗の閉店時刻が近づくと値下げされた
り、時間限定の特売などによりある特定時間だけ小売価
格が変更されたりすることがある。そこで、このような
場合でも利用者が動的に最新の小売価格情報を入手する
ために本発明による商品情報提供システムでは以下のよ
うに実現する。
【0030】まず、利用者端末30−1は、図2に示し
た手段により商品10の識別情報を識別情報取得手段3
1により取得する。次に、利用者端末30−1は、送信
手段32を用いて通信網70を介して情報提供装置50
−1に、取得した商品10−1の識別情報を、送信す
る。
【0031】情報提供装置50−1は、利用者端末30
−1からの商品10−1の識別情報を受信手段51で受
信し、前記識別情報を情報選択手段52に渡す。ここ
で、情報選択手段52は、時刻計測手段57から現在時
刻情報を取得する。情報選択手段52は、現在時刻情報
と商品10−1の識別情報をもとに、関連情報DB53
に問合せ、商品10−1に関連する情報として現在時刻
における小売価格を取得する。なお、関連情報DB52
におけるデータの内容は、図4に示す。図4について
は、後述する。また、時刻計測手段57は利用者端末3
0−1に備えられて、商品10−1の識別情報とともに
現在時刻が送信される形態であっても構わない。
【0032】このようにして得られた商品10−1の小
売価格情報は、送信手段54により通信網70を介して
利用者端末30−1に送信される。なお、小売価格情報
を、インターネットのホームページ上に載せることによ
り、利用者端末30−1に提示する構成としてもよい。
【0033】図4に、関連情報DB53の構成の例を示
す。この場合、関連情報DB53は、識別番号111、
対象時間112、および関連情報113の項目から構成
され、例えば識別情報00001を持つ商品に対して、
現在時刻が15:00であれば、関連情報113として
「情報その1」114が選択され、利用者端末30−1
に提示する。
【0034】次に、本発明による商品情報提供システム
の例として、利用者ごとに異なる情報を提供するシステ
ムについて説明する。例えば、同じ商品であっても、レ
ジスタ装置(レジ)において店員が商品の識別情報を取
得した場合は利用者である店員は商品の価格情報を参照
でき、客が商品の識別情報を取得した場合は利用者であ
る客は商品の説明書(食品であれば賞味期限や製造者情
報など)を参照できるといった具合である。このような
場合の本発明による商品情報提供システムの実現手段
を、図1を用いて説明する。
【0035】まず、利用者は利用者端末30−1を用い
て商品10−1の識別情報を識別情報取得手段31によ
り取得する。ここで、利用者端末30−1が予め利用者
情報や利用者端末情報を利用者情報保持手段36に保持
していれば、送信手段32は、前記の商品10−1の識
別情報と前記の利用者情報もしくは利用者端末情報を併
せて情報提供装置50−1に送信する。なお、利用者端
末30−1が利用者情報を保持していなければ、または
利用者端末30−1の利用者が利用ごとに異なる場合な
どは、利用者は利用者情報入力手段35を用いて利用者
情報を入力し、入力された利用者情報を送信手段32は
送信する。情報提供装置50−1は、利用者端末30−
1からの商品10−1の識別情報と利用者情報もしくは
利用者端末情報を受信手段51で受信し、これらの情報
を情報選択手段52に渡す。情報選択手段52は、商品
10−1の識別情報と利用者情報もしくは利用者端末情
報をもとに関連情報DB53に問合せ、商品10−1に
関連する情報を取得する。もしくは、情報選択手段52
は、前記利用者情報を利用者情報管理DB61に問合せ
前記利用者情報に対応する利用者属性を取得し、利用者
属性と商品10−1の識別情報を関連情報DB53に問
合せて、商品10−1に関連する情報を取得する。後者
は、例えば利用者端末30−1から送信される利用者情
報がスーパーやコンビニエンスストアの店員の個人名で
あるときには、この利用者が店員であることを識別した
上で一般の客とは異なる情報を提供したい場合に利用
し、利用者数が非常に多数の場合などに有効な方法であ
る。取得された商品10−1の関連情報は、送信手段5
4により通信網70を介して利用者端末30−1に送信
される。
【0036】なお、利用者情報・利用者端末情報として
は、例えば店員かそれ以外か、または性別、年齢、住
所、氏名などを想定している。提供する情報は、店員か
それ以外かの区別として利用者情報であれば、価格情報
か商品説明情報を、また性別、年齢等であれば、それら
に応じた商品説明情報(性別の広告や年齢別の広告な
ど)を提供する。
【0037】次に、本発明による商品情報提供システム
の例として、商品の属性情報ごとに異なる情報を提供す
るシステムについて説明する。例えば、商品が食品であ
り、該商品の属性情報として販売前/販売後という属性
を情報提供装置が持っていれば、利用者が該商品をスー
パーやコンビニで購入する前であれば利用者である客は
該食品の価格情報や製造者情報などの商品の説明を取得
でき、購入後であれば該食品を用いた料理のレシピ情報
などを取得することができる。このような場合の本発明
による商品情報提供システムの実現手段を、図1を用い
て説明する。
【0038】情報提供装置50−1は、利用者端末30
−1から送信される商品10−1の識別情報を受信手段
51で受信する。情報提供装置50−1は、情報選択手
段52を用いて、属性情報管理DB56から受信した識
別情報に対応する属性情報を検索する。情報選択手段5
2は、商品10−1の識別情報と属性情報をもとに、関
連情報DB53から商品10−1に関連する情報を取得
する。送信手段54が、取得された商品10−1の関連
情報を、通信網70を介して利用者端末30−1に送信
する。
【0039】図5は、属性情報管理DB56の保持する
商品の属性情報の構成例を示している。この場合、属性
情報管理DB56は、識別番号121、属性122、お
よび属性の内容である属性情報123から構成されてい
る。
【0040】また、利用者端末30−1は、商品10−
1の属性を変更するためのイベント通知手段も備えてい
て、前記属性情報を動的に変更することも可能である。
この場合、利用者端末30−1は、商品10−1の識別
情報を送信するときにイベント通知手段の発するイベン
ト情報を併せて情報提供装置50−1に送信する。情報
提供装置50−1は、通知されたイベント情報を所定の
記憶領域に記憶する。情報提供装置50−1は、記憶さ
れたイベント情報に基づいて、出力する属性情報を変更
する。
【0041】例えば、利用者端末30−1がスーパーや
コンビニエンスストアのレジスタ装置であれば、レジス
タ装置での会計計算を行った際に商品10−1が客に購
入されたというイベントを情報提供装置50−1に送信
する。情報提供装置50−1は、受信手段51で商品1
0−1の識別情報とイベント情報を受信し、イベント情
報を属性情報変更手段55に、商品10−1の識別情報
を情報選択手段52に渡す。属性情報変更手段55は、
イベント情報をもとに属性情報管理DBに保持されてい
る商品10−1の属性情報を変更する。なお、情報提供
装置50−1は、関連情報を、レジスタ装置、すなわち
識別情報を送信した利用者端末、以外の情報処理装置に
提示してもよい。すなわち、関連情報を、レジスタ装置
以外の店員が利用する端末装置や客が利用する端末装置
に提示してもよい。
【0042】例えば、図5において、識別番号0000
1の商品を販売したというイベントを利用者端末(レジ
スタ装置)から受信すると、属性情報変更手段55は商
品10−1の所有者属性の情報124を「販売者」から
「客」に変更する。情報選択手段52の処理以降に関し
ては、前述の通りである。
【0043】(第2の実施形態)次に、第2の実施形態
について説明する。
【0044】第2の実施形態として、本発明の情報提供
システムを施設の保守点検情報提供システムに適用した
例を説明する。
【0045】プラント施設や道路や水道といったインフ
ラ施設の保守点検は、施設や部品の図面・説明書を参照
しながら行われることがある。しかし、このような場
合、点検者は紙の図面・説明書を手で分類・検索するこ
とが一般的である。図面・説明書類が電子化されている
場合は、これら電子化された図面や説明書を利用者端末
に表示させることも可能である。しかし、点検者が点検
したい施設や部品に対応した図面や説明書を表示するた
めには、点検者自身が適切な図面・説明書を検索する必
要がある。
【0046】そこで、第2の実施形態による保守点検情
報提供システムでは、上記のような施設・部品の保守点
検時に施設や部品に貼付された識別情報表示ラベルを用
いて、保守点検用の図面や説明書といった情報を検索
し、利用者端末に提供する。
【0047】図6は、本発明の第2の実施形態による保
守点検情報提供システムの全体構成を示した構成図であ
る。
【0048】保守点検情報提供システムでは、利用者端
末30−2、情報提供装置50−2および通信網70か
ら構成される。利用者端末30−2は、利用者端末30
−1に位置情報取得手段38を付加したものである。ま
た、識別情報の取得対象は、施設・部品10−2に貼付
された識別情報ラベル11−2である。
【0049】また、情報提供装置50−2は、情報提供
装置50−1に対して位置情報DB59を付加したもの
である。
【0050】以下、第2の実施形態による保守点検情報
提供システムによる情報提供の実現手段について詳細に
説明する。
【0051】保守点検情報提供システムにおいて、点検
者が情報提供装置に情報提供を求めた時刻に応じて異な
る情報を、前述の第1の実施と同様の処理により提供可
能である。また、点検者ごとに異なる情報を提供する場
合も、前述の第1の実施形態における情報提供と同様の
処理により実現可能である。これにより、本発明による
保守点検情報提供システムでは、例えば点検者の技術資
格や職制に応じて提供する情報を変更することが可能と
なる。さらに、第2の実施形態による保守点検情報提供
システムにおいて、施設や部品の属性情報ごとに異なる
情報を提供する場合も、前述の第1の実施形態における
情報提供と同様の処理で実現可能である。これにより、
本発明による保守点検情報提供システムでは、例えば施
設・部品の点検履歴属性として過去の点検回数や頻度な
どを属性情報管理DBに保持することで、過去の点検履
歴に応じて点検すべき内容など点検者へ提供する指示情
報を変更することが可能となる。
【0052】次に、第2の実施形態に特有な処理であ
る、点検者の所在位置に応じて異なる情報を提供するこ
とについて説明する。例えば、自動車の部品を点検する
場合、(1)自動車が工場内にある場合は、工場内技術
者向けの部品マニュアルの情報提供し、(2)自動車が
販売ディーラーの整備場にある場合は、ディーラーの整
備技術者向けの整備マニュアルの情報を提供し、(3)
自動車が工場や販売ディーラー内にない場合は、一般ユ
ーザからの情報要求とみなし一般ユーザ向けの点検マニ
ュアルを提供するものである。これを実現する保守点検
情報提供システムについて、図6を用いて説明する。
【0053】本システムの利用者である点検者は、利用
者端末30−2を用いて点検すべき部品10−2の識別
情報を識別情報取得手段31により取得する。次に、利
用者端末30−2は、位置情報取得手段38により現在
位置情報を取得する。ここで、位置情報取得手段38に
は、GPS装置を含む。送信手段32は、部品10−2
の識別情報および現在位置情報を情報提供装置50−2
へ送信する。
【0054】利用者端末30−2から部品10−2の識
別情報および現在位置情報を受信した受信手段51は、
これらの情報を情報選択手段52に渡す。情報選択手段
52は、受取った現在位置情報をもとに部品10−2に
関連する情報を関連情報DB53から取得する。ここ
で、現在位置情報は、GPS装置を含む位置情報取得手
段38から取得される情報なので緯度経度で表される。
このため、建物位置情報をもとに前記部品の関連情報を
取得する場合は、情報選択手段52は緯度経度に基づい
て、位置情報DB59から建物位置情報を取得する。そ
して、関連情報DB53に部品10−2の関連情報を検
索する。なお、関連情報DB53が緯度経度情報をもと
に構成されている場合は、この位置情報DB59は不要
である。情報選択手段により取得された部品10−2の
関連情報は、送信手段54により利用者端末30−2に
送信され、利用者端末30−2の受信手段34で受信さ
れ、表示手段33に表示される。
【0055】明の第2の実施形態による保守点検情報提
供システムとして、点検者の所在位置に応じて異なる情
報を提供するシステムのもう一つの実現手段について、
図7を用いて説明する。
【0056】図7の保守点検情報提供システムでは、情
報提供装置50−3に位置情報解析手段58を備えてい
て、利用者端末30−1の現在位置を位置情報解析手段
58により取得する。図7による情報提供装置50−3
の詳細について以下に説明する。なお、利用者端末は、
30−2のように位置情報取得手段38を備えてもよ
い。
【0057】利用者端末30−1は、点検すべき部品1
0−2の識別情報を識別情報取得手段31により識別情
報ラベル11−2より取得する。利用者端末30−1
は、取得した部品10−2の識別情報を、通信網70を
介して情報提供装置50に、送信手段32を用いて送信
する。情報提供装置50−3は、利用者端末30−1か
ら部品10−2の識別情報を受信した後、位置情報解析
手段58で利用者端末30−1の位置情報を解析する。
ここで、位置情報解析手段58が行う利用者端末30−
1の位置情報の解析は、通信網70が携帯電話やPHS
といった無線通信技術により通信網70に接続している
か、一般の電話回線といった有線通信技術によって接続
しているかによって実現形態は異なる。利用者端末30
−1が、携帯電話やPHSといった無線通信技術によっ
て通信網70に接続している場合は、利用者端末30−
1の通信網70における接続ポイント(無線端局)を位
置情報解析手段58は取得する。なお、特開2001−
83231号公報に記載された技術を用いて、位置情報
の取得が可能になる。ここでは、前記位置情報解析手段
58はサービス提供サーバに情報提供を要求する利用者
端末30−1の接続ポイントを問合せることで利用者端
末30−1の現在位置情報を取得することが可能であ
る。
【0058】一方、利用者端末30−1が、有線通信技
術により通信網70に接続している場合は、位置情報解
析手段58は利用者端末30−1の送信元アドレス番号
を取得し、送信元アドレス番号を位置情報に変換する第
2の位置情報DB60に問合せ利用者端末の30−1の
現在位置情報を取得する。ここで、前記の利用者端末3
0−1の送信元アドレス番号とは、通信網70が一般の
加入者電話回線で構成される場合は電話番号であり、発
番号通知のサービスにより情報提供装置50−3は利用
者端末30−1の送信元アドレス番号を取得することが
できる。また、通信網70がインターネットで構成され
る場合は、利用者端末30−1の送信元IPアドレスと
なる。
【0059】図8に、第2の位置情報DB60のデータ
構成を示す。第2の位置情報DB60は、利用者端末の
送信元アドレス番号131とその位置情報132から構
成されている。情報選択手段52は、位置情報解析手段
58から利用者端末30−1の位置情報を、受信手段5
1から利用者端末30−1の識別情報を受取り、これら
の情報をもとに関連情報DB53に部品10−2の関連
情報を検索する。情報選択手段により取得された部品1
0−2の関連情報は、送信手段54により利用者端末3
0−1に送信され、利用者端末30−1の受信手段34
で受信され、表示手段33に表示される。なお、利用者
端末30−1は、後述する利用者端末30−3を用いて
もよい。
【0060】本発明の第2の実施形態による保守点検情
報提供システムとして、点検者の所在位置に応じて異な
る情報を提供するシステムのもう一つの実現手段につい
て、図9を用いて説明する。
【0061】図9による保守点検情報提供システムで
は、利用者端末30−3は識別情報取得手段の取得した
部品の識別情報を一時的に保持する記憶手段39を備え
ている点に特徴がある。この記憶手段39は、識別情報
取得手段31で取得された部品10−2a、10−2b
等、複数の部品の識別情報を、記憶する。そして、送信
手段32では、記憶された複数の識別情報を報提供装置
50−1へ送信する。ここで、利用者端末30−3は、
点検者の現在位置を提供装置50−1に伝える。このた
めに、点検すべき部品10−2aの他に点検すべき部品
10−2a付近の固定設置物10−2bの識別情報も取
得し、情報提供装置50−1に送信する。例えば、自動
車の部品点検を販売ディーラー内の工場でする場合であ
れば、同工場の入口にでも貼付された識別情報を点検者
は取得し、情報提供装置50−1に送信する。情報提供
装置50−1は、利用者端末30−3から送信された複
数の識別情報を受信手段51で受信し、情報選択手段5
2に渡す。情報選択手段52は、属性情報管理DB56
から、受信した複数の部品の識別情報に対応する部品の
位置情報を取得する。また、取得された位置情報をもと
に点検すべき部品10−2aの関連情報を関連情報DB
53から取得し、送信手段54により利用者端末30−
1に送信する。なお、関連情報は送信せずに、ホームペ
ージ上に載せることで、利用者端末30−1に提示して
もよい。
【0062】なお、情報提供装置50−1の代わりに情
報提供装置50−2や50−3を用いてもよい。
【0063】なお、図9による点検者の所在位置に応じ
て異なる情報を提供する保守点検情報システムは、特に
点検者の所在位置を得るために用いるだけでなく、複数
の識別情報から別の関連情報を選択することも可能にな
る。例えば、一つの点検すべき部品が自動車の車台であ
り、もう一つの点検すべき部品が点検者により新たに取
り付けられようとしているタイヤである場合には、両者
の取り付けの適合性に関する情報を、情報提供装置50
−1の情報選択手段が選択し、点検者に提供することも
可能である。また、第1の実施形態の商品情報提供シス
テムにおいて、商品が食品であるならば、複数の食品の
識別情報からこれらの食品を用いた料理のレシピを選択
して、利用者に提供することも可能である。
【0064】以上説明したように、本発明の第1の実施
形態によれば、利用者は利用者端末で対象物の識別情報
を取得しこの識別情報を情報提供装置に送信することに
より、状況に応じて適切な対象物の関連情報を情報提供
装置から取得することが可能となる。ここで、情報提供
装置が現在時刻を計測する時刻計測手段を備えている場
合は、利用者端末は現在時刻に応じた適切な対象物の関
連情報を取得することができる。また、利用者端末が利
用者の利用者情報を保持する利用者情報保持手段を備
え、情報提供装置が利用者端末から送信される利用者情
報に応じて対象物の識別情報に関連する情報を選択する
情報選択手段を備えている場合は、利用者端末は利用者
自身の情報に応じて適切な対象物の関連情報を取得する
ことができる。また、情報提供装置が対象物の属性情報
を保持管理する属性情報管理データベースを有し、情報
選択手段が対象物の属性情報をもとに対象物の識別情報
に関連する情報を選択する場合は、利用者端末は、対象
物の属性情報に応じて適切な対象物の関連情報を取得す
ることができる。
【0065】また、本発明の第2の実施形態によれば、
利用者端末30−2がGPSアンテナを有し、位置情報
を情報提供装置50−2に送信し、情報提供装置50−
2が位置情報に応じて対象物の識別情報に関連する情報
を選択する情報選択手段とを備えている場合は、利用者
端末30−2は対象物の存在する位置情報に応じて適切
な対象物の関連情報を取得することができる。また、通
信網70が移動体通信網であって、情報提供装置50−
2が利用者端末30−2から送信される対象物の識別情
報の受信時に利用者端末30−2の移動体通信網への接
続ポイントを取得する位置情報解析手段を有している場
合は、情報選択手段は利用者端末の接続ポイントに応じ
て対象物の識別情報に関連する情報を選択することで、
利用者端末30−2は、対象物の位置に応じて適切な対
象物の関連情報を取得することができる。もしくは、通
信網70が通信する時に利用者端末30−2の送信元ア
ドレス番号を情報提供装置50−2に通知することがで
きる場合には、情報提供装置50−2は、送信元アドレ
ス番号に対応する建物位置情報を保持する第2の位置情
報データベースと、前記送信元アドレス番号を前記第2
の位置情報データベースに問合せることで前記送信元ア
ドレス番号に対応する建物位置情報を取得する位置情報
解析手段を有することで、情報選択手段は前記建物位置
情報に応じて前記対象物の識別情報に関連する情報を選
択することができる。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、状況により異なった関
連情報を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかる情報提供シス
テムの全体の構成説明図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における対象物の識別
情報を利用者端末が取得する手段の具体例である。
【図3】本発明の第1の実施形態における利用者端末の
外観の構成図である。
【図4】本発明の第1の実施形態における関連情報デー
タベースのデータ構成の図である。
【図5】本発明の第1の実施形態における属性情報管理
データベースのデータ構成の図である。
【図6】本発明の第2の実施形態にかかる情報提供シス
テムの全体の構成説明図である。
【図7】本発明の第2の実施形態にかかる第2の情報提
供システムの全体構成説明図である。
【図8】本発明の第2の実施形態における第2の位置情
報データベースのデータ構成を示す図である。
【図9】本発明の第2の実施形態にかかるもう一つの情
報提供システムの全体構成説明図である。
【符号の説明】
30−1〜3…利用者端末、31…識別情報取得手段、
32…送信手段、33…表示手段、34…受信手段、3
5…利用者情報入力手段、36…利用者情報保持手段、
37…イベント通知手段、38…位置情報取得手段、3
9…記憶手段、50−1〜3…情報提供装置、51…受
信手段、52…情報選択手段、53…関連情報データベ
ース、54…送信手段、55…属性情報変更手段、56
…属性情報管理データベース、57…時刻計測手段、5
8…位置情報解析手段、59…位置情報データベース、
60…第2の位置情報データベース、61…利用者情報
データベース、70…通信網

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信網を介して接続される利用者端末と前
    記利用者端末に対して情報を提供する情報提供装置とか
    らなる情報提供システムにおいて、 前記利用者端末が、所定の対象物を識別する識別情報を
    取得し、 前記利用者端末が、取得された前記識別情報を、前記通
    信網を介して前記情報提供装置に送信し、 前記情報提供装置が、前記利用者端末から送信された前
    記識別情報を受信し、 前記利用者端末が、前記情報提供装置からの出力に応じ
    て、受信された前記識別情報に対応し、前記対象物に関
    連した属性情報に従った対象物情報を、出力することを
    特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の情報提供システムにおい
    て、 前記属性情報は、前記利用者端末、前記利用者端末の利
    用者および前記対象物のうち少なくとも1つの状況を示
    す状況情報であり、 前記利用者端末は、前記通信網を介して前記情報提供装
    置に、前記状況情報を送信することを特徴とする情報提
    供システム。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の情報提供システムにおい
    て、 前記状況情報は、前記利用者端末の状況を示し、当該利
    用者端末が存在する位置を示す利用者端末位置情報、当
    該状況情報を送信する時刻を示す第1の時刻情報、当該
    利用者端末が要求する前記対象物情報を提示する時刻を
    示す第2の時刻情報および当該利用者端末を識別する利
    用者端末識別情報のうち少なくとも1つが含まれること
    を特徴とする情報提供システム。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の情報提供システムにおい
    て、 前記状況情報は、前記利用者の状況を示し、当該利用者
    が存在する位置を示す利用者位置情報、当該状況情報を
    送信する時刻を示す第3の時刻情報、当該利用者が希望
    する前記対象物情報を提示する時刻を示す第4の時刻情
    報および当該利用者を識別する利用者識別情報のうち少
    なくとも1つが含まれることを特徴とする情報提供シス
    テム。
  5. 【請求項5】請求項2に記載の情報提供システムにおい
    て、 前記状況情報は、前記対象物の状況を示し、当該対象物
    が存在する位置を示す対象物位置情報、当該対象物の個
    数を識別する個数別情報、当該対象物の所有者を示す所
    有者情報および当該対象物の識別情報における送信回数
    のうち、少なくとも一方が含まれることを特徴とする情
    報提供装置。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の情報提供システムにおい
    て、 前記情報提供装置は、識別情報、属性情報および対象物
    情報をそれぞれ関連付けて記憶する関連情報データベー
    スと接続することを特徴とする情報提供システム。
  7. 【請求項7】請求項1に記載の情報提供システムにおい
    て、 前記情報提供装置は、前記通信網を介して情報処理装置
    から送信される、前記対象物状況情報を受信することを
    特徴とする情報提供システム。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の情報提供システムにおい
    て、 前記利用者端末は、前記対象物に添付されたICチップ
    から前記識別情報を読み取ることを特徴とすることを特
    徴とする情報提供システム。
  9. 【請求項9】請求項1乃至8のいずれかに記載の情報提
    供システムにおいて、 前記情報提供装置が、前記通信網を介して前記利用者端
    末に、前記属性情報に従った前記対象物情報を、提示す
    ることを特徴とする情報提供システム。
  10. 【請求項10】請求項1乃至8のいずれかに記載の情報
    提供システムにおいて、 前記情報提供装置が、前記通信網を介して前記利用者端
    末に、受信された前記識別情報に対応する複数の対象物
    情報を、送信し、 前記利用者端末が、前記複数の対象物情報を受信し、 前記利用者端末が、前記複数の対象物情報から、前記属
    性情報に従った対象物情報を選択し、 前記利用者端末が、選択された対象物情報を出力するこ
    とを特徴とする情報提供システム。
  11. 【請求項11】請求項1に記載の情報提供システムにお
    いて、 前記情報提供装置は、前記属性情報を格納する属性情報
    管理データベースと接続し、 前記情報提供装置は、前記利用者端末へ、前記属性情報
    に従った対象物情報を提示することを特徴とする情報提
    供システム。
  12. 【請求項12】請求項11に記載の情報提供システムに
    おいて、 前記属性情報には、前記対象物情報情報に対するアクセ
    ス頻度を示すアクセス頻度情報が含まれることを特徴と
    する情報提供システム。
  13. 【請求項13】通信網を介して接続される利用者端末と
    前記利用者端末に対して情報を提供する情報提供装置に
    おいて、 前記通信網を介して前記利用者端末から送信される、前
    記利用者端末が取得した所定の対象物を識別する識別情
    報を受信する受信手段と、 前記通信網を介して前記利用者端末に、受信された前記
    識別情報に対応した対象物情報を提示する提示手段とを
    有し、 前記利用者端末は、提示された前記対象物情報のうち、
    前記対象物に関連した属性情報に従った対象物情報を出
    力することを特徴とする情報提供装置。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の情報提供装置におい
    て、 前記提示手段は、前記属性情報に従った前記対象物情報
    を提示し、 前記利用者端末は、提示された前記属性情報に従った対
    象物情報を出力することを特徴とする情報提供装置。
  15. 【請求項15】請求項14に記載の情報提供装置におい
    て、 前記受信手段は、前記通信網を介して前記利用者端末か
    ら送信される、前記利用者端末、前記利用者端末の利用
    者および前記対象物のうち少なくとも1つの状況を示す
    状況情報である前記属性情報を受信することを特徴とす
    る情報提供装置。
  16. 【請求項16】請求項15に記載の情報提供装置におい
    て、 前記受信手段は、前記利用者端末の状況を示し、当該利
    用者端末が存在する位置を示す利用者端末位置情報、当
    該状況情報を送信する時刻を示す第1の時刻情報、当該
    利用者端末が要求する前記対象物情報を提示する時刻を
    示す第2の時刻情報および当該利用者端末を識別する利
    用者端末識別情報のうち少なくとも1つが含まれる前記
    状況情報を受信することを特徴とする情報提供装置。
  17. 【請求項17】請求項15に記載の情報提供装置におい
    て、 前記受信手段は、前記利用者の状況を示し、当該利用者
    が存在する位置を示す利用者位置情報、当該状況情報を
    送信する時刻を示す第3の時刻情報、当該利用者が希望
    する前記対象物情報を提示する時刻を示す第4の時刻情
    報および当該利用者を識別する利用者識別情報のうち少
    なくとも1つが含まれる前記状況情報を受信することを
    特徴とする情報提供装置。
  18. 【請求項18】請求項17に記載の情報提供装置におい
    て、 当該情報提供装置は、施設に関連する部品に関する部品
    情報を提供し、前記対象物が前記施設の部品であり、前
    記状況情報は、前記利用者識別情報であって、 前記提示手段は、前記利用者が前記施設の保守点検者で
    ある場合には、受信された前記利用者識別情報に従っ
    た、前記部品の保守点検履歴情報を提示し、前記利用者
    が前記施設の見学者である場合には、受信された前記利
    用者識別情報に従った、前記部品を説明する説明情報を
    提示することを特徴とする情報提供装置。
  19. 【請求項19】請求項15に記載の情報提供装置におい
    て、 前記受信手段は、前記対象物の状況を示し、当該対象物
    が存在する位置を示す対象物位置情報、当該対象物の個
    数を識別する個数別情報、当該対象物の所有者を識別す
    る所有者識別情報および当該対象物の識別情報における
    送信回数のうち、少なくとも一方を含む前記状況情報を
    受信することを特徴とする情報提供装置。
  20. 【請求項20】請求項14に記載の情報提供装置におい
    て、 前記受信手段は、前記属性情報として、前記通信網を介
    して情報処理装置から送信される前記対象物の状況を示
    す対象物状況情報を、受信することを特徴とする情報提
    供装置。
  21. 【請求項21】請求項20に記載の情報提供装置におい
    て、 前記受信手段は、前記対象物の配置位置および前記対象
    物の所有者のうち少なくとも1つが含まれる前記対象物
    状況情報を受信することを特徴とする情報提供装置。
  22. 【請求項22】請求項に13に記載の情報提供装置にお
    いて、 前記属性情報を格納する属性情報管理データベースと接
    続する接続手段をさらに有し、 前記提示手段は、前記利用者端末に、前記属性情報管理
    データベースに格納された属性情報のうち、前記受信手
    段で受信された識別情報に対応する属性情報に従った対
    象物情報を提示することを特徴とする情報提供装置。
  23. 【請求項23】請求項22に記載の情報提供装置におい
    て、 前記属性情報には、前記対象物情報情報に対するアクセ
    ス頻度およびを示すアクセス頻度情報および前記対象物
    の所有者示す所有者情報のうち少なくとも一方が含まれ
    ることを特徴とする情報提供装置。
  24. 【請求項24】請求項22に記載の情報提供装置におい
    て、 前記受信手段は、前記利用者端末および前記ネットワー
    クに接続された情報処理装置から、前記対象物について
    の状況の変化を示すイベント情報を受信し、 受信された前記イベント情報に基づいて、属性情報管理
    データベースに格納された前記属性情報を変更する変更
    手段をさらに有することを特徴とする情報提供装置。
  25. 【請求項25】請求項24に記載の情報提供装置におい
    て、 当該情報提供装置は、店舗における商品に関する商品情
    報を提供し、前記対象物が前記商品であり、前記情報処
    理装置は、前記商品の販売処理を実行するレジスタ装置
    であり、前記属性情報管理データベースに格納された属
    性情報は、前記商品の所有者を示す所有者情報であっ
    て、 前記受信手段は、前記イベント情報として、前記レジス
    タ装置から送信される前記商品が購入済みであることを
    示す購入情報を受信し、 前記変更手段は、前記購入情報を受信した場合に、格納
    された前記所有者情報が示す前記商品の所有者を、前記
    店舗から消費者を示す情報へ変更し、 前記提示手段は、前記利用者端末へ、前記受信手段が前
    記購入情報を受信していなければ、前記消費者が前記商
    品について購入前であることに対応した購入前情報を、
    前記商品情報として提示し、前記受信手段が前記購入情
    報を受信していれば、前記消費者が前記商品について購
    入後であることに対応した購入後情報を、前記商品情報
    として提示することを特徴とする情報提供装置。
  26. 【請求項26】請求項25に記載の情報提供装置におい
    て、 前記提示手段は、前記購入前情報として、前記商品の説
    明を示す説明情報および前記商品の賞味期限を含む利用
    期間情報のうち少なくとも一方を提示することを特徴と
    する情報提供装置。
  27. 【請求項27】請求項25または26のいずれかに記載
    の情報提供装置において、 前記提示手段は、前記購入後情報として、前記商品の利
    用方法を示す利用方法情報を提示することを特徴とする
    情報提供装置。
  28. 【請求項28】請求項25乃至27のいずれかに記載の
    情報提供装置において、 前記提示手段は、前記購入後情報として、前記購入前情
    報に所定の情報を追加したものを提示することを特徴と
    する情報提供装置。
  29. 【請求項29】請求項13に記載の情報提供装置におい
    て、 前記受信手段は、前記利用者端末が前記対象物に添付さ
    れたICチップから読み取った前記識別情報を受信する
    ことを特徴とすることを特徴とする情報提供装置。
  30. 【請求項30】請求項14に記載の情報提供装置におい
    て、 前記属性情報に従った前記対象物情報を検索する検索手
    段をさらに有することを特徴とする情報提供装置。
  31. 【請求項31】請求項30に記載の情報提供装置におい
    て、 識別情報、属性情報および対象物情報をそれぞれ関連付
    けて記憶する関連情報データベースと接続する接続手段
    をさらに有することを特徴とする情報提供装置。
  32. 【請求項32】所定の対象物を識別する識別情報を取得
    する取得手段と、 取得された前記識別情報に対応し、前記対象物に関連し
    た属性情報に従った対象物情報を出力する出力手段とを
    有することを特徴とする情報出力装置。
  33. 【請求項33】請求項32に記載の情報出力装置におい
    て、 通信網を介して複数の対象物情報を出力する情報提供装
    置に、取得された前記識別情報を送信する送信手段と、 前記通信網を介して前記情報提供装置から出力される送
    信された前記識別情報に対応する複数の対象物情報を受
    信する受信手段とをさらに有することを特徴とする情報
    出力装置。
  34. 【請求項34】請求項33に記載の情報出力装置におい
    て、 受信された前記複数の対象物から、前記属性情報に従っ
    た対象物情報を選択する選択手段をさらに有し、 前記出力手段は、選択された前記対象物情報を出力する
    ことを特徴とする情報出力装置。
JP2001174985A 2001-06-11 2001-06-11 情報提供システム Pending JP2002366566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174985A JP2002366566A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174985A JP2002366566A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366566A true JP2002366566A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19016197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174985A Pending JP2002366566A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366566A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038088A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Toshiba Corp 質問応答装置及び質問応答方法
JP2005156591A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 物品情報表示方法とそのシステム、サーバ装置、プログラム及びその記録媒体
WO2007029582A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Ibm Japan, Ltd. 表示装置、出力装置、表示システム、表示方法、媒体、プログラム、及び外部ユニット
JP2010514027A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 アルカテル−ルーセント 対象物コードにより定義された情報をユーザに供給すること
US8020770B2 (en) 2005-09-07 2011-09-20 International Business Machines Corporation Display method and display apparatus
JP2012123434A (ja) * 2010-09-28 2012-06-28 Kankyosekkei Co Ltd 設備管理システム
JP2016012349A (ja) * 2014-06-05 2016-01-21 トーヨーカネツソリューションズ株式会社 Ar利用広告提供システム及びar利用顧客付加価値情報提供システム
JP2017004279A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 横河電機株式会社 情報収集システム、情報収集端末装置、情報収集サーバ装置、及び情報収集方法
JP2018081713A (ja) * 2017-12-29 2018-05-24 横河電機株式会社 情報収集システム、情報収集端末装置、情報収集サーバ装置、及び情報収集方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038088A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Toshiba Corp 質問応答装置及び質問応答方法
JP2005156591A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 物品情報表示方法とそのシステム、サーバ装置、プログラム及びその記録媒体
US8020770B2 (en) 2005-09-07 2011-09-20 International Business Machines Corporation Display method and display apparatus
JPWO2007029582A1 (ja) * 2005-09-07 2009-03-19 日本アイ・ビー・エム株式会社 表示装置、出力装置、表示システム、表示方法、媒体、プログラム、及び外部ユニット
KR101006121B1 (ko) 2005-09-07 2011-01-07 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 표시 방법, 표시 장치, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
WO2007029582A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Ibm Japan, Ltd. 表示装置、出力装置、表示システム、表示方法、媒体、プログラム、及び外部ユニット
JP5015782B2 (ja) * 2005-09-07 2012-08-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示装置、出力装置、表示システム、表示方法、媒体、プログラム、及び外部ユニット
JP2010514027A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 アルカテル−ルーセント 対象物コードにより定義された情報をユーザに供給すること
JP2012123434A (ja) * 2010-09-28 2012-06-28 Kankyosekkei Co Ltd 設備管理システム
JP2016012349A (ja) * 2014-06-05 2016-01-21 トーヨーカネツソリューションズ株式会社 Ar利用広告提供システム及びar利用顧客付加価値情報提供システム
JP2017004279A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 横河電機株式会社 情報収集システム、情報収集端末装置、情報収集サーバ装置、及び情報収集方法
US10430041B2 (en) 2015-06-11 2019-10-01 Yokogawa Electric Corporation Information collection system, information collection terminal device, information collection server, and information collection method
JP2018081713A (ja) * 2017-12-29 2018-05-24 横河電機株式会社 情報収集システム、情報収集端末装置、情報収集サーバ装置、及び情報収集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084765B2 (en) Processor-based positioning system
US7406437B2 (en) System and method for directing customers to product locations within a store
US20020174025A1 (en) Method and system for providing targeted advertising and personalized customer services
US20020069131A1 (en) Shopping support system and method
US20020002504A1 (en) Mobile shopping assistant system and device
US20070174116A1 (en) Electronic coupon systems and methods to operate the same
JP2004511050A (ja) 無線遠隔注文装置
WO2006134795A1 (ja) 商品評価情報配信システム及び商品評価情報配信方法
WO2003090023A2 (en) Portable sales assistant terminal system
JP2006011617A (ja) 商品販売促進情報の配信方法
US20020116209A1 (en) In-store product information retrieval system and method
US7035814B2 (en) Method for delivering a product to a register according to a tracked location of a mobile device
JP2002366566A (ja) 情報提供システム
JP2006039842A (ja) 商品情報管理システム、商品情報管理方法、試用商品管理装置、プログラム
WO2021234991A1 (ja) 情報提供方法
JP2005128098A (ja) 携帯電話によるicタグネットワークシステム
JP2003256514A (ja) 買い物支援システム
JP2004244181A (ja) 在庫情報提供装置、端末装置、在庫情報提供方法、在庫情報提供プログラム
JP2006039651A (ja) 顧客管理システム
JP2002269380A (ja) 商品購入情報システム
JP2020091685A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2001273420A (ja) 商品購入支援システム及び方法並びに装置
JP2001273563A (ja) 携帯端末を用いた購入ポイント管理システム
US20220129919A1 (en) Automated shopping assistant customized from prior shopping patterns
US20230196400A1 (en) Privilege granting system, privilege granting program, and privilege granting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911